6
「暮らしよい岐阜県」の実現を目指すため、ソフト ピアジャパンエリアを県内産業の生産性の向上、 高度化の拠点とし、IT 導入・活用による地域産業 の持続的発展と、地域の特徴を活かすIT 技術の創 出を促進します。 「情報と人」「人と人 」をつなげて、新たなビジネス チャンスを生み出すための 次なる挑戦 が始 まります。 公益財団法人

公益財団法人新商品・ 新サービスの創出 地域や企業の課題 や特徴を踏ま え、県内企業による新しい価値の 創造を促進するため、企業同士の

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 公益財団法人新商品・ 新サービスの創出 地域や企業の課題 や特徴を踏ま え、県内企業による新しい価値の 創造を促進するため、企業同士の

「暮らしよい岐阜県」の実現を目指すため、ソフト

ピアジャパンエリアを県内産業の生産性の向上、

高度化の拠点とし、I T 導入・活用による地域産業

の持続的発展と、地域の特徴を活かす IT 技術の創

出を促進します。

「情報と人」「人と人」をつなげて、新たなビジネス

チャンスを生み出すための <次なる挑戦> が始

まります。

公益財団法人

Page 2: 公益財団法人新商品・ 新サービスの創出 地域や企業の課題 や特徴を踏ま え、県内企業による新しい価値の 創造を促進するため、企業同士の

公益財団法人ソフトピアジャパンでは、岐阜県内企業の支援をしています。公益財団法人ソフトピアジャパンでは、岐阜県内企業の支援をしています。公益財団法人ソフトピアジャパンでは、岐阜県内企業の支援をしています。

情報化による競争力向上を支援する

産業人材を育成・供給する

情報技術を活用する

産業の高度化

県内企業に対し、情報化による経営力向上を支援しています。中小企業・小規模事業者に対し、IT 化による業務改善支援やアドバイザー派遣、マッチング支援、経営セミナー等を多数行っています。

人材の育成

企業の経営資源である人材の能力を高めるため、県内事業者の収益に直結する内容や、最先端の IT技術に関する研修等を実施しています。また、若い世代へのアプローチとして、高校生向けの開発キャンプや、大学生向けの就職イベント等も実施しています。

新商品・新サービスの創出

地域や企業の課題や特徴を踏まえ、県内企業による新しい価値の創造を促進するため、企業同士のマッチングや共同開発等の支援・協力を行っています。先端的な I T 技術やサービス等について普及・啓発を行い、技術交流等のコミュニティを中心とした企業間連携の促進をしています。

ものづくり中小企業(製造工程のある中小企業) 対象

スマートものづくり応援隊県内ものづくり中小企業に対する IT・IoT 化に関する指導を通じ、生産性の向上等を支援します。

IoT 技術、ものづくり企業特有の業務プロセスや課題解決のアプローチを学び、実践的な現場実習を通して、IT・IoT 導入による効果的な改善指導ができる「スマートものづくり指導者」を育成します。

指導者の育成

業務効率化、工場の見える化、省人化、技術伝承等、様々なものづくり企業の課題解決を支援する「スマートものづくり指導者」等を派遣します。

指導者の派遣

有料

有料

世界的に広がる第4次産業革命の動きを、県内のものづくり中小企業へ普及し、人材不足の解消や生産性の向上など競争力の確保を目的とした事業です。

とは? ※ 経済産業省および岐阜県の支援により実施しています

▲ I T経験者や製造現場の経験者等が、ものづくり現場の課題の解決を支援します

▲ 生産管理の仕組みを学ぶため部品票の演習をするなど、ものづくりを理解する研修をしています

詳しくは Web サイトをご覧ください ▶

お問合せ

0584-77-1166事業連携室(スマートものづくり応援隊)

[email protected]

Page 3: 公益財団法人新商品・ 新サービスの創出 地域や企業の課題 や特徴を踏ま え、県内企業による新しい価値の 創造を促進するため、企業同士の

中小企業の戦略的情報化の促進を目的に、IT を活用した経営改革を支援しています。

地域のニーズに応じ、商工会議所・商工会等と連携して経営に効果的なセミナーを企画・開催しています。

IT経営・利活用セミナー 無料

個別訪問支援

財団職員による相談対応・支援経営支援を担当している当財団職員が、支援を希望する企業を訪問し、IT活用に関する相談対応・解決支援を行っています。

無償

コンサルタント派遣専門家による支援が必要な場合は、専門コンサルタント「I T 経営アドバイザー」を派遣しています。

有料:年間5回まで利用可

岐阜県内の中小企業・個人事業主 対象

IT経営応援隊ぎふ 「 IT 経営応援隊ぎふ」は、「公益財団法人ソフトピアジャパン中小企業情報化支援事業」の通称です

詳しくは Web サイトをご覧ください ▶

▲ 地域の特徴に応じた IT 活用手法について、地域の経済団体と連携して啓蒙・啓発をしています

▲ 専門知識を有する財団職員が、個別の企業課題について丁寧にお聞きします

場所ソフトピアジャパンドリーム・コア 1F・2F開館日水・木曜日(祝除く) 9時~17時

場所土岐商工会議所 3F開館日月・火曜日(祝除く) 10時~17時

場所飛騨地域地場産業振興センター 3F開館日金曜日(祝除く) 10時~17時

Webコア大垣 Webコア東濃 Webコア飛騨Webコア施設利用案内

【完全予約制】

岐阜県内のネットビジネス事業者 対象

WebコアWeb コアは、撮影スタジオや最新のアプリケーションを完備した相談拠点です。商品撮影やデザインに関する指導等を通じ、県内の中小企業・個人事業者のネットビジネスを支援しています。

当財団職員による個別の相談対応を受けることができます。Webページ作成、デザイン力向上等、さまざまな相談に対応しています。

個別相談対応 無料

プロのカメラマンやデザイナー等、専門知識をもった「EC指導員」による指導を受けることができます。

写真撮影・デザイン支援 無料:年間2回まで利用可

「Web コア」は、「ぎふネットショップ・I T ビジネス総合支援センター」の通称です

▲ Webコア内には本格的な撮影スタジオを用意して、商品の視覚的な魅力を引き立てる方法を指導します

詳しくは Web サイトをご覧ください ▶

お問合せ

0584-77-1177ぎふネットショップ・ITビジネス総合支援センター

[email protected]

お問合せ

0584-77-1177経営支援室

[email protected]

Page 4: 公益財団法人新商品・ 新サービスの創出 地域や企業の課題 や特徴を踏ま え、県内企業による新しい価値の 創造を促進するため、企業同士の

ソフトピアジャパンエリア企業支援ソフトピアジャパンエリアの企業に対し、経営や販路開拓等の支援をしています。

IT人材の育成企業等で活躍するための実践的な I T 技術研修や、次世代の情報社会をリードする IT人材の育成を行っています。

販路開拓支援

販路開拓や資金調達等を目的とした、展示会への出展やビジネスプラン発表会への支援を行っています。

I T 技術者育成研修

プログラミング・エンジニアリング・TensorFlow による機械学習・RaspberryPi などの IoT プログラミング  ほか

デザイン・Adobe Illustrator や Photoshop を使ったコンテンツ制作・HTML / CSS や Bootstrap を用いた Webページ制作  ほか

ビジネススキル・マネジメント・ヒトを動かす提案書・企画書作成のための図解手法・統計解析ソフト「R」を用いたデータ分析  ほか

次世代人材育成研修

次世代の IT業界を担う高校生等を対象に、企業と協力しながら、アプリ開発や IT 関連サービスの創出を行う開発合宿「サマーキャンプ」等を開催しています。

▲ 複数のエリア企業に対し、共同で大規模な展示会に出展し販路開拓をする機会を提供しています

▲ 会場である「ネクストコア」には、IT 研修のための情報環境を整備しています

▲ 「サマーキャンプ」を通じて、県内高校生が I T 技術について理解を深めています

▲ 「 IT 業界研究セミナー」の後、学生に対し自社の特徴を説明する機会を提供しています

経営支援

コンサルタントの派遣税理士等の専門家によるアドバイスを受けられます。

創業支援創業予定者向けに経営の知識を学べる「ベンチャースクール」等を開催しています。

無料

人材確保の支援就職を希望している大学生等にエリアの企業を紹介する「IT業界研究セミナー」を開催しています。

無料

無料

詳しくは Web サイトをご覧ください ▶

有料

お問合せ

0584-77-1166事業連携室

[email protected]

お問合せ

0584-77-1166事業連携室(人材育成担当)

[email protected]

Page 5: 公益財団法人新商品・ 新サービスの創出 地域や企業の課題 や特徴を踏ま え、県内企業による新しい価値の 創造を促進するため、企業同士の

共同開発による新サービス・新商品の創出支援異業種・異分野交流等による共同開発の支援を通じてイノベーションの創出を図り、企業等の I Tを活用した新しい取り組みを推進しています。

産学官連携による共同開発支援

企業連携による I Tものづくり等推進支援

ITとものづくり等が融合した付加価値の高い新商品・新サービスの創出を目指す、複数の企業が関わる技術研究開発に係る経費の一部を補助しています。

大学等が有する専門的知見や研究成果等を活用する企業の新サービス・新商品の開発を支援しています。

ものづくり空間 “Fab-core”(ファブコア)の運営

デジタル工作機器の利用支援3Dプリンタやレーザー加工機等の貸出を行っています。また、その利用方法などを指導する研修も行っています。

新商品開発・商品企画の相談対応技術開発、商品試作、スマートフォン等 ITツールとの連携の提案など、新しいものづくりに関する相談の対応をしています。

有料

初回無料

▲ 「 ITものづくり等推進支援補助金」による支援例

▲ 「“Fab-core”」内のデジタル工作機器が利用できます詳しくは Web サイトをご覧ください ▶

コミュニティ支援・最新技術動向の情報提供コミュニティの形成・活性化を促進するイベント等の開催や、I Tの最新動向を提供するセミナー等を実施し、普及啓発の支援をしています。

コミュニティの形成・活性化

ITと他分野との連携、新技術に関するイベント・勉強会等を開催することで、技術者等の交流を促進し、新たなコミュニティの形成や既存コミュニティの活性化を推進しています。

最新技術動向等の情報提供や支援

企業の要望の強い、ITに関する最新動向や新技術についてのセミナー等を開催し、新サービス・新商品の開発に必要な情報を提供しています。

お問合せ

0584-77-1188産学官連携イノベーション創出支援室

[email protected]

▲ 活用が期待されるサービスロボットのイベント等、県内外から開発者を集め、最新動向の共有をしています

▲ 機械学習の専門家との個別相談会等、先端的な技術をビジネスに取り入れる支援を行っています

お問合せ

0584-77-1188新サービス創出支援室

[email protected]

0584-77-1166事業連携室

[email protected]

Page 6: 公益財団法人新商品・ 新サービスの創出 地域や企業の課題 や特徴を踏ま え、県内企業による新しい価値の 創造を促進するため、企業同士の

高度情報化社会の到来を予測し、情報産業を育成、振興、集積する中核拠点「ソフトピアジャパン」、高度 I T人材育成の拠点「情報科学芸術大学院大学

イアマス[IAMAS]」

の 2つの拠点を活用して、産業、教育、福祉等あらゆる分野が情報化された「暮らしよい岐阜県」の実現を目指した岐阜県の地域情報化推進政策です。

岐阜県大垣市に立地する I T企業等の情報産業集積地です。

公益財団法人ソフトピアジャパン〒 503-8569岐阜県大垣市加賀野 4 丁目 1 番地 7Tel. 0584-77-1144 Fax. 0584-77-1105E-mail. [email protected]

ソフトピアジャパンエリア

ワークショップ 24オ フ ィ ス ル ー ム の ほ か に、IAMAS の図書館や、県営住宅「ソピア・フラッツ」、宿泊研修等も可能な宿泊施設

「ソピア・キャビン(事前予約貸切制)」、飲食店などがあります。

ドリーム・コアベンチャー企業等のためのインキュベーション施設やミーティングルームのほか、

「ものづくり空間 “Fab-core”」や、「Web コア大垣」を有する、開 発 者・技 術 者 の 交 流拠 点「NEXTCORE(ネ ク ストコア)」があります。

センタービルオフィスルームのほか、当財団の事務所(6F)、指定管理者事務所、IAMAS 事務所等 が あ り ま す(2F)。ま た、セミナーや商品展示等に使えるホール・会議室があります。13Fには展望室があり、大垣の街を一望できます。

アネックス/大垣市情報工房オ フ ィ ス ル ー ム や 会 議 室、ホールの他に、誰でも気軽に I T に触れることができる

「交流サロン」や大垣市役所のサービスセンターがありま す。そ の 他、市 民 の た めの I T 講座などが開催されています。

立地企業ビルソフトピアジャパンエリアには、ビル入居企業だけでなく、自社ビルを有する様々な I T 関連企業が数多く集積しています。

2017年4月1日現在

ソフトピアジャパン

ドリーム・コア 和合IC

至岐阜

イオンタウン

ファミリーマート

長良川

揖斐川

国道 

258

大垣市民病院

名神高速道路

至関ヶ原IC

大垣IC

大垣城

国道21号

JR東海道本線

至米原大垣駅

至岐阜羽島IC

公益財団法人ソフトピアジャパンの概要

アクセス

集積企業数 就業者数

143 2130社 人

セミナー・イベント等の

最新情報はこちらから

メールマガジン FacebookWeb サイト

各種イベント申し込み等はこちら

月1回・火曜日配信 イベントの告知やレポートを発信しています

公共交通機関でお越しの場合 お車でお越しの場合

http://www.softopia.or.jp/

国道 21 号線 … 和合 IC から 約 2 分

センタービル地下駐車場3 時間 100 円(以降 100 円 / 30 分)でご利用いただけます。

名神高速道路 … 大垣 IC から 約 20 分 または 岐阜羽島 IC から 約 25 分

◯ 東京方面から

◯ 大阪方面から

◯ 大垣駅から

東京 ‒ 名古屋 … 新幹線 100 分名古屋 ‒ 大垣 … JR 東海道本線 30 分

大阪 ‒ 米原 … 新幹線 40 分米原 ‒ 大垣 … JR 東海道本線 30 分

タクシー … JR 大垣駅南口 から 約 10 分バス  … 名阪近鉄バス(大垣駅南口 3 番のりば       ソフトピア方面行き)約 10 分徒歩  … 30 分

「ソフトピアジャパンからのお知らせ」

理事長     松島 桂樹 (まつしま けいじゅ)

所管官庁    岐阜県

平成6年3月31日(平成25年4月1日 公益財団法人ソフトピアジャパンへ移行)

設立

所在地     岐阜県大垣市加賀野4丁目1番地7

基本財産    500万円

2017.7

ソフトピアジャパンプロジェクト