18
平成 30 年度 病院事業報告

病院事業報告 - Japanese Red Cross Society7月 8月 11日 14日 15日 18日 20日 26日 29日 平成30年度第1回脳死下臓器提供を考える会 「これまでの脳死下臓器提供の経験から」

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

平成30年度

病院事業報告

平成30年度病院のあゆみ

平成 30年 4月

5月

6月

1 日〃2日5日7日9日12日16日

19日〃

23日25日

平成 30年度日本赤十字社熊本県支部入社式(赤十字会館)平成 30年度新規採用職員研修会(~ 4/3 グリーンピア南阿蘇)平成 30年 4月 1日付辞令交付式平成 30年度新規採用職員院内研修(~ 4/6)花まつりコンサートあいさつ推進強化週間(~ 4/13)バングラデシュ南部避難民救援事業に係る派遣職員出発式 腎センターME係長 黒田 彰紀国際医療救援活動帰国報告会 バングラデシュ南部避難民救援事業:外来業務課兼国際医療救援部 主事 富田 真玄                 :入院業務課 主事 坂井 宏一                 :救命救急センター 看護師  末永 奈津                 :臨床工学課 臨床工学技士 木村 建国平成 30年度新規採用職員フォローアップ研修パレスチナ赤新月社医療支援事業に係る派遣職員出発式 第一救急科副部長 加藤 陽一平成 30年度院長講話国際医療救援活動帰国報告会 南スーダン紛争犠牲者救援事業:国際医療救援部 医師 髙尾 亮 バングラデシュ南部避難民救援事業:国際医療救援部 医師 杉本 卓哉                 :総務課 主事 上坂 博文 シェラレオネ小児看護強化事業: 看護部 看護師長 今村 尚美               :救急1階病棟 看護師  後藤 香奈枝

1日9日11日〃

17日19日23日31日〃

創立記念日会計検査院実地検査「看護の日」ナイチンゲール献花祭第 29回熊本赤十字病院市民公開講座(本館 1階総合待合ホール) 「学ぼう!こどもの食物アレルギー」 講師:小児看護専門看護師 田代 祐子 「今、伝えたいスキンケア」 講師:皮膚・排泄ケア認定看護師 伊藤 奈央日本赤十字社熊本県支部監査委員監査第 29回九州ブロック赤十字病院職員親善スポーツ大会(~ 5/20 熊本県民総合運動公園)第 2回情報懇話会(ホテル熊本テルサ)平成 30年度全日空すずらん寄贈式平成 30年度管理職研修会 「パワハラ防止の留意事項」 講師:くまもと心理カウンセリングセンター代表 岡崎 光洋 氏平成 30年度昇任者研修会

1日〃〃6日

8日9日

トリアージ研修会(第 2回:6/5)平成 30年度日赤熊本防災会議日本赤十字社熊本県支部評議員会(ホテル熊本テルサ)小児救急医療講演会 「Injury Prevention ~子どもの事故は予防できる!~」 講師:東京都立小児総合医療センター 救命救急科 岸部 峻 氏YMCA花のプレゼント平成 30年度日赤熊本非常伝達訓練

7 月

8月

11 日

14 日

15日18日20日26日

29日

平成 30年度第1回脳死下臓器提供を考える会 「これまでの脳死下臓器提供の経験から」  講師:国立病院機講熊本医療センター 救命救急センター長 原田 正公 氏バングラデシュ南部避難民保健医療支援事業に係る派遣職員出発式 外来業務課兼国際医療救援部 主事 富田 真玄平成 30年度日赤熊本常備救護班基礎研修会(~ 6/16)平成 30年度永年勤続職員功労者院内表彰式病院機能評価全体説明会 講師:日本医療機能評価機構 評価事業推進部 小松原 嘉哲 氏第 14回熊本赤十字病院地域医療連携の会(ホテルキャッスル熊本) 「腎移植の最新事情~アメリカでの経験を踏まえて~」 第一外科副部長 山永 成美 「脳梗塞に対する血管内治療について」 第一神経内科副部長 進藤 誠悟平成 30年度新規採用職員ハラスメント・メンタルヘルス研修会 「ハラスメントについて」 講師:高島法律事務所 弁護士 高島 剛一 氏 「メンタルヘルスについて」  講師:カウンセリングオフィスKMJメンタルアシスト 臨床心理士 松下 弘子 氏

6日

10日

14日20日

23日

25日26日28日

3日

4日

医療連携研修会「褥瘡対策ケア」 「褥瘡ケアの実際と褥瘡と間違いやすい皮膚疾患」  講師:皮膚・排泄ケア認定看護師 伊藤 奈央第 41回火の国まつり「おてもやん総踊り」参加 

臨床倫理講演会 「名古屋第二赤十字病院での倫理コンサルテーション活動について」  講師:名古屋第二赤十字病院 副院長 野口 善令 氏平成 30年 7月豪雨災害に係る派遣要員(第1班)出発式 リハビリテーション科副部長 細川 浩                           看護副部長 村田 美和                           看護師長 西村 佳奈美                           第二麻酔科副部長 大塚 尚実                   (第2班)出発式 第一救急科部長 奥本 克己  看護師長(4階東病棟) 志賀 陽子 診療支援係長 下田 広祐 購入管理課 主事 寺本 伊織平成 30年度多数傷病者受入机上訓練医療連携研修会「褥瘡対策ケア」 「褥瘡対策・診療の概要」 講師:皮膚科部長 吉野 雄一郎 「皮膚の再生と修復、創傷治癒過程、DESIGN-R について」 講師:外来 看護師 西村 奈緒平成 30年 7月豪雨災害に係る派遣要員出発 臨床工学課 腎センターME係長 黒田 彰紀                     入院業務課 主事 坂井 宏一 出発式 器材管理課 主事 平岡 祐介第 30回熊本赤十字病院市民公開講座(本館 1階総合待合ホール) 「頭痛~こわい頭痛とこわくない頭痛~」 講師:第二脳神経外科部長 長谷川 秀総合評価加算に関する研修会 「高齢者の総合的な機能評価に関する研修会」 講師:血液腫瘍内科副部長 大戸 雅史2018 年高校生一日看護体験(7/27)平成 30年度第 1回消防訓練(夜間想定)KUMAMOTO GIM 2018 「高価値医療ケースカンファレンス」 講師:群星沖縄臨床研修センター 徳田 安春 氏 「免疫不全者の感染症」 講師:関東労災病院 本郷 偉元 氏

17日

24日

平成30年度病院のあゆみ

9 月

10 月

11 月

2 日7日

11日14日

20日

22日28日

熊本赤十字病院 緩和ケア研修会総合鏡視下手術センター講演会 「婦人科悪性腫瘍における鏡視下手術の現状と展望」  講師:大阪医科大学産婦人科学教室 准教授 寺井 義人 氏保険診療に関する講習会 「保険診療のルール」 講師:㈱ニチイ学館 増永 清子 氏第 1回医療安全研修会 「注射針による医療過誤」 講師:国際医療救援副部長 岡村 直樹            「神経損傷が疑われたときの対応」 講師:医療安全管理者 松田 眞澄医療連携研修会「褥瘡対策ケア」 外科的処置・創傷被覆剤・局所陰圧閉鎖療法 講師:形成外科部長 黒川 正人院内接遇研修会 「コミュニケーション力の向上について ~患者さんおよび利用者とのよりよい関係づくり~」(9/26)  講師:Career Design Network Inc. 代表取締役 髙木 奈穂 氏平成 30年度熊本県災害医療コーディネート研修会(熊本県共催)平成 30年度赤十字巡礼の旅(~ 10/5)

1日11日12日

14日15日

17日20日

22日

26日

27 日29日30日31日

「患者サポートセンター」開設第 8回緩和ケア・ピンクリボン推進イベント(~ 10/12)医療連携研修会「褥瘡対策ケア」 「褥瘡治療に使用する外用薬」 講師:薬剤師 富島 喜朗 「褥瘡ケアに必要な栄養管理」 講師:調理係長 長野 成子赤十字フェスタ 2018急性期リハビリテーション講演会 「急性期リハビリテーション ~脳卒中リハビリテーションを中心に~」 藤田保健衛生大学 医学部リハビリテーション医学講座 講師 前田 寛文 氏第 4回グリーンリボン推進イベント(~ 10/19)平成 30年度第 1回臨床倫理研修会 事例検討演習/終末期医療に関する講義  講師:熊本大学大学院生命科学研究部 生命倫理学分野 教授 門岡 泰弘 氏 第 15回世界感染対策週間イベント(10/25) ①取り組み発表 ②インフルエンザの受入れについて ③AMR(薬剤耐性)について第2回医療安全研修会 「静脈血栓塞栓症の予防~リスク評価と予防対策~」  講師:浜松医療センター 名誉院長 小林 隆夫 氏脳血管内治療講演会 「熊本赤十字病院および熊本県における血栓除去術の取り組み」  講師:神経内科 医師 波止 聡司 「急性期脳梗塞診療~神戸の取り組み~」  講師:神戸市立医療センター中央市民病院 神経内科医長 尾原 信行 氏第 18回全国赤十字病(産)院職員親善スポーツ大会(~ 10/28 松山)平成 30年度ERU基礎研修会(~ 11/3 グリーンピア南阿蘇)第 9回職員文化祭(~ 11/1 外来待合ホール)第 31回熊本赤十字病院市民公開講座(本館 1階総合待合ホール) 「関節リウマチのおはなし」 講師:リウマチ・膠原病内科副部長 押川 英仁

3日6日

平成 30年度熊本赤十字病院JMECC熊本赤十字病院 情報懇話会(菊南温泉ユウベルホテル)

平成30年度病院のあゆみ

12 月

平成 31 年 1 月

9 日

12 日14日

15日

17日18日

23日25日27日

29日

医療連携研修会「褥瘡対策ケア」(12/18) 褥瘡予防のポジショニングについて(実技研修) 講師:理学療法士 池田 さゆり第 22回熊本赤十字病院ボランティアの会総会(ホテルキャッスル熊本)教育講演会 「Chasing the Dream!」 講師:University of California San Francisco 小児心臓胸部外科 教授 佐野 俊二 氏第 54回日本赤十字社医学会総会(~ 11/16 名古屋) テーマ「人工知能の時代にこそ人の手のぬくもりを~未来への懸け橋~」平成 30年度事務系職員(8~ 11年目)研修会第 32回熊本赤十字病院市民公開講座(熊本県立劇場) 「CKDと腎臓移植のこと 家族みんなで考えてみませんか?~じんぞうからのメッセージ~」 講師:上木原宗一、桑原謙、豊田麻理子、山永成美、吉田清美、杉本美保、    国際レシピエント移植コーディネーター Joyce Trompeta 氏第 9回職員ボウリング大会(ナムコワンダーシティ南熊本店)平成 30年度多数傷病者受入れ訓練第3回医療安全研修会  医療安全週間取り組み発表:入院業務課、GICU(11/30:検査部、OPセンター) 九州ブロック医療安全推進担当者研修会(~ 11/30 ホテル熊本テルサ)

1日〃5日

7日

11日

14日17日

20日25日28日

「脳卒中センター」開設日赤キャンパス敷地内全面禁煙スタート認知症院内講演会  「支える側が支えられるとき~認知症の母が教えてくれたこと~」 講師:藤川 幸之助 氏院内感染対策講演会 「経口第3セフェム系抗菌薬の使用実績と使用量削減に向けた取り組み」  講師:薬剤師 白川 聖一 特別講演「私たちにとって身近な結核」 講師:亀田総合病院 感染症科 早野 聡史 氏平成 30年度 第2回脳死下臓器提供を考える会 「数多くの臓器提供を経験して」 鹿児島市立病院救命救急センター 鹿野 恒 氏南スーダン紛争犠牲者救援事業に係る派遣要員出発式 国際医療救援部 医師 杉本 卓哉保険診療に関する講習会 「保険診療セミナー~審査支払機関の立場から~」  講師:社会保険診療報酬支払基金熊本支部 医療顧問 那賀 みち子 氏2018 日赤熊本職員の集い(熊本ホテルキャッスル)クリスマスキャンドルサービス仕事納め式

1日4日11日15日

16日〃

19日28日29日

放射線治療品質管理委員会設置仕事始め式パキスタン紛争犠牲者救援事業に係る派遣要員出発式 第二麻酔科副部長 大塚 尚実第4回医療安全研修会 「誤接続防止コネクタ製品の国内導入、医薬品医療機器に関する最近の話題」  講師:独立行政法人医薬品医療機器総合機講(PMDA)安全第一部 医療機器安全課 平井 隆昌氏日本赤十字社指導監査(~ 1/17)長期療養者就職支援事業開始(於:患者サポートセンター)平成 30年度NBC災害受入訓練感染管理システム導入平成 30年度パスミーティング 「パスの基本~パスでみんなをHAPPYに~」 「脳梗塞パスに関する取り組み実績報告」 「パスと医療費の関係」

平成30年度病院のあゆみ

2 月

3月

5 日6日

7日11日14日19日

がんゲノム医療チーム設置個人情報保護に関する講演会 「個人情報保護について~医療現場における注意点~」 講師:岡部真勝法律事務所 弁護士 岡部 真勝 氏日本赤十字社熊本県支部評議員会(ホテル熊本テルサ)第 48回RKK女子駅伝競走大会参加来院者向け「図書コーナー」設置病院機能評価受審(~ 2/21)

1日2日5日

6日〃9日14日19日22日25日28日29日

トータル・クオリティ・マネジメント(TQM)推進室設置第 35回日赤脳神経外科カンファランス平成 30年度熊本赤十字病院地域医療連携の会 分科会 「当院におけるダヴィンチの導入について」 診療部長兼第二産婦人科部長 荒金 太 分科会:~当院から転院した患者の好事例報告・ディスカッション~ 【第一会場】脳神経疾患関係  【第二会場】消化器疾患関係平成 30年度第 2回消防訓練(昼間想定)平成 30年度脳死判定シミュレーション研修平成 30年度医療チーム活動訓練医療連携研修会「せん妄予防・対策ケア」 講師:精神腫瘍科 医師 武井 宣之第 33回熊本赤十字病院市民公開講座 「胃がんの発見と治療」 講師:総合診療科部長 北田 英貴平成 30年度退職者を送る夕べ(ホテル熊本テルサ)平成 30年度熊本赤十字病院群卒後臨床研修修了式中東地域紛争犠牲者支援事業に係る派遣職員出発式 救命救急センター 看護師 安部 香織 平成 30年度末退職者辞令交付式

平成30年度病院のあゆみ

組織・運営

(1) 院内組織図平成 31年 4月 1日現在

院 長 副院長

診 療 統 計 係

医 療 安 全 推 進 室教 育 研 修 推 進 室

リウマチ・膠原病内科部

供 給 係

器 材 管 理 課 滅 菌 係

M E 管 理 課 M E 管 理 係

I T 係

広 報 係

診 療 支 援 課 診 療 支 援 係

診 療 記 録 係

購 入 管 理 課 購 入 係

教 育 研 修 推 進 課 教 育 研 修 推 進 係

D P C 係

未 収 金 係

栄 養 課 栄 養 係

調 理 係

企 画 開 発 課 開 発 係

外 来 業 務 係

出 納 係

交 通 事 故 係

入 院 業 務 課 入 院 係

総 務 課 庶 務 係

施 設 係

会 計 課 会 計 係

外 来 業 務 課 医 事 係

地 域 医 療 推 進 課 地 域 医 療 推 進 係

事 務 部 人 事 課 人 事 係

給 与 係

第 二 生 理 検 査 係

医 療 社 会 事 業 部 医 療 社 会 事 業 課 医 療 社 会 事 業 係

社 会 課 社 会 係

患 者 支 援 係

手 術 室 係

検 査 部 検 体 検 査 課 検 体 検 査 係

生 理 検 査 課 第 一 生 理 検 査 係

病 棟 薬 剤 課 病 棟 薬 剤 係

看 護 部 救 急 係

外 来 係

各 病 棟 係

薬 剤 部 調 剤 課 調 剤 製 剤 係

薬 品 管 理 係

医 薬 情 報 課 医 薬 情 報 係

細 胞 診 検 査 係

国 際 医 療 救 援 部 救 援 課 救 援 係

第 二 病 理 検 査 課

派 遣 係

第 二 救 急 科 部 救 援 調 整 係

外 傷 外 科 部

集 中 治 療 部

病 理 診 断 科 部 第 一 病 理 検 査 課 病 理 検 査 係

第 一 麻 酔 科 部

第 二 麻 酔 科 部

歯 科 部

第 一 救 急 科 部 救 急 業 務 課 救 命 救 急 セ ン タ ー 業 務 係

X 線 造 影 係

放 射 線 安 全 管 理 係

放 射 線 治 療 科 部 放 射 線 治 療 課 放 射 線 治 療 係

I V R 科 部

放 射 線 科 部 放 射 線 技 術 課 超 音 波 係

C T ・ M R I 係

放 射 線 管 理 課 一 般 撮 影 係

リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン 科 部 リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン 課 第 一 理 学 療 法 係

第 二 理 学 療 法 係

作 業 療 法 係

言 語 聴 覚 療 法 係

泌 尿 器 科 部

第 一 産 婦 人 科 部

第 二 産 婦 人 科 部

第 三 産 婦 人 科 部

眼 科 部

耳 鼻 い ん こ う 科 部

第 一 脳 神 経 外 科 部

第 二 脳 神 経 外 科 部

心 臓 血 管 外 科 部

小 児 外 科 部

形 成 外 科 部

皮 膚 科 部

第 二 外 科 部

呼 吸 器 外 科 部

乳 腺 内 分 泌 外 科 部

整 形 外 科 部

関 節 外 科 部

脊 椎 外 科 部

第 一 循 環 器 内 科 部

第 二 循 環 器 内 科 部

第 二 脳 神 経 内 科 部

第 一 小 児 科 部

第 二 小 児 科 部

第 一 外 科 部

呼 吸 器 内 科 部

第 一 M E セ ン タ ー 係

手 術 セ ン タ ー M E 係

第 一 消 化 器 内 科 部

第 二 消 化 器 内 科 部

内 視 鏡 科 部

第 二 M E セ ン タ ー 係

腎 セ ン タ ー M E 係腎 臓 内 科 部

内 分 泌 代 謝 科 部

血 液 腫 瘍 内 科 部

第 一 脳 神 経 内 科 部

第 三 救 急 科 部

感 染 管 理 室

四肢外傷再建外科部

総 合 内 科 部

臨 床 工 学 課

総 合 診 療 科 部

部門

1)中央診療部門 1

2

3

4

5

2) 購入関連部門 6

7

83) 病床管理部門9

10

11

124) 医療機能連携部門13

14

15

16

175) 医療安全部門18

19

20

21

22

236) 教育研修推進部門24

25

26

27

28

297) 災害関連部門30

318) 病院関連業務部門32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

委員会名

TQM

(2) 院内各種委員会 平成 31年 4月 1日現在

組織・運営

病院運営会議

幹部会 

院    長

手術室運用委員会

集中治療病棟運用委員会

救命救急センター運営委員会

画像診断治療センター運営委員会

将来構想委員会

医療機器購入委員会

診療材料購入審査委員会

病床管理委員会(下部:ベッドコントロール)

DPC検討委員会

保険診療審議委員会

病歴管理委員会

クリティカルパス委員会

がん診療検討委員会

医療機能連携推進委員会

地域医療支援病院運営委員会

保護事案検討委員会

メディカルリスクマネジメント委員会

医療安全対策委員会

診療録等開示委員会

感染対策委員会

輸血療法委員会

栄養管理委員会

卒後臨床研修管理委員会

倫理委員会

図書委員会

コンピュータシステム検討委員会

移植臓器提供委員会

臨床治験審査委員会

国際活動検討委員会

災害対応委員会

個人情報保護委員会

薬事委員会

臨床検査適正化委員会

防火・防災管理委員会

医療ガス安全管理委員会

安全衛生委員会

放射線安全委員会

放射線治療品質管理委員会

勤務医等負担軽減委員会

ISMS 委員会

補助人工心臓装着適応検討委員会

患者サービス検討委員会

業務の現況

(1)診療科別患者数前年度対比表 (単位:人)

対 前 年度延患者数 1日平均 延患者数 1日平均 増 減

入院 27,366 75.0外来 70,931 290.7入院 0 0.0外来 543 2.2入院 12,632 34.6外来 14,411 59.1入院 8,633 23.7外来 5,643 23.1入院 7,055 19.3外来 8,102 33.2入院 14,595 40.0外来 20,039 82.1入院 12,039 33.0外来 11,663 47.8入院 13,622 37.3外来 37,104 152.1入院 14,961 41.0外来 9,646 39.5入院 1,002 2.7外来 6,449 26.4入院 11,720 32.1外来 24,057 98.6入院 7,732 21.2外来 7,241 29.7入院 6,841 18.7外来 5,196 21.3入院 1,144 3.1外来 3,616 14.8入院 1,571 4.3外来 4,861 19.9入院 993 2.7外来 13,498 55.3入院 1,818 5.0外来 9,671 39.6入院 9,569 26.2外来 17,250 70.7入院 1,828 5.0外来 9,289 38.1入院 5,300 14.5外来 12,791 52.4入院 0 0.0外来 1,064 4.4入院 0 0.0外来 641 2.6入院 0 0.0外来 2,767 11.3入院 0 0.0外来 1,673 6.9入院 0 0.0外来 1,699 7.0入院 0 0.0外来 0 0.0入院 1,573 4.3外来 0 0.0入院 161,994 443.8外来 299,845 1,228.9

麻 酔 科

歯 科

歯 科 口 腔 外 科

救 急 科

合 計

放 射 線 治 療 科

脳 神 経 外 科

心 臓 血 管 外 科

小 児 外 科

形 成 外 科

皮 膚 科

泌 尿 器 科

産 婦 人 科

眼 科

耳鼻いんこう科

リハビリテーション科

放 射 線 科

整 形 外 科

精 神 腫 瘍 科

血液・ 腫瘍内科

神 経 内 科

呼 吸 器 内 科

消 化 器 内 科

循 環 器 内 科

小 児 科

外 科

乳腺内分泌外科

内 科

平成30年度 平成29年度診 療 科

年 度

27,36368,911

0521

11,62316,2919,1175,4467,5507,80213,50519,04512,39812,47813,42436,02616,1429,7991,0675,75411,36621,2908,5017,0406,8394,9151,3183,2451,7664,775878

11,8621,6889,3288,58815,1811,6038,7025,43311,560

05920

7190

1,9150

1,5400

2,17100

1,6850

161,854286,908

75.0282.40.02.131.866.825.022.320.732.037.078.134.051.136.8147.644.240.22.923.631.187.323.328.918.720.13.613.34.819.62.448.64.638.223.562.24.435.714.947.40.02.40.02.90.07.80.06.30.08.90.00.04.60.0

443.41,175.9

△3△2,020

0△22

△1,0091,880484△197495△300

△1,090△994359815△198

△1,0781,18115365

△695△354

△2,767769△201△2

△281174△371195△86△115

△1,636△130△343△981

△2,069△225△587133

△1,2310

△4720780

△8520

△1330

47200

1120

△140△12,937

(2) 入院及び外来患者数等

(3) 診療圏別入院・外来患者数(年計)

(新入院患者数) (外来患者延数)

熊本市 9,095人 菊池郡 1,706人

上益城郡 1,628人

阿蘇郡 994人

合志市 921人

菊池市 827人

阿蘇市 567人

山鹿市 418人その他県内 1,065人

県外 469人

平成30年度 平成29年度 対前年度増減(床) 490(床) 178,850(人) 17,610

(人) 161,994

(人) 443.8(%) 90.6(日) 9.2(9.6)

(回) 39.7(円) 91,813(人) 74,768

(人) 225,077(人) 299,845(人) 1,228.9(日) 4.0(円) 24,572(人) 15,279(人) 18,916(%) 46.0(%) 75.0(%) 92.8

※平均在院日数( )内は短期滞在手術料算定患者を除いた値

  業務の現況

490 178,850 17,690 161,854 443.4 90.5

9.2(9.6)39.9

94,363 69,506 217,402 286,908 1,175.9

4.1 26,631 15,462 19,211 49.5 81.9 101.7

0.0 0.0 80.0

△140.0 △0.4 0.0 0.0 0.2

2,549.9 △5,262.0 △7,675.0 △12,937.0

△53.0 0.1

2,059.4 183.0 295.0 3.5 6.9 8.9

入   院      

外   来

病 床 数病 床 延 数新 入 院 患 者 数患 者 延 数1 日 平 均 患 者 数病 床 利 用 率平 均 在 院 日 数病 床 回 転 数1 人 1 日 当 た り 診 療 単 価新 患 者 延 数再 来 患 者 延 数患 者 延 数1 日 平 均 患 者 数平 均 通 院 日 数1 人 1 日 当 た り 診 療 単 価

新入院患者数17,690 人

熊本市 162,749人 菊池郡 28,945人

上益城郡 25,659人

阿蘇郡 12,965人

合志市 14,531人

菊池市 10,043人

阿蘇市 7,501人

山鹿市 5,179人その他県内 14,830人

県外 4,506人

外来患者延数286,908 人

紹 介 患 者 数逆 紹 介 患 者 数紹 介 率地 域 医 療 支 援 病 院 紹 介 率地 域 医 療 支 援 病 院 逆 紹 介 率

  業務の現況

(4) 手術件数、検査件数等

対前年度増減手術部門  手術件数

   再掲)全麻   再掲)局麻

 鏡視下 主な外来手術件数 ペインクリニック

化学療法  外来化学療法数移植医療  腎移植件数

 人工透析 外来      入院 呼吸器ケア対象数 ICT巡回対象数 感染症巡回対象数 褥瘡ハイリスク件数 NST対象者数 摂食機能療法 調剤数 外来     入院 調剤延数 外来      入院 薬剤管理指導件数 一般撮影件数 CT撮影件数 MRI件数 血管造影件数 内視鏡件数 RI件数 体外結石破砕件数 ライナック件数 ブラキテラピー件数 検体検査件数 生理検査件数 病理検査件数

栄養部門  栄養指導件数 理学療法延数 作業療法延数 心臓リハ延数 言語聴覚療法延数

その他部門  高気圧酸素療法

平成29年度平成30年度6,1564,9441,2121,7501,4421,6714,57925

13,5894,5461361618002,651384953

279,952144,3835,523,542829,90920,55175,68426,1069,9432,6089,53864161

8,53115

2,970,42060,86915,1931,35519,69810,8466,1157,858667

※手術件数のうち「全麻」には硬膜外麻酔、脊椎麻酔を含む。また「局麻」には静脈麻酔、伝達麻酔等を含む。

人工透析

チーム医療

薬剤部門

画像診断部門

検査部門

リハビリテーション部門

6,0984,9681,1301,8171,3421,4365,05934

12,5894,9771461888771,826543933

264,169146,6705,349,241836,86821,04475,75726,22910,4352,2978,94470629

8,08424

3,051,44162,47614,2251,56119,70211,4296,7609,692730

△ 5824

△ 8267

△ 100△ 2354809

△ 1,000431102777

△ 825159△ 20

△ 15,7832,287

△ 174,3016,95949373123492

△ 311△ 59465

△ 32△ 447

981,0211,607△ 9682064

5836451,83463

再掲)

(5) がん治療実績

①がん患者数

平成30年度 平成29年度 平成28年度3,191 3,04150,418 49,3361,106

2,94448,7581,020 1,099

②部位別がん患者入院件数(上位10部位)

③部位別がん入院患者手術件数(上位10部位)※内視鏡手術は含まない

順位 部位名 件数12345678910

年間部位別がん入院患者手術件数

年間がん入院患者数(実数)年間がん外来患者数(延数)

順位 部位名 件数12345678910

  業務の現況

気管支および肺子宮胃膵臓卵巣結腸非ホジキンリンパ腫乳房前立腺胆のう・胆管

355 236 234 205 204 203 196 172 155 150

結腸乳房膀胱子宮頚部の上皮内癌直腸および肛門子宮胃肝および肝内胆管卵巣気管支および肺

14610710581787767675050

  業務の現況

(6) 救命救急センター

こどもからお年寄りまで 軽症者から重症者まで

診療科を問わずどんな疾患も24時間 365日 平時から災害時まで

AnyoneAnythingAnytime

   

①搬送別救急患者数

救急車 防災ヘリ

7,924 80 350 112 732 58,803 68,00111.7% 0.1% 0.5% 0.2% 1.1% 86.4% 100.0%

7,571 58 352 98 549 52,306 60,93412.4% 0.1% 0.6% 0.2% 0.9% 85.8% 100.0%7,173 49 396 104 634 55,292 63,64811.3% 0.1% 0.6% 0.2% 1.0% 86.9% 100.0%

②重症度別救急患者数 (単位:人)

再掲/CPA

52,628 12,730 2,643 231 68,001

 

77.4% 18.7% 3.9% 100.0%

51,865 6,755 2,314 232 60,93485.1% 11.1% 3.8% 100.0%52,877 8,438 2,333 223 63,64883.1% 13.3% 3.7% 100.0%

 

救命救急センターの基本理念

救命救急センター理念に基づく基本方針

救急車等(消防機関)病院車 ドクターカー ドクターヘリ その他 合計

平成30年度

平成28年度

平成29年度

一 次 三 次 合 計

平成30年度

平成28年度

平成29年度

二 次

 救命救急センターは、昭和55年3月から、熊本県における救急医療の拠点として、24時間365日、一次救急から三次救急まで全ての救急患者の受け入れを行い、「断らない救急」の実現を目指している。救急専門医をはじめ各専門医と病院全体のバックアップ体制で年間6万人以上の救急患者を受け入れており、平成24年1月には熊本県のドクターヘリ基地病院として運航を開始した。重症患者の搬入には、ドクターヘリ、防災ヘリ、ドクターカーを積極的に活用し、熊本市救急ワークステーションを院内に設置するなどプレホスピタルケアについても強化を図っている。 また、PICU(小児集中治療室)を設置したこども医療センターを併設し、24時間体制で高度な小児救急医療を提供している。平成25年4月、小児救命救急センターの指定を受け、ドクターヘリ基地病院と 小児救命救急センターを兼ね備えた全国初の施設となった。 その他、熊本県の基幹災害拠点病院として、地域の災害拠点病院及び公的病院を対象に災害対応に関する各種研修及び訓練を積極的に行っている。 また、救急初療標準化プログラムとしてACLS(二次循環救命処置)やJPTEC・JATEC(外傷初期診療)コースの開催、医学生等の教育研修、救急救命士の就業前・就業後研修及び気管挿管や薬剤投与講習等など、救急医療教育を普及し、次代を担う医療従事者の育成に努めている。

③ 即日入院患者 (単位:人)

総患者数 即日入院(再掲)

総患者数に対する入院の割合

平成28年度

平成29年度

68,001 8,880 13.1%

平成30年度 60,934 8,583 14.1%

63,648 8,593 13.5%

④ 熊本県ドクターヘリ実績

⑤ PICU(小児集中治療室)実績

ドクターヘリ、防災ヘリ要請 ドクターヘリ出動(要請内容別)

ドクターヘリ搬送患者数(現場救急・病院間搬送)

PICU入室患者疾患内訳PICU(小児集中治療室)入室患者疾患数推移

 (疾患別)

 (搬送別)

580件

254件(28%)

80件(9%)

総数914件

ドクターヘリ出動

防災ヘリ出動

未出動

473件

60件(10%)

47件(8%)

現場出動

病院間搬送

出動後キャンセル

226人(41%)

46人(9%)

105人(19%)

171人(31%)

心大血管

脳血管

その他199人(36%)

208人(38%)

81人(15%)

60人(11%)

総数548人

総数548人

Uターン (当院へ   ヘリで搬送)

Jターン(市内救命センターまたは       地域病院へヘリで搬送)

Iターン(市内救命センターまたは地域病院へ救急車で搬送)

その他(病院間搬送)

総数580件

外傷

循環器系 5%消化器系 3%腎/泌尿器系 1%

代謝/内分泌 1%

感染症 2%

血液/腫瘍 3%

熱傷・中毒 1%

溺水 0%

外因系その他 1%

内因系その他 3%

2010 2011 2013 2014 2015 2016 2017 2018

60 59

410

338 385

353328 347

こども医療センター・PICU 開設

(82%)

(63%)

(単位:人)

  業務の現況

呼吸器系

22%

26%

脳/神経

23%

新生児

外傷 8%

  業務の現況

①派遣国別人数 〈国際活動〉

昭和 55 年

昭和 57 年昭和 59 年昭和 60 年昭和 62 年

昭和 63 年昭和 64 年平成 元年

平成 2 年

平成 3 年平成 4 年

平成 5 年平成 6 年

平成 8 年

平成 10 年平成 11 年

平成 12 年

平成 13 年

平成 14 年

平成 15 年

平成 16 年

平成 17 年

平成 18 年

平成 19 年

タイ王国マレーシアタイ王国エチオピア連邦民主共和国スーダン共和国マレーシア         ネパール連邦民主共和国マレーシア         タイ王国マレーシア         パキスタン共和国      ソビエト社会主義共和国連邦 マレーシア         ケニア共和国 マレーシア         シリア・アラブ共和国    ネパール連邦民主共和国   カンボジア王国      マレーシア         パキスタン共和国      ザイール共和国       パキスタン共和国      パキスタン共和国      ケニア共和国 ルワンダ共和国       アフガニスタン共和国    スーダン共和国       アルバニア共和国      トルコ共和国        中華人民共和国 台湾    東ティモール民主共和国   インドネシア共和国     東ティモール民主共和国   エルサルバトル共和国    東ティモール民主共和国   インド           東ティモール民主共和国   ペルー共和国        シエラレオネ共和国     パキスタン共和国      アフガニスタン共和国    イラン共和国        リベリア共和国      ジンバブエ共和国      イラン共和国        アフガニスタン共和国      イラク共和国        タンザニア共和国      アフガニスタン共和国    ジンバブエ共和国      イラン共和国        イラク共和国        イラン共和国        ジンバブエ共和国      インドネシア共和国                                        パキスタン共和国      インドネシア共和国     タンザニア共和国      ケニア共和国        タンザニア共和国       スリランカ民主社会主義共和国イラク共和国           

5名2名4名1名1名2名1名1名1名1名1名1名2名1名1名2名1名2名3名2名1名1名1名1名1名1名1名1名1名4名2名1名1名1名1名9名1名2名1名1名7名1名1名2名2名1名4名1名1名2名4名1名6名2名20 名9 名2 名1 名1 名1 名1 名10 名

カンボジア難民救援事業ベトナム難民救援事業カンボジア難民救援事業干ばつ被災者救援事業干ばつ被災者救援事業ベトナム難民救援事業保健衛生事業  ベトナム難民救援事業カンボジア難民救援事業ベトナム難民救援事業アフガン難民救援事業 地震被災者復興事業 ベトナム難民救援事業ケニア紛争犠牲者救援事業ベトナム難民救援事業湾岸戦争避難民救援事業保健衛生事業          医療協力事業        ベトナム難民救援事業アフガン難民救援事業 紛争犠牲者救援事業       アフガン難民救援事業 アフガン難民救援事業 紛争犠牲者救援事業ザイール東部紛争犠牲者救援事業アフガニスタン北東部地震被災者救援事業スーダン紛争犠牲者救援事業  アルバニア・コソボ難民救援事業トルコ地震被災者救援事業台湾地震被災者救援事業     東ティモール紛争難民救援事業スマトラ島ベングル沖地震被災者救援事業東ティモール紛争難民救援事業地震被災者救援事業       東ティモール紛争難民救援事業インド西部地震被災者救援事業  東ティモール紛争難民救援事業地震被害調査 シエラレオネ紛争犠牲者救援事業アフガン難民救援事業 アフガニスタン地震被災者救援事業イラン地震被災者救援事業    リベリア紛争犠牲者救援事業  HIV/AIDS 支援事業調査    イラク人道危機関連調査     アフガニスタン被災者救援事業 スレイマニア教育病院医療技術支援事業タンザニア難民支援事業アフガニスタン被災者救援事業HIV/AIDS 支援事業調査    イラン地震被災者救援事業    スレイマニア教育病院医療技術支援事業イラン南東部地震被災者救援事業 HIV/AIDS 支援事業調査    スマトラ島沖地震津波復興被災者救援事業        パキスタン地震被災者救援事業  ジャワ島中部地震被災者救援事業 タンザニア赤十字社難民支援事業 ケニア共和国洪水災害救援事業  タンザニア赤十字社難民支援事業 スマトラ島沖地震津波復興被災者救援事業 イラク医療技術交流事業    

(7)医療救護

年 代        派 遣 国                事 業 名          人 数

(単位:人)

 合計 2825 287

 放射線技師 200 20 事務・技術職 642 66

 看護師・助産師 740 74 薬剤師 30 3

平成29年度まで平成30年度 計 医師 1213 124

② 職種別派遣者数(派遣事業)

  業務の現況

年 代        派 遣 国                事 業 名          人 数平成 20 年

287 名合 計

イラク共和国       イラン共和国        ジンバブエ共和国      イラク共和国        ジンバブエ共和国      中華人民共和国 香港    イラク共和国        パキスタン共和国      ハイチ共和国       イラク共和国        チリ共和国         ハイチ共和国        イラク共和国        フィリピン共和国      イラク共和国        ウガンダ共和国       イラク共和国        イラク共和国        フィリピン共和国     フィリピン共和国      フィリピン共和国      ニカラグア共和国      フィリピン共和国      シエラレオネ共和国     レバノン共和国       イラク共和国        シエラレオネ共和国     ヨルダン・ハシミテ王国   イラク共和国       ハイチ共和国        イラク共和国        フィリピン共和国      イラク共和国       フィリピン共和国      南スーダン共和国      ネパール連邦民主共和国   南スーダン共和国      シエラレオネ共和国     南スーダン共和国      イラク共和国       南スーダン共和国      バングラデシュ人民共和国  バングラデシュ人民共和国  レバノン共和国       バングラデシュ人民共和国  南スーダン共和国パキスタン・イスラム共和国

イラク医療技術交流事業    在外邦人救急法等普及事業調査  コレラ被災者救援事業      イラク医療技術交流事業     コレラ被災者救援事業      基礎 ERU研修会開催協力      イラク医療技術交流事業     パキスタン紛争犠牲者救援事業  ハイチ大地震救援事業      イラク医療技術交流事業     チリ地震被災者救援事業     コレラ罹患者救援事業      イラク医療技術交流事業     フィリピン保健医療支援事業   イラク医療技術交流事業     ウガンダ北部地区病院支援事業  クルド地域医療市場調査班  イラク医療技術交流事業     基礎保健 RDフィリピン南部台風災害救援事業フィリピン保健医療支援事業   世界保健機構(WHO) 西太平洋事務局派遣JICA インターンシッププログラムフィリピン中部台風救援事業  母子保健医療支援調査事業    シリア難民救援現地調査     イラク医療技術交流事業     小児看護技術強化事業    シリア難民救援事業       イラク紛争犠牲者救援事業   ハイチ地震被災者救援事業    イラク紛争犠牲者救援事業    フィリピン台風救援事業     イラク紛争犠牲者救援事業   フィリピン保健医療支援事業   南スーダン紛争犠牲者救援事業  ネパール地震被災者救援事業  南スーダン紛争犠牲者救援事業  小児看護技術強化事業    南スーダン紛争犠牲者救援事業  イラク紛争犠牲者救援事業   南スーダン紛争犠牲者救援事業  バングラデシュ南部避難民支援事業バングラデシュ南部避難民支援事業パレスチナ赤新月社医療支援事業バングラデシュ南部避難民保健医療支援事業南スーダン紛争犠牲者救援事業パキスタン紛争犠牲者救援事業

平成 21年

平成 22年

平成 23年

平成 24年

平成 25年

平成 26年

平成 27年

平成 28年

平成 29年

平成 30年

8名6名6名3名1名6名6名1名9名7名3名5名7名1名4名1名2名5名2名1名1名1名4名2名1名4名1名1名1名1名1名1名1名1名2名7名1名1名1名2名1名7名3名1名1名1名1名

ミャンマー連邦共和国     サイクロン被災者救援事業     1名

  業務の現況

派 遣 先 事 業 名 派 遣 者(職種・氏名)

バングラデシュ人民共和国

レバノン共和国

バングラデシュ人民共和国

南スーダン共和国

パキスタン・イスラム共和国 パキスタン紛争犠牲者救援事業

出席者(職・氏名) 救援課長 曽篠 恭裕、 主事 上坂 博文、 主事 髙木 香秀

③ 派遣者一覧(派遣事業)

④ 国際会議への出席

⑤研究開発

バングラデシュ南部避難民救援事業

・第10回 国際赤十字・赤新月アジア・大洋州地域会議(マニラ) ※4年に1度開催

・第20回 日本河川協会 水大賞  厚生労働大臣賞 受賞 

パレスチナ赤新月社医療支援事業

バングラデシュ南部避難民保健医療支援事業

南スーダン紛争犠牲者救援事業

黒田 彰紀

加藤 陽一

富田 真玄

杉本 卓哉

大塚 尚実

臨床工学技師

医師

事務

医師

医師

特許番号 発明の名称 目   的

51 ヶ国・地域の赤十字・赤新月社から 300 人以上が参加した本会議の都市防災セッションにおいて、熊本赤十字病院は学術機関や民間企業との連携によるイノベーションの推進に関する発表を行った。本発表は、同会議でとりまとめられた「マニラ宣言」の文言に反映された。また、会議中、熊本赤十字病院における災害対策関連研究のブース展示を行った。

 「国際赤十字の災害対応における給水・トイレ・避難支援技術の研究開発とその実証」

・取得済みの特許(平成 29年以降)

特許第 6254174 号

特許第 6422147 号

特許第 6495355 号

携帯端末装置、行動喚起システム、行動喚起方法及び行動喚起プログラム、並びに、安否確認システム

災害時、避難行動を開始したことを携帯電話を用いて他者に送信することで、受信者の避難行動を喚起する技術

管理端末と電子タグを用いて、救援に必要な物資の維持管理と輸送の円滑化を支援する技術

地震に対する給水タンクの安定性を保ちつつ、動力を用いることなく適切な高さに給水する技術

救援支援システム

給液装置

(8)移植医療推進活動状況

   当院と熊本県が協力して平成元年より事務局を運営していた「財団法人 熊本県角膜・腎臓  バンク協会」は、平成25年4月から熊本県知事の認定を得て公益財団法人へ移行し、法人名称  を「公益財団法人 熊本県移植医療推進財団」へ変更した。

  ① 移植希望者の状況(平成30年度)   (ア) 県内の角膜移植希望者登録数  105人   (イ)  〃 腎臓移植  〃      150人

  ② 普及啓発活動状況開催日 会 場11月 4日

11月13日

  ③ 斡旋件数平成28年度平成29年度平成30年度 開設以来

提供者 111111 517人摘  出 222222 1,015件斡 旋 111821 925件

※臓器移植の件数については、日本臓器移植ネットワークのホームページをご参照ください。

(9)腎移植診療

(10)慢性疾患児家族宿泊施設(アンリーハウス)利用状況     

平成28年度平成29年度平成30年度利用部屋数 1,1841,101利 用 率 66.5%59.0%

小児利用部屋数 291495小児利用率 24.5%45.0%

92650.4%44249.0%

※宿泊     1泊 800円(税抜)(一部屋2人まで) 寝具貸出   1組 200円(税抜)

角 膜

行事名 主催者熊本県移植者の会下通り

国際交流会館熊本県・ 熊本県移植医療推進財団

 当院では、1988年から腎移植診療を開始し、これまでに300例以上の腎移植を実施。 近年、腎移植を希望される方が増加しており、当院ではより質の高いチーム医療の実践を目指し、外科、総合内科、腎臓内科、泌尿器科、産婦人科、麻酔科など複数の診療科と移植コーディネーターを中心に、薬剤師、看護師、管理栄養士、臨床検査技師、臨床工学技士、事務職員などでチームを構成し、密接に情報共有を行いながら、毎月2~3例の腎移植を実施している。 また、ハイリスク症例にも積極的に取り組み、ABO血液型不適合腎移植、抗HLA抗体陽性腎移植、二次移植などを行っている。 2019年度からは、さらに移植医療を推進するために、移植医療支援室を設けて提供側と移植側のよりスムーズな連携を目指し、患者サービスの向上につなげたい。

 アンリーハウスは、慢性疾患児の付添い家族の宿泊に伴う経済的負担と、入院児童の情緒不安を解消することを目的として、平成11年に国の補助金を受けて建設。鉄筋コンクリート造、2階建て、トイレ・バス完備で部屋数は5部屋。

  業務の現況

臓器移植推進街頭キャンペーン

市民公開講座