4
西姿10 14 姿20 73 41 姿西退調西10 10 姿姿沿姿16 90 70 14 西46 4429 12 西?? 西西10 60 12 !! B O B (1) 2020年4月1日 18号 発行 JTBグループ OB・OG会 18 4 1 2020(令和2年)

球団色豊かに プロ野球 ファンが語る熱き思い!jtbob.com/honbu/BOBNEWS/BOBNEWS20200401.pdf · 2020. 3. 19. · 川口 美智子さん (北海道支部) 球団が札幌に移転した

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 球団色豊かに プロ野球 ファンが語る熱き思い!jtbob.com/honbu/BOBNEWS/BOBNEWS20200401.pdf · 2020. 3. 19. · 川口 美智子さん (北海道支部) 球団が札幌に移転した

の本拠地開幕戦。嶋主将の「絶

対に見せましょう東北の底力

を」のあいさつに魅せられて。

❷2013年の日本シリーズ

第7戦。今はヤンキースで活

躍する田中将大投手が、最終

回を締め日本一を達成。

❸嶋主将の「見せましょう野

球の底力を」の言葉に感動し

た竜飛崎から磐梯山までの東

北のファンが、勝っても負け

ても最後まで応援。異名は東

北「逆転」イーグルス。

埼玉西武ライオンズ

和田

重幸さん(関東支部)

❶住んでいた所沢にライオン

ズ球場が建設され、工事中に

もかかわらず、マウンドの上

に立つことができ感動して。

悲願の初優勝。優勝の瞬間、

エース松岡がマウンドで飛び

跳ねていた姿は忘れられない。

❸最下位となった昨年の最終

戦も球場は満員。紳士的な応

援はピカイチ。スーパースター

山田哲人、大砲村上宗隆、ド

ラ1投手奥川恭伸らが活躍し

東京音頭を歌いまくりたい!

読売ジャイアンツ

茂木

政雄さん(北海道支部)

❶野球を始めた小学校高学年

から。ジャイアンツナイター

をラジオで聞いていたので自

ずと巨人・大鵬・玉子焼き派。

❷1974年10月14日、後楽園

球場レフトスタンドで応援。長

嶋茂雄選手が現役最後のホーム

ランを放ち感涙にむせぶ。

❸「巨人軍は紳士たれ」がス

ローガン。プレッシャーに打

ち勝ち、懸命にプレイする姿

が誇り。自宅から一駅隣の札

幌ドームでも、日ハムファン

に囲まれながら必死に応援。

横浜DeNAベイスターズ

鈴木

憲治さん(関東支部)

❶1993年、横浜転居を機

にヤクルトから地元チームに。

❷1998年、横浜球場での

日本シリーズ第6戦。0対0

で迎えた8回裏、駒田の2塁

打で先制し、大魔神佐々木が

9回表を抑えて日本一。この

年は、箱根駅伝で神奈川大学

が総合優勝、松坂を擁する横

浜高校が春夏連覇。まさにY

OKOHAMA 

Year。

❸いつもハラハラドキドキゆ

えに、ホームラン、四球、勝

利の時に歌う「横浜市歌」は

最高。

中日ドラゴンズ

田中

正浩さん(中部支部)

❶父親に中日球場に連れてい

かれた小学校高学年から。中

学生の時は友人と自転車で。

以降、毎年20試合以上観戦。

❷2006年9月、ナゴヤドー

ムで山本昌広投手が73人目の

ノーヒットノーラン、41歳1

カ月の最年長記録を達成。

❸負けが込んでいても心をひ

とつに応援歌を合唱。勝利の

後は球場内ビクトリーショー

が鮮やか。根尾や石川などの

若手選手が1軍で活躍する姿

を楽しみに今年も応援。

阪神タイガース

釆うねの野

久美子さん(関西支部)

❶退職後体調を崩した時、「元

気出しや~!」と、同期の阪

神ファンにキャンプ地や試合

樽募金。自宅には寄付同様の

株券もあった。広島生まれの

広島育ちなので、応援する球

団は当然広島東洋カープ。

❷1975年、後楽園球場で

優勝を決めた試合。ただ、仕

事で東京に行けず今でも残念。

❸選手を見極め、誠意をもっ

て入団交渉を行い、じっくり

育てるチームカラーは有名。

「カープ

女子」は

2014

年の流行

語。球団

動、

優勝旅行

はJTB

グループ

の扱いだ。

福岡ソフトバンクホークス

加隈

孝明さん(九州支部)

❶西鉄ライオンズのファン

だったが、10年前リハビリを

兼ね運動不足解消を目的に福

岡ドームへ。球場の熱気に元

気をもらい、家族10名で応援

中。

❷2018年の日本シリー

ズ、育成出身、千賀投手の快

投と「甲斐キャノン砲」炸裂

で相手を封じ、下克上でのリ

ベンジ。

❸松田選手の「あつお~」、

柳田選手の「さいこぉ~」を

球場全体で唱和するファンと

チームの

一体感は

最高。育

成出身若

手選手の

活躍が楽

しみ。

~ファンの想いがこもった全

文を掲載できないのが残念~

春、房総。一両編成

の気動車が、菜の花

の間を縫ってゆっく

りと姿を現し無人駅

に停まった。観桜客

で混み合う列車はし

ばし停車し、薄桃色に染まる

桜並木の中に姿を消していっ

た。いすみ鉄道沿線には、小

学唱歌を口ずさみたくなるよ

うなのどかさがある▼このと

ころ一部で旗色が悪い「桜」だ

が、わが国の花の代名詞に違

いはない。開花予想といえば

桜であるし、春のうららの隅

田川で眺めるのも桜だ。花明

り、花嵐、花筏、花霞、花冷え

などなど、桜にまつわる言葉

も数多い。春の野をほんのり

と彩る桜が国花である訳もう

なずける▼古より我らの祖先

は、野山に咲く桜に想いを寄

せ、古今集のころには桜が春

の花に選ばれた。徒然草は桜

の下での庶民のどんちゃん騒

ぎをたしなめ、植樹が進んだ

江戸中期以降は、食事や飲み

物持参の花見姿が浮世絵を賑

わした。今年は新型コロナウ

イルスの感染拡大で、いつも

より静かな花見になりそうだ

が、それはそれでなかなか興

味深い▼桜が咲くと心も躍

る。新年度が始まり気分は一

新、真新しい服を着た新入生

や新入社員を見ると「頑張れ

よ」と声を掛けたくなる。南北

に長い国ゆえに、満開の時期

に違いはあるが、桜の季節、

BOB会にも新会員が入って

くる。新たな人生に一歩を踏

み出す新入会員。その感性と

経験に期待しよう。桜花がキ

ラキラ輝き空を舞うように、

今後のBOB会の活動に彩り

を添えてくれるに違いない。

北海道日本ハムファイターズ

川口

美智子さん(北海道支部)

❶球団が札幌に移転した16年

前から妹夫婦と球場通い。T

Vとは違う臨場感を感じ、

シーズンシートを購入するま

でに。

❷2016年CS第5戦。

1番DH大谷選手が、9回

に抑え投手として登板。球

速165㎞の快投で勝利し

優勝。

❸自チームの投手が3ボール

になると、球場全体から「頑張

れ~」と応援の拍手が。道民の

優しさの

表れ。3

年後にで

きる新球

場で、若

手選手が

はつらつ

と活躍す

るのが楽

しみ。

東北楽天ゴールデンイーグルス

高橋

翕おさむさん(東北支部)

❶2011年東日本大震災後

❷1983年、相手チームの

お株を奪う緻密な野球で、90

年は清原、秋山、デストラー

デで豪快に日本一に。

❸ライオンズ誕生70周年の今

年、14年ぶりに松坂大輔投手

が復帰。球場のショップは

グッズが豊富で孫も満足。一

年中、西武池袋線で見られる

ライオンズ情報が最高。

千葉ロッテマリーンズ

星野

定弘さん(関東支部)

❶甲子園準優勝の銚子商業木

樽投手が入団し応援開始。金

田監督でリーグ優勝、日本一

になった46年前から本格的に。

❷2010年リーグ3位から

「史上最大の下克上」で日本一。

2005年日本シリーズ第1

戦、濃霧4

4

でのコールド勝利。

❸女性や若者のファンが多く、

同じユニフォームで球場を真っ

白に染め、選手の応援歌を歌う。

声と手拍子だけの応援は一体感

があり、試合後はゴミ拾いを行

うなどマナー抜群。

東京ヤクルトスワローズ

飯倉

政則さん(関東支部)

❶国鉄職員の父の影響を受

け、小学校低学年のころから。

クラスでは巨人ファンが多い

中、スワローズは特異な存在。

❷1978年、創設29年目で

に連れていってもらい一気に。

BS1「球辞苑」で勉強中!

❷3年前のGW中に5連勝。

0対9から大逆転、12対9で

勝利し首位に浮上した試合。

❸全国で有名?な関西色豊か

なストレートでコテコテ、

ホットな応援と、名物7回裏

の黄色の風船飛ばし。強くな

いから好き??弱いところが可

愛いけど時々メッチャ強い!

オリックス・バファローズ

二宮

健さん(関西支部)

❶自宅近くにスペンサーや

ブーマー、監督の藤本定義

さんが住み、西宮球場へも

阪急電車で10分。60年前か

らファン。

❷1975年、上田監督率い

る阪急ブレーブスで日本一。

阪神・淡路大震災の翌年、仰

木監督のオリックス・ブルー

ウェーブ日本一。

❸旧阪急ブレーブスと旧大阪

近鉄バファローズ両チームの

伝統を引き継いだ、上品さと

勇猛さを兼ね備えたチーム。

神戸が本拠地であったゆえに

スマートさは今も変わらない。

広島東洋カープ

津田

隆司さん(中国四国支部)

❶球団創設時の経営危機では

プロ野球12球団応援合戦!!

球団色豊かに

 

ファンが語る熱き思い!

 プロ野球の試合結果に一喜

一憂する季節が今年もやっ

てくる。そこで、各チームの

ファンに、❶ファンになった理

由、❷記憶に残る試合、❸チー

ム愛、を語っていただいた。

B O B 新 聞(1) 2020年4月1日 18号

発行:JTBグループOB・OG会

184月1日2020年(令和2年)

Page 2: 球団色豊かに プロ野球 ファンが語る熱き思い!jtbob.com/honbu/BOBNEWS/BOBNEWS20200401.pdf · 2020. 3. 19. · 川口 美智子さん (北海道支部) 球団が札幌に移転した

〝函館〟は、その名を聞いた

だけで旅心を誘われる。神戸・

長崎と並ぶ日本三大の夜景、

イカやカニなど新鮮な魚介類、

明治の初めに建てられた洋館

…挙げればきりがない。その

函館に、市民ボランティアの

手で作られ、JTB交流文化

賞を受賞したイベントがある。

毎年夏に開催される「市民創

作 

函館野外劇」だ。

五稜郭地域の活性化を目指

し、1988(昭和63)年に

始まったもので、提唱者は、

高齢者施設の理事長フィリッ

プ・グロード神父。フランス

の「ル・ピディフ野外劇」を

参考にしたというから、いか

にも異国情緒あふれる函館ら

しい。

劇の舞台はもちろん函館だ。

函館山の噴火に始まり、先住

民族アイヌの人々の暮らしや

高田屋嘉兵衛の活躍。開港に

よる西洋人の往来と西洋式要

塞五稜郭の建設。土方歳三や

わが国にある183の村の

中で、最も有名な村のひとつ

といっても良いだろう。長野

県の野沢温泉村。「野沢菜と

スキーに加え日本三大火祭り

のひとつ、『道祖神祭り』が

あります」。浦山昭さんがそ

う教えてくれた。

正月飾りを焼き、無病息災

や五穀豊穣を祈る「どんと焼

き」の一種だが、他の地域の

ものとはひと味もふた味も違

う。300年前から伝わる激

しさと壮大さ、それに、村に

生まれた男が必ず一度は参加

しなければならないという不

文律があることだ。

江戸末期から明治の初め、

瀬戸内海を航行した欧米人

は、その美しさに感嘆した。

「シルクロード」の命名者リ

ヒトホーフェンは、「これ以

上のものは世界のどこにもな

いであろう」とまで日記に記

している。

彼らが必ず渡った海域があ

る。愛媛県今治市と広島県尾

道市を結ぶ瀬戸内しまなみ海

道直下の芸予海峡、古くは村

上海賊が支配した所だ。

「そこに、海割れで1年に

数回歩いて渡れる島がありま

す」と近藤二雄さん。その島

は海城の跡。今治から大島、

伯方島と渡った先、大三島の

祭りの主役は、25歳と42歳

の厄男。1月13日、前年秋に

用意したご神木を、会場まで

3時間かけて引き回す。温泉

街の民家からお神酒がふるま

われると、厄年代表が村に伝

わる「道祖神の唄」を大声で

披露する。見物客にもお神酒

が渡りお祭りムードが一気に

高まる。

14日および15日の朝は社殿

作り。釘を使わず組み立てら

れる社殿は、高さ10m、幅8

m四方。神木はさらに十数m

突き出るという大きさだ。

15日夜、祭りはいよいよ佳

境を迎える。松明を手にした

東岸160m沖にある甘崎城

跡だ。

甘崎城は、671(天智天

皇10)年、唐軍の侵攻に備え

勅命により築城されたとの言

い伝えもあるが、信憑性の高

い資料での初見は16世紀半

ば。戦国時代の城主は、来島

村上氏の一族で重鎮の村上吉

継だ。その後、今治に入った

藤堂高虎が改修し、藤堂家の

移封とともに廃城になったと

いう。

島は、春から夏の大潮の

時、干潮になると全貌を現

す。東側の岩盤に20㎝程の穴

が連なって見える。岩礁ピッ

トと呼ばれ、高さ数mの木材

村人が社殿に押し掛け火を付

けようとする。それを押し返

し松の枝で火を消そうとする

25歳の厄男たち。42歳の厄男

たちは社殿の上に陣取り、負

傷者を引き上げ、手当てをし

ては押し返す。厄男たちと村

人の壮絶な攻防戦は1時間半

にもおよび、最後は、双方手

締めをして社殿に火を入れク

を差し込み、村上海賊が船の

係留に使ったとされるもの

だ。南

側には3段ほどに積まれ

た石垣が残る。古絵図には5

mほどの石垣が島を囲ってい

たとあることから、往時はさ

ぞかし圧巻だったのだろう。

廃城後の17世紀末、「水中よ

りそびゆる保塁あり」と驚き、

記述を残したドイツ人医師が

いた。

今年は、5月から7月に

かけて3回見られる予定。

「長靴持参でぜひお越しくだ

さい」と近藤さん。第11回

本屋大賞受賞作「村上海賊

の娘」を持っていき、戦国

時代に思いをはせてみたく

なった。

ライマックスを迎える。

「周りの雪を照らし、社殿

が燃え上がり落ちゆく様は圧

巻です」と浦山さん。「祭り

の時期に、尊敬する『旅館さ

かや』の森会長を訪ね、野沢

菜漬けをいただきながら思

い出話に花を咲かせたいで

すね」と、懐かしむように話

をしてくれた。

千葉には、他の地域名を冠

した施設が多い。代表は東京4

4

ディズニーリゾート。橋を渡

ればすぐ東京だが、所在地は

まぎれもなく千葉県浦安市。

民営化前の成田国際空港は新

東京国際空港と呼ばれていた

し、袖ケ浦にある「東京ドイ

ツ村」に至っては〝なんだこ

れは〟と県民ですら思う。

その千葉で、数多く獲れる

ものの他所の名が付いた魚介

類がある。「伊勢えび」だ。

近年とうとう

本場の三重県

トップの座を

奪われたが、

数年前までは

圧倒的に一位。ブランド力の

弱さか、はたまたおおらかな

県民性のなせる業

か、誰も気にはし

ていない。

一方、昔から千

葉の名品といわれ

た海産品がある。

「焼き蛤」だ。「そ

の手は桑名の焼き

蛤」と異論が出そ

うだが、醤油の産

地・下総を控えて

いるだけに千葉の

名品と譲らない。

串に刺したハマ

グリを、秘伝の醤

け、

じっくりと炭火で

焼いたもの。甘辛

い醤油と貝の旨味

が口中に広がり、

お酒も進む。店ごとに違う味

を楽しむのも乙だ。

ハマグリは、特別史跡・加

曽利貝塚でも見られるように、

縄文のころから食べられてき

た。しかし近年、江戸前の浜

は埋め立てが進み、商品にす

るほどの量が獲れなくなった。

今、使われているハマグリは

ほとんどが外国産。それでも

醤油だれは自家製だから千葉

の名品でもまあいいか。

最後に正真正銘の千葉県産

品を。全国一位の生産量を誇

る落花生だ。皮付き、殻付き、

茹で落花生に柿ピー。甘納豆

もあれば蜜漬けもある。無添

加のピーナッツペーストに

至っては美味以外の何物でも

ない。千葉・房総の名品は、

地味だけど滋味深い。

北洋漁業で栄える函館を踊りで表現

ペンライトを振ってのフィナーレ

海割れの日には甘崎城跡へ歩いて渡れます

函館の歴史大スペクタクル

「市民創作 函館野外劇」

川上 和夫さん(北海道支部)

榎本武揚が蝦夷共和国を夢見

て戦った箱館戦争、度重なる

大火や空襲を乗り越えた函館

の人々など、75分にわたり一

大歴史絵巻が繰り広げられる。

ステージは、国の特別史跡・

五稜郭の土手と濠。「全長

300mのステージは観客席

から数mと近く迫力満点で、

レーザー光線と音楽が雰囲気

を盛り上げます。函館戦争の

場面では2門の大砲が火を噴

き、本物の馬も登場するなど

最高です」と川上和夫さん。

運営主体はNPO法人で、

クラウドファウンディングで

資金を集める。出演者は全て

市民ボランティアだ。「ボラ

ンティア学習・実践の場とし

ても評価が高い」と川上さん。

「ペンライトを振り、客席と

野外劇スタッフ全員で最後に

歌う『星のまちHakoda

te』も良いですよ」と誘わ

れた。夏の函館に楽しみがま

たひとつ増えた。

野沢温泉村「道祖神祭り」

浦山

昭さん(中部支部)

「海割れ」の大三島・甘あ

まざき崎

城跡

近藤 二つ

ぎお雄さん(中国四国支部)

姿かたちも大きさも違う野沢温泉の道祖神

組み立てられた社殿

海割れ時に姿を現した石垣

滋味深い千葉・房総の名品

伊勢えび・焼き蛤・落花生

関東支部

店により微妙に味が違う「焼き蛤」落花生の商品は多種多様

B O B 新 聞 (2)18号 2020年4月1日

Page 3: 球団色豊かに プロ野球 ファンが語る熱き思い!jtbob.com/honbu/BOBNEWS/BOBNEWS20200401.pdf · 2020. 3. 19. · 川口 美智子さん (北海道支部) 球団が札幌に移転した

とにかく多才で多趣味だ。

思惟的で論理的な俳句や囲碁

をたしなみ、太極拳やパーク

ゴルフで汗を流す。ひとり静

かに釣りに出かけたかと思う

と、合唱やフラダンスで多く

の仲間と息を合わせる。50坪

もの畑で家庭菜園に精を出し、

資格を生かして週末はホーム

センターで園芸の指導や相談

に時を費やす。

まずは園芸。20代半ば、積

み立て旅行の営業で銀行へ通

うもなかなか獲得に至らな

かった。そこで決定権者を訪

問した。そこは造園業の社長

宅。旅行の話はそっちのけで

園芸の話ばかり聞かされた石

黒秀雄さん。挙句の果て、人

手が足りないので手伝って欲

しいと逆に依頼を受けるはめ

に。これも営業のためと、休

日、庭仕事に励んだ。園芸と

の出会いだった。

30歳になり、営業にさらに

役立てばと、資格取得を志し

た。取得したのは、庭園管理

士、フラワーアレンジメント、

樹木医、グリーンアドバイ

ザー、造園施工士。この資格

を生かし、今は、4月から9

月までの土日祝日、東北各県

のホームセンターや園芸店で

お客様の相談に乗り、販売や

商品展示、薬品管理方法など

店員を指導する。「家庭菜園

での失敗が役立ちますね」と

前向きだ。

宮城県の生涯学習支援養成

講座指導資格も持っている石

黒さん。退職後、宮城県社会

福祉協議会で「園芸と福祉」

の講師を2年間務めた。その

後、生活をもっとエンジョイ

したいと「宮城いきいき学園」

に入学。俳句教室に籍を置い

た。ところが「講義が難しく

て分かりづらい」と講師の評

判が良くない。鷹俳句会の同

人であった石黒さん。卒業と

ともに講師を務めることに

なった。

学園のクラブ活動で覚えた

のがフラダンスと合唱。ボラ

ンティアで施設を回るには専

門家に付かなければと同期生

とともに特訓を受けた。「感

謝やねぎらいの言葉をいただ

くと嬉しいですね」と石黒さ

ん。前向きな人生と健康の秘

訣を聞くと、「毎日規則正し

い食事に努めること」だとい

う。どうも奥様の協力が一番

のようだ。

「近江の仏像は、本来の場

所である本堂須弥壇の上にあ

ります。湖北には、村人が護っ

てきた寺院が多くあり、事前

に連絡をすると拝観できま

す。近江の仏像は、観光でな

職業病であろうか、湯けむ

りが上がる街に降り立つと、

く信仰の対象なのですね」。

「近江の仏像」ディレクター

山口均さんは、京都・奈良と

近江の仏像の違いをこう教え

てくれた。

京都生まれ京都育ちの山口

気持ちが浮き立ち

嬉しくなる。その

ひとつの別府で、

街中を歩いている

とほの温かく感じ

たことがある。別

府八湯のひとつ、

浜脇温泉で自治会

長を務める三重野

治久さんにその訳

を聞いたところ

「市内に数百の温

泉があるからかも

しれませんね」と

教えてくれた。

源泉数、湧出量ともに日本

一の別府温泉だが、職場旅行

など団体旅行の退潮とともに

しばし苦戦を強いられた。し

かし潜在能力は抜群、地元の

有志が立ち上がり活性化に取

り組んだ。三重野さんもその

ひとり。「生まれ育った浜脇

に昔の活気を取り戻したい」

と思い、退職後、「ツーリズ

ム浜脇まちづくり推進協議

会」事務局長の職に就いた。

2006(平成18)年の設立

以来務め続けている。

協議会には、自治会をはじ

め多くの団体が加盟してい

る。それらを取りまとめ、実

務を取り仕切るのが事務局長

の役目だ。三重野さんの経験

がここで生きた。自治委員、

老人クラブ会長、温泉組合長、

社会福祉協議会事務局長、環

境委員、保護司などの公職経

験だ。

協議会の目的は大きく二

つ。ひとつは、別府温泉発祥

の地・浜脇の古い建物や石造

文化財、棚田景観などを継承

すること。もうひとつは、祭

りやイベントを開催し地域の

活性化を図ることだ。

元々血気盛ん。お祭り好き

なJTBマンの血も騒ぐ。

1910(明治43)年に始まっ

た「別府八湯温泉まつり」浜

脇会場の主宰者を務めること

13年。共

同浴場の

無料開放

や、空く

じなしの

富くじ抽

選会の開

催など大

忙しだ。

浜脇温

泉に1400年前から伝わる

夏祭り「べっぷ浜脇薬師祭り」

の実行委員長としても腕を振

るう。名物行事・花魁道中や、

通り狭しと踊る薬師音頭大

会、お化け屋敷など出し物は

多い。テレビ取材にも応える

三重野さん。「今や全国から

お客様がお越しになり、別府

観光活性化の一翼を担ってい

ます」。別府温泉のお祭り男

の活躍はまだまだ続く。

た。「学生時代の経験が役立

ちました」と山口さん。講演

会やホテル主催の仏像ツアー

の案内を頼まれるようになっ

た。滋

賀県は、奈良県・京都府

に次いで日本で三番目に仏像

が多い県。重要文化財379

件、国宝が4件もある。にも

かかわらずあまり知られてい

ない。8年前から朝日カル

チャーセンターで講座を担当

し、「近江の仏像」を紹介し

た。する

と、受講

「近江に

こんな仏

像があっ

たの

?」

と驚きの

がったと

さん。大学に入るや古美術研

究会に入部した。週末は京都

・奈良の寺院巡り。仏像のお

顔立ちや彫りの違いを見比べ

ているうちに、すっかり魅せ

られてしまった。

入社後は、仏像鑑賞に時間

を割くのが難しくなったが、

幸いにも京都国立博物館の後

援団体を担当。日本中世史の

大家林屋辰三郎館長や日本仏

像史家井上正課長とインドや

国東半島・若狭へ添乗で同行

し、二人の話を聞く機会を得

た。勉強になったという。

滋賀県草津市に住まいを移

していた山口さんに、退職後

すぐ、「近江の仏像」の冊子

制作の依頼が舞い込んだ。滋

賀県の観光プロモーション用

の冊子だ。7カ月かけ、64寺、

120余りの仏像を見て回

り、写真に収め紹介文を書い

いう。

講座で話すのは仏像鑑賞

の基本から。「質問が新鮮で、

別の見方や聞きたいことが

良く分かり勉強になります」

と山口さん。今は講座で教

えるかたわら、自らも仏教

系大学のシニア講座で仏教

史や日本史を学び直してい

る。「私のライフワークです

ね。仏像と歴史をこれから

も勉強していきます」と優

しく微笑んだ。

ホームセンターで園芸相談中の石黒さん

合唱を楽しむ石黒さん(前列中央)俳句教室で講師を務める石黒さん

べっぷ浜脇薬師祭り実行委員長として腕を振るう三重野さん

規則正しい生活で

多趣味に生きる

石黒 秀雄さん(東北支部)

別府温泉の活性化を担う

お祭り男

三重野

治久さん(九州支部)

「近江の仏像」ディレクター

山口

均さん(関西支部)

平等院鳳凰堂の前庭に立つ山口さんべっぷ浜脇薬師祭り 花魁道中

清涼寺本殿を背に山口さんべっぷ浜脇薬師祭り 風流見立て細工

医王寺十一面観音立像を前に山口さん

B O B 新 聞 18号2020年4月1日(3)

Page 4: 球団色豊かに プロ野球 ファンが語る熱き思い!jtbob.com/honbu/BOBNEWS/BOBNEWS20200401.pdf · 2020. 3. 19. · 川口 美智子さん (北海道支部) 球団が札幌に移転した

他社との競合が厳しくなっ

た昭和40年代、社は、宗教団体

や修学旅行と並ぶ大型団体で

ある大会・行事にも一層力を

入れた。そのひとつに、「日本

傷痍軍人会」がある。同会は、

日中戦争、太平洋戦争で傷病

を負った旧軍人らの集まりで、

処遇改善を国に働きかけ、相

互扶助に取り組む団体だった。

昭和30年代から全国大会

(略称「日傷大会」)が開催さ

れ、社が斡旋の中心を担って

きた。昭和41年9月の日傷大

会は1万名が参加し札幌で開

催。そのうち道外者が75

00名、遠く沖縄・九州から

の参加者もいた。戦傷により

体が不自由な会員たちだけ

に、できるだけ早く、楽に旅

行をしていただこうと心掛け

た。「国鉄および宿泊機関な

どの全面的な協力が大きかっ

た」と70年史は綴る。昭和49

年の大会は、1万3千人が集

い金沢で開催。大会後、能登

や立山黒部アルペンルートな

どへの旅行も加味されるよう

になっていった。

昭和54年、畠山廣さん(東

北支部)は、仙台支店で日本

傷痍軍人会の担当になった。

初仕事は、宮城県から30名、

全国から300名が参加した

フィリピン慰霊団の添乗だ。

マニラ国際空港からパトカー

先導でマニラ市南部の「モン

テンルパ収容所」や、ルソン

島東部のカリラヤ「比島戦没

者の碑」などを巡り、最後に

激戦地コレヒドール島に向

かった。

コレヒドール島はマニラ湾

の入り口に浮かぶ要塞の島

だ。その島に向かうフェリー

に乗るや参加者の表情が引き

締まった。島が目の前に迫っ

てきた。すると突然船上は「海

行かば」の合唱に包

まれた。参加者の目

には涙が浮かんでい

る。畠山さんは、こ

の組織の重みを知っ

た。翌年の全国大会

は盛岡で開催される。宮城県

からの参加者600名は、大

会終了後、北海道の道南と陸

中海岸の2コースに分かれて

観光することになっていた。

畠山さんは、

プレッシャーを

感じた。

先輩たちは、酒席を通じ幹

部の湯村利一郎副会長と懇意

になっていた。ところが畠山

さんはお酒が大の苦手。「どう

しよう!」。真剣に悩むと救い

の神は現れる。生命保険会社

のトップセールスマンの話を

思い出した。「奥様の誕生日や

母の日にお花を届けよう」。持

参できない時はお祝いの電報

を打つことにした。日本傷痍

軍人会妻の会の昆布谷花子会

長にも同じ対応をした。

湯村副会長は、シベリヤ抑

留中、右腕と両足を凍傷で

失っている。そこで、旅行中

や会議出席時は、奥様に代わ

り畠山さんが車いすを押し、

階段は背負って上ることにし

た。「体重80㎏もあり重かっ

たですが、自分を息子のよう

にかわいがってもらえるよう

になりました」。誠意は通じ

るものだ。オーガナイザーの

懐に飛び込み、以後10年間、

大会のお世話と旅行の同行に

全力を尽くした。信頼が成功

を生む、大会あっ旋の極みが

そこにあった。

エコツアーガイド養成講座

終了後の夕食会。全国から集

まったガイドが、自分の町の

名物を持ち寄って振る舞うこ

とになっていた。騒がしいほ

どに盛り上がった会場に、と

ある果物が出された。会場は、

一瞬のうちに静かになった。

人はうまいものが出される

と、それに気をとらわれ静か

になるという。出てきたのは

「祇ぎ

おんぼうかき

園坊柿」。広島県安芸太田

町のガイドの差し入れだ。果

汁がほとばしり、とろけるよ

うな甘さに衝撃を受けた。「こ

れが柿か?」とわが舌を疑っ

た。「美味礼賛」を著したフ

ランスの美食家ブリア・ザ

ヴァランは「新しいご馳走の

発見は人類の幸福にとって天

体の発見以上のものである」

という名言を残しているが、

少し大げさに言

うと、それほど

の味だった。

食べやすいよ

うに小さくカッ

トされて出てき

たので気付かな

かったが、祇園

坊柿の元々の姿

を見て驚いた。

丈は10㎝を優に

超え、種は小さ

いが300gも

ありずっしりと

重く、ホオズキ

のような姿をし

て堂々としてい

る。祇

園坊柿は、

わが国に20種類

ほどある渋柿のひとつ。広島

市北部にある祇園社の木に由

来することからその名がつい

たともいわれている。しかし

大変デリケートな品種で生産

条件にかなう土地が少なく、

安芸太田町など一部の地域だ

けで栽培されてきた。

会場で振る舞わ

れた渋抜き後の柿

は、メロンのよう

にさっぱりとし上

品な甘さが特徴。

干し柿になると、

生の感じを残した

まま糖度があが

る。「

生で食べて良

し、干し柿にして

も良し」の祇園坊

柿には三つ目の良

しがある。「菓子

にしても良し」だ。その名は

「チョコちゃん」。棒状に切ら

れた干し柿の一部にホワイト

チョコがコーティングされて

いる。作っているのは「寺じ

りょう領

味あじのさと

野里」。この小さな工房で

働く平均年齢80歳以上のおば

あちゃんたちが、「この町を

何とかせにゃあかん」と立ち

上がってできたという。

6年前、「モンドセレクショ

ン」を受賞。ふるさと祭り東

京実行委員会主催の「おみや

げグランプリ2015」では

準グランプリを獲得し、地元

では『奇跡の干し柿スイーツ』

と呼ばれるようになった。夕

食会上で配られたブックレッ

トには、この祇園坊柿がいか

に素晴らしいか8ページにわ

たりつづられており、熱い思

いが伝わってくる。

安芸太田がどこにあるのか

寡聞にして知らなかったが、

一瞬にして脳裏に焼き付い

た。この柿を見れば安芸太田

を思い出し、安芸太田の名を

聞けばこの柿の味を思い出す

に違いない。ぜひ一度、干し

柿とチョコちゃんを食べに、

安芸太田を訪ねてみたいもの

だ。

イラスト出典:イラスト AC

日本傷痍軍人会・同妻の会 全国合同宮崎大会後、鳴門公園で記念写真

観光中に湯村利一郎副会長の車いすを押す畠山さん

とってもお役立ち情報 事務局からのお知らせ 本部・関東支部事務局移転

東京・南池袋二丁目再開発計画に伴い、本部および関東支部の事務局が移転しました。新しい住所、電話番号などは以下のとおりです。各種お問い合わせや、手続き書類の送付などお間違えのないようにお願いします。

◆移転日 2020 年 3 月 31 日

~お詫びと訂正~BOB新聞第 17 号(2020年1月1日発行)1 面に掲載した、第 3 回全国俳句大会選者の佐々木建成さんは、天穹俳句会名誉主宰ではなく名誉顧問でした。お詫びして訂正いたします。

移転先住所〒110-0005 東京都台東区上野 1-10-12商工中金・第一生命上野ビル 7 階TEL 03-6284-4875 FAX 03-6284-4876

メールアドレスおよびホームページ URL は従来どおりです。mail [email protected] HP http://jtbob.com/

これは便利!なかなかの優れもの!この1冊があれば何でもOK!なものを紹介。会員の皆様からの情報もお待ちしています。

花の名前や犬の種類を知りたい時、スマホのカメラをかざして検索ができるアプリ。文字入力検索では厄介な物を調べるのには最適だ。周辺のビルなどにレンズを向けると建物の名前も教えてくれる。iPhoneでもアンドロイドでも利用可能な優れものだ。この他、①ランドマーク、レストラン、お店の名前、評価、営業時間を教えてくれる。②テキストをスキャンして・名刺データを連絡先に登録・ポスター掲載のイベント予定を

■ Googleレンズ カレンダーに追加③商品にカメラを向けると、商品名やその説明書きを表示するだけでなく、類似商品を案内。通販サイトも表示。

QRコードやバーコードも読み取ってくれ、翻訳機能もあるので海外でも使える。

なお、時々間違えるのはご愛敬。年代物の商品はデータがないためか違うものを表示することもあるが

日常生活上はほとんど支障がない。面白い発見があるかもしれないので、とにかく使ってみるべし。

安芸太田「祇園坊柿」

食いしん坊・辻野教授が薦める

美味礼賛

食いしん坊・辻野教授が薦める

美味礼賛①

祇園坊柿はスマートフォンの8割程度の大きさ

祇園坊柿のお菓子「チョコちゃん」

通販データも表示されます!検索をすると説明が !花の名前が分かりました!

100年史のひとコマ

シリーズ⑩

日本傷痍軍人会

畠山

廣さん(東北支部)

辻野

啓一さん(関東支部)

B O B 新 聞18号 (4)2020年4月1日