11
大気環境改善に関する日中都市間環境協力 北九州市からの提案

大気環境改善に関する日中都市間環境協力 北九州市 …中国大気環境改善に関するプラットフォーム構築(提案) 総合調整・推進型:都市間協力チームの設置

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 大気環境改善に関する日中都市間環境協力 北九州市 …中国大気環境改善に関するプラットフォーム構築(提案) 総合調整・推進型:都市間協力チームの設置

大気環境改善に関する日中都市間環境協力

北九州市からの提案

Page 2: 大気環境改善に関する日中都市間環境協力 北九州市 …中国大気環境改善に関するプラットフォーム構築(提案) 総合調整・推進型:都市間協力チームの設置

公害克服は環境国際協力の原点

開発途上国が同じ轍を踏まないよう

公害克服の経験を移転

パートナーシップ

市 民

行 政 企 業

市民による企業視察

規制・監視の強化 公害防止協定の締結

環境改善に関する日中都市間環境協力

公害克服の経験 環境再生を果たした北九州市

1960年代

現在

1

Page 3: 大気環境改善に関する日中都市間環境協力 北九州市 …中国大気環境改善に関するプラットフォーム構築(提案) 総合調整・推進型:都市間協力チームの設置

環境改善に関する日中都市間環境協力

【蓄積するノウハウ、技術、製品】

省エネインバーター (モーター効率向上)

高効率石炭燃焼 電磁鋼板 (ハイブリッド車利用等)

ハイドロテクト (光触媒利用環境浄化技術) 2

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

110

1963

1965

1967

1969

1971

1973

1975

1977

1979

1981

1983

1985

1987

1989

1991

1993

1995

1997

1999

2001

2003

2005

2007

2009

北九州市硫黄酸化物総排出量及び液体燃料に含まれる硫黄分の推移

北九州市内純生産当たりのCO2排出量の経年変化

市内純生産当たりのCO2排出量の割合(1963年=100)

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

1963

1966

1969

1972

1975

1978

1981

1984

1987

1990

1993

1996

1999

2002

2005

2008

北九州市の製造品出荷額の推移

Nm3/h

硫黄酸化物総排出量

液体燃料中硫黄含有率(%)

年度 1976 1977 1978 1979

排出量 1,407 995 459 496

Page 4: 大気環境改善に関する日中都市間環境協力 北九州市 …中国大気環境改善に関するプラットフォーム構築(提案) 総合調整・推進型:都市間協力チームの設置

中国・大連市の環境改善に貢献 (2001年に大連市はグローバル500を受賞)

インドネシア・スラバヤ市 とのごみ堆肥化事業を推進 (2万世帯以上に普及)

共同繁栄に向けたアジアとのパートナーシップ

天津市とのエコタウン協力の覚書交換

(首相官邸にて)

研修員受入: 146国 7,059 人 専門家派遣: 25国165人

アジアの都市間協力ネットワーク、環境改善プロジェクトの促進

国連ESCAP環境と開発 に関する閣僚会議(2000)

(18カ国62都市)

北九州イニシアティブ・ネットワーク

プノンペン・水道事業 モンゴル・大気汚染調査

環境改善に関する日中都市間環境協力 地域資源(環境国際協力の展開)

3

Page 5: 大気環境改善に関する日中都市間環境協力 北九州市 …中国大気環境改善に関するプラットフォーム構築(提案) 総合調整・推進型:都市間協力チームの設置

環境改善に関する日中都市間環境協力 東アジア経済交流推進機構

環境部会

ものづくり

(製造業)部会 観光部会

経済交流推進の牽引役となる4部会

10都市キャラクター

海岸クリーンアップ事業

第3回機構総会(2008年韓国蔚山市)

●2004年11月設立。

●会員都市 日中韓10都市

(北九州市、下関市、福岡市、天津市、青島市、大連市、煙台市、仁川市、蔚山市、釜山市)

●行政に加え、商工会議所を主体とした経済界も参加。

ロジスティクス(物流)部会

4

Page 6: 大気環境改善に関する日中都市間環境協力 北九州市 …中国大気環境改善に関するプラットフォーム構築(提案) 総合調整・推進型:都市間協力チームの設置

日本国・北九州市の大気環境改善 中国・大連市の大気環境改善

環境改善に関する日中都市間環境協力

【確かな実績】

UNEP “Global 500”

北九州市(1990)と大連市(2001)が共に受賞

5

大気中汚染物質 1990年 2000年

二酸化硫黄(SO2) 0.090 0.024

浮遊性粒子状物質(TSP) 0.245 0.131

一酸化炭素(CO) 1.940 0.77

0.09

0.074

0.082

0.0720.07

0.06

0.06

0.058

0.058

0.038

0

0.01

0.02

0.03

0.04

0.05

0.06

0.07

0.08

0.09

0.1

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

SO

2(m

g/m

3)

SO2 経年変化

大連市の環境改善

Page 7: 大気環境改善に関する日中都市間環境協力 北九州市 …中国大気環境改善に関するプラットフォーム構築(提案) 総合調整・推進型:都市間協力チームの設置

環境改善に関する日中都市間環境協力 北九州市と中国諸都市との環境交流・協力状況

大連市 鞍山市

天津市

北京市

青島市

瀋陽市

山東省

上海市

浙江省

江蘇省

重慶市

昆明市 貴陽市

宝鸡市 宜興市

寧波市

フフホト

煙台市

6

Page 8: 大気環境改善に関する日中都市間環境協力 北九州市 …中国大気環境改善に関するプラットフォーム構築(提案) 総合調整・推進型:都市間協力チームの設置

ロシア

中 国

ベトナム タイ

カンボジア

インドネシア

マレーシア

インド

フィリピン

● ハイフォン

● ●

ダヘジ

ムンバイ

パトゥムタニ県

スラバヤ

スンバワ県ブサル

サイバージャヤ プトラジャヤ

陝西省(西安市)

天津市

北京市 大連市

浦項市

ケップ カンポット

シェムリアップ市 セン・モノロム市

① ②

③ ④

21

27

28 29

30

● ハノイ

● ホーチミン

22

23

24

31

マサイ

25

⑧ ⑨

⑪ ⑫

26

32

33 34

アジア低炭素化センターと民間企業の協働プロジェクト FS調査及び事業化

1~4 ㈱安川電機:省エネ事業

5、6 TOTO㈱:節水型住宅設備機器の普及事業

7~9 日本磁力選鉱㈱:電気電子機器廃棄物リサイクル事業

10 日立製作所㈱等:ダヘジ・エコシティ開発の支援

11 ㈱エコマテリアル:廃プラスチックのリサイクル事業

12 九州メタル産業㈱:廃自動車リサイクル事業

13 北九州大連市の連携による循環型都市協力推進事業

14 ㈱松本光春商店:古紙リサイクルシステム構築事業

15 日本総研㈱等:マレーシアの環境配慮型都市づくり

16 日本総研㈱等:BEMSアグリゲーション事業

17 ㈱新菱:マレーシア等における電子産業生産プロセスのトータルリサイクル事業

18 東レグループ:インドネシアBOPプロジェクト

19 新日鐵エンジニアリング㈱等:インドネシア工業団地のコジェネ&省エネ事業

26 西原商事:リサイクル型中間廃棄物処理施設パイロット事業

27 新日鐵化学㈱:硝酸性窒素除去技術のライセンス供与

カンボジアにおける上水道整備事業

28 シェムリアップ市浄水場基本設計補完業務

29 セン・モノロム市上水道整備 コンサルティング業務

30 カンポット市/ケップ市の水道事業計画に 係る基礎調査 ベトナムにおける上下水道整備事業

31 ハイフォン市のブロック配水システム調査

32 高度浄水処理技術導入(JICA草の根事業)スラバヤ市における下水道整備事業

33 下水道整備計画等策定業務

34 分散型排水処理施設整備事業(JICA草の 根事業) 中小企業アジア環境ビジネス展開支援事業

20 ㈱豊光社:タイにおける省エネ照明の普及事業

21 ㈱フジコー:大韓民国における光触媒抗菌タイルの普及事業

22 小倉合成工業㈱:インドネシアにおけるヒマシ油精製事業

23 ㈱セパシグマ:韓国での半導体製造廃液リサイクル事業

24 ㈱リサイクルエナジー:マレーシアにおける廃プラスチック油化事業

25 ㈱ビートルマネージメント:インドネシアにおける廃棄物中間処理事業

環境改善に関する日中都市間環境協力

【北九州市アジア低炭素化センター】 蓄積した環境技術や都市間環境協力ネットワーク活用 北九州市・日本の環境技術を集約し、環境ビジネス手法で、 アジアの低炭素化を推進

7

アジア低炭素化センター

Page 9: 大気環境改善に関する日中都市間環境協力 北九州市 …中国大気環境改善に関するプラットフォーム構築(提案) 総合調整・推進型:都市間協力チームの設置

中国大気環境改善に関するプラットフォーム構築(提案) 総合調整・推進型:都市間協力チームの設置

中国の都市

中国 日中両国政府の話合

1. モニタリング・データ解析・政策づくり ①健康被害の実態調査

②汚染状況の正確な実態調査

③大気環境改善政策(マクロ・ミクロ)への助言・協力:総量排出削減体系、グリーンエネルギー体系、企業規制・監視指導

2. 石炭燃焼改善等汚染対策への協力 ①発生源対策:クリーナープロダクション、ボイラー燃焼改善、省エネ、燃料転換、脱硫・脱硝・集じん対策

②使用石炭のクリーンコール化対策:バイオ化、乾留化等 3. 中小規模の煙源対策 飲食店の油煙や塗装等揮発性有機化合物(VOC)対策、家庭用ストーブ等 4. 揚じん対策 建設・解体現場の発じん対策、製造工場の発じん対策等

5. 大気汚染改善に向けた監視・指導システムの構築 日本の経験やノウハウの提供

6. 人材育成事業(上記項目に関するキャパシティ・ビルディング) ①専門家(行政、企業、学識者、市民等)による中国都市合同セミナーの開催

②訪日研修の開催(行政、企業、学識者、市民等)

日本

連携・協力 連携・協力・支援

・協力事業全体のフォローアップ

・都市のマッチング斡旋等

・人材育成(研修)に関する調整 北九州市

日中大気汚染都市間協力チーム(プラットフォーム)

構成メンバー:地方政府、企業、学識経験者、市民・NGO等

8

Page 10: 大気環境改善に関する日中都市間環境協力 北九州市 …中国大気環境改善に関するプラットフォーム構築(提案) 総合調整・推進型:都市間協力チームの設置

人民日報(2009年12月17日付): 『北九州市は環境保護と先進的技術の発展において豊富な経験を有している。これは中国の現実に当てはめながら、お手本として真剣に学ぶに値するものである。』

北九州市での取組みが国際的にも注目されている

習近平・中国国家副主席が2009年12月16日に北九州市を訪問

中国要人による訪問

Page 11: 大気環境改善に関する日中都市間環境協力 北九州市 …中国大気環境改善に関するプラットフォーム構築(提案) 総合調整・推進型:都市間協力チームの設置

ご清聴

ありがとうございます!