2
株式会社デントランス 主催 「歯科衛生士が輝ける勉強会」 協賛 ◆ 歯科衛生士さんへ 以下のような「悩みや希望」をお持ちではありませんか? 在宅の患者さんに「ご飯が美味しくなった」と言ってもらいたい! 訪問歯科現場における効果的な口腔ケア、嚥下訓練を知りたい! 訪問歯科をしているが、今悩んでいる事の答えが欲しい! 何歳になっても、働けるスキルと知識を持っていたい! ◆ 院長先生へ 以下のような「悩みや希望」をお持ちではありませんか? か強診の施設基準のために在宅訪問を始めたい! 患者さんを増やすために、訪問歯科衛生士のレベルアップをしていきたい! 患者さんに喜ばれる訪問歯科の知識を増やしたい! 1つでも当てはまれば、医院のスタッフや友人と、ご参加ください。 「訪問歯科の理解・技術アップセミナー MDS シリーズ1」 (歯科医師・コンサルタント 黒飛 訪問歯科衛生士 下川 コラボレーション) 相互嚥下実習 開催日 2019年 6 9 ) 10:30~15:00 スケジュールは裏面にあります) 大阪大学中之島センター (大阪市中央区) 受講料 歯科衛生士 ・ コデンタルスタッフ 4000円 (税込) 歯科医師(院長、勤務医) 15000円 (税込) 2人以上でご参加の場合、1人の受講料が一律2千円になります(DH、コデンタルのみ) 例)DH1人…4000円、DH2人…4000円、DH3人…6000円 20名まで その他 相互実習で、すぐに身につき、実践できます! テキスト代、実習材料費用込み。ランチ付き ※ 医院にて補助が出る場合、領収書が必要であれば,事務局へお伝えください 裏面もご覧ください 以前の開催の様子 患者さん、ご家族、介護スタッフ等に信頼される知識と技術が身に付きます 勉強会の内容の一部 ■ 患者さんに喜ばれ、家族・介護スタッフに気に入られる技術とトーク 口腔機能、アセスメントの取り方、ミールラウンドの方法 保湿ジェルで、口腔内が回復する、その効果的な使い方 間接的機能訓練法とその見極め方

株式会社デントランス主催「歯科衛生士が輝ける勉強会」協賛 「 … · (スポンジブラシ、保湿ジェルの効果的な使い方、歯ブラシの使い方、

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 株式会社デントランス主催「歯科衛生士が輝ける勉強会」協賛 「 … · (スポンジブラシ、保湿ジェルの効果的な使い方、歯ブラシの使い方、

株式会社デントランス 主催 「歯科衛生士が輝ける勉強会」 協賛

◆歯科衛生士さんへ 以下のような「悩みや希望」をお持ちではありませんか?

✓ 在宅の患者さんに「ご飯が美味しくなった」と言ってもらいたい!

✓ 訪問歯科現場における効果的な口腔ケア、嚥下訓練を知りたい!

✓ 訪問歯科をしているが、今悩んでいる事の答えが欲しい!

✓ 何歳になっても、働けるスキルと知識を持っていたい!

◆院長先生へ 以下のような「悩みや希望」をお持ちではありませんか?

✓ か強診の施設基準のために在宅訪問を始めたい!✓

✓ 患者さんを増やすために、訪問歯科衛生士のレベルアップをしていきたい!

✓ 患者さんに喜ばれる訪問歯科の知識を増やしたい!

1つでも当てはまれば、医院のスタッフや友人と、ご参加ください。

「訪問歯科の理解・技術アップセミナー MDSシリーズ1」

(歯科医師・コンサルタント黒飛&訪問歯科衛生士下川コラボレーション)

相互嚥下実習

開催日 2019年 6 月 9 日(日) 10:30~15:00 (スケジュールは裏面にあります)

場 所 大阪大学中之島センター (大阪市中央区)

受講料 歯科衛生士 ・ コデンタルスタッフ 4000円 (税込)

歯科医師(院長、勤務医) 15000円 (税込)

※ 2人以上でご参加の場合、1人の受講料が一律2千円になります(DH、コデンタルのみ)例)DH1人…4000円、DH2人…4000円、DH3人…6000円

人 数 20名まで

その他 相互実習で、すぐに身につき、実践できます!

※ テキスト代、実習材料費用込み。ランチ付き※ 医院にて補助が出る場合、領収書が必要であれば,事務局へお伝えください

裏面もご覧 ください

以前の開催の様子

患者さん、ご家族、介護スタッフ等に信頼される知識と技術が身に付きます

■ 勉強会の内容の一部 ■

➢ 患者さんに喜ばれ、家族・介護スタッフに気に入られる技術とトーク➢ 口腔機能、アセスメントの取り方、ミールラウンドの方法➢ 保湿ジェルで、口腔内が回復する、その効果的な使い方➢ 間接的機能訓練法とその見極め方

Page 2: 株式会社デントランス主催「歯科衛生士が輝ける勉強会」協賛 「 … · (スポンジブラシ、保湿ジェルの効果的な使い方、歯ブラシの使い方、

10:30~11:30 「高齢者・家族・ケアマネを知る」「在宅患者の増やし方」 (講師:黒飛)

11:30~13:00 「訪問歯科における歯科衛生士がすべきこと」 (講師:下川)(口腔ケアと口腔機能、アセスメントの取り方、ミールラウンド)

13:00~13:30 昼食休憩 (質問なども受け付けます)

13:30~15:00 訪問診療での口腔ケア方法と実習 (講師:下川)(スポンジブラシ、保湿ジェルの効果的な使い方、歯ブラシの使い方、間接的機能訓練法とその見極め方)

株式会社デントランス 大阪府大阪市中央区東心斎橋1-8-11 アルグラッド2501TEL:0120-648-075 MAIL:[email protected]

MDS01 「ご飯が美味しくなったと喜ぶ方法」 お申込み FAX : 06-4704-6480

歯科医院名 参加代表者名

電話番号 参加人数

□歯科衛生士 ( 名)□ コデンタル ( 名)□歯科医師 ( 名)

メールアドレス

研修会当日のスケジュール

講師のご紹介

歯科衛生士 ・ 講師

下川 泰子(しもかわやすこ)

大阪歯科大学歯科衛生士専門学校を卒業後、平成13年から8年間にわたり臨床歯科非常勤講師として母校で歯科衛生士の教育に携わる。現在はフリーランスで、大阪府内・奈良市内の歯科医院にて、勤務のかたわら小学校・企業・老健施設などで、歯磨き指導や講義などを行っている。歯科クリニックだけでは

学べない、歯科衛生士、歯科助手として輝き、意欲を持ち働き続けられるスタッフ教育に力を入れている。

あおぞらデンタルクリニック 理事長、株式会社デントランス 代表

監修 歯科医師 黒飛 一志(くろとび かずし)

現役歯科医師でありながら、経営コンサルタントでもあり、2013年より全国の歯科医院に向けてマーケティングサービスを提供する株式会社デントランスを設立。勤務医時代に訪問歯科を立ち上げ、訪問施設を増やし、スタッフマネジメントや基盤となる仕組みを作ったことで貢献。この経験をもとに現在までに自身の歯科医院の訪問だけで8000万円以上の売上と、15件以上の歯科医院の訪問歯科の立ち上げに成功してきた。

★ 過去に輝ける勉強会に参加された衛生士さんの声★

「口腔・嚥下機能の理解とアプローチ、体験を通して、咀嚼、嚥下のメカニズムを再確認することができました。また、現在、訪問歯科に行っている施設に姿勢の悪い利用者がいて、食事をとても窮屈な感じで食べているため、いかに正しい姿勢が大事なのかが分かりやすく理解できました。

歯科衛生士 前田朋子相互嚥下実習