2
目標達成のための WS -目標達成力向上ワークショップ- 目標達成力向上ワークショップとは、新渡戸カレッジの学生が自らの目標を設定し達成していくための力を磨 き、自律的な学びと成長を図る場です。フェローの助言を得ながら、実践を通して自己の PDCA を回すスキ ルとマインドを鍛えます。 ※PDCA とは、Plan(計画)⇒Do(実行)⇒Check(確認)⇒Action(改善)⇒Plan(また計画)という循環です。 フェロー 松沢幸一、上田英樹、大塚榮子、島田元生 教員 髙橋彩、肖蘭 松沢フェロー 参加者の到達目標(身につける力) 目標設定の実現に向けた取り組みの PDCA サイクルを回すことができるようになる。 自己省察のための手段として多様な人々とコミュニケーションできる。 自律的に自己 成長を図る PDCA サイクルを用いて、 目標設定の実現に向けて取り組む フェローからのコメントと意見交換 から、フレキシビリティを上げる 時間軸を含めて目標実現の ためのプロセスを考える ほかの学生との情報交換から 自己省察の材料を得る 担当するのは 上田フェロー 皆さんは夢や目標をもって北 大で学んでいるはずです。そ の実現のために何をすべきか 自ら考えると共に、新渡戸の 仲間と意見や情報交換をして 下さい。皆さんが自分の成長 を実感出来るプログラムにな ると確信しています。 皆さんは卒業後、将来の目標 はありますか?そのために学 生時代に何をするかは明確で すか?今はぼんやりしていて も構いません。本セミナーを 通じ、社会経験豊富なフェロ ーが、考え方の整理、目標の 立て方のコツを伝授します。

目標WS案内(10月14日) のコピー 2[1]...1 2017/5/13(土) 新渡戸Day-Spring 目標設定に向けてこれまでとこれからの自分について考える プログラム:

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 目標WS案内(10月14日) のコピー 2[1]...1 2017/5/13(土) 新渡戸Day-Spring 目標設定に向けてこれまでとこれからの自分について考える プログラム:

目標達成のための WS  -目標達成力向上ワークショップ-  

 

目標達成力向上ワークショップとは、新渡戸カレッジの学生が自らの目標を設定し達成していくための力を磨  

き、自律的な学びと成長を図る場です。フェローの助言を得ながら、実践を通して自己のPDCAを回すスキ  

ルとマインドを鍛えます。  

※PDCAとは、Plan(計画)⇒Do(実行)⇒Check(確認)⇒Action(改善)⇒Plan(また計画)という循環です。  

 

  フェロー  松沢幸一、上田英樹、大塚榮子、島田元生  

教員   髙橋彩、肖蘭        

 

松沢フェロー  

参加者の到達目標(身につける力)  

ü 目標設定の実現に向けた取り組みのPDCAサイクルを回すことができるようになる。  

ü 自己省察のための手段として多様な人々とコミュニケーションできる。  

自律的に自己

成長を図る  

PDCAサイクルを用いて、  

目標設定の実現に向けて取り組む  

フェローからのコメントと意見交換

から、フレキシビリティを上げる  

時間軸を含めて目標実現の

ためのプロセスを考える  

ほかの学生との情報交換から

自己省察の材料を得る  

担当するのは

 

上田フェロー  

 

 

皆さんは夢や目標をもって北

大で学んでいるはずです。そ

の実現のために何をすべきか

自ら考えると共に、新渡戸の

仲間と意見や情報交換をして

下さい。皆さんが自分の成長

を実感出来るプログラムにな

ると確信しています。  

皆さんは卒業後、将来の目標

はありますか?そのために学

生時代に何をするかは明確で

すか?今はぼんやりしていて

も構いません。本セミナーを

通じ、社会経験豊富なフェロ

ーが、考え方の整理、目標の

立て方のコツを伝授します。  

Page 2: 目標WS案内(10月14日) のコピー 2[1]...1 2017/5/13(土) 新渡戸Day-Spring 目標設定に向けてこれまでとこれからの自分について考える プログラム:

 ワークショップの流れ  

     春と秋、2回のセッションと、参加者自らの実践を通して、目標達成への道のりを体験的に学びます。  

           スケジュール     1、2回目を連続して参加することが望ましいですが、2回目からの参加も可能です。  

               時間は、各回90〜120分程度です。  

*第3回目は現時点での予定です。詳しい日時、内容は開催前にお知らせします。  

 

問い合わせ    

新渡戸カレッジオフィス:[email protected]  

 

回   日   程   内   容  

1   2017/5/13(土)  

新渡戸Day-Spring  

●目標設定に向けてこれまでとこれからの自分について考える  

プログラム:  

² フェロー自己紹介  

² グループワーク:これまでの振り返りと今後の目標・活動について  

2   2017/10/14(土)  

新渡戸Day-Autumn  

●《2回目参加者》目標達成への実践の振り返り:3〜5分のプレゼンをパワ

ーポイント4枚以内(表紙ページ含む)で準備してください。詳細は参加登録

者に後日案内します。プレゼンの提出  【10月11日(水)締切】  ELMS上  

●《1回目参加者》自分のこれまでのレビューや卒業後の目標をまとめます。

シートと詳細は参加登録者に後日配信します。  

事前提出シートの提出  【10月10日(火)締切】   ELMS上

3   2018/1/20(土)  

対話プログラム 1 日

目の午前中  

 

● フォローアップ懇談会  

プログラム:  

² フェローからのメッセージ  

² グループでの意見交換(人数による)  

² 希望者との個別面談  

締切日まで  

①事前提出シートを  

作成・提出  

1回目当日  

②まとめたことをも

とにグループワーク  

3日前まで  

⑤活動の振り返りと  

プレゼン作成・提出  

10日後まで  

③目標設定シートの

作成・提出  

フェロー・教員から

のコメント  

次回参加まで  

④目標に向かって  

各自活動  

2 回目当日  

⑥プレゼン  

参加者意見交換  

適宜修正  

参加申込  

終 了