6
元荒川 JR武蔵野線 東武伊勢崎線 越谷レイクタウン 南越谷 国道 463 号 4 せんげん台 大落古利根川 4 4 6 3 保育施設 chapter 8  子どもが通う施設・進路 子どもが大人になるまでの施設について、市内にある 保育園・幼稚園から小学校、中学校、高校、大学までをご紹介します。 公立保育所 私立保育園 認定こども園 地域型保育(家庭的) 地域型保育(小規模) 地域型保育(事業所) 28 26 23 24 19 31 44 29 33 21 25 22 27 46 45 37 4 13 8 2 10 6 7 5 3 15 17 11 9 12 1 16 18 14 62 60 58 59 54 89 68 66 80 82 71 76 75 73 70 69 72 74 81 92 83 79 78 52 50 51 53 67 56 55 57 91 64 65 95 99 96 97 90 77 98 88 93 94 61 63 蒲生保育所 あぜがみりんご保育園 大袋保育所 大相模保育所 桜井保育所 まどか保育園 32 越谷どろんこ保育園 深田保育所 しらとり保育園 わかばの森保育園 おおたけ保育園 袋山保育 認定こども園 北越谷幼稚園 越ヶ谷 保育園 第二越谷保育園 の~びるこどもの家 保育園 の~びる保育園 30 越谷レイ つぐみ保育園 クタウン さくら保育園分園 松沢保育園 認定こども園 越谷わかばの森ナーサリー 認定こども園小牧 第二愛隣こども園 南越谷保育園 大袋北保育所 認定こども園 しらこばと幼稚園 荻島保育所 大沢第一保育所 新方保育所 増林保育所 中央保育所 エンジェルハウス 保育園 宮本保育所 赤山第二保育所 赤山保育所 七左保育所 登戸保育所 蒲生第三保育所 蒲生南保育所 1 2 3 4 5 7 8 6 9 10 28 児童発達支援センター 発達に支援が必要なお子さんや保護者に 対して療育等を行っています。 (詳しくは→P33をご覧ください) 47 こばとの里こども園 48 49 認定こども園 越谷さくらの森 36 40 43 第二おおたけ保育園 東大沢保育園 20 西大袋保育園 39 41 つぐみ保育園 分園 みずべこどもの家保育園 34 埼玉東萌保育園 35 42 38 越谷レイクタウン どろんこ保育園 にじの駅保育園 84 86 87 85 越谷レイクタウン さくら保育園

DIBQUFS y r U èOª ~ Ïkoshigaya-kosodate.net/.../p28-33_chapter8_2019.pdf · O è U r Ô Ï ~ ª w H R ~ § r x V q M h Z , t q r Z T Z O Á H w Z ~ ÷ Û i ð t o . w Ôq ,T -

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: DIBQUFS y r U èOª ~ Ïkoshigaya-kosodate.net/.../p28-33_chapter8_2019.pdf · O è U r Ô Ï ~ ª w H R ~ § r x V q M h Z , t q r Z T Z O Á H w Z ~ ÷ Û i ð t o . w Ôq ,T -

元荒川

JR武蔵野線

東武伊勢崎線

越谷レイクタウン

南越谷

国道463号

生蒲

谷越新

道国

4

)スパイバ加草(号

川方新

谷越北

袋大

線谷越立足

せんげん台

大落古利根川

)路道玉埼東(

道国

4号

  国道463 号

谷越

線潮八谷越

保育施設

chapter 8 子どもが通う施設・進路子どもが大人になるまでの施設について、市内にある

保育園・幼稚園から小学校、中学校、高校、大学までをご紹介します。

公立保育所

私立保育園

認定こども園

地域型保育(家庭的)

地域型保育(小規模)

地域型保育(事業所)

28

26

23

24

19

31

44

29

33

21

25

22

27

46 45

37

4

13

82

10

6

7

5

315

17

11

9

12

1

16

18

14

62

60

58

59

54

89

6866

80

82

7176

75

73

70

69

72

74

81

92

83

79

78

52

50

51

53

67

56

5557

91

64

65

9599

96

97

9077

9888

93

94

61

63

蒲生保育所

あぜがみりんご保育園

大袋保育所

大相模保育所

桜井保育所

まどか保育園

32越谷どろんこ保育園

深田保育所しらとり保育園

わかばの森保育園

おおたけ保育園

袋山保育

認定こども園北越谷幼稚園

越ヶ谷保育園

第二越谷保育園

の~びるこどもの家保育園

の~びる保育園

30 越谷レイ つぐみ保育園クタウン

さくら保育園分園

松沢保育園

認定こども園越谷わかばの森ナーサリー

認定こども園小牧 第二愛隣こども園

南越谷保育園

大袋北保育所

認定こども園しらこばと幼稚園

荻島保育所

大沢第一保育所

新方保育所

増林保育所

中央保育所

エンジェルハウス保育園

宮本保育所

赤山第二保育所

赤山保育所

七左保育所

登戸保育所

蒲生第三保育所

蒲生南保育所

う通がもど子

路進・設施

のへ庭家

成助・援支

をもど子

?はきといたけ預

に外ともど子

よけか出

う!

康健の子親

産出・娠妊

らだん悩にて育子

1

2

3

4

5

7

8

全安のもど子6

・成育全健のもど子

りくづ所場居

の内市・他のそ

報情て育子

9

10

28

児童発達支援センター発達に支援が必要なお子さんや保護者に対して療育等を行っています。(詳しくは→P33をご覧ください)

47こばとの里こども園

48

49

認定こども園越谷さくらの森

36

40

43

第二おおたけ保育園

東大沢保育園

20

西大袋保育園

39

41

つぐみ保育園分園

みずべこどもの家保育園

34埼玉東萌保育園

35

42

38

越谷レイクタウンどろんこ保育園

にじの駅保育園

84

8687 85

越谷レイクタウンさくら保育園

Page 2: DIBQUFS y r U èOª ~ Ïkoshigaya-kosodate.net/.../p28-33_chapter8_2019.pdf · O è U r Ô Ï ~ ª w H R ~ § r x V q M h Z , t q r Z T Z O Á H w Z ~ ÷ Û i ð t o . w Ôq ,T -

う通がもど子

路進・設施

のへ庭家

成助・援支

をもど子

?はきといたけ預

に外ともど子

よけか出

う!

康健の子親

産出・娠妊

らだん悩にて育子

1

2

3

4

5

7

8

全安のもど子6

・成育全健のもど子

りくづ所場居

の内市・他のそ

報情て育子

9

10

29

●公立と私立の違いは?利用者負担は、公立、私立ともに同額ですが、保育

方針、行事内容、持ち物等が異なります。ぜひ、ご見学ください!

●認定こども園とは?就学前の保育と教育を一体として捉え、一貫して提

供する新たな仕組みです。保護者の仕事の状況などにかかわらず就学前まで

の子を受け入れ、教育・保育を一体的に行う施設です。幼稚園と認可保育所の機能をあわせ持ち、教育時

間のあと、保育認定を受けているお子さんは認可保育所と同様の保育を受けます。

●地域型保育とは?保育認定を受けたお子さん(0~2歳児)を預かり、

家庭的な環境の中で心身ともに健やかに育成している施設です。家庭的保育・小規模保育・事業所内保育などに

分類されます。

蒲生保育所大袋保育所大相模保育所桜井保育所増林保育所大沢第一保育所中央保育所深田保育所七左保育所荻島保育所赤山保育所蒲生南保育所新方保育所大袋北保育所宮本保育所登戸保育所赤山第二保育所蒲生第三保育所越ヶ谷保育園おおたけ保育園の~びる保育園の~びるこどもの家保育園しらとり保育園袋山保育園第二越谷保育園わかばの森保育園南越谷保育園まどか保育園越谷レイクタウンさくら保育園越谷レイクタウンさくら保育園分園松沢保育園越谷どろんこ保育園あぜがみりんご保育園埼玉東萌保育園越谷レイクタウンどろんこ保育園第二おおたけ保育園西大袋保育園つぐみ保育園つぐみ保育園分園東大沢保育園みずべこどもの家保育園にじの駅保育園エンジェルハウス保育園認定こども園わかばの森ナーサリー第二愛隣こども園認定こども園小牧こばとの里こども園幼保連携型認定こども園越谷さくらの森認定こども園しらこばと幼稚園認定こども園北越谷幼稚園よつば保育室三和乳児園鈴木家庭保育室こうさぎ園 弥十郎の森みらいほいくえん越谷園ふぇありぃ保育園 東越谷園赤ちゃん保育アカデミーきらら・キッズ おおぶくろみらいほいくえん大袋駅前園エンゼルキッズKidsぷれいすバンビーノキッズハウスクレヨン あんず組キッズハウスクレヨン ひよこ組apple treeイオンせんげん台スマート保育園北越谷ひまわり園モンクール.保育園北越谷園レインボーキッズエンジェルハウス蒲生第一園エンジェルハウス蒲生第二園ひだまり保育園南越谷保育室 ポコ・ア・ポコ蒲生保育室 ポコ・ア・ポコふぇありぃ保育園 南越谷園ふぇありぃ保育園 蒲生園ぬくもりのおうち保育新越谷園蒲生ちゃいるど園バイリンガルキッズルーム・ファニーエンジェルハウス越谷西口園エンジェルハウス越谷東口園こうさぎ園 ひがしの森こうさぎ園 となりの森モンクール.保育園越谷東口園モンクール.保育園レイクタウン園レイクタウンひなた保育園キッズハウスクレヨン いちご組キッズハウスクレヨン いるか組レイクタウンひまわり園しらこばと附属保育園大袋駅前モンクール.保育園蒲生園しおどめ保育園越谷アルタベビー越谷園エンジェルハウスレイクタウン園kuritaのんなKidsあいあいあおぞらたっち保育園あいりんのおうちイオンゆめみらい保育園レイクタウンすくすくキッズけいわ株式会社コマーム(平成30年4月から休止)

蒲生寿町9-23恩間150-3大成町1-2158平方1349東越谷8-41-1大沢3-16-45越ヶ谷3-2-28下間久里318-1七左町1-184南荻島330-1赤山町4-2-11南町1-10-20北川崎729-1袋山475-3宮本町5-250-1登戸町42-10赤山町2-58-1蒲生2-13-9越ヶ谷本町3-7大竹815-1相模町2-64-1相模町3-220-1弥十郎275-1袋山1956-1増森396-1大杉492-1七左町1-347平方249-4レイクタウン8-3-5レイクタウン2-7-7谷中町2-88-4平方3207-1蒲生寿町1-28川柳町1-582-1レイクタウン5-15-5北越谷5-6-33大竹818-3レイクタウン5-7-2レイクタウン8-13-2東大沢4-31-1レイクタウン6-11-4レイクタウン4-4大沢4-10-2新越谷1-31-18川柳町3-275-1大間野町5-239-2神明町3-246-3増林5987-1袋山631-3北越谷3-2-18大泊690-49南越谷3-1-55南越谷3-5-22弥十郎377-5東越谷2-15-13東越谷1-9-17東越谷3-1-16袋山1020-7袋山1421千間台西2-6-18-101千間台東1-9-9-101千間台西2-13-1 1F千間台東1-19-8千間台西6-4-24千間台西3-2-12北越谷5-9-28北越谷4-3-20 1F大沢3-21-18蒲生茜町11-5 1F蒲生茜町11-5 1F南越谷4-18-1南越谷4-9-7蒲生茜町13-5 1F南越谷1-5-58 A蒲生茜町28-13新越谷1-57-2蒲生寿町18-43赤山本町8-5赤山町1-135越ヶ谷2-6-2 1F弥生町3-36弥生町3-36柳町1-43レイクタウン2-10-22レイクタウン8-11-5レイクタウン8-10-2 1Fレイクタウン8-10-2 1Fレイクタウン5-11-6-101袋山1081-7蒲生寿町14-5相模町1-322-4弥生町16-1 Bシティ 1Fレイクタウン2-15-11大沢3219-14千間台西2-19-48-102大沢3-15-13蒲生3-8-53レイクタウン3-1-1mori内千間台西2-11-14(訪問型保育)

986-3942976-2852985-3040974-0449963-0089974-6284964-3977975-1411988-7359975-6517965-3400985-0468976-1494974-8591966-3468987-7518966-7266987-6435962-2526977-2497985-7127990-7201977-7131975-8065963-8212976-4890990-5001977-0320988-0861990-1811972-6028970-2280985-2060973-7461972-4111940-3517940-8181987-6667940-8885940-3037967-5570940-2484973-7498990-1983986-0318985-0016964-5660960-1301977-8031976-5717976-5275964-5149962-6756971-8244963-8100963-2351964-3181971-0666974-4000973-6660976-8880972-5246979-7296915-9034973-7353971-1993977-8120978-8880990-1040961-3131988-7700987-5959989-1981986-3375989-3035940-2088916-7219960-1212967-3358963-8377971-7697080-6718-1430940-8975961-8332985-8878973-7709961-8887973-7830975-5810971-7447987-7070971-9742940-2344964-5615940-1533940-6815940-3913993-4221070-6805-8094048-256-1666

1

保育施設の一覧区分 保育施設名 住 所 電 話  送迎保育

➡P23参照

23456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100

○○○○○○○○○○○

○◎保育時間平 日 午前8時30分~午後4時30分 土曜日 午前8時30分~正午

◎時間外・延長保育

◎受入年齢

平 日 午前7時~午前8時30分/午後4時30分~午後7時土曜日 午前7時~午前8時30分/正午~午後7時

午前7時30分~午前8時30分/正午~午後2時(公立3か所)※認定区分により保育時間等は異なります。

保育施設を選び利用するまで

●申し込み

●必要書類 ①教育・保育給付認定申請書

●保育所(園) 次の園以外は0歳児~5歳児・桜井保育所・七左保育所 2歳児~5歳児・大相模保育所 3歳児~5歳児・わかばの森保育園 1歳児~2歳児・西大袋保育園、つぐみ保育園分園 0歳児~2歳児・認定こども園小牧・しらこばと・北越谷 1歳児~5歳児

次の園以外は0歳児~2歳児・三和乳児園        0歳児・1歳児・鈴木家庭保育室      1歳児・2歳児※0歳児の受入可能月齢や延長時間外保育の利用に ついては、施設や事業所によって異なります。

●地域型保育(家庭的・小規模・事業所・居宅)

②母子健康手帳③保育の必要性を証明する書類

④保育施設入所に関する確認票

●問い合わせ先子ども育成課  電話 963-9167 FAX 963-3987

※認定こども園の教育部分は幼稚園と同様、各園への 申込みとなります。

公立

私立

家庭的

小規模

居宅

事業所

保育所(園)

認定こども園

地域型保育

保育できない乳幼児を保護者にかわって保育することを目的とする施設です。

毎月10日締切で、翌月1日入所。4月から入所希望の場合は、前年10月下旬から11月中旬の一斉受付にてお申込みください。

(勤務証明書、在学証明書、診断書等)

※お子さん同伴でお願いします(簡単な面接があります)。※その他該当者のみが必要となる書類もあります。 ご案内を参照ください。

※令和元年9月現在。以降の新設・移転等を反映した情報については、ホームページをご覧ください。

Page 3: DIBQUFS y r U èOª ~ Ïkoshigaya-kosodate.net/.../p28-33_chapter8_2019.pdf · O è U r Ô Ï ~ ª w H R ~ § r x V q M h Z , t q r Z T Z O Á H w Z ~ ÷ Û i ð t o . w Ôq ,T -

元荒川

JR武蔵野線

東武伊勢崎線

越谷レイクタウン南越谷

国道463号

生蒲

谷越新

道国

4

)スパイバ加草(号

川方新

谷越北

袋大

線谷越立足

せんげん台

大落古利根川

)路道玉埼東(

道国

4号

  国道463 号

谷越

線潮八谷越

19

20

13

7

10

12

私立幼稚園

18

11

1

32

6

15

16

48

5

14

17

9

越谷幼稚園

大沢幼稚園

アスナロ幼稚園ぶどうぞの幼稚園

大袋幼稚園

あゆみ幼稚園

大袋わかば幼稚園

清浄院幼稚園

照蓮院さくら幼稚園

越谷くるみ幼稚園

松沢幼稚園

萩原第一幼稚園

さなえ幼稚園

あやの幼稚園

南越谷幼稚園

21レイクアスナロ幼稚園

精華幼稚園

愛隣幼稚園

越谷わかば幼稚園

萩原第二幼稚園

まどか幼稚園

う通がもど子

路進・設施

のへ庭家

成助・援支

をもど子

?はきといたけ預

に外ともど子

よけか出

う!

康健の子親

産出・娠妊

らだん悩にて育子

1

2

3

4

5

7

8

全安のもど子6

・成育全健のもど子

りくづ所場居

の内市・他のそ

報情て育子

9

10

30

Page 4: DIBQUFS y r U èOª ~ Ïkoshigaya-kosodate.net/.../p28-33_chapter8_2019.pdf · O è U r Ô Ï ~ ª w H R ~ § r x V q M h Z , t q r Z T Z O Á H w Z ~ ÷ Û i ð t o . w Ôq ,T -

幼 稚 園  住名  所

越谷幼稚園(新制度) 御殿町4-33 962-2743

萩原第一幼稚園 赤山本町3-13 962-4358

照蓮院さくら幼稚園 瓦曽根1-5-43 962-4837

越谷わかば幼稚園 南越谷5-20-5 986-5645

愛隣幼稚園 蒲生3-9-13 986-4915

越谷くるみ幼稚園 神明町1-82 962-8555

ぶどうぞの幼稚園 南荻島4336-5 976-1972

精華幼稚園 登戸町20-33 986-3747

あやの幼稚園 大成町1-40-2 985-2395

大沢幼稚園 大沢578-1 974-6443

大袋わかば幼稚園 大杉492-1 976-4880

アスナロ幼稚園 弥十郎737-1 975-2948

大袋幼稚園 大竹822 975-5050

南越谷幼稚園 川柳町1-111 987-0161

松沢幼稚園 谷中町2-94 966-8686

萩原第二幼稚園 新越谷1-294 986-6891

さなえ幼稚園 東町3-330 985-3120

清浄院幼稚園 大松700 976-1361

まどか幼稚園 平方299-2 974-5435

あゆみ幼稚園 恩間新田221 978-4188

レイクアスナロ幼稚園 レイクタウン9-2-7 961-8889

電 話

1

3

2

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

私立幼稚園の一覧

●注  意 1年保育については実施していない幼稚園があります。詳細については各幼稚園にお問い合わせください。

●手 続 き 各幼稚園にお問い合わせください。●問い合わせ先 ・教育総務課 電話 963-9280 FAX 965-5954(  については子ども育成課 電話 963-9167 FAX 963-3987)・市内各私立幼稚園まで

【4月入園を希望する場合】◎願 書 配 布 10月15日開始予定◎願書受付・面接 11月1日実施予定  入園決定後は11月~3月にかけて制服の採寸及び受け取り、入園説明会、一日入園などが予定されています(各幼稚園で日程、内容が異なります)。

入園までの流れ

う通がもど子

路進・設施

のへ庭家

成助・援支

をもど子

?はきといたけ預

に外ともど子

よけか出

う!

康健の子親

産出・娠妊

らだん悩にて育子

1

2

3

4

5

7

8

全安のもど子6

・成育全健のもど子

りくづ所場居

の内市・他のそ

報情て育子

9

10

31

1

Page 5: DIBQUFS y r U èOª ~ Ïkoshigaya-kosodate.net/.../p28-33_chapter8_2019.pdf · O è U r Ô Ï ~ ª w H R ~ § r x V q M h Z , t q r Z T Z O Á H w Z ~ ÷ Û i ð t o . w Ôq ,T -

う通がもど子

路進・設施

のへ庭家

成助・援支

をもど子

?はきといたけ預

に外ともど子

よけか出

う!

康健の子親

産出・娠妊

らだん悩にて育子

1

2

3

4

5

7

8

全安のもど子6

・成育全健のもど子

りくづ所場居

の内市・他のそ

報情て育子

9

10

32

「プラス保育」幼稚園とは

私立幼稚園等の預かり保育実施状況一覧

ようちえん

育こしがや「プラス保育」幼稚園

市の基準に基づいた長時間預かりを市が定めた預かり保育料で行う幼稚園・認定こども園(教育部分)のことを「プラス保育」幼稚園といいます。働きながら幼稚園に通わせたい方などにやさしい幼稚園等です(各園の「プラス保育枠」には定員があります)。

「プラス保育」幼稚園の特徴■10時間以上開園 8時以前から18時以降まで開園しているので、仕事をしながら預けることも できます。 園によっては、もっと長い預かりをしている園もあります。

■長期休業中(夏休み等)も預かり保育をしている こしがや「プラス保育」幼稚園には2つの類型があります。 いずれの類型も、就 労等をしている方が通わせやすい運営となっています。

 ・機能強化型:平日は毎日開園 ・基本型:平日の4分の3以上開園■「プラス保育枠」利用者になると預かり保育料もやさしい 「プラス保育枠」利用者について、長くお預けになる場合も安心して利用できる よう、8時から18時までは次の額で預かり保育を実施します。施設等利用給付 (無償化給付)の預かり保育料と同額ですので、原則として8時から18時まで は、自己負担なく預かり保育を利用できます。

 ・450円×利用日数(月額上限11,300円)

幼稚園の1日と預かり保育イメージ

預かり保育

教育時間

8:30~バス・歩き

朝の自由遊び

9:45お始まり(朝礼)

10:00 ★一斉保育

お友達や先生と楽しい遊びの始まり(合同保育)

みんなで朝のごあいさつ

体操、リズム遊び、水泳カリキュラムに沿った活動

14:00一斉降園

12:00 ★昼食

★自由遊びおいしいご飯をいただきます

うたと体操

楽しかったねまたあした

8:00~送り「いってらっしゃい」

15:00 ~18:00年少・年中・年長みんな一緒に自由遊び おかえりなさい!

おやつ

順次降園預かり保育

※しらとり保育園は令和2年4月から認定こども園に移行予定です。※北越谷幼稚園はプラス保育枠の新規募集を行いません。◯幼稚園型一時預かり(預かり保育)の対象や利用方法については、各園にお問い合わせください。◯預かり時間等については令和2年度(2020年度)の予定となります。詳しくは各園にお問合せください。◯行事の際、幼稚園型一時預かり(預かり保育)を実施しない園もあります。◯「認定こども園わかばの森ナーサリー」は、教育部分(1号認定)がありません。

★越谷教会附属越谷幼稚園萩原第一幼稚園照蓮院さくら幼稚園越谷わかば幼稚園愛隣幼稚園越谷くるみ幼稚園ぶどうぞの幼稚園精華幼稚園

あやの幼稚園

大沢幼稚園大袋わかば幼稚園アスナロ幼稚園大袋幼稚園南越谷幼稚園松沢幼稚園萩原第二幼稚園さなえ幼稚園清浄院幼稚園まどか幼稚園あゆみ幼稚園レイクアスナロ幼稚園★第二愛隣こども園★認定こども園小牧★こばとの里こども園★幼保連携型認定こども園越谷さくらの森★認定こども園しらこばと幼稚園★認定こども園北越谷幼稚園★(仮称)しらとりこども園

●●

 

●強化●強化

●強化●●

●●強化

15

3030

 

356520100

50301020

152015

○○×○○○○○

○◎○◎○○○○○◎○○○○○◎○○◎

盆末盆末盆末春盆

盆末春盆

盆末春盆末春

盆末春

盆末 盆末

盆盆盆末盆末盆

末春盆末盆 春盆 春盆 春

盆盆末春

△△

 

 

△△

△○△◎△

○△

8:00~18:007:40~18:008:30~17:008:00~19:008:00~18:008:00~18:008:00~18:008:30~18:008:00~17:00

8:00~18:007:30~18:308:00~18:007:00~18:308:00~17:309:00~18:008:00~17:308:30~17:307:30~19:008:00~19:008:00~18:008:00~18:008:00~18:008:00~18:008:00~18:007:00~19:008:00~18:007:00~19:007:30~18:30

××××××××

×

×8:00~16:30

×7:00~17:00

×××××

8:00~17:00×××××

7:00~19:00×

7:00~19:008:00~18:00

幼稚園・認定こども園名

一時預かり(預かり保育)プラス保育幼稚園 平日最大

預かり土曜最大預かり

長 期休業中

障がい児等の受入

類型 P保育枠定員新制度

実施 休み

従来どおり

認定こども園

(

教育部分)

【プラス保育幼稚園】<類型>●…基本型で実施  (長期休業中の平日 3/4 以上開園 ) 強化…機能強化型で実施   (長期休業中の平日毎日開園 )<P保育枠定員>「プラス保育枠」の定員数(3~5歳児の合計)【平日最大預かり】最大の預かり時間【土曜最大預かり】最大の預かり時間×…土曜日は開所しない

◎程度を問わず受入相談可○…中程度まで受入相談可△軽度は受入相談可

【障がい児等の受入(要相談)】

<実施>◎…平日と土曜は毎日実施○…平日のみ実施<休み>盆…お盆休み有末…年末年始休み (12/29 ~ 1/3 以外 ) 有春…春休み有

【長期休業中】( 長期休業期間中の預かり )

表の注釈

★入園内定後認定申請

課外教室

※※

12:30まで、14:00までの日あり

Page 6: DIBQUFS y r U èOª ~ Ïkoshigaya-kosodate.net/.../p28-33_chapter8_2019.pdf · O è U r Ô Ï ~ ª w H R ~ § r x V q M h Z , t q r Z T Z O Á H w Z ~ ÷ Û i ð t o . w Ôq ,T -

児童発達支援センター発達に遅れや支援の必要なお子さんや保護者に対して次の療育等を行っています。

う通がもど子

路進・設施

のへ庭家

成助・援支

をもど子

?はきといたけ預

に外ともど子

よけか出

う!

康健の子親

産出・娠妊

らだん悩にて育子

1

2

3

4

5

7

8

全安のもど子6

・成育全健のもど子

りくづ所場居

の内市・他のそ

報情て育子

9

10

33

児童発達支援事業◎ぐんぐん 発達に支援の必要なお子さんが毎日通い、日常生活の基本的動作や集団生活の適応訓練などの療育を行います。●対  象 1歳半から就学前の知的や運動発達に遅れや支援       が必要なお子さん

◎のびのび 保育所(園)や幼稚園に通っていて発達に支援の必要なお子さんに対し定期的に専門の療育を行います。●対  象 保育所(園)や幼稚園に通っている3歳児から就学      前のお子さん●問い合わせ先 電話 940-5961

●問い合わせ先 電話 940-5961

●問い合わせ先 電話 940-5952・5953

早期療育教室 保育所(園)や幼稚園に通っていない発達に支援の必要なお子さんに対し集団生活へ適応しやすくするため療育を行います。

遊びをとおして交流する場です。どなたでも自由に利用できます(無料)。

●対  象 保育所(園)や幼稚園に通っていない1歳から就学      前のお子さんと保護者●問い合わせ先 電話 940-5954

外来(発達)相談 からだや情緒、ことばについて発達に応じ専門の職員等による相談や訓練を行います(無料)。予約制ですので、あらかじめ電話でお申し込みください。

●対  象 就学前のお子さんと保護者●相談時間 月曜~金曜日(除:祝日・年末年始)      午前8時30分~午後5時

おもちゃ図書室

●時  間 月曜~金曜日(除:祝日・年末年始)午前8時30分~午後5時

お金のはなし今はかわいい赤ちゃんでも、いずれは学校に通わなければなりません。子どもの教育費用というのは思った以上にかかるものです。文部科学省の調査によると○私立幼稚園3年間、約150 万円○公立小学校6年間、約193 万円○公立中学校3年間、約145 万円○公立の高校3年間、約123 万円(文部科学省「平成26 年度子どもの学習費調査」より)このほか、大学に進学すれば何百万という学費がかかりますし、塾に通わせたり習い事をさせたりすれば、さらに費用がかかってきます。子どもの将来のために、教育費用についても今から考えておきましょう。

パパも子育て

●手 続 き 児童発達支援センターまで相談ください。●問い合わせ先 児童発達支援センター

  電話 940-5951・5952・5953・5954・5961FAX 964-3711

●費  用 ぐんぐん、のびのびの利用には支給決定が必要とな      ります。保護者の所得に応じて費用負担があります。

※令和元年10月から、4月1日現在3歳から5歳までのお子さんの 利用料は無償化されます。

(関連項目 ➡P15 外来(発達)相談)

マップは、➡P28をご覧ください。