90
1/90 Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。 取り扱い説明書

取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

1/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

取り扱い説明書

Page 2: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

2/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

1 . はじめに . テンプレート作成

2 . アメーバキング2のインストール . 予約

3 . 体験版について . 設定

4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ

5 . マイページ . 作業⽤IDボックス

6 . IDの抽出 . ワードプレス⽤プラグイン(ブログ同時投稿)

7 . ⾃動ペタ . ワードプレス⽤プラグイン(Jetpack)

8 . ⾃動いいね . スマートフォン版AmebaKING2

9 . ⾃動読者登録 . 困ったときは

. 読者メンテナンス . ご利⽤規約

. ⾃動アメンバー申請

. ⾃動メッセージ送信

. ⾃動フォロー

. フォロワーメンテナンス

. コメント周り⽀援

. 除外リスト

. バックアップ

18

10

20

15

11

12

21

22

14

24

⽬次

19

26

13

16

27

23

25

17

Page 3: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

3/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

動作環境

OS Windows10CPU Intel Core i5以上(第7世代以降)メモリ 8GB以上(12GB以上推奨)ハードディスク 空き容量1GB以上ディスプレイ 解像度 1280 x 1024以上ネットワーク 10Mbps以上(20Mbps以上推奨)

注意事項・弊社ツールは、1つのウィンドウ、1つのタブでの動作を前提として作成されております。 同⼀のパソコンでアメーバキング2を複数⽴ち上げて使⽤したり、複数のタブを同時に動作させると、不具合が発⽣する可能性がございます。 その際に起こった問題については、弊社では対応できかねますので、予めご了承下さい。・製品版のご購⼊前に、お使いのパソコンで使⽤できるかどうか、体験版で動作をご確認下さい。 体験版使⽤中、正常に動作しなかった場合や、ご不明な点がございましたら、ご購⼊前に⼀度サポートへお問合せ下さい。

著作権について

この説明書は著作権法で保護されている著作物です。下記の点にご注意戴きご利⽤下さい。

この説明書の著作権は作成者(株式会社シーアイエス)に属します。著作権者の許可なく、この説明書の全部⼜は⼀部をいかなる⼿段においても複製、転載、流⽤、転売等することを禁じます。この説明書の開封をもって下記の事項に同意したものとみなします。この説明書は秘匿性が⾼いものであるため、著作権者の許可なく、この商材の全部⼜は⼀部をいかなる⼿段においても複製、転載、流⽤、転売等することを禁じます。著作権等違反の⾏為を⾏った時、その他不法⾏為に該当する⾏為を⾏った時は、関係法規に基づき損害賠償請求を⾏う等、⺠事・刑事を問わず法的⼿段による解決を⾏う場合があります。この説明書に書かれた情報は、作成時点での著者の⾒解等です。著者は事前許可を得ずに誤りの訂正、情報の最新化、⾒解の変更等を⾏う権利を有します。この説明書の作成には万全を期しておりますが、万⼀誤り、不正確な情報等がありましても、著者・パートナー等の業務提携者は、⼀切の責任を負わないことをご了承願います。この説明書を利⽤することにより⽣じたいかなる結果につきましても、著者・パートナー等の業務提携者は、⼀切の責任を負わないことをご了承願います。

1.はじめに

Page 4: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

4/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

インストールURL

下記URLからインストールします。

http://ci-s.net/amebaking2/install/

「インストール」をクリックします。

このような警告が表⽰されますが、インストールをクリックします。

2.アメーバキング2のインストール

Page 5: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

5/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

Windows8の場合、このような警告が表⽰される場合がありますが、「詳細情報」をクリックして、「実⾏」をクリックしてください。

2.アメーバキング2のインストール

Page 6: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

6/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

このような画⾯が表⽰されれば、インストールは完了です。

2.アメーバキング2のインストール

Page 7: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

7/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

体験版の使⽤回数

アメーバキング2をインストールすると、まずは体験版として起動します。

体験版は、合計3回まで起動する事が出来ます。

体験版は、「バックアップ機能」、「WPプラグイン」、「テンプレート作成機能」、「スマートフォン版」以外のすべての機能が制限なしでご利⽤いただけます。

使⽤回数が切れた場合

体験版の使⽤回数が切れると、ライセンスの購⼊を促されます。

3.体験版について

Page 8: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

8/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

ライセンス情報の⼊⼒

ライセンスを購⼊後、メールアドレスとパスワード(ライセンスキー)が送られてきますので、こちらの画⾯に⼊⼒してください。

正しいメールアドレスとパスワードを⼊⼒すると、アメーバキング2が製品版に切り替わり、すべての機能をご利⽤頂くことが可能です。

3.体験版について

Page 9: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

9/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

アメブロアカウントをアメーバキング2に登録

ID ︓ アメブロアカウントのIDを⼊⼒します。

パスワード ︓ アメブロアカウントのパスワードを⼊⼒します。

⼊⼒が完了したら、「登録」ボタンをクリックします。

※ここで⼊⼒するのはライセンス情報ではありません。※アメブロで事前に登録してあるIDとパスワードを⼊⼒してください。※⼤⽂字⼩⽂字が正しく⼊⼒されているかご確認下さい。※スペースが⼊ってしまっていると、正常にログインできません。

4.アメーバIDの登録、ログイン

Page 10: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

10/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

前ページで登録したアカウントが画⾯中央の「アメーバID」欄に表⽰されます。

ログインしたいIDを⼀覧から選択し、ログインボタンをクリックします。

※「ログインに失敗しました。正しいIDとパスワードを⼊⼒してください。」と表⽰される場合は、登録したIDかパスワードが間違っています。ログインに失敗するIDを選択し「削除」した後、再度登録してください。

ログインが完了すると、画⾯上部にプロフィール画像、ID、ニックネームが表⽰されます。

アメーバキング2の各機能は、それぞれの「タブ」をクリックすることでご利⽤になることができます。

また⼀番右にある「左右⽮印のボタン」を押すと、隠れているタブを表⽰することができます。

4.アメーバIDの登録、ログイン

Page 11: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

11/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

マイページタブをクリックし、「マイページを表⽰」ボタンをクリックすると、ログインしているIDのマイページが表⽰されます。

この画⾯から、情報を編集したり、記事を書いたりすることが可能ですが、お使いのパソコンの環境によっては、正常に記事投稿などができない場合がございます。その場合はブラウザ(インターネット閲覧ソフト)より記事の投稿や編集をして下さい。

ウィンドウを最⼤化することで、より⼤きな画⾯で表⽰できます。

5.マイページ

Page 12: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

12/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

IDの抽出⽅法のリストボックスから、抽出⽅法を選択します。

抽出⽅法には以下のものがあります。

・ランキング(デイリー総合)

・ランキング(月間総合)

・Ameba公式ジャンル(総合ランキング)

・Ameba公式ジャンル(新着記事)

・あなたのブログの読者

・読者になったブログ

・あなたのブログの読者

・他人の読者

・他人のブログにいいね!した人

・他人のお気に入りブログ

・他人のアメンバー(承認した人)

・他人のアメンバー(承認してくれた人)

・ついたペタ

・つけたペタ

・いいね!してくれた人

・アメンバー(承認した人)

・アメンバー(承認してくれた人)

・アメーバなう(フォローした人)

・アメーバなう(フォローされている人)

・グルっぽ

・キーワード

・ハッシュタグ(ランキング)

・プロフィール検索

抽出⽅法を選択したら、ID抽出数を選び、「ID抽出開始」ボタンをクリックします。

抽出されたIDは、画⾯右側の「処理対象ID⼀覧」に追加されていきます。

6.IDの抽出

Page 13: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

13/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

ランキング(デイリー総合)アメーバブログのデイリー総合ランキングから、IDの抽出を⾏います。IDは、ランキング1位から順に抽出されます。

ランキング(⽉間総合)アメーバブログの⽉間総合ランキングから、IDの抽出を⾏います。IDは、ランキング1位から順に抽出されます。

ランキングアメーバブログの各ジャンルのランキングからIDの抽出を⾏います。ランキングを選択すると、ランキングカテゴリーの選択が可能となりますので、カテゴリーを選択してください。IDは、ランキング1位から順に抽出されます。

読者になったブログログインしているアメブロで、あなたが読者になった⼈のブログからIDを抽出します。IDは、読者になった⽇付が新しい順に抽出されます。

あなたのブログの読者ログインしているアメブロの読者になってくれた⼈のブログからIDを抽出します。IDは、読者になってくれた⽇付が新しい順に抽出されます。

他⼈の読者指定したアメブロIDの読者になった⼈のIDを抽出します。他⼈の読者を選択すると、他⼈のID⼊⼒欄が⼊⼒可能になりますので、任意のアメーバIDを⼊⼒してください。IDは、読者になった⽇付が新しい順に抽出されます。

他⼈のお気に⼊りブログ指定したアメブロIDのアカウントが読者になっているブログのIDを抽出します。他⼈のお気に⼊りブログを選択すると、他⼈のID⼊⼒欄が⼊⼒可能になりますので、任意のアメーバIDを⼊⼒してください。IDは、読者になった⽇付が新しい順に抽出されます。

他⼈のブログにいいね︕した⼈指定したアメブロIDのブログの最新記事にいいね︕をつけた⼈のIDを抽出します。記事のURLを⼊⼒すれば、その記事にいいね︕した⼈のIDを抽出できます。他⼈の読者を選択すると、他⼈のID⼊⼒欄が⼊⼒可能になりますので、任意のアメーバIDあるいは記事URLを⼊⼒してください。IDは、最近いいね︕をつけたものから順に抽出されます。※ ブログのページ数では抽出できません。ブログ記事のページのURLを⼊⼒するようにして下さい。

6.IDの抽出

Page 14: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

14/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

ついたペタログインしているアメブロにペタを付けてくれた⼈のIDを抽出します。IDは、ペタが付いた⽇時の新しい順に抽出されます。細かい条件を指定することが可能です。

つけたペタログインしているアメブロで、⾃分がペタを付けた相⼿のIDを抽出します。IDは、ペタを付けた⽇時の新しい順に抽出されます。

いいね︕してくれた⼈⾃分のブログ記事に「いいね︕」をしてくれた⼈を抽出します。IDは、いいねをしてくれた⽇時の新しい順に抽出されます。いいねしてくれた回数を指定することも可能です。

アメンバー(承認した⼈)ログインしているアメブロの承認したアメンバーからIDを抽出します。IDは、ランダムに抽出されます。

アメンバー(承認してくれた⼈)ログインしているアメブロで、アメンバーを承認してくれた⼈のIDを抽出します。IDは、ランダムに抽出されます。

アメーバなう(フォローした⼈)ログインしているアメブロで、あなたがなうをフォローした⼈のIDを抽出します。IDは、フォローした⽇付が新しい順に抽出されます。

アメーバなう(フォローしてくれた⼈)ログインしているアメブロで、あなたにフォローしてくれた⼈のIDを抽出します。IDは、フォローしてくれた⽇付が新しい順に抽出されます。

グルっぽグルっぽに参加している⼈のIDを抽出します。グルっぽを選択すると、グルっぽID⼊⼒欄が⼊⼒可能となりますので、グルっぽIDを⼊⼒してください。IDは、グルっぽに加⼊した順に抽出されます。検索ボタンをクリックすると、ツールからグルっぽを選択する事が出来ます。

※ 直接⼊⼒する場合は、xxxxxxxxxxの部分がグルっぽのIDになります。http://group.ameba.jp/group/XXXXXXXXXXXX/

6.IDの抽出

Page 15: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

15/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

キーワードアメーバサーチのキーワード検索からIDを抽出します。キーワードを選択すると、キーワード・ハッシュタグ⼊⼒欄が⼊⼒可能になりますので、任意のキーワードを⼊⼒してください。「岐⾩」と⼊⼒した場合、記事中⼜はブログタイトルに「岐⾩」という⽂字が出現するブログのIDが抽出されます。IDは、記事を書いた⽇付が新しい順に抽出されます。

「ブログ記事から探す」を選択した場合は、記事のタイトル、記事の本⽂から検索されます。「ブログタイトルから探す」を選択した場合は、ブログのタイトルのみから検索されます。(ブログの記事からは検索されません。)

ハッシュタグ(アクセス数ランキング)アメーバブログのハッシュタグのアクセス数ランキング(⼀般)からIDを抽出します。ハッシュタグ(アクセス数ランキング)を選択すると、キーワード・ハッシュタグ⼊⼒欄が⼊⼒可能になりますので、任意のハッシュタグを⼊⼒してください。「#」は必要ありません。⼊⼒したハッシュタグを設定して記事を書いたブログが、記事のアクセス数の多い順に抽出されます。※ ⼊⼒したハッシュタグのランキングが⼀部ブロガーの寡占状態になっている場合、投稿されている総記事数に対して、⾮常に少ない数しか抽出できないことがございます。

プロフィール検索アメブロのプロフィール欄からIDを抽出します。プロフィール検索を選択すると、プロフィール検索⼊⼒欄が⼊⼒可能になりますので、条件を⼊⼒してください。キーワードは必須項⽬です。プロフィール検索は、上記の「キーワード」検索とは違い、記事からではなく、プロフィール画⾯に登録されている内容からIDを抽出します。

  例えば「岐⾩」というワードで通常のキーワード検索を⾏った場合、記事中に「岐⾩」という⽂字が含まれている⼈のIDが抽出されます。この場合は、「岐⾩」に関する記事を書いているだけなので、その⼈が実際に岐⾩に住んでいる可能性は低いです。(岐⾩に⾏ったというブログや、岐⾩で起きたニュースのブログを書いただけかもしれません。)  反対に、プロフィール検索のキーワードに「岐⾩」と⼊⼒した場合、プロフィール内に「岐⾩」が含まれているブログのIDが抽出されるため、実際に岐⾩に住んでいる、⼜は住んでいた可能性が⾼いです。  ただしプロフィール検索は、更新のないブログも抽出されてしまうので、「○⽇以上更新のないブログIDを抽出しない」にチェックをいれると、更新のないブログを削除することができます。

6.IDの抽出

Page 16: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

16/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

ペタペタの機能はアメブロで停⽌しておりますので、現在ご利⽤いただけません。アメブロでペタ機能が再開されましたら、アメーバキング2でも再度実装する予定です。

 7.⾃動ペタ

Page 17: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

17/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

最⼤いいね数︓今回いいねをする最⼤の数を選択します。

いいね間隔︓いいねと次のいいねの間の間隔を指定します。

「いいね開始」ボタンをクリックすると、⾃動いいねがスタートします。⾃動いいねを停⽌したい場合は、「いいね停⽌」ボタンをクリックします。

画⾯右側の処理対象ID⼀覧の上から順に、いいねをつけていき、処理対象ID⼀覧から削除されていきます。

処理対象ID⼀覧が空っぽになるか、最⼤いいね数に達すると⾃動いいねは終了します。

有効いいね数︓いいねが正常に完了した数無効いいね数︓すでにいいねをしている相⼿か、相⼿がいいねを拒否している数除外いいね数︓除外リストに⼊っており、いいねをしなかった数スキップ数︓スキップ条件に当てはまり、いいねをしなかった数

8.⾃動いいね 

Page 18: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

18/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

読者登録開始画⾯

メールでの更新通知を受け取る︓

チェックを⼊れると、更新メールを受け取る設定になります。

なうをフォローする︓

チェックを⼊れると、申請と同時に相⼿のなうをフォローします。

読者登録を開始するには、読者登録開始ボタンをクリックします。

画⾯右側の処理対象ID⼀覧の上から順に、申請をしていき、処理対象ID⼀覧から削除されていきます。

処理対象ID⼀覧が空っぽになるか、読者登録の上限に達すると⾃動読者登録は終了します。

※表⽰されている画⾯では、「相⼿に知らせず読者になる」に チェックが⼊っておりますが、実際の処理では 「相⼿に知らせて読者になる」で⾏われております。

前回登録完了⽇時︓ 前回、読者登録を50件⾏い、⼀⽇の限度に達してしまった時間を表⽰します。次回の読者登録がいつスタートできるかの⽬安になります。

9.⾃動読者登録 

Page 19: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

19/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

画像認証画⾯

読者登録を開始すると、画像認証が始まります。

画像内の数字を読み取り、テキストボックスに⼊⼒してください。

「OK」をクリック、またはEnterキーで、対象のIDに読者登録をします。

「停⽌」をクリックすると、読者登録を⽌めて、停⽌します。

「このブログを表⽰」ボタンをクリックすると、別ウィンドウで、相⼿のブログが表⽰されます。

読者登録の場合、画像認証が無い場合がありますが、その場合はOKボタンをクリックします。

読者登録の限度について

読者登録は、1⽇に50件まで⾏うことが出来ます。最⼤登録数は合計で1,000件までで、最⼤に達すると、⼀⽇が経過しても次の読者登録が出来ません。※その場合は次のページ以降の「読者メンテナンス」機能で、登録した読者登録を解除してください。

また、読者登録は⽇付が変わった時点ではなく、24時間経過した時点で再度出来るようになります。逆に、ペタの場合は⽇付が変わった時点(午前0時0分)で次の500件が可能になります。

9.⾃動読者登録 

Page 20: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

20/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

読者登録差分抽出

読者登録差分抽出ボタンをクリックすると、

読者になったブログ

あなたのブログの読者

差分(読者になったのに、読者になってくれなかった⼈のID)

を出⼒します。

※差分は、「読者になったブログ」から「あなたのブログの読者」を引いた数とは必ずしも⼀致しません。

例えばID「A・B・C・D・E」があったとして、⾃分の読者になったブログが「A・B・C」であなたのブログの読者が「C・D・E」の場合差分に表⽰されるIDは「A・B」の2件となります。

読者になったブログ、⼜は差分の下の「↓」をクリックすると、解除対象IDに追加されます。

10.読者メンテナンス 

Page 21: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

21/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

読者登録差分抽出

「最終更新⽇、サイドバー状態取得」ボタンをクリックすると、解除対象IDとして選択されたアメーバIDのブログの最終更新⽇とサイドバー表⽰状態の取得をします。

最終更新⽇

該当ブログの最後に投稿された記事の投稿⽇時を表⽰

お気に⼊りブログ

お気に⼊りブログがサイドバーに表⽰されているかを表⽰

このブログの読者

読者⼀覧がサイドバーに表⽰されているかを表⽰

※「最終更新⽇、サイドバー状態取得」をクリックしていない場合は、「更新されていないIDを全選択」、「お気に⼊りブログ⾮表⽰を全選択」、「このブログの読者⾮表⽰を全選択」をクリックしても解除対象IDのチェックをつけることができません。

「選択したIDの読者登録を解除」ボタンをクリックすると、対象としてチェックされたIDの読者登録を⾃動解除します。

「選択したIDを除外リストへまとめて登録」ボタンをクリックすると、対象としてチェックされたIDをまとめて除外リストへ登録します。

これにより、⼀度読者登録を解除したにもかかわらず、また間違えて読者登録してしまうミスを防ぐことが出来ます。

※除外リストへ追加する場合は、必ず読者登録を解除する前に⾏ってください。読者解除した後に、除外リストに登録する事は出来ません。

10.読者メンテナンス 

Page 22: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

22/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

アメンバー申請開始画⾯

更新メールを受け取らない︓

チェックを⼊れると、更新メールを受け取らない設定になります。

アメンバーであることをナイショにする︓

チェックを⼊れると、アメンバーになったことを通知しません。

なうをフォローする︓

チェックを⼊れると、申請と同時に相⼿のなうをフォローします。

11.⾃動アメンバー申請 

Page 23: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

23/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

画像認証画⾯

アメンバー申請を開始すると、画像認証が始まります。

「私はロボットではありません」というチェックボックスをクリックし、チェックを⼊れて下さい。

表⽰された指⽰に合った画像を全てクリックしてから、「確認」というボタンをクリックします。

その後、画⾯内の「アメンバー申請をする」をクリックすることで、

対象のIDへのアメンバー申請が完了します。

「スキップ」をクリックすると、そのIDにはアメンバー申請をせずに、次のIDへ移ります。

「停⽌」をクリックすると、アメンバー申請を⽌めて、停⽌します。

11.⾃動アメンバー申請 

Page 24: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

24/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

メッセージ送信開始画⾯

件名

メッセージの件名を編集できます。

メッセージ

メッセージの本⽂を編集できます

※件名、メッセージは、アメーバIDごとに⾃動保存されます。

12.⾃動メッセージ送信 

Page 25: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

25/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

画像認証画⾯

メッセージ送信を開始すると、画像認証が始まります。

「私はロボットではありません」というチェックボックスをクリックし、チェックを⼊れて下さい。

表⽰された指⽰に合った画像を全てクリックしてから、「確認」というボタンをクリックします。

その後、画⾯内の「送信する」をクリックすることで、対象のIDにメッセージ送信をします。

「スキップ」をクリックすると、そのIDにはメッセージを送信せずに、次のIDへ移ります。

「停⽌」をクリックすると、メッセージ送信を⽌めて、停⽌します。

12.⾃動メッセージ送信 

Page 26: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

26/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

⾃動フォロー

最⼤フォロー数 ︓ 今回フォローをする最⼤の数を選択します。

フォロー間隔 ︓ フォローと次のフォローの間の間隔を指定します。

「フォロー開始」ボタンをクリックすると、⾃動フォローがスタートします。⾃動フォローを停⽌したい場合は、フォロー停⽌」ボタンをクリックします。

画⾯右側の処理対象ID⼀覧の上から順に、フォローをつけていき、処理対象ID⼀覧から削除されていきます。

処理対象ID⼀覧が空っぽになるか、最⼤フォロー数に達すると⾃動フォローは終了します。

有効フォロー数︓フォローが正常に完了した数無効フォロー数︓すでにフォローをしている相⼿か、相⼿がフォローを拒否している数除外フォロー数︓除外リストに⼊っており、フォローをしなかった数スキップ数︓スキップ条件に当てはまり、フォローをしなかった数

13.⾃動フォロー 

Page 27: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

27/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

フォロー差分抽出

フォロー差分抽出ボタンをクリックすると、

フォローしている⼈

フォローされている⼈

差分(フォローしたのに、フォローしてくれなかった⼈のID)

を出⼒します。

※差分は、「フォローしている⼈ ー フォローされている⼈」とは必ずしも⼀致しません。

フォローしている⼈、⼜は差分の下の「↓」をクリックすると、解除対象IDに追加されます。

14.フォロワーメンテナンス 

Page 28: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

28/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

フォロー解除

解除対象IDの中から、本当に解除したい⼈のIDをチェックします。

「⾃動解除開始」ボタンをクリックすると、チェックしたIDのフォローが解除されます。

14.フォロワーメンテナンス 

Page 29: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

29/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

コメント周り⽀援

コメント周りを効率的に⾏なうことができます

コメント周り開始ボタンを押すと、画⾯中央にブログ記事の内容が表⽰されます。

すぐ下には表⽰されている記事の

・相⼿の名前・ブログタイトル・記事タイトル

が表⽰されます。

15.コメント周り⽀援 

Page 30: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

30/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

コメントを付ける

表⽰されているブログ記事へのコメントを設定します

・タイトルコメントのタイトルを⼊⼒します

・コメントコメントの本⽂を⼊⼒します。

コメント投稿ボタンを押すと画像認証の画⾯が表⽰されますので、数字を⼊⼒して「OK」を押してください。

※画像認証を設定していないユーザーの場合、画像認証の画⾯は表⽰されません。※コメント拒否しているユーザーは無効となります。

15.コメント周り⽀援 

Page 31: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

31/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

除外リスト

除外リストに登録されているIDに対しては、以下の処理は⾏われません。

・ペタ・いいね・アメンバー申請・読者登録・メッセージ送信・フォロー

IDを抽出する際には、除外リストに登録されているIDであろうと抽出されますが、実際の処理は上記の場合は⾃動的にスキップされます。(各処理の終了時に、除外件数として表⽰されます。)

また、除外リストは、登録されているアメーバID(アカウント)ごとに保存されます。現在表⽰されている除外リストを他のアメーバID(アカウント)に反映させる場合、「現在の除外リストを他のアカウントに反映する」機能をお使いください。

※エクスポートしたファイルをスマートフォン版に反映させるにはファイルの名前を変更しないでください︕名前を変更するとスマートフォン版に反映できません︕

16.除外リスト 

Page 32: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

32/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

アカウントの登録、管理

バックアップをタブを選択すると、バックアップメニューが表⽰されます。バックアップしたいアメブロのIDとパスワードを登録する場合は、「アカウント追加」をクリックします。

アカウント名(アメブロのID)とパスワードを⼊⼒し登録が完了すると、アカウント⼀覧に追加されます。

アカウントは、合計20個まで追加する事が可能です。

※バックアップシステムはアメーバキング2起動時に⾃動にログインされますが、⻑時間起動しているとログアウトしてしまい。左の様な画⾯が表⽰されます。その際は、⾃分のライセンス情報でログインするか、アメーバキング2を再起動して下さい。

17.バックアップ 

Page 33: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

33/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

バックアップ

追加したアカウントのバックアップを⾏う場合は、左メニューの「バックアップ」をクリックします。

バックアップを取る範囲を選択してください。・ブログデザインの設定

ブログのCSSなどのデザイン情報を保存します・ブログ記事

ブログ記事そのものを保存します・すべて

ブログ記事を保存する際は、保存する期間を設定してください。

「バックアップ実⾏」ボタンを押してください。

バックアップが開始されますので、終了まで何も操作はせず、お待ちください。

アメブロの記事が多ければ多いほど、時間が掛かります。

17.バックアップ 

Page 34: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

34/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

復元

バックアップしたブログの設定や記事を復元する場合は、「復元」タブを選択します。

復元の元となるアカウント︓

どのIDのバックアップデータを復元するのかを選択します。

例︓「cyber-intelligence」のデータを「cyber-test」に⼊れる場合

復元の元となるアカウントで「cyber-intelligence」を選択し、「cyber-test」の⾏の「このアカウントに復元する」にチェックをして、「復元実⾏」ボタンを押します。※cyber-testのブログにデータが書き込まれます。

17.バックアップ 

【注意】復元は、必ず新しく取得したアメブロIDに対して⾏ってください。既存のアカウントに復元を⾏うとデータが上書きされ、⼆度と元に戻すことが出来ません。

Page 35: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

35/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

WordPressへエクスポート

バックアップしたアメブロの記事を、WordPressのインポートファイル形式にすることが可能です。

WordPressへ記事をインポートするには、画像をアップロードする先を⽤意する必要があります。通常は、WordPressのテーマ内の「uploads」フォルダのURLになります。

よく分からない場合は、次のページを参考にして、uploadsフォルダのURLを指定してください。

 17.バックアップ

Page 36: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

36/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

uploadsフォルダのURL① wordpressにログインし、「設定」の「メディア」を開きます。

「アップロードしたファイルを年⽉ベースのフォルダに整理」という項⽬の、チェックを外してください。

「変更を保存」をクリックします。

② 次に、「設定」の「⼀般」を開きます。「wordpressアドレス」のURLをメモしてください。

メモしたURLに「/wp-content/uploads」を書き⾜してください。

uploadsフォルダのURL︓

WordPressアドレス + 「/wp-content/uploads」このURLが前ページの「WPの画像フォルダのURL」となります

例︓http://ci-s.net/amebaking2/wordpress/wp-content/uploads

※②の作業をした後は、「変更を保存」はしないでください。

17.バックアップ 

☑をはずす

Page 37: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

37/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

インポートファイルのダウンロード

WPの画像フォルダURLに、前ページでしらべたURLを⼊⼒し、「インポートファイルをダウンロード」をクリックします。

保存をクリックし、デスクトップなどに保存してください。

保存されたzipファイルを、解凍します。

17.バックアップ 

Page 38: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

38/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

インポートファイルのダウンロード

ファイルを解凍すると、「xml」フォルダと、画像ファイルが⼊っています。

 17.バックアップ

Page 39: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

39/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

WordPressへインポート

WordPressにログインし、「メディア」の「新規追加」をクリックします。

フォルダ内の、画像ファイルをすべてWordPress側にドラッグ&ドロップしアップロードします。

※xmlフォルダはアップロードしないでください。

複数の画像をアップロードするので、しばらく時間が掛かります。

17.バックアップ 

Page 40: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

40/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

WordPressへインポート

画像のアップロードが終わったら、次に「ツール」の「インポート」を選択し「wordpress」をクリックします。

初めてインポートする場合は、上記のインストール画⾯が表⽰されるので「いますぐインストール」をクリックします。

「プラグインを有効化してインポートツールを実⾏」をクリックします。

 17.バックアップ

Page 41: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

41/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

WordPressへインポート

インポート画⾯が開いたら、「ファイルを選択」をクリックし、先ほどの「xml」フォルダ内の、「wp_amebaking.xml」を選択します。

完了したら、「ファイルをアップロードしてインポート」をクリックします。

左のような画⾯が表⽰されたら、チェックを⼊れて、Submitをクリックしてください。

17.バックアップ 

Page 42: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

42/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

テンプレート作成機能

アメーバキング2では、デザインに優れたテンプレートを簡単に設置する事が可能です。テンプレートの作成は、「①デザイン選択」→「②カラムタイプ選択」→「③その他の設定」→「④完成」の順に⾏っていきます。

18.テンプレート作成 

Page 43: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

43/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

①デザイン選択

画像をクリックすることで、より⼤きな画⾯で表⽰を確認する事が出来ます。

ここでは、作成したいテンプレートのデザインを選択します。デザインは、「A01」〜「B12」までの23種類、カラーは各デザインごとに6〜12種類⽤意してあります。

作成したいテンプレートのデザイン・⾊をチェックしてください。

18.テンプレート作成(①デザイン選択) 

Page 44: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

44/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

②カラムタイプ選択

デザイン・⾊が決まったら、次は「カラムタイプ」タブを選択します。「カラムタイプ」タブを選択すると、上記のような画⾯が表⽰されます。

4種類のカラムタイプの中から、好きなカラムタイプをチェックしてください。

※現在のあなたのアメブロのカラムタイプを選択するのではなく、今回作成したいテンプレートのカラムタイプを選択してください。

18.テンプレート作成(②カラムタイプ選択) 

Page 45: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

45/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

③その他の設定

カラムタイプが決まったら、次は「③その他の設定」タブを選択します。「③その他の設定」タブを選択すると、このような画⾯が表⽰されます。

 18.テンプレート作成(③その他の設定)

Page 46: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

46/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

ナビゲーションメニュー

メニュー数

グローバルナビメニューの数を3〜6まで選択する事が可能です。お好きなメニュー数を選択してください。※⼀番左は⾃動的に「HOME」(トップページ)が⼊ります。※ここでは「HOME」を除いた残りのメニューを設定します。※メニューの幅はソフトウェアが⾃動的に計算します。

名称・リンク先URL

メニューの名称と、そのメニューをクリックした時のリンク先を⼊⼒してください。 ※グローバルナビメニュー(写真の場合は3メニュー)(例︓名称「トップページ」 リンク先URL「http://cyber-intelligence.jp」)

その他の設定

TwitterのURL(任意)

TwitterのURLを⼊⼒します。(IDではなく、URLを⼊⼒して下さい。) TwitterのURL、FacebookのURLを⼊⼒すると、上記のボタンが表⽰されます。⼊⼒しない場合には表⽰されません。

FacebookのURL(任意)

FacebookのURLを⼊⼒します。(IDではなく、URLを⼊⼒して下さい。)

フッター⽂章

フッターに表⽰される⽂章を⼊⼒します。

コピーライト名称

フッターに表⽰されるコピーライト(著作権)を⼊⼒します。

 18.テンプレート作成(③その他の設定)

フッター文章

コピーライト名称

Page 47: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

47/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

画像の設定

ここでは、ヘッダー画像とロゴ画像の設定を⾏ないます。

※ヘッダー画像は、横幅980pxで作成する必要があります。(⾼さは任意です)横幅については、「980px以下」ではなく「980px」ですのでご注意下さい。

※ロゴ画像のサイズは任意です。(画像が⼤きすぎるとサイトのバランスが悪くなります)

18.テンプレート作成(③その他の設定) 

ロゴ画像

ヘッダー画像

Page 48: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

48/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

④完成

全ての設定が完了したら、「テンプレート反映」ボタンをクリックします。

※テンプレートを反映しますと、アメブロに設定されている「CSS」「フリースペース」「フリープラグイン」の記述やサイドバーの配置設定などが上書きされてしまい、元に戻すことができなくなってしまいます。テンプレート反映前に、必ずご⾃⾝でバックアップをとるなど対策をしてください。

テンプレート反映完了のメッセージが表⽰されたら、テンプレートが反映されます。

 18.テンプレート作成(④完成)

Page 49: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

49/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

ヘッダー画像の編集

アメーバキング2で設定したヘッダー画像を別の画像に差し替えたい場合の⼿順です

アメブロにログインし、マイページから「フリースペース編集」に移動します。

フリースペース編集の記述内の以下の部分に、画像URLを⼊れてください。

<div id="logo"><p><a href="http://ameblo.jp/__" class="my_fade"> <img src="ここにロゴ画像のURLを⼊れる">

〜中略〜

<div id="promo"><p><a href="http://ameblo.jp/__" class="my_fade"> <img src="ここにヘッダー画像のURLを⼊れる">

18.テンプレート作成 

ロゴ画像URL

ヘッダー画像URL

Page 50: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

50/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

フッターロゴ画像の編集

アメーバキング2で設定したフッター画像を別の画像に差し替えたい場合の⼿順です

アメブロにログインし、マイページから「フリープラグイン」の編集ページに移動します。

フリープラグインの記述内の以下の部分に、画像URLを⼊れてください。

<div class='area01'><p><a href='http://ameblo.jp/_/' class='my_fade'><img src='ここにフッターロゴ画像のURLを⼊れる'></a></p></div>

18.テンプレート作成 

フッターロゴ画像URL

Page 51: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

51/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

※補⾜ アップロードとは︖

画像をアップロードするには、FTP等の知識が必要です。ただし、今回アップロードする画像はそれほど多くはありませんので、アメブロのアップロード機能でも⼗分可能です。

①CSS編集画⾯に「ブログデザインヘッダ・背景⽤画像の追加」 ②アップロードが完了するとこのような画⾯になるので、 ③最後に、変更したい画像のURLを選択して、があるので、その下の「アップロード」ボタンをクリックします。 「この画像のパス」の下のURLを「Ctrl+A」で選択し 貼り付けます。

「Ctrl+C」でコピーします。任意の画像を選んで、「開く」をクリックしてください。 これで、画像の差し替えは完了です。

完了したら「アップロード」ボタンをクリックします。

18.テンプレート作成 

Page 52: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

52/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

予約

予約とは︖

処理を予約しておくことによって、複数のアカウントや複数の処理を⾃動で⾏います。

ただし読者登録とアメンバー申請は、画像認証が設定されていないブログだけに限定するので、対象のブログは⼤幅に減ってしまいます。

新規追加

まずは新規追加ボタンを押して、予約するよりを登録します。

19.予約 

Page 53: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

53/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

予約の追加

・予約処理するアカウントID

処理の予約をしたいアカウントを選択します。選択したアカウントとして処理を⾏ないます。登録してあるアメーバIDアカウントが選択できます。

・予約する処理

選択したアカウントで⾏う処理を選択します。処理は次のうちから選択できます。・ペタ・いいね・読者登録

・予約する件数

選択したアカウントで処理する件数を設定します。

・ID抽出⽅法

選択したアカウントのID抽出⽅法を設定します。

・「新規追加」ボタン

設定した処理を追加します。

19.予約 

Page 54: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

54/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

予約機能の⼀覧

新規追加が完了すると、予約した処理が⼀覧に表⽰されます。

・削除

削除ボタンを押すと、その⾏の処理を削除します。

・編集

編集ボタンを押すと、その⾏の処理を編集できます。

・即時実⾏

即時実⾏ボタンを押すと、⼀覧に表⽰されている処理を上から順に⾏なっていきます。

・処理停⽌

処理停⽌ボタンを押すと、処理を途中で停⽌します。

・リストの保存

現在の予約リストをcsvファイルで保存することができます。・繰り返し予約の設定

・リストの読み込み時間を⼊⼒し「繰り返し予約設定」ボタンを押すと、繰り返し予約スタンバイ状態になります。⼊⼒した時間が来ると、リストに表⽰されている処理を⾏ないます。 「リストの保存」で保存したcsvファイルを読み込むことができます。アメーバキング2を起動したままにしておけば、毎⽇設定した時間に処理を⾏ないます。※アメーバキング2を閉じてしまうと、処理は⾏なわれません。※パソコンがスリープ状態になっている場合、処理は⾏われません。

 19.予約

Page 55: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

55/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

読者登録、アメンバー申請、メッセージ送信設定

スキップ設定

・「お気に⼊りブログ」が⾮表⽰のブログをスキップ

サイドバーにお気に⼊り表⽰がないブログを全て⾃動スキップします。

・「このブログの読者」が⾮表⽰のブログをスキップ

サイドバーにブログの読者表⽰がないブログを全て⾃動スキップします。

・「xxx」⽇以上更新が無いブログをスキップ

最終更新⽇が設定した⽇数より前のブログを全てスキップします。

完全⾃動処理とは︖

「完全⾃動処理をする」にチェックを⼊れると、画像認証が無いブログだけに絞って、完全⾃動で読者登録やアメンバー申請、メッセージ送信を⾏います。画像認証が設定されていないブログだけに限定するので、対象のブログは⼤幅に減ってしまいます。

また、完全⾃動処理をした場合でも、上記の4つのスキップ設定は考慮されます。

20.設定 

Page 56: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

56/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

ログのタブをクリックすると、今回アメーバキングを起動してから⾏った処理が⼀覧で表⽰されます。

txtファイル出⼒ボタンをクリックすると、表⽰されているログを、テキストファイルで保存することが出来ます。

また、過去のログを⾒るをクリックすると、アメーバキング2を導⼊してからいままでのログを遡って閲覧することが可能です。

※アメーバキングが正常に終了しなかった場合などは、ログは⾃動保存されないこともあります。

21.ログ 

Page 57: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

57/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

抽出したIDを、⼀時的に保存しておきたい場合、右下の作業⽤ボックスの「↓」ボタンをクリックすると、処理対象ID⼀覧の内容が、作業⽤ボックスにコピーされます。

また、作業⽤ボックスの「↑」ボタンをクリックすることで、もう⼀度処理対象ID⼀覧に戻すことが出来ます。

⼀時的にIDリストを保存しておきたいときに、ご利⽤下さい。

※ソフトウェアを終了すると、処理対象ID⼀覧と作業⽤ボックスは空になります。

「エクスポート」ボタンをクリックすると、現在、処理対象ID⼀覧に表⽰されているIDの⼀覧をテキストファイルとして保存することが可能です。

「インポート」ボタンをクリックすると、「エクスポート」によって保存したテキストファイルから処理対象ID⼀覧を再度読み込むことが可能です。

22.作業⽤IDボックス 

Page 58: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

58/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

ワードプレス⽤プラグイン(ブログ同時投稿)

アメブロやその他の無料ブログと連動を⾏なうためには、[PEAR]、[XML-RPC]というPHPライブラリを利⽤出来る環境が必要です。「ロリポップ」「エックスサーバー」「さくらレンタルサーバー」では、あらかじめ、これらのライブラリが導⼊済みですので、何もしなくてもご利⽤が可能です。詳細は、ご利⽤のレンタルサーバーにお問い合わせ下さい。また、上記3つのサーバーをご利⽤の⽅でエラーが出る場合は、PHPのバージョンが最新でない可能性があります。各サーバーの管理ページにてPHPのバージョンを最新に設定してください

・プラグインのダウンロード

「プラグインのダウンロードはこちら」をクリックして、プラグインをダウンロードして下さい。

わかりやすい場所に保存してください(デスクトップがおすすめです)

完了すると、「blog-post-plugin.zip」というファイルがダウンロードされます。

アメーバキング2では、お客様のワードプレスで、ブログ同時投稿ができるようになるプラグインが付属しています。 ※解凍はしないでください。対応しているブログサイトは以下の通りです。・アメーバブログ・FC2ブログ・Seesaaブログ・gooブログ・@niftyブログ・JUGEM・269g・So-netブログ・livedoorブログ

23.ワードプレス⽤プラグイン(ブログ同時投稿) 

Page 59: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

59/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

①プラグインのインストール

・プラグインのインストール

ご⾃⾝のワードプレスサイトにログインしてください。

左メニュー⼀覧から「プラグイン」をクリックしてください。

「新規追加」をクリックしてください。

「アップロード」をクリックしてください。

「参照」をクリックして、先ほどダウンロードした「blog-post-plugin.zip」を選択してください。

「いますぐインストール」をクリックしてください。

23.ワードプレス⽤プラグイン(ブログ同時投稿) 

Page 60: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

60/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

②プラグインの有効化

・プラグインの有効化

⾃動的にインストールが開始されます。

インストールが完了したら「プラグインを有効化」をクリックします。

左メニュー⼀覧に「ブログ同時投稿」が表⽰されていれば、プラグインのインストール成功です。

今後はこの左メニューの「ブログ同時投稿」をクリックすることにより、設定画⾯を表⽰することができます。

 23.ワードプレス⽤プラグイン(ブログ同時投稿)

Page 61: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

61/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

③プラグインの設定

アメーバブログへの同時投稿を例に説明していきます

・プラグインの設定

左メニュー「ブログ同時投稿」をクリックします。

・⾃動投稿の設定

同時投稿をする場合は、「アメーバブログへの⾃動投稿」のチェックを「⾏なう」に⼊れてください。

・アメーバブログIDの設定

同時投稿したいアメブロのIDを⼊⼒してください。

・アメーバブログパスワードの設定

同時投稿したいアメブロのパスワードを⼊⼒してください。

・投稿フォーマットの設定

アメブロに投稿する内容を設定します[content]と⼊⼒すれば、ワードプレスで投稿した記事の本⽂がそのままアメブロの本⽂として投稿されます。[url]と⼊⼒すれば、ワードプレスで投稿した記事のURLがアメブロの本⽂として投稿されます。

その他ブログの設定⽅法は以下のマニュアルをご覧ください。

http://ci-s.net/amebaking2/manual/wpplugin_manual.pdf

23.ワードプレス⽤プラグイン(ブログ同時投稿) 

Page 62: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

62/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

①JetPackのインストール

・プラグインのインストール

ご⾃⾝のワードプレスサイトにログインしてください。

左メニューの「プラグイン」をクリックします。

「新規追加」クリックします。

JetpackプラグインとはJetpackプラグインを使うことにより、ワードプレスサイトで⾏なった投稿がFacebook、Twitterにも同時投稿されます。

 24.ワードプレス⽤プラグイン(JetPackの使い⽅)

Page 63: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

63/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

①JetPackのインストール

・プラグインのインストール

検索ボックスに「jetpack by WordPress.com」と⼊⼒します。

「プラグインの検索」をクリックします。

検索結果が表⽰されます。

「jetpack br WordPress.com」の下にある「いますぐインストール」をクリックします。

24.ワードプレス⽤プラグイン(JetPackの使い⽅) 

Page 64: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

64/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

②JetPackの有効化

・JetPackの有効化

⾃動的にインストールが開始されます。

インストールが完了したら「プラグインの有効化」をクリックします。

左メニューに「jetpack」が表⽰されるようになれば、jetpackのインストールは完了です

今後はこの左メニューの「jetpack」をクリックすることにより、設定画⾯を表⽰することができます。

24.ワードプレス⽤プラグイン(JetPackの使い⽅) 

Page 65: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

65/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

③アカウントの連携

・アカウントの連携

Jetpackの機能を使うにはWordPress.comのアカウントとご⾃⾝のワードプレスサイトを連携させる必要があります。

「Jetpackと連携」をクリックします。

WordPress.comのアカウント登録画⾯に移動します。

WordPress.comのアカウントをすでにお持ちの場合はアカウントの登録はせず、ログインしてください。(サイト管理画⾯へのログインアカウントとは別のものです)

※お使いの環境によっては、⼀部画⾯が英語表記になる場合がございます。

24.ワードプレス⽤プラグイン(JetPackの使い⽅) 

Page 66: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

66/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

③アカウントの連携

・WordPress.comのアカウント作成

WordPress.comアカウントの作成ページに移動します。

メールアドレス、ユーザー名、パスワードを⼊⼒して「Sing up and Connect Jetpack」をクリックして下さい。

登録したメールアドレス宛に、認証のメールが来ます。メール本⽂に記載されている「Configrure Jetpack」をクリックしてください。

左の図がアカウント登録画⾯、右の図が送信されるメールに記載されている内容です。

※お使いの環境によっては、⼀部画⾯が⽇本語表記になる場合がございます。

24.ワードプレス⽤プラグイン(JetPackの使い⽅) 

Page 67: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

67/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

④Jetpackの認証

・JetPackの認証

メールに記載されているボタンを押すと、Jetpackの認証ページに移動します。

「Jetpackの認証」をクリックしてください。

[Jetpackの連携が完了しています︕」と表⽰されていれば認証完了です。

これでJetpackとご⾃⾝のワードプレスサイトの連携は完了しました。

これよりJetpackの機能を使⽤することができます。

※Jetpackのバージョンにより、⼀部表⽰が違う場合がございます。

24.ワードプレス⽤プラグイン(JetPackの使い⽅) 

Page 68: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

68/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

⑤同時投稿の設定

実際に同時投稿をする設定を⾏なっていきます。

・パブリサイト共有(同時投稿)の設定

左メニューの「設定」にカーソルを合わせるとサブメニューが表⽰されます。

サブメニュー内「共有」をクリックします。

この設定画⾯から、各SNSへの同時投稿が設定できます

24.ワードプレス⽤プラグイン(JetPackの使い⽅) 

Page 69: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

69/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

⑥同時投稿の設定(Facebookの設定)

まずはFacebookへの同時投稿を例に説明していきます。

・パブリサイト共有(同時投稿)の設定(Facebookの同時投稿)

Facebook横の「連携」ボタンをクリックします。

Facebookのページに移動し、WorpPressとFacebookを連携しても良いか聞かれますので、「OK」をクリックしてください。

24.ワードプレス⽤プラグイン(JetPackの使い⽅) 

Page 70: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

70/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

⑥同時投稿の設定(Facebookの設定)

・パブリサイト共有(同時投稿)の設定(Facebookの同時投稿)

「連携アカウント」のところに、先ほど設定したFacebookアカウントが表⽰されれば、連携成功です。

これで、ワードプレスから投稿した記事が⾃動的にFacebookにも投稿されるようになりました。

24.ワードプレス⽤プラグイン(JetPackの使い⽅) 

Page 71: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

71/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

⑦同時投稿の設定(Twitterの設定)

・パブリサイト共有(同時投稿)の設定(Twitterの同時投稿)

Twitter横の「連携」ボタンをクリックします。

Twitterのページに移動しますので、連携したいアカウントのユーザー名とパスワードを⼊⼒し、「連携アプリを認証」ボタンをクリックしてください。

24.ワードプレス⽤プラグイン(JetPackの使い⽅) 

Page 72: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

72/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

⑦同時投稿の設定(Twitterの設定)

・パブリサイト共有(同時投稿)の設定(Twitterの同時投稿)

「連携アカウント」のところに、先ほど設定したTwitterアカウントが表⽰されれば、連携成功です。

これで、ワードプレスから投稿した記事が⾃動的にTwitterにも投稿されるようになりました。

24.ワードプレス⽤プラグイン(JetPackの使い⽅) 

Page 73: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

73/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

スマートフォン版AmebaKING2

以前配布しておりました、購⼊後特典のスマートフォン版のアプリは配信を停⽌しております。

新しくリリースされたiPhone版アプリは以下のURLよりインストールしていただけます。

https://ci-s.net/amebaking2/iphone/download/

マニュアルは以下のページからご覧いただけますhttps://docs.google.com/presentation/d/1L4Odj2_uhhHSn7MZghOOdhlkRLG4t93KHAtnK80270U

iPhone版のご利⽤には、PC版のご契約の他、iPhone版ライセンスのご購⼊が必要となります。

iPhone版のみのご利⽤はできませんので、ご注意ください。

iPhone版ライセンスは以下のページよりご購⼊ください。https://www.paypal.com/cgi-bin/webscr?cmd=_s-xclick&hosted_button_id=5C8ZYVESXTGNW

 25.スマートフォン版AmebaKING2

Page 74: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

74/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

各症状によって、次ページ以降の対処法をお試しください。

1、機能の⼀部が正常に動作しない。(ペタ、いいねが失敗するなど)○アメーバキング2の動作に必要な内部システムデータの⼀部が破損している可能性がございます。→パソコンを再起動する、アメーバキング2を再インストールすることで改善される可能性がございます。→上記⽅法で改善されない場合は、「困ったときは(InternetExplorerの設定)」「困ったときは(システムデータのクリア)」をお試しください。

2、アカウントにログインできない。2.1、ログインボタンを押した後、読み込み中のまま応答が無くなる○アメブロのサーバー不良の可能性がございます。→ブラウザからアメブロにログインし、使⽤できるかどうかご確認下さい。○上記に当てはまらない場合、セキュリティソフトによって通信がブロックされている可能性がございます。→次ページ以降の「困ったときは(セキュリティソフトの設定)」をお試しください。

2.2、「ログインに失敗しました。正しいIDとパスワードを⼊⼒してください。」 と表⽰される○⼊⼒しているIDに誤りがある可能性があります。また、パスワードの変更を⾏った場合は、アメーバキング2にも登録し直す必要がございます。→「アカウント」タブで、ログインができないIDを「削除」した後、「アメブロアカウントをアメーバキング2に登録」欄より再度登録し直して下さい。 →IDやパスワードに余分なスペース等が⼊っていないか、⼤⽂字・⼩⽂字は正しく⼊⼒されているかご確認下さい。 ○上記をご確認の上でもログインが出来ない場合、該当のアメブロアカウントが削除されている可能性がございます。→ブラウザからアメブロにログインし、記事の投稿等ができるかどうかご確認下さい。

3、アメーバキング2の起動時や、動作の途中でエラーメッセージが表⽰され、⽌まってしまう。3.1、起動時に「アプリケーションを起動できません。アプリケーションのベンダに問い合わせて下さい。」と表⽰される○お使いのセキュリティソフトによって、ソフトウェアの起動がブロックされている可能性がございます。→次ページ以降の「困ったときは(セキュリティソフトの設定)」をお試しください。

3.2、その他のエラーメッセージが表⽰されている○アメーバキング2の動作に必要な内部システムデータの⼀部が破損している可能性がございます。→パソコンを再起動する、アメーバキング2を再インストールすることで改善される可能性がございます。→上記⽅法で改善されない場合は、「困ったときは(InternetExplorerの設定)」「困ったときは(システムデータのクリア)」をお試しください。

これら全てをご確認の上、症状が改善しない場合は、アメーバキング2の「サポートはこちら」よりお問い合わせください。※「サポートはこちら」からお問い合わせいただくと、エラー情報なども送信されますので、解決が早くなる可能性がございます。

26.困ったときは 

Page 75: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

75/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

アメーバキング2のバージョン確認方法

アメーバキング2の左上にあるロゴをクリックすると、インフォメーションウィンドウが表⽰されます。

インフォメーションウィンドウのアメーバキング2のロゴの右に、バージョン情報が記載されています。

すぐ下の、アップデート情報の最新バージョンと、⾃分のバージョンが同じであれば、

現在インストールされているものが最新版となります。

アメーバキング2の最新バージョンを入手する

現在のバージョンでは、アメーバキング2を起動すると、最新バージョンがある場合は⾃動的に更新されます。

パソコンの設定などによっては、⾃動的にバージョンアップが⾏われないことがあります。その場合は、以下のURLからアメーバキング2をインストールして下さい。最新版がインストールされます。

http://ci-s.net/amebaking2/install/

26.困ったときは(アメーバキング2のバージョンアップ) 

Page 76: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

76/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

ログインできないときは

お使いのパソコンにインストールされているウイルス対策ソフトやセキュリティソフトが、AmebaKING2をブロックしてしまった可能性があります。お使いのウイルス対策ソフトの設定から、AmebaKING2のブロックを解除してください。

ノートンインターネットセキュリティをお使いの場合ノートンインターネットセキュリティの設定画⾯を開いてください。(デスクトップ画⾯の右下に表⽰されるノートンのボタンから開けます)「設定」→「ネットワーク」→プログラム制御の「設定+」まで移動し、amebaking2のアクセスを「許可する」に変更してください。

上記設定ができましたら、以下の設定もお願いします。

1、「設定」をクリック。2、「⾃動保護、SONAR、ダウンロードインテリジェンスの検出から除外する項⽬」の「設定」をクリック。3、「追加」で「フォルダ」をクリック。4、参照で以下のフォルダを選択。「ローカルディスク(C:)」→「Users」→「お使いのパソコンのユーザー名」→「AppData」→「Local」→「Apps」→「2.0」※AppDataが表⽰されていない場合は、「26.困ったときは(隠しフォルダーの表⽰)」をご覧ください。※「ローカルディスク」や「Users」は名前が違うケースがございます。

5、「サブフォルダも含める」にチェックを⼊れます。6、「OK」をクリックします。

以下の設定は、可能な⽅だけお願い致します。「詳細表⽰」→「コンピュータ保護」→「検疫」→【セキュリティ履歴画⾯】の「amebaking2.exe」の「詳細」→【ファイルインサイト履歴画⾯】の「処理」→【セキュリティリスクが⾒つかりました画⾯】の「このファイルを復元」→【検疫の復元画⾯】の「このリスクを今後のスキャンから除外する」にチェックして「はい」をクリック。

 26.困ったときは(セキュリティソフトの設定)

Page 77: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

77/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

ログインできないときは

お使いのパソコンにインストールされているウイルス対策ソフトやセキュリティソフトが、AmebaKING2をブロックしてしまった可能性があります。お使いのウイルス対策ソフトの設定から、AmebaKING2のブロックを解除してください。

ノートン360をお使いの場合ノートン360の設定画⾯を開いてください。(デスクトップ画⾯の右下に表⽰されるノートンのボタンから開けます)「設定」→「ファイアウォール」→「プログラムルール」まで移動し、amebaking2のアクセスを「許可する」に変更してください。

上記設定ができましたら、以下の設定もお願いします。

1、「設定」をクリックし、「ウイルス対策」→「スキャンとリスク」をクリックする。2、「⾃動保護、SONAR、ダウンロードインテリジェンスの検出から除外する項⽬」の「設定」をクリック。3、「追加」で「フォルダ」をクリック。4、参照で以下のフォルダを選択。「ローカルディスク(C:)」→「Users」→「お使いのパソコンのユーザー名」→「AppData」→「Local」→「Apps」→「2.0」※AppDataが表⽰されていない場合は、「26.困ったときは(隠しフォルダーの表⽰)」をご覧ください。※「ボリューム」「ユーザー」は、「ローカルディスク」「Users」など、名前が違うケースがございます。

5、「サブフォルダも含める」にチェックを⼊れます。6、「OK」をクリックします。

以下の設定は、可能な⽅だけお願い致します。設定画⾯上部の「タスク」→「セキュリティの履歴を確認」→上部の「表⽰」を「SONAR活動」変えて「amebaking.exe」を選択し、右側の推奨する処理の「オプション」をクリック→「復元」をクリック→「このリスクを今後のスキャンから除外する」にチェックして「はい」をクリック。

26.困ったときは(セキュリティソフトの設定) 

Page 78: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

78/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

ログインできないときは

お使いのパソコンにインストールされているウイルス対策ソフトやセキュリティソフトが、AmebaKING2をブロックしてしまった可能性があります。お使いのウイルス対策ソフトの設定から、AmebaKING2のブロックを解除してください。

アバスト︕無料アンチウイルスをお使いの場合アバスト︕無料アンチウイルスの画⾯を開いてください。(デスクトップ画⾯の右下に表⽰されるアバストのボタンから開けます)(デスクトップ画⾯の「Avast Free Antivirus」というショートカットをダブルクリックすることでも開けます。)

1、右上の⻭⾞のマーク(「設定」)をクリックし、設定画⾯を開きます。2、「常駐保護」→「ファイルシステムシールド」の「カスタマイズ」をクリックします。3、「スキャンからの除外」の「追加」→「参照」をクリック。4、以下の順で「+」をクリックしてフォルダを開いていき、「2.0」にチェックを⼊れて「OK」をクリック。「ボリューム(C:)」→「ユーザー」→「お使いのパソコンのユーザー名」→→「AppData」→「Local」→「Apps」→「2.0」※画像では「ボリューム(C:)」となっていますが、名前に(C:)が付いているものを開いてください。※AppDataが表⽰されていない場合は、「26.困ったときは(隠しフォルダーの表⽰)」をご覧ください。※「ボリューム」「ユーザー」は、「ローカルディスク」「Users」など、名前が違うケースがございます。

5、「OK」をクリックする。

 26.困ったときは(セキュリティソフトの設定)

Page 79: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

79/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

ログインできないときは

お使いのパソコンにインストールされているウイルス対策ソフトやセキュリティソフトが、AmebaKING2をブロックしてしまった可能性があります。お使いのウイルス対策ソフトの設定から、AmebaKING2のブロックを解除してください。

ウイルスバスタークラウドをお使いの場合ウイルスバスタークラウドの設定画⾯を開いてください。(デスクトップ画⾯の右下に表⽰されるウイルスバスターのボタンから開けます)(デスクトップ画⾯の「ウイルスバスタークラウド」というショートカットをダブルクリックすることでも開けます。)

1、⻭⾞のマーク(「設定」)をクリックし、コンピューターの保護設定画⾯を開きます。2、「例外設定」→「ファイル/フォルダ」で「追加」をクリックします。3、「項⽬の追加」で「参照」をクリック。4、以下の順でフォルダを開いていき、「2.0」を選択して「OK」をクリック。「ローカルディスク(C:)」→「Users」→「お使いのパソコンのユーザー名」→「AppData」→「Local」→「Apps」→「2.0」※AppDataが表⽰されていない場合は、「26.困ったときは(隠しフォルダーの表⽰)」をご覧ください。※「ローカルディスク」や「Users」は名前が違うケースがございます。

5、「OK」をクリックして終了します。

26.困ったときは(セキュリティソフトの設定) 

Page 80: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

80/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

ログインできないときは

お使いのパソコンにインストールされているウイルス対策ソフトやセキュリティソフトが、AmebaKING2をブロックしてしまった可能性があります。お使いのウイルス対策ソフトの設定から、AmebaKING2のブロックを解除してください。

カスペルスキー インターネット セキュリティをお使いの場合カスペルスキーによって、アメーバキング2のシステムファイルが削除されている可能性があります。まずは、「26.困ったときは(システムデータのクリア)」の「6」の項⽬までを⾏って下さい。※ ここでは、まだアメーバキング2をインストールしないで下さい。

お使いのパソコンにアメーバキング2がインストールされていない状態で、カスペルスキー インターネット セキュリティの設定画⾯を開いてください。(デスクトップ画⾯の右下に表⽰されるカスペルスキーのボタンから開けます)画⾯下の「設定」をクリックして、左下の画像のような表⽰が出ましたら、「プロテクション」の右のスイッチを無効にして、「続⾏」して下さい。(画像は有効な状態です)その状態で、アメーバキング2をインストールし、ライセンス登録を⾏って下さい。ここで正常に起動できることを確認しましたら、⼀度、閉じて下さい。

そして、再びカスペルスキーを開いて、下の画像のように「推奨される処理を⾃動的に実⾏する」のチェックを外して、プロテクションを有効にして下さい。

その後、アメーバキング2を起動しようとすると、右下の画像のような表⽰が現れます。ここで、「許可し、信頼するオブジェクトに追加する」あるいは「許可する」など、起動を許可するようなボタンをクリックします。※ 警告画⾯は複数表⽰されることがあります。

全ての警告画⾯で許可することでアメーバキング2が使⽤可能になります。

※ ここで「終了してから削除する」など、許可以外のボタンをクリックしてしまうと、システムファイルが削除されたり、アメーバキング2を起動できません。誤って操作してしまった場合は、この⼿順を最初からやり直す必要があります。

このページの処理でうまく動作しない場合、 ※ カスペルスキーのバージョンによっては、次のページの処理を⾏なってください 表⽰が⼀部異なる可能性があります。

26.困ったときは(セキュリティソフトの設定) 

Page 81: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

81/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

カスペルスキー インターネット セキュリティをお使いの場合(その2)カスペルスキー インターネット セキュリティの設定画⾯を開いてください。(デスクトップ画⾯の右下に表⽰されるカスペルスキーのボタンから開けます)画⾯下の「設定」をクリックして、左下の画像のような表⽰が出ましたら、左メニューの「詳細」を押してください。次に右メニューの「検知する脅威と除外リスト」を押してください。真中下の画像のような表⽰がでましたら、「信頼するアプリケーションの追加」を押してください。右下の画像の様な表⽰が出ますので、「追加」ボタンを押してください。

左下の画像の様な表⽰が出ますので「amebaking2.exe」を選択し、「次へ」ボタンを押してください。真中下の画像の様な表⽰が出ますので全てにチェックを⼊れて「追加」ボタンを押してください。※amebaking2.exeが複数ある場合、全て「追加」して下さい。

※ 次のページに続きます

26.困ったときは(セキュリティソフトの設定) 

Page 82: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

82/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

カスペルスキー インターネット セキュリティをお使いの場合(その3)amebakin2.exeを全て追加できたら、「脅威と除外リストの設定」画⾯に戻ります。次は「除外リストの管理」を押します。※左下の画像真中下の画像の様な表⽰が出ますので、「追加」ボタンを押します。右下の画像の様な表⽰が出ますので「参照」ボタンを押します。

左下の画像の様な表⽰が出ますので以下の順でフォルダを開いていき、「2.0」を選択して「次へ」ボタンを押してください。「ローカルディスク(C:)」→「Users」→「お使いのパソコンのユーザー名」→「AppData」→「Local」→「Apps」→「2.0」※AppDataが表⽰されていない場合は、「26.困ったときは(隠しフォルダーの表⽰)」をご覧ください。※「ローカルディスク」や「Users」は名前が違うケースがございます。

右下の画像の様な表⽰が出ますので「追加」を押してください。

26.困ったときは(セキュリティソフトの設定) 

Page 83: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

83/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

ログインできないときは

お使いのパソコンにインストールされているウイルス対策ソフトやセキュリティソフトが、AmebaKING2をブロックしてしまった可能性があります。お使いのウイルス対策ソフトの設定から、AmebaKING2のブロックを解除してください。

マカフィーをお使いの場合マカフィーの設定画⾯を開いてください。(デスクトップ画⾯の右下に表⽰されるマカフィーのボタンから開けます)「設定・機能⼀覧等」→「ファイアウォール」→「プログラムのインターネット接続」まで移動し、AmebaKING2を選択してください。「編集」ボタンを押し、「ネットガード」を無効に変更し、「保存」してください。

ウイルスセキュリティZEROをお使いの場合ウイルスセキュリティZEROの設定画⾯を開いてください。(デスクトップ画⾯の右下に表⽰されるウイルスセキュリティZEROのボタンから開けます)⼀覧から「不正侵⼊対策」の「設定する」を選択して下さい。プログラム⼀覧から「amebaking2」を選択し、「変更」を選択して下さい。「アクセスの許可」の覧の「インターネットへアクセスさせる」に印をつけて下さい。

※お使いのセキュリティソフトのバージョンによっては、⼀部表⽰が異なる場合がございます。

 26.困ったときは(セキュリティソフトの設定)

Page 84: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

84/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

1、まずは、「26.困ったときは(隠しフォルダーの表⽰)」の設定を⾏なって下さい。※ 既に⾏なっている場合は必要ありません。

2、次に、ファイルエクスプローラーを開き、「PC」→「Windows10(C:)」→「ユーザー」→「お使いのパソコンのユーザー名」→「AppData」→「Local」→「Apps」→「2.0」 という順で、フォルダを開きます。※ 「エクスプローラー」は、スタートボタンを右クリックをすることで開くことができます。※ 「Windows10(C:)」は、「OS(C:)」や「ローカルディスク(C:)」、「ユーザー」は「Users」など、端末によって名前が異なる場合がございます。

3、「2.0」のフォルダの中に、「Data」というフォルダと、名称が「意味の無い英数字の羅列」フォルダ(例︓「K4ON9E6H.VE3」)が1つ、以上あるかと思います。この、「意味の無い英数字の羅列」のフォルダの、「更新⽇時」が最も新しいものを開いて下さい。※ 該当するものが1つしかないようであれば、それを開いて下さい。「更新⽇時」が表⽰されていない場合は、ファイルがない余⽩部分で右クリックし、「表⽰」→「詳細」を選択して下さい。

4、そのままフォルダを開いていくと、「manifests」というフォルダと、名称が「ameb...exe_b66…」から始まるフォルダ、また、名称が「ameb...tion_b66…」から始まるフォルダが出て来るかと思います。この、「ameb...tion_b66…」のフォルダの、「更新⽇時」が最も新しいものを開いて頂き、王冠のアイコンの、「amebaking2」という「種類」が「アプリケーション」になっているファイルをダブルクリックして下さい。

5、「WindowsによってPCが保護されました」と表⽰されたら、「詳細情報」をクリックしてから「実⾏」をクリックして下さい。その後、ライセンスの⼊⼒を求めらますが、ここでは⼊⼒せず、⼀度画⾯を閉じて下さい。

6、その後、デスクトップのショートカットキー等、いつもお客様がアメーバキング2を起動する時の⽅法で、アメーバキング2を開きます。ここで、ライセンス登録が出れば、⼊⼒してお使い下さい。いつも通りの画⾯が表⽰されるようであれば、そのままお使い下さいませ。

26.困ったときは(Windows10で起動しない) 

Page 85: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

85/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

ペタやいいねができないときは

1⽇の上限数に達してしまっていないかご確認ください。(1⽇の上限、、、ペタ︓500件 いいね︓300件)上限に達していない場合はAmebaKING2を再起動してやり直してください。

初期化方法(起動はできるが、使用不能になったとき)

なにかのはずみでデータが破損した恐れがあります。アメーバキング2の設定を初期化をして頂く必要があります。

・トップページの「アメーバID新規登録」の左側を押してください。(⾒えないボタンがあります)・初期化ボタンが表⽰されますので、「AmebaKING2初期化」と書いてあるボタンを押します。・「このフォルダーをごみ箱に移動しますか︖」と表⽰されるので・「はい」を押してください。これで設定が初期化されます。

※初期化すると全てのデータが削除されますのでご注意ください。※頻繁に初期化すると不具合が発⽣する原因となりますので、使⽤不能になっていない時の初期化はしないでください。

初期化方法(起動ができなくなってしまったとき)

⼿動でアメーバキング2の初期化をして頂く必要があります。

⼀度、アメーバキング2を終了してください。マイコンピュータから「C:」ドライブを開いて、その中から「ProgramData」という名前のフォルダを開いてください。その中に「cisnetak」というフォルダがあるので、⼀度このフォルダをまるごと削除するか、名前の変更をしてください。これで設定の初期化がされます。

26.困ったときは(動作不良) 

Page 86: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

86/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

アメーバキング2はシステム内部でInternetExplorerの機能の⼀部を使⽤しております。InternetExplorerの設定などによって、動作に影響が出る可能性がありますので、⼀度設定をリセットしてみてください

IntenetExplorerを開き、設定の「インターネットオプション」を開きます。「全般」タブ内の「閲覧の履歴」の「削除」ボタンを押します。「お気に⼊りWebサイトデータを保持する」「インターネット⼀時ファイル」「Cookie」「履歴」にチェックを⼊れ、「削除」を押します。今度は「詳細設定」タブを開き「InternetExplorerの設定をリセット」の「リセット」ボタンを押します。「個⼈設定を削除する」にはチェックを⼊れずに「リセット」ボタンを押します。

26.困ったときは(InternetExplorerの設定1) 

Page 87: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

87/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

アメーバキング2はシステム内部でInternetExplorerの機能の⼀部を使⽤しております。InternetExplorerの設定などによって、動作に影響が出る可能性がありますので、⼀度設定をリセットしてみてください

IntenetExplorerを開き、設定の「インターネットオプション」の「詳細設定」タブを開きます。「保護付き/保護なしのサイト間を移動する場合に警告する」のチェックを外した状態で、「適⽤」ボタンを押します。

26.困ったときは(InternetExplorerの設定2) 

Page 88: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

88/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

それでも直らないときは

1、まず前ページを参考に、アメーバキング2の初期化をして下さい。

2、パソコンの「コントロールパネル」を開き、「プログラムのアンインストール」より「アメーバキング2」をアンインストールしてください。

3、同じく「プログラムのアンインストール」より、以下のプログラムを削除してください。「Microsoft .NET Framework」とついているもの全て※Windows10では、OSの仕様上表⽰されません。⾒当たらなければ、この⼿順はとばしてください。

4、上記のものがアンインストールできましたら、下記のページより.NET Framework 4.5 をインストールして下さい。http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=30653

※「その他の推奨ダウンロード」にはチェックを⼊れずに「次へ」を押してください。

5、「コンピューター」を表⽰させ、「ローカルディスク(C:)」→「Users」→「お使いのパソコンのユーザー名」→「AppData」→「Local」→「Apps」→「2.0」の中にあるフォルダを削除してください。※AppDataが表⽰されていない場合は、「26.困ったときは(隠しフォルダーの表⽰)」をご覧ください。※お使いのパソコンの機種によって「ローカルディスク(C:)」や「Users」の表⽰名が違う場合がございます。

6、パソコンを再起動します。 ※AmebaKING2の再インストールをすると※ライセンスキーの再⼊⼒が必要になります。

7、その後、以下のページより再度「AmebaKING2」をインストールして下さい。 ※必ずライセンスキーを控えておいてください︕︕http://ci-s.net/amebaking2/install/

 

26.困ったときは(システムデータのクリア)

Page 89: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

89/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

セキュリティソフトの設定や、システムデータのクリアをするのに、隠しフォルダーを表⽰させる必要がございます。

1、パソコンの「コントロールパネル」を表⽰させます。

2、「デスクトップのカスタマイズ」→「フォルダーオプション」→「表⽰」内の「詳細設定」で「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表⽰する」にチェックを⼊れ「適⽤」をクリック。

26.困ったときは(隠しフォルダーの表⽰) 

Page 90: 取り扱い説明書2 . アメーバキング2のインストール . 予約 3 . 体験版について . 設定 4 . アメーバIDの登録、ログイン . ログ 5 . マイページ

90/90

Copyright (C) 2014 Cyber Intelligence System Inc. All Rights Reserved. 本書の複写・複製・転載を固く禁じます。

【はじめに】本規約は、株式会社シーアイエス(Cyber Intelligence System Inc. 以下「当社」といいます)が提供するソフトウェア(以下本ソフト)の全ての利⽤者と当社の関係を定めるものです。

【使⽤の範囲】・当社は利⽤者に対して、原則1ライセンスに対して3台までの端末での使⽤を許可するものとする。(但し、利⽤者本⼈所有の端末に限る)・利⽤者は本ソフトの使⽤権を第三者に譲渡または転貸したりすることはできません。・本ソフトに関するプログラム(オブジェクトコードであるとソースコードであるとを問いません)を複製したり⼜は他者に開⽰したりすることはできません。・本ソフトは、利⽤者が⼀個⼈もしくは⼀法⼈で使⽤する⽬的でのみ利⽤することができ、本ソフトを販売、配布及び開発⽬的などの⽬的で使⽤することはできません。

【利⽤料⾦】・本ソフトは、当社の定める利⽤料⾦の⽀払いを⾏なうことを条件に、使⽤を許諾するものです。・解約の際は、⽉額料⾦の⽀払いに利⽤している決済サイトにログインし、定期決済のキャンセルを⾏う必要があります。ご不明な点がございましたらサポートへお問い合わせ下さい。※ 公式販売サイトよりご購⼊頂いた場合は「PayPal」にてお⼿続き下さい。(他、「サブライムストア」「インフォカート」「インフォトップ」経由で契約されている場合もございます。)・利⽤料⾦は1ヶ⽉分の先払いとなり、途中解約した場合でも返⾦いたしません。・当社は、理由の如何にかかわらず、すでに⽀払われた請求代⾦を利⽤者に⼀切返⾦する義務を負いません。

【サービスの変更等】・当社は、お客様への事前の通知なく、理由の如何を問わず、本ソフトの内容、表⽰、操作⽅法、その他運営⽅法を変更し、または本ソフトの提供を中断、終了することができます。 この場合、当社はかかる中断・中⽌について⼀切責任を負いません。

【テンプレート利⽤規約】・本ソフトのテンプレート機能を利⽤する場合、以下の事項を禁⽌事項とする。■以下の内容を含むブログでの利⽤

・アダルト系 ・反社会的な内容や暴⼒的表現を含むブログ ・違法サイト ・その他、弊社が不適切と認めるブログ■素材再配布・販売⾏為■テンプレートで使⽤している画像への直リンク

【免責事項】・当社は、本ソフトを利⽤したこと、⼜は利⽤できないことに関して、予⾒性の有無にかかわらず直接的⼜は間接的な損害を問わず、⼀切責任を負わないものとし、 利⽤者は当社に対していかなる主張、訴訟、損害賠償の提起、その他当社に対する法的措置を⾏なわないものとします。・テンプレート使⽤時のブログデザインの崩れや損失、テンプレートを利⽤した事によるアカウント削除などの責任を⼀切負わないものとします。

テンプレート内に含まれる⼈物素材は、全て「拡張ライセンス」取得済みの素材です。 購⼊者は⾃由にブログの素材として利⽤する事が出来ます。ただし、⼈物素材のみを切り出し加⼯し、ブログ⽤テンプレート以外の⽬的で利⽤することは禁⽌されております。

27.ご利⽤規約