13
15 市報かんざき 2019. 3月号 かんざき で農業 JAさが神埼地区いちご部会では、新規就農希望者 がより実践的なトレーニングを積めるよう、部会員の ハウスの一部を開放し、経験豊富なトレーナー(先生) に加え、県や市町、JAなどの関係機関が一体となっ て栽培技術や経営管理に関する研修を準備しています。 いちご栽培に集中できる環境がそろっています。皆 さんの募集をお待ちしています。 ○募集期間 平成31年4月15日(月)まで ○募集人員 1人程度(2人の場合は夫婦または親子) ○応募資格 ①概ね45歳までの者 ②心身ともに健康で農業に意欲がある方 ③研修圃場に通える方 (三神エリアにお住まいの方) ④研修終了後、JA神埼地区管内(神埼市、吉野ヶ里町) に居住し、管内でいちご栽培を行う方 ○研修作目 いちご ○研修費用 原則、無料 ○研修期間 平成31年6月~平成32年5月の1年間 ○研修場所 神埼市神埼町永歌(大門) 単棟ハウス(約3a) ○選考方法 面接および体験研修を実施 ◎申込・問い合わせ ・JAさが三神エリア 園芸部 神埼園芸課 ☎53-3767 ・三神農業改良普及センター ☎52-1231 1月22日、ガーデンテラス佐賀で平成30年度佐賀農業賞受 賞者表彰式が開催され、上直鳥の木本慎悟さん・佳代子さん夫妻、 JAさが神埼地区いちご部会がともに優秀賞を受賞されました。 また、特別賞として、JAさが神埼地区いちご部会は佐賀県農 業協同組合中央会長賞も受賞されています。 木本さんは、水菜農家として年間8作の栽培に加え、124a まで規模拡大を行い、地域農業の担い手として生産性の向上や 雇用創出に寄与されています。 JAさが神埼地区いちご部会は、高収量の生産者が他の生産 者に指導し、グループ全体の収量の底上げを図る「SHプロジェ クト」などの取り組みにより、県内トップクラスの反当たり収 量を上げられています。 今後も佐賀県農業の模範としてご活躍いただきたいと思いま す。おめでとうございました。 佐賀農業賞を受賞 いちご栽培 農業研修生募集 写真左から 水菜農家の木本佳代子さん、木本慎悟さん JAさが神埼地区いちご部会の中島部会長、 森山副部会長、樋口SH代表 神埼市神埼町志波屋 3627 TEL 0952-53-1747 携帯 090-8836-5630 相談 は、 無料 です。 行政書士 相続手続 土地や建物が亡くなった人の 名義になっている 遺言書 死んだら、家や土地の名義は どうなるのだろう? その他 (日本行政書士会登録番号 05410974) 建設業許可・産業廃棄物・ 内容証明・車庫証明 等 ホームページ ゆずりは 神埼 検索 行政書士には守秘義務があります。お気軽にご連絡ください アグリチャレンジ相談会 農業経営に興味のある方、ぜひお越しください。 ○と き 3月14日(木)9時~ 12時 ○ところ JAさが 神埼資材センター ○対象者 神埼市および吉野ヶ里町で農業を始めたい方 ※事前申し込みが必要です。 ◎申込・問い合わせ JAさが三神エリア 園芸部 神埼園芸課 ☎53-3767

かんざきで農業 - 神埼市...17市報かんざき 2019.3月号 佐賀県産海 の 苔 り のプレゼント 在宅医療と介護の市民公開講座を開催しました

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: かんざきで農業 - 神埼市...17市報かんざき 2019.3月号 佐賀県産海 の 苔 り のプレゼント 在宅医療と介護の市民公開講座を開催しました

15 市報かんざき 2019. 3月号

かんざきで農業

 JAさが神埼地区いちご部会では、新規就農希望者がより実践的なトレーニングを積めるよう、部会員のハウスの一部を開放し、経験豊富なトレーナー(先生)に加え、県や市町、JAなどの関係機関が一体となって栽培技術や経営管理に関する研修を準備しています。 いちご栽培に集中できる環境がそろっています。皆さんの募集をお待ちしています。

○募集期間 平成31年4月15日(月)まで○募集人員 1人程度(2人の場合は夫婦または親子)○応募資格①概ね45歳までの者②心身ともに健康で農業に意欲がある方③研修圃場に通える方 (三神エリアにお住まいの方)④研修終了後、JA神埼地区管内(神埼市、吉野ヶ里町)

に居住し、管内でいちご栽培を行う方○研修作目 いちご○研修費用 原則、無料

○研修期間 平成31年6月~平成32年5月の1年間○研修場所 神埼市神埼町永歌(大門) 単棟ハウス(約3a)○選考方法 面接および体験研修を実施◎申込・問い合わせ・JAさが三神エリア 園芸部 神埼園芸課 ☎53-3767・三神農業改良普及センター ☎52-1231

 1月22日、ガーデンテラス佐賀で平成30年度佐賀農業賞受賞者表彰式が開催され、上直鳥の木本慎悟さん・佳代子さん夫妻、JAさが神埼地区いちご部会がともに優秀賞を受賞されました。また、特別賞として、JAさが神埼地区いちご部会は佐賀県農業協同組合中央会長賞も受賞されています。 木本さんは、水菜農家として年間8作の栽培に加え、124aまで規模拡大を行い、地域農業の担い手として生産性の向上や雇用創出に寄与されています。 JAさが神埼地区いちご部会は、高収量の生産者が他の生産者に指導し、グループ全体の収量の底上げを図る「SHプロジェクト」などの取り組みにより、県内トップクラスの反当たり収量を上げられています。 今後も佐賀県農業の模範としてご活躍いただきたいと思います。おめでとうございました。

佐賀農業賞を受賞

いちご栽培 農業研修生募集

写真左から水菜農家の木本佳代子さん、木本慎悟さんJAさが神埼地区いちご部会の中島部会長、森山副部会長、樋口SH代表

◀いちごの定植作業風景

神埼市神埼町志波屋3627TEL 0952-53-1747携帯 090-8836-5630

相談は、無料です。

行政書士

相続手続土地や建物が亡くなった人の

名義になっている

遺言書死んだら、家や土地の名義はどうなるのだろう?

その他

(日本行政書士会登録番号 05410974)

建設業許可・産業廃棄物・内容証明・車庫証明 等

ホームページ ゆずりは 神埼 検索 行政書士には守秘義務があります。お気軽にご連絡ください

有料広告

アグリチャレンジ相談会 農業経営に興味のある方、ぜひお越しください。○と き 3月14日(木)9時~ 12時○ところ JAさが 神埼資材センター○対象者 神埼市および吉野ヶ里町で農業を始めたい方※事前申し込みが必要です。◎申込・問い合わせ JAさが三神エリア 園芸部 神埼園芸課 ☎53-3767

Page 2: かんざきで農業 - 神埼市...17市報かんざき 2019.3月号 佐賀県産海 の 苔 り のプレゼント 在宅医療と介護の市民公開講座を開催しました

16市報かんざき 2019. 3月号

行政トピックス

神埼・ふるさと学習 ~神埼市のよさ発見~

子どもクラブ活動実績発表会

さらなる活動に向けて 自治公民館実績発表会

平成30年度 子どもマイスター 子どもたちが郷土への関心を深め、郷土を愛し、郷土を誇りに思う心情を育むことを目的に、市内全小中学校で「神埼・ふるさと学習」に取り組んでいます。 児童生徒は、それぞれ研究課題を設定し、調査活動を行い、調べたことや自分の考えをまとめ、一人ひとりが研究論文を作成しました。 1月11日の「神埼・ふるさと学習」子どもマイスター選考委員会で、各学校から選ばれた25人の中から、特に優秀な研究論文を作成した小学生3人、中学生2人の計5人を「子どもマイスター」として認定しました。また、「優秀子ども学芸員」として20人に認定証が贈られました。

 2月17日、神埼市中央公民館で神埼市子どもクラブ連絡協議会主催の活動実績発表会が開催されました。 市内6地区のクラブの子どもたちが、一年間の活動や思い出に残ったことを発表しました。 写真やイラストを使いながら一生懸命説明し、どのクラブも地域との触れ合いを大切にしている様子が伝わってきました。

 2月3日、「神埼市自治公民館連絡協議会実績発表会」が

神埼市中央公民館で開催され、上神代、十条、尾崎西分、石井ヶ

里、鳥羽院の5地区が、お祭りや地区の主要行事などの地域

行事、新築された公民館の様子などを紹介しました。

 どの地区も子どもが少なく、高齢者世帯が多く、今後、行

事等をどのようにつないでいくかが共通の課題となりまし

た。他地区の取り組みを参考に、各地区の公民館活動がさら

に盛り上がることを期待します。

 この学習を通して、神埼市の素晴らしさを発見し、ふるさと神埼を愛する子どもが育っていくことを強く願っています。

脊振中1年山下 萬咲さん

「脊振神社の護摩焚きについて」

千代田東部小3年原 りくさん

「日本中にとどけ、千代田のアスパラ」

脊振小4年長内 穂花さん

「私のふるさと脊振」

千代田中1年山田 梨愛さん

「いちごの秘密」

西郷小4年松永 実蕾さん

「尾崎人形のよさを伝えよう」

出場クラブ(発表順)上犬童、広滝下、鶴田、川崎、伏部、本堀

Page 3: かんざきで農業 - 神埼市...17市報かんざき 2019.3月号 佐賀県産海 の 苔 り のプレゼント 在宅医療と介護の市民公開講座を開催しました

17 市報かんざき 2019. 3月号

佐賀県産海

苔り

のプレゼント

在宅医療と介護の市民公開講座を開催しました

 2月6日の「海苔の日」に、市内で海苔の加工・販売を行っているホーリョウ商事株式会社(神埼町城原)から、市内7小学校の児童約1,800人に佐賀県産海苔が贈られました。 贈られた海苔が給食時間に配布されると、上質な海苔の香りが教室いっぱいに広がり、子どもたちは、普段に増しておいしそうにご飯を食べていました。 また、県有明海漁協からは、市内在住を含む漁業者の皆さんたちが生産した海苔を県内小学校などへ寄贈されています。 地元の特産品のおいしさと誇りを改めて実感するよい機会となりました。ありがとうございました。 なお、県産海苔は、神埼市ふるさと納税返礼品としても多くの方に喜ばれています。

 1月26日、在宅医療と介護の連携をテーマに神埼市郡医師会主催の市民公開講座が神埼市中央公民館で開催されました。 講演では西九州大学の江口昭彦准教授、佐賀歯科衛生士会の堤清子訪問歯科衛生士、目達原整形外科訪問リハビリテーションめたばるの貝原寿佳理学療法士、吉野ヶ里町役場福祉課の居石和久主任主事の4人が、それぞれの分野から在宅医療・介護連携の取り組みについて紹介されました。 会場には、住民および関係者が多数参加され、本テーマにおける関心の高さが感じられました。 現在、神埼市郡医師会が神埼市と吉野ヶ里町の在宅医療・介護連携推進事業を担っています。 今後も医師会と協働で、各関係機関および多職種の連携体制構築の支援を行い、事業の推進を行います。

神埼の偉人“伊東玄朴・下村湖人”モニュメントを設置

伊東玄朴旧宅

下村湖人生家

 今回、肥前さが幕末維新博推進協議会から、今後も偉人の志を引き継ぐため、新たに制作された伊東玄朴と下村湖人のモニュメントをいただきました。 伊東玄朴のモニュメントは、日本の近代医学の道を拓いた先駆者である

「伊東玄朴」の医者としての出発の地、神埼町仁比山に残る伊東玄朴旧宅に設置し、公開しています。モニュメントの手には、玄朴の大きな業績の一つである種痘道具を持っています。 下村湖人のモニュメントは、湖人の代表作である「次郎物語」の舞台となった千代田町﨑村の地に残る下村湖人生家に設置しました。生家の裏庭に建物の方を向いて立つ姿です。 モニュメントは、多くの方に見ていただき、神埼の偉人2人の志をこれからも引き継ぐために活用を行っていきます。 なお、佐賀市中央大通りに設置されている偉人モニュメントは、維新博を後世に引き継ぐとともに、佐賀に来た方へお知らせするため、現在地で活用されます。◎問い合わせ 政策推進室 歴史文化振興係 ☎37-0153

下村湖人のモニュメント

伊東玄朴のモニュメント

Page 4: かんざきで農業 - 神埼市...17市報かんざき 2019.3月号 佐賀県産海 の 苔 り のプレゼント 在宅医療と介護の市民公開講座を開催しました

18市報かんざき 2019. 3月号

     

有料広告

有料広告

ひだまりの会  3月の子育てサロンと  き 対象年齢 内   容 ところ

3月7日(木)2歳以上児 親子クッキング

千代田町保健センター28日(木) 全年齢児 おはなしなあに

4月4日(木) 全年齢児 こんにちは、お友だち

11日(木) 0、1歳児 リズム遊び

とき ところ5日(火)

千代田町保健センター12日(火)19日(火)26日(火)

○対象 生後6か月以上児 ○時間 10時~11時30分 ※要予約(3日前まで)

神埼市子育て支援センターだより

◎問い合わせ 子育て支援センター ☎44-4908 月~金曜(祝日を除く) 9:00 ~ 16:00

 子育て支援センタ-(千代田町保健センター内)では、子育て支援、遊びの場の提供、育児相談などを行っています。どなたでも気軽に遊びに来てください。電話での相談、問い合わせもできます。

詳しい日程や内容は市ホームページで

子育てサロン 子育てをしている保護者やそのお子さんが交流できる憩いの場です。◆親子で安心して遊べる場所を探し

ている。◆子育てのことを相談したい。◆ママ友がほしい。と思っている方はぜひ遊びに来てくださいね♪○対象 生後2か月以上児○時間 10時~ 15時 ※予約不要都合のよい時間にお越しください。

ひだまりふら~っとDay3月14日(木) 10時~ 12時○対象 制限なし ※予約不要 センター内全ての部屋を開放し、子どもを遊ばせながら保護者同士の交流の場として提供しています。どなたでもお気軽に遊びにきてください♪

子育て情報

予約受付中

スキルアップ講座~親子クッキング~

親子でランチを作って試食します。みんなでランチパーティーしましょう♪※アレルギー食には対応していません。○と き  3月7日(木) 10時~ 11時30分○ところ  千代田町保健センター○対 象  2歳以上児○定 員  20人程度○持参する物  エプロン、三角巾(バンダナ可)

おはなしなあに スタッフによる絵本の読み聞かせ、パネルシアター、手遊びなど盛りだくさんです。○と き 3月28日(木)     10時~ 11時30分○ところ 千代田町保健センター○対 象 全年齢児

Page 5: かんざきで農業 - 神埼市...17市報かんざき 2019.3月号 佐賀県産海 の 苔 り のプレゼント 在宅医療と介護の市民公開講座を開催しました

19 市報かんざき 2019. 3月号

介護相談受付中☆ボランティア募集

こども健康カレンダー(3月1日~4月15日)

と き 事業名 受付時間 対象者 ところ

3月

4日(月) あかちゃん広場 13:15 ~ 13:30 1歳未満

千代田町保健センター

11日(月) 乳幼児相談 9:30 ~ 11:00 0歳~就学前

12日(火) ことばの相談(要予約) 13:45 ~ 17:00 1歳~就学前

15日(金)フッ化物塗布(要予約)※ 12:40 ~ 13:00 1歳6か月児健診後~ 4歳未満

1歳6か月児健診 13:00 ~ 13:30 平成29年7月生

20日(水) 3歳児健診 13:00 ~ 13:30 平成27年6月生

22日(金) 3 ~ 4か月児健診 13:00 ~ 13:30 平成30年11月生

4月8日(月) あかちゃん広場 13:15 ~ 13:30 1歳未満

15日(月) 乳幼児相談 9:30 ~ 11:00 0歳~就学前

◎予約・問い合わせ 健康増進課 母子保健係(神埼町保健センター) ☎51-1234

※フッ化物塗布の予約は、希望月の初日~前日まで(先着順)にお願いします。 なお、1歳6か月児健診および3歳児健診の対象者は予約不要です。

※診療時間 午前9時から午後5時まで

月 日  実 施 医 療 機 関   実 施 医 療 機 関 

3月3日(日)

最所医院吉野ヶ里町吉田826-3

☎52-2452(内・胃・呼)

福嶋内科医院千代田町境原2496-3

☎44-2141(内・小)

3月10日(日)

小森医院吉野ヶ里町豆田1254-2

☎52-1136(小・内)

橋本病院神埼町本告牟田3005

☎52-2022(外・内・胃・整外)

3月17日(日)

ひらまつふれあいクリニック吉野ヶ里町吉田2925-1

☎51-1110(内・胃)

しらいし内科神埼町城原1256-1

☎52-3848(内・循)

3月21日(木・祝)

西谷クリニック吉野ヶ里町大曲1507-1

☎52-3139(内)

和田医院千代田町嘉納1319-18

☎44-2046(内・小)

3月24日(日)

松本医院吉野ヶ里町三津751-9

☎52-4185(内・小)

久和会 和田医院神埼町神埼293

☎52-2021(内・小・胃)

3月31日(日)

中尾胃腸科医院神埼町田道ヶ里2284-1

☎52-3295(外・整外・胃・内)

橋本病院神埼町本告牟田3005

☎52-2022(外・内・胃・整外)

休日歯科診療 ※移転しました神埼地区歯科医師会も輪番制で担当しています。

〈場所〉佐賀市水ヶ江一丁目12番11号(佐賀市医師会立看護専門学校ビル内)〈診療時間〉 9:30 ~ 16:00◎問い合わせ 佐賀市休日歯科診療所 ☎24-1426

日 曜 祝 日 在 宅 当 番 医献血のお願い

 献血バスで400mlの献血にご協力をお願いしま

す。いただいた血液は、病気やケガなどの治療に血

液を必要とする患者さんに大切に使われています。

○と き 3月19日(火) 

     9時30分~ 11時30分

○ところ 千代田支所 ホール

○対 象 体重50㎏以上の

     男性 17 ~ 69歳

     女性 18 ~ 69歳

※65歳以上の方は、60 ~ 64歳の間に献血の経験

がある方に限られます。

◎問い合わせ 健康増進課 健康増進係

 (神埼町保健センター内)☎51-1234

有料広告

Page 6: かんざきで農業 - 神埼市...17市報かんざき 2019.3月号 佐賀県産海 の 苔 り のプレゼント 在宅医療と介護の市民公開講座を開催しました

20市報かんざき 2019. 3月号

 「家読(うちどく)」は、家族で読書の習慣を共有することです。 家族みんなで好きな本を読んで、読んだ本について話してみませんか。これが「家読(うちどく)」です。

みんなで家読(うちどく)はじめよう!!

図書館名 開館時間 休館日 問い合わせ先神埼市立図書館

(中央公民館2階)

9:00 ~ 18:00

火曜日・祝日 神埼市立図書館☎53-2304

神埼市立図書館千代田分館(千代田支所1階) 祝日・土・日曜日 社会教育課

☎44-2731

神埼市立図書館脊振分館(脊振2000年館1階) 祝日・日曜日・祝日 脊振分館

☎59-2048

※図書館のホームページ http://library.city.kanzaki.saga.jp

◆3月のおはなし会◆たのしい!うれしい!おはなし フェスタ ○と き 3月17日(日)

     10時30分~○ところ 神埼市中央公民館      2階和室

○と き 4月20日(土)     9時30分~ 11時30分○ところ 神埼市中央公民館 1階

図書館スタッフ 平成最後のいちおし本!

あらしのよるに

自炊力-料理以前の食生活改善スキル-

もうレシピ本はいらない-人生を救う最強の食卓-

モ モ

おしっこちょっぴりもれたろう

おとうさんとぼく すぐ死ぬんだから

そいばってん佐賀

はじまりの日

木村 裕一/作 あべ 弘士/絵講談社

白央 篤司/著光文社

稲垣 えみ子/著マガジンハウス

ミヒャエル・エンデ/作岩波少年文庫

ヨシタケシンスケ/作 PHP出版社

e.o.プラウエン/著岩波少年文庫

内館 牧子/著 講談社

平尾 茂/著 西日本新聞社

ボブ・ディラン/作ポール・ロジャース/絵岩崎書店

思い込みや偏見、見た目の第一印象で相手を判断しなければ、仲良くなれると思わせてくれる話です。 永原館長

健康と経済性のことを考えて食生活改善!!面倒、時間がない人にも自炊のきっかけになる本です。 島

未来への不安をちょっとした発想の転換で、ラクに楽しく変えてくれる著者のレシピです。 安武

「時間」について考えさせられます。児童書ですが大人の方にも読んでほしい一冊です。 濱野

みんなそれぞれ、その人にしかわからない悩みがあるのです。ちょっぴり深いかわいい本です。 鍋島

パパと息子のやりとりに思わず「ふふっ」。昔のアメリカ映画のようなマンガです。トムとジェリー好きな方はぜひ! 清水

美しく、はつらつと生きる様子がすがすがしい78歳の主人公ハナ。アッと驚くどんでん返しに最後まで一気に読める一冊です。 金山

歴史・文化・グルメまで様々な角度から佐賀を再発見できます。 高山

巣立っていく若者たちへ。新しい一歩を踏み出すあなたへ。愛のこもったメッセージ溢れる一冊です。 宇木

抽選で絵本のプレゼントもあります!

Page 7: かんざきで農業 - 神埼市...17市報かんざき 2019.3月号 佐賀県産海 の 苔 り のプレゼント 在宅医療と介護の市民公開講座を開催しました

21 市報かんざき 2019. 3月号

将来を担う青少年の主張大会開催

◎問い合わせ 

神埼市青少年育成市民会議 

☎44‐2154

 

1月26日、「第13回神埼市青

少年主張大会」をはんぎーホー

ルで開催しました。

 

市民の皆さんや関係団体の

方々、児童生徒、保護者など約

300人に参観していただき、

青少年への理解と関心を深めて

もらいました。

主張文の応募者1,513人

 

市内各小学校5、6年生、各

中学校1、2年生、神埼高校1、

2年生、神埼清明高校1、2年

生、西九州大学生代表、市内の

新成人代表の合計1,513人

から主張が寄せられました。

 

テーマは、家庭生活や学校生

活の中での経験から学び得たこ

と、将来の夢、平和への願い、日頃

思っていることなど多様です。

 

それぞれの視点で広く社会に

目を向け、自分なりの意見を強

く訴えながら前向きに取り組む

決意を表した内容が多く寄せら

れました。

 

司会進行は、神埼高校の放送部

に所属している1年生の

2人が豊かな表現力で、

すばらしい進行を務めて

くれました。

思っていることや感じ

ていることなどを力強

く発表

 

大会では、市内小・中

学生、高校生、大学生、

新成人の代表者14人が、

日常生活の中で気づいた

ことや訴えたいこと、願

いや希望等について力強

く発表しました。会の最

後には、新成人代表の合

田紳悟さんが「成人を迎

えて」という題目で、責任

感と多面的な情報の収集

の必要性を力強く述べ、締めく

くりました。

 

また、神埼小学校の金管バン

ド部の皆さんが、すばらしい演奏

で大会を盛り上げてくれました。

 

大会開催にあたり神埼ロータ

リークラブの共催、市区長会、

自治公民館連絡協議会、PTA

連絡協議会、子どもクラブ連絡

協議会、地域婦人連絡協議会、

神埼地区保護司会、少年補導員

連絡協議会の各団体の後援、地

区役員の方々や市民の皆さんか

らご協力をいただきました。大

変ありがとうございました。

主 張 題 目 学校・学年等 氏 名(敬称略)交流を通じて学んだこと 脊振小学校6年 宮田 優言葉の裏の顔 神埼小学校6年 中島 楓ぼくの目標とする人 西郷小学校6年 花山 凉大みんなのおじいちゃん 仁比山小学校6年 原口 陽香平和への挑戦 千代田東部小学校6年 香月 里菜私と狂言 千代田中部小学校6年 井上 日心宝を大切に 千代田西部小学校6年 宮﨑 星那将来の夢 脊振中学校1年 一番ヶ瀨 李奈心の壁を取り除く 千代田中学校1年 古川 莉子中学生のスマホ 神埼中学校1年 槙 理子私の願い 神埼清明高校1年 田中 千聖訴えたいこと 神埼高校2年 坂井 桃花がんばるということ 西九州大学2年 原口 桜成人を迎えて 新成人代表 合田 紳悟

第9回古文書講座 神埼市長旗全国選抜中学生剣道大会 年9回の講座を初級・中級・上級と段階的に古文

書をわかりやすく学びます。

○講 師 佐賀城本丸歴史館

     学芸員 藤井 祐介 氏

○と き 3月16日(土)

     13時30分~ 15時30分

○ところ 神埼市中央公民館 第1研修室

○参加費 無料 事前申込不要

◎問い合わせ 政策推進室 歴史文化振興係

       ☎37-0153

 神埼市長旗第30回全国選抜中学生剣道大会を開催

します。北海道から沖縄まで、男子80チーム、女子

70チームが全国各地から参加します。観戦や熱い声

援をお待ちしています。

○と き 3月29日(金)

     8時30分~

○ところ 神埼市中央公園体育館

 また、錬成会が3月26日(火)・27日(水)、プレリー

グ戦が28日(木)に市内各施設で行われます。

◎問い合わせ 社会教育課 スポーツ振興係

       ☎44-2731

Page 8: かんざきで農業 - 神埼市...17市報かんざき 2019.3月号 佐賀県産海 の 苔 り のプレゼント 在宅医療と介護の市民公開講座を開催しました

22市報かんざき 2019. 3月号

進めよう!男女共同参画

〜男女共同参画推進ネットワークより〜

「そだねー」やってみようかな! 

新春

男性の料理教室

 

2月2日、神埼中央公民館で「男

性の料理教室」を開催しました。

作る楽しみ、人との出会い、つな

がりを広げて行くことなどを目指

し、22人の参加がありました。

 

神埼市食生活改善推進協議会の

松本タツ子会長をはじめ6人の講

師と管理栄養士の指導を受け、4

人ずつの班に分かれて調理開始。

 

今回のメニューは、鶏の包み焼

きカレー風味、ほうれん草の海苔

和え、具だくさんピリ辛みそ汁、

抹茶プリン。

 

三角巾とエプロンを身につけ、

役割分担しながら4つのメニュー

に挑戦しました。調理場は活気に

溢れていました。できあがった料

理は配膳図を見ながらテーブルに

並べ、「できたぞう!」という満

面の笑み。

 

食後は参加者同士の会話がいつ

になく弾み、あちらこちらから次

回への期待の声もあがっていまし

た。

子どもたちのありがとう一言メッセージ 11月14日を「ありがとうデー」に設定して「ありがとう一言メッセージ」を募集しました。 今回は小学生の作品の一部を紹介します。

(おにいちゃんへ) 足がいたいときにおんぶしてくれてありがとう。おにいちゃんのせなかはきもちいいよ。 西郷小学校 1年 みよし けいた(バスのうんてんしゅさんへ) まいにち、とおいみちをがっこうまでのせてきてもらって、ありがとうございます。

脊振小学校 1年 こやなぎ さゆり(お父さんへ) いつもけんどうをおしえてくれてありがとう。おかげで、めんやこてがうまくなったよ。

千代田西部小学校 2年 野中 力綺(お父さんへ) いつもごはんをつくってくれてありがとう。お父さんがつくるハムエッグ大好きだよ。

神埼小学校 2年 坂井 はるみ(おじいちゃんへ) いっしょに虫とりや電車を見に行ったりしてくれてありがとう。また今度、電車見に行こうね。

西郷小学校 3年 江原 宗一郎(お父さんへ) お母さんからしかられた時に、お父さんがそばに来ておちつかせてくれたよ。ありがとう。

千代田中部小学校 3年 矢野 ゆお

(お父さんへ) 甲子園に行く夢をかなえるためにいっしょに練習してくれて、ありがとうございます。

仁比山小学校 4年 倉谷 誠羽(交番のおまわりさんへ) いつも私たちの町を見守ってくれてありがとうございます。おかげで町は平和です。

脊振小学校 4年 長内 ほの花(お母さんへ) いつも料理のやり方を教えてくれてありがとう。お母さんが作る料理、一番おいしいよ。

仁比山小学校 5年 園田 栞々(お母さんへ) いつもやさしい笑顔でいてくれてありがとう。お母さんの笑顔を見ると元気が出るよ。

千代田東部小学校 5年 橋本 理央(おじいちゃんへ) 毎日、仲良くしてくれてありがとう。しょうぎをしたり、話をしたりするのが楽しいよ。

千代田西部小学校 6年 多久島 夏実(能楽の先生へ) いつも細かいところまでていねいに教えてくださって、ありがとうございます。

千代田中部小学校 6年 福田 稟

 紹介できなかった作品は、3月14日(木)まで神埼市中央公民館ロビーに展示します。ぜひご覧ください。

Page 9: かんざきで農業 - 神埼市...17市報かんざき 2019.3月号 佐賀県産海 の 苔 り のプレゼント 在宅医療と介護の市民公開講座を開催しました

23 市報かんざき 2019. 3月号

ホームページ で検索大塚石材工業

パソコンをお持ちでない方もOK!予約制

まずはお電話を!(担当:飯田)

私は大丈夫と思っていませんか?

◎問い合わせ 

商工観光課 

商工観光係 

☎37‐0107

契約条件は自分でよく確認!

インターネットでの旅行予約

事例1

 

インターネットで海外航

空券の申し込みをしたが行

けなくなった。キャンセルを

したいが電話もつながらず、

メールを送っても返信が来

ない。�

(70歳代

男性)

事例2

 

インターネットで4ヶ月

先の海外のホテルを予約し

た。翌日キャンセルしたが、

高額な解約料を請求された。

(60歳代

女性)

アドバイス

○インターネットでの旅行予

約は店舗での予約と異なり、

対面で詳しく説明を受けるこ

とが出来ません。利用規約な

どをよく読み、予約内容や

キャンセル、変更などの契約

条件は、申し込みの前に自分

自身でよく確かめる必要があ

ります。

○サイト運営事業者の基本情

報(名称、住所、代表者、日

本の旅行業登録有無など)や

顧客対応窓口への問い合わせ

手段などを確認しておきま

しょう。海外事業者が運営す

るサイトの場合は日本語対応

の可否等も調べましょう。

○申込時には、予約内容が確

認できる画面をよく確認しま

しょう。予約後は予約確認

メールをすぐ確認することが

大切です。不測の事態に備え

て画面を印刷し、精算が完了

し旅行が終わるまで保管しま

しょう。

◆ご相談は

 

消費者ホットライン☎188

※土・日・祝日も受け付けます。

◆無料「出前講座」出張します!

老人会、婦人会、地域の集会

やPTAの研修会などに出向

きます。ぜひご活用ください。

神埼市消費生活相談窓口より

○と き 3月9日(土) 19:00~ 20:00○ところ 神埼市中央公民館 ロビー○内 容 ハーモニカ演奏○出演者 「ハーモニカアンサンブル コン・カローレ佐賀」○曲 目 ♪丘を越えて♪太陽がいっぱい♪     ♪サウンドオブミュージックメドレー     ~エーデルワイス~ドレミの歌♪ ほか

◎問い合わせ 神埼市中央公民館 ☎53-2325

土曜の夜は、音楽でくつろぎませんか !

▲2月は「佐賀アルス吹奏楽団」さんたちによ る吹奏楽でした。

【参加者の感想】・楽器の音色も色々で楽しかったです。すぐ そばで見れて良かった。・皆さんが楽しそうに演奏され、とても良 かったです。次回も楽しみにしています。

♬出演してくださる方を随時募集しています。 お気軽にお問い合わせください。

[ 出演者から一言 ] 私たちは、佐賀新聞社文化センターのハーモニカ講座で出会った仲間たちです。 ハーモニカは小さな楽器ですが、いくつかのパートに分かれてオーケストラの演奏も出来ます。 是非ご来場いただき、ハーモニカの音色をお楽しみ下さい。

県民カレッジ対象

出典:独立行政法人国民生活センター

有料広告

有料広告

Page 10: かんざきで農業 - 神埼市...17市報かんざき 2019.3月号 佐賀県産海 の 苔 り のプレゼント 在宅医療と介護の市民公開講座を開催しました

24市報かんざき 2019. 3月号

くらしの相談(行政書士会 東部支部)

行政・人権相談

認知症介護者の集い(要予約)

もの忘れ相談室(要予約)

いじめ・体罰・悩み等相談

と き ところ

3月1日(金)

10:00~12:00

神埼市役所 3-3会議室(東)8日(金) 千代田支所 2-3会議室

4月5日(金) 神埼市役所 3-3会議室(東)

12日(金) 千代田支所 2-3会議室○内容 遺言、相続、土地の境界、離婚、農地転用など※相談への対応は、行政書士の業務範囲内で行います。

と き ところ

3月8日(金) 9:00~12:00 脊振公民館

12日(火) 13:00~16:00 千代田支所 2-3会議室18日(月) 13:00~16:00 神埼市役所 3-2会議室

4月9日(火) 13:00~16:00 千代田支所 2-3会議室

12日(金) 9:00~12:00 脊振公民館15日(月) 13:00~16:00 神埼市役所 3-2会議室

○内容 国や県、市など行政機関の業務に関する苦情・要望    人権に関わる困りごとや心配ごとなど◎問い合わせ 神埼市役所 総務課    ☎37-0088 千代田支所 総合窓口課  ☎44-2111 脊振支所  総合窓口課  ☎59-2111

 介護の疲れを「ケアラーズカフェ なないろ」で癒しませんか?○対 象 認知症症状がある方を介護されている家族○内 容 認知症介護に関する相談や創作活動など○と き 3月25日(月)10:00 ~ 12:00○受 付 3月22日(金)17:00まで○ところ 千代田町保健センター◎予約・問い合わせ  高齢障がい課(おたっしゃ本舗神埼) ☎37-0111

 神埼市内にお住まいの方で、もの忘れや認知症について不安に思っている方・そのご家族などの相談に専門医が応じます。ただし、すでに専門医を受診されている方、もの忘れや認知症で治療されている方は除きます。○と き 3月8日(金)     ①15:00 ②15:40 ③16:20○ところ 千代田町保健センター○受 付 当日の11:00まで○定 員 3人(1人40分程度)◎予約・問い合わせ 高齢障がい課(おたっしゃ本舗神埼) ☎37-0111

 学校生活や家庭生活の中での心配ごとや悩みごとなど、一人で悩まないでご相談ください。○と き 月・木曜日(祝日を除く) 8:30 ~ 17:15○ところ 千代田支所 2-3会議室◎相談専用電話 ☎44-5622

 教育委員会では、いじめ・体罰等相談窓口を設置しています。○と き 月~金(祝日を除く)8:30 ~ 17:15○ところ 千代田支所 学校教育課◎問い合わせ 神埼市教育委員会 学校教育課 ☎44-2384

○と き 3月20日(水) 13:30 ~ 16:30○ところ 千代田町福祉センター○受 付 3月18日(月)まで○定 員 6人(1人30分)◎予約・問い合わせ 神埼市社会福祉協議会 ☎44-3121

 「生活が苦しい」「仕事が続かない」「借金や滞納で悩んでいる」など生活にお困りの方はお気軽にご相談ください。○と き 毎月第1水曜日 神埼市役所       第2水曜日 脊振支所       第3水曜日 千代田支所       10:00 ~ 12:00(年末年始、祝日は除く)◎予約・問い合わせ 神埼市生活自立支援センター☎97-6730

いじめ・体罰等相談窓口 弁護士無料法律相談(要予約)

生活や仕事の悩みの巡回相談(要予約)

司法書士無料相談(要予約)○と き 3月14日(木) 10:00 ~ 12:00○ところ 神埼市役所 3-2会議室○定 員 4人(1人30分)○受 付 3月11日(月)まで※相談への対応は、司法書士の業務範囲内で

行います。◎予約・問い合わせ 総務課 秘書広報係 ☎37-0088

消費生活相談と き  ところ・問い合わせ

毎週火・金曜日 9:00~12:0013:00~15:00(祝日を除く)

神埼市役所 商工観光課 ☎37-0107

毎週木曜日 吉野ヶ里町(東脊振庁舎)☎37-0350

毎週月・水曜日 みやき町(三根庁舎)☎0942-89-1655

第2・4火曜日 上峰町役場 ☎52-2181

毎  日 9:00~17:00 佐賀県消費生活センター ☎24-0999

※消費生活相談窓口は広域連携をしていますので近隣市町でも相談可能です。

家庭児童相談・母子父子自立支援相談 家庭での子どもに関する悩み事、児童に関する問題、母子父子家庭・寡婦の方の自立支援のための相談など、お気軽にご相談ください。○と き 月曜日~金曜日(祝日を除く)      9:00 ~ 12:00、13:00 ~ 16:00◎ところ・問い合わせ 福祉課 社会福祉係 ☎37-0110

 育児で困っていること、悩んでいること、幼稚園、保育園について、小学校について、子育てサークル、お子さんの気になる行動などがあればお気軽にご相談ください。電話による相談も受付けます。○と き 月曜日~金曜日(祝日を除く)     9:00~12:00、13:00~16:00◎ところ・問い合わせ 福祉課 子育て支援係 ☎37-0110

子育て全般に関する相談

Page 11: かんざきで農業 - 神埼市...17市報かんざき 2019.3月号 佐賀県産海 の 苔 り のプレゼント 在宅医療と介護の市民公開講座を開催しました

25 市報かんざき 2019. 3月号

◆地元産の特産品や新鮮野菜などを販売しています ~納入会員募集中!~物産館情報

吉野ヶ里 遊・学・館 ~3月の「野菜の日」~

◆8日(金)11:00 ~

 「煮豆」のおふるまい

 (先着50人)

◆18日(月)9:00 ~

 「お楽しみ抽選会」(先着50人)

 抽選で採れたて新鮮野菜などをプレゼント※「野菜の日」のおふるまいとお楽しみ抽選会は、

 商品お買い上げのお客さまが対象になります。

◎新規会員(出品者)を募集しています。 詳しくはお問い合わせください。

吉野ヶ里遊・学・館は、おいしい「うどんセット」をご提供していま

す。皆さまのご来店をお待ちしています。

物産所名 営業時間 問い合わせ

吉野ヶ里遊・学・館

9:00 ~ 17:00(定休日:毎週水曜日)

吉野ヶ里 遊・学・館(神埼駅北口)☎53-8587

高取山公園わんぱく館

9:00 ~ 17:00(休園日:第2・4水曜日)

高取山公園 わんぱく館☎51-9020

高取山公園「わんぱく館」

日 曜日 催  物 開演 入場料 主  催

3月10日 日 Pia-Con&PIARAピアノコンクールin西日本 13:30 会員 pia-con&PIARAピアノコンクール事務局

☎31-2273

3月16日 土 佐賀県立神埼高等学校第10回定期演奏会 14:00 500円 佐賀県立神埼高等学校

☎092-52-3118

3月23日 土 pia-con&PIARAピアノコンクール入賞者記念及びすぷりんぐこんさーと 13:30

会員(一般社団法人)全日本ピアノ指導者協会佐賀支部☎31-22733月24日 日 pia-con&PIARAピアノコンクール

入賞者記念及びすぷりんぐこんさーと 9:30

3月31日 日 がんばろう日本!チャリティ歌謡ステージ 10:00 2,000円 カラオケ喫茶ふるふる

☎44-6074 原

4月6日 土 ピアノリレースタインウェイを弾いてみませんか? 10:00 3,000円/1時間 千代田文化会館「はんぎーホール」

☎44-2051※催物の内容などについては、主催者へお問い合わせください。◎問い合わせ 千代田文化会館「はんぎーホール」 電話44-2051 (休館日:月曜日)

千代田文化会館「はんぎーホール」行事予定

 季節の野菜をご用意してお待ちしています。

◆新規会員(出品者)を募集中・年会費 4,000円◎申込・問い合わせ 高取山公園 ☎51-9020

※ローラースライダーとリフト(有料)は調整中で、3月末から運行予定です。(土日祝日のみ)

※詳しくは高取山わんぱく館にお問い合わせください。

水車の里遊学館ギャラリー 楽しい絵手紙はじめてみませんか? はじめての方大歓迎です♪○とき  3月13日(水)13時30分~ 15時○材料費 200円(はがき代)○主催  絵手紙サークル根っこの会      原 寿巳子 山口 政子◎問い合わせ 代表 原 ☎53-3915

2階ギャラリーで作品展を希望される個人、団体を募集しています。希望される方は、使用日の10日前までに申込書を提出してください。

○開館時間 9時30分~ 16時 ○休館日 毎週火曜日◎申込・問い合わせ  水車の里遊学館 ☎53-8884 建設課 都市計画係 ☎37-0103

Page 12: かんざきで農業 - 神埼市...17市報かんざき 2019.3月号 佐賀県産海 の 苔 り のプレゼント 在宅医療と介護の市民公開講座を開催しました

26市報かんざき 2019. 3月号

お知らせ

県内一周駅伝大会結果

みんなで佐賀を語る会 

~聞かせてくださいあなたの佐賀~

佐賀県がん患者・家族つどいの会

観桜のための陸上自衛隊 

 

目達原駐屯地一般開放

け      

 

生活資金の貸付制度

〝ひよこカフェ&ママカフェ〟

 

県では、将来目指すべき佐賀

県の姿とその実現のために、新

しい総合計画づくりをすすめて

います。

 

県民の皆さんの意見を反映し

た総合計画にするため、意見交

換会を開催します。

~市報、ホームページ

有料広告募集中~

詳しくは、神埼市役所 

総務課(☎37‐0088)まで

○とき 

3月31日(日)

 

10時~15時

○注意事項

・飲酒および火気の使用は禁止

・ごみは各人でお持ち帰りくだ

さい

・混雑が予想されますので、公

共交通機関をご利用ください

問目達原駐屯地

広報室

 

☎52‐2161

 

2月15日から17日、県内33区

間(272・9㌔)を3日間か

けて駆け抜ける第59回郡市対抗

県内一周駅伝大会が開催されま

した。市内からは神埼・吉野ヶ

里チームとして、中学生から社

会人まで男女14人が力走しまし

た。

 

神埼市内もコースとなり、中

継地点のショッパーズサピエ前

や千代田支所前では、多くの市

民から声援が送られました。

 

神埼・吉野ヶ里チームは、総

合9位の成績となりました。

1位 

小城市

2位 

佐賀市

3位 

伊万里市

 

園の一室をカフェスペース

に開放してます。ママ友とゆっ

くりとした時間を過ごしに来

ませんか?お茶やお菓子など

を準備してお待ちしています。

 

3月は、1年の親子の成長

を喜び合うような活動を予定

しています。

○とき (水曜日)

 

3月6日・20日・27日

 

10時~11時30分

・6日はお昼寝アートをします。

※園行事などにより開催されな

い場合があります。

○参加費 

100円

※予約不要

大立寺幼稚園・子どもの家

保育園 

☎44‐3144

※各会場どなたでも参加できま

す。

※託児サービスをご希望の方は

事前に連絡ください。

佐賀県政策部政策課

☎25‐7541

○とき  

3月11日(月)

 

受付12時30分~

○ところ

 

佐賀県健康づくり財団1階

 

西九州大学グループ健康支援

センター

 

佐賀市水ヶ江1丁目12‐10

○対象・定員

 

がん患者・その家族30人

 (受付順)

○内容

・13時~14時

 

今すぐ作れる〝簡単クッキー

(松本美佐子先生)

※エプロンと三角布をご持参く

ださい。

・14時~16時 

親睦・交流会

○参加料

 

1人300円(お茶菓子付き)

○申込方法

 

住所・氏名・電話番号・家族

同伴の有無を電話でご連絡くだ

さい。

【電話受付】

 

平日 

月~金曜日

・9時30分~13時

・14時~16時30分

○申込期限 

3月8日(金)

申・問佐賀県がん総合支援セン

ター〝さん愛プラザ〟(佐賀県

健康づくり財団内)

☎0120‐246‐388

○日時・場所開催日 時 間 場 所

3月9日(土)10:00 ~ 11:30 佐賀市文化会館

14:00 ~ 15:30 鹿島市民交流プラザ

3月10日(日)10:00 ~ 11:30 唐津市民会館

14:00 ~ 15:30 伊万里総合庁舎

3月12日(火) 19:00 ~ 20:30 サンメッセ鳥栖

 

市では、九州労働金庫と協力

して、勤労者の皆さまの生活安

定に役立てていただくため、福

利厚生貸付金制度を設けていま

す。教育資金・自動車購入・リ

フォームなどの生活資金として

ご利用いただけます。ぜひご検

討ください。

○対象者

・神埼市に居住している方

・世帯における年間の収入金額

が800万円以下の方(最低

年収150万円以上)

・勤続年数が1年以上

・福利厚生資金等生活資金を必

要とする方

○貸付条件

・貸付限度額

 

1人につき、300万円以内

・貸付利率 

年2・0%

※別途保証料が必要です。

・貸付期間 

10年以内

○必要書類

・使いみちが分かるもの(見積

書など)

・その他審査上必要となる書類

申・問九州労働金庫

佐賀支店

☎32‐1231

Page 13: かんざきで農業 - 神埼市...17市報かんざき 2019.3月号 佐賀県産海 の 苔 り のプレゼント 在宅医療と介護の市民公開講座を開催しました

27 市報かんざき 2019. 3月号

募 

相 

職業訓練受講生募集

発達障がい者専門相談窓口

春季全国火災予防運動が実施

無料法律相談会(予約制)

多重債務の無料出張相談会

中小企業向け 

出張金融相談

カウンセリング公開講座

       

受講者募集

募集種目 受験資格 受付期間 試験日 試験場所幹部候補生(一般・歯科・薬剤) お問合せください 3月1日~5月1日 1次:5月11日・12日

決定後お知らせします

一般曹候補生 18歳以上33歳未満(高校生除く)3月1日~5月15日 1次:5月25日

陸海空自衛官候補生 18歳以上33歳未満(高校生除く) 通 年 決定後お知らせします

予備自衛官補(一般公募) 18歳以上34歳未満4月12日まで

4月20日

予備自衛官補(技能公募) 18歳以上(お問合せください) 決定後お知らせします

【警察・消防・自衛隊合同説明会】○とき 3月16日(土)10時~ 15時 ○ところ サンメッセ鳥栖(3階大会議室)

◎問い合わせ 自衛隊佐賀地方協力本部 鳥栖地域事務所 ☎0942-83-4077       総務課 秘書広報係 ☎37-0088自衛官募集

【5月入所生】

○応募資格

 

新たな職業に就こうとする求

職者で、受講意欲があり公共職

業安定所長から受講指示または

受講推薦等を受けた方

○募集科名

 

CAD/NCオペレーション

科・溶接技術科・住環境CAD

科○定員 

3科で15人

 

毎月1回市内外でウォーキン

グを実施しています。健康維持

に一緒に歩きませんか。

○とき 

3月18日(月)

    

9時集合

※雨天時は原則中止。

○集合場所 

神埼市中央公民館

○行き先 

 

市内・千代田町方面

○距離 

約9㎞

問(江頭)☎52‐3866

☎090‐5482‐1769

 

この運動は、火災が発生しや

すい時季を迎えるに当たり、火

災の発生を防止し、高齢者を中

心とする死者の発生を減少させ

るとともに、財産の損失を防ぐ

ことを目的としています。

平成30年度全国統一防火標語

「忘れてない?サイフにスマホ

に火の確認」

○実施期間

 

3月1日(金)~3月7日(木)

※住宅用火災警報器を設置しま

しょう。設置をされているお

宅は、点検とお手入れを忘れ

ずに!

問佐賀広域消防局

予防課

☎33‐6765

 

発達障がい児(者)やその家

族等のご相談を専門相談員がお

受けします。

※予約制

○とき 

3月25日(月)

 

10時~17時(1回50分)

○ところ 

神埼市中央公民館

問NPO法人 

それいゆ

☎090‐6296‐7550

 

融資の申し込み、返済の見直

しや経営課題解決の相談をお受

○訓練期間

 

5月8日(水)~

      

11月28日(木)

○入所選考

 

筆記試験・面接

4月10日(水)

○受講料 

無料(全訓練期間中)

※テキスト代等は別途自己負担

○申込方法

 

最寄りのハローワークで相談

の上、応募書類をハローワーク

に提出ください。

○応募締切り 

4月3日(水)

◆施設見学、訓練内容の説明、

訓練体験など、「オープンキャ

ンパス」を毎月実施していま

す。(開庁日は毎日見学が可

能です)

問ポリテクセンター佐賀訓練課

☎26‐9516

 

カウンセリングの基礎的学習

をする講座です。電話相談員を

志す方、カウンセリングを学び

たい方、各種の相談業務に携

わっている方など、相談員にな

る、ならないに関わらず自己成

長を図るため公開講座に参加し

ませんか。

○受講資格 

20歳以上

○募集定員 

 

各35人(水曜班・土曜班)

○講座期間 

5月~8月

 

毎週1回(11回)

○会場 

アバンセまたはメート

プラザ佐賀

○受講料 

15,000円

 

学生 

10,000円

○応募締切 

5月2日(木)

申・問佐賀いのちの電話事務局

☎34‐4186

けしています。※相談無料

○とき 

3月19日(火)

    

10時~15時まで

○ところ 

神埼市商工会 

本所

問佐賀信用保証協会 

業務一課

☎24‐4342

 

相続、労働、借金など法律問

題でお困りの方は、ご相談くだ

さい。

○とき 

3月17日(日)

    

13時~16時

○ところ 

佐賀県労働会館3階

○対象 

県内勤労者とその家族

申・問(一社)佐賀県労働者福

祉協議会

ライフサポートセン

ターさが

☎0120‐931‐536

 

借入やローンの返済にお悩み

の方を対象に、債務整理や家計

の見直しなどについて相談員が

面談に応じます。

○とき 

3月20日(水)

 

13時~15時30分

○ところ 

佐賀財務事務所

 

佐賀市駅前中央3丁目3番20

号 

佐賀第2合同庁舎 

7階

※前日の正午までに申し込みく

ださい。

申・問

財務省福岡財務支局

重債務相談窓口

☎092‐411‐7291