2
虹の松原だより 発行日:2013年11月1日 発行者:NPO法人KANNE 第33号 アサヒスーパードライを飲もう!! 私たちは虹の松原再生・保全活動に 取り組んでいます 虹松まもる君日記!! サニクリーン九州は、定期的にKIREI WORKS 九州という地域清掃活動を行っています。唐津営 業所では虹の松原再生保全活動を毎回単独で 行っているのですが、今回は、近隣の佐賀、県外 の佐世保、大村営業所も応援に来てもらい、社員 総勢75名で清掃行いました。次回もさらに多くの 社員で清掃出来たらと思っています。応援に来て くれた社員達も「楽しかった」と汗をぬぐっていまし た。 株式会社サニクリーン九州 3 4 ~大忙しの10月!! 1 今月はイベント がいっぱい! 色んな所にボ クも呼んでも らったよ!! これからも、 もっと色んな所 に行って、ボク のことも虹の松 原の事も知っ てほしいな!! 今月のクイズ… 『新松子』と書いてなんと読むでしょう 。意味は今年できた松かさ。(答えは裏を見てね!!) 2 ボクが神父さんになっ ての結婚式!!幸せになっ てほしいなぁ~!! アサヒビール株式会社様が全国で展開されているアサヒスーパードライ「うま い!を明日へ!」プロジェクトでは、昨年に引き続き今年も佐賀県分は、虹の松原 の再生・保全活動にご協力いただいています。平成25年10月上旬~10月下旬 に製造されたアサヒスーパードライ大瓶・中瓶・500ml缶・350ml缶、アサヒスパー ドライドライブラック500ml缶・350ml缶を対象に、1本につき1円が虹の松原再生・ 保全活動にご寄付いただけます。赤いマークが目印です。 ぜひ、皆さん!!スーパードライを飲んでください!! りふれで、「ふれあい 福祉まつり!!お友達と唐 ワンくんと一緒に踊って きたよ!! ミニSLにも乗ったん だよ!!楽しい10月になり ました!! 学校のみんなが来てくれた!! 今月は唐津商業高校の皆さん、唐津東高校2年生の皆さん、東唐 津小学校の皆さん、厳木高校の方々に虹の松原の再生・保全活動に 来て頂きました!!地域の方やボランティアの方々にもご協力頂き、活 動前と活動後では見違えるようにきれいになりました!!着々と次の世 代に虹の松原の大切さを伝えていきたいと思います。ありがとうござ いました!! 来てくれて ありがとう!! またみんなと 活動したい なぁ♪ 唐ワン体操は 完璧に踊れるよぉ~!! 美味しいビールを 飲んで虹の松原 を守ろう!! ご協力お願い いたします。 あ~ 緊張したなぁ!! 南高生が 活動の説明を してくれたよ!!

虹の松原だより 第33号 · 2019. 11. 7. · 虹の松原だより 発行日:2013年11月1日 発行者:npo法人kanne 第33号 アサヒスーパードライを飲もう!!

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 虹の松原だより 第33号 · 2019. 11. 7. · 虹の松原だより 発行日:2013年11月1日 発行者:npo法人kanne 第33号 アサヒスーパードライを飲もう!!

虹の松原だより

発行日:2013年11月1日 発行者:NPO法人KANNE

第33号

アサヒスーパードライを飲もう!!

私たちは虹の松原再生・保全活動に 取り組んでいます 虹松まもる君日記!!

サニクリーン九州は、定期的にKIREI WORKS 九州という地域清掃活動を行っています。唐津営業所では虹の松原再生保全活動を毎回単独で行っているのですが、今回は、近隣の佐賀、県外の佐世保、大村営業所も応援に来てもらい、社員総勢75名で清掃行いました。次回もさらに多くの社員で清掃出来たらと思っています。応援に来てくれた社員達も「楽しかった」と汗をぬぐっていました。

株式会社サニクリーン九州

3 4

~大忙しの10月!! ~

1

今月はイベントがいっぱい! 色んな所にボクも呼んでもらったよ!! これからも、もっと色んな所に行って、ボクのことも虹の松原の事も知ってほしいな!!

今月のクイズ… 『新松子』と書いてなんと読むでしょう 。意味は今年できた松かさ。(答えは裏を見てね!!)

2

ボクが神父さんになっての結婚式!!幸せになってほしいなぁ~!!

アサヒビール株式会社様が全国で展開されているアサヒスーパードライ「うまい!を明日へ!」プロジェクトでは、昨年に引き続き今年も佐賀県分は、虹の松原の再生・保全活動にご協力いただいています。平成25年10月上旬~10月下旬に製造されたアサヒスーパードライ大瓶・中瓶・500ml缶・350ml缶、アサヒスパードライドライブラック500ml缶・350ml缶を対象に、1本につき1円が虹の松原再生・保全活動にご寄付いただけます。赤いマークが目印です。 ぜひ、皆さん!!スーパードライを飲んでください!!

りふれで、「ふれあい 福祉まつり!!お友達と唐ワンくんと一緒に踊ってきたよ!!

ミニSLにも乗ったん だよ!!楽しい10月になり ました!!

学校のみんなが来てくれた!! 今月は唐津商業高校の皆さん、唐津東高校2年生の皆さん、東唐津小学校の皆さん、厳木高校の方々に虹の松原の再生・保全活動に来て頂きました!!地域の方やボランティアの方々にもご協力頂き、活動前と活動後では見違えるようにきれいになりました!!着々と次の世代に虹の松原の大切さを伝えていきたいと思います。ありがとうございました!!

来てくれて ありがとう!! またみんなと 活動したい なぁ♪

唐ワン体操は 完璧に踊れるよぉ~!!

美味しいビールを飲んで虹の松原を守ろう!! ご協力お願い いたします。

あ~ 緊張したなぁ!!

南高生が 活動の説明をしてくれたよ!!

Page 2: 虹の松原だより 第33号 · 2019. 11. 7. · 虹の松原だより 発行日:2013年11月1日 発行者:npo法人kanne 第33号 アサヒスーパードライを飲もう!!

~みんなで白砂青松を取り戻そう~ 〇開催日時:12月8日(日)9:00~10:30

〇受付開始:8:45~

〇受付場所:東の浜海浜公園ステージ前

〇内容:除草作業・松葉かき

○駐車場:虹の松原西口交差点東側と西側

○持ち物:作業がしやすい格好・飲み物・タオル等

○雨天時:小雨決行 ※7時に判断します!

教えて、川浪先生!【連載18】

10月の再生・保全活動の状況!

NPO法人唐津環境防災推進機構KANNE(かんね) 〒847-0013 佐賀県唐津市南城内2‐6

TEL 0955‐80‐7060 FAX 0955-80-7061 E-mail [email protected]

http://www.karatsucity.com/~kanne/pine_field/

※私たちは虹の松原保護対策協議会の委託を受け、松原の再生・保全活動に取り組んでいます。

【団体】 156 団体(+2団体)

【個人】 47 人(±0人)

【人数】 5855人 (+56人) 平成25年10月31日現在

再生・保全活動登録者の動き!

【団体】 のべ 27 団体 【個人】 のべ 13 人 ※当会が把握している 【人数】 のべ 1351 人 情報により

再生・保全活動とは、白砂青松の美しい虹の松原に

育て守って行こうという活動です。具体的には、松の

落ち葉をかき集めること(松葉かき)や除草作業です。

・どなたでも活動に参加できます!

・好きな時、好きな時間に活動ができます!

・道具等も準備します!

・ボランティア証明書も発行できます!

・ボランティア保険にも加入します!

(費用は当会が負担します)

イベント情報

虹の松原の写真館 再生・保全活動をしてみませんか⁉

一定区画を受け持って

佐賀インターネット放送局さんのご協力で、虹の松

原の魅力を伝える動画放送が始まりました!!私達も

初めての体験で、とっても緊張しながらの放送です。

これから、虹の松原の魅力を、日本だけではなく、世

界の方々に伝えることができるように、しっかりとPR

をしていきたいと思っています!!第二回目の放送は

11月9日(土)18時5分頃からお送りいたします。ご覧

いただけると嬉しいです!!

虹の松原の良い所を沢山の方と共有しませんか?

皆様の「虹の松原の中のお気に入りの場所」や「他

の方にも紹介したい場所」など、とっておきの場所を

紹介するコーナーです。

とっておきの場所の「写真」と「紹介文」を下記まで、

メールまたは郵送で送ってください。ご協力をお願い

いたします。

インターネット放送!!

☆今月のクイズの答え☆

『しんちぢり』今年できた松かさ、青い松かさ

芝生に腰を下ろした時、お尻が「チクリ」とした経験は

ありませんか。「シバ(ノシバ)」の上に座ったためです。

日本には、これより少し柔らかいコウライシバ(高麗芝)

もあります。どちらとも芝生として利用されますが、海岸

の砂地には生えません。ところが海岸の砂浜にも自生

するシバがあります。オニシバと呼ばれるものです。オ

ニ(鬼)が付くだけ普通のシバに比べると太くて、豪壮で

触るとチクリ!とします。虹の松原海岸の砂地などに群生

します。針金のような硬くて長い根(根茎)を地中深く這

わせて、根茎の節から直立した茎を伸ばします。

高さが10~20㎝、葉は長さ3~5㎝、幅2~4㎜、普通

のシバよりも丈も高く幅広です。乾くと葉の先が硬い褐

色のトゲになって触ると痛いです。6~7月にかけて細長

い紫色を帯びた穂(花)を付けます。花も葉っぱも目立た

ないこのような植物も、虹の松原砂丘植物群の一員で

す。相賀や大友にも自生しています。高島、波戸岬、小

川島ではナガミノオニシバが見られます。

今回はオニシバ(イネ科)についてのお話です。

「秋ですね♪」(紹介者:焼き芋さん)

秋らしい季節になってきましたね。草が沢山生えて

いますが、松原にもススキ等があり、散歩をしてい

ると秋を感じることができることができました。

・虹松まもるオリジナルキーホルダー

・からつ茶(500mlペットボトル) 1本

・わくわくカード 100ポイント

■ 虹の松原再生・保全活動■

特典

参加