31
新興国 マクロ経済指標集 [目次]新興国市場動向 総括表 中国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 インド ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 韓国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 インドネシア ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 台湾 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 タイ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6 マレーシア ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 香港 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8 シンガポール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 フィリピン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10 ベトナム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11 カンボジア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12 ミャンマー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13 ロシア ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14 トルコ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15 ポーランド ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16 チェコ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17 ハンガリー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18 サウジアラビア ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19 アラブ首長国連邦 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20 エジプト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21 ブラジル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22 メキシコ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23 アルゼンチン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24 チリ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25 南アフリカ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26 2017 年 4 月

新興国 マクロ経済指標集...新興国マクロ経済指標集 2017年4月号 みずほ総合研究所 新興国市場動向 地政学的リスクを背景に 新興国株の上昇が一服

  • Upload
    others

  • View
    6

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 新興国 マクロ経済指標集

    ✣[目次]✣

    新興国市場動向 総括表

    中国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 インド ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

    韓国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 インドネシア ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4

    台湾 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 タイ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6

    マレーシア ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 香港 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8

    シンガポール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 フィリピン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10

    ベトナム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11 カンボジア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12

    ミャンマー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13

    ロシア ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14 トルコ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15

    ポーランド ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16 チェコ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17

    ハンガリー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18 サウジアラビア ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19

    アラブ首長国連邦 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20 エジプト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21

    ブラジル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22 メキシコ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23

    アルゼンチン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24 チリ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25

    南アフリカ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26

    2017 年 4 月

  • 2017年4月20日 発行

    お問合せ先:みずほ総合研究所 調査本部

    03-3591-1400

    ●当指標集は情報提供のみを目的として作成されたものであり、商品の勧誘を目的としたものではありません。

    本資料は、当社が信頼できると判断した各種データに基づき作成されておりますが、その正確性、確実性を

    保証するものではありません。また、本資料に記載された内容は予告なしに変更されることもあります。

  • 新興国マクロ経済指標集 2017 年 4 月号 みずほ総合研究所

    新興国市場動向

    地政学的リスクを背景に 新興国株の上昇が一服

    米東部時間 4月 6日夜、米国がシリアの空軍基地を攻撃して以降、地政学

    的リスクへの懸念が一段と高まっている。米国はミサイルの発射実験を繰り

    返す北朝鮮に対して近海に空母を派遣し、13 日にはアフガニスタンにある

    「イスラム国」の施設を空爆するなど、軍事作戦を活発化させている。市場

    では総じて上昇基調にあった新興国株に一服感が出ており、特に北朝鮮情勢

    の影響が懸念される韓国では、一連の軍事作戦を受けて株・通貨ともに下落

    した。イランとの核合意の見直しを除けば、世界の安全保障に対して積極的

    な関与を見直すとしていた米トランプ政権だったが、今回の方針転換に

    よって市場は有事に対する懸念を強めている。足元で幾分持ち直した韓国

    株・韓国ウォンについても引き続き警戒が必要である。

    政情不安の南アフリカと

    トルコは通貨安リスクに

    留意

    新興国通貨は、米利上げ(3 月 15 日)後の米長期金利の低下を背景に

    通貨高地合いとなった。一旦はドル高・新興国通貨安に転じたが、地政学的

    リスクを背景に米長期金利の低下が続き、再びドル安・新興国通貨高の

    地合いとなっている。中国の輸出入が持ち直し基調にあること、また中国の

    1~3 月期の実質GDP成長率(4 月 17 日)が前年比+6.9%と 2 四半期

    連続して上昇したこともプラス材料だ。しかし、地政学的リスクがさらに

    高まれば新興国売りが強まる可能性がある。また、ズマ大統領が内閣改造を

    断行した南アフリカについては、S&Pが投機的格付に引き下げており、

    財政健全化の後退や政情不安に留意が必要だ。財務相更迭後の急落が一服

    した南アフリカランドは、足元で反発しているが、先行きは不透明だ。国民

    投票を経て大統領の権限が強化されることになったトルコについても、

    通貨安リスクに留意が必要である。

    【主要株価指数の変動率】 【 主要通貨の対ドル増価率 】

    (資料) Thomson Reuters より、みずほ総合研究所作成

    (資料) Thomson Reuters より、みずほ総合研究所作成

    (2017 年 4 月 19 日)

    ▲ 6 ▲ 4 ▲ 2 0 2 4 6

    ①3月(2/28→3/31) ②4月(3/31→4/18)

    (%)

    フィリピン 総合アルゼンチン メルバル

    ハンガリー BUX南アフリカ FTSE/JSE全株

    トルコ イスタンブール100チリ IPSAポーランド WIGメキシコ ボルサ香港 ハンセンインドネシア JCIサウジアラビア タダウルタイ SET

    中国 上海総合マレーシア KLCIエジプト ヘルメス

    UAE ドバイ金融総合チェコ プラハPX韓国 総合

    インド SENSEX台湾 加権

    ブラジル ボベスパシンガポール STベトナム VN指数

    ロシア MICEX

    ▲ 4 ▲ 3 ▲ 2 ▲ 1 0 1 2 3 4

    ①3月(2/28→3/31) ②4月(3/31→4/18)

    (%)

    チリ ペソフィリピン ペソチェコ コルナアルゼンチン ペソ

    メキシコ ペソ南アフリカ ランドブラジル レアルロシア ルーブルインド ルピーマレーシア リンギベトナム ドンインドネシア ルピアミャンマー チャットエジプト ポンドタイ バーツカンボジア リエル中国 人民元

    香港 ドル台湾 ドル

    シンガポール ドルポーランド ズロチ韓国 ウォン

    ハンガリー フォリントトルコ リラ

  • GDP 人口 鉱工業生産 消費者物価上昇率 通貨供給量

    名目金額 M2

    (10億ドル) (%) (百万人) (前年比%) (前年比%)

    2014 2015 2016 2014 2015 2016 2014 2015 2016 2014 2015 2016 2014 2015 2016 2014 2015 2016

    アジア 中国 10,535 11,226 11,218 7.3 6.9 6.7 1367.8 1374.6 1382.7 8.3 6.1 6.0 2.0 1.4 2.0 12.2 13.3 11.3

    インド 2,034 2,088 2,256 6.9 7.5 7.5 1275.6 1292.3 1309.3 1.8 3.2 0.3 6.6 4.9 4.9 10.1 12.6 ▲17.6

    韓国 1,411 1,383 1,411 3.3 2.8 2.8 50.7 51.0 51.2 0.2 ▲0.3 1.0 1.3 0.7 1.0 8.1 8.2 7.1

    インドネシア 891 861 932 5.0 4.9 5.0 252.2 255.5 258.7 4.8 4.8 4.0 6.4 6.4 3.5 11.9 9.0 10.0

    台湾 531 525 529 4.0 0.7 1.5 23.4 23.5 23.5 6.4 ▲1.7 1.5 1.2 ▲0.3 1.4 6.1 5.8 3.6

    タイ 407 399 407 0.9 2.9 3.2 68.7 68.8 69.0 ▲3.8 ▲0.0 1.6 1.9 ▲0.9 0.2 4.7 4.4 4.2

    マレーシア 338 296 296 6.0 5.0 4.2 30.7 31.2 31.7 5.2 4.7 3.8 3.1 2.1 2.1 7.5 2.9 3.0

    香港 291 309 321 2.8 2.4 1.9 7.3 7.3 7.4 ▲0.4 ▲1.5 ▲0.4 4.4 3.0 2.4 9.5 5.5 7.7

    シンガポール 308 297 297 3.6 1.9 2.0 5.5 5.5 5.6 2.7 ▲5.1 3.7 1.9 0.5 0.9 3.3 1.5 8.0

    フィリピン 285 292 305 6.1 6.1 6.9 100.1 102.2 104.2 7.3 2.5 14.3 4.2 1.4 1.8 10.5 9.1 13.3

    ベトナム 186 191 201 6.0 6.7 6.2 90.7 91.7 92.6 - - - 4.1 0.6 2.7 - - -

    カンボジア 17 18 19 7.1 7.0 7.2 15.3 15.5 15.8 - - - 3.9 1.2 3.0 29.9 14.7 17.9

    ミャンマー 66 60 66 8.0 7.3 - 51.4 51.8 52.3 - - - - - - - - -

    ヨーロッパ ロシア 2,064 1,366 1,281 0.7 ▲2.8 ▲0.2 143.4 143.5 143.4 1.6 ▲0.8 1.3 7.8 15.6 7.1 1.5 11.3 9.2

    トルコ 934 859 857 5.2 6.1 2.9 77.7 78.7 79.8 3.6 3.2 1.9 8.9 7.7 7.8 11.9 18.4 16.6

    ポーランド 545 477 468 3.3 3.9 2.8 38.0 38.0 38.0 4.1 6.0 3.2 ▲0.0 ▲0.9 ▲0.6 8.8 9.6 9.7

    チェコ 208 185 193 2.7 4.5 2.4 10.5 10.5 10.6 5.0 4.6 2.9 0.4 0.3 0.7 6.6 ▲9.8 3.1

    ハンガリー 139 122 126 4.0 3.1 2.0 9.9 9.9 9.8 7.7 7.4 0.9 ▲0.2 ▲0.1 0.4 9.0 7.5 9.7

    中東 サウジアラビア 756 652 640 3.7 4.1 1.4 30.8 31.0 31.7 0.8 4.9 - 2.7 2.2 3.5 14.6 2.5 3.5

    アラブ首長国連邦 402 370 371 3.1 3.8 - 9.3 9.6 9.9 - - - 2.3 4.1 1.6 7.9 5.5 3.3

    エジプト 306 332 332 4.9 3.9 - 86.7 89.0 90.2 - - - 10.1 10.4 13.8 15.8 18.6 39.0

    南米 ブラジル 2,456 1,801 1,799 0.5 ▲3.8 ▲3.6 202.8 204.5 206.1 ▲2.9 ▲8.2 ▲6.5 6.3 9.0 8.7 9.9 6.3 3.7

    メキシコ 1,298 1,151 1,046 2.3 2.6 2.3 119.7 121.0 122.3 2.7 1.0 ▲0.0 4.0 2.7 2.8 10.9 7.2 10.6

    アルゼンチン 564 632 545 ▲2.5 2.6 ▲2.3 42.7 43.1 43.6 ▲1.8 - ▲4.5 - - - 29.8 31.8 46.6

    チリ 261 243 247 1.9 2.3 1.6 17.8 18.0 18.2 0.3 0.6 ▲1.5 4.4 4.3 3.8 10.0 8.0 6.7

    アフリカ 南アフリカ 352 315 294 1.7 1.3 0.3 54.1 55.0 55.9 - - - 6.1 4.6 6.4 8.6 9.6 6.6

      (注) 名目GDP、人口はIMF"World Economic Outlook" (April 2017 edition)。2016年以降の名目GDP、人口はIMFによる推計値。その他の項目は各国統計

      (資料)各国中央銀行、各国統計局、 国際通貨基金(IMF) 等

    実質成長率

    総括表

    (期中平均、%)

    新興国マクロ経済指標集 2017年4月号 みずほ総合研究所

  • 各国通貨単位 貿易額 経常収支 外貨準備

    輸出(前年比%) (前年比%) (10億ドル) (億ドル) (億ドル)

    通貨単位名称 2016 2014 2015 2016 2014 2015 2016 2014 2015 2016 2014 2015 2016 2014 2015 2016

    アジア 中国 元 6.65 6.0 ▲2.9 ▲7.7 0.5 ▲14.3 ▲5.5 2,360 3,042 1,965 38,430 33,304 30,105 1,285 1,356 1,260

    インド ルピー 67.21 2.4 ▲17.0 ▲1.2 ▲0.5 ▲14.9 ▲8.3 ▲273 ▲224 ▲119 3,206 3,504 3,589 420 549 626

    韓国 ウオン 1160.55 2.3 ▲8.0 ▲5.9 1.9 ▲16.9 ▲6.9 844 1,059 987 3,636 3,680 3,711 190 209 213

    インドネシア ルピア 13304.7 ▲3.6 ▲14.6 ▲3.9 ▲4.5 ▲19.9 ▲4.9 ▲275 ▲175 ▲163 1,119 1,059 1,164 285 293 290

    台湾 NT.ドル 32.25 2.8 ▲10.9 ▲1.8 1.4 ▲15.8 ▲2.8 618 752 709 4,190 4,260 4,342 61 50 113

    タイ バーツ 35.29 ▲0.4 ▲5.8 0.5 ▲9.0 ▲11.0 ▲3.9 151 321 468 1,571 1,565 1,719 149 144 102

    マレーシア リンギット 4.14 6.3 1.6 1.1 5.3 0.4 1.9 148 90 60 1,159 953 945 122 57 66

    香港 H.ドル 7.76 3.2 ▲1.8 ▲0.5 3.9 ▲4.1 ▲1.0 41 103 145 3,285 3,588 3,862 - - -

    シンガポール S.ドル 1.35 ▲1.2 1.5 ▲2.8 ▲1.4 ▲11.5 ▲4.7 608 537 567 2,569 2,477 2,466 78 76 52

    フィリピン P.ペソ 47.49 9.5 ▲5.3 ▲4.3 4.8 8.7 13.7 108 73 6 795 807 807 42 53 46

    ベトナム ドン 22364.9 13.8 7.9 9.1 12.0 12.0 5.2 94 9 - 342 283 - 219 241 -

    カンボジア リエル 4055.8 13.4 14.2 9.2 8.8 12.4 6.1 ▲16 ▲17 ▲17 56 69 84 17 - -

    ミャンマー チャット 1234.9 2.0 ▲0.2 2.1 34.8 4.2 ▲7.2 ▲27 ▲39 - 20 38 - 86 63 -

    ヨーロッパ ロシア ルーブル 66.95 ▲4.8 ▲31.3 ▲17.5 ▲9.8 ▲37.3 ▲0.7 575 689 250 3,277 3,094 3,080 220 69 330

    トルコ T.リラ 3.02 3.8 ▲8.7 ▲0.9 ▲3.8 ▲14.4 ▲4.2 ▲436 ▲321 ▲326 1,053 914 906 128 176 123

    ポーランド ズロチ 3.94 6.3 ▲9.3 2.4 8.2 ▲12.3 2.6 ▲114 ▲29 ▲14 941 894 1,095 198 141 142

    チェコ C.コルナ 24.44 7.8 ▲9.8 3.1 6.9 ▲8.3 1.0 6 3 23 497 613 828 79 17 64

    ハンガリー フォリント 281.50 4.2 ▲10.9 2.8 4.9 ▲12.9 1.4 28 39 - 409 327 254 126 ▲26 -

    中東 サウジアラビア リヤル 3.75 ▲8.9 ▲40.5 ▲10.4 3.4 0.5 ▲22.2 738 ▲567 ▲249 7,319 6,160 5,354 80 81 75

    アラブ首長国連邦 UAEディルハム 3.67 ▲4.2 ▲19.9 ▲5.9 1.2 ▲3.9 ▲4.1 - - - 784 937 851 - - -

    エジプト E.ポンド 10.08 ▲7.6 ▲20.9 21.4 4.7 2.3 ▲13.9 ▲59 ▲172 ▲201 120 133 209 48 69 -

    南米 ブラジル レアル 3.48 ▲7.2 ▲15.2 ▲3.0 ▲4.3 ▲25.3 ▲19.1 ▲1,042 ▲594 ▲235 3,636 3,565 3,650 969 747 789

    メキシコ M.ペソ 18.69 4.4 ▲4.1 ▲1.8 4.9 ▲1.2 ▲2.1 ▲262 ▲333 ▲279 1,930 1,764 1,765 275 332 267

    アルゼンチン A.ペソ 14.78 ▲9.9 ▲17.0 1.7 ▲12.4 ▲8.4 ▲6.9 ▲89 ▲168 ▲150 314 256 388 51 118 57

    チリ チリ・ペソ 676.23 ▲2.1 ▲17.2 ▲2.6 ▲8.2 ▲14.4 ▲5.8 ▲45 ▲47 ▲36 404 386 405 240 205 122

    アフリカ 南アフリカ ランド 14.69 7.7 3.5 6.1 8.6 0.4 1.0 ▲186 ▲136 - 443 416 426 58 15 -

      (資料)各国中央銀行、各国統計局、 国際通貨基金(IMF) 等

    ■為替相場制度

      (注) 2016年4月末時点の為替相場制度。*チェコは2017年4月に変動相場制への移行を発表。**エジプトは2016年12月に変動相場制への移行を発表。  (資料)IMF "Annual Reports on Exchange Arrangements and Exchange Restrictions 2016" 等より、みずほ総合研究所作成

     シンガポール、ベトナム、チェコ*

     中国、マレーシア、ミャンマー、カンボジア、エジプト**

     インド、韓国、台湾、フィリピン、インドネシア、タイ、トルコ、ハンガリー、ブラジル、アルゼンチン、南アフリカ

     ロシア、ポーランド、メキシコ、チリ

    Stabilized arrangement(緩やかな固定相場制)

    Crawl-like arrangement(緩やかなクローリング・ペッグ制)

    Other managed arrangement(その他管理制度)

    Floating(変動相場制)

    Free floating(自由変動相場制)

    外国直接投資受入額対米ドルレート 輸入

    総括表

    (平均)

    Currency board(カレンシー・ボード)

    Conventional peg(通常の固定相場制)

     香港

     UAE、サウジアラビア

    国  名Exchange rate arrangement

    新興国マクロ経済指標集 2017年4月号 みずほ総合研究所

  • ■中国CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC

    実質GDP 工業生産 社会消費品 消費者物価 通貨供給量 経常収支 外貨準備

    成長率 小売総額 M2期末残高 輸出 輸入(前年比%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (億ドル) (億ドル) (億ドル)

    2014 7.3 8.3 12.0 2.0 12.2 6.0 0.5 2,360 38,430 1,285.0 2015 6.9 6.1 10.7 1.4 13.3 ▲2.9 ▲14.3 3,042 33,304 1,355.8 2016 6.7 6.0 10.4 2.0 11.3 ▲7.7 ▲5.5 1,965 30,105 1,260.0 2015 4-6 7.0 6.3 10.2 1.4 11.8 ▲2.9 ▲13.5 764 36,938 335.3

    7-9 6.9 5.9 10.7 1.7 13.1 ▲6.4 ▲14.4 679 35,141 264.9 10-12 6.8 5.9 11.1 1.5 13.3 ▲5.2 ▲11.8 838 33,304 406.7

    2016 1-3 6.7 5.8 10.3 2.1 13.4 ▲13.0 ▲13.9 452 32,126 354.2 4-6 6.7 6.1 10.2 2.1 11.8 ▲6.4 ▲7.1 651 32,052 340.0 7-9 6.7 6.1 10.5 1.7 11.5 ▲6.9 ▲4.4 742 31,664 256.8

    10-12 6.8 6.1 10.6 2.2 11.3 ▲5.2 2.5 118 30,105 309.1 2017 1-3 6.9 6.8 10.0 1.4 10.6 8.3 24.0 - 30,091 338.1 2016 3 - 6.8 10.5 2.3 13.4 7.5 ▲8.1 - 32,126 129.0

    4 - 6.0 10.1 2.3 12.8 ▲5.3 ▲11.1 - 32,197 98.9 5 - 6.0 10.0 2.0 11.8 ▲6.9 ▲0.5 - 31,917 88.9 6 - 6.2 10.6 1.9 11.8 ▲6.8 ▲9.0 - 32,052 152.3 7 - 6.0 10.2 1.8 10.2 ▲6.5 ▲12.5 - 32,011 77.1 8 - 6.3 10.6 1.3 11.4 ▲3.8 1.7 - 31,852 87.5 9 - 6.1 10.7 1.9 11.5 ▲10.4 ▲1.6 - 31,664 92.1 10 - 6.1 10.0 2.1 11.6 ▲7.9 ▲1.6 - 31,207 88.1 11 - 6.2 10.8 2.3 11.4 ▲1.5 5.5 - 30,516 98.9 12 - 6.0 10.9 2.1 11.3 ▲6.2 3.1 - 30,105 122.1

    2017 1 - 6.3 9.5 2.5 11.3 7.6 16.7 - 29,982 120.0 2 - 6.3 9.5 0.8 11.1 ▲1.6 37.9 - 30,051 87.1 3 - 7.6 10.9 0.9 10.6 16.4 20.3 - 30,091 131.1

      (注)工業生産の1,2月の数値は、政府公表の1~2月累計値。社会消費品小売総額は公表前年比、また同指標の1,2月の数値は1~2月累計値。

      (資料)国家統計局、中国人民銀行、海関総署、国家外貨管理局、商務部

    貿易額 外国直接投資受入額(実行額)

    China

    0

    2

    4

    6

    8

    10

    12

    14

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    政策金利(7日物レポレート)(%)

    (年)

    0

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    10年国債利回り(%)

    (年)

    5.5

    6.0

    6.5

    7.0

    7.5

    8.008 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    為替(Other managed arrangement)(人民元/米ドル)

    (年)

    ▲通貨高

    通貨安▼ 0

    1000

    2000

    3000

    4000

    5000

    6000

    7000

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    株価 (上海総合指数)(1990/12/19=100)

    (年)

    ■1-3月期の実質GDP成長率は小幅ながら2四半期連続で加速

    ・1-3月期の実質GDP成長率は前年比+6.9%と、前期(同+6.8%)から緩やかに上昇。需要項目別の寄与度をみると、純輸出がプラスに転じたほか、消費

    ・(政府消費含む)が加速したことが成長率を押し上げ。一方、総資本形成は製造業投資などの鈍化により減速。

    ・株価は、北京の非首都機能を移す「雄安新区」の設立に対する期待から上昇基調で推移し、4月11日に年初来高値を更新。以降は金融機関への監督管理

    ・強化への警戒などから軟調に推移。

    ・人民元の対米ドルレートは元高方向で推移。トランプ大統領の米ドル高けん制発言などが意識されたとみられる。 (2017年4月18日)

    新興国マクロ経済指標集 2017年4月号 1 みずほ総合研究所

  • ■インドCEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC

    実質GDP 消費者物価 卸売物価 通貨供給量 経常収支 外貨準備

    成長率 M2期末残高 輸出 輸入(前年比%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (億ドル) (億ドル) (億ドル)

    2014 6.9 1.8 6.6 3.8 10.1 2.4 ▲0.5 ▲273.2 3,206 419.6 2015 7.5 3.2 4.9 ▲2.7 12.6 ▲17.0 ▲14.9 ▲223.9 3,504 549.4 2016 7.5 0.3 4.9 2.0 ▲17.6 ▲1.2 ▲8.3 ▲118.9 3,589 626.4 2015 4-6 7.8 3.3 5.1 ▲2.3 9.3 ▲16.0 ▲11.8 ▲61.2 3,560 141.3

    7-9 8.4 4.8 3.9 ▲4.6 11.2 ▲18.1 ▲15.3 ▲85.4 3,503 103.6 10-12 6.9 1.7 5.3 ▲2.3 12.6 ▲19.1 ▲19.0 ▲71.1 3,504 163.2

    2016 1-3 8.6 0.2 5.3 ▲0.8 13.9 ▲7.8 ▲13.3 ▲3.2 3,602 147.5 4-6 7.2 0.7 5.7 1.4 14.1 ▲1.6 ▲14.6 ▲2.7 3,635 117.4 7-9 7.4 ▲0.9 5.2 3.8 20.8 ▲0.8 ▲10.8 ▲33.9 3,720 180.6

    10-12 7.0 1.1 3.7 3.6 ▲17.6 6.2 5.9 ▲79.1 3,589 180.9 2017 1-3 - - 3.5 5.9 - 16.8 25.6 - 3,700 -2016 3 - 0.3 4.8 ▲0.5 13.9 ▲4.7 ▲22.9 - 3,602 38.6

    4 - ▲1.3 5.5 0.8 14.8 ▲5.7 ▲22.9 - 3,630 47.5 5 - 1.3 5.8 1.2 12.7 ▲0.6 ▲13.5 - 3,616 33.7 6 - 2.2 5.8 2.1 14.1 1.5 ▲7.4 - 3,635 36.3 7 - ▲2.5 6.1 3.7 14.1 ▲6.9 ▲18.0 - 3,665 54.2 8 - ▲0.7 5.0 3.9 15.1 ▲0.0 ▲13.3 - 3,668 61.4 9 - 0.7 4.4 3.8 20.8 4.8 0.0 - 3,720 64.9 10 - ▲1.9 4.2 3.8 15.2 9.2 8.5 - 3,662 74.9 11 - 5.6 3.6 3.4 ▲11.4 2.7 9.5 - 3,611 59.7 12 - ▲0.1 3.4 3.7 ▲17.6 6.2 0.3 - 3,589 46.4

    2017 1 - 3.3 3.2 5.5 ▲12.9 4.5 10.6 - 3,630 52.8 2 - ▲1.2 3.7 6.5 ▲9.9 17.5 21.8 - 3,643 26.6 3 - - 3.8 5.7 - 27.6 45.3 - 3,700 -

      (注)消費者物価は2013年以前は2010年基準、2014年より2012年基準。

      (資料)インド統計計画実行省、インド準備銀行、インド商工省、IMF

    貿易額 対内直接投資

    India

    鉱工業生産指数

    0

    2

    4

    6

    8

    10

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    政策金利(レポ金利)(%)

    (年)

    0

    2

    4

    6

    8

    10

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    10年国債利回り(%)

    (年)

    30

    40

    50

    60

    70

    8008 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    為替(Floating)(ルピー/米ドル)

    ▲通貨高

    通貨安▼

    (年)

    0

    5000

    10000

    15000

    20000

    25000

    30000

    35000

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    株価 (ムンバイSENSEX30種指数)(1978-79=100)

    (年)

    ■外需は堅調な一方、内需は停滞している模様

    ・3月の輸出は、広範な財貨が伸びて前年比+27.6%となり、外需は堅調。輸入も同+45.3%と急増したが、1次産品の価格上昇によるところが大きく、内需の

    ・回復は限定的な模様。2月の鉱工業生産は、資本財と消費財を中心に2カ月ぶりの前年割れであり、投資と消費の停滞を示唆している。

    ・ルピーの対米ドルレートは、米ドルが軟調だったことから1カ月前対比で上昇し、足元では1ドル=64ルピー台前半と2015年8月以来の水準にある。

    (2017年4月18日)

    新興国マクロ経済指標集 2017年4月号 2 みずほ総合研究所

  • ■韓国CEIC CEIC CEIC CEIC DS CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC

    実質GDP 鉱工業生産 実質小売販売 消費者物価 失業率 通貨供給量 経常収支 外貨準備

    成長率 M2期末残高 輸出 輸入(前期比年率%) (前期比%) (前年比%) (前年比%) (%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (億ドル) (億ドル) (億ドル)

    2014 3.3 0.2 2.0 1.3 3.5 8.1 2.3 1.9 843.7 3,636 190.0 2015 2.8 ▲0.3 4.1 0.7 3.6 8.2 ▲8.0 ▲16.9 1,059.4 3,680 209.1 2016 2.8 1.0 4.2 1.0 3.7 7.1 ▲5.9 ▲6.9 986.8 3,711 213.0 2015 4-6 1.7 ▲0.5 3.8 0.6 3.8 9.6 ▲7.3 ▲15.6 269.5 3,747 53.2

    7-9 5.1 1.8 3.6 0.6 3.6 9.0 ▲9.5 ▲18.7 282.5 3,681 44.0 10-12 2.8 ▲1.1 6.4 0.9 3.5 8.2 ▲12.0 ▲17.8 275.2 3,680 76.4

    2016 1-3 2.0 ▲0.6 5.0 0.9 3.8 7.9 ▲13.7 ▲16.0 253.5 3,698 42.4 4-6 3.7 1.4 6.0 0.8 3.7 6.7 ▲6.7 ▲10.1 263.4 3,699 63.1 7-9 1.9 0.2 3.5 0.7 3.8 7.2 ▲5.0 ▲5.1 215.1 3,778 44.9

    10-12 2.0 0.6 2.5 1.5 3.6 7.1 1.8 4.1 254.8 3,711 62.5 2017 1-3 - - - 2.1 3.8 - 14.9 23.9 - 3,753 38.5 2016 3 - ▲1.1 6.3 0.8 3.8 7.9 ▲8.2 ▲13.4 105.5 3,698 -

    4 - ▲0.6 3.8 1.0 3.7 6.9 ▲11.1 ▲14.4 37.6 3,725 -5 - 3.5 4.9 0.8 3.7 6.5 ▲6.1 ▲8.4 104.9 3,709 -6 - ▲1.1 9.4 0.7 3.6 6.7 ▲2.9 ▲7.4 120.9 3,699 -7 - 1.1 4.2 0.4 3.6 7.6 ▲10.5 ▲13.6 84.1 3,714 -8 - ▲2.3 6.2 0.5 3.8 7.3 2.6 1.0 50.3 3,755 -9 - 0.7 0.2 1.3 3.9 7.2 ▲6.0 ▲1.6 80.7 3,778 -10 - ▲0.9 2.5 1.5 3.8 6.8 ▲3.2 ▲4.7 87.2 3,752 -11 - 3.1 3.2 1.5 3.6 7.4 2.3 9.4 88.9 3,720 -12 - ▲0.4 1.8 1.3 3.5 7.1 6.3 8.0 78.7 3,711 -

    2017 1 - 2.9 4.2 2.0 3.6 5.7 11.1 19.7 52.8 3,740 -2 - ▲3.4 0.5 1.9 4.0 6.2 20.2 23.9 84.0 3,739 -3 - - - 2.2 3.7 - 13.6 27.7 - 3,753 -

      (資料)韓国銀行、韓国産業通商資源部、韓国国家統計局、韓国関税庁

    貿易額 外国直接投資受入額(認可額)

    Korea

    0

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    政策金利(ベースレート)(%)

    (年)

    0

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    10年国債利回り(%)

    (年)

    800

    1000

    1200

    1400

    160008 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    為替(Floating)(ウォン/米ドル)

    ▲通貨高

    通貨安▼

    (年)

    0

    500

    1000

    1500

    2000

    2500

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    株価 (韓国総合株価指数)(1980/1/4=100)

    (年)

    ■輸出回復が続く中で内需にも明るい動き

    ・2月の鉱工業生産指数は前月比▲3.4%と2008年12月以来の大幅減となった。もっとも、大幅減は一時的とみられ、韓国中央銀行の景況感指数(BSI)では、・4月にかけて製造業の景況感は改善している。・3月の輸出金額は前年比+13.6%と、伸び幅は縮小したものの3カ月連続で2桁増だった。世界的なITサイクルの改善を追い風に半導体の伸びが目立った。・内需にも明るい動きがみられる。2月の卸小売指数は4カ月ぶりに前月比上昇した。BSIの雇用指数は昨年末から前月比改善基調にあり、雇用情勢の底入れが・内需回復に寄与した模様だ。・ウォンの対米ドルレートは、北朝鮮情勢の不透明感が高まったことから、4月上旬以降にウォン安が進んだ。 (2017年4月18日)

    新興国マクロ経済指標集 2017年4月号 3 みずほ総合研究所

  • ■インドネシアCEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC

    実質GDP 工業生産 消費者物価 失業率 通貨供給量 経常収支 外貨準備

    成長率 M2期末残高 輸出 輸入(前年比%) (前年比%) (前年比%) (%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (億ドル) (億ドル) (億ドル)

    2014 5.0 4.8 6.4 5.9 11.9 ▲3.6 ▲4.5 ▲275.1 1,119 285.3 2015 4.9 4.8 6.4 6.2 9.0 ▲14.6 ▲19.9 ▲175.2 1,059 292.8 2016 5.0 4.0 3.5 5.6 10.0 ▲3.9 ▲4.9 ▲163.5 1,164 289.6 2015 4-6 4.7 5.2 7.1 - 13.0 ▲11.6 ▲20.3 ▲42.8 1,080 73.7

    7-9 4.8 4.0 7.1 - 12.4 ▲16.2 ▲23.4 ▲42.2 1,017 74.0 10-12 5.2 4.8 4.8 - 9.0 ▲18.7 ▲20.8 ▲47.0 1,059 79.4

    2016 1-3 4.9 4.1 4.3 - 7.4 ▲14.0 ▲13.0 ▲46.5 1,075 69.2 4-6 5.2 5.0 3.5 - 8.7 ▲8.7 ▲8.5 ▲52.0 1,098 71.5 7-9 5.0 4.9 3.0 - 5.1 ▲5.3 ▲3.9 ▲46.8 1,157 73.9

    10-12 4.9 2.1 3.3 - 10.0 14.0 6.5 ▲18.1 1,164 75.0 2017 1-3 - - 3.6 - - 20.8 14.8 - 1,218 -2016 3 - 3.2 4.4 - 7.4 ▲13.4 ▲10.4 - 1,075 -

    4 - 0.1 3.6 - 7.2 ▲12.4 ▲14.4 - 1,077 -5 - 7.0 3.3 - 7.6 ▲9.7 ▲4.1 - 1,036 -6 - 8.0 3.5 - 8.7 ▲4.0 ▲6.8 - 1,098 -7 - 8.8 3.2 - 8.2 ▲16.9 ▲10.6 - 1,114 -8 - 6.1 2.8 5.6 7.8 0.2 ▲0.1 - 1,135 -9 - 0.1 3.1 - 5.1 ▲0.2 ▲2.3 - 1,157 -10 - 0.1 3.3 - 7.5 5.1 3.6 - 1,150 -11 - 2.0 3.6 - 9.4 21.4 10.0 - 1,115 -12 - 4.2 3.0 - 10.0 16.0 5.8 - 1,164 -

    2017 1 - 3.9 3.5 - 9.7 27.9 14.3 - 1,169 -2 - 3.3 3.8 - 9.3 11.5 11.6 - 1,199 -3 - - 3.6 - - 23.6 18.2 - 1,218 -

      (注)失業率は半年に1回(2月・8月)公表される。

      (資料)インドネシア中央統計局、インドネシア中央銀行、インドネシア投資調整庁

    貿易額 外国直接投資受入額(実行額)

    Indonesia

    0123456789

    10

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    政策金利

    BIレート

    7日物リバース・レポレート

    (%)

    (年)

    0

    5

    10

    15

    20

    25

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    10年国債利回り(%)

    (年)

    7500

    10000

    12500

    15000

    1750008 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    為替(Floating)(ルピア/米ドル)

    ▲通貨高

    通貨安▼

    (年)

    0

    1000

    2000

    3000

    4000

    5000

    6000

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    株価 (ジャカルタ総合指数)(1982/8/10=100)

    (年)

    ■世界経済の持ち直しを背景に輸出の伸びが高まり、インフレ率は小幅に低下。ルピアの対米ドルレートは安定推移

    ・3月の輸出の伸びは2月から上昇し、5カ月連続で前年比2桁増が続く。石炭やパーム油などコモディティ価格の上昇や、世界経済の回復を背景に輸出の高い

    ・伸びが続いている。・3月の消費者物価は前年比+3.6%と、2月の同+3.8%から低下し、インフレ目標(同+3~5%)の中央値付近で推移。・ルピアの対米ドルレートは2017年に入って以降安定的に推移している。トランプ政権による米ドル高けん制発言などから新興国通貨高の地合いにあるが、ルピア・に関しては介入によって安定が図られている模様である。 (2017年4月19日)

    新興国マクロ経済指標集 2017年4月号 4 みずほ総合研究所

  • ■台湾CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC

    実質GDP 鉱工業生産 小売販売 消費者物価 失業率 通貨供給量 経常収支 外貨準備

    成長率 M2期末残高 輸出 輸入(前年比%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (億ドル) (億ドル) (億ドル)

    2014 4.0 6.4 2.5 1.2 4.0 6.1 2.8 1.4 618.5 4,190 61.0 2015 0.7 ▲1.7 0.6 ▲0.3 3.8 5.8 ▲10.9 ▲15.8 751.8 4,260 50.4 2016 1.5 1.5 0.5 1.4 3.9 3.6 ▲1.8 ▲2.8 709.4 4,342 112.8 2015 4-6 0.7 ▲1.2 1.1 ▲0.7 3.7 6.3 ▲10.5 ▲15.1 158.5 4,214 7.8

    7-9 ▲0.7 ▲4.7 ▲1.7 ▲0.3 3.9 6.8 ▲14.0 ▲18.5 183.1 4,263 13.8 10-12 ▲0.8 ▲5.7 0.6 0.3 3.9 5.8 ▲13.9 ▲15.1 194.7 4,260 16.3

    2016 1-3 ▲0.2 ▲3.9 1.2 1.7 3.9 4.7 ▲12.1 ▲14.2 195.0 4,316 12.9 4-6 1.1 ▲0.1 ▲0.1 1.3 3.9 4.7 ▲6.3 ▲7.7 169.7 4,336 43.7 7-9 2.1 3.9 1.2 0.7 4.0 4.0 0.1 ▲0.4 161.7 4,367 46.4

    10-12 2.9 6.1 ▲0.0 1.8 3.9 3.6 11.7 11.5 183.0 4,342 9.9 2017 1-3 - - - 0.8 - - 15.1 21.6 - 4,375 -2016 3 - ▲2.3 ▲0.8 2.0 3.9 4.7 ▲11.4 ▲17.1 - 4,316 3.5

    4 - ▲3.6 0.5 1.9 3.9 4.6 ▲6.6 ▲9.6 - 4,332 2.9 5 - 2.2 ▲0.3 1.2 3.8 3.9 ▲9.5 ▲3.4 - 4,334 37.0 6 - 1.2 ▲0.4 0.9 3.9 4.7 ▲2.2 ▲10.1 - 4,336 3.9 7 - ▲0.2 1.5 1.2 4.0 4.7 1.1 ▲0.6 - 4,341 5.8 8 - 7.9 ▲0.6 0.6 4.1 4.2 0.9 ▲1.0 - 4,359 5.6 9 - 4.2 2.6 0.3 4.0 4.0 ▲1.9 0.7 - 4,367 35.0 10 - 3.3 ▲1.0 1.7 4.0 3.8 9.3 19.2 - 4,353 2.1 11 - 8.9 0.5 2.0 3.9 3.8 12.1 2.8 - 4,343 3.6 12 - 6.2 0.4 1.7 3.8 3.6 14.0 13.2 - 4,342 4.2

    2017 1 - 2.5 2.0 2.2 3.8 3.5 7.0 8.6 - 4,366 4.0 2 - 10.6 ▲8.3 ▲0.1 3.9 3.5 27.7 42.1 - 4,377 2.1 3 - - - 0.2 - - 13.2 19.8 - 4,375 -

      (注)名目GDPは年率季節調整値。鉱工業生産指数は2005年基準。貿易額はFOBベース。

      (資料)台湾行政院主計総処、台湾中央銀行、台湾財政部統計処、台湾経済部投資審議委員会

    貿易額 外国直接投資受入額(認可額)

    Taiwan

    0

    1

    2

    3

    4

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    政策金利(公定歩合)(%)

    (年)

    0

    1

    2

    3

    4

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    10年国債利回り(%)

    (年)

    28

    30

    32

    34

    3608 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    為替(Floating)(台湾ドル/米ドル)

    ▲通貨高

    通貨安▼

    (年)

    0

    2000

    4000

    6000

    8000

    10000

    12000

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    株価 (加権指数)(1966年基準)

    (年)

    ■生産・輸出は高い伸びを維持

    ・2月の鉱工業生産は、ITサイクルの改善に旧正月休暇のずれによる上振れも加わり、前年比+10.6%と高い伸び。

    ・また、3月の輸出額(名目米ドル建て)も前年比+13.2%と高い伸びを維持。半導体・液晶などがけん引役。

    ・台湾ドルの対米ドルレートは、北朝鮮情勢などの地政学的リスクが意識され一時は台湾ドル安となるも、トランプ大統領のドル高けん制などを受け、台湾ドル高

    ・基調で推移。

    ・加権指数は、4月5日に9,900台を回復した後は、利益確定売りなどの影響で上値の重い展開。 (2017年4月18日)

    新興国マクロ経済指標集 2017年4月号 5 みずほ総合研究所

  • ■タイCEIC CEIC CEIC DS CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC

    実質GDP 製造業生産 消費者物価 失業率 通貨供給量 経常収支 外貨準備

    成長率 M2期末残高 輸出 輸入(前期比年率%) (前期比%) (前年比%) (%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (億ドル) (億ドル) (億ドル)

    2014 0.9 ▲3.8 1.9 0.8 4.7 ▲0.4 ▲9.0 151.0 1,571 148.8 2015 2.9 ▲0.0 ▲0.9 0.9 4.4 ▲5.8 ▲11.0 321.5 1,565 144.1 2016 3.2 1.6 0.2 1.0 4.2 0.5 ▲3.9 468.3 1,719 102.0 2015 4-6 2.1 ▲3.4 ▲1.1 0.9 6.1 ▲5.0 ▲9.4 45.5 1,603 37.8

    7-9 3.8 2.0 ▲1.1 0.9 5.4 ▲5.3 ▲15.3 62.1 1,555 48.3 10-12 2.5 0.4 ▲0.9 0.8 4.4 ▲8.1 ▲12.6 112.4 1,565 19.1

    2016 1-3 4.3 0.2 ▲0.5 0.9 3.7 0.9 ▲12.0 178.5 1,751 14.4 4-6 4.2 1.2 0.3 1.1 4.3 ▲4.1 ▲8.4 83.9 1,787 23.3 7-9 1.7 ▲0.8 0.3 0.9 3.9 1.2 ▲1.2 108.9 1,805 45.4

    10-12 1.7 1.3 0.7 1.0 4.2 3.8 6.5 96.9 1,719 19.0 2017 1-3 - - 1.3 1.2 - - - - 1,809 -2016 3 - 1.8 ▲0.5 1.0 3.7 1.3 ▲6.9 53.5 1,751 4.7

    4 - 1.2 0.1 1.0 4.3 ▲8.0 ▲14.9 30.7 1,786 5.0 5 - ▲1.7 0.5 1.2 3.7 ▲4.4 0.5 20.6 1,755 1.9 6 - ▲0.3 0.4 1.0 4.3 ▲0.1 ▲10.1 32.6 1,787 16.3 7 - ▲2.0 0.1 1.0 4.2 ▲6.4 ▲7.2 37.6 1,802 4.7 8 - 3.3 0.3 0.9 4.3 6.5 ▲1.5 40.0 1,808 65.3 9 - ▲0.6 0.4 0.9 3.9 3.4 5.6 31.3 1,805 ▲24.6 10 - 1.0 0.3 1.2 4.6 ▲4.2 6.5 28.4 1,803 12.4 11 - ▲0.8 0.6 1.0 4.4 10.2 3.0 31.6 1,747 ▲1.0 12 - 0.4 1.1 0.8 4.2 6.2 10.3 36.9 1,719 7.6

    2017 1 - ▲1.2 1.6 1.2 4.0 8.8 5.2 50.1 1,792 1.9 2 - ▲0.2 1.4 1.1 3.8 ▲2.8 20.4 57.3 1,830 5.2 3 - - 0.8 1.3 - - - - 1,809 -

      (注)名目GDPは年率季節調整値。鉱工業生産指数は2005年基準。貿易額はFOBベース。

      (資料)タイ国家経済社会開発委員会、タイ工業省工業経済局、タイ中央銀行、タイ統計局、タイ商務省、タイ投資委員会

    Thailand

    貿易額 外国直接投資受入額(認可額)

    0

    250

    500

    750

    1000

    1250

    1500

    1750

    2000

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    株価(SET指数)(1975/4/30=100)

    (年)

    0

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    政策金利(翌日物レポ金利)(%)

    (年)

    0

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    10年国債利回り(%)

    (年)

    28

    30

    32

    34

    36

    3808 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    為替(Floating)(バーツ/米ドル)

    ▲通貨高

    通貨安▼

    (年)

    ■消費者物価はインフレターゲットを下回る

    ・2月の製造業生産指数は、ラジオ・テレビ・通信機器の生産がマイナスに転じたことなどから、前月比▲0.2%と2カ月連続で低下した。

    ・3月の消費者物価は、対前年でみた原油価格の伸びが低下したことを受けて、前年比+0.8%(2月:同+1.4%)と、タイ中央銀行が目標とするインフレ率

    ・(+1.0~4.0%)を4カ月ぶりに下回った。

    (2017年4月18日)

    新興国マクロ経済指標集 2017年4月号 6 みずほ総合研究所

  • ■マレーシアCEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC

    実質GDP 鉱工業生産 消費者物価 失業率 通貨供給量 経常収支 外貨準備

    成長率 M2期末残高 輸出 輸入(前期比年率%) (前期比%) (前年比%) (%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (億ドル) (億ドル) (億ドル)

    2014 6.0 5.2 3.1 2.9 7.5 6.3 5.3 148.5 1,159 121.7 2015 5.0 4.7 2.1 3.1 2.9 1.6 0.4 89.6 953 57.1 2016 4.2 3.8 2.1 3.5 3.0 1.1 1.9 59.8 945 66.1 2015 4-6 3.8 0.2 2.2 3.1 6.4 ▲3.8 ▲4.9 22.2 1,055 19.6

    7-9 3.5 0.9 3.0 3.3 5.5 5.6 2.9 11.5 933 10.2 10-12 5.0 0.3 2.6 3.2 2.9 8.0 3.4 24.6 953 11.0

    2016 1-3 4.2 0.7 3.4 3.3 0.9 2.3 ▲0.4 12.0 970 12.6 4-6 2.7 1.9 1.9 3.5 1.8 1.6 2.8 4.7 972 18.0 7-9 5.8 0.9 1.3 3.6 2.3 ▲2.3 ▲0.1 14.8 977 17.0

    10-12 5.7 2.0 1.7 3.5 3.0 2.8 5.0 28.3 945 18.5 2017 1-3 - - - - - - - - 954 -2016 3 - 2.7 2.6 3.5 0.9 1.6 ▲5.5 - 970 -

    4 - 0.1 2.1 3.6 1.4 2.2 ▲2.6 - 970 -5 - 0.6 2.0 3.4 2.1 ▲0.8 2.9 - 973 -6 - 2.3 1.6 3.4 1.8 3.3 7.8 - 972 -7 - ▲0.6 1.1 3.5 2.2 ▲5.5 ▲4.7 - 973 -8 - ▲0.4 1.5 3.6 2.4 1.5 4.9 - 975 -9 - 0.1 1.5 3.6 2.3 ▲3.0 ▲0.1 - 977 -10 - 2.1 1.4 3.5 3.2 ▲8.6 ▲6.6 - 978 -11 - ▲0.3 1.8 3.6 2.9 7.8 11.2 - 964 -12 - 0.4 1.8 3.5 3.0 10.7 11.5 - 945 -

    2017 1 - ▲1.1 3.2 3.5 4.4 13.6 16.1 - 950 -2 - 2.0 4.5 - 3.8 26.5 27.7 - 950 -3 - - - - - - - - 954 -

      (注)失業率は2016年1月より新基準。

      (資料)マレーシア中央銀行、マレーシア統計局

    貿易額 製造業投資(認可額)

    Malaysia

    2.5

    3.0

    3.5

    4.0

    4.5

    5.008 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    為替(Other managed arrangement)(リンギ/米ドル)

    ▲通貨高

    通貨安▼

    (年)

    0

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    政策金利(翌日物政策金利(OPR))(%)

    (年)

    0

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    10年国債利回り(%)

    (年)

    ■通関輸出は大幅増

    ・2月の通関輸出は、前年比+26.5%の大幅増となった。けん引役は、電子・電機とパームオイルなど。

    ・2月の消費者物価指数(CPI)上昇率は、前年比+4.5%と1月の同+3.2%から加速した。ガソリンの公定価格引き上げが主因。公定価格品目と生鮮食品の一部を

    ・除くコアCPIは、前年比+2.5%だった。

    ・ リンギの対米ドルレートは、米ドルが軟調だったことから、1カ月前対比で上昇した。 (2017年4月17日)

    0

    500

    1000

    1500

    2000

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    株価 (FTSEブルサマレーシアKLCIインデックス)

    (年)

    新興国マクロ経済指標集 2017年4月号 7 みずほ総合研究所

  • ■香港CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC

    実質GDP 鉱工業生産 小売販売 消費者物価 失業率 通貨供給量 経常収支 外貨準備

    成長率 M2期末残高 輸出 輸入(前期比年率%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (億ドル) (億ドル)

    2014 2.8 ▲0.4 ▲0.2 4.4 3.3 9.5 3.2 3.9 40.6 3,285 2015 2.4 ▲1.5 ▲1.5 3.0 3.3 5.5 ▲1.8 ▲4.1 102.6 3,588 2016 1.9 ▲0.4 ▲7.1 2.4 3.4 7.7 ▲0.5 ▲1.0 145.0 3,862 2015 4-6 2.7 ▲1.2 1.6 3.0 3.3 7.9 ▲2.0 ▲3.2 0.6 3,408

    7-9 2.2 ▲2.1 ▲1.8 2.3 3.3 4.9 ▲4.1 ▲6.7 64.5 3,458 10-12 0.3 ▲1.3 ▲4.1 2.3 3.3 5.5 ▲2.8 ▲7.1 35.4 3,588

    2016 1-3 ▲1.2 ▲0.3 ▲10.1 2.8 3.4 3.5 ▲6.8 ▲8.2 22.1 3,620 4-6 5.6 ▲0.4 ▲7.1 2.6 3.4 3.1 ▲1.1 ▲3.2 19.0 3,607 7-9 3.3 ▲0.1 ▲7.3 3.1 3.4 8.3 ▲0.3 1.2 59.0 3,625

    10-12 4.8 ▲0.8 ▲3.7 1.2 3.3 7.7 5.4 5.6 44.9 3,862 2017 1-3 - - - - - - - - - 3,956 2016 3 - - ▲7.8 2.9 3.4 3.5 ▲7.0 ▲5.8 - 3,620

    4 - - ▲6.2 2.7 3.4 3.0 ▲2.3 ▲4.5 - 3,608 5 - - ▲7.3 2.6 3.4 2.1 ▲0.1 ▲4.3 - 3,603 6 - - ▲7.9 2.4 3.4 3.1 ▲1.0 ▲0.9 - 3,607 7 - - ▲7.0 2.3 3.4 5.2 ▲5.1 ▲3.3 - 3,630 8 - - ▲11.0 4.3 3.4 5.4 0.8 2.8 - 3,627 9 - - ▲3.8 2.7 3.4 8.3 3.6 4.1 - 3,625 10 - - ▲2.7 1.2 3.4 8.9 ▲1.8 0.5 - 3,831 11 - - ▲5.5 1.2 3.4 9.2 8.1 7.6 - 3,851 12 - - ▲2.9 1.2 3.3 7.7 10.1 8.7 - 3,862

    2017 1 - - ▲1.4 1.3 3.3 7.9 ▲1.2 ▲2.7 - 3,915 2 - - ▲6.1 ▲0.1 3.3 9.7 18.2 25.4 - 3,905 3 - - - - - - - - - 3,956

      (資料)香港政府統計処、香港金融管理局

    貿易額

    Hong Kong

    0

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    政策金利(ベースレート)(%)

    (年)

    0

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    10年為替基金債利回り(%)

    (年)

    7.72

    7.74

    7.76

    7.78

    7.80

    7.82

    7.8408 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    為替(Currency board)(香港ドル/米ドル)

    ▲通貨高

    通貨安▼

    (年)

    10000

    15000

    20000

    25000

    30000

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    株価 (ハンセン指数)(1964/7/31=100)

    (年)

    ■1~2月の小売は弱含みの一方、輸出の増加基調は続く

    ・小売販売は、春節の影響を除くため1~2月累計でみると前年比▲3.6%と、12月からマイナス幅が拡大。一方、1~2月累計の輸出は前年比+6.7%と、

    ・増加基調が続く。

    ・3月の行政長官選挙で当選した林鄭月娥氏が中国の李克強首相と北京で会見し、次期行政長官に任命する国務院令を受け取った(4月11日)。7月1日に就任予定。

    ・ハンセン指数は、欧米株高などを好感して高値圏で推移したが、北朝鮮情勢の地政学的リスクなどにより、上値が抑えられた。

    (2017年4月18日)

    新興国マクロ経済指標集 2017年4月号 8 みずほ総合研究所

  • ■シンガポールCEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC

    実質GDP 鉱工業生産 消費者物価 失業率 通貨供給量 経常収支 外貨準備

    成長率 コア M2期末残高 非石油地場輸出 輸入(前期比年率%) (前期比%) (前年比%) (%) (前年比%) (前期比%) (前期比%) (億ドル) (億ドル) (億ドル)

    2014 3.6 2.7 1.9 2.0 3.3 ▲1.2 ▲1.4 608.1 2,569 77.9 2015 1.9 ▲5.1 0.5 1.9 1.5 1.5 ▲11.5 536.9 2,477 76.3 2016 2.0 3.7 0.9 2.1 8.0 ▲2.8 ▲4.7 566.6 2,466 52.1 2015 4-6 ▲1.6 ▲0.4 0.2 1.9 3.6 ▲4.3 1.0 110.6 2,533 22.8

    7-9 2.3 ▲2.6 0.4 2.0 3.2 0.5 0.9 142.3 2,516 23.5 10-12 5.1 ▲0.8 0.2 1.9 1.5 ▲3.4 ▲5.6 139.3 2,477 7.4

    2016 1-3 ▲0.5 2.4 0.5 1.9 2.1 ▲3.3 ▲5.5 113.2 2,462 19.4 4-6 0.8 2.5 1.0 2.1 4.3 8.1 3.1 156.4 2,489 9.2 7-9 ▲0.4 ▲2.3 1.0 2.1 5.2 ▲6.4 ▲1.1 168.3 2,534 12.4

    10-12 12.3 9.7 1.2 2.2 8.0 5.5 10.1 128.6 2,466 11.0 2017 1-3 ▲1.9 - - - - 9.1 3.5 - 2,591 -2016 3 - 2.0 0.6 - 2.1 ▲0.5 ▲7.8 - 2,462 -

    4 - 3.8 0.8 - 2.7 3.8 3.0 - 2,504 -5 - ▲0.8 1.0 - 3.1 15.8 4.5 - 2,471 -6 - ▲1.1 1.1 - 4.3 ▲14.0 1.1 - 2,489 -7 - ▲2.8 1.0 - 5.6 0.8 ▲2.0 - 2,514 -8 - 0.5 1.0 - 6.4 ▲4.3 ▲0.8 - 2,523 -9 - 3.7 0.9 - 5.2 2.8 ▲2.1 - 2,534 -10 - 1.0 1.1 - 6.8 ▲4.9 5.6 - 2,514 -11 - 5.3 1.3 - 7.4 17.3 8.2 - 2,478 -12 - 6.7 1.2 - 8.0 ▲2.4 1.7 - 2,466 -

    2017 1 - ▲4.8 1.5 - 8.4 5.0 5.2 - 2,527 -2 - ▲3.7 1.2 - 8.1 1.1 ▲9.8 - 2,533 -3 - - - - - ▲1.1 4.5 - 2,591 -

      (注)

      (資料)シンガポール政府統計局、シンガポール貿易産業省、シンガポール国際企業庁、シンガポール通貨庁

    Singapore

    貿易額 外国企業直接投資受入額(認可額)

    0

    1

    2

    3

    4

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    10年国債利回り(%)

    (年)

    1.1

    1.2

    1.3

    1.4

    1.5

    1.6

    1.708 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    為替(Stabilized arrangement)(シンガポールドル/米ドル)

    ▲通貨高

    通貨安▼

    (年)

    0

    500

    1000

    1500

    2000

    2500

    3000

    3500

    4000

    4500

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    株価 (シンガポールST指数)(ポイント)

    (年)

    ■1-3月期は反動要因でマイナス成長

    ・1-3月期の実質GDP成長率は、前期比年率▲1.9%と2四半期ぶりのマイナスとなった。前期に在庫投資急増などにより成長率が同+12.3%に達しており、・今回成長率がマイナスとなった主因はその反動とみられる。最終需要の増加基調には大きな変化はないと判断している。・2月の鉱工業生産は、前月比▲3.7%と2カ月連続で大幅に減少した。変動が激しい医薬の生産減少などが要因。

    ・通貨庁が金融政策の判断材料とするコア消費者物価指数上昇率は、2月に前年比+1.2%と1月の+1.5%から低下した。食品価格の上昇率が、前年同月に・高かったベース効果で低下したことなどが要因。 (2017年4月17日)

    0

    1

    2

    3

    4

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    主要金利(インターバンク翌日物金利)(%)

    (年)

    新興国マクロ経済指標集 2017年4月号 9 みずほ総合研究所

  • ■フィリピンCEIC CEIC CEIC CEIC DS CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC

    実質GDP 消費者物価 失業率 通貨供給量 経常収支 外貨準備

    成長率 M2期末残高 輸出 輸入(前年比%) (前年比%) (前年比%) (%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (億ドル) (億ドル) (億ドル)

    2014 6.1 7.3 4.2 6.8 10.5 9.5 4.8 107.6 795.4 41.9 2015 6.1 2.5 1.4 6.3 9.1 ▲5.3 8.7 72.7 806.7 53.1 2016 6.9 14.3 1.8 5.5 13.3 ▲4.3 13.7 6.0 806.9 45.5 2015 4-6 6.0 ▲0.4 1.7 6.4 8.3 ▲7.9 3.7 29.6 806.4 8.1

    7-9 6.4 1.8 0.6 6.5 8.1 ▲7.7 12.1 9.6 805.5 10.5 10-12 6.7 3.6 1.0 5.6 9.1 ▲5.0 13.7 14.4 806.7 29.6

    2016 1-3 6.9 18.2 1.1 5.8 11.9 ▲8.4 8.8 7.3 829.8 5.5 4-6 7.1 9.9 1.5 6.1 13.2 ▲6.6 27.3 1.4 852.8 8.7 7-9 7.1 13.1 2.0 5.4 13.5 ▲3.9 7.7 7.6 861.4 5.7

    10-12 6.6 16.0 2.5 4.7 13.3 1.8 13.0 ▲10.3 806.9 25.6 2017 1-3 - - 3.2 6.6 - - - - 808.7 -2016 3 - 8.2 1.1 - 11.9 ▲15.1 11.7 ▲0.3 829.8 -

    4 - 10.8 1.1 - 13.3 ▲4.1 29.8 ▲2.6 837.4 -5 - 8.2 1.6 - 14.0 ▲3.8 39.3 0.5 829.3 -6 - 10.8 1.9 - 13.2 ▲11.4 15.4 3.5 852.8 -7 - 13.3 1.9 - 14.2 ▲13.0 ▲1.7 0.6 855.1 -8 - 14.5 1.8 - 12.8 ▲3.0 12.2 3.3 857.9 -9 - 11.7 2.3 - 13.5 5.1 13.5 3.7 861.4 -10 - 10.5 2.3 - 13.6 7.6 5.9 ▲0.9 851.1 -11 - 15.5 2.5 - 13.3 ▲7.5 19.7 ▲7.4 814.5 -12 - 22.1 2.6 - 13.3 6.3 13.8 ▲2.0 806.9 -

    2017 1 - 7.1 2.7 - 12.2 24.0 12.2 - 813.8 -2 - 10.7 3.3 - 12.5 11.0 20.3 - 814.4 -3 - - 3.4 - - - - - 808.7 -

      (注) **

      (資料)フィリピン統計機構、フィリピン中央銀行

    貿易額 外国直接投資受入額(認可額)

    Philippines

    製造業生産指数

    0

    2

    4

    6

    8

    10

    12

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    政策金利(翌日物借入金利)(%)

    (年)

    0

    2

    4

    6

    8

    10

    12

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    10年国債利回り(%)

    (年)

    38

    40

    42

    44

    46

    48

    50

    5208 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    為替(Floating)(ペソ/米ドル)

    ▲通貨高

    通貨安▼

    (年)

    0

    1000

    2000

    3000

    4000

    5000

    6000

    7000

    8000

    9000

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    株価 (フィリピン総合指数)(1994/9/30=2922.21)

    (年)

    ■経常収支は2012年1-3月期以来の赤字に。一方、下落が続いてきたペソ相場は、税制改革進展への期待から反発

    ・2月の輸出は、電子部品や鉱物資源などの品目が伸びて前年比+11.0%と、前月の同+24.0%から伸びが低下するも2桁増を続けた。

    ・輸入の伸びは、内需の堅調さを反映して前年比+20.3%と前月の同+12.2%から高まった。

    ・10-12月期の経常収支は▲10.3億ドルと、2012年1-3月期(▲1.4億ドル)以来の赤字となった。堅調な内需が赤字の主因。

    ・ペソの対米ドルレートは2月22日に10年ぶりの最安値をつけたが、4月11日以降に急反発。税制改革の進展に対する楽観的な見方が広がったことなどが背景。

    (2017年4月19日)

    新興国マクロ経済指標集 2017年4月号 10 みずほ総合研究所

  • ■ベトナムCEIC,統計局 CEIC CEIC CEIC IMF(IFS)CEIC CEIC CEIC

    実質GDP 消費者物価 経常収支 外貨準備

    成長率 輸出 輸入(前年比%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (億ドル) (億ドル) (億ドル)

    2014 6.0 4.1 13.8 12.0 93.6 341.9 219.2 2015 6.7 0.6 7.9 12.0 9.1 282.5 241.2 2016 6.2 2.7 9.1 5.2 - - -2015 4-6 6.5 1.0 9.3 13.9 6.9 373.3 -

    7-9 6.9 0.5 9.1 11.7 4.8 306.5 -10-12 7.0 0.3 4.3 3.4 10.8 282.5 -

    2016 1-3 5.5 1.3 6.6 ▲4.4 - 316.2 -4-6 5.8 2.2 5.1 2.6 - 349.9 -7-9 6.6 2.8 9.3 4.1 - 376.2 -

    10-12 6.7 4.4 14.9 18.0 - - -2017 1-3 5.1 5.0 15.2 25.2 - - -2016 3 - 1.7 12.9 ▲1.4 - 316.2 -

    4 - 1.9 6.5 7.4 - 338.3 -5 - 2.3 4.9 ▲2.7 - 348.0 -6 - 2.4 4.0 3.6 - 349.9 -7 - 2.4 4.3 ▲3.0 - 351.8 -8 - 2.6 11.8 9.9 - 370.8 -9 - 3.3 12.0 5.8 - 376.2 -10 - 4.1 7.6 14.4 - 376.1 -11 - 4.5 16.3 19.6 - - -12 - 4.7 21.2 19.9 - - -

    2017 1 - 5.2 5.7 3.9 - - -2 - 5.0 29.6 48.5 - - -3 - 4.7 14.3 27.6 - - -

      (注)消費者物価指数は2015年以前は2009年基準、2016年より2014年基準。

      (資料)ベトナム統計総局、ベトナム国家銀行、IMF

    Vietnam

    貿易額 外国直接投資受入額(認可額)

    0

    2

    4

    6

    8

    10

    12

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    政策金利(リファイナンスレート)(%)

    (年)

    12500

    15000

    17500

    20000

    22500

    2500008 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    為替(Stabilized arrangement)(ドン/米ドル)

    ▲通貨高

    通貨安▼

    (年)

    0

    200

    400

    600

    800

    1000

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    株価 (ベトナムVN指数)(2000/7/28=100)

    (年)

    ■1-3月期のGDP成長率は力強さを欠く

    ・1-3月期の実質GDP成長率は前年比+5.1%と10-12月期の同+6.7%から低下した。例年1-3月期の成長率は低い傾向にあるが、2016年1-3月期は

    ・前年同期(同+5.5%)に比べても低い。個人消費が押し上げに寄与したものの、総資本形成が減速したほか、純輸出のマイナス幅も拡大した。・3月の消費者物価指数は、前年比+4.7%(2月:同+5.0%)と2カ月連続で伸びが縮小した。干ばつ・塩害によって高騰していた食品価格が落ち着きを取り戻して・いるほか、前年同月に医療費が大きく引き上げられた影響が一巡した。

    (2017年4月18日)

    新興国マクロ経済指標集 2017年4月号 11 みずほ総合研究所

  • ■カンボジアCEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC(IFS) CEIC(IFS)

    実質GDP 消費者物価 通貨供給量 経常収支 外貨準備

    成長率 M2期末残高 輸出 輸入(前年比%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (億ドル) (億ドル) (億ドル)

    2014 7.1 3.9 29.9 13.4 8.8 ▲16.4 56.3 17.3 2015 7.0 1.2 14.7 14.2 12.4 ▲16.7 68.8 -2016 7.2 3.0 17.9 9.2 6.1 ▲16.6 83.9 -2015 4-6 - 1.0 20.6 13.2 18.0 ▲5.5 63.2 -

    7-9 - 0.8 15.2 24.5 10.9 ▲4.0 63.9 -10-12 - 2.0 14.7 12.5 6.0 ▲5.0 68.8 -

    2016 1-3 - 2.5 16.6 11.9 3.6 ▲2.0 74.5 -4-6 - 3.1 18.0 12.4 10.6 ▲7.5 77.8 -7-9 - 3.0 21.5 8.0 3.2 ▲2.7 83.6 -

    10-12 - 3.6 17.9 5.1 7.0 ▲4.5 83.9 -2017 1-3 - - - - - - - -2016 3 - 2.0 16.6 - - - 74.5 -

    4 - 2.8 19.8 - - - 76.5 -5 - 3.2 19.0 - - - 76.8 -6 - 3.2 18.0 - - - 77.8 -7 - 3.0 20.7 - - - 80.6 -8 - 2.9 21.5 - - - 82.4 -9 - 3.0 21.5 - - - 83.6 -10 - 3.4 21.3 - - - 85.2 -11 - 3.6 19.7 - - - 84.8 -12 - 3.8 17.9 - - - 83.9 -

    2017 1 - 4.4 18.6 - - - 85.7 -2 - - - - - - - -3 - - - - - - - -

      (注)

      (資料) カンボジア中央銀行、アジア開発銀行(ADB)、IMF

    貿易額

    Cambodia

    外国直接投資受入額

    0

    2

    4

    6

    8

    10

    12

    14

    07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    政策金利(%)

    (年)

    0

    2

    4

    6

    8

    10

    12

    14

    07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    10年国債利回り(%)

    (年)

    3,900

    4,000

    4,100

    4,200

    4,30008 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    為替(Market Rate, 月末値、Other managed arrangement)(リエル/米ドル)

    ▲通貨高

    通貨安▼

    (年)

    0

    2

    4

    6

    8

    10

    12

    14

    07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    株価(ポイント)

    (年)

    ■ADBの2017年経済見通しは変更なし

    ・アジア開発銀行(ADB)は4月、最新の経済見通しを公表し、カンボジアの2017年の実質GDP成長率を+7.1%(2016年9月の予測から変更なし)、2018年も

    ・+7.1%と予測した。

    (2017年4月17日)

    新興国マクロ経済指標集 2017年4月号 12 みずほ総合研究所

  • ■ミャンマーCEIC CSO CEIC CSO/CEIC CSO/CEIC CEIC CEIC CSO

    実質GDP 消費者物価 通貨供給量 経常収支 外貨準備 直接投資額

    成長率 broad money 輸出 輸入(前年比%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (億ドル) (億ドル) (億ドル)

    2014 8.0 - 21.0 2.0 34.8 ▲27.2 20.1 85.7 2015 7.3 - 30.7 ▲0.2 4.2 ▲39.2 38.1 63.1 2016 - - 17.4 2.1 ▲7.2 - - -2015 4-6 - - 21.8 8.8 ▲5.2 ▲5.4 45.1 23.8

    7-9 - 11.6 30.0 ▲16.8 ▲2.8 ▲11.2 41.6 8.8 10-12 - 13.1 30.7 ▲22.3 14.9 ▲14.4 38.1 16.5

    2016 1-3 - 8.4 26.3 ▲8.8 ▲7.4 ▲14.4 44.8 45.7 4-6 - 9.4 19.9 2.4 5.2 ▲12.5 46.2 0.0 7-9 - - 16.5 0.8 ▲15.6 - 46.1 -

    10-12 - - 17.4 18.4 ▲8.6 - - -2017 1-3 - - - - - - - -2016 3 - 8.4 26.3 ▲27.1 ▲7.6 - 44.8 38.2

    4 - 9.6 25.8 26.7 ▲2.5 - 46.3 0.0 5 - 9.3 22.1 4.2 ▲5.8 - 44.7 0.0 6 - 9.2 19.9 ▲13.0 24.0 - 46.2 0.0 7 - 8.6 18.6 ▲16.1 ▲39.6 - 45.6 3.8 8 - - 17.8 48.5 14.8 - 44.4 -9 - - 16.5 ▲25.9 ▲7.6 - 46.1 -10 - - 16.2 46.5 0.2 - 46.7 -11 - - 17.9 ▲6.3 ▲38.2 - - -12 - - 17.4 16.9 17.9 - - -

    2017 1 - - - - - - - -2 - - - - - - - -3 - - - - - - - -

      (注)消費者物価は、基準年の移行により2015年3月以前は伸率、指数とも未公表。通貨供給量はIMF(IFS)より期末残高の前年同期比を算出。

      (資料) ミャンマー中央銀行、ミャンマー経済貿易省、ミャンマー中央統計局、アジア開発銀行(ADB)、IMF

    貿易額

    Myanmar

    0

    2

    4

    6

    8

    10

    12

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    政策金利(%)

    (年)

    0

    2

    4

    6

    8

    10

    12

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    10年国債利回り(%)

    (年)

    800

    900

    1000

    1100

    1200

    1300

    1400

    150008 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    為替(Other managed arrangement)(チャット/米ドル)

    ▲通貨高

    通貨安▼

    (年)08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    株価(ポイント)

    (年)

    ■ADBは2017年度経済見通しを下方修正

    ・アジア開発銀行(ADB)は4月、最新の経済見通しを公表し、ミャンマーの2017年の実質GDP成長率を+7.7%(2016年9月の予測は+8.3%)、2018年は

    ・+8.0%と予測した。

    (2017年4月17日)

    新興国マクロ経済指標集 2017年4月号 13 みずほ総合研究所

  • ■ロシアCEIC DS CEIC CEIC CEIC CEIC DS DS CEIC,HP CEIC CEIC

    実質GDP 鉱工業生産 小売販売 消費者物価 失業率 通貨供給量 経常収支 外貨準備

    成長率 M2 輸出 輸入(前年比%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (億ドル) (億ドル) (億ドル)

    2014 0.7 1.6 2.7 7.8 5.2 1.5 ▲4.8 ▲9.8 575.1 3,277 220.3 2015 ▲2.8 ▲0.8 ▲10.1 15.6 5.6 11.3 ▲31.3 ▲37.3 689.4 3,094 68.5 2016 ▲0.2 1.3 ▲4.6 7.1 5.5 9.2 ▲17.5 ▲0.7 250.1 3,080 329.8 2015 4-6 ▲3.4 ▲1.7 ▲9.7 15.8 5.6 6.3 ▲30.8 ▲40.9 165.1 3,027 ▲4.7

    7-9 ▲2.7 ▲0.5 ▲9.9 15.7 5.3 5.9 ▲37.3 ▲38.1 78.0 3,117 ▲2.3 10-12 ▲3.2 ▲0.9 ▲12.7 14.5 5.7 11.3 ▲30.2 ▲31.6 146.2 3,094 52.8

    2016 1-3 ▲0.4 1.1 ▲5.0 8.4 5.9 11.8 ▲33.0 ▲14.7 129.1 3,189 1.2 4-6 ▲0.5 1.5 ▲4.9 7.4 5.7 12.2 ▲25.9 ▲4.4 17.7 3,193 74.4 7-9 ▲0.4 1.0 ▲3.9 6.8 5.3 12.7 ▲10.0 5.7 2.0 3,224 42.1

    10-12 0.3 1.7 ▲4.7 5.8 5.4 9.2 1.8 8.8 101.2 3,080 212.0 2017 1-3 - 0.1 - 4.6 - - - - 228.0 3,208 -2016 3 - 0.3 ▲5.0 7.3 6.0 11.8 ▲29.6 ▲10.0 39.0 3,189 -

    4 - 1.0 ▲4.3 7.3 5.9 10.7 ▲29.2 ▲6.4 6.0 3,209 -5 - 1.5 ▲5.3 7.3 5.6 12.0 ▲28.1 ▲5.5 26.0 3,198 -6 - 2.0 ▲5.0 7.5 5.4 12.2 ▲20.1 ▲1.3 ▲13.0 3,193 -7 - 1.4 ▲4.3 7.2 5.3 12.3 ▲17.9 ▲3.1 3.0 3,195 -8 - 1.5 ▲4.2 6.9 5.2 11.8 ▲8.1 13.6 ▲19.0 3,206 -9 - 0.1 ▲3.1 6.4 5.2 12.7 ▲3.7 6.9 18.0 3,224 -10 - 1.6 ▲4.3 6.1 5.4 12.1 ▲8.3 7.6 ▲2.0 3,166 -11 - 3.4 ▲4.2 5.8 5.4 11.2 4.6 7.0 42.0 3,141 -12 - 0.2 ▲5.2 5.4 5.3 9.2 8.9 11.7 61.0 3,080 -

    2017 1 - 2.3 ▲2.3 5.0 5.6 11.9 46.6 38.8 - 3,180 -2 - ▲2.7 ▲2.6 4.6 5.6 12.1 28.0 21.1 - 3,209 -3 - 0.8 - 4.3 - - - - - 3,208 -

      (注)

      (資料) ロシア連邦国家統計局、ロシア連邦中央銀行

    貿易額

    Russia

    外国直接投資受入額

    0

    246

    810

    121416

    18

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    政策金利(7日物レポレート)(%)

    (年)

    0

    2

    4

    6

    8

    10

    12

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    10年国債利回り(%)

    (年)

    10

    20

    30

    40

    50

    60

    70

    80

    9008 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    為替(Free floating)(ルーブル/米ドル)

    ▲通貨高

    通貨安▼

    (年)

    0

    500

    1000

    1500

    2000

    2500

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    株価 (ロシアMICEX指数)(1994/4/5=1000)

    (年)

    ■ロシア中央銀行が2016年9月以来の利下げ

    ・3月の鉱工業生産は前年比+0.8%と、前月の同▲2.7%からプラスに復帰。うち、製造業は同+1.0%。・3月のインフレ率は前年比+4.3%と、9カ月連続で低下。・ロシア中央銀行は、足元のインフレ率およびインフレ期待の低下を理由に、政策金利を0.25%Pt引下げて9.75%にすることを決定(3月24日)。利下げは2016年

    ・9月16日(0.5%Pt引下げ)以来、4会合ぶり。・ロシア財務省は、4月7日~5月5日の外貨購入予定額が699億ルーブル(1日あたり35億ルーブル)であると発表(4月5日)。 (2017年4月18日)

    新興国マクロ経済指標集 2017年4月号 14 みずほ総合研究所

  • ■トルコCEIC DS CEIC CEIC DS CEIC CEIC CEIC DS CEIC

    実質GDP 鉱工業生産 消費者物価 失業率 通貨供給量 貿易額 経常収支 外貨準備

    成長率 M2 輸出 輸入(前年比%) (前年比%) (前年比%) (%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (億ドル) (億ドル) (億ドル)

    2014 5.2 3.6 8.9 10.0 11.9 3.8 ▲3.8 ▲436.0 1,053 128.3 2015 6.1 3.2 7.7 10.3 18.4 ▲8.7 ▲14.4 ▲321.2 914 175.5 2016 2.9 1.9 7.8 10.9 16.6 ▲0.9 ▲4.2 ▲326.3 906 123.0 2015 4-6 7.2 3.6 7.7 9.5 18.5 ▲8.9 ▲12.7 ▲113.3 992 29.8

    7-9 5.9 2.7 7.3 10.1 22.7 ▲12.0 ▲17.4 ▲26.4 1,000 63.6 10-12 7.4 4.1 8.2 10.6 18.4 ▲6.5 ▲18.4 ▲75.8 914 39.3

    2016 1-3 4.5 4.6 8.6 10.7 14.9 ▲6.4 ▲10.5 ▲79.0 942 27.5 4-6 5.3 2.5 6.9 9.6 12.7 1.5 ▲2.9 ▲111.7 1,002 25.7 7-9 ▲1.3 ▲1.8 8.0 11.1 7.0 ▲3.4 ▲6.0 ▲54.2 975 32.6

    10-12 3.5 2.1 7.6 12.2 16.6 4.6 2.9 ▲81.4 906 37.2 2017 1-3 - - 10.2 - 17.1 - - - - -2016 3 - 2.6 7.5 10.1 14.9 1.9 ▲5.1 ▲37.3 942 11.4

    4 - 0.9 6.6 9.3 12.1 ▲10.5 ▲11.9 ▲31.0 947 7.8 5 - 5.5 6.6 9.4 13.3 9.2 ▲3.8 ▲31.1 965 7.6 6 - 1.3 7.6 10.2 12.7 7.7 7.0 ▲49.6 1,002 10.3 7 - ▲4.3 8.8 10.7 11.8 ▲11.5 ▲19.4 ▲24.3 984 10.0 8 - 2.0 8.1 11.3 9.4 7.3 4.0 ▲14.1 1,022 13.8 9 - ▲2.9 7.3 11.3 7.0 ▲5.9 ▲0.7 ▲15.9 975 8.8 10 - 2.2 7.2 11.8 11.5 ▲3.3 0.5 ▲16.1 996 8.8 11 - 2.6 7.0 12.1 15.6 9.5 6.0 ▲22.3 979 8.6 12 - 1.6 8.5 12.7 16.6 8.8 2.3 ▲43.0 906 19.7

    2017 1 - 2.6 9.2 13.0 19.0 18.0 15.9 ▲27.6 890 6.0 2 - 1.0 10.1 - 15.3 ▲1.9 1.6 ▲25.3 895 4.6 3 - - 11.3 - 17.1 - - - - -

      (資料)トルコ中央銀行、Turkish Statistical Institute(TurkStat)

    Turkey

    外国直接投資受入額

    0

    2

    4

    6

    8

    10

    12

    14

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    政策金利(%)

    (年)

    翌日物貸出金利(上限金利)

    翌日物借入金利(下限金利)

    1週間物レポ金利

    0

    2

    4

    6

    8

    10

    12

    14

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    10年国債利回り(%)

    (年)

    0.5

    1.0

    1.5

    2.0

    2.5

    3.0

    3.5

    4.008 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    為替(Floating)(トルコリラ/米ドル)

    ▲通貨高

    通貨安▼

    (年)

    0

    20000

    40000

    60000

    80000

    100000

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    株価 (イスタンブールナショナル100種指数)

    (年)

    ■10-12月の実質GDP成長率は持ち直し。大統領権限を強化する憲法改正を国民投票で可決

    ・昨年10-12月期の実質GDP成長率は前年比+3.5%(7-9月期:同▲1.3%)と持ち直し。2016年の年間成長率+2.9%は、2009年(▲4.7%)以来の低成長。

    ・3月の消費者物価は前年比+11.3%(2月:同+10.1%)に上昇。通貨安に伴う輸入価格上昇、食料品価格上昇がインフレ率を押し上げ。

    ・4月16日に行われた国民投票で、大統領権限の強化を内容とする憲法改正を賛成51.4%、反対48.6%で可決。当面政治が安定するとの見方から、トルコリラの

    ・対米ドルレートは国民投票後、3.6~3.7トルコリラ/米ドル台でほぼ横ばい圏の推移。

    (2017年4月18日)

    新興国マクロ経済指標集 2017年4月号 15 みずほ総合研究所

  • ■ポーランドCEIC GUS CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC

    実質GDP 消費者物価 失業率 通貨供給量 経常収支 外貨準備

    成長率 M2 輸出 輸入(前年比%) (前年比%) (前年比%) (%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (億ドル) (億ドル) (億ドル)

    2014 3.3 4.1 ▲0.0 11.5 8.8 6.3 8.2 ▲114.4 941 197.8 2015 3.9 6.0 ▲0.9 9.7 9.6 ▲9.3 ▲12.3 ▲29.3 894 140.7 2016 2.8 3.2 ▲0.6 8.3 9.7 2.4 2.6 ▲14.0 1,095 141.9 2015 4-6 3.4 3.9 ▲0.9 10.2 8.8 ▲11.7 ▲14.2 4.3 981 13.2

    7-9 3.7 4.3 ▲0.7 9.7 9.1 ▲11.1 ▲10.4 ▲27.8 957 44.4 10-12 4.6 6.0 ▲0.6 9.7 9.6 ▲4.7 ▲9.6 ▲10.8 894 28.2

    2016 1-3 3.0 3.0 ▲0.9 9.9 9.9 ▲0.7 0.7 ▲2.1 954 52.9 4-6 3.1 5.7 ▲0.9 8.7 11.8 6.0 3.2 15.3 1,048 21.4 7-9 2.5 2.5 ▲0.8 8.3 9.7 2.5 2.3 ▲23.3 1,065 25.5

    10-12 2.7 1.5 0.2 8.3 9.7 1.8 4.0 ▲3.9 1,095 42.1 2017 1-3 - - 2.0 8.2 7.6 - - - 1,069 -2016 3 - 0.7 ▲0.9 9.9 9.9 2.7 3.6 ▲2.4 954 15.6

    4 - 6.0 ▲1.1 9.4 12.1 9.3 5.1 7.8 997 3.9 5 - 3.2 ▲0.9 9.1 12.1 2.6 3.8 15.8 1,029 3.2 6 - 6.0 ▲0.8 8.7 11.8 6.2 1.0 ▲8.1 1,048 14.1 7 - ▲3.4 ▲0.9 8.5 11.2 ▲4.7 ▲6.7 ▲5.6 1,035 ▲4.4 8 - 7.5 ▲0.8 8.4 10.3 10.1 11.5 ▲8.2 1,046 1.5 9 - 3.2 ▲0.5 8.3 9.7 2.9 3.3 ▲9.6 1,065 28.8 10 - ▲1.3 ▲0.2 8.2 9.2 ▲2.3 1.7 ▲2.0 1,078 13.7 11 - 3.1 0.0 8.2 10.1 6.3 6.8 ▲1.4 1,059 5.5 12 - 2.1 0.8 8.3 9.7 2.0 3.8 ▲0.6 1,095 22.6

    2017 1 - 9.0 1.7 8.6 8.6 11.2 13.4 27.4 1,087 6.5 2 - 1.2 2.2 8.5 8.2 ▲0.5 4.5 ▲9.1 1,057 0.7 3 - - 2.0 8.2 7.6 - - - 1,069 -

      (注) 失業率は登録ベース。

      (資料) ポーランド中央統計局、ポーランド国立銀行

    貿易額

    Poland

    鉱工業生産販売

    外国直接投資受入額

    0

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    政策金利(7日物レファレンス金利)(%)

    (年)

    1.5

    2.0

    2.5

    3.0

    3.5

    4.0

    4.508 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    為替(Free floating)(ズロチ/米ドル)

    ▲通貨高

    通貨安▼

    (年)

    0

    10000

    20000

    30000

    40000

    50000

    60000

    70000

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    株価 (ワルシャワWIG指数)(1991/4/16=1000)

    (年)

    ■失業率が1992年以降で最低水準を記録

    ・3月の失業率は8.2%と、前月から0.3%Pt低下し、1992年以降で最低水準を記録。

    ・3月のインフレ率は前年比+2.0%と、前月の同+2.2%から低下。

    ・ポーランド中央銀行は、現在の政策金利の水準は、持続的経済成長とマクロ・バランスの維持に有効であるとして、政策金利の据え置き(1.5%)を決定(4月5日)。

    (2017年4月18日)

    0

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    10年国債利回り(%)

    (年)

    新興国マクロ経済指標集 2017年4月号 16 みずほ総合研究所

  • ■チェコCzSO,CEICCzSO,CEICCzSO,CEICCzSO,CEICCzSO,CEIC CNB,CEIC CzSO,DS CzSO,DS CNB,CEIC CNB,CEIC IMF,CEIC

    実質GDP 鉱工業生産 小売販売 消費者物価 失業率 通貨供給量 経常収支 外貨準備

    成長率 M2 輸出 輸入(前年比%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (億ドル) (億ドル) (億ドル)

    2014 2.7 5.0 5.5 0.4 6.2 6.6 7.8 6.9 5.7 497.2 79.2 2015 4.5 4.6 8.1 0.3 5.1 8.4 ▲9.8 ▲8.3 2.6 612.6 16.6 2016 2.4 2.9 6.3 0.7 4.0 6.6 3.1 1.0 23.2 828.2 64.4 2015 4-6 5.0 5.6 8.7 0.7 5.2 7.5 ▲13.2 ▲12.4 ▲19.9 520.4 ▲2.0

    7-9 4.8 4.1 6.2 0.4 4.9 9.3 ▲9.9 ▲8.4 ▲19.9 582.8 7.6 10-12 4.0 3.7 9.1 0.1 4.6 8.4 ▲3.0 ▲2.4 5.9 612.6 2.3

    2016 1-3 3.0 2.9 7.5 0.5 4.3 9.0 5.2 1.8 46.3 690.0 6.7 4-6 2.6 5.7 8.8 0.2 4.1 9.3 9.5 6.2 ▲4.7 698.2 17.8 7-9 1.8 0.3 5.1 0.5 4.0 8.4 ▲0.1 ▲1.3 ▲9.4 738.5 19.4

    10-12 1.9 2.7 4.2 1.4 3.7 6.6 ▲1.8 ▲2.3 ▲8.9 828.2 20.5 2017 1-3 - - - 2.4 - - - - - 1229.1 -2016 3 - 1.2 5.8 0.3 4.1 9.0 4.8 1.5 - 690.0 -

    4 - 4.3 8.8 0.6 4.1 8.7 12.5 10.1 - 683.8 -5 - 9.1 11.3 0.1 4.1 9.2 13.0 8.4 - 676.4 -6 - 4.0 6.5 0.1 4.2 9.3 3.7 0.7 - 698.2 -7 - ▲13.9 ▲0.4 0.5 4.1 9.0 ▲13.1 ▲11.5 - 668.2 -8 - 13.3 11.4 0.6 3.9 9.2 16.7 11.6 - 675.7 -9 - 2.7 4.7 0.5 3.9 8.4 ▲1.1 ▲2.3 - 738.5 -10 - ▲1.7 0.5 0.8 3.8 8.0 ▲7.1 ▲7.3 - 742.4 -11 - 7.0 8.6 1.5 3.7 8.2 4.2 4.5 - 709.0 -12 - 2.7 3.7 2.0 3.6 6.6 ▲2.2 ▲4.0 - 828.2 -

    2017 1 - 10.3 7.8 2.2 3.5 8.1 5.7 8.7 - 845.4 -2 - 2.7 1.1 2.5 3.5 8.9 ▲4.7 ▲3.5 - 941.7 -3 - - - 2.6 - - - - - 1,229.1 -

      (注) 失業率は労働力調査ベース、期末値。

    (資料) チェコ統計局、チェコ国立銀行

    貿易額

    Czech

    外国直接投資受入額

    0

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    政策金利(2週間物レポ金利)(%)

    (年)

    0

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    10年国債利回り(%)

    (年)

    12

    14

    16

    18

    20

    22

    24

    26

    2808 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    為替(Floating)(コルナ/米ドル)

    ▲通貨高

    通貨安▼

    (年)

    0

    250

    500

    750

    1000

    1250

    1500

    1750

    2000

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    株価 (プラハPX指数)(1994/4/5=1000)

    (年)

    ■チェコ中央銀行が為替レートの上限を撤廃

    ・2月の鉱工業生産は前年比+2.7%と、前月の同+10.3%から減速。

    ・3月のインフレ率は前年比+2.6%と、6カ月連続で上昇。

    ・チェコ中央銀行は4月6日、目標インフレ率(前年比+2.0%)の持続的な達成が可能になったとして、2013年11月から実施してきた、27コルナ/ユーロを上限と

    ・する無制限の為替介入を終了することを決定。

    (2017年4月18日)

    新興国マクロ経済指標集 2017年4月号 17 みずほ総合研究所

  • ■ハンガリーCSO(CEIC) CSO(CEIC) CSO(CEIC) CSO(CEIC) NBH(CEIC) CSO(CEIC) CSO(CEIC) IMF(CEIC) NBH(CEIC) IMF(CEIC)

    実質GDP 鉱工業生産 消費者物価 失業率 通貨供給量 経常収支 外貨準備

    成長率 M2 輸出 輸入(前年比%) (前年比%) (前年比%) (%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (億ドル) (億ドル) (億ドル)

    2014 4.0 7.7 ▲0.2 7.7 9.0 4.2 4.9 27.7 409.0 126.0 2015 3.1 7.4 ▲0.1 6.8 7.5 ▲10.9 ▲12.9 39.5 327.2 ▲26.2 2016 2.0 0.9 0.4 5.1 9.7 2.8 1.4 - 253.9 -2015 4-6 2.9 6.4 0.3 6.9 7.6 ▲13.5 ▲15.6 6.8 383.9 ▲25.1

    7-9 2.6 5.9 0.0 6.4 5.3 ▲11.9 ▲12.1 9.6 354.5 13.2 10-12 3.4 9.3 0.5 6.2 7.5 ▲6.3 ▲9.8 6.0 327.2 ▲26.7

    2016 1-3 1.1 ▲0.2 0.3 6.0 6.4 ▲1.4 ▲0.9 15.7 304.2 ▲79.0 4-6 2.8 4.2 ▲0.1 5.1 7.3 7.7 3.3 17.9 265.9 9.5 7-9 2.2 0.1 0.1 4.9 6.7 2.2 1.1 13.8 257.5 ▲36.7

    10-12 1.6 ▲0.5 1.3 4.4 9.7 2.5 2.0 - 253.9 -2017 1-3 - - 2.6 - - - - - 251.8 -2016 3 - ▲5.6 ▲0.2 5.8 6.4 ▲1.9 ▲1.5 - 304.2 -

    4 - 4.7 0.2 5.5 5.6 9.8 3.3 - 292.1 -5 - 9.1 ▲0.2 5.1 5.3 8.2 5.2 - 266.1 -6 - ▲0.6 ▲0.2 5.0 7.3 5.3 1.6 - 265.9 -7 - ▲4.6 ▲0.3 4.9 7.3 ▲5.6 ▲6.8 - 263.4 -8 - 10.8 ▲0.1 4.9 6.7 12.3 11.4 - 259.2 -9 - ▲3.7 0.6 4.7 6.7 1.7 0.4 - 257.5 -10 - ▲1.8 1.0 4.5 6.4 ▲3.0 ▲4.9 - 265.7 -11 - 0.7 1.1 4.4 5.5 6.0 5.4 - 260.5 -12 - ▲0.5 1.8 4.3 9.7 5.1 6.7 - 253.9 -

    2017 1 - 6.5 2.3 4.4 9.5 10.9 11.8 - 257.2 -2 - 2.7 2.9 - 9.8 - - - 259.9 -3 - - 2.7 - - - - - 251.8 -

      (資料) ハンガリー中央統計局、ハンガリー中央銀行、IMF

    貿易額

    Hungary

    外国直接投資受入額

    0

    2

    4

    6

    8

    10

    12

    14

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    政策金利(2週間物預金金利)(%)

    (年)

    100

    150

    200

    250

    300

    35008 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    為替(Floating)(フォリント/米ドル)

    ▲通貨高

    通貨安▼

    (年)

    0

    5000

    10000

    15000

    20000

    25000

    30000

    35000

    40000

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    株価 (ブダベスト証券取引所指数)(1991/1/2=100)

    (年)

    ■2月の鉱工業生産は減速

    ・2月の鉱工業生産は前年比+2.7%と、前月の同+6.5%から減速。業種別では、自動車部品が同+3.6%と好調。・3月のインフレ率は前年比+2.7%と、前月の同+2.9%から低下。・ハンガリー中央銀行は、目標インフレ率(前年比+3.0%)の中期的な達成可能性が高まっているとして、政策金利の据え置き(0.9%)を決定(3月28日)。

    (2017年4月18日)

    0

    2

    4

    6

    8

    10

    12

    14

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    10年国債利回り(%)

    (年)

    新興国マクロ経済指標集 2017年4月号 18 みずほ総合研究所

  • ■サウジアラビアCEIC(統計局) Bloomberg CEIC(統計局)CEIC(SAMA) CEIC(IFS) CEIC(IFS) CEIC(SAMA) CEIC(IFS) CEIC(SAMA)

    実質GDP 鉱工業生産 消費者物価 通貨供給量 経常収支 外貨準備

    成長率 M2 輸出 輸入(前年比%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (億ドル) (億ドル) (億ドル)

    2014 3.7 0.8 2.7 14.6 ▲8.9 3.4 737.6 7,319 80.1 2015 4.1 4.9 2.2 2.5 ▲40.5 0.5 ▲567.2 6,160 81.4 2016 1.4 - 3.5 3.5 ▲10.4 ▲22.2 ▲249.1 5,354 74.5 2015 4-6 5.2 - 2.1 12.4 - ▲0.2 ▲81.7 6,751 20.8

    7-9 4.5 - 2.2 9.7 - ▲6.9 ▲143.1 6,541 22.1 10-12 4.3 - 2.3 2.5 - 2.1 ▲221.5 6,160 19.0

    2016 1-3 2.0 - 4.3 ▲2.2 - ▲14.3 ▲194.4 5,867 18.8 4-6 1.5 - 4.1 ▲2.5 - ▲19.3 ▲67.7 5,699 18.5 7-9 0.9 - 3.4 ▲3.3 - ▲27.5 25.0 5,538 17.1

    10-12 1.2 - 2.2 3.5 - ▲28.1 ▲12.0 5,354 20.1 2017 1-3 - - ▲0.3 - - - - - -2016 3 - - 4.3 ▲2.2 - ▲20.8 - 5,867 -

    4 - - 4.2 ▲2.8 - ▲21.1 - 5,803 -5 - - 4.1 ▲3.8 - ▲15.4 - 5,808 -6 - - 4.1 ▲2.5 - ▲21.4 - 5,699 -7 - - 3.8 ▲3.3 - ▲26.2 - 5,622 -8 - - 3.3 ▲2.3 - ▲25.6 - 5,611 -9 - - 3.0 ▲3.3 - ▲31.3 - 5,538 -10 - - 2.6 2.4 - ▲32.8 - 5,428 -11 - - 2.3 1.6 - ▲22.1 - 5,373 -12 - - 1.7 3.5 - ▲28.4 - 5,354 -

    2017 1 - - ▲0.4 3.0 - - - 5,235 -2 - - ▲0.1 3.1 - - - - -3 - - ▲0.4 - - - - - -

      (資料) サウジアラビア中央統計局、サウジアラビア中央銀行、IMF

    貿易額

    Saudi Arabia

    外国直接投資受入額

    0

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    政策金利(レポ金利)(%)

    (年)

    3.73

    3.74

    3.75

    3.76

    3.77

    3.7808 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    為替(Conventional peg)(サウジアラビアリヤル/米ドル)

    ▲通貨高

    通貨安▼

    (年)

    0

    2500

    5000

    7500

    10000

    12500

    15000

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    株価 (サウジアラビアタダウル全株指数)

    (年)

    ■3月のPMIは高水準を維持。サウジアラビア政府は海外市場で初のイスラム債(スクーク)を発行し、約90億ドルを調達

    ・昨年10-12月期の実質GDP成長率は、前年比+1.2%(7-9月期:同+0.9%)と引き続き低成長。

    ・2016年の経常収支は▲249.1億ドルと2年連続の赤字となったものの、赤字額は前年の▲567.2億ドルから半減。

    ・3月のEmirates NBD PMI指数は56.4(2月57.0)。5カ月ぶりに低下したものの高水準を維持。新規受注・生産が引き続き大幅増。

    ・サウジアラビア政府は海外市場で初のイスラム債(スクーク)を発行し、約90億ドルを調達(4月12日)。昨年10月の国際債約175億ドルに続く大規模資金調達。

    (2017年4月18日)

    新興国マクロ経済指標集 2017年4月号 19 みずほ総合研究所

  • ■アラブ首長国連邦統計局・CEIC統計局・DS DS CEIC(DOT) CEIC(DOT) CEIC(IFS)

    実質GDP 消費者物価 通貨供給量 外貨準備

    成長率 マネーサプライ 輸出 輸入(前年比%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (億ドル)

    2014 3.1 2.3 7.9 ▲4.2 1.2 784.2 2015 3.8 4.1 5.5 ▲19.9 ▲3.9 936.7 2016 - 1.6 3.3 ▲5.9 ▲4.1 851.2 2015 4-6 - 4.3 4.1 ▲16.0 ▲6.3 757.5

    7-9 - 4.6 3.4 ▲24.2 ▲3.9 736.4 10-12 - 3.6 5.5 ▲20.3 ▲4.0 936.7

    2016 1-3 - 2.1 4.8 ▲15.8 ▲14.4 837.9 4-6 - 1.7 0.5 ▲7.7 ▲2.4 859.7 7-9 - 1.3 3.6 ▲4.2 ▲7.1 825.6

    10-12 - 1.5 3.3 4.6 7.9 851.2 2017 1-3 - - - - - -2016 3 - 1.4 4.8 ▲12.3 ▲4.5 837.9

    4 - 1.6 4.5 ▲17.1 ▲8.8 886.2 5 - 1.6 1.4 ▲0.4 ▲0.1 812.2 6 - 1.8 0.5 ▲5.1 2.1 859.7 7 - 1.8 2.0 ▲11.0 ▲13.0 863.0 8 - 1.3 2.3 ▲1.4 ▲0.4 819.4 9 - 0.8 3.6 0.8 ▲7.1 825.6 10 - 1.3 3.1 ▲6.9 ▲2.3 807.9 11 - 2.0 4.1 10.1 9.2 781.0 12 - 1.2 3.3 11.3 16.3 851.2

    2017 1 - 2.3 3.0 - - 796.2 2 - 2.7 4.2 - - -3 - - - - - -

      (注)輸出入は、IMFが公表している "Direction of Trade" のドル建ての輸出・輸入金額の前年比。

      (資料)アラブ首長国連邦(UAE)競争力統計庁、アラブ首長国連邦中央銀行(CBUAE)、IMF

    貿易額

    United Arab Emirates

    0.0

    0.5

    1.0

    1.5

    2.0

    2.5

    3.0

    3.5

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    政策金利(翌日物レポ金利)(%)

    (年)

    3.668

    3.670

    3.672

    3.674

    3.67608 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    為替(Conventional peg)(ディルハム/米ドル)

    ▲通貨高

    通貨安▼

    (年)

    0

    1000

    2000

    3000

    4000

    5000

    6000

    7000

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    株価 (ドバイ金融市場総合指数)

    (年)

    ■2月の消費者物価は、燃料価格引き上げの影響で上昇。3月のPMIは、19カ月ぶりの高水準

    ・2月の消費者物価は前年比+2.7%(1月:同+2.3%)に上昇。原油価格の上昇に伴い、UAE政府が燃料価格を引き上げたことが主因。

    ・3月のEmirates NBD PMI指数は56.2(2月:56.0)と、5カ月連続で上昇。新規受注の伸びが高まり、PMIは19カ月ぶりの高水準。

    ・10-12月期のアブダビ首長国の実質GDP成長率は、前年比+3.1%(7-9月期:同+2.1%)に加速。アブダビ統計センターによれば、同期間のGDPに占める

    ・非石油部門の割合は69.5%まで上昇。

    (2017年4月18日)

    新興国マクロ経済指標集 2017年4月号 20 みずほ総合研究所

  • ■エジプト中銀CBE・計画省中銀、IFS、DSFS)、CAPMAS、E FQ(IFS),DS CAPMAS CAPMAS 中銀・CEIC CEIC(IFS) CEIC(IFS)

    実質GDP 消費者物価 失業率 通貨供給量 経常収支 外貨準備

    成長率 M2 輸出 輸入(前年比%) (前年比%) (%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (億ドル) (億ドル) (億ドル)

    2014 4.9 10.1 13.0 15.8 ▲7.6 4.7 ▲59.2 120.0 47.8 2015 3.9 10.4 12.8 18.6 ▲20.9 2.3 ▲172.1 132.8 68.8 2016 - 13.8 12.4 39.0 21.4 ▲13.9 ▲201.0 208.6 -2015 4-6 3.3 11.8 12.7 16.4 ▲22.8 27.7 ▲38.0 167.0 12.7

    7-9 5.1 8.5 12.8 19.9 ▲19.8 ▲12.1 ▲40.1 130.4 13.5 10-12 4.0 10.6 12.8 18.6 ▲14.7 ▲7.2 ▲53.7 132.8 17.2

    2016 1-3 3.6 9.4 12.7 18.2 13.3 ▲16.7 ▲56.6 130.7 27.7 4-6 4.5 12.2 12.5 18.6 14.2 ▲8.9 ▲47.9 138.9 9.9 7-9 - 14.5 12.6 18.0 31.9 ▲11.8 ▲49.8 157.7 -

    10-12 - 18.8 12.4 39.0 28.1 ▲17.9 ▲46.7 208.6 -2017 1-3 - 29.8 - - - - - - -2016 3 - 9.0 - 18.2 0.3 ▲20.2 - 130.7 -

    4 - 10.3 - 18.0 15.6 ▲10.7 - 134.6 -5 - 12.3 - 18.9 0.9 ▲10.2 - 140.1 -6 - 14.0 - 18.6 27.7 ▲5.3 - 138.9 -7 - 14.0 - 17.8 21.3 ▲15.5 - 117.4 -8 - 15.4 - 18.3 39.3 ▲10.3 - 127.6 -9 - 14.1 - 18.0 35.6 ▲9.0 - 157.7 -10 - 13.6 - 17.7 18.2 ▲18.8 - 153.6 -11 - 19.4 - 38.6 43.0 ▲20.3 - 195.4 -12 - 23.3 - 39.0 24.2 ▲14.6 - 208.6 -

    2017 1 - 28.1 - 41.5 - - - 228.3 -2 - 30.2 - 36.6 - - - - -3 - 30.9 - - - - - - -

      (注) 実質GDP成長率の年のデータは、四半期の金額より算出。為替は、2016年11月3日に固定相場制から変動相場制へ移行した。輸出入(前年比)は、IMF "Direction of Trade" より算出。

      (資料) エジプト計画省、エジプト中央公共流通・統計局CAPMAS、エジプト外務省、IMF

    貿易額

    Egypt

    外国直接投資受入額

    0

    2

    4

    6

    8

    10

    12

    14

    16

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    政策金利(翌日物預金金利)(%)

    (年)

    4

    6

    8

    10

    12

    14

    16

    18

    2008 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    為替(Floating)(エジプトポンド/米ドル)▲通貨高

    通貨安▼

    (年)

    0

    200

    400

    600

    800

    1000

    1200

    1400

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    株価 (ヘルメス指数)

    (年)

    ■PMIが18カ月連続で50割れとなるなど、経済活動は低迷。3月の消費者物価は、2カ月連続の前年比+30%超

    ・3月のEmirates NBD PMI指数は45.9(2月:46.7)と、2カ月ぶりに低下。50割れは18カ月連続。生産・新規受注のマイナス幅が拡大。

    ・3月の消費者物価は前年比+30.9%(2月同+30.2%)と、インフレがさらに加速。

    ・エジプト政府は、2017/18年度(2017年7月~2018年6月)の予算案を承認。財政赤字は今年度のGDP比10%台から9.1%に縮小する計画。

    ・キリスト教の一派コプト教の教会で連続爆弾テロが発生(4月9日)。シシ大統領は3カ月の非常事態を宣言。

    (2017年4月18日)

    新興国マクロ経済指標集 2017年4月号 21 みずほ総合研究所

  • ■ブラジルCEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC BBL CEIC

    実質GDP 鉱工業生産 小売販売 消費者物価 失業率 通貨供給量 経常収支 外貨準備

    成長率 M2 輸出 輸入(前年比%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (億ドル) (億ドル) (億ドル)

    2014 0.5 ▲2.9 2.2 6.3 6.8 9.9 ▲7.2 ▲4.3 ▲1,041.8 3,636 968.9 2015 ▲3.8 ▲8.2 ▲4.3 9.0 8.3 6.3 ▲15.2 ▲25.3 ▲594.3 3,565 746.9 2016 ▲3.6 ▲6.5 ▲6.3 8.7 11.3 3.7 ▲3.0 ▲19.1 ▲235.3 3,650 789.3 2015 4-6 ▲3.0 ▲6.2 ▲3.5 8.5 8.1 6.5 ▲15.4 ▲23.4 ▲133.3 3,687 177.8

    7-9 ▲4.5 ▲9.2 ▲5.7 9.5 8.7 4.6 ▲20.7 ▲31.7 ▲113.3 3,614 175.0 10-12 ▲5.8 ▲11.8 ▲6.9 10.4 9.0 6.3 ▲9.5 ▲32.1 ▲96.7 3,565 262.6

    2016 1-3 ▲5.4 ▲11.4 ▲7.0 10.1 10.2 5.6 ▲5.1 ▲32.6 ▲76.0 3,577 169.3 4-6 ▲3.6 ▲6.4 ▲6.9 9.1 11.2 5.2 ▲3.7 ▲21.2 ▲8.9 3,642 169.0 7-9 ▲2.9 ▲5.1 ▲5.6 8.7 11.7 5.3 ▲1.9 ▲12.1 ▲51.0 3,704 126.9

    10-12 ▲2.5 ▲3.0 ▲5.5 7.0 11.9 3.7 ▲1.4 ▲7.3 ▲99.4 3,650 324.0 2017 1-3 - - - 4.9 - - - - - 3,701 -2016 3 - ▲11.3 ▲5.7 9.4 10.9 5.6 ▲5.8 ▲30.2 ▲8.6 3,577 55.6

    4 - ▲6.6 ▲6.8 9.3 11.2 4.9 1.6 ▲27.8 4.1 3,622 68.4 5 - ▲7.3 ▲9.0 9.3 11.2 4.7 4.9 ▲20.7 11.9 3,634 61.5 6 - ▲5.4 ▲4.9 8.8 11.3 5.2 ▲15.0 ▲15.4 ▲24.9 3,642 39.2 7 - ▲6.2 ▲5.6 8.7 11.6 5.1 ▲12.0 ▲24.7 ▲39.5 3,693 2.1 8 - ▲4.9 ▲5.5 9.0 11.8 5.5 10.2 0.3 ▲6.5 3,695 72.1 9 - ▲4.3 ▲5.7 8.5 11.8 5.3 ▲1.8 ▲9.3 ▲5.0 3,704 52.7 10 - ▲7.4 ▲8.1 7.9 11.8 3.9 ▲14.3 ▲18.8 ▲33.4 3,675 84.0 11 - ▲1.4 ▲3.8 7.0 11.9 4.2 17.7 ▲9.0 ▲7.2 3,656 85.9 12 - ▲0.2 ▲4.9 6.3 12.0 3.7 ▲4.7 10.1 ▲58.8 3,650 154.1

    2017 1 - 1.4 ▲1.2 5.4 12.6 2.8 33.5 17.8 ▲50.9 3,677 115.3 2 - ▲0.8 ▲3.2 4.8 13.2 3.2 15.9 5.9 ▲9.3 3,690 53.1 3 - - - 4.6 - - - - - 3,701 -

      (注)直接投資(受入額)の2014年以降はIMF国際収支マニュアル第6版に準拠、それ以前は第5版に準拠。

      (資料)ブラジル地理統計院、ブラジル中央銀行、IMF

    貿易額 外国直接投資受入額

    Brazil

    02

    468

    10121416

    18

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    政策金利(SELIC誘導目標)(%)

    (年)

    02

    468

    10

    121416

    18

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    10年国債利回り(%)

    (年)

    1.0

    1.5

    2.0

    2.5

    3.0

    3.5

    4.0

    4.508 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    為替(Floating)(レアル/米ドル)

    ▲通貨高

    通貨安▼

    (年)

    20000

    30000

    40000

    50000

    60000

    70000

    80000

    08 09 10 11 12 13 14 15 16 17

    株価 (ボベスパ指数)

    (年)

    ■景気回復に遅れ、インフレ率の着実な鈍化を受け、利下げ幅拡大

    ・2月の鉱工業生産は、前年比▲0.8%と約3年ぶりにプラスに転じた前月から再び減少。失業率は13.2%と一段と上昇。

    ・3月のインフレ率は、前年比+4.6%とインフレ目標圏(4.5%±1.5%)の中央値に接近。飲食料品価格を中心に広範な品目で上昇率が鈍化。・ブラジル中央銀行は、5会合連続となる利下げを決定(4月12日、12.25%→11.25%)。ディスインフレが広範・確実に進展しているとして、利下げ幅を・0.75%ポイントから1.0%ポイントに拡大。・レアル相場は、年金改革法案審議の遅れや、汚職捜査のテメル政権・議会指導部への波及などが、上値の抑制要因となっている。 (2017年4月17日)

    新興国マクロ経済指標集 2017年4月号 22 みずほ総合研究所

  • ■メキシコCEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC CEIC BBL CEIC

    実質GDP 鉱工業生産 小売販売 消費者物価 失業率 通貨供給量 経常収支 外貨準備

    成長率 M2 輸出 輸入(前年比%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (%) (前年比%) (前年比%) (前年比%) (億ドル) (億ドル) (億ドル)

    2014 2.3 2.7 2.7 4.0 4.8 10.9 4.4 4.9 ▲262.0 1,930 275.1 2015 2.6 1.0 5.1 2.7 4.3 7.2 ▲4.1 ▲1.2 ▲333.5 1,764 331.8 2016 2.3 ▲0.0 8.7 2.8 3.9 10.6 ▲1.8 ▲2.1 ▲278.6 1,765 267.4 2015 4-6 2.5 0.7 4.7 2.9 4.4 9.4 ▲3.8 ▲0.9 ▲82.5 1,924 63.3

    7-9 2.8 1.2 5