28
2004/3/17 ©2004 NTT-X 1 e e - - Learning Learning の最新動向と の最新動向と 今後の可能性 今後の可能性 2004/3/17 NTT-X仲林 清 [email protected]

e-Learningの最新動向と 今後の可能性2004/3/17 ©2004 NTT-X 1 e-Learningの最新動向と 今後の可能性 2004/3/17 NTT-X仲林清 [email protected] Learning AEラーニングの利用状況の変化

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

2004/3/17 ©2004 NTT-X 1

ee--LearningLearningの最新動向との最新動向と

今後の可能性今後の可能性

2004/3/17NTT-X仲林清

[email protected]

2004/3/17 ©2004 NTT-X 2

概要概要概要

データで見るe-Learninge-Learning 技術の標準化今後の動向

2004/3/17 ©2004 NTT-X 3

データで見るe-Learningデータで見るデータで見るee--LearningLearning

Eラーニングの利用状況の変化

(出典:gooリサーチ「第2回ビジネスにおけるeラーニングの利用に関する調査」)

2004/3/17 ©2004 NTT-X 4

データで見るe-Learningデータで見るデータで見るee--LearningLearning

Eラーニングの未利用者における認知度の変化

(出典:gooリサーチ「第2回ビジネスにおけるeラーニングの利用に関する調査」)

2004/3/17 ©2004 NTT-X 5

データで見るe-Learningデータで見るデータで見るee--LearningLearning

受講目的の変化

(出典:gooリサーチ「第2回ビジネスにおけるeラーニングの利用に関する調査」)

2004/3/17 ©2004 NTT-X 6

データで見るe-Learningデータで見るデータで見るee--LearningLearning

学習分野

(出典:gooリサーチ「第2回ビジネスにおけるeラーニングの利用に関する調査」)

2004/3/17 ©2004 NTT-X 7

データで見るe-Learningデータで見るデータで見るee--LearningLearning

効果

(出典:gooリサーチ「第2回ビジネスにおけるeラーニングの利用に関する調査」)

2004/3/17 ©2004 NTT-X 8

データで見るe-Learningデータで見るデータで見るee--LearningLearning

Eラーニングのメリット

(出典:gooリサーチ「第2回ビジネスにおけるeラーニングの利用に関する調査」)

2004/3/17 ©2004 NTT-X 9

データで見るe-Learningデータで見るデータで見るee--LearningLearning

Eラーニングのデメリット

(出典:gooリサーチ「第2回ビジネスにおけるeラーニングの利用に関する調査」)

2004/3/17 ©2004 NTT-X 10

データで見るe-Learningデータで見るデータで見るee--LearningLearning

主に利用する通信回線

(出典:gooリサーチ「第2回ビジネスにおけるeラーニングの利用に関する調査」)

2004/3/17 ©2004 NTT-X 11

e-Learningにおける標準規格ee--LearningLearningにおける標準規格における標準規格

e-Learningサイクル学習者

プロファイルタスクモデル

コンピテンシマップ

コンテンツコンテンツプロファイル

学習者別学習計画

ギャップ解析 学習実行評価

学習計画作成

2004/3/17 ©2004 NTT-X 12学習実行学習実行

評価評価

教材開発教材開発

スキル分析スキル分析

教材開発

学習管理者メタデータ

教材データベース(リポジトリ)

学習者

学習管理システム

オンラインテスティングシステム

HRM/ERPシステム

コンピテンシ

SCORMSCORM

QTIQTIDRIDRI ライセンスライセンス

RDCEORDCEO

LOMLOM

LIPLIP

EnterpriseEnterprise

SCORMSCORM

QTIQTI

教材配信

学習者情報

学習履歴情報

教材データベース

学習履歴情報

教材データベース

関連する標準規格

教材の流れ

メタデータの流れ

学習履歴情報の流れ

設定

参照

設定

設定

e-Learningサイクルと標準規格ee--LearningLearningサイクルと標準規格サイクルと標準規格

2004/3/17 ©2004 NTT-X 13

e-Learningにおける標準規格ee--LearningLearningにおける標準規格における標準規格

コンテンツ,学習者情報,学習体系情報とプラットフォーム間の相互運用性が必要

インターフェース,データ形式を標準化

内容は標準化対象外

学習体系学習者情報コンテンツ

標準化界面E-Learningプラットフォーム

(WBTエンジン,LMS,HRDシステム,・・・)

2004/3/17 ©2004 NTT-X 14

世界のe-Learning標準化団体世界世界ののee--LearningLearning標準化団体標準化団体

IMS

ADL

ARIADNE

PROMETEUS

CEN/ISSS

IEEE

IMS UK

ECCKALIC

標準標準

標準

ISO/IEC JTC1 SC36

AICC

2004/3/17 ©2004 NTT-X 15

コンテンツ標準規格SCORMコンテンツ標準規格コンテンツ標準規格SCORMSCORM

(1)表示する教材を選択する

(2)教材・演習問題画面を表示する

(3)他の画面を要求する問題に解答する

(4)解答・得点・学習時間などを記録する.

2004/3/17 ©2004 NTT-X 16

SCORM規格SCORMSCORM規格規格

サーバ側 クライアント側

コンテンツ

プラット

フォーム LMS

Item1

Item1.1

Item1.1.1

Item1.1.2

Item1.2

ブラウザ

APIアダプタ(LMSが供給)

SCORM規格その1コンテンツ構造フォーマット

SCORM規格その2ランタイム環境

2004/3/17 ©2004 NTT-X 17

WBTコンテンツの標準化WBTWBTコンテンツの標準化コンテンツの標準化

Xシステム

コンテンツ+

プログラム

Yシステム

コンテンツ+

プログラム

Zシステム

コンテンツ+

プログラム

X標準規格無し

標準規格有り

RコンテンツPコンテンツ Qコンテンツ

B WBTサーバ C WBTサーバA WBTサーバ

SCORM規格

2004/3/17 ©2004 NTT-X 18

WBTコンテンツの標準化WBTWBTコンテンツの標準化コンテンツの標準化

WBTサーバ ⇔ WBTコンテンツWWWサーバ ⇔ WWWコンテンツビデオデッキ ⇔ ビデオテープ

MDドライブ ⇔ MD

コンテンツ媒体と再生(実行)機能を分離

コンテンツ媒体と再生機能のインターフェースを決める

コンテンツの内容は規定しない

2004/3/17 ©2004 NTT-X 19

SCORM 1.0 1.1 1.2 2004AICC 2000/1 2001/1 2001/10 2004/1

IEEE

IMS

CSF(CSV)

HACPCSF(XML)

Comm API Comm API

LOMLOM

LOM

CP CP

SS SS

SCORMの歴史SCORMSCORMのの歴史歴史

CSF: Course Structure Format, HACP: HTTP-based AICC Communication ProtocolLOM: Learning Object Metadata, CP: Content Packaging, SS: Simple Sequencing

2004/3/17 ©2004 NTT-X 20

認定活動認定活動認定活動

SCORM規格異なるベンダの製品の組み合わせが可能

組み合わせによるトラブルはユーザの責任!!!⇓

なんらかの歯止めが必要

製品の規格準拠性を認定する制度

2004/3/17 ©2004 NTT-X 21

SCORM認定SCORMSCORM認定認定

eLC認定委員会で2002年から開始プラットフォームの認定を実施

14製品を認定

現在の課題

コンテンツの認定

ADL/IMSとの連携

技術情報交換国内テスティングセンタ

2004/3/17 ©2004 NTT-X 22

AEN/ALIVEAEN/ALIVEAEN/ALIVE

AENAsia E-Learning Network InitiativeASEAN+3配下,16カ国が参加

ALIVEAEN LMS and content Interoperability Validity ExperimentSCORM製品(LMS,コンテンツ)の互換性確認実験

2004/3/17 ©2004 NTT-X 23

AEN/ALIVEAEN/ALIVEAEN/ALIVE

AEN: Asia E-Learning NetworkASEAN+3配下,16カ国が参加

ALIVE: AEN LMS and content Interoperability Validity Experiment

2004/3/17 ©2004 NTT-X 24

バッチ処理システム

オンラインシステム

サーバクライアントシステム

基幹業務の

コンピュータ化

エンドユーザを含む

コンピュータ化

個別技術 標準化技術

ビジネスの“e化”と標準化ビジネスビジネスのの““ee化化””とと標準化標準化

1950 1960 1970 1980 1990 2000

ビジネスユース

パーソナルユース

統合初期の

コンピュータ

WSPC

インターネットWWW

オフコンミニコン

LANWAN小型・高性能化 ネッ

ギャップ!!

ワーク化

2004/3/17 ©2004 NTT-X 25

教育技術の“e化”と標準化教育技術教育技術のの““ee化化””とと標準化標準化

1950 1960 1970 1980 1990 2000個別技術 標準化技術

研究領域

商用領域

初期のCBI

商用オーサリングツール

WWWSCORM

商用CBT

初期のITS

実用的ITS

インターネット化

商用化

実ユ

モデルベース

手続

ーザ対

きベースネットワーク化

統合ギャップ!!

2004/3/17 ©2004 NTT-X 26

今後の動向今後の動向今後の動向

e-Learning

HRM/HRD

e-Learningの上流と下流

企業基幹システム

CMS

KM IETMEPSS

2004/3/17 ©2004 NTT-X 27

今後の動向今後の動向今後の動向

e-Learningの要素技術ADLなどの動向から

パーソナライゼーションゲーム

シミュレーション

コンテンツリポジトリコミュニケーションコラボレーション

モバイルブロードバンド

2004/3/17 ©2004 NTT-X 28

まとめまとめまとめ

データで見るe-Learningブロードバンドの普及

質の向上へ

e-Learning 技術の標準化流れの統合

机上の議論から実システムへ

今後の動向適用領域と要素技術の複合的統合