33
別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 〔法学部法学科〕 必修 選択 自由 単位数 単位数 単位数 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 4 日本国憲法2単位を含む 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 アクティブ・リーディングⅠ 2 アクティブ・リーディングⅡ 2 アクティブ・ライティングⅠ 2 アクティブ・ライティングⅡ 2 区分 17

別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表)

〔法学部法学科〕必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

哲 学 Ⅰ 2哲 学 Ⅱ 2倫 理 学 Ⅰ 2倫 理 学 Ⅱ 2文 学 Ⅰ 2文 学 Ⅱ 2歴 史 学 Ⅰ 2歴 史 学 Ⅱ 2東 洋 史 Ⅰ 2東 洋 史 Ⅱ 2東 ア ジ ア の 歴 史 と 社 会 Ⅰ 2東 ア ジ ア の 歴 史 と 社 会 Ⅱ 2日 本 文 化 交 流 Ⅰ 2日 本 文 化 交 流 Ⅱ 2論 理 学 Ⅰ 2論 理 学 Ⅱ 2音 楽 と 文 化 Ⅰ 2音 楽 と 文 化 Ⅱ 2考 古 学 Ⅰ 2考 古 学 Ⅱ 2古 代 学 Ⅰ 2古 代 学 Ⅱ 2法 学 4 日本国憲法2単位を含む経 済 学 Ⅰ 2経 済 学 Ⅱ 2社 会 学 Ⅰ 2社 会 学 Ⅱ 2人 文 地 理 Ⅰ 2人 文 地 理 Ⅱ 2文 化 人 類 学 Ⅰ 2文 化 人 類 学 Ⅱ 2学 校 と 子 ど も Ⅰ 2学 校 と 子 ど も Ⅱ 2教 育 と 社 会 Ⅰ 2教 育 と 社 会 Ⅱ 2青 年 と 社 会 2生 活 世 界 の 探 究 2現 代 中 国 の 政 治 2現 代 中 国 の 社 会 ・ 経 済 2数 学 Ⅰ 2数 学 Ⅱ 2生 物 と 環 境 Ⅰ 2生 物 と 環 境 Ⅱ 2心 理 学 Ⅰ 2心 理 学 Ⅱ 2科 学 史 Ⅰ 2科 学 史 Ⅱ 2自 然 の 探 求 Ⅰ 2自 然 の 探 求 Ⅱ 2宗 教 と 人 間 Ⅰ 2宗 教 と 人 間 Ⅱ 2人 間 と 科 学 Ⅰ 2人 間 と 科 学 Ⅱ 2ジ ェ ン ダ ー 論 Ⅰ 2ジ ェ ン ダ ー 論 Ⅱ 2食 生 活 と 健 康 2や ま な し 学 2葡 萄 栽 培 と ワ イ ン 醸 造 2ア ク テ ィ ブ ・ リ ー デ ィ ン グ Ⅰ 2ア ク テ ィ ブ ・ リ ー デ ィ ン グ Ⅱ 2ア ク テ ィ ブ ・ ラ イ テ ィ ン グ Ⅰ 2ア ク テ ィ ブ ・ ラ イ テ ィ ン グ Ⅱ 2

授 業 科 目 名 備 考

総合基礎教育科目

区分

17

Page 2: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

〔法学部法学科〕必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

学 び と 社 会 の デ ザ イ ン Ⅰ 2学 び と 社 会 の デ ザ イ ン Ⅱ A 2学 び と 社 会 の デ ザ イ ン Ⅱ B 2コ ン ピ ュ ー タ ー リ テ ラ シ ー 2コ ン ピ ュ ー タ ー ス キ ル ズ A 2キ ャ リ ア 形 成 論 2キ ャ リ ア 開 発 Ⅰ 2キ ャ リ ア 開 発 Ⅱ 2ワークルール論:働くための基礎知識 2就 職 と キ ャ リ ア 形 成 2実 践 キ ャ リ ア 論 2 2020年度休講科目実 践 キ ャ リ ア 論 A 2実 践 キ ャ リ ア 論 B 2グ ロ ー バ ル 人 材 の 形 成 2異 文 化 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン Ⅰ 2異 文 化 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン Ⅱ 2国 際 教 養 セ ミ ナ ー A 2国 際 教 養 セ ミ ナ ー B 2国 際 教 養 セ ミ ナ ー C 2国 際 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン A 2国 際 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン B 2国際ビジネス・コミュニケーションA 2国際ビジネス・コミュニケーションB 2海 外 文 化 研 修 A 4日 本 の 法 と 文 化 2 外国人留学生対象科目日 本 の 経 済 と 社 会 2 外国人留学生対象科目基 礎 演 習 Ⅰ 1基 礎 演 習 Ⅱ 1ス ポ ー ツ と 健 康 Ⅰ 2 健康と体力1単位を含むス ポ ー ツ と 健 康 Ⅱ 2ス ポ ー ツ と 法 2ス ポ ー ツ 経 営 学 2ス ポ ー ツ 科 学 2ス ポ ー ツ 社 会 学 2ト レ ー ニ ン グ 論 2ス ポ ー ツ 指 導 論 2ス ポ ー ツ 医 学 2ス ポ ー ツ 心 理 学 2ピ ア サ ポ ー ト 論 2

計 4 200英 語 Ⅰ 2英 語 Ⅱ 2英 語 Ⅲ 2英 語 Ⅳ 2中 国 語 Ⅰ 2中 国 語 Ⅱ 2中 国 語 Ⅲ 2中 国 語 Ⅳ 2日 本 語 Ⅰ 2日 本 語 Ⅱ 2日 本 語 Ⅲ 2日 本 語 Ⅳ 2強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目強 化 英 語 Ⅱ 2 英語履修者対象科目強 化 英 語 Ⅲ 2 英語履修者対象科目実 用 日 本 語 Ⅰ A 2 外国人留学生対象科目実 用 日 本 語 Ⅰ B 2 外国人留学生対象科目実 用 日 本 語 Ⅱ A 2 外国人留学生対象科目実 用 日 本 語 Ⅱ B 2 外国人留学生対象科目日 本 語 特 講 Ⅰ 2 外国人留学生対象科目日 本 語 特 講 Ⅱ 2 外国人留学生対象科目ア カ デ ミ ッ ク 日 本 語 Ⅰ A 1 外国人留学生対象科目ア カ デ ミ ッ ク 日 本 語 Ⅰ B 1 外国人留学生対象科目

〔法学部法学科〕

1カ国語4単位(Ⅰ・Ⅱ)選択必修「日本語」は、外国人留学生対象科目

区分 授 業 科 目 名 備 考

総合基礎教育科目

外国語教育科目

18

Page 3: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

ア カ デ ミ ッ ク 日 本 語 Ⅱ A 1 外国人留学生対象科目、2020年度は休講科目

ア カ デ ミ ッ ク 日 本 語 Ⅱ B 1 外国人留学生対象科目、2020年度は休講科目

キ ャ リ ア 日 本 語 Ⅰ A 1 外国人留学生対象科目キ ャ リ ア 日 本 語 Ⅰ B 1 外国人留学生対象科目キ ャ リ ア 日 本 語 Ⅱ A 1 外国人留学生対象科目、2020年度は

休講科目キ ャ リ ア 日 本 語 Ⅱ B 1 外国人留学生対象科目、2020年度は

休講科目日 本 語 文 法 1日 本 語 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 1日 本 語 語 彙 1

計 53憲 法 入 門 2憲 法 Ⅰ 2憲 法 Ⅱ 2憲 法 Ⅲ 2行 政 法 Ⅰ 2行 政 法 Ⅱ 2民 法 入 門 A 2民 法 入 門 B 2法 と 政 治 入 門 A 2法 と 政 治 入 門 B 2民 法 Ⅰ A 2民 法 Ⅰ B 2民 法 Ⅱ A 2民 法 Ⅱ B 2民 法 Ⅲ A 2民 法 Ⅲ B 2民 法 Ⅳ A 2民 法 Ⅳ B 2企 業 法 入 門 2企 業 法 Ⅰ 2企 業 法 Ⅱ 2企 業 法 Ⅲ 2企 業 法 Ⅳ 2刑 法 入 門 2刑 法 Ⅰ 2刑 法 Ⅱ 2刑 法 Ⅲ 2刑 事 手 続 法 入 門 2刑 事 訴 訟 法 Ⅰ ( 捜 査 手 続 ) 2刑 事 訴 訟 法 Ⅱ ( 公 判 手 続 ) 2民 事 手 続 法 入 門 2倒 産 法 2 2020年度は休講科目民 事 手 続 法 Ⅰ 2民 事 手 続 法 Ⅱ 2労 働 法 A 2労 働 法 B 2国 際 法 Ⅰ 2国 際 法 Ⅱ 2国 際 法 Ⅲ 2環 境 法 A 2環 境 法 B 2日 本 法 制 史 A 2日 本 法 制 史 B 2法 哲 学 入 門 2演 習 Ⅰ 2演 習 Ⅱ 2演 習 Ⅲ 2演 習 Ⅳ 2演 習 Ⅴ 2演 習 Ⅵ 2 卒業論文を含む

〔法学部法学科〕

授 業 科 目 名 備 考

外国語教育科目

専門教育科目

区分

19

Page 4: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

法 学 総 合 2財 政 学 A 2財 政 学 B 2教 育 法 A 2 2020年度は休講科目教 育 法 B 2 2020年度は休講科目中 国 法 A 2中 国 法 B 2自 治 体 法 Ⅰ 2自 治 体 法 Ⅱ 2国 際 政 治 4安 全 保 障 研 究 2国 際 公 共 政 策 A 2国 際 公 共 政 策 B 2国 際 私 法 A 2国 際 私 法 B 2少 年 法 2社 会 保 障 法 Ⅰ 2 2020年度は休講科目社 会 保 障 法 Ⅱ 2 2020年度は休講科目国 際 地 域 研 究 Ⅰ 2国 際 地 域 研 究 Ⅱ 2知 的 財 産 法 2生 命 倫 理 と 法 2経 済 法 2外 交 史 A 2外 交 史 B 2国 際 関 係 史 4民 族 関 係 学 Ⅰ 2民 族 関 係 学 Ⅱ 2近 代 ヨ ー ロ ッ パ の 社 会 2ア ジ ア 共 同 体 論 2国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2国 際 文 化 研 究 Ⅱ 2不 動 産 取 引 と 法 Ⅰ 2警 察 の 研 究 2国 際 貿 易 と 法 2スポーツ・インターンシップ(長期) 4観 光 イ ン タ ー ン シ ッ プ ( 長 期 ) 4リ ー ダ ー シ ッ プ 実 践 2公 務 員 の 仕 事 2日 本 の ビ ジ ネ ス Ⅰ 2日 本 の ビ ジ ネ ス Ⅱ 2キ ャ リ ア ・ デ ザ イ ン A 2キ ャ リ ア ・ デ ザ イ ン B 2ビジネス・コミュニケーションA 2ビジネス・コミュニケーションB 2産 業 と 職 業 の 研 究 2女 性 と キ ャ リ ア 形 成 2地 域 課 題 総 合 研 究 2地 域 課 題 実 践 研 究 2マ ク ロ 経 済 学 Ⅰ 2マ ク ロ 経 済 学 Ⅱ 2ミ ク ロ 経 済 学 Ⅰ 2ミ ク ロ 経 済 学 Ⅱ 2日 本 政 治 史 A 2日 本 政 治 史 B 2生 涯 学 習 概 論 Ⅰ 2生 涯 学 習 概 論 Ⅱ 2生 涯 学 習 支 援 論 Ⅰ 2生 涯 学 習 支 援 論 Ⅱ 2政 治 学 原 論 4自 治 体 行 政 学 Ⅰ 2自 治 体 行 政 学 Ⅱ 2政 治 過 程 論 4地 域 政 治 論 4

〔法学部法学科〕

専門教育科目

区分 授 業 科 目 名 備 考

20

Page 5: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

経 済 原 論 4警 察 政 策 論 2比 較 政 治 2社 会 心 理 学 2心 理 学 概 論 2子 ど も の 権 利 と 社 会 教 育 2ま ち づ く り と 子 ど も 2社 会 教 育 経 営 論 Ⅰ 2社 会 教 育 経 営 論 Ⅱ 2社 会 教 育 実 践 演 習 4地 域 お こ し と 生 涯 学 習 2生 涯 学 習 施 設 論 2経 済 政 策 Ⅰ 2経 済 政 策 Ⅱ 2行 政 学 4教 育 行 政 学 Ⅰ 2教 育 行 政 学 Ⅱ 2国 際 経 済 Ⅰ 2国 際 経 済 Ⅱ 2社 会 調 査 2イ ン タ ー ン シ ッ プ ( 企 業 ) 2イ ン タ ー ン シ ッ プ ( 公 務 ) 2問 題 の 探 求 Ⅰ 2問 題 の 探 求 Ⅱ 2問 題 の 探 求 Ⅲ 2

計 12 286教科及び教科の指導法に関する科目経 済 学 2 国際経済を含む社 会 学 4日 本 史 4外 国 史 2地 理 学 4地 誌 学 2哲 学 4宗 教 学 4社 会 科 教 育 法 4社 会 科 ・ 公 民 科 教 育 法 4

計 34教 職 専 門 科 目学 校 と 教 育 の 歴 史 2教 職 概 論 2 (チーム学校運営への対応を含む)教 育 社 会 学 ( 中 ・ 高 ) 2 (学校と地域との連携及び学校安全

への対応を含む)教 育 心 理 学 ( 中 ・ 高 ) 2特 別 支 援 教 育 概 論 1教 育 課 程 論 2 (カリキュラム・マネジメントを含

む)道 徳 教 育 指 導 論 ( 中 ) 2総 合 的 な 学 習 の 時 間 の 指 導 法 1特 別 活 動 論 2教 育 方 法 論 ( 中 ・ 高 ) 2 (情報機器及び機材の活用を含む)生 徒 指 導 ・ 教 育 相 談 2 (生活指導及び教育相談(カウンセリ

ングに関する基礎的知識を含む)の理論及び方法を含む)

進 路 指 導 論 2 (進路指導の理論及び方法を含む)教 育 実 習 研 修 2 (事前事後指導)教 育 実 習 Ⅰ 2教 育 実 習 Ⅱ 1教 職 実 践 演 習 ( 中 ・ 高 ) 2介護等体験実習(事前事後指導を含む) 2

計 3116 539 65

専門教育科目

区分 授 業 科 目 名 備 考

合    計

21

Page 6: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

〔法学部政治行政学科〕必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

哲 学 Ⅰ 2哲 学 Ⅱ 2倫 理 学 Ⅰ 2倫 理 学 Ⅱ 2文 学 Ⅰ 2文 学 Ⅱ 2歴 史 学 Ⅰ 2歴 史 学 Ⅱ 2東 洋 史 Ⅰ 2東 洋 史 Ⅱ 2東 ア ジ ア の 歴 史 と 社 会 Ⅰ 2東 ア ジ ア の 歴 史 と 社 会 Ⅱ 2日 本 文 化 交 流 Ⅰ 2日 本 文 化 交 流 Ⅱ 2論 理 学 Ⅰ 2論 理 学 Ⅱ 2音 楽 と 文 化 Ⅰ 2音 楽 と 文 化 Ⅱ 2考 古 学 Ⅰ 2考 古 学 Ⅱ 2古 代 学 Ⅰ 2古 代 学 Ⅱ 2法 学 4 日本国憲法2単位を含む経 済 学 Ⅰ 2経 済 学 Ⅱ 2社 会 学 Ⅰ 2社 会 学 Ⅱ 2人 文 地 理 Ⅰ 2人 文 地 理 Ⅱ 2文 化 人 類 学 Ⅰ 2文 化 人 類 学 Ⅱ 2学 校 と 子 ど も Ⅰ 2学 校 と 子 ど も Ⅱ 2教 育 と 社 会 Ⅰ 2教 育 と 社 会 Ⅱ 2青 年 と 社 会 2生 活 世 界 の 探 究 2現 代 中 国 の 政 治 2現 代 中 国 の 社 会 ・ 経 済 2数 学 Ⅰ 2数 学 Ⅱ 2生 物 と 環 境 Ⅰ 2生 物 と 環 境 Ⅱ 2心 理 学 Ⅰ 2心 理 学 Ⅱ 2科 学 史 Ⅰ 2科 学 史 Ⅱ 2自 然 の 探 究 Ⅰ 2自 然 の 探 究 Ⅱ 2宗 教 と 人 間 Ⅰ 2宗 教 と 人 間 Ⅱ 2人 間 と 科 学 Ⅰ 2人 間 と 科 学 Ⅱ 2ジ ェ ン ダ ー 論 Ⅰ 2ジ ェ ン ダ ー 論 Ⅱ 2食 生 活 と 健 康 2や ま な し 学 2葡 萄 栽 培 と ワ イ ン 醸 造 2ア ク テ ィ ブ ・ リ ー デ ィ ン グ Ⅰ 2ア ク テ ィ ブ ・ リ ー デ ィ ン グ Ⅱ 2ア ク テ ィ ブ ・ ラ イ テ ィ ン グ Ⅰ 2ア ク テ ィ ブ ・ ラ イ テ ィ ン グ Ⅱ 2学 び と 社 会 の デ ザ イ ン Ⅱ A 2

授 業 科 目 名 備 考

総合基礎教育科目

区分

22

Page 7: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

〔法学部政治行政学科〕必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

学 び と 社 会 の デ ザ イ ン Ⅱ B 2キ ャ リ ア 形 成 論 2キ ャ リ ア 開 発 Ⅰ 2キ ャ リ ア 開 発 Ⅱ 2ワークルール論:働くための基礎知識 2就 職 と キ ャ リ ア 形 成 2実 践 キ ャ リ ア 論 A 2実 践 キ ャ リ ア 論 B 2グ ロ ー バ ル 人 材 の 形 成 2異 文 化 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン Ⅰ 2異 文 化 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン Ⅱ 2国 際 教 養 セ ミ ナ ー A 2国 際 教 養 セ ミ ナ ー B 2国 際 教 養 セ ミ ナ ー C 2海 外 文 化 研 修 A 4国 際 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン A 2国 際 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン B 2国際ビジネス・コミュニケーションA 2国際ビジネス・コミュニケーションB 2日 本 の 法 と 文 化 2 外国人留学生対象科目日 本 の 経 済 と 社 会 2 外国人留学生対象科目基 礎 演 習 Ⅰ 1基 礎 演 習 Ⅱ 1ス ポ ー ツ と 健 康 Ⅰ 2 健康と体力1単位を含むス ポ ー ツ と 健 康 Ⅱ 2ス ポ ー ツ と 法 2ス ポ ー ツ 経 営 学 2ス ポ ー ツ 科 学 2ス ポ ー ツ 社 会 学 2ト レ ー ニ ン グ 論 2ス ポ ー ツ 指 導 論 2ス ポ ー ツ 医 学 2ス ポ ー ツ 心 理 学 2ピ ア ・ サ ポ ー ト 論 2

計 4 192英 語 Ⅰ 2英 語 Ⅱ 2英 語 Ⅲ 2英 語 Ⅳ 2日 本 語 Ⅰ 2日 本 語 Ⅱ 2日 本 語 Ⅲ 2日 本 語 Ⅳ 2強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目強 化 英 語 Ⅱ 2 英語履修者対象科目強 化 英 語 Ⅲ 2 英語履修者対象科目実 用 日 本 語 Ⅰ A 2 外国人留学生対象科目実 用 日 本 語 Ⅰ B 2 外国人留学生対象科目実 用 日 本 語 Ⅱ A 2 外国人留学生対象科目実 用 日 本 語 Ⅱ B 2 外国人留学生対象科目日 本 語 特 講 Ⅰ 2 外国人留学生対象科目日 本 語 特 講 Ⅱ 2 外国人留学生対象科目ア カ デ ミ ッ ク 日 本 語 Ⅰ A 1 外国人留学生対象科目ア カ デ ミ ッ ク 日 本 語 Ⅰ B 1 外国人留学生対象科目ア カ デ ミ ッ ク 日 本 語 Ⅱ A 1 外国人留学生対象科目、2020年度は

休講科目ア カ デ ミ ッ ク 日 本 語 Ⅱ B 1 外国人留学生対象科目、2020年度は

休講科目キ ャ リ ア 日 本 語 Ⅰ A 1 外国人留学生対象科目キ ャ リ ア 日 本 語 Ⅰ B 1 外国人留学生対象科目キ ャ リ ア 日 本 語 Ⅱ A 1 外国人留学生対象科目、2020年度は

休講科目キ ャ リ ア 日 本 語 Ⅱ B 1 外国人留学生対象科目、2020年度は

休講科目

1カ国語4単位(Ⅰ・Ⅱ)選択必修「日本語」は、外国人留学生対象科目

総合基礎教育科目

区分 授 業 科 目 名 備 考

外国語教育科目

23

Page 8: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

〔法学部政治行政学科〕必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

日 本 語 文 法 1日 本 語 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 1日 本 語 語 彙 1

計 45政 治 行 政 入 門 Ⅰ 2政 治 行 政 入 門 Ⅱ 2行 政 学 4憲 法 Ⅰ 2憲 法 Ⅱ 2憲 法 Ⅲ 2憲 法 Ⅳ 2政 治 学 原 論 4自 治 体 行 政 学 Ⅰ 2 (社会教育主事養成課程充当)自 治 体 行 政 学 Ⅱ 2 (社会教育主事養成課程充当)行 政 法 Ⅰ 2行 政 法 Ⅱ 2日 本 政 治 史 A 2日 本 政 治 史 B 2国 際 政 治 4安 全 保 障 研 究 2教 育 行 政 学 Ⅰ 2 (社会教育主事養成課程充当)教 育 行 政 学 Ⅱ 2 (社会教育主事養成課程充当)教 育 法 A 2 2020年度は休講科目教 育 法 B 2 2020年度は休講科目地 域 政 治 論 4 (社会教育主事養成課程充当)環 境 法 A 2環 境 法 B 2情 報 法 Ⅰ 2情 報 法 Ⅱ 2国 際 関 係 史 4比 較 政 治 2政 治 過 程 論 4警 察 の 研 究 2消 防 ・ 防 災 の 研 究 2警 察 政 策 論 2民 法 Ⅰ A 2民 法 Ⅰ B 2民 法 Ⅱ A 2民 法 Ⅱ B 2民 法 Ⅲ A 2民 法 Ⅲ B 2経 済 原 論 4 国際経済を含む国 際 経 済 Ⅰ 2国 際 経 済 Ⅱ 2マ ク ロ 経 済 学 Ⅰ 2マ ク ロ 経 済 学 Ⅱ 2民 族 関 係 学 Ⅰ 2民 族 関 係 学 Ⅱ 2国 際 法 Ⅰ 2国 際 法 Ⅱ 2国 際 法 Ⅲ 2財 政 学 Ⅰ 2財 政 学 Ⅱ 2市 長 特 別 講 義 2 2020年度は休講科目コ ン ピ ュ ー タ ー リ テ ラ シ ー 2情 報 処 理 Ⅰ 2情 報 処 理 Ⅱ 2専 門 演 習 Ⅰ 2専 門 演 習 Ⅱ 2専 門 演 習 Ⅲ 2専 門 演 習 Ⅳ 2専 門 演 習 Ⅴ 2専 門 演 習 Ⅵ 2 卒業論文を含む政 治 行 政 総 合 2

区分 授 業 科 目 名 備 考

専門教育科目

24

Page 9: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

〔法学部政治行政学科〕必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

自 治 体 法 2経 済 政 策 Ⅰ 2経 済 政 策 Ⅱ 2地 域 課 題 総 合 研 究 2地 域 課 題 実 践 研 究 2国 際 地 域 研 究 Ⅰ 2国 際 地 域 研 究 Ⅱ 2国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2国 際 文 化 研 究 Ⅱ 2ア ジ ア 共 同 体 論 2日 本 の ビ ジ ネ ス Ⅰ 2日 本 の ビ ジ ネ ス Ⅱ 2イ ン タ ー ン シ ッ プ ( 企 業 ) 2イ ン タ ー ン シ ッ プ ( 公 務 ) 2地 方 議 会 論 2 2020年度は休講科目心 理 学 概 論 2社 会 心 理 学 2社 会 調 査 2子 ど も の 権 利 と 社 会 教 育 2ま ち づ く り と 子 ど も 2キ ャ リ ア ・ デ ザ イ ン A 2キ ャ リ ア ・ デ ザ イ ン B 2ビジネス・コミュニケーションA 2ビジネス・コミュニケーションB 2産 業 と 職 業 の 研 究 2女 性 と キ ャ リ ア 形 成 2メ デ ィ ア リ テ ラ シ ー 2国 際 公 共 政 策 A 2国 際 公 共 政 策 B 2国 際 私 法 A 2国 際 私 法 B 2中 国 法 A 2中 国 法 B 2国 際 貿 易 と 法 2外 交 史 A 2外 交 史 B 2スポーツ・インターンシップ(長期) 4観 光 イ ン タ ー ン シ ッ プ ( 長 期 ) 4リ ー ダ ー シ ッ プ 実 践 2企 業 法 務 実 践 2生 涯 学 習 概 論 Ⅰ 2 (社会教育主事養成課程充当)生 涯 学 習 概 論 Ⅱ 2 (社会教育主事養成課程充当)生 涯 学 習 支 援 論 Ⅰ 2 (社会教育主事養成課程充当)生 涯 学 習 支 援 論 Ⅱ 2 (社会教育主事養成課程充当)社 会 教 育 経 営 論 Ⅰ 2社 会 教 育 経 営 論 Ⅱ 2社 会 教 育 実 践 演 習 4地 域 お こ し と 生 涯 学 習 2 (社会教育主事養成課程充当)生 涯 学 習 施 設 論 2 (社会教育主事養成課程充当)哲 学 4宗 教 学 4公 民 科 教 育 法 4

計 4 234 12教職専門科目学 校 と 教 育 の 歴 史 2教 職 概 論 2 (チーム学校運営への対応を含む)教 育 社 会 学 ( 中 ・ 高 ) 2 (学校と地域との連携及び学校安全

への対応を含む)教 育 心 理 学 ( 中 ・ 高 ) 2特 別 支 援 教 育 概 論 1教 育 課 程 論 2 (カリキュラム・マネジメントを含

む)道 徳 教 育 指 導 論 ( 中 ) 2総 合 的 な 学 習 の 時 間 の 指 導 法 1

区分 授 業 科 目 名 備 考

専門教育科目

25

Page 10: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

〔法学部政治行政学科〕必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

特 別 活 動 論 2教 育 方 法 論 ( 中 ・ 高 ) 2 (情報機器及び機材の活用を含む)生 徒 指 導 ・ 教 育 相 談 2 (生活指導及び教育相談(カウンセリ

ングに関する基礎的知識を含む)の理論及び方法を含む)

進 路 指 導 論 2 (進路指導の理論及び方法を含む)教 育 実 習 研 修 2 (事前事後指導)教 育 実 習 Ⅰ 2教 職 実 践 演 習 ( 中 ・ 高 ) 2

計 288 471 40

専門教育科目

区分 授 業 科 目 名 備 考

合 計

26

Page 11: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

〔経営学部経営学科〕必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

哲 学 Ⅰ 2哲 学 Ⅱ 2倫 理 学 Ⅰ 2倫 理 学 Ⅱ 2文 学 Ⅰ 2文 学 Ⅱ 2歴 史 学 Ⅰ 2 2020年度は休講科目歴 史 学 Ⅱ 2 2020年度は休講科目東 洋 史 Ⅰ 2東 洋 史 Ⅱ 2東 ア ジ ア の 歴 史 と 社 会 Ⅰ 2東 ア ジ ア の 歴 史 と 社 会 Ⅱ 2論 理 学 Ⅰ 2論 理 学 Ⅱ 2音 楽 と 文 化 Ⅰ 2音 楽 と 文 化 Ⅱ 2考 古 学 Ⅰ 2考 古 学 Ⅱ 2古 代 学 Ⅰ 2古 代 学 Ⅱ 2法 学 4 日本国憲法2単位を含む社 会 学 Ⅰ 2社 会 学 Ⅱ 2人 文 地 理 Ⅰ 2人 文 地 理 Ⅱ 2文 化 人 類 学 Ⅰ 2文 化 人 類 学 Ⅱ 2学 校 と 子 ど も Ⅰ 2学 校 と 子 ど も Ⅱ 2教 育 と 社 会 Ⅰ 2教 育 と 社 会 Ⅱ 2青 年 と 社 会 2生 活 世 界 の 探 究 2現 代 中 国 の 政 治 2現 代 中 国 の 社 会 ・ 経 済 2数 学 Ⅰ 2数 学 Ⅱ 2生 物 と 環 境 Ⅰ 2生 物 と 環 境 Ⅱ 2心 理 学 Ⅰ 2心 理 学 Ⅱ 2科 学 史 Ⅰ 2科 学 史 Ⅱ 2自 然 の 探 求 Ⅰ 2自 然 の 探 求 Ⅱ 2宗 教 と 人 間 Ⅰ 2宗 教 と 人 間 Ⅱ 2人 間 と 科 学 Ⅰ 2人 間 と 科 学 Ⅱ 2ジ ェ ン ダ ー 論 Ⅰ 2ジ ェ ン ダ ー 論 Ⅱ 2食 生 活 と 健 康 2や ま な し 学 2日 本 文 化 交 流 Ⅰ 2日 本 文 化 交 流 Ⅱ 2葡 萄 栽 培 と ワ イ ン 醸 造 2ア ク テ ィ ブ ・ リ ー デ ィ ン グ Ⅰ 2ア ク テ ィ ブ ・ リ ー デ ィ ン グ Ⅱ 2ア ク テ ィ ブ ・ ラ イ テ ィ ン グ Ⅰ 2ア ク テ ィ ブ ・ ラ イ テ ィ ン グ Ⅱ 2学 び と 社 会 の デ ザ イ ン Ⅰ 2学 び と 社 会 の デ ザ イ ン Ⅱ A 2学 び と 社 会 の デ ザ イ ン Ⅱ B 2

備 考

総合基礎教育科目

区分 授 業 科 目 名

27

Page 12: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

〔経営学部経営学科〕必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

キ ャ リ ア 形 成 論 2キ ャ リ ア 開 発 Ⅰ 2キ ャ リ ア 開 発 Ⅱ 2就 職 と キ ャ リ ア 形 成 2実 践 キ ャ リ ア 論 2 2020年度は休講科目実 践 キ ャ リ ア 論 A 2実 践 キ ャ リ ア 論 B 2グ ロ ー バ ル 人 材 の 形 成 2ワークルール論:働くための基礎知識 2異 文 化 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン Ⅰ 2異 文 化 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン Ⅱ 2国 際 教 養 セ ミ ナ ー A 2国 際 教 養 セ ミ ナ ー B 2国 際 教 養 セ ミ ナ ー C 2海 外 文 化 研 修 A 4国 際 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン A 2国 際 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン B 2国際ビジネス・コミュニケーションA 2国際ビジネス・コミュニケーションB 2日 本 の 法 と 文 化 2 外国人留学生対象科目日 本 の 経 済 と 社 会 2 外国人留学生対象科目基 礎 演 習 1ラ イ テ ィ ン グ 1ス ポ ー ツ と 健 康 Ⅰ 2 健康と体力1単位を含むス ポ ー ツ と 健 康 Ⅱ 2ス ポ ー ツ と 法 2ス ポ ー ツ 経 営 学 2ス ポ ー ツ 科 学 2ス ポ ー ツ 社 会 学 2ト レ ー ニ ン ン グ 論 2ス ポ ー ツ 指 導 論 2ス ポ ー ツ 医 学 2ス ポ ー ツ 心 理 学 2ピ ア ・ サ ポ ー ト 論 2

計 4 192英 語 Ⅰ 2英 語 Ⅱ 2英 語 Ⅲ 2英 語 Ⅳ 2中 国 語 Ⅰ 2中 国 語 Ⅱ 2中 国 語 Ⅲ 2中 国 語 Ⅳ 2日 本 語 Ⅰ 2日 本 語 Ⅱ 2日 本 語 Ⅲ 2日 本 語 Ⅳ 2強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目強 化 英 語 Ⅱ 2 英語履修者対象科目強 化 英 語 Ⅲ 2 英語履修者対象科目実 用 日 本 語 Ⅰ A 2 外国人留学生対象科目実 用 日 本 語 Ⅰ B 2 外国人留学生対象科目実 用 日 本 語 Ⅱ A 2 外国人留学生対象科目実 用 日 本 語 Ⅱ B 2 外国人留学生対象科目日 本 語 特 講 Ⅰ 2 外国人留学生対象科目日 本 語 特 講 Ⅱ 2 外国人留学生対象科目ア カ デ ミ ッ ク 日 本 語 Ⅰ A 1 外国人留学生対象科目ア カ デ ミ ッ ク 日 本 語 Ⅰ B 1 外国人留学生対象科目ア カ デ ミ ッ ク 日 本 語 Ⅱ A 1 外国人留学生対象科目、2020年度は

休講科目ア カ デ ミ ッ ク 日 本 語 Ⅱ B 1 外国人留学生対象科目、2020年度は

休講科目キ ャ リ ア 日 本 語 Ⅰ A 1 外国人留学生対象科目キ ャ リ ア 日 本 語 Ⅰ B 1 外国人留学生対象科目

1ヵ国語4単位(Ⅰ・Ⅱ)選択必修「日本語」は、外国人留学生対象科目

区分 授 業 科 目 名 備 考

総合基礎教育科目

外国語教育科目

28

Page 13: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

〔経営学部経営学科〕必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

キ ャ リ ア 日 本 語 Ⅱ A 1 外国人留学生対象科目、2020年度は休講科目

キ ャ リ ア 日 本 語 Ⅱ B 1 外国人留学生対象科目、2020年度は休講科目

日 本 語 文 法 1 外国人留学生対象科目日 本 語 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 1 外国人留学生対象科目日 本 語 語 彙 1 外国人留学生対象科目

計 53ビ ジ ネ ス 入 門 2経 営 学 概 論 2経 営 管 理 論 Ⅰ 2経 営 管 理 論 Ⅱ 2経 営 史 Ⅰ 2経 営 史 Ⅱ 2イノベーション・マネジメントⅠ 2イノベーション・マネジメントⅡ 2経 営 組 織 論 Ⅰ 2経 営 組 織 論 Ⅱ 2人 的 資 源 管 理 論 Ⅰ 2人 的 資 源 管 理 論 Ⅱ 2経 営 戦 略 論 Ⅰ 2経 営 戦 略 論 Ⅱ 2経 営 工 学 Ⅰ 2経 営 工 学 Ⅱ 2国 際 経 営 論 Ⅰ 2国 際 経 営 論 Ⅱ 2現 代 経 営 事 情 2簿 記 概 論 2会 計 学 概 論 2商 業 簿 記 Ⅰ 2商 業 簿 記 Ⅱ 2工 業 簿 記 Ⅰ 2工 業 簿 記 Ⅱ 2管 理 会 計 論 Ⅰ 2管 理 会 計 論 Ⅱ 2会 計 監 査 論 Ⅰ 2会 計 監 査 論 Ⅱ 2税 務 会 計 論 Ⅰ 2税 務 会 計 論 Ⅱ 2フ ァ イ ナ ン ス Ⅰ 2フ ァ イ ナ ン ス Ⅱ 2マ ー ケ テ ィ ン グ 概 論 2広 告 論 2流 通 論 Ⅰ 2流 通 論 Ⅱ 2販 売 管 理 Ⅰ 2販 売 管 理 Ⅱ 2消 費 者 行 動 論 Ⅰ 2消 費 者 行 動 論 Ⅱ 2サ ー ビ ス ・ マ ー ケ テ ィ ン グ 論 2経 済 学 概 論 2ミ ク ロ 経 済 学 Ⅰ 2ミ ク ロ 経 済 学 Ⅱ 2マ ク ロ 経 済 学 Ⅰ 2マ ク ロ 経 済 学 Ⅱ 2財 政 学 Ⅰ 2財 政 学 Ⅱ 2金 融 論 Ⅰ 2金 融 論 Ⅱ 2経 済 政 策 Ⅰ 2経 済 政 策 Ⅱ 2国 際 経 済 Ⅰ 2国 際 経 済 Ⅱ 2現 代 経 済 事 情 2

外国語教育科目

専門教育科目

区分 授 業 科 目 名 備 考

29

Page 14: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

〔経営学部経営学科〕必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

数 理 ・ 統 計 概 論 2メ デ ィ ア リ テ ラ シ ー 2コ ン ピ ュ ー タ ー 基 礎 理 論 Ⅰ 2コ ン ピ ュ ー タ ー 基 礎 理 論 Ⅱ 2ソ フ ト ウ ェ ア 開 発 論 Ⅰ 2ソ フ ト ウ ェ ア 開 発 論 Ⅱ 2資 格 情 報 技 術 2情 報 社 会 と 情 報 倫 理 Ⅰ 2情 報 社 会 と 情 報 倫 理 Ⅱ 2ネ ッ ト ワ ー ク 論 Ⅰ 2ネ ッ ト ワ ー ク 論 Ⅱ 2情 報 セ キ ュ リ テ ィ ー Ⅰ 2情 報 セ キ ュ リ テ ィ ー Ⅱ 2e ビ ジ ネ ス 論 2デ ー タ 分 析 Ⅰ 2デ ー タ 分 析 Ⅱ 2デ ジ タ ル デ ザ イ ン 2w e b デ ザ イ ン 2現 代 社 会 と ビ ジ ネ ス 2日 本 の ビ ジ ネ ス Ⅰ 2日 本 の ビ ジ ネ ス Ⅱ 2コ ン ピ ュ ー タ ー リ テ ラ シ ー Ⅰ 2コ ン ピ ュ ー タ ー リ テ ラ シ ー Ⅱ 2プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン 技 法 2観 光 産 業 論 2ホ ス ピ タ リ テ ィ 論 Ⅰ 2ホ ス ピ タ リ テ ィ 論 Ⅱ 2ツ ー リ ズ ム ・ ビ ジ ネ ス Ⅰ 2ツ ー リ ズ ム ・ ビ ジ ネ ス Ⅱ 2宿 泊 ビ ジ ネ ス Ⅰ 2宿 泊 ビ ジ ネ ス Ⅱ 2フ ー ド ビ ジ ネ ス ・ マ ネ ジ メ ン ト 2ス ポ ー ツ マ ネ ジ メ ン ト 論 Ⅰ 2ス ポ ー ツ マ ネ ジ メ ン ト 論 Ⅱ 2イ ベ ン ト マ ネ ジ メ ン ト 2ス ポ ー ツ と ビ ジ ネ ス 2ス ポ ー ツ ・ レ ク リ エ ー シ ョ ン 2地 域 課 題 総 合 研 究 2地 域 課 題 実 践 研 究 2市 長 特 別 講 義 2 2020年度は休講科目ソ ー シ ャ ル ビ ジ ネ ス 2ビジネス・コミュニケーションⅠ 2ビジネス・コミュニケーションⅡ 2憲 法 Ⅰ 2憲 法 Ⅱ 2取 引 と 法 2契 約 と 法 2不 動 産 取 引 と 法 Ⅰ 2不 動 産 取 引 と 法 Ⅱ 2ファイナンシャルプランニング概説 2投 資 と 資 産 形 成 2産 業 と 職 業 の 研 究 2女 性 と キ ャ リ ア 形 成 2ス ポ ー ツ と キ ャ リ ア 形 成 2社 会 人 基 礎 力 の 育 成 と 実 践 4ア ン ト レ プ レ ナ ー シ ッ プ 概 論 2リ ー ダ ー シ ッ プ 実 践 2キ ャ リ ア ・ デ ザ イ ン A 2キ ャ リ ア ・ デ ザ イ ン B 2観 光 イ ン タ ー ン シ ッ プ ( 長 期 ) 4スポーツ・インターンシップ(長期) 4地域ビジネス・インターンシップ(短期) 2専 門 演 習 入 門 Ⅰ 2専 門 演 習 入 門 Ⅱ 2

専門教育科目

区分 授 業 科 目 名 備 考

30

Page 15: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

〔経営学部経営学科〕

必 修 選 択 自 由

単位数 単位数 単位数専 門 演 習 Ⅰ 2

専 門 演 習 Ⅱ 2

専 門 演 習 Ⅲ 2

専 門 演 習 Ⅳ 2

進 路 ・ 職 業 指 導 4

商 業 科 教 育 法 4

計 6 248 8

学 校 と 教 育 の 歴 史 2

教 職 概 論 2 (チーム学校運営への対応を含む)教 育 社 会 学 ( 中 ・ 高 ) 2 (学校と地域との連携及び学校安全

への対応を含む)教 育 心 理 学 ( 中 ・ 高 ) 2

特 別 支 援 教 育 概 論 1教 育 課 程 論 2 (カリキュラム・マネジメントを含

む)道 徳 教 育 指 導 論 ( 中 ) 2総 合 的 な 学 習 の 時 間 の 指 導 法 1特 別 活 動 論 2教 育 方 法 論 ( 中 ・ 高 ) 2 (情報機器及び機材の活用を含む)生 徒 指 導 ・ 教 育 相 談 2 (生活指導及び教育相談(カウンセリ

ングに関する基礎的知識を含む)の理論及び方法を含む)

進 路 指 導 論 2 (進路指導の理論及び方法を含む)教 育 実 習 研 修 2 (事前事後指導)教 育 実 習 Ⅰ 2教 職 実 践 演 習 ( 中 ・ 高 ) 2

計 2810 493 36

教職専門科目

合    計

区分 授 業 科 目 名

専門教育科目

備 考

31

Page 16: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

〔健康栄養学部管理栄養学科〕必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

哲 学 Ⅰ 2哲 学 Ⅱ 2倫 理 学 Ⅰ 2倫 理 学 Ⅱ 2文 学 Ⅰ 2文 学 Ⅱ 2歴 史 学 Ⅰ 2 2020年度は休講科目歴 史 学 Ⅱ 2 2020年度は休講科目東 洋 史 Ⅰ 2東 洋 史 Ⅱ 2東 ア ジ ア の 歴 史 と 社 会 Ⅰ 2東 ア ジ ア の 歴 史 と 社 会 Ⅱ 2論 理 学 Ⅰ 2論 理 学 Ⅱ 2音 楽 と 文 化 Ⅰ 2音 楽 と 文 化 Ⅱ 2考 古 学 Ⅰ 2考 古 学 Ⅱ 2古 代 学 Ⅰ 2古 代 学 Ⅱ 2法 学 ( 日 本 国 憲 法 ) 2経 済 学 Ⅰ 2経 済 学 Ⅱ 2社 会 学 Ⅰ 2社 会 学 Ⅱ 2人 文 地 理 Ⅰ 2人 文 地 理 Ⅱ 2文 化 人 類 学 Ⅰ 2文 化 人 類 学 Ⅱ 2学 校 と 子 ど も Ⅰ 2学 校 と 子 ど も Ⅱ 2教 育 と 社 会 Ⅰ 2教 育 と 社 会 Ⅱ 2青 年 と 社 会 2生 活 世 界 の 探 究 2現 代 中 国 の 政 治 2現 代 中 国 の 社 会 ・ 経 済 2数 学 Ⅰ 2数 学 Ⅱ 2生 物 と 環 境 Ⅰ 2生 物 と 環 境 Ⅱ 2心 理 学 Ⅰ 2心 理 学 Ⅱ 2科 学 史 Ⅰ 2科 学 史 Ⅱ 2自 然 の 探 求 Ⅰ 2自 然 の 探 求 Ⅱ 2宗 教 と 人 間 Ⅰ 2宗 教 と 人 間 Ⅱ 2人 間 と 科 学 Ⅰ 2人 間 と 科 学 Ⅱ 2ジ ェ ン ダ ー 論 Ⅰ 2ジ ェ ン ダ ー 論 Ⅱ 2キ ャ リ ア 開 発 Ⅰ 2キ ャ リ ア 開 発 Ⅱ 2ワークルール論:働くための基礎知識 2就 職 と キ ャ リ ア 形 成 2実 践 キ ャ リ ア 論 A 2実 践 キ ャ リ ア 論 B 2実 践 キ ャ リ ア 論 2 2020年度は休講科目基 礎 演 習 Ⅰ 1基 礎 演 習 Ⅱ 1情 報 処 理 演 習 Ⅰ 1

区分 授 業 科 目 名 備 考

総合基礎教育科目

32

Page 17: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

〔健康栄養学部管理栄養学科〕必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

情 報 処 理 演 習 Ⅱ 1ア ク テ ィ ブ ・ リ ー デ ィ ン グ Ⅱ 2ア ク テ ィ ブ ・ ラ イ テ ィ ン グ Ⅱ 2学 び と 社 会 の デ ザ イ ン Ⅱ A 2学 び と 社 会 の デ ザ イ ン Ⅱ B 2ス ポ ー ツ と 健 康 Ⅰ 2 健康と体力1単位を含む

計 6 128英 語 Ⅰ 2英 語 Ⅱ 2英 語 Ⅲ 2英 語 Ⅳ 2中 国 語 Ⅰ 2中 国 語 Ⅱ 2

計 4 8食 生 活 論 2管 理 栄 養 士 概 論 2基 礎 化 学 2有 機 化 学 2基 礎 生 物 学 2統 計 学 演 習 Ⅰ 1統 計 学 演 習 Ⅱ 1医 学 概 論 1カ ウ ン セ リ ン グ 演 習 1社 会 福 祉 概 論 2健 康 の 概 念 と 行 政 , 環 境 2公 衆 衛 生 と 疾 病 予 防 2解 剖 生 理 学 Ⅰ 2解 剖 生 理 学 Ⅱ 2臨 床 生 理 学 2臨 床 生 理 学 実 験 1疾 病 の 成 り 立 ち Ⅰ 2疾 病 の 成 り 立 ち Ⅱ 2生 化 学 2生 化 学 実 験 Ⅰ 1生 化 学 実 験 Ⅱ 1細 胞 生 化 学 2食 品 学 総 論 2食 品 学 各 論 2食 品 学 実 験 1食 品 加 工 学 2食 品 加 工 学 実 習 1調 理 科 学 2基 礎 調 理 実 習 Ⅰ 1基 礎 調 理 実 習 Ⅱ 1応 用 調 理 実 習 1食 事 設 計 実 習 1食 品 衛 生 学 2食 品 衛 生 学 実 験 1基 礎 栄 養 学 2栄 養 学 実 験 1代 謝 栄 養 学 2応 用 栄 養 学 Ⅰ 2応 用 栄 養 学 Ⅱ 2応 用 栄 養 学 Ⅲ 2応 用 栄 養 学 実 習 1栄 養 教 育 論 2栄 養 教 育 マ ネ ジ メ ン ト 2栄 養 教 育 マ ネ ジ メ ン ト 実 習 1栄 養 教 育 実 践 論 2栄 養 教 育 実 践 実 習 1臨 床 栄 養 学 総 論 2臨 床 栄 養 学 総 論 実 習 1臨 床 栄 養 学 各 論 Ⅰ 2臨 床 栄 養 学 各 論 Ⅱ 2

外国語教育科目

区分 授 業 科 目 名 備 考

専門教育科目

33

Page 18: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

〔健康栄養学部管理栄養学科〕必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

臨 床 栄 養 学 各 論 Ⅲ 2臨 床 栄 養 学 各 論 実 習 1公 衆 栄 養 学 2公 衆 栄 養 マ ネ ジ メ ン ト 2公 衆 栄 養 学 実 習 1給 食 計 画 ・ 実 務 論 2給 食 運 営 実 習 1給 食 経 営 管 理 論 2給 食 経 営 管 理 実 習 1総 合 演 習 Ⅰ( 学 外 実 習 事 前 ・ 事 後 指 導 )

1

総 合 演 習 Ⅱ 1校 外 実 習 ( 給 食 の 運 営 ) 1臨 地 実 習 Ⅰ ( 公 衆 栄 養 学 ) 1臨 地 実 習 Ⅱ ( 給 食 経 営 管 理 論 ) 1臨 地 実 習 Ⅲ ( 臨 床 栄 養 学 ) 1健康栄養特講A(人体の構造と機能及び 疾 病 の 成 り 立 ち )

1

健康栄養特講B(生化学・食品学) 1健 康 栄 養 特 講 C( 食 品 学 各 論 ・ 食 品 衛 生 学 )

1

健 康 栄 養 特 講 D ( 栄 養 学 ) 1健 康 栄 養 特 講 E( 調 理 科 学 ・ 応 用 栄 養 学 )

1

健 康 栄 養 特 講 F ( 栄 養 教 育 論 ) 1健 康 栄 養 特 講 G ( 臨 床 栄 養 学 ) 1健 康 栄 養 特 講 H( 公 衆 衛 生 学 ・ 公 衆 栄 養 学 )

1

健康栄養特講Ⅰ(給食経営管理論) 1生 化 学 Ⅱ 2H A C C P 管 理 演 習 1栄 養 英 語 1栄 養 学 基 礎 英 語 1栄 養 管 理 海 外 研 修 2専 門 演 習 Ⅰ 1専 門 演 習 Ⅱ 1ス ポ ー ツ 栄 養 管 理 2や ま な し の 食 2地 域 の 食 と 健 康 総 合 演 習 1地 域 の 食 と 栄 養 活 動 実 習 Ⅰ( 地 域 農 畜 産 物 活 用 )

1

地 域 の 食 と 栄 養 活 動 実 習 Ⅱ( 地 域 食 育 活 動 )

1

計 100 26栄養に係る教育に関する科目食 教 育 論 2食 育 指 導 法 2

計 4教職専門科目学 校 と 教 育 の 歴 史 2教 職 概 論 2 (チーム学校運営への対応を含む)教 育 社 会 学 ( 栄 養 教 諭 ) 1 (学校と地域との連携および学校安

全への対応を含む)教 育 心 理 学 ( 栄 養 教 諭 ) 1特 別 支 援 教 育 概 論 1教 育 課 程 論 2 (カリキュラム・マネジメントを含

む)道 徳 教 育 指 導 論 ( 栄 養 教 諭 ) 1 総 合 的 な 学 習 の 時 間 の 指 導 法 1特 別 活 動 論 2教 育 方 法 論 ( 栄 養 教 諭 ) 1 (情報機器及び教材の活用を含む)生 徒 指 導 論 2教 育 相 談 2栄 養 教 育 実 習 指 導 1

区分 授 業 科 目 名 備 考

専門教育科目

34

Page 19: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

〔健康栄養学部管理栄養学科〕必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

栄 養 教 育 実 習 1教 職 実 践 演 習 ( 栄 養 教 諭 ) 2

計 22110 162 26合    計

区分 授 業 科 目 名 備 考

35

Page 20: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

〔国際リベラルアーツ学部国際リベラルアーツ学科〕必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

English for Academic Excellence (EFAE) : A 15(アカデミック英語:A)English for Academic Excellence (EFAE) : B 15(アカデミック英語:B)

計 15 15Liberal Arts Preparation (Japanese) 3(リベラルアーツ入門)Academic Reading Across Disciplines 3(分野横断型アカデミック・リーディング)Composition 1 3(英作文1)Composition 2 3(英作文2)Expository Research Writing 3(リサーチ・ライティング)Omnibus Themes (Spring) 3(リベラルアーツ・オムニバス(春))Omnibus Themes (Fall) 3(リベラルアーツ・オムニバス(秋))World History 3(世界史)Academic Study Abroad Preparatory Course 12(留学準備コース)Internship 1(インターンシップ)Career Design 1 (Japanese/English) 1(キャリア・デザイン1)Career Design 2 (Japanese) 1(キャリア・デザイン2)Career Design 3 (Japanese) 1(キャリア・デザイン3)Graduation Research Project 2(卒業研究)

計 12 30Microeconomics 3(ミクロ経済学)Macroeconomics 3(マクロ経済学)Intermediate Microeconomics 3(中級ミクロ経済学)Intermediate Macroeconomics 3(中級マクロ経済学)Japanese Economy & Business 3(日本経済とビジネス)International Business 3(国際ビジネス)Marketing 3(マーケティング)Economic Growth: Theories and Evidence 3(経済成長:理論と実証)International Trade & Economics ofGlobalization

3(国際貿易とグローバル経済)Small Business Finance 3(起業ファイナンス)Entrepreneurship 3(起業・ベンチャー論)Corporate Finance 3(コーポレートファイナンス)Public Economics 3(公共経済学)Industrial Organization 3(産業組織論)History of Economic Thought 3

グロー

バルビジネス・経済学

区分 授 業 科 目 名 備 考

アカデミ

ック

英語

基幹教育

36

Page 21: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

〔国際リベラルアーツ学部国際リベラルアーツ学科〕必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

(経済思想史)Seminar (Economics) 1(経済学演習)

計 46Introduction to Political Science 3(政治学入門)Methods of Social Research 3(社会調査方法論)Comparative Politics 3(比較政治学)International Relations 3(国際関係論)Introduction to Public Administration 3(行政学入門)Social Policy 3(社会政策)Social and Political Theory 3(社会・政治理論)International Relations in the Asian PacificRegion

3(アジア太平洋地域における国際関係論)Japanese Politics and Diplomacy 3(日本の政治と外交)Workshop: Political Simulation Game 1(ワークショップ:政治シミュレーションゲーム)Global Politics 3(グローバル政治)Seminar (Political Science) 1(政治学演習)

計 32Introduction to Language Concepts 3(言語概念入門)Literature Appreciation 3(文学鑑賞)Lyric Poetry 3(叙情詩)Sociolinguistics 3(社会言語学)Semantics 3(意味論)World Englishes 3(世界の英語)Creative Nonfiction 3(クリエイティブ・ノンフィクション)Modern Japanese Society and Culture ThroughLiterature

(近現代日本における社会と文化)Japan without Content: Japanese Literatureafter 1990

(1990年以降の日本文学)Major Themes in World Literature 3(世界の文学の主要テーマ)Comparative Literature Studies 3(比較文学研究)Seminar (Language Arts) 1(英語演習)

小 計 34Art Appreciation 3(美術鑑賞)Calligraphy and Kanji Culture 3(書道と漢字文化)History of Art 3(美術史)Japanese Art and Aesthetics 3(日本美術と美学)

〔国際リベラルアーツ学部国際リベラルアーツ学科〕

備 考

芸術

人文教養

政治学

文学・言語学

区分 授 業 科 目 名

37

Page 22: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

Art Studio 3(アート・スタジオ)Art & Communication 3(アートとコミュニケーション)Workshop: Traditional Japanese Culture 1(ワークショップ:日本の伝統的文化実習)Workshop: Drawing Ⅰ 1(ワークショップ:絵画実習Ⅰ)Workshop: Drawing Ⅱ 1(ワークショップ:絵画実習Ⅱ)Workshop: Graphic Design I 1(ワークショップ:グラフィックデザイン1)Workshop: Graphic Design II 1(ワークショップ:グラフィックデザイン2)Workshop: Painting and Sculpting I 1(ワークショップ:絵画と彫刻1)Workshop: Painting and Sculpting II 1(ワークショップ:絵画と彫刻2)Seminar (Arts) 1(芸術演習)

小 計 26Japanese Society and Culture 3(日本社会と文化)Japanese Film & Theater 3(日本映画・演劇)Manga & Anime Studies 3(マンガ・アニメーション学)Samurai Code and Culture 3(武士道とサムライ文化)Japanese Cinema History 3(日本の映画史)Japanese Traditional Theater 3(日本の伝統演劇)Kabuki Theater 3(歌舞伎)Workshop: Acting Ⅰ 1(ワークショップ:演技実習Ⅰ)Workshop: Acting Ⅱ 1(ワークショップ:演技実習Ⅱ)Workshop: Directing 1(ワークショップ:演劇監督実習)Workshop: Noh Theater 1(ワークショップ:能実習)Seminar (Performing Arts) 1(芸能演習)

小 計 26Interdisciplinary Arts 3(インターディシプリナリー・アート)Fundamentals of Sound and Music 3(音と音楽概論)Japanese Traditional Music 3(日本の伝統音楽)Music Technology 3(音楽技術)Sound Art 3(サウンド・アート)Workshop: Interactive Art 1(ワークショップ:インタラクティブ・アート)Workshop: Japanese Koto 1(ワークショップ:音楽実習(琴))Workshop: Shakuhachi 1(ワークショップ:音楽実習(尺八))Workshop: Sound as a Medium 1(ワークショップ: 芸術の方法としての音)

〔国際リベラルアーツ学部国際リベラルアーツ学科〕

備 考

芸術

音楽

人文教養 芸

区分 授 業 科 目 名

38

Page 23: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

Workshop: Interpretative Dance 1(ワークショップ:創作ダンス実習)Seminar (Music) 1(音楽演習)

小 計 21 107

Japanese History Since 1800 3(19世紀以降の日本史)History of Japan's International Relations 3(日本の国際関係史)History of Technology in Japan 3(日本技術史)

小 計 9Elementary Japanese 1 3 外国人留学生対象科目(日本語初級1)Elementary Japanese 2 3 外国人留学生対象科目(日本語初級2)Elementary Japanese 3 3 外国人留学生対象科目(日本語初級3)Intermediate Japanese 1 3 外国人留学生対象科目(日本語中級1)Intermediate Japanese 2 3 外国人留学生対象科目(日本語中級2)Professional Writing in Japanese 3(社会人としての日本語作文)Preparation for the N2 level of the JapaneseLanguage Proficiency Test

(日本語能力試験N2)Workshop: Experiencing Teaching Japanese 1(ワークショップ:日本語教育体験/観察)Kanji in Contexts 1 外国人留学生対象科目(文脈の中の漢字)Advanced Japanese 3日本語上級Current Issues in Japan 1(新聞を通して学ぶ日本の社会と文化)Socio-Cultural Communication in Japanese 1(コミュニケーションのための日本語表現)Preparation for the N1 level of the JapaneseLanguage Proficiency Test

(日本語能力試験N1)小 計 27

36Math for Liberal Arts 3(リベラルアーツのための数学)College Algebra 3(大学代数学)Statistics 3(統計学)Earth Science 3(地球科学)Introduction to Programming 3(プログラミング入門)Introduction to Game Development 3(ゲーム開発入門)

計 18Health & Physical Education 1 1(保健体育1)(種目:ナンバ式骨体操)(種目:合気道) 1つの種目を選択履修(種目:柔道)(種目:空手)(種目:修験道)Health & Physical Education 2 1(保健体育2)

〔国際リベラルアーツ学部国際リベラルアーツ学科〕

人文教養

区分 授 業 科 目 名 備 考

音楽

日本研究

歴史学

日本語研究

数的推理・自然科学

保健体育

39

Page 24: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

(種目:柔道) 1つの種目を選択履修(種目:空手)

計 1 1Workshop: Fuji Culture 1(ワークショップ:富士山と文化)Sociology of Globalization 3(グローバル化の社会学)Cross-Culture Studies 3(比較文化研究)Seminar (Sociology) 1(社会学演習)Introduction to Psychology 3(心理学入門)Social Psychology 3(社会心理学)Psychology of Human Personality 3(人格心理学)Applied Psychology and Psychosocial Work 3(応用心理学と実践領域)

計 20 28 305

備 考

社会学・心理学

合 計

区分 授 業 科 目 名

40

Page 25: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

〔スポーツ科学部スポーツ科学科〕必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

法 学 ( 日 本 国 憲 法 ) 2経 済 学 Ⅰ 2経 済 学 Ⅱ 2人 間 と 科 学 Ⅰ 2人 間 と 科 学 Ⅱ 2倫 理 学 Ⅰ 2倫 理 学 Ⅱ 2科 学 史 Ⅰ 2科 学 史 Ⅱ 2数 学 Ⅰ 2数 学 Ⅱ 2歴 史 学 Ⅰ 2歴 史 学 Ⅱ 2音 楽 と 文 化 Ⅰ 2音 楽 と 文 化 Ⅱ 2宗 教 と 人 間 Ⅰ 2宗 教 と 人 間 Ⅱ 2ジ ェ ン ダ ー 論 Ⅰ 2ジ ェ ン ダ ー 論 Ⅱ 2文 学 Ⅰ 2文 学 Ⅱ 2異 文 化 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン Ⅰ 2異 文 化 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン Ⅱ 2東 ア ジ ア の 歴 史 と 社 会 Ⅰ 2東 ア ジ ア の 歴 史 と 社 会 Ⅱ 2生 物 と 環 境 Ⅰ 2生 物 と 環 境 Ⅱ 2自 然 の 探 求 Ⅰ 2自 然 の 探 求 Ⅱ 2学 び と 社 会 の デ ザ イ ン Ⅰ 2教 育 と 社 会 Ⅰ 2教 育 と 社 会 Ⅱ 2食 生 活 と 健 康 2青 年 と 社 会 2生 活 世 界 の 探 求 2心 理 学 Ⅰ 2心 理 学 Ⅱ 2学 校 と 子 ど も Ⅰ 2学 校 と 子 ど も Ⅱ 2

計 78英 語 Ⅰ 2英 語 Ⅱ 2英 語 Ⅲ 2英 語 Ⅳ 2日 本 語 Ⅰ 2 外国人留学生対象科目日 本 語 Ⅱ 2 外国人留学生対象科目日 本 語 Ⅲ 2 外国人留学生対象科目日 本 語 Ⅳ 2 外国人留学生対象科目中 国 語 Ⅰ 2中 国 語 Ⅱ 2中 国 語 Ⅲ 2中 国 語 Ⅳ 2

計 24

備 考

総合基礎教育科目

外国語教育科目

区分 授 業 科 目 名

41

Page 26: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

〔スポーツ科学部スポーツ科学科〕必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

ス ポ ー ツ 基 礎 演 習 4ス ポ ー ツ キ ャ リ ア 形 成 4スポーツ哲学(体育原理を含む) 2ス ポ ー ツ 史 2ス ポ ー ツ 社 会 学 2ス ポ ー ツ 経 営 学 2ス ポ ー ツ 心 理 学 2ス ポ ー ツ 教 育 論 2ス ポ ー ツ 政 策 論 2野 外 活 動 ・ 教 育 論 2コーチング論(運動学、運動方法学を含 む )

2

ス ポ ー ツ 生 理 学 2ス ポ ー ツ 栄 養 学 2ス ポ ー ツ バ イ オ メ カ ニ ク ス 2体 力 論 2ス ポ ー ツ 医 学 2ス ポ ー ツ 傷 害 論 2ト レ ー ニ ン グ 論 2機 能 解 剖 学 2情 報 処 理 ( 統 計 を 含 む ) 2実 技 実 習 a 1(トレーニング/体つくり運動)

1

実 技 実 習 a 2 ( ダ ン ス ) 1実 技 実 習 a 3 ( 器 械 運 動 ) 1実技実習a4(陸上競技:短距離・跳躍 ・ 投 て き )

1

実技実習 a5(陸上競技:長距離) 1実技実習 a 6( 水泳 ・水 中運 動) 1実 技 実 習 a 7 ( ス ケ ー ト ) 1実技実習 b1(バスケットボール) 1実 技 実 習 b 2 ( サ ッ カ ー ) 1実 技 実 習 b 3 ( ラ グ ビ ー ) 1実 技 実 習 b 4 ( ホ ッ ケ ー ) 1実 技 実 習 b 5 ( バ レ ー ボ ー ル ) 1実 技 実 習 b 6 ( テ ニ ス ) 1実 技 実 習 b 7 ( ソ フ ト ボ ー ル ) 1実 技 実 習 c 1 ( 柔 道 ) 1実 技 実 習 c 2 ( レ ス リ ン グ ) 1実 技 実 習 c 3 ( 空 手 道 ) 1実技実習d1(野外活動:キャンプ) 1実技実習 d 2( 野外 活動 :水 辺) 1実技実習 d 3( 野外 活動 :雪 上) 1ス ポ ー ツ 専 門 演 習 1 4ス ポ ー ツ 専 門 演 習 2 4競 技 ス ポ ー ツ マ ネ ジ メ ン ト 論 2競 技 ス ポ ー ツ 情 報 戦 略 論 2競 技 ス ポ ー ツ コ ー チ ン グ 論 2競 技 ス ポ ー ツ ト レ ー ニ ン グ 論 2ス ポ ー ツ コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 論 2障 が い 者 競 技 ス ポ ー ツ 論 2競 技 ス ポ ー ツ デ ー タ 論 2競 技 ス ポ ー ツ 技 術 論 2競 技 ス ポ ー ツ 戦 術 論 2競 技 ス ポ ー ツ 体 力 論 2競 技 ス ポ ー ツ 心 理 論 2競 技 ス ポ ー ツ 傷 害 論 2競 技 ス ポ ー ツ 栄 養 論 2ト レ ー ニ ン グ 指 導 実 習 1競 技 ス ポ ー ツ 演 習 1( マ ネ ジ メ ン ト )

2

競 技 ス ポ ー ツ 演 習 2( バ イ オ メ カ ニ ク ス )

2

競技スポーツ演習3(ゲーム分析) 2

専門教育科目

区分 授 業 科 目 名 備 考

42

Page 27: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

〔スポーツ科学部スポーツ科学科〕必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

競 技 ス ポ ー ツ 演 習 4 ( 体 力 ) 2競 技 ス ポ ー ツ 演 習 5 ( 心 理 ) 2競 技 ス ポ ー ツ 演 習 6 ( 傷 害 ) 2競 技 ス ポ ー ツ 演 習 7( ト レ ー ニ ン グ )

2

競 技 ス ポ ー ツ 演 習 8( デ ー タ サ イ エ ン ス )

2

競 技 ス ポ ー ツ 演 習 9( 運 動 の 制 御 と 学 習 )

2

競 技 ス ポ ー ツ 演 習 10( チ ー ム マ ネ ジ メ ン ト )

2

ス ポ ー ツ 文 化 論 2ス ポ ー ツ 行 政 論 2ス ポ ー ツ ビ ジ ネ ス 論 2ス ポ ー ツ メ デ ィ ア 論 2ス ポ ー ツ プ ロ モ ー シ ョ ン 論 2スポーツマネジメント論(スポーツマ ー ケ テ ィ ン グ 含 む )

2

地 域 ス ポ ー ツ 論 2レ ク リ エ ー シ ョ ン 論 2健 康 体 力 論 2健 康 心 理 論 2子 ど も ス ポ ー ツ 論 2高 齢 者 ス ポ ー ツ 論( 要 介 護 者 を 含 む )

2

障 が い 者 ス ポ ー ツ 論 2運 動 処 方 論 2生 涯 ス ポ ー ツ 演 習 1( ス ポ ー ツ プ ロ モ ー シ ョ ン )

2

生 涯 ス ポ ー ツ 演 習 2( ス ポ ー ツ マ ネ ジ メ ン ト )

2

生 涯 ス ポ ー ツ 演 習 3( 地 域 ス ポ ー ツ )

2

生 涯 ス ポ ー ツ 演 習 4( 子 ど も の ス ポ ー ツ 活 動 )

2

生涯スポーツ演習5(高齢者・要介護者 の ス ポ ー ツ 活 動 )

2

生 涯 ス ポ ー ツ 演 習 6( 野 外 活 動 ・ 教 育 )

2

生涯スポーツ演習7(健康運動指導等研 修 ( 事 前 事 後 指 導 を 含 む ) )

2

生 涯 ス ポ ー ツ 演 習 8( ス ポ ー ツ メ デ ィ ア 論 )

2

種 目 別 コ ー チ ン グ 演 習 1( 陸 上 競 技 : 短 距 離 ・ 障 害 )

4

種 目 別 コ ー チ ン グ 演 習 2( 陸 上 競 技 : 長 距 離 ・ 駅 伝 )

4

種目別コーチング演習3(水泳) 4種 目 別 コ ー チ ン グ 演 習 4( ス ケ ー ト )

4

種 目 別 コ ー チ ン グ 演 習 5( バ ス ケ ッ ト ボ ー ル )

4

種 目 別 コ ー チ ン グ 演 習 6( サ ッ カ ー )

4

種 目 別 コ ー チ ン グ 演 習 7( ラ グ ビ ー )

4

種 目 別 コ ー チ ン グ 演 習 8( ホ ッ ケ ー )

4

種 目 別 コ ー チ ン グ 演 習 9( バ レ ー ボ ー ル )

4

種 目 別 コ ー チ ン グ 演 習 10( ソ フ ト ボ ー ル )

4

種目別コーチング演習 11(柔道) 4

区分 授 業 科 目 名 備 考

専門教育科目

43

Page 28: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

〔スポーツ科学部スポーツ科学科〕必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

種 目 別 コ ー チ ン グ 演 習 12( レ ス リ ン グ )

4

種目別コーチング演習13(空手道) 4競 技 ス ポ ー ツ サ ポ ー ト 演 習 1( マ ネ ジ メ ン ト )

2

競 技 ス ポ ー ツ サ ポ ー ト 演 習 2( バ イ オ メ カ ニ ク ス )

2

競 技 ス ポ ー ツ サ ポ ー ト 演 習 3( 戦 術 ・ ゲ ー ム 分 析 )

2

競 技 ス ポ ー ツ サ ポ ー ト 演 習 4( 体 力 )

2

競 技 ス ポ ー ツ サ ポ ー ト 演 習 5( 心 理 )

2

競 技 ス ポ ー ツ サ ポ ー ト 演 習 6( 傷 害 )

2

競 技 ス ポ ー ツ サ ポ ー ト 演 習 7( チ ー ム マ ネ ジ メ ン ト )

2

生 涯 ス ポ ー ツ サ ポ ー ト 演 習 1( ス ポ ー ツ プ ロ モ ー シ ョ ン )

2

生 涯 ス ポ ー ツ サ ポ ー ト 演 習 2( ス ポ ー ツ マ ネ ジ メ ン ト )

2

生 涯 ス ポ ー ツ サ ポ ー ト 演 習 3( 子 ど も ス ポ ー ツ )

2

生 涯 ス ポ ー ツ サ ポ ー ト 演 習 4( 高 齢 者 ス ポ ー ツ )

2

生 涯 ス ポ ー ツ サ ポ ー ト 演 習 5( 障 が い 者 ス ポ ー ツ )

2

生 涯 ス ポ ー ツ サ ポ ー ト 演 習 6( 野 外 活 動 ・ 教 育 )

2

生 涯 ス ポ ー ツ サ ポ ー ト 演 習 7( 地 域 ス ポ ー ツ )

2

保 健 体 育 科 教 育 法 1 ( 体 育 ) 2保 健 体 育 科 教 育 法 2 ( 保 健 ) 2介護等体験実習(事前事後指導を含む) 2保 健 体 育 科 指 導 論 2体育科内容・指導論1(体育理論) 2体育科内容・指導論2(体育実技) 2保 健 科 内 容 ・ 指 導 論 2学校保健学(小児保健、精神保健、学校 安 全 及 び 救 急 処 置 を 含 む )

2

衛 生 学 ( 公 衆 衛 生 学 を 含 む ) 2ス ポ ー ツ 英 語 a 1 ( 会 話 ) 2ス ポ ー ツ 英 語 a 2 ( 会 話 ) 2ス ポ ー ツ 英 語 a 3 ( 会 話 ) 2ス ポ ー ツ 英 語 a 4 ( 会 話 ) 2ス ポ ー ツ 英 語 b 1 ( 読 解 ) 2ス ポ ー ツ 英 語 b 2 ( 読 解 ) 2ス ポ ー ツ 英 語 b 3 ( 読 解 ) 2ス ポ ー ツ 英 語 b 4 ( 読 解 ) 2イ ン タ ー ン シ ッ プ 1 2 2020年度は休講科目イ ン タ ー ン シ ッ プ 2 2 2020年度は休講科目

計 16 265学 校 と 教 育 の 歴 史 2教 職 概 論 2 (チーム学校運営への対応を含む)教 育 社 会 学 ( 中 ・ 高 ) 2 (学校と地域との連携及び学校安全

への対応を含む)教 育 心 理 学 ( 中 ・ 高 ) 2特 別 支 援 教 育 概 論 1教 育 課 程 論 2 (カリキュラム・マネジメントを含

む)道 徳 教 育 指 導 論 ( 中 ) 2総 合 的 な 学 習 の 時 間 の 指 導 法 1特 別 活 動 論 2教 育 方 法 論 ( 中 ・ 高 ) 2 (情報機器及び教材の活用を含む)

備 考

専門教育科目

教職専門科目

区分 授 業 科 目 名

44

Page 29: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

〔スポーツ科学部スポーツ科学科〕必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

生 徒 指 導 ・ 教 育 相 談 2 (生活指導及び教育相談(カウンセリングに関する基礎的知識を含む)の理論及び方法を含む)

進 路 指 導 論 2 (進路指導の理論及び方法を含む)教 育 実 習 研 修 2 (事前事後指導)教 育 実 習 Ⅰ 2教 育 実 習 Ⅱ 1教 職 実 践 演 習 ( 中 ・ 高 ) 2

計 2916 367 29

教職専門科目

区分 授 業 科 目 名 備 考

合     計

45

Page 30: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

社会教育に関する科目生 涯 学 習 概 論 4

生 涯 学 習 支 援 論 4

社 会 教 育 経 営 論 4

社 会 教 育 特 講 8

社 会 教 育 実 習 1

社 会 教 育 演 習社 会 教 育 課 題 研 究

計 24

専門教育科目

社会教育主事養成課程に関する科目については、法学部政治行政学科専門教育科目を充当。

《備 考》社会教育に関する科目については、生涯学習概論4単位、生涯学習支援論4単位、社会教育経営論4単位、社会教育特講から8単位以上、社会教育実習1単位、社会教育演習・社会教育実習・社会教育課題研究から1科目以上の計3単位以上、合計24単位以上を修得しなければならない。

別表Ⅱ(第65条関係;社会教育に関する科目)

〔法学部法学科・政治行政学科〕(社会教育法第9条の4第3号)

区 分 授 業 科 目 名 備 考

46

Page 31: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

社 会 福 祉 概 論 2健 康 の 概 念 と 行 政 , 環 境 2公 衆 衛 生 と 疾 病 予 防 2解 剖 生 理 学 Ⅰ 2解 剖 生 理 学 Ⅱ 2臨 床 生 理 学 2臨 床 生 理 学 実 験 1疾 病 の 成 り 立 ち Ⅰ 2疾 病 の 成 り 立 ち Ⅱ 2生 化 学 2細 胞 生 化 学 2生 化 学 実 験 Ⅰ 1生 化 学 実 験 Ⅱ 1食 品 学 総 論 2食 品 学 各 論 2食 品 学 実 験 1食 品 加 工 学 2食 品 加 工 学 実 習 1調 理 科 学 2基 礎 調 理 実 習 Ⅰ 1基 礎 調 理 実 習 Ⅱ 1応 用 調 理 実 習 1食 事 設 計 実 習 1食 品 衛 生 学 2食 品 衛 生 学 実 験 1基 礎 栄 養 学 2栄 養 学 実 験 1代 謝 栄 養 学 2応 用 栄 養 学 Ⅰ 2応 用 栄 養 学 Ⅱ 2応 用 栄 養 学 Ⅲ 2応 用 栄 養 学 実 習 1栄 養 教 育 論 2栄 養 教 育 マ ネ ジ メ ン ト 2栄 養 教 育 マ ネ ジ メ ン ト 実 習 1栄 養 教 育 実 践 論 2栄 養 教 育 実 践 実 習 1臨 床 栄 養 学 総 論 2臨 床 栄 養 学 総 論 実 習 1臨 床 栄 養 学 各 論 Ⅰ 2臨 床 栄 養 学 各 論 Ⅱ 2臨 床 栄 養 学 各 論 Ⅲ 2臨 床 栄 養 学 各 論 実 習 1

専門教育科目

別表Ⅲ(第69条関係;管理栄養士国家試験の受験資格に関する科目)

〔健康栄養学部管理栄養学科〕

区 分 授 業 科 目 名 備 考

47

Page 32: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

必 修 選 択 自 由単位数 単位数 単位数

〔健康栄養学部管理栄養学科〕

区 分 授 業 科 目 名 備 考

公 衆 栄 養 学 2公 衆 栄 養 マ ネ ジ メ ン ト 2公 衆 栄 養 学 実 習 1給 食 計 画 ・ 実 務 論 2給 食 運 営 実 習 1給 食 経 営 管 理 論 2給 食 経 営 管 理 実 習 1総合演習Ⅰ(学外実習事前・事後指導) 1総 合 演 習 Ⅱ 1校 外 実 習 ( 給 食 の 運 営 ) 1臨 地 実 習 Ⅰ ( 公 衆 栄 養 学 ) 1臨 地 実 習 Ⅱ ( 給 食 経 営 管 理 論 ) 1臨 地 実 習 Ⅲ ( 臨 床 栄 養 学 ) 1

87計

専門教育科目

48

Page 33: 別表Ⅰ(第9条関係;教育課程表) 必修 選択 自由 単位数単位 …強 化 英 語 Ⅰ 2 英語履修者対象科目 ... 国 際 文 化 研 究 Ⅰ 2 国 際 文

別表Ⅳ(第37条関係;学費等納入金)

〔法学部法学科、法学部政治行政学科、経営学部経営学科〕入学年度 2 0 2 0 年 度 2 0 1 9 年 度 平 成 3 0 年 度 平 成 2 9 年 度

項 目 入 学 生 入 学 生 入 学 生 入 学 生  △

入 学 金

授 業 料 816,000円 765,000円 720,000円 720,000円

教 育 充 実 費 380,000円 310,000円 310,000円 310,000円

計 1,396,000円 1,275,000円 1,230,000円 1,230,000円

〔健康栄養学部管理栄養学科〕入学年度 2 0 2 0 年 度 2 0 1 9 年 度 平 成 3 0 年 度 平 成 2 9 年 度

項 目 入 学 生 入 学 生 入 学 生 入 学 生  △

入 学 金

授 業 料 816,000円 750,000円 720,000円 720,000円

教 育 充 実 費 380,000円 310,000円 310,000円 310,000円

実 習 費 100,000円 220,000円 220,000円 220,000円

計 1,496,000円 1,480,000円 1,450,000円 1,450,000円

〔国際リベラルアーツ学部国際リベラルアーツ学科〕入学年度 2 0 2 0 年 度 2 0 1 9 年 度 平 成 3 0 年 度 平 成 2 9 年 度

項 目 入 学 生 入 学 生 入 学 生 入 学 生  △

入 学 金

授 業 料 1,116,000円 1,185,000円 1,185,000円 1,185,000円

教 育 充 実 費 380,000円 310,000円 310,000円 310,000円

計 1,696,000円 1,695,000円 1,695,000円 1,695,000円

〔スポーツ科学部スポーツ科学科〕入学年度 2 0 2 0 年 度 2 0 1 9 年 度 平 成 3 0 年 度 平 成 2 9 年 度

項 目 入 学 生 入 学 生 入 学 生 入 学 生  △

入 学 金

授 業 料 816,000円 795,000円 795,000円 795,000円

教 育 充 実 費 380,000円 310,000円 310,000円 310,000円

実 習 費 100,000円 90,000円 90,000円 90,000円

計 1,496,000円 1,395,000円 1,395,000円 1,395,000円

(注) △印は入学年度のみ。

200,000円 200,000円 200,000円 200,000円

200,000円 200,000円 200,000円 200,000円

200,000円 200,000円 200,000円 200,000円

200,000円 200,000円 200,000円 200,000円

49