4
君の夢は何ですか。 今、君が抱いている夢をかなえるためには様々な学習や経験が必要です。 中学校生活の中で、何をどのように学び体験していくことが必要なのでしょ うか。その参考になるよう、このリーフレット「進路の手引」を作成しました。 手引には、自立した社会人になるまでの道すじや中学校生活で心がけるこ と、高等学校等の情報などを掲載しています。君たちが自分の進路を考える 上で、この手引を役立ててください。 奈良県教育委員会事務局学校教育課 令和2年度 令和元年度第28回奈良県産業教育フェア ポスターの部 最優秀賞作品原画 西浦真衣(奈良県立榛生昇陽高等学校 福祉科) 進路の手引 保 存 版

進路の手引 保 存 版君の夢は何ですか。 今、君が抱いている夢をかなえるためには様々な学習や経験が必要です。中学校生活の中で、何をどのように学び体験していくことが必要なのでしょ

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 進路の手引 保 存 版君の夢は何ですか。 今、君が抱いている夢をかなえるためには様々な学習や経験が必要です。中学校生活の中で、何をどのように学び体験していくことが必要なのでしょ

 君の夢は何ですか。

 今、君が抱いている夢をかなえるためには様々な学習や経験が必要です。

中学校生活の中で、何をどのように学び体験していくことが必要なのでしょ

うか。その参考になるよう、このリーフレット「進路の手引」を作成しました。

 手引には、自立した社会人になるまでの道すじや中学校生活で心がけるこ

と、高等学校等の情報などを掲載しています。君たちが自分の進路を考える

上で、この手引を役立ててください。

奈良県教育委員会事務局学校教育課

令和2年度

令和元年度第28回奈良県産業教育フェア ポスターの部 最優秀賞作品原画 西浦真衣(奈良県立榛生昇陽高等学校 福祉科)

進 路 の 手 引保 存 版

Page 2: 進路の手引 保 存 版君の夢は何ですか。 今、君が抱いている夢をかなえるためには様々な学習や経験が必要です。中学校生活の中で、何をどのように学び体験していくことが必要なのでしょ

50

55

60

65

70

(%)平均正答率

1 2 3 4 5

中学3年生の自尊感情や挑戦心と学力の関連

はい いいえ

朝食を食べていますか

同じ時刻に寝ていますか

平日、ゲームやスマホゲームをする時間は1時間より短いですか

平日、メールやインターネットをする時間は1時間より短いですか

学校の規則を守っていますか

テレビのニュース番組やインターネットのニュースを見ますか

家庭で、地域や社会で起こっている問題や出来事を話題にしていますか

はい いいえはい いいえ

家で、自分で計画を立てて勉強していますか

家では、時間を決めて勉強していますか

家で、学校の授業を復習していますか

家には、落ち着いて勉強する場所がありますか

平日、1日当たり1時間以上勉強をしますか

平日、1日当たり30分以上読書をしますか

疑問に思ったことは自分で調べようと思いますか

はい いいえ

30

40

50

60

70

80

「家庭学習の手引」は、学校教育課 Web ページからダウンロード

することができます。http://www.pref.nara.jp/43341.htm

家庭学習 5つのポイント

学習の心構え

1 準備をしっかりする。(忘れ物をしない、宿題は家でしてくる、チャイム着席をするなど)

2 「なぜだろう」と問いをもちながら授業に参加する。

3 重要だと思ったことをメモしたり線を引いたりするなど、自分なりの工夫をする。

4 知る、覚えるだけでなく、積極的に意見を発表したり話し合ったりして考えを深める。

5 分からないことはそのままにせず、先生や友達に質問する。

生活習慣と学力の関連

学習習慣と学力の関連

夢なき者に理想なし、

理想なき者に計画なし、

計画なき者に実行なし、

実行なき者に成功なし。

故に、夢なき者に成功なし。

吉田松陰

生活習慣や学習習慣に関する質問に、肯定的に回答した中学1年生の方が、平均正答率が高い傾向にあります。

自尊感情や挑戦心が高い生徒の方が、平均正答率が高い傾向にあります。

夢をもとう!

学校の授業を大切にしよう

家庭での規則正しい習慣を身に付けよう

平成 30 年度奈良県学力・学習状況調査より

1 決まった時間に、決まった場所で学習する。

2 学習するときは、テレビやスマホを見ない。

3 最初に宿題をする。

4 具体的な目標(時間、内容)を決め、計画

的に取り組む。

5 調べ学習や読書をはじめ、様々な自主学習

に挑戦する。

平成 31 年度(令和元年度) 全国学力・学習状況調査より

1 自分には、よいところがあると思いますか。

2 先生は、あなたのよいところを認めてくれていると思いますか。

3 将来の夢や目標をもっていますか。

4 ものごとを最後までやり遂げて、うれしかったことがありますか。

5 難しいことでも、失敗を恐れないで挑戦していますか。

 夢をかなえるには、夢に向かって努力し続けることに加え、幅広い知識をもつこと、考える力や判断する力、自分の考えを発表する力を付けることが大切です。これらの力は一人の学習では身に付きません。学校の授業で、みんなとの様々な学習を通して少しずつ身に付けていくものです。つまり、学習の基本は授業です。学校の授業を大切にしましょう。

 「早寝、早起き、朝ごはん」など、家庭での生活リズムを整えることが、夢をかなえる第一歩です。その上で家庭での学習習慣を身に付け、自ら学ぶ力を付けましょう。

30

40

50

60

70

80

Page 3: 進路の手引 保 存 版君の夢は何ですか。 今、君が抱いている夢をかなえるためには様々な学習や経験が必要です。中学校生活の中で、何をどのように学び体験していくことが必要なのでしょ

企業

社会福祉施設

事業所内の

訓練施設

高等学校

定時制

通信制

公共職業

能力開発

施設

専修学校

各種学校

特別支援学校

高等部

高等学校(全日制)

普通科専門学科総合学科

高等学校卒業程度

認定試験

専門職大学院

大学院

専門学校

(専修学校の

専門課程)

4年制

大学

短期大学

専攻科

高 等 専 門学 校

中 学 校 卒 業

働きながら先輩たちの

仕事を見て、知識や技

能を身に付ける

就職する道

学び続ける道

一定の要件を満

たした場合の道

機械、コンピュータ、航空、

電気、建築などの技術者や

航海士、通信士など

科学者や研究開発の仕

事、政府や国際機関の

職員など

新聞記者、編集者、獣医師、

教員、パイロット、公認会

計士、工業や農業関係の技

術者など

コンピュータ関連の仕事、電気工事士、

自動車整備士、歯科衛生士、介護福祉

士、ファッションデザイナーなど

建築士、測量士、電気工事士や販売、

事務、サービス、製造関連の仕事など

左官や建築、木工、機械加工、OA事

務関連の仕事など

准看護師、調理師、和裁や洋裁の仕事

など

中学校卒業後の進路

「中学生と進路1 奈良県」より作成

Page 4: 進路の手引 保 存 版君の夢は何ですか。 今、君が抱いている夢をかなえるためには様々な学習や経験が必要です。中学校生活の中で、何をどのように学び体験していくことが必要なのでしょ

奈良県立高等学校の課程・学科等の構成

全日制課程

定時制課程

通信制課程

奈良県立特別支援学校

【普通科】大和中央、畝傍

【工業に関する学科】奈良商工

【商業に関する学科】奈良商工

【普通科】大和中央

この進路の手引は、学校教育課Webページからダウンロードすることができます。http://www.pref.nara.jp/43341.htm

【視覚障害教育】盲学校

【聴覚障害教育】ろう学校

【知的障害教育】奈良東養護、奈良西養護二階堂養護、高等養護西和養護、大淀養護

【肢体不自由、病弱教育】奈良養護、明日香養護

聖心学園

★関西文化芸術

(高等養護高円分教室)

(高等養護

山辺分教室)

(高等養護

二階堂分教室)

奈良学園登美ヶ丘

【普通科】

奈良、山辺、高円芸術、高田、郡山、添上、橿原、畝傍、桜井、五條、生駒、奈良北、

香芝、宇陀※1、西和清陵、法隆寺国際、高取国際、大和広陵、奈良南、十津川 【工業に関する学科】奈良商工、御所実業、王寺工業

【農業に関する学科】山辺、御所実業、磯城野

【理数に関する学科】奈良北、青翔※2(併設型中高一貫)

【総合学科】二階堂、宇陀※1、奈良南

【商業に関する学科】奈良商工、商業、五條

【家庭に関する学科】磯城野

【情報に関する学科】宇陀※1、奈良南

【体育に関する学科】添上、大和広陵

【芸術に関する学科】高円芸術

【国際に関する学科】国際、法隆寺国際、高取国際

※1宇陀は令和4年4月  開校予定です。※2青翔は高校からの募  集はありません。

本頁掲載の県立高等学校の情報は、令和3年度以降に生徒を募集する学校の令和2年3月 31日現在の情報です。令和3年度以降に開校する学校の詳しい情報は、次のURLからダウンロードすることができます。http://www.pref.nara.jp/secure/189337/HP_kokusai.pdf

令和2年3月 31日現在で設置している県立高等学校の詳しい情報(特色、部活動、進路状況、学校生活の様子など)は、次のURLから見ることができます。http://www.pref.nara.jp/36269.htm

国際高(現登美ケ丘校地)奈良高(現平城校地)

奈良県立大附属高

(現西の京校地)

奈良商工高(現奈良朱雀校地)

高円芸術高(現高円校地)

宇陀高(現大宇陀校地)

商業高(現奈良情報商業校地)

宇陀高(現榛生昇陽校地)

奈良南高(現吉野校地)

奈良南高(現大淀校地)