7
取材・文/清水由佳  撮影/清水一也 イラスト/小波田えま かわいいわが子だからこそ、将来のことも心配だし、高校生活 ももっと充実したものにしてほしい。日頃、勉強や生活態度に つい口を出してしまうのも、そんな親心のなせるワザ。ところ が、返ってくるのは生返事ばかり…。保護者の苛立ちや心配 を、当の子どもたちはどんなふうに受け取っているのでしょう か? NHK 教育テレビの人気番組「テストの花道」に出演中 の皆さんに、高校生を代表して 本音を語ってもらいました。 2010年4月に始まったNHK の新しい勉強応援番組。毎週、考えるチカ ラや集中力、ノートの取り方などを身につけるために、現役高校生がさまざ まな体験を重ね、勉強のおもしろさややり方を伝えていく。MC の所ジョー ジさんと城島茂さんからの絶妙なコメントやアドバイスも、高校生たちに大 きな刺激となっている。出演者はもとより視聴者からも、この番組で取り 上げられたことを実践して、テストの点数が伸びた、試験に合格したなど、 多くの反響が寄せられる人気番組。 放映/ NHK教育 毎週月曜日 18:55~ 再放送・土曜日 9:25~ URL:http://www.nhk.or.jp/hanamichi れいちゃん ゆうき リョウノシン うめ DAWA ゆーき 高校3年生。「中学時代は ものすごい反抗期。でも、あ る日抜けた。今はお母さんと 『あの頃は大変だった』と笑 い話もできるいい関係♪」。 高校3年生。国立大学を目 指す受験生。友達と遊ぶの も大好きだけど、勉強も頑張 る! でも、 「やれ」と言われる と反発したくなる「反抗期」。 高校2年生。お姉さんに「今 からしっかり勉強しておいた ほうがいいよ」とはっぱをかけ られ、受験を意識。大きな体 にやさしいハートの持ち主。 高校2年生。高校では野球 部にも所属し、毎日帰宅が夜 10時。ハードな毎日の合間 を縫って、勉強や芸能活動に も力を注ぐ頑張り屋さん。 高校2年生。ハロプロに所 属する、現役バリバリのアイ ドルでもある。「テストの花 道」出演で、大学への進学 を考えるようになった。 高校 2 年生。舞台やドラマ でも活躍する一方、大学進 学のために週3日、塾にも通 う。「勉強もしっかりやる!」 が家族との約束ごと。 れいちゃん 「勉強、早くやれば」って言われると 「今やろう としてたんだけどぉ」って、やる気がなくなることない? ゆうき :ある! だいたい、そろそろ勉強しようかな ~って思っていると言われること多いよね。本 当はやらなくちゃと思っているんだけど、「勉強 しなさい」って言われるとやる気なくなる。 ちょっ と、そっとしておいてほしいなって思う。 うめ :気分でやりたいとか、やっぱり自分のペ ースがあるからね。ぼくは、頑張っているところを 見せるのが苦手なんで、皆が寝てから集中して勉強する。 だから、 結果を見てほしい。それで、 「頑張ったね。偉いね」 って言われるとやる気になる な。もっと頑張ろう!って思う。 保護者の 心配事① 48

保護者の 心配事① - リクルート進学総研souken.shingakunet.com/career_g/2011_hogosya_48.pdf · やっぱり先に生まれていろいろな経験をしてきた親だ

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 保護者の 心配事① - リクルート進学総研souken.shingakunet.com/career_g/2011_hogosya_48.pdf · やっぱり先に生まれていろいろな経験をしてきた親だ

取材・文/清水由佳  撮影/清水一也イラスト/小波田えま

かわいいわが子だからこそ、将来のことも心配だし、高校生活ももっと充実したものにしてほしい。日頃、勉強や生活態度につい口を出してしまうのも、そんな親心のなせるワザ。ところが、返ってくるのは生返事ばかり…。保護者の苛立ちや心配を、当の子どもたちはどんなふうに受け取っているのでしょうか? NHK教育テレビの人気番組「テストの花道」に出演中

の皆さんに、高校生を代表して本音を語ってもらいました。

2010年4月に始まったNHKの新しい勉強応援番組。毎週、考えるチカラや集中力、ノートの取り方などを身につけるために、現役高校生がさまざまな体験を重ね、勉強のおもしろさややり方を伝えていく。MCの所ジョージさんと城島茂さんからの絶妙なコメントやアドバイスも、高校生たちに大きな刺激となっている。出演者はもとより視聴者からも、この番組で取り上げられたことを実践して、テストの点数が伸びた、試験に合格したなど、多くの反響が寄せられる人気番組。

放映/NHK教育毎週月曜日 18:55~ 再放送・土曜日 9:25~URL:http://www.nhk.or.jp/hanamichi

れいちゃん ゆうき リョウノシン うめ DAWA ゆーき高校3年生。「中学時代はものすごい反抗期。でも、ある日抜けた。今はお母さんと『あの頃は大変だった』と笑い話もできるいい関係♪」。

高校3年生。国立大学を目指す受験生。友達と遊ぶのも大好きだけど、勉強も頑張る! でも、「やれ」と言われると反発したくなる「反抗期」。

高校2年生。お姉さんに「今からしっかり勉強しておいたほうがいいよ」とはっぱをかけられ、受験を意識。大きな体にやさしいハートの持ち主。

高校2年生。高校では野球部にも所属し、毎日帰宅が夜10時。ハードな毎日の合間を縫って、勉強や芸能活動にも力を注ぐ頑張り屋さん。

高校2年生。ハロプロに所属する、現役バリバリのアイドルでもある。「テストの花道」出演で、大学への進学を考えるようになった。

高校2年生。舞台やドラマでも活躍する一方、大学進学のために週3日、塾にも通う。「勉強もしっかりやる!」が家族との約束ごと。

れいちゃん:「勉強、早くやれば」って言われると、「今やろうとしてたんだけどぉ」って、やる気がなくなることない?ゆうき:ある! だいたい、そろそろ勉強しようかな~って思っていると言われること多いよね。本当はやらなくちゃと思っているんだけど、「勉強しなさい」って言われるとやる気なくなる。ちょっと、そっとしておいてほしいなって思う。うめ:気分でやりたいとか、やっぱり自分のペースがあるからね。ぼくは、頑張っているところを見せるのが苦手なんで、皆が寝てから集中して勉強する。だから、結果を見てほしい。それで、「頑張ったね。偉いね」って言われるとやる気になるな。もっと頑張ろう!って思う。

保護者の心配事①

48

Page 2: 保護者の 心配事① - リクルート進学総研souken.shingakunet.com/career_g/2011_hogosya_48.pdf · やっぱり先に生まれていろいろな経験をしてきた親だ

「身勝手」と思われようと

見守ってほしい!のが本音

「やる気が出ない」とか「気分じゃな

い」とか、子どもたちの口からは、よく

そんな言葉が出てきます。ところが、や

る気が出るかと思って「頑張れ」と言っ

てみても、「うるさい!」と反抗された

り、のらりくらりとかわされたり。素

直にやる気を出してくれていた小さい

頃が懐かしい…。そんな保護者の方も

多いようです。

 

子どもたちの本音から見えてきた

のは、「やる気」になるのは、自分の頑張

りを認めてもらったときのようです。

心理学でも、人は認められたほうがや

る気が出ると言われています。最近の

公衆トイレで、「いつもきれいに使ってく

れてありがとうございます」という貼

り紙が増えているのも、その一つ。「汚さ

ないで」ではなく、「きれいに使ってくれ

てありがとう」。「勉強しなさい」では

なく、「この前は頑張っていたね」という

認める言葉。やる気スイッチを入れる

には、そんな言葉が大事なのかもしれ

ません。

れいちゃん:親とは関係ないけど、やる気が出る言葉として、試験前に友達が「めちゃくちゃ勉強したよ」とか言っていると、負けたくないからめっちゃ勉強する。闘争心が沸くっていうのかな。ゆうき:そうなの!? 私は逆。友達が「全然勉強してない」とか言っているのを聞いたほうが、私は頑張ろうって勉強する。一緒になって勉強しないでいたらやばい!って思うから。れいちゃん:どっちにしても友達同士で言っている分にはいいんだよね。親に「○○ちゃんは頑張ってるみたいよ」って言われるのは、すっごく嫌。全員:やだ~。ゆーき:でも、やっぱり負けたくないから、親には「関係ない!」って言いながら、陰でめっちゃ勉強するな、私は。

リョウノシン:「頑張っているね」って認めてもらうことはうれしいんだけどさ、逆に「頑張ってね」は言われたくないときがある。「もう十分頑張っているよ!」って。そのかわり、先生からの「頑

張れよ」のひとことは、すごくやる気が出る。ゆうき:あ、それわかる! 先生から期待されているってわかって、うれしいよね。DAWA:どうして親の「頑張れ」は素直に聞けないのかな~。ゆうき:う~ん。そういうところが、「反抗期」なのかな。私たち。

DAWA:そういえばこの前、「大学に行きたくなった」って母に言ったら、「どうぞ、どうぞ」って言ってもらえたのが、すごくうれしかった。「今からじゃ無理なんじゃない」とか言われたらどうしようって、ちょっと心配だったんだけど、ほっとしたし、うれしかった。それで今、すごくやる気になってるよ。

今からやろうとしているのに親から「勉強しなさい」とか言われるとやる気が出ません。どうすれ

ばいいですか?(まさっちくん・東京都)

●私も幾度となく同じ経験をしてきました。しかしやる気が出ないのはほとんど自分の問題だと思

います。勉強からの逃避を親のせいにしているだけです。そもそも自発的にちゃんと勉強する人だったら、親だって何も言いません。何も言われたくなかったらまずは我慢して黙 と々勉強すればいいと思います。頑張っているのを認めてくれたら、そのうちご両親も何も言わなくなるでしょう。(高校2年生・女子)●あたしが編み出した解決策を教えちゃいます♪ 『言われる前に言う作戦!!』単純ですが、自分が勉強しようと思った瞬間に『さ、勉強しよう』って口にして言えばいいんです!!そうすれば、親も何も言わないし、自分自身の心の切り替えもできるので、一石二鳥ですよ~♪お試しあれ。(高校3年生・女子)●『今からやろうとしている』という時点で、勉強してないんだから言われて当然。客観的意見をちゃんと受け止め逆にモチベーションを上げるぐらいじゃないとダメでしょ。(高校2年生・男子)

49

Page 3: 保護者の 心配事① - リクルート進学総研souken.shingakunet.com/career_g/2011_hogosya_48.pdf · やっぱり先に生まれていろいろな経験をしてきた親だ

えない将来への不安が、今現在の楽し

みに向かわせたり、なかなか定まらな

い希望につながったり。だからといって

将来のことを真剣に考えていないかと

いえばそんなことはなく、「やっぱり自

分の人生のこと、すごく考えちゃう」

(ゆうき)という声もあがっていました。

 

そんな中、保護者としてうれしいの

は、「将来についての話は素直に聞ける」

という言葉。勉強へのアドバイスは素直

に聞けなくても、将来のことへのアドバ

イスや意見は求め、話をしてみたいと思

っているようです。

れいちゃん:追っかけって夜遅くなることもあるし、危ないよね。それは心配だと思うけど、夢がいろいろ変わるのは、仕方ないんじゃないかな。リョウノシン:うん。将来やりたいことがどんどん変わるのは、みんなそうだと思う。だから何かをやりたいって言い出したとき、「こんな教室もあ

るみたいだけど、やってみる?」って応援されるといいのかな。実際にやってみるとまた、変わるキッカケになるかもしれない。ゆーき:例えば、追っかけでも何でもしてもいいけど、大学にだけは行く、そのために塾にもちゃんと行くとか、決まりごとを作ったら? ウチがそうなの。芸能活動とか何でもしてもいいけど、大学にだけは行ってって言われている。DAWA:将来のことを考えるひとつのきっかけとして、大学の楽しさを知ってもらうというのもあると思う。私、前は大学

とか別に行かなくてもいいやって思っていたんだけど、番組でキャンパス見学に行って将来のことちゃんと考えたし、やっぱり大学進学したいって思うようになった。大学祭とか、友達同士で行くように勧めるといいんじゃないかな。れいちゃん:一度、真剣に話し合いをしてみてもいいと思う。私、芸能活動が忙しくなってしばらく学校に行けなかったとき、辞めて通信制とか考えたんだけど、親と真剣に話し合いをして、将来のことを心配してくれている気持ちもよくわかったから、このまま続けようって踏みとどまったのね。やっぱり先に生まれていろいろな経験をしてきた親だからこそ言ってくれる将来についての話は素直に聞くことができるもんね。

私は今、12時に寝て6時くらいに起きるという生活をしていますが、「普通はみんな1時くらいまで勉強しているでしょ。そんなんじゃ足り

ないよ」と親によく言われます。勉強時間が足りないのは事実ですが、授業で眠くなるし、生活リズムを崩したくない! 勉強と睡眠、どっちをとったほうがいいですか?(ゆりつんくん・東京都)

●寝る時間は絶対に必要だから、12時に寝るまでの時間を有効的に使うのがいいと思うよ。下校中に暗記やって、家についたら復習だ

けやってみるとか。休日にがっつり勉強して、その積み重ねが成績アップにつながるんじゃないかな。(高校2年生・男子)●私も学校の授業が一番大切だと思っているので、きちんと睡眠時間をとってます。ベッドにつく時間に合わせて勉強時間を確保すればいいんじゃないかな? 私の親もよく言ってきますが、自分のやり方が一番だと思います!(高校2年生・女子)●授業で眠くなるのは良くないと思います。私なら、1時間早く起きて勉強します。朝早く起きると頭スッキリするし、夜寝るのを遅くするよりも眠くなりませんよ。(高校2年生・女子)●睡眠が大事です。今までの生活リズムを崩すのはよくないし、それにもっと自分の生活を見直してみると、勉強できるスキマがけっこう見つかると思います。(高校2年生・男子)

将来のことは

真剣に話をしてみたい!?

 

高校生活を楽しんでほしいと願う一

方で、やはり将来のことが気にかかる

のが保護者の本音。特に、やりたいこと

が頻繁に変わったり、今が楽しければ

それでいいといった刹那的な生活態度

の子どもには、ハラハラさせられること

も少なくありません。

 

ただし、子どもたちの本音では、将

来やりたいことがなかなか定まらない

というのは当然のことのようです。見

保護者の心配事②

50

Page 4: 保護者の 心配事① - リクルート進学総研souken.shingakunet.com/career_g/2011_hogosya_48.pdf · やっぱり先に生まれていろいろな経験をしてきた親だ

0円1000円1500円2000円3000円3500円4000円4500円5000円6000円7000円8000円10000円

10000円以上

許可18時まで

19時まで

20時まで

21時まで

22時まで

23時まで

24時まで連絡を入れれば

制限無し門限無し

不許可

自分なりのペースで

頑張っている!?

 

普段、「勉強しているよ」と言うもの

の、いつもテレビを見ていたり寝ていた

り。テスト前でも、机に向かっていたか

と思えば、すぐに他のことを始めてい

る。そんな子どもの様子から、本当にち

ゃんと勉強しているのか心配になる保

護者の方も多いようです。

 

高校生に、そんな心配を投げかけて

みると、「自分なりのペースで、意外にち

ゃんとやっている」という返事。「家では

リラックスしたいから、学校で集中して

勉強している」という声も。編集部が行

った保護者へのアンケートの中にも、「全

然勉強している様子はないけど、試験

の結果は意外に良いので不思議」とい

う回答がありました。

 

さらに、「勉強しなさい」という直接

的な小言には反発するものの、塾など

勉強する機会を勧められると、意外に

アッサリ受け入れる気持ちもあるよう

です。テスト結果などの様子を見なが

ら、子どもの性格に合わせた言葉かけ

が必要になるのかもしれません。

れいちゃん:その子なりの安らぎの時間かもしれない。それでも心配だったら、「塾に行く?」って聞くのもいいかも。勉強しろと言われるのは嫌だけど、塾に行く?だとその気になる。リョウノシン:ぼくは、「あんたは自分で痛い目にあわないと勉強しない」って、母ちゃんにいつも言われてる。だから、テスト前にテレビを見ていても、寝ていても、何も言われないよ。テストで点数が悪かったら、勝手にやるだろうって感じかな。

ゆうき:性格にもよるよね。リョウノシンは、ちゃんとやるもん。ゆーき:うちのお母さんプレッシャーかけるのうまくて、「私もう何も言わないから。強制しちゃってごめんね」って真剣に言われると、「あ、やります。やります」ってなる(笑)。ゆうき:勉強は学校でめっちゃ集中してやって、家ではしないっていう人もいるよね。私もそのタイプ。学校で5時間くらい集中して勉強するようにして、家では遊ぶって決めているよ。

保護者の心配事③

よそのお宅はどうしてる? 保護者に聞いた「わが家のルール」❶

●1カ月のこづかいは? ●門限は?

3000円、5000円、1万円に大きな山ができました。「こんな感じだと思う。2万円とかいう子もいるけど、洋服も全部自分で買うらしいし。ほかの子と比べ多いとか少ないって、あまり考えないかな」が、この結果を見た出演メンバーの感想。

男女とも「連絡を入れれば制限なし」が1番に多く、次に多いのが男子は「門限なし」、女子は22時まで。子どもの自主性に任せているお宅が多いようです。

アルバイトに関しては、学校で禁止されているかどうかが、許可か不許可の分かれ目。許可しているお宅では、「社会勉強になる」が主な許可理由になっています。

●アルバイトは?

首都圏4都県在住の高校1~ 3年生男女を持つ保護者各34名計204名を対象に、2010年12月、ネットアンケートを実施。

男子女子

51

Page 5: 保護者の 心配事① - リクルート進学総研souken.shingakunet.com/career_g/2011_hogosya_48.pdf · やっぱり先に生まれていろいろな経験をしてきた親だ

壊れる友達関係なら、本当に行きたい

大学に入ってそこで本当の友達を作れ

ばいいんじゃない? 

そういう友達作

りのためにも、大学ってあるんだと思う」

(ゆーき)といったような声もあがってい

ます。

 

ただし、それを保護者が語ると、友

達を非難されたようで、かたくなにな

りがちなのが子ども心。「親から言わ

れると反抗しそう。だけど、クラス担

任の先生から『上の学校を目指したほ

うがいいよ』って言ってもらえると、その

気になるかも」(れいちゃん)。だからこ

そ、先生と保護者との協力関係も大

切になるようです。

ゆうき:勉強に関しては、少し気持ちはわかるかな。私が最初、クラスで一番の成績をとったとき、少しみんなから距離を置かれたような気がしたもん。でも、それも、みんなと遊ぶのが好きだって友達にちゃんと伝わるまでかな。ただの点取り虫じゃないってわかれば、そんなに浮くこともない気がする。それに、大学はやっぱりちゃんと自分が行きたいと

ころをしっかり考えて決めないとダメだと思う。友達が行くから…っていう理由じゃ、意味がないもん。リョウノシン:そもそも、そうやって合わせないといけないような友達なら、そ

れは本当の友達じゃないんだと思う。本当の友達っていうのは、ぼくが一生懸命勉強していたら、それを応援してくれたり、黙って見ていてくれたりするはず。

心からの話ができるのが、友達なんじゃないの?ゆうき:でもね、やっぱり自分だけ学校が離れ離れになるのは寂しい気もするかな。

ゆーき:転校やクラス替えなんかで友達と離れ離れになると、最初は寂しいけどすぐ慣れるじゃない? それと同じだと思うよ。やっぱり、志望校は友達に合わせるのはおかしいし、合わせるべきじゃないと思う。うめ:ぼくは頑張っている姿を友達にあまり見せたくないタイプだけど、それと勉強や志望校を友達に合わせるのは、別だと思う。やっぱり、今のことだけじゃなくて、未来が楽しくなるように考えて頑張るのが本当だと思うから。

志望校は自分で選ぶべきと

本当は自覚している!?

 

最近の高校生の友達付き合いは、非

常にナイーブ。友達から浮かないよう

に、仲間はずれにならないように。その

気の使い方は、大人の目からすると「何

でそこまで友達に合わせないといけな

いの?」と疑問に感じことも少なくあ

りません。

 

とはいえ、日常生活の中で友達から

浮かないように気を使っている高校生

自身、進路に関しては自分で選ぶべき

だと考えているようです。「志望校が違

っても、友達ではいられるはず。それで

保護者の心配事④

文理選択で迷っています。国際教養学部に行きたくて、先生からは理系でも文系でもいいと言われ、数学が苦手

なので文系にしようと思いました。でも親は、理系に進ませたいらしく納得できないと。みんなはこんなとき、どうしていますか?(こづにゃんくん・千葉県)

●理系でも文系でも行けるなら、苦手教科はなるべく避けたほうがいいと思います。親になぜ理系に進んだほうがい

いのか聞くといいでしょう。そして、文系に行きたいわけを辛抱強く話せばわかってくれるはずです!頑張って!(高校2年生・男子)●親の考えに従って選んだ進路に進んだとして、途中でやっぱり合わないってなったら、親のせいにしちゃうんじゃないかな?自分で選んで決めれば責任が持てるし、誰のせいにもできないと思います。自分の夢。そのためにどうしていきたいか。それをはっきり説明できれば、親も納得してくれるんじゃないかな?(高校2年生・男子)●私は、逆に理系が良かったのですが、文系に行くように親に勧められました。私の場合は、社会が苦手だったのですが、社会が嫌なのではなく、理系の教科が好きなんだということを強調して説得しました。(高校2年生・女子)

52

Page 6: 保護者の 心配事① - リクルート進学総研souken.shingakunet.com/career_g/2011_hogosya_48.pdf · やっぱり先に生まれていろいろな経験をしてきた親だ

男子

女子

旅行もお泊りも許可

友人宅へのお泊りだけなら許可

旅行のみ許可

どちらも不許可 その他

すべて許可化粧は可

茶髪・パーマは可

休日や長期休暇中は茶髪・パーマは可

休日や長期休暇中は化粧は可

すべて不許可

その他

反抗しながらも、

聞く耳を持つ子どもたち

 

どんな進路を選択するのか、それに

よって入学金や授業料をどれだけ準備

しなければならないのか、保護者にとっ

ても子どもの進路選択は一大事です。

ところが、あれこれ口を出すとうるさ

がり、肝心のことを何でも相談せずに

決めたがる高校生。どんなことは自分

で決めて、何を保護者と相談しないと

いけないのか、子どもたち自身は、それ

らのバランスのとり方を、まだ十分に理

解できないまま突っ走っていることが多

いようです。

 つい反抗的になってしまうという自

覚がある出演メンバーの面々も、そんな

不安はあるようで、「ときにはガツンと

言ってもらっていい」(ゆーき)と考えてい

るようです。

 ユニークだったのは、「メールでなら素

直に話を聞ける」(ゆうき)といった意

見。子どもとの日頃のコミュニケーション

の傾向によって、いろいろなツールを使い

分けてみるのもいいかもしれません。

ゆうき:親のアドバイスを聞かずに、何でもどんどん進めちゃうって、逆にすごいと思う。リョウノシン:でも、お金のこととかあるから、やっぱりちゃんと説明したりする必要はあるよね。きっと、そのうちアドバイスを求めてくるとは思うけど…。ゆーき:ときには「お金出しているのは、誰だと思っているの!」ってがつんと言うことが必要かも。私も言われたことがある(笑)。その瞬間は反抗したけど、心の中には残ったよ。れいちゃん:うわべでは反抗しても、自分のことを心配してく

れているってわかるから、ちゃんと聞いているよね。うめ:ぼくはよく、父と進路や普段の学校の話をするよ。男同士っていうのが、気が楽というか、話しやすいんだ。リョウノシン:ウチは、姉がちょうど受験だったので、「あんたもちゃんと勉強しておいたほうがいい」っていろいろアドバイスされる。母と二人がか

りで(笑)、うっとうしいと思うこともあるけど、やっぱり反省して「これはこうしてみよう」って考えるようになるね。ゆうき:メールでやりとりするのもいいかも。本当はおいしいと思っているお弁当なのに、「作らなくていいよ!」なんて心にもないこと言うなど、私はしゃべると反抗しちゃうから、メールではやさしくなろうって思っていて(笑)、メールに書かれてきたことは素直に受け止めているよ。

保護者の心配事⑤

よそのお宅はどうしてる? 保護者に聞いた「わが家のルール」❷

●友人同士の旅行や友人宅へのお泊りは?

男子は「旅行もお泊りも許可」が一番多く、女子は「友人宅へのお泊りだけなら許可」というお宅が多いようです。<理由・抜粋>「痛い目に遭っても、それが若いうちなら立て直しはきくし、大人になっていい思い出を作れる」(高3男子父)「世の中を知ってほしい。友人の大切さを知ってほしい」(高2男子父)

「親もよく知っているお友達のみですが、楽しい思い出ができると思うので」(高1女子母)「わが家にも泊まりにくるので、特に反対しない。旅行は絶対だめ」(高1女子父)

茶髪やパーマなども、学校で禁止されているかどうかが、大きな判断基準になっているようです。<理由・抜粋>●すべて許可「地味すぎるくらい何もしない子なので、逆に許可している。でも本人はそういうことに無関心です」(高2女子母)「基本何も言いません。でも何もしてません」(高1女子母)「学校でも禁止されていないので、禁止する理由なし。すべては自己責任だと教えています」(高3女子母)「自由の中には責任も持たねばならないことを身をもって判断させるため」(高1男子母)●その他理由「子どものほうが興味なさそう。自由な校風なので何でもOKなのですが」(高1女子母)

●茶髪・パーマ・化粧(女子)は?

53

Page 7: 保護者の 心配事① - リクルート進学総研souken.shingakunet.com/career_g/2011_hogosya_48.pdf · やっぱり先に生まれていろいろな経験をしてきた親だ

よいと思う

グループ交際程度ならよいと思う

どちらでもよい

まだ経験しなくてもよい

勉強等に差し支えるので反対

交際経験がないことのほうが

心配その他

うめ:部活もあって、毎朝すごく早いんだけど、ちゃんと早くに起きて弁当を作ってくれることにすごく感謝している! 言葉にする機会がないから、改めて言ったことはないけど…。

ゆうき:私もそう! 特別なことじゃなくても、お金を出してくれて、育ててくれていることだけで、本当は感謝している。リョウノシン:テスト勉強しているとき、実は夜遅くまで付き合って起きてくれていることに感謝している。夜中、勉強の合間にリビングを通りかかったとき「ありがたいな」と思うよ。DAWA:やりたいということを「そんなの無理に決まっている」って否定しないで応援してくれるのがうれしい。否定されたらどうしようって心配だから。ゆーき:基本的に芸能活動には反対して

いるのに、撮影で夜遅く帰っても起きて待っててくれて、早朝に出るときもちゃんと起こしてくれる。体を心配してサラダや栄養補給のシリアルバーを持たせてくれたり、協力してくれることに本当に感謝している。れいちゃん:私は中学時代にすごく反抗してて、母もめっちゃ切れていたけど、言うべきことをずっと言い続けてくれたことに感謝している。何を言われたかということより「お母さん頑張っていたな」っていうことが心に残っている(笑)。今は「あのときは大変だったんだから」って笑いな

がら話ができる良い関係。

と」を出演メンバーに聞いたところ、次々

に感謝の言葉が出てきました。反抗ば

かりしているという子どもたちです

が、日頃、親が子にしていることをちゃ

んと受け止めてくれているようです。

親子の良いコミュニケーションは、お互い

を思いやるこんな気持ちからスタート

するのかもしれません。

親の心、子どもは意外に

わかっている!?

 

当たり前のように受け取っていくお

弁当をちゃんと感謝してくれたり、心

配して待っている姿をありがたいと思っ

てくれていたり。「日頃、親に面と向か

って言えないけど、実は感謝しているこ

よそのお宅はどうしてる? 保護者に聞いた「わが家のルール」❸

「自分のお弁当箱、夕食時に使用した食器は自分で洗う」(高1男子母)「携帯はリビングに置く(自分の部屋に持ち込まない)。食事中には触らない。メアドはデフォルトのまま」(高2女子母)「夕飯はできるだけ家族そろって食べる。 家庭にテレビは一つだけ」(高2女子父)「細かいことで文句を言わない」(高2男子母)「赤点を取ったら、携帯、パソコン没収。(次の試験の結果までの期間)」(高2男子父)「挨拶は必ずする。誕生日やクリスマス、正月などの行事は必ず家族で行うこと」(高3男子父)「挨拶(おはよう、いただきます、ご馳走様)は必ず声に出して言う」(高3男子父)「携帯は、親が料金を払っているのでリビングに置くこと。成績がいまいちなら部活に制限を与えること」(高3女子母)「彼女ができて万が一妊娠した場合、即退学して家を出て自立すること。自分と相手の将来に責任がもてるまで相手に手を出してはいけないこと」(高2男子母)

●その他、わが家ならではのルール ●彼・彼女ができることについて、どう思いますか?半数以上のお宅が、よいことだと考えているようです。「そんなに焦らなくてもいいでしょ」といった意見がある一方で、「年頃なので」「制限する理由もない」というものから、「恋愛は人を感情豊かにするので大いに結構」(高2女子父)「もちろん制限はあるが、相手を思いやる気持ちを大事にしたい」(高2男子母)「思春期において、恋をしないと、大人になってから、人間性に何か欠けた大人になってしまうように感じるため」(高3男子母)「いろいろな人と知り合ってほしい」(高3女子母)といった積極的な理由も多く見受けられました。

54