11
六合の遺跡 ~熊倉遺跡について知ろう!~

六合の遺跡 - wind · 六合の出土品 № 地域 時代 時期 出土品 発見者・保管場 所・所有者 その他 1 湯久保 縄文 前期 関山式土器 2 湯久保

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 六合の遺跡 - wind · 六合の出土品 № 地域 時代 時期 出土品 発見者・保管場 所・所有者 その他 1 湯久保 縄文 前期 関山式土器 2 湯久保

六合の遺跡 ~熊倉遺跡について知ろう!~

Page 2: 六合の遺跡 - wind · 六合の出土品 № 地域 時代 時期 出土品 発見者・保管場 所・所有者 その他 1 湯久保 縄文 前期 関山式土器 2 湯久保

初めに・・・

• 六合村誌での調査

• 熊倉遺跡へ現地調査

(山本茂さんの案内)

Page 3: 六合の遺跡 - wind · 六合の出土品 № 地域 時代 時期 出土品 発見者・保管場 所・所有者 その他 1 湯久保 縄文 前期 関山式土器 2 湯久保

六合の出土品 № 地域 時代 時期 出土品

発見者・保管場所・所有者

その他

1 湯久保 縄文 前期 関山式土器

2 湯久保 縄文 前期 黒浜式土器

3 大原林道脇 縄文 前期 黒浜式土器

4 引沼 縄文 前期 諸磯式土器

5 田代原 縄文 前期 諸磯式土器

6 赤岩 縄文 中期 加曾利式土器

7 広池 縄文 中期 加曾利式土器

8 田端 縄文 中期 加曾利式土器

9 沼尾 縄文 中期 加曾利式土器

10 太子 縄文 中期 加曾利式土器

11 湯久保 縄文 中期 加曾利式土器

12 世立 縄文 中期 加曾利式土器

13 鍛冶屋敷 縄文 中期 加曾利式土器

14 太子 縄文 後晩期 加曾利式土器 後晩期に属する遺物は少なくなる

15 小雨 縄文 後晩期 加曾利式土器 後晩期に属する遺物は少なくなる

Page 4: 六合の遺跡 - wind · 六合の出土品 № 地域 時代 時期 出土品 発見者・保管場 所・所有者 その他 1 湯久保 縄文 前期 関山式土器 2 湯久保

№ 地域 時代 時期 出土品 発見者・保管場所・所有者 その他

16 広池 縄文 中期後半

竪穴式住居 篠原好次氏所有地

標高700メートルに位置する。 昭和44年群馬大学史学研究室によって調査。

中央に炉がある。 炉付近を中心として石器・土器破片が発見された。

吾妻郡内のこの時期に近い住居跡(長野原町大津勘場木、中之条町上沢渡牧場)

17 赤岩 縄文 中期 磨製の石斧片・

石鏃・土器

富沢竹次氏所有地

篠原茂夫氏発見

南小学校で保管

赤岩字前原は標高680m白砂川河岸段丘にあたる地域

ゆるい南向きの傾斜地であり畑地。赤岩の共同テレビアンテナが立っていた場所。

南小学校校舎の南側標高約700mで南向きのやや急な傾斜地

18 田端 縄文 中期

深鉢形土器

石皿、石棒、石鏃

打製の石斧、石器

小池正二氏保管、所有地

湯本貞二氏保管

南大橋の日影側の南より。旧太子線の両側であり

小池正二氏所有の畑を中心に出土している。

19 湯久保 縄文 前中期

石器・土器類・

土器の破片・

打製石器・

磨製石斧

宮崎留吉氏保管、所有地

湯久保の奥にあたる地域で、標高800m、南向きやや急な

傾斜地。宮崎留吉氏所有の畑から出土している。

Page 5: 六合の遺跡 - wind · 六合の出土品 № 地域 時代 時期 出土品 発見者・保管場 所・所有者 その他 1 湯久保 縄文 前期 関山式土器 2 湯久保

20 鍛冶屋敷 縄文 中期

標高980メートルの窪地。

鍛冶屋敷の部落から200メートルほど離れた南向きの地点である

21 大原林道脇 縄文 前中期 打製の石斧

凹石 等

大原の大地上で白砂川の一支流の東側で六合では

一番北に位置する出土地点である

22 引沼 縄文 前期 石斧(打製と磨製)

石匙 等

出土地点ほとんど不明である

23 田代原 縄文 中期 標高1070m西側にゆるい傾斜をもった畑地。

Page 6: 六合の遺跡 - wind · 六合の出土品 № 地域 時代 時期 出土品 発見者・保管場 所・所有者 その他 1 湯久保 縄文 前期 関山式土器 2 湯久保

熊倉遺跡

入り口

Page 7: 六合の遺跡 - wind · 六合の出土品 № 地域 時代 時期 出土品 発見者・保管場 所・所有者 その他 1 湯久保 縄文 前期 関山式土器 2 湯久保
Page 8: 六合の遺跡 - wind · 六合の出土品 № 地域 時代 時期 出土品 発見者・保管場 所・所有者 その他 1 湯久保 縄文 前期 関山式土器 2 湯久保
Page 9: 六合の遺跡 - wind · 六合の出土品 № 地域 時代 時期 出土品 発見者・保管場 所・所有者 その他 1 湯久保 縄文 前期 関山式土器 2 湯久保

熊倉遺跡について

Page 10: 六合の遺跡 - wind · 六合の出土品 № 地域 時代 時期 出土品 発見者・保管場 所・所有者 その他 1 湯久保 縄文 前期 関山式土器 2 湯久保
Page 11: 六合の遺跡 - wind · 六合の出土品 № 地域 時代 時期 出土品 発見者・保管場 所・所有者 その他 1 湯久保 縄文 前期 関山式土器 2 湯久保

感想 ・六合は出土品もたくさん出ていて、

とても歴史を感じる場所だと思った。

・自分の住んでいる近くに歴史を感じるものがあってびっくりした。

・貴重なものがたくさんあり、ふるさとを誇れるなと感じました。