2
標高図を自由に色分けする(実例) 資料2 1/2自分で作る色別標高図の特徴 従来の「色別標高図」は日本全国一律に決まった色で塗られていたために、場所によって は小さな高低差をみることができませんでした。今回公開した「自分で作る色別標高図」 は、ユーザが自由に色を設定することができるため、目的にあった地図を作ることができ ます。 尾根や谷がよく見えない場所でも… 従来の色が固定された 「色別標高図」 標高差がよく見える 榛名山周辺:カラーユニバーサルデザインに配慮した色設定も可能です 港区・渋谷区周辺:地形がくっきりとわかるようになります 東京23区東部:河川周辺の土地についても、小さな高低差がわかるようになります 今回公開した 「自分で作る色別標高図」 色の差がなく標高差がわかりにくい場所でも… 尾根や谷がはっきり見える

標高図を自由に色分けする(実例) - GSI標高図を自由に色分けする(実例) 資料2(1/2) 自分で作る色別標高図の特徴 従来の「色別標高図」は日本全国一律に決まった色で塗られていたために、場所によって

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 標高図を自由に色分けする(実例) - GSI標高図を自由に色分けする(実例) 資料2(1/2) 自分で作る色別標高図の特徴 従来の「色別標高図」は日本全国一律に決まった色で塗られていたために、場所によって

標高図を自由に色分けする(実例)

資料2 (1/2)

自分で作る色別標高図の特徴

従来の「色別標高図」は日本全国一律に決まった色で塗られていたために、場所によっては小さな高低差をみることができませんでした。今回公開した「自分で作る色別標高図」は、ユーザが自由に色を設定することができるため、目的にあった地図を作ることができます。

尾根や谷がよく見えない場所でも…

従来の色が固定された「色別標高図」

標高差がよく見える

榛名山周辺:カラーユニバーサルデザインに配慮した色設定も可能です

港区・渋谷区周辺:地形がくっきりとわかるようになります

東京23区東部:河川周辺の土地についても、小さな高低差がわかるようになります

今回公開した「自分で作る色別標高図」

色の差がなく標高差がわかりにくい場所でも…

尾根や谷がはっきり見える

Page 2: 標高図を自由に色分けする(実例) - GSI標高図を自由に色分けする(実例) 資料2(1/2) 自分で作る色別標高図の特徴 従来の「色別標高図」は日本全国一律に決まった色で塗られていたために、場所によって

資料2 (2/2)

標高図を自由に色分けする(実例)

自分で作る色別標高図の表示方法

①「情報」クリック

②「起伏を示した地図」クリック

③「自分で作る色別標高図」クリック

④閾値や色、段階の増減を設定

⑤「上記の内容で地図に反映」をクリック