4
2014 年 ドリームごよみ 11 高次脳機能障がい者活動センター 調布ドリーム 2014 年 11 月8日発行 10 月のご報告 第 24 回ドリームサロン 11月 15日(土)午後 1時~ 4 時 30 分 「高次脳機能障害の今とこれから?」 講師:東川悦子氏NPO 法人「日本脳外傷友の会」理事長) 『調布ドリーム 作品展』開催します ■時間 9:00 ~ 21:30 初日(12 月 7 日 ) は 11:00 から。最終日(13 日)は 16:00 まで ■会場 調布市文化会館たづくり 11 F みんなの広場 内容:ドリーム の活動紹介や、「絵を描こう」「絵手紙」「グッズ メイク 」作品などを展示する初めての試みです。 12月 7日(日)~13日(土) 西部ふれあいのつどい 10月12日(日) 西部地域福祉センターで開催されました。(トレイニー 13 名、ボランティア 5 名、職員 6 名) 物品販売と歌でにぎやかに!【きんちゃん / 職員】 10 月 12 日(日)西部地域福祉センターで行われた “ 西 部ふれあいのつどい ” に参加しました。いつも料理教室で 利用させて頂いている時の雰囲気とは違い、それぞれの 販売品が並んでにぎやかになりました。ドリームもファン

高次脳機能障がい者活動センター 調布ドリームchofudream.com/wp/wp-content/uploads/2017/11/201411B.pdf · ご見学など 15日:町田市障がい者福祉センターひかり療育園より職員2名。18日:西東京市より当事者の方2名(25

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 高次脳機能障がい者活動センター 調布ドリームchofudream.com/wp/wp-content/uploads/2017/11/201411B.pdf · ご見学など 15日:町田市障がい者福祉センターひかり療育園より職員2名。18日:西東京市より当事者の方2名(25

 2014 年 ドリームごよみ 11月高次脳機能障がい者活動センター 調布ドリーム

2014 年 11 月8日発行

10 月のご報告

第 24 回ドリームサロン 11 月 15 日(土)午後 1 時~ 4 時 30 分

「高次脳機能障害の今とこれから?」講師:東川悦子氏(NPO法人「日本脳外傷友の会」理事長)

『調布ドリーム 作品展』開催します

■時間 9:00 ~ 21:30    初日(12 月 7 日 ) は 11:00 から。最終日(13 日)は 16:00 まで

■会場 調布市文化会館たづくり 11 F みんなの広場

内容:ドリームの活動紹介や、「絵を描こう」「絵手紙」「グッズメイク」作品などを展示する初めての試みです。

12 月 7 日(日)~ 13 日(土)

西部ふれあいのつどい 10 月 12 日(日) 西部地域福祉センターで開催されました。(トレイニー

13 名、ボランティア 5 名、職員 6 名)

物品販売と歌でにぎやかに!【きんちゃん /職員】

 10 月 12 日(日)西部地域福祉センターで行われた “ 西

部ふれあいのつどい ” に参加しました。いつも料理教室で

利用させて頂いている時の雰囲気とは違い、それぞれの

販売品が並んでにぎやかになりました。ドリームもファン

Page 2: 高次脳機能障がい者活動センター 調布ドリームchofudream.com/wp/wp-content/uploads/2017/11/201411B.pdf · ご見学など 15日:町田市障がい者福祉センターひかり療育園より職員2名。18日:西東京市より当事者の方2名(25

ルーム(シリコンバンドを編んだブレスレット)をはじめ

としたアクセサリーや、楊枝入れ、毛糸たわし、毛糸小物

等の手作り品の販売をしました。合唱や踊りに出演した

小学生の女の子達にファンルームは人気で、物品販売は

7,300 円の売上でした。

 午後の 7 番目に私達の出番で、やすくんの指揮で “ 旅愁 ”

と “ 村まつり ” を歌いました。えのちゃんの太鼓にあわせ

た「あ、それ!」の掛け声の ” 村まつり “ は会場の人達も

楽しんで頂けたようでした。お弁当を食べたり、他の人達の演目を観たり、楽しい1日でした。

素晴らしい発表でした【ヨーゼフさん(談)/トレイニー】

 「村まつり」では本来は和太鼓を使うものなのに、ドリームのはアフリカ系の太鼓なので雰囲気が違ったが、

えのさんがとても上手に叩いてくれて良い雰囲気が出て素晴らしい発表だったと思います。

 ※ヨーゼフさんは神奈川フィル管弦楽団で、長年オーボエ奏者をされていました。

山梨旅行が台風のため延期 10 月 6 ~ 7 日に予定していた山梨一泊旅行は、台風

18 号のために残念ながら中止になり、代わりに急遽 7

日 ( 火 ) の「お楽しみ会」となりました。当日は台風一

過という言葉通り爽やかな秋晴れの一日で、旅行参加予

定だったトレイニーがほぼ集結しました。

 バスの中や宿でみんなで楽しもうと用意したクイズや

ビンゴゲームなどで、大いに盛り上がりました。嬉し

いことに、ほぼ当初のスケジュール通りの旅行を 11 月

25 日(火)~ 26 日(水)に実施することが決まり、先の楽しみが増えました。

東京しごとセンター見学 第 2 弾 10 月 16 日  前回参加できなかったトレイニー 2 名が、東京しごとセンター「職場体験実習面談会」を見学してきました。

今後はハローワークを活用したい【びぜん/トレイニー】

 10 月 16 日 ( 木 )、僕はりきどうさんと職員の仁さんと一緒に、電車で飯田橋にある東京しごとセンター

に行ってきました。まず駅の近くのサイゼリヤで昼ご飯を食べました。しごとセンターまで歩いて行って、

まず 5 階の障害者就業支援情報コーナーへ行って、スタッフと話をしました。話をしてくれた 50 才くらい

今月の料理『サバの味噌煮』に挑戦しました!

【献立】サバの味噌煮/ほうれん草の胡麻和え/豚汁/寒天のきな粉黒みつかけ 柿つき/ご飯

Page 3: 高次脳機能障がい者活動センター 調布ドリームchofudream.com/wp/wp-content/uploads/2017/11/201411B.pdf · ご見学など 15日:町田市障がい者福祉センターひかり療育園より職員2名。18日:西東京市より当事者の方2名(25

9 月 25 日より1か月間の動き◆ご見学など◆ 15 日:町田市障がい者福祉センターひかり療育園より職員 2 名。18 日:西東京市より当事者の方 2 名(25日に 2 回目)。映画鑑賞にご近所の方 2 名来所。30 日:独立行政法人自動車事故対策機構NASVA職員N氏、NPO 法人日本セルプセンター職員M氏来所にて発送作業の受注決定。◆ご寄附・ボランティアなど◆ 10 月は季節の変わり目ということもあるのでしょうか、夢市に直接寄付の品を持ってきてくださる方が多くあり、延べ 26 人もの方が記録されています。品物をいただくことはもちろん何よりありがたいことは、夢市に大勢の方々が出入りして下さることでトレイニーと地域の方々とのコミュニケーションの場になってきていることです。また週一度ボランティアでお店番をしていただいているコスモスさんに会えるのを楽しみに来店されるお客様もいて、夢市が様々な方に支えられていることが分かります。◆ご寄付よろしくお願いします◆ ご寄付の振込先 郵便局 00180-9-651828 「調布ドリーム」 ※通信欄に「寄付」と明記のうえ、ご氏名、ご住所、お電話番号をご記入下さい。追って領収書を送らせて頂きます。またドリームごよみにお名前を掲載させて頂きますので、匿名ご希望の方は、その旨も通信欄にご記入をお願いします。

◆東京都の高次脳機能障害専用電話のご紹介◆・東京都心身障害者福祉センター 電話 03-3200-0077 月~金曜日 9時~ 12 時、13 時~ 16 時(祝日・年末年始を除く)

・とうきょう高次脳機能障害インフォメーション http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shinsho/kojino/index.html

地元の歴史に詳しいすけさんより投稿の男性スタッフも病気を持っていて、障害者手帳を

持っていると言われました。その方に就職するため

にはどうしたら良いかという相談をしてもらえまし

た。今後はハローワークを積極的に活用しようと思

いました。その後に面接会場を見させてもらいまし

た。面接会は飯田橋がメインだけど多摩地区でも開

かれることがあると言っていました。来ている人た

ちがみんな真剣そのものなのでビックリしました。

自分も頑張ろうと思いました。

安全委員会より予防対策を【さんちゃん /職員】

 風邪やインフルエンザ、ノロウイルスの心配をす

る季節になりました。ドリームでは 11 月 1 日より、

出入り口に手指消毒用アルコールを用意いたします

今月の「絵を描こう」

   『飛田給の名前の由来』

 さて皆さんは「薬師様」という言葉を聞いたことがあり

ますか?飛田給駅の府中寄りにある踏切を渡って斜めに

入っていく道が旧甲州街道と交わる右角に小さなお堂が

あって薬師堂と呼ばれています。

 元来、薬師如来という仏様は病気快癒を祈る対象で、こ

この薬師様は目の病気に効くということが言い伝えられ

てきました。

 昔、聖徳太子が大阪に天王寺を建立した時に悲田院とい

う建物を建てました。重病の老人や孤児など、生活に困窮

している人たちを対象にして援助する施設が悲田院(

ひで

んいん)

でした。薬師様が同じ発想から存在していたと推

測すると、薬師様は当時の悲田院だったのではないか。

 飛田給の「とび」は現在では「ひ」と読まれていますから、

悲田院が飛田院に転じたのではないでしょうか。

【すけさん/トレイニー】

のでご活用ください。手洗いう

がいの励行や気温の変化にはこ

まめな服装の調整をお願いしま

す。

  ま た 11 月 11 日 ( 火 ) 午 前

中に防災訓練を行います。ふ

るってご参加ください。

西雅会 ( 西部公民館水墨画教室 ) 川崎孝一様より、色紙 11 枚のご寄付をいただきましたのでご紹介します

Page 4: 高次脳機能障がい者活動センター 調布ドリームchofudream.com/wp/wp-content/uploads/2017/11/201411B.pdf · ご見学など 15日:町田市障がい者福祉センターひかり療育園より職員2名。18日:西東京市より当事者の方2名(25

日 月 火 水 木 金 土1

2 3 4 5 6 7 8

9 10 11 12 13 14 15

16 17 18 19 20 21 2223 /30

24 /31 25 26 27 28 29

日 月 火 水 木 金 土1

2 3 4 5 6 7 8

9 10 11 12 13 14 15

16 17 18 19 20 21 2223 /30

24 /31 25 26 27 28 29

調布ドリームご利用ガイド *活動日:週 5 日 ( 火~土 ) 10 時~ 15 時。 送迎なし。 昼食は各自持参。*生活訓練プログラム(定員 10 名):卓球、音楽、認知リハ、パソコン、グッズメイク、ゲーム、絵手紙、編物、SST、絵画、料理、カラオケ、ジャズピアノ&映画鑑賞、地域イベント参加、ドリームサロン開催 etc.*就労継続 B 型プログラム(定員 10 名):『夢市』( 犬用クッキーや自主作品の製造販売とリサイクル品等の販売 )、パソコン・絵手紙・絵画などにおいて商品の開発、施設外就労、映画上映、 レクリェーション(卓球、カラオケ、ゲーム)、地域イベント参加、ドリームサロン開催 etc.*職員:施設長1名、サービス管理責任者1名 <生活訓練>生活支援員 3 名(常勤 1 名・非常勤 2 名)    <就労継続支援B型>生活支援員 3 名(常勤 1 名・非常勤 2 名)、職業指導員1名*専門資格:作業療法士 1 名、言語聴覚士 1 名、社会福祉士1名、精神保健福祉士1名*リハビリ講師:(卓球、編物、認知リハ、絵手紙、ゲーム、パソコン、絵を描こう、ジャズピアノ、体操 ) *ボランティア:家族ボランティア ・ 一般ボランティアが、夢市・編物・卓球で活躍中です。*ご利用には障害福祉サービス受給者証が必要です。(お住まいの各区市の障害福祉課に申請)*障害者手帳がなくても高次脳機能障害の医師の診断書がとれる方、また介護保険の第 2 号被保険者 (40 ~ 65 才未満 )の方もご利用いただけます。*利用料は障害者総合支援法の規定に基づきます。所得により月額負担上限額があります。*随時ご相談を受け付けます。まずは見学にお出でください。不明な点は、その際にご相談ください。

編集後記 犬の目が角膜炎になり、毎日、目薬をさすことに。だが、犬は嫌がってじっとしてくれない(涙)。仕方なく、「目薬をしたらオヤツをあげる」ようにして、何とか成功! 人間もご褒美があると頑張れたりしますもんね。(まさみ)

NPO法人高次脳機能障がい者活動センター調布ドリーム http://www.chofudream.com  (〒 182-0036 調布市飛田給 2 - 22 - 7 TBK ビル1階、京王線「飛田給」駅南口徒歩 1 分)  

TEL/FAX: 042 - 444 - 3068  E-mail:[email protected]  代表 吉岡千鶴子

 調布ドリームでは、みんなが呼称を申告し、対等で打ち解けやすい呼び方を取り入れています

  11 月の予定(都合により変更もあります) ボランティア募集中 <生活訓練> 

パソコン外出

ゲーム卓球

脳トレ卓球

パソコン旅行最終MT

<就労継続 B 型> 

パソコンサロンMT

※調布ドリームは日曜・月曜はお休みです。

  施設外就労卓球

編物/DDクッキー 製造 SST

★ ★ ★ ★★

料理教室

  絵(販売品製作)当事者会準備

 DD クッキー製造サロンMT

料理教室

 絵手紙映画鑑賞「最強のふたり」

  絵手紙(販売品製作)映画鑑賞「最強のふたり」

ドリームサロン  サロンリハーサル

卓球 絵を描こう当事者会準備

  施設外就労 /ゲーム  卓球

サロン感想会認知リハ

編物教室音楽 / 体操

防災訓練運営委員会

★「夢市」は火曜日から土曜日まで 10 時~ 3 時開店。ただしプログラムの都合上、午後は閉店となる日があります。

火曜日~土曜日:10 時~ 15 時10 時:ラジオ体操

  サロン感想会認知リハ

  福祉まつり MT卓球

パソコン旅行感想会

DD クッキー製造DD/夢市 MT

  施設外就労 /サロンリハーサル 卓球

DD クッキー製造DD/旅行最終 MT

DD クッキー製造DD/旅行感想会

  施設外就労 /福祉まつり MT 卓球

夢市 MT/ ジ ャズ ピ アノ夢市 MT

グッズメイク体操 / 音楽

MT/ ジャズピアノWii でスポーツ

 グッズメイク体操 / 音楽

山梨一泊研修旅行 さんちゃんの SST

当事者会

MT:ミーティングの略SST:社会生活技能訓練

DDクッキー製造SST

防災訓練運営委員会

DD クッキー製造SST ドリームサロン

山梨一泊研修旅行 夢市準備当事者会