4
平成29年 (2017年) 8月5日発行 年4回発行(5月、8月、12月、3月) 第148号 発行・編集/国立市教育委員会 〒186-8501 国立市富士見台2-47-1 電話(576)2111 FAX(576)3277 http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/ 小学校での英語教育が本格化します 小学校での英語教育が本格化します 「次期学習指導要領への取組み」 「次期学習指導要領への取組み」 子どもたちの学びを支える次期学習指導要領が、平成29年3 子どもたちの学びを支える次期学習指導要領が、平成29年3 月に告示されました。 月に告示されました。 小学校の英語教科化は平成32年度から全面実施されます。 小学校の英語教科化は平成32年度から全面実施されます。 新たな学習指導要領では、5・6年生はこれまで年間35時数行っ 新たな学習指導要領では、5・6年生はこれまで年間35時数行っ ていた外国語活動(読み、書きはせず、聞くこと、話すことを ていた外国語活動(読み、書きはせず、聞くこと、話すことを 中心としたコミュニケーション活動)が「読む」、「書く」の習得 中心としたコミュニケーション活動)が「読む」、「書く」の習得 を加えた70時数の教科として実施されます。また、3・4年生 を加えた70時数の教科として実施されます。また、3・4年生 から年間35時数の外国語活動が実施されます。 から年間35時数の外国語活動が実施されます。 平成32年度に5・6年生での英語の学習を充実させるために 平成32年度に5・6年生での英語の学習を充実させるために は、当該の児童が3・4年生のときに、適切な授業時数を設定 は、当該の児童が3・4年生のときに、適切な授業時数を設定 して外国語活動の内容を学習しておくことが必要です。そこ して外国語活動の内容を学習しておくことが必要です。そこ で国立市では、平成32年度に6年生になる現在3年生及び4年 で国立市では、平成32年度に6年生になる現在3年生及び4年 生の児童に対し、今年度は年間で17時数程度を先行実施して 生の児童に対し、今年度は年間で17時数程度を先行実施して います。 います。 小学校3・4年生から聞くこと、話すことを中心とした外国 小学校3・4年生から聞くこと、話すことを中心とした外国 語活動を通じて英語の音声等に慣れ親しませながらコミュニ 語活動を通じて英語の音声等に慣れ親しませながらコミュニ ケーション能力の素地を養った上で、5・6年生から発達段階 ケーション能力の素地を養った上で、5・6年生から発達段階 に応じて段階的に読むこと、書くことを加え、総合的・系統 に応じて段階的に読むこと、書くことを加え、総合的・系統 的に英語教育を実施していきます。 的に英語教育を実施していきます。 英語教育は、学級担任の先生が中心となって進めていきます。児童の 英語教育は、学級担任の先生が中心となって進めていきます。児童の 興味や関心を把握し、また、児童にとって身近な存在であるといった特 興味や関心を把握し、また、児童にとって身近な存在であるといった特 性から、学級担任が教えることに利点があります。加えて、各学校に、 性から、学級担任が教えることに利点があります。加えて、各学校に、 先生の授業をサポートするALT(=外国語活動指導助手)を配置してい 先生の授業をサポートするALT(=外国語活動指導助手)を配置してい ます。学級担任とALTが連携することで、より一層の教育の充実が可 ます。学級担任とALTが連携することで、より一層の教育の充実が可 能となります。 能となります。 さらに、国立第六小学校と国立第七小学校には英語教育推進リーダー さらに、国立第六小学校と国立第七小学校には英語教育推進リーダー がいます。英語教育推進リーダーは、国立市内小学校における英語教育 がいます。英語教育推進リーダーは、国立市内小学校における英語教育 の推進の中心的な存在として活動しています。各校の要請に応じて、出 の推進の中心的な存在として活動しています。各校の要請に応じて、出 前授業や校内研修を行っています。 前授業や校内研修を行っています。 また、平成30年度、31年度は、新学習指導要領の全面実施に向けて また、平成30年度、31年度は、新学習指導要領の全面実施に向けて の移行期間として、3・4年生、5・6年生ともに授業時数を前倒しで拡 の移行期間として、3・4年生、5・6年生ともに授業時数を前倒しで拡 大し、5・6年生の英語教科指導を先行して実施してまいります。 大し、5・6年生の英語教科指導を先行して実施してまいります。 また、「特別の教科 道徳」は、小学校では平成30年度から、中学校 また、「特別の教科 道徳」は、小学校では平成30年度から、中学校 では平成31年度から全面実施されます。それに伴い「考え、議論する道 では平成31年度から全面実施されます。それに伴い「考え、議論する道 徳」へと指導方法の質的な改善を図ります。国立市立学校において使用 徳」へと指導方法の質的な改善を図ります。国立市立学校において使用 する教科用図書の採択を的確に行うため、教育委員会に教科用図書審議 する教科用図書の採択を的確に行うため、教育委員会に教科用図書審議 会・調査研究委員会を置いています。小学校の道徳では8社の教科書に 会・調査研究委員会を置いています。小学校の道徳では8社の教科書に ついて研究し、教科書を採択することになります。児童にとって学びや ついて研究し、教科書を採択することになります。児童にとって学びや すい教科書が選ばれるように、調査研究を進めております。 すい教科書が選ばれるように、調査研究を進めております。 次期学習指導要領の全面実施に向けて、着実に取り組んでいきます。 次期学習指導要領の全面実施に向けて、着実に取り組んでいきます。 教育指導支援課 教育指導支援課 ▲6年生の各教室での英語教育 ▲4年生の英語教室での外国語活動 29 29 10 20 35

小小学校での英語教育が本格化します学校での英語 …...市立の3校の中学校を訪問し、補奉仕体験の学習活動の一環としてを利用して都立国立高校の生徒が

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 小小学校での英語教育が本格化します学校での英語 …...市立の3校の中学校を訪問し、補奉仕体験の学習活動の一環としてを利用して都立国立高校の生徒が

平成29年(2017年)8月5日発行 年4回発行(5月、8月、12月、3月)

第148号

発行・編集/国立市教育委員会〒186-8501 国立市富士見台2-47-1

電話(576)2111 FAX(576)3277http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/

小学校での英語教育が本格化します小学校での英語教育が本格化します「次期学習指導要領への取組み」「次期学習指導要領への取組み」

 子どもたちの学びを支える次期学習指導要領が、平成29年3 子どもたちの学びを支える次期学習指導要領が、平成29年3月に告示されました。月に告示されました。 小学校の英語教科化は平成32年度から全面実施されます。 小学校の英語教科化は平成32年度から全面実施されます。新たな学習指導要領では、5・6年生はこれまで年間35時数行っ新たな学習指導要領では、5・6年生はこれまで年間35時数行っていた外国語活動(読み、書きはせず、聞くこと、話すことをていた外国語活動(読み、書きはせず、聞くこと、話すことを中心としたコミュニケーション活動)が「読む」、「書く」の習得中心としたコミュニケーション活動)が「読む」、「書く」の習得を加えた70時数の教科として実施されます。また、3・4年生を加えた70時数の教科として実施されます。また、3・4年生から年間35時数の外国語活動が実施されます。から年間35時数の外国語活動が実施されます。 平成32年度に5・6年生での英語の学習を充実させるために 平成32年度に5・6年生での英語の学習を充実させるためには、当該の児童が3・4年生のときに、適切な授業時数を設定は、当該の児童が3・4年生のときに、適切な授業時数を設定して外国語活動の内容を学習しておくことが必要です。そこして外国語活動の内容を学習しておくことが必要です。そこで国立市では、平成32年度に6年生になる現在3年生及び4年で国立市では、平成32年度に6年生になる現在3年生及び4年生の児童に対し、今年度は年間で17時数程度を先行実施して生の児童に対し、今年度は年間で17時数程度を先行実施しています。います。 小学校3・4年生から聞くこと、話すことを中心とした外国 小学校3・4年生から聞くこと、話すことを中心とした外国語活動を通じて英語の音声等に慣れ親しませながらコミュニ語活動を通じて英語の音声等に慣れ親しませながらコミュニケーション能力の素地を養った上で、5・6年生から発達段階ケーション能力の素地を養った上で、5・6年生から発達段階に応じて段階的に読むこと、書くことを加え、総合的・系統に応じて段階的に読むこと、書くことを加え、総合的・系統的に英語教育を実施していきます。的に英語教育を実施していきます。

 英語教育は、学級担任の先生が中心となって進めていきます。児童の 英語教育は、学級担任の先生が中心となって進めていきます。児童の興味や関心を把握し、また、児童にとって身近な存在であるといった特興味や関心を把握し、また、児童にとって身近な存在であるといった特性から、学級担任が教えることに利点があります。加えて、各学校に、性から、学級担任が教えることに利点があります。加えて、各学校に、先生の授業をサポートするALT(=外国語活動指導助手)を配置してい先生の授業をサポートするALT(=外国語活動指導助手)を配置しています。学級担任とALTが連携することで、より一層の教育の充実が可ます。学級担任とALTが連携することで、より一層の教育の充実が可能となります。能となります。 さらに、国立第六小学校と国立第七小学校には英語教育推進リーダー さらに、国立第六小学校と国立第七小学校には英語教育推進リーダーがいます。英語教育推進リーダーは、国立市内小学校における英語教育がいます。英語教育推進リーダーは、国立市内小学校における英語教育の推進の中心的な存在として活動しています。各校の要請に応じて、出の推進の中心的な存在として活動しています。各校の要請に応じて、出前授業や校内研修を行っています。前授業や校内研修を行っています。 また、平成30年度、31年度は、新学習指導要領の全面実施に向けて また、平成30年度、31年度は、新学習指導要領の全面実施に向けての移行期間として、3・4年生、5・6年生ともに授業時数を前倒しで拡の移行期間として、3・4年生、5・6年生ともに授業時数を前倒しで拡大し、5・6年生の英語教科指導を先行して実施してまいります。大し、5・6年生の英語教科指導を先行して実施してまいります。 また、「特別の教科 道徳」は、小学校では平成30年度から、中学校 また、「特別の教科 道徳」は、小学校では平成30年度から、中学校では平成31年度から全面実施されます。それに伴い「考え、議論する道では平成31年度から全面実施されます。それに伴い「考え、議論する道徳」へと指導方法の質的な改善を図ります。国立市立学校において使用徳」へと指導方法の質的な改善を図ります。国立市立学校において使用する教科用図書の採択を的確に行うため、教育委員会に教科用図書審議する教科用図書の採択を的確に行うため、教育委員会に教科用図書審議会・調査研究委員会を置いています。小学校の道徳では8社の教科書に会・調査研究委員会を置いています。小学校の道徳では8社の教科書について研究し、教科書を採択することになります。児童にとって学びやついて研究し、教科書を採択することになります。児童にとって学びやすい教科書が選ばれるように、調査研究を進めております。すい教科書が選ばれるように、調査研究を進めております。 次期学習指導要領の全面実施に向けて、着実に取り組んでいきます。 次期学習指導要領の全面実施に向けて、着実に取り組んでいきます。

教育指導支援課教育指導支援課

▲ 6年生の各教室での英語教育

▲ 4年生の英語教室での外国語活動

平成29年度第1回国立市教育

フォーラム(英語教育)を開催し

ます

 

次期学習指導要領を踏まえ、今

後の英語教育が目指す方向につい

て教員、保護者・地域で共有しま

す。英語教育推進リーダーを中心

に先行的な取組を行ってきた国立

第六小学校が授業を公開し、成果

報告を行います。

 

今年度は左記の日程で行いま

す。皆様のご参観をお待ちしてい

ます。

日時  平成29年10月20日㈮

午後1時35分から

会場  国立第六小学校

内容  公開授業、講演会

講師  玉川大学教職大学院 

佐藤久美子教授

教育指導支援課

都立国立高校の生徒による市立

中学校夏休み補習教室

 

昨年度に引き続き、夏休み期間

を利用して都立国立高校の生徒が

奉仕体験の学習活動の一環として

市立の3校の中学校を訪問し、補

習教室を行っています。

 

3日〜5日間の実施に対し、各

校1年生から3年生まで多くの中

学生が参加して

います。この補

習教室は、中高

生が交流を図る

よい取組となっ

ています。

教育指導支援課

Page 2: 小小学校での英語教育が本格化します学校での英語 …...市立の3校の中学校を訪問し、補奉仕体験の学習活動の一環としてを利用して都立国立高校の生徒が

第148号(2)

 

4月25日に、第21期国立市社会

教育委員の会より教育委員会に対

し、答申「生涯学習振興・推進計

画に関わる基本施策の体系や重点

施策等、そのあり方について」が

提出されました。2年の審議の上

まとめいただいた答申書は、ホー

ムページに掲載している他、市役

所、公民館、中央図書館で閲覧い

ただけます。

 

また、5月23日に教育委員会は

第22期国立市社会教育委員の会に

「生涯学習振興・推進計画につい

て」諮問いたしました。

 

国立市教育委員会では、第21期

の答申を受け、「(仮称)生涯学習

振興・推進計画」について、第22

期社会教育委員の会の意見を伺い

ながら、策定していきます。

生涯学習課社会教育・文化財担当

 (仮称)国立市文化芸術振興条例

検討委員会は、国立市における文

化芸術の振興に関する施策を総合

的に推進することを目的として、

文化芸術の振興についての基本理

念を明らかにし、その方向を示す

条例の策定について検討をするた

めに設置された委員会です。

 

平成29年6月20日に、国立市教

育委員会より検討委員会に左記の

とおり諮問を行いました。

 

今後は、諮問事項を受け、検討

委員会において、議論を重ね平成

29年度中の条例制定を目指してい

きます。

諮問事項

 (仮称)国立市文化芸術振興条例

案について

諮問理由

 

国立市は「文教都市くにたち」と

して、文化芸術に関心が高い市民

が集い、その市民による活発な文

化・芸術活動が展開されてきまし

た。今後、いっそう文化・芸術活

動を充実させ、市民に身近なもの

としていくためには、実効性のあ

る計画を策定する必要がありま

す。そして、そのためには、国立

の特性に応じた文化芸術の振興に

ついて、目的や基本理念を明らか

にした上で、市民及び行政の役割、

重点施策や推進体制のあり方等の

基本事項を示す条例を策定する必

要があります。

 

つきましては、「(仮称)国立市

文化芸術振興条例案」について、

各々の分野にご精通された皆様の

知見を賜り、ご検討いただき、ご

答申願いたく、諮問するものです。

生涯学習課社会教育・文化財担当

(仮称)国立市文化芸術

振興条例検討委員会へ

諮問を行いました

国立市における東京2020オリ

ンピック・パラリンピック競技大

会に向けた取り組みを実施してい

きます

 

国立市における東京2020大

会に向けた市の取り組み等につい

て、組織改正に伴い、7月より生

涯学習課が担当することになりま

した。

 

今後、市のスポーツ・文化振興

につなげられるような取り組みを

展開していきます。

生涯学習課社会体育担当

地域のイベント・取り組みから、

東京2020大会を盛り上げて

いきましょう!

 

大会組織委員会では、多くの人

がオリンピック・パラリンピッ

クとつながりを持ちながら大会

を盛り上げていけるよう、東京

2020参画プログラムをスター

トしています。

 

7月から新たに自治会・町内会、

商店街やNPO等の皆様が行うイ

ベントや取り組みについても申請

できるようになりました。

 

認証をうけると次のことができ

るようにになります。

① 「TOKYO2020応援マー

ク」の使用

②「応援プログラム」の呼称の使用

③ 「オリンピック」「パラリンピッ

ク」「東京2020大会」等の文

言の使用。(※使用にあたって

は制約がある

ため、事前に

お問合せくだ

さい)

 

申請手続きの

詳細については

市ホームページ

をご覧ください。

生涯学習課社会体育担当

    

☎(576)2107

国立市

社会教育委員の

会答申及び

諮問について

くにたち市民芸術小ホール及び

市民総合体育館の外壁改修工事

を実施します

 

国立市では、平成30年1月中旬

から9月末までの予定で、地震等

による外壁の剥離落下を防止する

ために、くにたち市民芸術小ホー

ルと市民総合体育館の外壁改修工

事を実施します。工事は土曜、祝

日も行い、日曜のみが休工となり

ます。

 

芸術小ホールでは、工事期間中

の施設利用に際して、工事による

騒音が室内に伝わることが想定さ

れるため、その期間中は利用を制

限します。

 

なお、総合体育館については、

休館の予定はありませんが、プー

ルなどの一部施設については、一

定期間、利用を休止する場合があ

ります。

利用制限期間〔芸術小ホール〕

 

平成30年1月10日㈬〜8月31日

㈮までの予定(工事による騒音

の影響が想定される期間)

利用の制限  

芸術小ホールでは、平日、土曜

日、祝日は夜間区分のみ(午後

5時30分から午後10時00分ま

で)で利用可能です。

工事区域を設けるため、駐輪場、

屋外喫煙スペースや非常口の変更

と、入退館経路の指定があります。

自動車の玄関前への特別な駐停

車を制限する場合があります。

 

インターネットによる施設予約

システムでは、工事による騒音の

恐れのある区分は利用できない設

定にしてあります。

 

なお、特別に騒

音のあることを承

知でご利用したい

場合でも、施設利

用料の減額などは

できません。

生涯学習課

恒例!夏の学校プール恒例!夏の学校プール

  一般開放のお知らせ  一般開放のお知らせ

学校 期間 対象者 利用時間

国立第一小学校8月 7日㈪から8月16日㈬まで

小学生以下(保護者同伴の幼児を含む)

午前10時から午後4時まで(ただし、1日2時間まで)

国立第三小学校

国立第四小学校

今年も学校プールを下記の日程で一般開放いたします。今年も学校プールを下記の日程で一般開放いたします。多くの方々のご利用をお待ちしています。多くの方々のご利用をお待ちしています。

利用はいずれの学校も無料です。ご利用の際には以下の事項を必ずお守りください。①  幼児が利用する場合はオムツが取れていることが条件です。(プール用オムツは認めていません。)②  場内での撮影(携帯電話も含む)並びに飲食は禁止しています。ただし、水分補給のため、キャップ付きペットボトル類の持ち込みは可能です。③ 学校敷地内は禁煙です。④ 大型遊具や危険な遊具の持ち込みは禁止です。⑤ サンオイル及び日焼け止めの使用は禁止です。⑥ 自動車・バイクの駐車場はありませんので自転車・徒歩でご利用ください。 路上駐車については、近隣住民の迷惑となりますのでご遠慮ください。⑦ プールのご利用にあたっては、監視員の指示に従ってください。

生涯学習課社会体育担当  ☎(576)2107

親子で活用しましょう!

『夏の図書館』

 

夏は小・

中学校の休業期間も長

く、大人も子どももさまざまな体

験ができる季節です。しかし、こ

の期間、子どもたちには宿題や課

題もたくさんあり、親子ともに苦

労することもあることでしょう。

 

さて困ったぞ、というときこそ

図書館へ出かけてみませんか。自

由研究ガイドや工作・

手芸をはじ

め、スポーツ・

アウトドアを楽し

むものなど、たくさんの資料が皆

様をお待ちしています。

 

また、夏休みといえば「読書感

想文」に頭を悩ませる方も多いと

思います。図書館では、小学生

向けおすすめ本のリスト「読んで

みようかな」改訂版を昨年度末に

作成しま

した。学

校からの

指定本が

ないとき

は、本選

びにお役

立てくだ

さい。

 

約1年

という時

間をかけて、たくさんの本を読ん

でいこうという小学生向けイベン

ト『ブックマラソン』が3年目を迎

えました。中学年・

高学年になる

と、一冊のボリュームが格段に増

えることから、少しゆったりとし

た時間が確保できる夏休みに、長

編にチャレンジしてみてはいかが

でしょうか。

 

中央図書館では、夏のお楽しみ

会としてペットボトルのフタを

使った万年カレンダー作りを開催

します。小学校低・中学年程度が

対象です。参加ご希望の方は中央

図書館へお申込みください。

中央図書館 

☎(576)0161

て、た

んの本を読ん

◀ 第21期答申にて、社会教育委員の会柳田議長(写真右)と。

第22期諮問にて、社会教育委員の会柳田議長(写真右)と。

Page 3: 小小学校での英語教育が本格化します学校での英語 …...市立の3校の中学校を訪問し、補奉仕体験の学習活動の一環としてを利用して都立国立高校の生徒が

(3)第148号

市制施行50周年記念     

図書館児童室講演会のお知らせ

 

国立市制施行50周年を記念し

て、図書館児童室では10月・11

月に2回連続の講演会を実施いた

します。町から市になって50年を

経たわけですが、ここではもっと

もっと長い時間の経過の中で、村

が、町が、どのような変化を遂げ

たのかをたどります。

 

第一回は、「ブラタモリ」風に、

地形の形成と、地形と自然環境が

人々の生活にどのように関わって

いたかを、くにたち郷土文化館の

学芸員でもあった齊藤由里香氏

(現東京農工大学特任教授)をお招

きし伺います。

 

第二回は、古代から近世までの

緩やかな変化とは異なる、産業革

命以後の「機械技術」が作り出した

町の変化を追います。鉄道線路の

敷設、国立駅の開設、大学町開発

に加え、町から市になるきっかけ

となった、富士見台団地建設にも

スポットを当てます。講師は郷土

文化館学芸員にお願いし、町の変

貌を体感できるよう、写真等のビ

ジュアル資料を多数提示していた

だく予定です。

対象  小学4年生以上

親子での参加も可能です

開催日  

 【第1回】10月22日㈰

 【第2回】11月23日(木・祝)

 

申し込み方法等詳細は、別途市

報でお知らせします。

中央図書館 

☎(576)0161

ブックスタート事業3年目

 

保健センターでの3・4ケ月児

検診で、乳児向け絵本の読み聞か

せと絵本をプレゼントする『ブッ

クスタート事業』が3年目を迎え

ました。基本的にはママと赤ちゃ

んがほとんどですが、パパと赤

ちゃんで検診にいらしたり、夫婦

一緒にという姿も見られます。

 

赤ちゃんが疲れて眠ってしまっ

ているときはママ(パパ)へ、絵本

の紹介とともに読み聞かせを行

い、機嫌よく起きているときは赤

ちゃんへ読み聞かせます。赤ちゃ

んはというと、じっと絵本を見つ

めたり、手足を動かし笑顔が見え

ることも。

 

同じ本を読み(見)ながら同じ時

を共有するという、人生の大切な

時間づくりのお手伝いを続けてま

いります。

中央図書館 

☎(576)0161

中央図書館外構修繕のお知らせ

 

中央図書館では、9月から11月

までの間、図書館北側の外構修繕

を行います。通路の制限、工事に

よる騒音等が発生することが予想

されますが、通常通り開館いたし

ますので、皆様のご理解とご協力

をお願いいたします。

中央図書館 

☎(576)0161

市民涼みの広場     

 

中央図書館と公民館では、今年

も7月1日から9月30日まで、「市

民涼みの広場」を開設しています。

夏の暑い時期、ご家庭での節電と

熱中症対策に、ぜひお越しくださ

い。

中央図書館 

☎(576)0161

公民館   

☎(572)5141

平成29年度 

国立市青少年音楽

フェスティバルを開催します

 

国立市内の公立・私立小・中学

校の吹奏楽部・金管バンドや合唱

部等音楽団体が集い、音楽で表現

し合う「国立市青少年音楽フェス

ティバル」を開催します。

 

第4回となる今年度は、市制50

周年を記念して、「国立市の歌」を

参加者全員で歌います。市内13校

の児童・生徒の奏でる豊かな響き

をお楽しみください。

日時  平成29年10月28日㈯

【第1部】午前10時30分から

     (会場10時10分)

【第2部】午後2時20分から

     (会場2時00分)

会場  くにたち市民総合体育館

内容  合唱・器楽演奏 

予定が変更になる場合がありま

すので、ご承知おきください。

教育指導支援課

稲作体験学習(田植え)を

行いました

 

国立市では、毎年、市立小学校

の5年生全員を対象に、稲作体験

学習を実施しています。

 

6月12日㈪には、田植えが行わ

れました。始めは水田におそるお

そる足を踏み入れた児童たちでし

たが、農業委員会の皆さんの指導

のもと、一束ずつ手にした苗を一

生懸命植えていました。新緑の葉

に囲まれた「古民家」と「城山さと

のいえ」を背景として、水田に植

えられた苗が今後成長していく過

程も、季節が移り代わる風景のひ

とつとして感じられることと思い

ます。秋には稲刈りも行います。

 

田植えや稲刈りなどの活動を

通して、児童は、お米の大切さに

気付いたり、農業に従事している

方々の願いや苦労を体感したりす

ることができています。今後も、

様々な立場の方々のご協力をいた

だきながら、各学校における指導

の充実を図ってまいります。

教育指導支援課

昨年度の音楽フェスティバルの様子

城山さとのいえでの田植えの様子

平成29年度国立市立小・中学校

合同授業研究会公開授業日程 

 「思考力・表現力を高める指導

法の工夫〜問題解決的な学習活動

を通して〜」を共通研究テーマに、

国立市立小・中学校の全ての教員

が自らの授業力向上を目指し、15

の部会に分かれて研究を進めてい

ます。

 

今年度の公開授業を左記の日程

で行います(両日とも午後1時35

分〜)。皆様のご参観をお待ちし

ています。

教育指導支援課く

平成29年10月25日㈬ 平成29年11月8日㈬教科等 場所 教科等 場所

社会科 国立第四小学校 国語 国立第一小学校算数・数学 国立第六小学校 理科 国立第八小学校音楽 国立第八小学校 生活科 国立第三小学校体育・保健体育 国立第二中学校 図画工作・美術 国立第一小学校外国語 国立第二中学校 道徳 国立第六小学校総合的な学習の時間 国立第八小学校 特別活動 国立第六小学校ICT教育 国立第四小学校 保健(養護) 国立第三中学校

特別支援教育 国立第六小学校

みらいく

〜主権者教育の体験的学習〜

 

子どもたちが社会の中で自立

し、他者と連携・協働しながら主

体的に課題解決できる力を身に付

けるため、主権者教育は大切です。

 

小学校では、議会や選挙が自分

たちの暮らしに深く関わっている

ことを実感するため、6年生が国

立市議会見学を行っています。3

年後には3年生が選挙権を取得す

る中学校では、選挙への興味を

もってもらうことをねらいとした

立川青年会議所の推進する体験型

プログラム「みらいく」を実施して

います。選挙の仕組みや民主主義

について学び、架空の候補者を立

てて、楽しく分かりやすく選挙の

模擬体験をしています。

教育指導支援課

昨年度の「みらいく」の様子

Page 4: 小小学校での英語教育が本格化します学校での英語 …...市立の3校の中学校を訪問し、補奉仕体験の学習活動の一環としてを利用して都立国立高校の生徒が

第148号(4)

夏休みの子ども達の見守りを

お願いいたします

 

7月下旬より始まっている夏休

みは子どもたちが家庭や地域で過

ごしています。子どもたちが規則

正しい生活を送ることができるよ

う、ご家庭などでご配慮いただく

とともに、子どもたちが事件や事

故に遭わないよう、地域の皆さま

の見守りをお願いいたします。

 

なお、教育委員会においても、

夏休み中の

一定期間、

各地域の巡

回パトロー

ルを実施い

たします。

教育総務課

─この広報紙は再生紙を使用しています─

 

教育委員会は、前号でお知らせした以降、

5月から7月まで定例会を3回開催いたしま

した。

〈主な議案〉

国立市教育委員会事務局処務規則の一部を

改正する規則案について

国立市教育員会教育長に対する事務委任規

則の一部を改正する規則案について

第22期国立市社会教育委員の会への諮問に

ついて

・ (仮称)国立市文化芸術振興条例検討委員会

への諮問について

・ (仮称)国立市文化芸術振興条例検討委員会

委員の委嘱について

国立市立学校給食センター運営審議会委員

の委嘱について

平成28年度国立市教育委員会活動の点検・

評価報告書について

〈主な報告事項〉

公益財団法人くにたち文化・スポーツ振興財

団の平成28年度事業報告及び決算について

平成28年度教育委員会各課の事業総括につ

いて

第21期国立市社会教育委員の会からの答申

について

・ (仮称)国立市男女平等・男女共同参画推進

条例の策定状況について

平成28年度学校給食費決算報告について

国立市立小学校教科用図書審議会の審議結

果について

国立市特別支援学級教科用図書審議会の審

議結果について

教育総務課

教育委員会の動き

教育委員会の動き

給食費の納入にご協力を

 

平成28年度の給食費決算が左記

のとおり確定しました。平成28年

度では、市立小・中学校11校の児

童・生徒60人分の給食費の一部

又は全部が滞納になっています。

 

給食センターでは、今後も未納

給食費回収に努めてまいります。

保護者の皆様には、給食費の納入

にご協力をお願いいたします。

 

8月の口座引落請求は4〜7月

分に未納がある方等に行います。

給食センター☎(572)4177

夏休みの子ども達の見守りをお

総合教育会議が開催されました

 

平成29年6月27日に市長と教

育委員会が教育施策について協

議・調整を行う総合教育会議が

開催されました。

 

今回は、市長の重点施策でも

ある、「国立市における文化芸術

振興施策及びスポーツ振興施策

について」を議題とし、有意義

な意見交換が行われ、市長部局、

教育委員会が協力、連携の上、

文化・芸術・スポーツの分野に

おいても、国立市を盛り上げて

いく旨、確認がされました。

教育総務課

区分 収入額 未収入額 収納率

平成28年度給食費 213,253,482 1,238,931 99.42%

過年度給食費(18~ 27年度) 892,419 7,740,239 9.27%

計 214,145,901 8,979,170 95.55%

経費 費用額 負担区分

施設費・設備費・修繕費・人件費・光熱費 301,039,559 設置者(国立市)

給食費(食材購入費) 217,449,624 保護者

給食費収納状況(平成28年度決算額)

給食費経費負担区分(平成28年度決算額)

(単位:円)

給食センター☎(572)4177

 今年も暑い夏がやってきました。食欲が湧きにくく、体調を崩してしまう方も多いです。 今年も暑い夏がやってきました。食欲が湧きにくく、体調を崩してしまう方も多いです。 そこで、そんな夏にぴったりの実際に国立市の学校給食で出されている献立のレシピを紹介します。カレー粉の風味豊かな「イ そこで、そんな夏にぴったりの実際に国立市の学校給食で出されている献立のレシピを紹介します。カレー粉の風味豊かな「イカのカレー揚げ」と、キムチの辛さと酸味、生姜の爽やかな香りを活かした「厚揚げキムチ炒め」です。カレーやキムチには香辛カのカレー揚げ」と、キムチの辛さと酸味、生姜の爽やかな香りを活かした「厚揚げキムチ炒め」です。カレーやキムチには香辛料が入っており、食欲の増進や消化の促進などの効果があり、夏バテ対策にもってこいです。料が入っており、食欲の増進や消化の促進などの効果があり、夏バテ対策にもってこいです。 暑さで食欲の落ちやすいこの季節、香辛料を使用したこれらの料理を是非作ってみてください。 暑さで食欲の落ちやすいこの季節、香辛料を使用したこれらの料理を是非作ってみてください。

<材料(4人分)> イカ切り身 50g×4切れ 醤油 6g(小さじ1強) 酒 5g(小さじ1弱) カレー粉 1g(小さじ1/2) 片栗粉 36g(大さじ4) 油(揚げ油) 適量

<作り方> ① 醤油・酒・イカをからめ合わせ下味をつけます。

 ② カレー粉と片栗粉を混ぜ合わせ、イカにまぶします。

 ③ 170℃に熱した油で3分を目安に揚げます。

 ※ イカの代わりに魚や鶏肉を使っても美味しくできます。

<材料(4人分)> 厚揚げ 120g 豚肩肉・豚バラ肉 合わせて80g 白菜キムチ 80g にんじん 20g チンゲン菜 20g 生姜 少々(1かけら) 油 少々 醤油 6g(小さじ1) 塩 少々 酒 少々 コショー 少々 ごま油 8g(小さじ2) 白ごま 6g(小さじ2)

<作り方> ① 油で豚肉、野菜、厚揚げを炒めます。

 ② 調味料と白菜キムチで味付けします。

 ③ ごまとごま油を入れ、風味をつけます。

イカのカレー揚げイカのカレー揚げ 厚揚げキムチ炒め厚揚げキムチ炒め

平成30年成人式の準備を進めて

います!!

 

平成30年1月8日(月・祝)に開

催される成人式に向け、準備会メ

ンバーを募集しています。準備会

では、準備会企画の内容などを、

話し合いながら決めていきます。

 

人生で一度しかない自分たちの

成人式を、仲間と一緒につくりま

せんか?

 

対象は、平成9(1997)年4

月2日から平成10(1998)年4

月1日生まれの新成人です。

 

関心のある方はお気軽に、8月

31日㈭までに電話かメールにて左

記へご連絡ください。

sec_shogaigakushu@city.

kunitachi.lg.jp

生涯学習課社会教育・文化財担当

市制施行50周年記念写真集が刊

行されています

 

この写真集は、昭和30年から45

年頃を主とした、くにたちの風景

やできごとを紹介しています。

 

高度経済成長期を経て、大きく

変貌を遂げたまちの様子と、私た

ちが生きてきた時代を振り返る、

貴重な写真240点以上が掲載されて

います。くにたち郷土文化館で毎

年開催してきた写真企画展の集大

成ともいえる内容です。(全155ペー

ジ)

頒布価格 

2,000円

購入・問い合わせ  

 

くにたち郷土文化館

 

☎(576)0211   

(単位:円)