19
日本の半導体メモリ産業の衰退 ー東芝の観点からー Group 4 吴美、慶 起顕、菅原 慧、程 露、 中村 功、 西 良浩、花岡 斉、前橋 航介

[고급형]최첨단 반도체 템플릿(자동완성형 포함)labs.kbs.keio.ac.jp/naoki50lab/2018group4.pdf · 1994年 1997年 Click the placeholder text to select it and type your

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

日本の半導体メモリ産業の衰退ー東芝の観点からー

Group 4吴 美丽、慶 起顕、菅原 慧、程 露、 中村 功、西 良浩、花岡 斉、前橋 航介

目次

• 半導体産業の概要

• 半導体企業の総売上高推移

• 分析ポイント①・②

• ゲーム理論的考察

• 結論

• その他衰退要因

目次

• 半導体産業の概要

• 半導体企業の総売上高推移

• 分析ポイント①・②

• ゲーム理論的考察

• 結論

• その他衰退要因

現状

• 日本は1980年代後半が最盛期

• その後下落の一途をたどる

⇒ 1988年のシェア:51% から 2013年のシェア:14.6%

• 東芝は1980年代の売上は世界第2位(1位はNEC)

• 2017年は8位に転落

半導体産業

特徴

• 先行者優位

• チキンゲーム(Game of Chicken)

半導体歴史

東芝VSサムスン

2001年

2003年

2004年

2006年

2008年

2014年

1994年

1997年

Click the placeholder text to select it and type your new text.

The best template for your presentation. Our company wishes to own

a successful presentation to provide a variety of presentation

templates are working.

サムスン:256M RAM 世界初開発

東芝:サムスンに業務提携を提案 → サムスンは断る

サムスン:「8GB NAND FLASH MEMORY」世界初開発

東芝:半導体に1兆8,000億円の投資

東芝:「NAND FLASH MEMORY」世界初開発 1987年

1992年 東芝: サムスンにフラッシュメモリ技術供与 → サムスンのフラッシュメモリ事業進出

サムスン:DDR SDRAMに主力 日系半導体企業:RDRAMに主力

Intel社による「ラムバス事件」→ PCの核心部品であるチップセットに日本が開発していたRDAMの支援をやめる。

サムスン:半導体に4,300億円の投資

サムスン:「3D V NAND FLASH MEMORY」世界初開発

半導体の種類

日系半導体企業(日立、NEC、東芝など)

コストが高い

高品質

韓国半導体企業(サムスン)

コスト安い

Intelに標準化

Flash Memory(東芝VSサムスン)

電源が切れてもデータは保存される。

携帯・モバイルなどの需要が高まる。

RDRAM

DDRSDRAM

Flash Memory

目次

• 半導体産業の概要

• 半導体企業の総売上高推移

• 分析ポイント①・②

• ゲーム理論的考察

• 結論

• その他衰退要因

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

45,000

50,000

55,000

NEC TOSHIBA Intel Samsung

半導体企業総売上高推移

分析ポイント①1997年~2003年

分析ポイント②2003年~2014年

百万ドル

https://www.gartner.com/en

目次

• 半導体産業の概要

• 半導体企業の総売上高推移

• 分析ポイント①・②

• ゲーム理論的考察

• 結論

• その他衰退要因

分析ポイント①:1997年~2003年

• サムスン:Intelのため標準化された商品として展開

• 日系企業:Intelを競合と捉えた。

• IntelはPCの核心部品であるチップセットに日本が開発していたRDRAMの支援をやめる

総売上高推移

品質への過剰なこだわり⇒標準化のチャンスを逃す⇒日本半導体企業は大きいダメージを受ける

百万ドル

分析ポイント②:2003年~2014年

新技術投資ゲーム

東芝の投資額

•2008年:1兆8,000億円

サムスンの投資額

•①2006年:4,300億円

•②2007年:約8750億円

•③2008年:7700億円

→投資のタイミングが遅い

総売上高推移百万ドル

目次

• 半導体産業の概要

• 半導体企業の総売上高推移

• 分析ポイント①・②

• ゲーム理論的考察

• 結論

• その他衰退要因

新技術投資ゲーム

半導体産業の特徴

•②先行者優位産業

•③チキンゲーム

• ①A,B,C,D>0 (A,B<C,D)

→(Y1,Y2)

• ②A,C,D>0 B<0

→(Y1,N2)

• ③A,B<0 C,D>0

→(Y1,N2)(N1,Y2)

N1Y1

(A,B) (C,0) (0,D) (0,0)

Y2 Y2N2 N2

Y:投資するN:投資しない

1:企業12:企業2

目次

• 半導体産業の概要

• 半導体企業の総売上高推移

• 分析ポイント①・②

• ゲーム理論的考察

• 結論

• その他衰退要因

*東芝はWH買収による資金不足で半導体の投資額が減少

→東芝はチキンゲームから先に降りる

サムスンがDRAM、Flash Memory市場で優位を占める

結論

*東芝は市場が拡大するので①だと思っていた。→実際は②から③になる産業であった。→半導体産業は、先行者優位が働く市場であり、後続の企業1つ2つと参入するごとに③に近づいていき、最終的には供給過多となり、値崩れしてしまう。

*東芝の資金不足

結論

東芝 業績推移

億円

2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010

連結 売上 55,795 58,361 63,435 71,164 76,681 66,545 61,377 62,640

営業利益 1,746 1,548 2,406 2,584 2,381 -2,502 718 2,445

当期純利益 288 460 782 1,374 1,274 -3,436 -539 1,583

単独 売上 30,131 28,163 32,575 35,449 36,856 3,213 33,831 35,924

経常利益※ 531 539 1,079 981 774 -599 -1,123 1,356

当期純利益 196 176 227 724 692 -1,232 -1,638 1,298

目次

• 半導体産業の概要

• 半導体企業の総売上高推移

• 分析ポイント①・②

• ゲーム理論的考察

• 結論

• その他衰退要因

• 政府の支援、為替、日米半導体協定、過去の成功体験への固執、コンソーシアムによる技術者の分散、特許、etc...

その他衰退要因

ご清聴ありがとうございました