16
新国語問題集 オーダー問題集 国公立大学二次試験対策 国語の京都書房 〈オーダー問題集の特長〉 1. 2011 年以降の『新国語問題集』に収録された入試問題から、お好き な問題をお好きな数だけ(10 題〜)お選びいただけます。 2. 巻末に最新版の「入試頻出漢字」を無料で収録いたします。 3. 10 冊からの少部数でもご注文いただけます。 4. 表紙に貴校名やお好きなタイトルを記載いたします。 目次 p. 2  全問題リスト(大学別) p. 7  全問題リスト(年度別) 2011〜2018 p.16  ご注文方法とその後の流れ 『過程の演習 新国語問題集』とは? 京都書房が 50 年近くにわたって刊行している、大学入試問題集です。 例年、全国の大学入試問題 1000 題以上の中から、高校の教壇に立つ 20 名以上の 編集委員の先生方が良問を厳選、解答解説を執筆してくださっています。 選び抜かれた最新の良問だけが学べると好評です。 しかし、これまでこのようなご要望を伺うことがございました。 「分量が多く、使い切れない」 「生徒の進路希望に合わせ、地方大学だけのものが欲しい」 「漢文は二次試験で不要なので、なくてよい」 そこで、それぞれのご要望に細やかに対応できる、オーダーメイドの問題集を企画いたしました。

新国語問題集 オーダー問題集 - kyo-sho.com · 新国語問題集 オーダー問題集 国公立大学二次試験対策 国語の京都書房 〈オーダー問題集の特長〉

  • Upload
    others

  • View
    10

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 新国語問題集 オーダー問題集

    国公立大学二次試験対策

    国語の京都書房

    〈オーダー問題集の特長〉1. 2011 年以降の『新国語問題集』に収録された入試問題から、お好き

    な問題をお好きな数だけ(10 題〜)お選びいただけます。

    2. 巻末に最新版の「入試頻出漢字」を無料で収録いたします。

    3. 10 冊からの少部数でもご注文いただけます。

    4. 表紙に貴校名やお好きなタイトルを記載いたします。

    目次p. 2  全問題リスト(大学別)

    p. 7  全問題リスト(年度別) 2011 〜 2018

    p.16  ご注文方法とその後の流れ

    『過程の演習 新国語問題集』とは?

    京都書房が 50 年近くにわたって刊行している、大学入試問題集です。

    例年、全国の大学入試問題 1000 題以上の中から、高校の教壇に立つ 20 名以上の

    編集委員の先生方が良問を厳選、解答解説を執筆してくださっています。

    選び抜かれた最新の良問だけが学べると好評です。

    しかし、これまでこのようなご要望を伺うことがございました。

    「分量が多く、使い切れない」

    「生徒の進路希望に合わせ、地方大学だけのものが欲しい」

    「漢文は二次試験で不要なので、なくてよい」

    そこで、それぞれのご要望に細やかに対応できる、オーダーメイドの問題集を企画いたしました。

  • 2

    大学別 問題リスト

    「豹変する心」の現象学 精神科臨床の現場から

    大饗広之 現

    也哉抄 序文 与謝蕪村 古サイバーシティは 「人を自由にする」か 若林幹夫 現三野日記 建部綾足 古韓昌黎集 答陳商書 韓愈 漢日本人の信仰心 前田英樹 現紫明抄 素寂 古アート・ヒステリー 大野左紀子 現癇癖談 上田秋成 古科学者が人間であること 中村桂子 現芸術学事始め 小林道憲 現枕草子 清少納言 古書東皐子伝後 蘇軾 漢江戸の妖怪革命 香川雅信 現文机談 隆円 古鰍鱔賦 王心斎 漢ダ・ヴィンチの蝶 福岡伸一 現抛入花伝書 古

    キリコさんの失敗 小川洋子 現かざしの姫君 古聞くこととしての歴史 大橋良介 現新学異見 香川景樹 古能改斎漫録 呉曾 漢宗教批判をめぐる 田川建三 現家霊 岡本かの子 現とはずがたり 後深草院二条 古漱石先生お久しぶりです 半藤一利 現北窓瑣談 序文 菅原長韶 古清波雑志 周煇 漢装飾する魂 日本の文様芸術 鶴岡真弓 現揺れた 開高 健 現狂歌現在奇人譚 八島定岡 古終わらない歌 宮下奈都 現全体主義の時代経験 藤田省三 現ぶらんこ乗り いしいしんじ 現芸術空間の系譜 高階秀爾 現玉勝間 本居宣長 古少年 北杜夫 現足の裏に影はあるか?ないか?哲学随想 入不二基義 現撰集抄 古

    風景のなかの環境哲学 桑子敏雄 現十訓抄 古放旅雁 白居易 漢ひとり遊び 河野裕子 現意識は実在しない 河野哲也 現俊頼髄脳 源 俊頼 古ランボーの詩の翻訳について 湯浅博雄 現吾妻鏡 古三国史記 金富軾 漢馬の歯 蜂飼 耳 現落語の国の精神分析 藤山直樹 現世間胸算用 井原西鶴 古資治通鑑 司馬光 漢ある風来猫の短い生涯について 藤原新也 現傍らにあること ― 老いと介護の倫理学 池上哲司 現夜の寝覚 古閲微草堂筆記 紀昀 漢青空の中和のあとで 堀江敏幸 現反知性主義者たちの肖像 内田 樹 現あきぎり 古

    旧七帝大

    北海道大

    東北大

    東京大

    藤 幸田 文 現芸術家たちの精神史 伊藤 徹 現源氏物語 紫式部 古賢奕編 劉元卿 漢緑の色鉛筆 串田孫一 現歴史を哲学する ― 七日間の集中講義 野家啓一 現太平記 古新刻臨川王介甫先生文集 王安石 漢

    風聞の身体 今福龍太 現資治通鑑 司馬光 漢

    1 建礼門院右京大夫集2 源家長日記

    1 建礼門院  右京大夫2 源家長

    管子 管仲 漢松虫の説 翠葵軒柳子 古文録一 王陽明 漢四条宮下野集 四条宮下野 古大唐新語 劉粛 漢現代社会と自由時間 大久保孝治 現涙草 京極伊知子 古負けない構えの美しさをゴリラから学ぶ 山極壽一 現張雄字説 帰有光 漢豊かな「縮充」社会へ 山崎 亮 現龍鳴抄 大神基政 古晋書 房玄齢 漢音と声から立ち現れる新たな歴史像 池上俊一 現

    失われた時代 長田 弘 現神話する身体 安田 登 現井関隆子日記 井関隆子 古痩せた雄雞 尾崎一雄 現意慾的創作文章の形式と方法 坂口安吾 現百首異見 香川景樹 古苔の衣 古旅がへり 幸田 文 現ブリューゲルへの旅 中野孝次 現源氏物語 紫式部 古望郷と海 石原吉郎 現創作 大庭みな子 現とはずがたり 後深草院二条 古私の一日 里見 弴 現短編小説礼讃 阿部 昭 現雑々集 古うつほ物語 古聖産業週間 黒井千次 現青天有月 松浦寿輝 現伊勢物語 古山村の秋 串田孫一 現古事記注釈 西郷信綱 現夜航余話 津阪東陽 古影 古井由吉 現意味変化について 佐竹昭広 現風雅和歌集 古

    夏わかば 野坂昭如 現日本辺境論 内田 樹 現蘭軒集 王旭 漢一個 永井龍男 現独学の精神 前田英樹 現ささやき竹 古晩春 岡本かの子 現ロスト近代 橋本 努 現

    名古屋大

    京都大

    大阪大

    大学別 問題リスト

    「豹変する心」の現象学 精神科臨床の現場から

    大饗広之 現

    也哉抄 序文 与謝蕪村 古サイバーシティは 「人を自由にする」か 若林幹夫 現三野日記 建部綾足 古韓昌黎集 答陳商書 韓愈 漢日本人の信仰心 前田英樹 現紫明抄 素寂 古アート・ヒステリー 大野左紀子 現癇癖談 上田秋成 古科学者が人間であること 中村桂子 現芸術学事始め 小林道憲 現枕草子 清少納言 古書東皐子伝後 蘇軾 漢江戸の妖怪革命 香川雅信 現文机談 隆円 古鰍鱔賦 王心斎 漢ダ・ヴィンチの蝶 福岡伸一 現抛入花伝書 古

    キリコさんの失敗 小川洋子 現かざしの姫君 古聞くこととしての歴史 大橋良介 現新学異見 香川景樹 古能改斎漫録 呉曾 漢宗教批判をめぐる 田川建三 現家霊 岡本かの子 現とはずがたり 後深草院二条 古漱石先生お久しぶりです 半藤一利 現北窓瑣談 序文 菅原長韶 古清波雑志 周煇 漢装飾する魂 日本の文様芸術 鶴岡真弓 現揺れた 開高 健 現狂歌現在奇人譚 八島定岡 古終わらない歌 宮下奈都 現全体主義の時代経験 藤田省三 現ぶらんこ乗り いしいしんじ 現芸術空間の系譜 高階秀爾 現玉勝間 本居宣長 古少年 北杜夫 現足の裏に影はあるか?ないか?哲学随想 入不二基義 現撰集抄 古

    風景のなかの環境哲学 桑子敏雄 現十訓抄 古放旅雁 白居易 漢ひとり遊び 河野裕子 現意識は実在しない 河野哲也 現俊頼髄脳 源 俊頼 古ランボーの詩の翻訳について 湯浅博雄 現吾妻鏡 古三国史記 金富軾 漢馬の歯 蜂飼 耳 現落語の国の精神分析 藤山直樹 現世間胸算用 井原西鶴 古資治通鑑 司馬光 漢ある風来猫の短い生涯について 藤原新也 現傍らにあること ― 老いと介護の倫理学 池上哲司 現夜の寝覚 古閲微草堂筆記 紀昀 漢青空の中和のあとで 堀江敏幸 現反知性主義者たちの肖像 内田 樹 現あきぎり 古

    旧七帝大

    北海道大

    東北大

    東京大

    藤 幸田 文 現芸術家たちの精神史 伊藤 徹 現源氏物語 紫式部 古賢奕編 劉元卿 漢緑の色鉛筆 串田孫一 現歴史を哲学する ― 七日間の集中講義 野家啓一 現太平記 古新刻臨川王介甫先生文集 王安石 漢

    風聞の身体 今福龍太 現資治通鑑 司馬光 漢

    1 建礼門院右京大夫集2 源家長日記

    1 建礼門院  右京大夫2 源家長

    管子 管仲 漢松虫の説 翠葵軒柳子 古文録一 王陽明 漢四条宮下野集 四条宮下野 古大唐新語 劉粛 漢現代社会と自由時間 大久保孝治 現涙草 京極伊知子 古負けない構えの美しさをゴリラから学ぶ 山極壽一 現張雄字説 帰有光 漢豊かな「縮充」社会へ 山崎 亮 現龍鳴抄 大神基政 古晋書 房玄齢 漢音と声から立ち現れる新たな歴史像 池上俊一 現

    失われた時代 長田 弘 現神話する身体 安田 登 現井関隆子日記 井関隆子 古痩せた雄雞 尾崎一雄 現意慾的創作文章の形式と方法 坂口安吾 現百首異見 香川景樹 古苔の衣 古旅がへり 幸田 文 現ブリューゲルへの旅 中野孝次 現源氏物語 紫式部 古望郷と海 石原吉郎 現創作 大庭みな子 現とはずがたり 後深草院二条 古私の一日 里見 弴 現短編小説礼讃 阿部 昭 現雑々集 古うつほ物語 古聖産業週間 黒井千次 現青天有月 松浦寿輝 現伊勢物語 古山村の秋 串田孫一 現古事記注釈 西郷信綱 現夜航余話 津阪東陽 古影 古井由吉 現意味変化について 佐竹昭広 現風雅和歌集 古

    夏わかば 野坂昭如 現日本辺境論 内田 樹 現蘭軒集 王旭 漢一個 永井龍男 現独学の精神 前田英樹 現ささやき竹 古晩春 岡本かの子 現ロスト近代 橋本 努 現

    名古屋大

    京都大

    大阪大

  • 3

    大学別 問題リスト

    今鏡 古捜神記 干宝 漢少年 北 杜夫 現コトバ・言葉・ことば ― 文字と日本語を考える

    川田順造 現

    今昔物語集 古後漢書 范曄 漢墓畔の家 堀 辰雄 現クラシック魔の遊戯あるいは標題音楽の現象学

    許 光俊 現

    私という現象 三浦雅士 現中山盗録 楊維楨 漢海炭市叙景 佐藤泰志 現科学者という仕事 酒井邦嘉 現庚子道の記 古風俗通義 応劭 漢魚雷艇学生 島尾敏雄 現「文系学部廃止」の衝撃 吉見俊哉 現浜松中納言物語 古夷堅志 洪邁 漢入江のほとり 正宗白鳥 現心という難問 野矢茂樹 現和泉式部日記 和泉式部 古

    後悔と自責の哲学 中島義道 現和泉式部日記 和泉式部 古嘉樹山房集 張士元 漢寝ながら学べる構造主義 内田 樹 現伽婢子 浅井了意 古悲劇の先駆者 高橋和巳 現玉勝間 古庸盦筆記 薛福成 漢生き方と哲学 鬼界彰夫 現遊角筈別荘記 北角茂棟 古史記 司馬遷 漢私の歌舞伎遍歴 渡辺 保 現源氏物語 紫式部 古涑水記聞 司馬光 漢賭博/偶然の哲学 檜垣立哉 現弁内侍日記 弁内侍 古郁離子 劉基 漢ヒトらしさとは何かヴァーチャルリアリティ時代の心理学

    北原靖子 現

    百人一首一夕話 尾崎雅嘉 古晏子春秋 漢読書と社会科学 内田義彦 現紫式部日記 紫式部 古東斎記事 范鎮 漢

    観光革命 ― スペインに学ぶ地域活性化 額賀 信 現哲学がはじまるとき ― 思考は何/どこに向かうのか

    斎藤慶典 現

    堤中納言物語 古東斎随筆 古閑居友 慶政 古

    保元物語 古感覚の幽い風景 鷲田清一 現古本説話集 古〈ひと〉の現象学 鷲田清一 現平家物語 古唐物語 古古本説話集 古春秋左氏伝 左丘明 漢義経記 古

    弘前大

    東北地方

    九州大

    岩手大

    発心集 鴨長明 古古事談 古閑居友 古淮南子 漢

    応諧録 劉 元卿 漢あくる朝の蟬 井上ひさし 現十六夜日記 阿仏尼 古簗の鮎 三浦哲郎 現資治通鑑 司馬光 漢建礼門院右京大夫集 建礼門院右京大夫 古

    急須 南木佳士 現平家物語 古元氏長慶集 元稹 漢シズコさん 佐野洋子 現地獄の思想 梅原 猛 現荀子 荀況 漢川べりの道 鷺沢 萠 現四条宮下野集 四条宮下野 古和泉式部日記 和泉式部 古大和物語 古ロボット化する子どもたち 渡部信一 現晩年の子供 山田詠美 現後撰和歌集 古いまを生きるための思想キーワード 仲正昌樹 現十訓抄 古死者のゆくえ 佐藤弘夫 現ポプラの秋 湯本香樹実 現

    「社会学」という不自由 長谷正人 現負債の教育と贈与の教育 ― 「借りの哲学」を教育から考える

    矢野智司 現

    履園叢話 錢泳 漢柳弧 丁柔克 漢

    書物の変 ― グーグルベルグの時代 港 千尋 現ケータイ化する日本語 ― モバイル時代の〝感じる〟〝伝える〟              〝考える〟

    佐藤健二 現

    日記の不思議 黒井千次 現クレオール主義 今福龍太 現〈わたし〉の哲学オートポイエーシス入門

    河本英夫 現

    和泉式部日記 和泉式部 古梁塵秘抄口伝集 古学びとは何か 今井むつみ 現共同体のかたち 菅香子 現

    精神史的考察 藤田省三 現忠誠と反逆 丸山眞男 現排蘆小船 本居宣長 古地図の想像力 若林幹夫 現幸福という一語 長田 弘 現漢字世界の地平 齋藤希史 現エッセー 正・徳・善 塩野谷祐一 現知識の委譲とリスク社会 紀平知樹 現

    関東地方

    福島大

    宮城教育大

    筑波大

    埼玉大

    千葉大

    一橋大

    大学別 問題リスト

    「豹変する心」の現象学 精神科臨床の現場から

    大饗広之 現

    也哉抄 序文 与謝蕪村 古サイバーシティは 「人を自由にする」か 若林幹夫 現三野日記 建部綾足 古韓昌黎集 答陳商書 韓愈 漢日本人の信仰心 前田英樹 現紫明抄 素寂 古アート・ヒステリー 大野左紀子 現癇癖談 上田秋成 古科学者が人間であること 中村桂子 現芸術学事始め 小林道憲 現枕草子 清少納言 古書東皐子伝後 蘇軾 漢江戸の妖怪革命 香川雅信 現文机談 隆円 古鰍鱔賦 王心斎 漢ダ・ヴィンチの蝶 福岡伸一 現抛入花伝書 古

    キリコさんの失敗 小川洋子 現かざしの姫君 古聞くこととしての歴史 大橋良介 現新学異見 香川景樹 古能改斎漫録 呉曾 漢宗教批判をめぐる 田川建三 現家霊 岡本かの子 現とはずがたり 後深草院二条 古漱石先生お久しぶりです 半藤一利 現北窓瑣談 序文 菅原長韶 古清波雑志 周煇 漢装飾する魂 日本の文様芸術 鶴岡真弓 現揺れた 開高 健 現狂歌現在奇人譚 八島定岡 古終わらない歌 宮下奈都 現全体主義の時代経験 藤田省三 現ぶらんこ乗り いしいしんじ 現芸術空間の系譜 高階秀爾 現玉勝間 本居宣長 古少年 北杜夫 現足の裏に影はあるか?ないか?哲学随想 入不二基義 現撰集抄 古

    風景のなかの環境哲学 桑子敏雄 現十訓抄 古放旅雁 白居易 漢ひとり遊び 河野裕子 現意識は実在しない 河野哲也 現俊頼髄脳 源 俊頼 古ランボーの詩の翻訳について 湯浅博雄 現吾妻鏡 古三国史記 金富軾 漢馬の歯 蜂飼 耳 現落語の国の精神分析 藤山直樹 現世間胸算用 井原西鶴 古資治通鑑 司馬光 漢ある風来猫の短い生涯について 藤原新也 現傍らにあること ― 老いと介護の倫理学 池上哲司 現夜の寝覚 古閲微草堂筆記 紀昀 漢青空の中和のあとで 堀江敏幸 現反知性主義者たちの肖像 内田 樹 現あきぎり 古

    旧七帝大

    北海道大

    東北大

    東京大

    藤 幸田 文 現芸術家たちの精神史 伊藤 徹 現源氏物語 紫式部 古賢奕編 劉元卿 漢緑の色鉛筆 串田孫一 現歴史を哲学する ― 七日間の集中講義 野家啓一 現太平記 古新刻臨川王介甫先生文集 王安石 漢

    風聞の身体 今福龍太 現資治通鑑 司馬光 漢

    1 建礼門院右京大夫集2 源家長日記

    1 建礼門院  右京大夫2 源家長

    管子 管仲 漢松虫の説 翠葵軒柳子 古文録一 王陽明 漢四条宮下野集 四条宮下野 古大唐新語 劉粛 漢現代社会と自由時間 大久保孝治 現涙草 京極伊知子 古負けない構えの美しさをゴリラから学ぶ 山極壽一 現張雄字説 帰有光 漢豊かな「縮充」社会へ 山崎 亮 現龍鳴抄 大神基政 古晋書 房玄齢 漢音と声から立ち現れる新たな歴史像 池上俊一 現

    失われた時代 長田 弘 現神話する身体 安田 登 現井関隆子日記 井関隆子 古痩せた雄雞 尾崎一雄 現意慾的創作文章の形式と方法 坂口安吾 現百首異見 香川景樹 古苔の衣 古旅がへり 幸田 文 現ブリューゲルへの旅 中野孝次 現源氏物語 紫式部 古望郷と海 石原吉郎 現創作 大庭みな子 現とはずがたり 後深草院二条 古私の一日 里見 弴 現短編小説礼讃 阿部 昭 現雑々集 古うつほ物語 古聖産業週間 黒井千次 現青天有月 松浦寿輝 現伊勢物語 古山村の秋 串田孫一 現古事記注釈 西郷信綱 現夜航余話 津阪東陽 古影 古井由吉 現意味変化について 佐竹昭広 現風雅和歌集 古

    夏わかば 野坂昭如 現日本辺境論 内田 樹 現蘭軒集 王旭 漢一個 永井龍男 現独学の精神 前田英樹 現ささやき竹 古晩春 岡本かの子 現ロスト近代 橋本 努 現

    名古屋大

    京都大

    大阪大

    大学別 問題リスト

    「豹変する心」の現象学 精神科臨床の現場から

    大饗広之 現

    也哉抄 序文 与謝蕪村 古サイバーシティは 「人を自由にする」か 若林幹夫 現三野日記 建部綾足 古韓昌黎集 答陳商書 韓愈 漢日本人の信仰心 前田英樹 現紫明抄 素寂 古アート・ヒステリー 大野左紀子 現癇癖談 上田秋成 古科学者が人間であること 中村桂子 現芸術学事始め 小林道憲 現枕草子 清少納言 古書東皐子伝後 蘇軾 漢江戸の妖怪革命 香川雅信 現文机談 隆円 古鰍鱔賦 王心斎 漢ダ・ヴィンチの蝶 福岡伸一 現抛入花伝書 古

    キリコさんの失敗 小川洋子 現かざしの姫君 古聞くこととしての歴史 大橋良介 現新学異見 香川景樹 古能改斎漫録 呉曾 漢宗教批判をめぐる 田川建三 現家霊 岡本かの子 現とはずがたり 後深草院二条 古漱石先生お久しぶりです 半藤一利 現北窓瑣談 序文 菅原長韶 古清波雑志 周煇 漢装飾する魂 日本の文様芸術 鶴岡真弓 現揺れた 開高 健 現狂歌現在奇人譚 八島定岡 古終わらない歌 宮下奈都 現全体主義の時代経験 藤田省三 現ぶらんこ乗り いしいしんじ 現芸術空間の系譜 高階秀爾 現玉勝間 本居宣長 古少年 北杜夫 現足の裏に影はあるか?ないか?哲学随想 入不二基義 現撰集抄 古

    風景のなかの環境哲学 桑子敏雄 現十訓抄 古放旅雁 白居易 漢ひとり遊び 河野裕子 現意識は実在しない 河野哲也 現俊頼髄脳 源 俊頼 古ランボーの詩の翻訳について 湯浅博雄 現吾妻鏡 古三国史記 金富軾 漢馬の歯 蜂飼 耳 現落語の国の精神分析 藤山直樹 現世間胸算用 井原西鶴 古資治通鑑 司馬光 漢ある風来猫の短い生涯について 藤原新也 現傍らにあること ― 老いと介護の倫理学 池上哲司 現夜の寝覚 古閲微草堂筆記 紀昀 漢青空の中和のあとで 堀江敏幸 現反知性主義者たちの肖像 内田 樹 現あきぎり 古

    旧七帝大

    北海道大

    東北大

    東京大

    藤 幸田 文 現芸術家たちの精神史 伊藤 徹 現源氏物語 紫式部 古賢奕編 劉元卿 漢緑の色鉛筆 串田孫一 現歴史を哲学する ― 七日間の集中講義 野家啓一 現太平記 古新刻臨川王介甫先生文集 王安石 漢

    風聞の身体 今福龍太 現資治通鑑 司馬光 漢

    1 建礼門院右京大夫集2 源家長日記

    1 建礼門院  右京大夫2 源家長

    管子 管仲 漢松虫の説 翠葵軒柳子 古文録一 王陽明 漢四条宮下野集 四条宮下野 古大唐新語 劉粛 漢現代社会と自由時間 大久保孝治 現涙草 京極伊知子 古負けない構えの美しさをゴリラから学ぶ 山極壽一 現張雄字説 帰有光 漢豊かな「縮充」社会へ 山崎 亮 現龍鳴抄 大神基政 古晋書 房玄齢 漢音と声から立ち現れる新たな歴史像 池上俊一 現

    失われた時代 長田 弘 現神話する身体 安田 登 現井関隆子日記 井関隆子 古痩せた雄雞 尾崎一雄 現意慾的創作文章の形式と方法 坂口安吾 現百首異見 香川景樹 古苔の衣 古旅がへり 幸田 文 現ブリューゲルへの旅 中野孝次 現源氏物語 紫式部 古望郷と海 石原吉郎 現創作 大庭みな子 現とはずがたり 後深草院二条 古私の一日 里見 弴 現短編小説礼讃 阿部 昭 現雑々集 古うつほ物語 古聖産業週間 黒井千次 現青天有月 松浦寿輝 現伊勢物語 古山村の秋 串田孫一 現古事記注釈 西郷信綱 現夜航余話 津阪東陽 古影 古井由吉 現意味変化について 佐竹昭広 現風雅和歌集 古

    夏わかば 野坂昭如 現日本辺境論 内田 樹 現蘭軒集 王旭 漢一個 永井龍男 現独学の精神 前田英樹 現ささやき竹 古晩春 岡本かの子 現ロスト近代 橋本 努 現

    名古屋大

    京都大

    大阪大

  • 4

    大学別 問題リスト

    別本八重葎 古五雑組 謝肇淛 漢住吉物語 古韓詩外伝 韓嬰 漢宇治物語 古淮南子 劉安 漢東山鹿聞の道の記 香川景樹 古現象学という思考 〈自明なもの〉の知へ 田口 茂 現今鏡 古大和物語 古晏子春秋 漢

    続古事談 古大鏡 古誕生日について 堀江敏幸 現十訓抄 古今を生きるための現代詩 渡邊十絲子 現辞書の仕事 増井 元 現古本説話集 古折々草 建部綾足 古沙石集 無住 古哲学の使い方 鷲田清一 現

    浜松中納言物語 古

    大東世語 服部南郭 漢韻語陽秋 葛立方 漢

    農の思想と外からの思想 宇根 豊 現活字中毒患者は電子書籍で本を読むか? 内田 樹 現感性は感動しない 椹木野衣 現科学的とはどういう意味か 森 博嗣 現生命と風景の哲学 桑子敏雄 現「人間国家」への改革 神野直彦 現ハーフ・ブリード 混合体の群島11 今福龍太 現「子ども」というエチカ 柳澤田実 現

    忍音物語 古生きる意味 上田紀行 現北窓炙輠録 施徳操 漢生物の正義と乾き物の正義 橋本 治 現艶道通鑑 増穂残口 古堤中納言物語 古鶴林玉露 羅大経 漢現代の監視はわれわれから〈無〉を奪う 大澤真幸 現韋江州集 韋応物 漢大復集 何景明 漢「私」をつくる 近代小説の試み 安藤 宏 現発心集 鴨長明 古反・幸福論 佐伯啓思 現百喩経 漢

    持たないという豊かさ 原 研哉 現虚構の知恵・「ウソ」の効用 大浦康介 現讃岐典侍日記 讃岐典侍(藤原長子) 古風景と実感 吉川宏志 現

    上智大

    津田塾大

    新潟大

    富山大

    お茶の水女子大

    首都大学東京

    早稲田大

    中部地方

    社会人の生き方 暉峻淑子 現古事記 古介護の社会化 山崎正和 現大鏡 古心の力 姜 尚中 現十訓抄 古文学の胎盤 中西進 現

    楽屋で書かれた演劇論 三島由紀夫 現近代日本精神史論 坂本多加雄 現とはずがたり 石川雅望 古言葉によって言葉に逆らう 安部公房 現草庵集玉箒 本居宣長 古偶然とは何か ― その積極的意味 竹内 啓 現平治物語 古記憶について 大森荘蔵 現貞観政要 呉兢 漢バイリンガルな白昼夢 西 成彦 現芭蕉を移す詞 松尾芭蕉 古義理人情という界域 渡辺京二 現宋名臣言行録 朱熹 漢風景と実感 吉川宏志 現文史通義 章学誠 漢

    大和物語 古古今著聞集 橘成季 古

    無名抄 鴨長明 古

    伊勢物語 古礼記 漢思考のエシックス 鷲田清一 現五雑組 謝肇淛 漢場面を待つ 原 広司 現讃岐典侍日記 讃岐典侍 古平家物語 古日本の教育システム 天野郁夫 現撰集抄 古権力の空間/空間の権力個人と国家の〈あいだ〉を設計せよ

    山本理顕 現

    娘への読書案内 世界文学23篇 渡辺京二 現韓非子 韓非 漢

    うつほ物語 古枕草子 清少納言 古岡部日記 賀茂真淵 古あの午後の椅子 永田和宏 現伊曾保物語 古無名抄 鴨長明 古

    宇治拾遺物語 古琴後集 村田春海 古

    墨子 墨翟 漢説苑 劉向 漢源氏物語 紫式部 古是楽物語 古

    愛知県立大

    信州大

    都留文科大

    岐阜大

    静岡大

    愛知教育大

    金沢大

  • 5

    大学別 問題リスト

    別本八重葎 古五雑組 謝肇淛 漢住吉物語 古韓詩外伝 韓嬰 漢宇治物語 古淮南子 劉安 漢東山鹿聞の道の記 香川景樹 古現象学という思考 〈自明なもの〉の知へ 田口 茂 現今鏡 古大和物語 古晏子春秋 漢

    続古事談 古大鏡 古誕生日について 堀江敏幸 現十訓抄 古今を生きるための現代詩 渡邊十絲子 現辞書の仕事 増井 元 現古本説話集 古折々草 建部綾足 古沙石集 無住 古哲学の使い方 鷲田清一 現

    浜松中納言物語 古

    大東世語 服部南郭 漢韻語陽秋 葛立方 漢

    農の思想と外からの思想 宇根 豊 現活字中毒患者は電子書籍で本を読むか? 内田 樹 現感性は感動しない 椹木野衣 現科学的とはどういう意味か 森 博嗣 現生命と風景の哲学 桑子敏雄 現「人間国家」への改革 神野直彦 現ハーフ・ブリード 混合体の群島11 今福龍太 現「子ども」というエチカ 柳澤田実 現

    忍音物語 古生きる意味 上田紀行 現北窓炙輠録 施徳操 漢生物の正義と乾き物の正義 橋本 治 現艶道通鑑 増穂残口 古堤中納言物語 古鶴林玉露 羅大経 漢現代の監視はわれわれから〈無〉を奪う 大澤真幸 現韋江州集 韋応物 漢大復集 何景明 漢「私」をつくる 近代小説の試み 安藤 宏 現発心集 鴨長明 古反・幸福論 佐伯啓思 現百喩経 漢

    持たないという豊かさ 原 研哉 現虚構の知恵・「ウソ」の効用 大浦康介 現讃岐典侍日記 讃岐典侍(藤原長子) 古風景と実感 吉川宏志 現

    上智大

    津田塾大

    新潟大

    富山大

    お茶の水女子大

    首都大学東京

    早稲田大

    中部地方

    社会人の生き方 暉峻淑子 現古事記 古介護の社会化 山崎正和 現大鏡 古心の力 姜 尚中 現十訓抄 古文学の胎盤 中西進 現

    楽屋で書かれた演劇論 三島由紀夫 現近代日本精神史論 坂本多加雄 現とはずがたり 石川雅望 古言葉によって言葉に逆らう 安部公房 現草庵集玉箒 本居宣長 古偶然とは何か ― その積極的意味 竹内 啓 現平治物語 古記憶について 大森荘蔵 現貞観政要 呉兢 漢バイリンガルな白昼夢 西 成彦 現芭蕉を移す詞 松尾芭蕉 古義理人情という界域 渡辺京二 現宋名臣言行録 朱熹 漢風景と実感 吉川宏志 現文史通義 章学誠 漢

    大和物語 古古今著聞集 橘成季 古

    無名抄 鴨長明 古

    伊勢物語 古礼記 漢思考のエシックス 鷲田清一 現五雑組 謝肇淛 漢場面を待つ 原 広司 現讃岐典侍日記 讃岐典侍 古平家物語 古日本の教育システム 天野郁夫 現撰集抄 古権力の空間/空間の権力個人と国家の〈あいだ〉を設計せよ

    山本理顕 現

    娘への読書案内 世界文学23篇 渡辺京二 現韓非子 韓非 漢

    うつほ物語 古枕草子 清少納言 古岡部日記 賀茂真淵 古あの午後の椅子 永田和宏 現伊曾保物語 古無名抄 鴨長明 古

    宇治拾遺物語 古琴後集 村田春海 古

    墨子 墨翟 漢説苑 劉向 漢源氏物語 紫式部 古是楽物語 古

    愛知県立大

    信州大

    都留文科大

    岐阜大

    静岡大

    愛知教育大

    金沢大

    大学別 問題リスト

    ポスト・トゥルース あるいは現代フィクションの条件 久保昭博 現源氏物語 紫式部 古唐摭言 王定保 漢

    あきぎり 古

    汚点 井上ひさし 現大崎のつつじ 石野広通 古子どもの宇宙 河合隼雄 現我が身にたどる姫君 古芸術回帰論 港 千尋 現かさぶたまぶた 重松 清 現こっそりごっそりまちをかえよう。 三浦丈典 現自転車 阿部 昭 現ムシヤシナイ 髙田 郁 現入れ札 菊池 寛 現平中物語 古失踪者たちの王国 小川洋子 現増鏡 古すごい進化 鈴木紀之 現ゲバチの花 山川方夫 現沙石集 無住 古

    明るい雨空 鷺沢 萠 現現代人の倫理学 加藤尚武 現石林燕語 葉夢得 漢知と行動の「外部化」が意味するもの 熊野純彦 現真夜中の自転車 村田喜代子 現閩小記 周亮工 漢受験生の手記 久米正雄 現しみのすみか物語 石川雅望 古A 小雪日、香亭弟贈灰鼠裘B 礼記

    A 袁枚 漢

    学力をめぐる「顕教」と「密教」の顚末 竹内 洋 現たずねびと 太宰 治 現毎月抄 藤原定家 古十二の風景画への十二の旅 辻 邦生 現晋書 房玄齢 漢イヌイト・アート ― 「芸術=文化システム」との関係で

    大村敬一 現

    ふらんす物語 永井荷風 現中将姫本地 古〈文化〉を捉え直す ― カルチュラル・セキュリティの発想

    渡辺 靖 現

    ブラジルおじいの酒 目取真俊 現庚子道の記 武女 古生物祭 伊藤整 現

    ちぐはぐな身体 鷲田清一 現源氏物語 手習 紫式部 古

    赤蛙 島木健作 現帽子 国木田独歩 現美しい家 横光利一 現史記 司馬遷 漢燈籠 太宰 治 現潜研堂文集 銭大昕 漢沼地 芥川龍之介 現

    山口大

    香川大

    同志社大

    岡山大

    広島大

    四国地方

    中国地方

    閑居友 慶政上人 古鎮守の森から見たトトロ論 鎌田東二 現文明探偵の冒険 酉の巻科学を推進するエンジン

    神里達博 現

    十訓抄 古

    無文字社会の歴史 川田順造 現方法論的個人主義の行方 自己言及社会 犬飼裕一 現雨月物語 上田秋成 古顔氏家訓 顔之推 漢後漢書 范曄 漢無名草子 古蘇軾文集 蘇軾 漢夜の寝覚 古新序 劉向 漢

    ことばから文化へ文化がことばの中で息を潜めている

    安井 泉 現

    瞬間を生きる哲学 古東哲明 現雲玉和歌抄 古感覚の近代 ― 声・身体・表象 ― 坪井秀人 現春秋左氏伝 左丘明 漢打出の浜の日記 烏丸光栄 古伝家集 司馬光 漢

    進歩の観念と宗教 佐藤徹郎 現今昔物語集 古時間という錘 永田和宏 現苔の衣 古政治的思考 杉田 敦 現沙石集 古花中往来 加藤楸邨 現栄花物語 古戦争論 西谷 修 現呂氏春秋 漢語られる言葉はどこに ― 寄席体験記 滝口悠生 現平家物語 古変貌する民主主義 森政稔 現三宝絵 源為憲 古

    ナルシズムからの脱却 ― 物に行く道 藤田省三 現沙石集 古論語・隋書 漢語りえぬものを語る 野矢茂樹 現松蔭日記 ゆかりの花 正親町町子 古白氏文集 与微之書 白居易 漢死の所有 一ノ瀬正樹 現平家物語 古貞観政要 呉競 漢〈装うこと〉の倫理 ― ファッション・消費・身体

    浅見克彦 現

    古今著聞集 橘成季 古失敗の意味 市村弘正 現平治物語 古秋声詩 自序 林嗣環 漢こころのアポリア ― 幸福と死のあいだで 小林康夫 現今昔物語集 古史記 司馬遷 漢考える身体 三浦雅士 現愚管抄 慈円 古

    大阪市立大

    神戸大

    名古屋市立大

    滋賀大

    三重大

    奈良女子大

    近畿地方

  • 6

    大学別 問題リスト

    播州平野 宮本百合子 現説苑 劉向 漢暗号手 大岡昇平 現分配 島崎藤村 現

    古今著聞集 橘成季 古俊頼髄脳 源俊頼 古

    大和物語 古発心集 鴨 長明 古だれのための仕事 鷲田清一 現白居易集 白居易 漢科学者とは何か 村上陽一郎 現更級日記 菅原孝標女 古「過情報」の整理学 ― 見極める力を鍛える 上野佳恵 現A 更科姨捨月之弁B 芭蕉庵十三夜

    松尾芭蕉 古

    「自分」を生きるための思想入門 ― 人生は欲望ゲームの舞台である

    竹田青嗣 現

    美濃の家苞 本居宣長 古

    土佐日記 紀貫之 古

    住吉物語 古

    知識の不幸と知識人について 四方田犬彦 現世界文明史の試み 神話と舞踊 山崎正和 現鑑草 中江藤樹 古御伽物語 古しんがりの思想 反リーダーシップ論 鷲田清一 現仮名本朝孝子伝 藤井懶斎 古時間についての十二章 内山 節 現異苑 劉敬叔 漢水鏡 古先哲叢談 原念斎 漢

    佐賀大

    鹿児島大

    愛媛大

    熊本大

    熊本県立大

    九州地方

  • 7

    ※②、③は、それぞれ『新国語問題集 セレクト第2集』『同 第3集』に収録された、おすすめの問題です

    ※難易度・・・A=易 B=普通 C=難   (漢文問題は難易度順に並んでいるため、難易度を示しておりません)

    大学別 問題リスト

    播州平野 宮本百合子 現説苑 劉向 漢暗号手 大岡昇平 現分配 島崎藤村 現

    古今著聞集 橘成季 古俊頼髄脳 源俊頼 古

    大和物語 古発心集 鴨 長明 古だれのための仕事 鷲田清一 現白居易集 白居易 漢科学者とは何か 村上陽一郎 現更級日記 菅原孝標女 古「過情報」の整理学 ― 見極める力を鍛える 上野佳恵 現A 更科姨捨月之弁B 芭蕉庵十三夜

    松尾芭蕉 古

    「自分」を生きるための思想入門 ― 人生は欲望ゲームの舞台である

    竹田青嗣 現

    美濃の家苞 本居宣長 古

    土佐日記 紀貫之 古

    住吉物語 古

    知識の不幸と知識人について 四方田犬彦 現世界文明史の試み 神話と舞踊 山崎正和 現鑑草 中江藤樹 古御伽物語 古しんがりの思想 反リーダーシップ論 鷲田清一 現仮名本朝孝子伝 藤井懶斎 古時間についての十二章 内山 節 現異苑 劉敬叔 漢水鏡 古先哲叢談 原念斎 漢

    佐賀大

    鹿児島大

    愛媛大

    熊本大

    熊本県立大

    九州地方

    2011年(42集)番号 出典大学 タイトル 著者・作者 科目 難易度 ジャンル 文字数

    岩手大 観光革命 ― スペインに学ぶ地域活性化 額賀 信 現 論理的文章 3~4千字津田塾大 農の思想と外からの思想 宇根 豊 現 論理的文章 4~5千字

    三重大 ことばから文化へ  文化がことばの中で息を潜めている

    安井 泉 現 論理的文章 3~4千字

    山口大 ちぐはぐな身体 鷲田清一 現 論理的文章 3~4千字富山大 ② 持たないという豊かさ 原 研哉 現 論理的文章 4~5千字埼玉大 ② 「社会学」という不自由 長谷正人 現 論理的文章 4~5千字滋賀大 ② 無文字社会の歴史 川田順造 現 論理的文章 4~5千字金沢大 ② 楽屋で書かれた演劇論 三島由紀夫 現 論理的文章 2~3千字大阪市立大 進歩の観念と宗教 佐藤徹郎 現 論理的文章 3~4千字岡山大 汚点 井上ひさし 現 文学的文章 2~3千字広島大 明るい雨空 鷺沢 萠 現 文学的文章 3~4千字筑波大 ② 急須 南木佳士 現 文学的文章 4~5千字東北大 ② キリコさんの失敗 小川洋子 現 文学的文章 3~4千字香川大 赤蛙 島木健作 現 文学的文章 4~5千字大阪大 ② 夏わかば 野坂昭如 現 文学的文章 3~4千字京都大 ② 失われた時代 長田 弘 現 文学的文章 2~3千字千葉大 書物の変 ― グーグルベルグの時代 港 千尋 現 論理的文章 2~3千字広島大 現代人の倫理学 加藤尚武 現 論理的文章 2~3千字名古屋大 ② 風聞の身体 今福龍太 現 論理的文章 4~5千字九州大 ② 後悔と自責の哲学 中島義道 現 論理的文章 2~3千字

    北海道大 「豹変する心」の現象学  精神科臨床の現場から

    大饗広之 現 論理的文章 2~3千字

    大阪大 ② 日本辺境論 内田 樹 現 論理的文章 ~2千字神戸大 ナルシズムからの脱却 ― 物に行く道 藤田省三 現 論理的文章 4~5千字東京大 ② 風景のなかの環境哲学 桑子敏雄 現 論理的文章 2~3千字一橋大 精神史的考察 藤田省三 現 論理的文章 2~3千字京都大 ② 神話する身体 安田 登 現 論理的文章 ~2千字都留文科大 無名抄 鴨長明 古 随筆・日記・韻文など北海道大 也哉抄 序文 与謝蕪村 古 随筆・日記・韻文など岡山大 ② 大崎のつつじ 石野広通 古 随筆・日記・韻文など九州大 和泉式部日記 和泉式部 古 随筆・日記・韻文など京都大 ② 井関隆子日記 井関隆子 古 随筆・日記・韻文など同志社大 あきぎり 古 物語など早稲田大 浜松中納言物語 古 物語など熊本大 大和物語 古 物語など静岡大 うつほ物語 古 物語など岐阜大 伊勢物語 古 物語など東北大 ② かざしの姫君 古 物語など新潟大 忍音物語 古 物語など弘前大 ② 保元物語 古 物語など名古屋市立大 閑居友 慶政上人 古 物語など大阪市立大 今昔物語集 古 物語など首都大学東京 続古事談 古 物語など神戸大 ② 沙石集 古 物語など筑波大 平家物語 古 物語などお茶の水女子大 ② 別本八重葎 古 物語など東京大 ② 十訓抄 古 物語など宮城教育大 ② 応諧録 劉 元卿 漢 漢文上智大 大東世語 服部南郭 漢 漢文お茶の水女子大 五雑組 謝肇淛 漢 漢文筑波大 元氏長慶集 元稹 漢 漢文広島大 ② 石林燕語 葉夢得 漢 漢文東京大 ② 放旅雁 白居易 漢 漢詩神戸大 論語・隋書 漢 漢文大阪大 蘭軒集 王旭 漢 漢文九州大 ② 嘉樹山房集 張士元 漢 漢文名古屋大 資治通鑑 司馬光 漢 漢文

  • 8

    2012年(43集)番号 出典大学 タイトル 著者・作者 科目 難易度 ジャンル 文字数

    岡山大 子どもの宇宙 河合隼雄 現 論理的文章 ~2千字弘前大 感覚の幽い風景 鷲田清一 現 論理的文章 5千字~北海道大 サイバーシティは 「人を自由にする」か 若林幹夫 現 論理的文章 3~4千字一橋大 ② 忠誠と反逆 丸山眞男 現 論理的文章 3~4千字鹿児島大 知識の不幸と知識人について 四方田犬彦 現 論理的文章 4~5千字広島大 知と行動の「外部化」が意味するもの 熊野純彦 現 論理的文章 3~4千字富山大 虚構の知恵・「ウソ」の効用 大浦康介 現 論理的文章 4~5千字津田塾大 活字中毒患者は電子書籍で本を読むか? 内田 樹 現 論理的文章 3~4千字金沢大 近代日本精神史論 坂本多加雄 現 論理的文章 4~5千字宮城教育大 あくる朝の蟬 井上ひさし 現 文学的文章 3~4千字大阪市立大 時間という錘 永田和宏 現 文学的文章 3~4千字広島大 真夜中の自転車 村田喜代子 現 文学的文章 3~4千字香川大 ② 帽子 国木田独歩 現 文学的文章 2~3千字筑波大 シズコさん 佐野洋子 現 文学的文章 4~5千字東京大 ② ひとり遊び 河野裕子 現 文学的文章 2~3千字京都大 ② 痩せた雄雞 尾崎一雄 現 文学的文章 2~3千字大阪大 ② 一個 永井龍男 現 文学的文章 2~3千字九州大 寝ながら学べる構造主義 内田 樹 現 論理的文章 3~4千字新潟大 ② 生きる意味 上田紀行 現 論理的文章 4~5千字奈良女子大 瞬間を生きる哲学 古東哲明 現 論理的文章 3~4千字筑波大 地獄の思想 梅原 猛 現 論理的文章 4~5千字大阪大 ② 独学の精神 前田英樹 現 論理的文章 3~4千字滋賀大 方法論的個人主義の行方 自己言及社会 犬飼裕一 現 論理的文章 3~4千字神戸大 ② 語りえぬものを語る 野矢茂樹 現 論理的文章 4~5千字東北大 ② 聞くこととしての歴史 大橋良介 現 論理的文章 3~4千字京都大 意慾的創作文章の形式と方法 坂口安吾 現 論理的文章 2~3千字東京大 ② 意識は実在しない 河野哲也 現 論理的文章 3~4千字熊本県立大 土佐日記 紀貫之 古 随筆・日記・韻文など富山大 ② 讃岐典侍日記 讃岐典侍 (藤原長子) 古 随筆・日記・韻文など一橋大 排蘆小船 本居宣長 古 随筆・日記・韻文など金沢大 とはずがたり 石川雅望 古 随筆・日記・韻文など北海道大 三野日記 建部綾足 古 随筆・日記・韻文など神戸大 ② 松蔭日記 ゆかりの花 正親町町子 古 随筆・日記・韻文など東北大 新学異見 香川景樹 古 随筆・日記・韻文など

    名古屋大 ②1 建礼門院右京大夫集2 源家長日記

    1 建礼門院右京大夫2 源家長

    古 随筆・日記・韻文など

    京都大 百首異見 香川景樹 古 随筆・日記・韻文など東京大 ② 俊頼髄脳 源 俊頼 古 随筆・日記・韻文など弘前大 古本説話集 古 物語など滋賀大 ② 雨月物語 上田秋成 古 物語など熊本大 発心集 鴨 長明 古 物語など岡山大 ② 我が身にたどる姫君 古 物語など首都大学東京 大鏡 古 物語など山口大 源氏物語 手習 紫式部 古 物語など九州大 伽婢子 浅井了意 古 物語などお茶の水女子大 住吉物語 古 物語など京都大 苔の衣 古 物語など大阪大 ② ささやき竹 古 物語など新潟大 ② 北窓炙輠録 施徳操 漢 漢文岐阜大 礼記 漢 漢文上智大 韻語陽秋 葛立方 漢 漢文神戸大 ② 白氏文集 与微之書 白居易 漢 漢文筑波大 ② 荀子 荀況 漢 漢文お茶の水女子大 韓詩外伝 韓嬰 漢 漢文北海道大 韓昌黎集 答陳商書 韓愈 漢 漢文広島大 閩小記 周亮工 漢 漢文名古屋大 ② 管子 管仲 漢 漢文東北大 ② 能改斎漫録 呉曾 漢 漢文

  • 9

    ※②、③は、それぞれ『新国語問題集 セレクト第2集』『同 第3集』に収録された、おすすめの問題です

    ※難易度・・・A=易 B=普通 C=難   (漢文問題は難易度順に並んでいるため、難易度を示しておりません)

    2013年(44集)番号 出典大学 タイトル 著者・作者 科目 難易度 ジャンル 文字数

    岩手大 ②哲学がはじまるとき  ― 思考は何/どこに向かうのか

    斎藤慶典 現 論理的文章 2~3千字

    千葉大ケータイ化する日本語 ― モバイル時代の   〝感じる〟〝伝える〟〝考える〟

    佐藤健二 現 論理的文章 2~3千字

    東北大 ② 宗教批判をめぐる 田川建三 現 論理的文章 3~4千字熊本大 だれのための仕事 鷲田清一 現 論理的文章 4~5千字岡山大 芸術回帰論 港 千尋 現 論理的文章 2~3千字新潟大 生物の正義と乾き物の正義 橋本 治 現 論理的文章 5千字~首都大学東京 誕生日について 堀江敏幸 現 論理的文章 2~3千字富山大 ② 風景と実感 吉川宏志 現 論理的文章 3~4千字岐阜大 ② 思考のエシックス 鷲田清一 現 論理的文章 4~5千字鹿児島大 ② 世界文明史の試み 神話と舞踊 山崎正和 現 論理的文章 3~4千字千葉大 日記の不思議 黒井千次 現 文学的文章 ~2千字岡山大 かさぶたまぶた 重松 清 現 文学的文章 3~4千字東北大 家霊 岡本かの子 現 文学的文章 3~4千字広島大 受験生の手記 久米正雄 現 文学的文章 3~4千字筑波大 ② 川べりの道 鷺沢 萠 現 文学的文章 2~3千字香川大 美しい家 横光利一 現 文学的文章 2~3千字京都大 ② 旅がへり 幸田 文 現 文学的文章 2~3千字大阪大 晩春 岡本かの子 現 文学的文章 ~2千字金沢大 言葉によって言葉に逆らう 安部公房 現 論理的文章 3~4千字津田塾大 ② 感性は感動しない 椹木野衣 現 論理的文章 4~5千字北海道大 ② 日本人の信仰心 前田英樹 現 論理的文章 2~3千字神戸大 死の所有 一ノ瀬正樹 現 論理的文章 4~5千字東京大 ② ランボーの詩の翻訳について 湯浅博雄 現 論理的文章 3~4千字九州大 悲劇の先駆者 高橋和巳 現 論理的文章 2~3千字一橋大 ② 地図の想像力 若林幹夫 現 論理的文章 3~4千字大阪大 ロスト近代 橋本 努 現 論理的文章 3~4千字京都大 ② ブリューゲルへの旅 中野孝次 現 論理的文章 3~4千字宮城教育大 十六夜日記 阿仏尼 古 随筆・日記・韻文など鹿児島大 鑑草 中江藤樹 古 随筆・日記・韻文など九州大 ② 玉勝間 古 随筆・日記・韻文など奈良女子大 雲玉和歌抄 古 随筆・日記・韻文など名古屋大 松虫の説 翠葵軒柳子 古 随筆・日記・韻文など筑波大 四条宮下野集 四条宮下野 古 随筆・日記・韻文など東北大 ② とはずがたり 後深草院二条 古 随筆・日記・韻文など首都大学東京 十訓抄 古 物語など岩手大 堤中納言物語 古 物語など広島大 しみのすみか物語 石川雅望 古 物語など金沢大 草庵集玉箒 本居宣長 古 物語など愛媛大 古今著聞集 橘成季 古 物語など新潟大 艶道通鑑 増穂残口 古 物語など大阪市立大 ② 苔の衣 古 物語などお茶の水女子大 宇治物語 古 物語など神戸大 ② 平家物語 古 物語など東京大 ② 吾妻鏡 古 物語など大阪大 今鏡 古 物語など北海道大 紫明抄 素寂 古 物語など京都大 ② 源氏物語 紫式部 古 物語など愛知県立大 墨子 墨翟 漢 漢文岐阜大 ② 五雑組 謝肇淛 漢 漢文香川大 ② 史記 司馬遷 漢 漢文お茶の水女子大 ② 淮南子 劉安 漢 漢文大阪大 ② 捜神記 干宝 漢 漢文神戸大 貞観政要 呉競 漢 漢文九州大 庸盦筆記 薛福成 漢 漢文広島大 ② A 小雪日、香亭弟贈灰鼠裘 B 礼記 A 袁枚 漢 漢詩・漢文東京大 ② 三国史記 金富軾 漢 漢文名古屋大 文録一 王陽明 漢 漢文

  • 10

    2014年(45集)番号 出典大学 タイトル 著者・作者 科目 難易度 ジャンル 文字数

    富山大 社会人の生き方 暉峻淑子 現 論理的文章 3~4千字津田塾大 科学的とはどういう意味か 森 博嗣 現 論理的文章 4~5千字広島大 学力をめぐる「顕教」と「密教」の顚末 竹内 洋 現 論理的文章 4~5千字弘前大 ③ 〈ひと〉の現象学 鷲田清一 現 論理的文章 4~5千字岡山大 こっそりごっそりまちをかえよう。 三浦丈典 現 論理的文章 ~2千字北海道大 アート・ヒステリー 大野左紀子 現 論理的文章 2~3千字奈良女子大 感覚の近代 ― 声・身体・表象 ― 坪井秀人 現 論理的文章 2~3千字名古屋市立大 ③ 鎮守の森から見たトトロ論 鎌田東二 現 論理的文章 5千字~首都大学東京 今を生きるための現代詩 渡邊十絲子 現 論理的文章 2~3千字金沢大 偶然とは何か ― その積極的意味 竹内 啓 現 論理的文章 3~4千字岡山大 自転車 阿部 昭 現 文学的文章 3~4千字東北大 漱石先生お久しぶりです 半藤一利 現 文学的文章 2~3千字広島大 たずねびと 太宰 治 現 文学的文章 3~4千字香川大 ③ 燈籠 太宰 治 現 文学的文章 4~5千字京都大 ③ 望郷と海 石原吉郎 現 文学的文章 3~4千字大阪大 少年 北 杜夫 現 文学的文章 2~3千字東京大 馬の歯 蜂飼 耳 現 文学的文章 3~4千字九州大 生き方と哲学 鬼界彰夫 現 論理的文章 2~3千字千葉大 クレオール主義 今福龍太 現 論理的文章 2~3千字

    神戸大〈装うこと〉の倫理  ― ファッション・消費・身体

    浅見克彦 現 論理的文章 4~5千字

    大阪大コトバ・言葉・ことば  ― 文字と日本語を考える

    川田順造 現 論理的文章 2~3千字

    岐阜大 場面を待つ 原 広司 現 論理的文章 5千字~京都大 ③ 創作 大庭みな子 現 論理的文章 ~2千字一橋大 ③ 幸福という一語 長田 弘 現 論理的文章 2~3千字大阪市立大 ③ 政治的思考 杉田 敦 現 論理的文章 4~5千字東京大 落語の国の精神分析 藤山直樹 現 論理的文章 3~4千字東北大 北窓瑣談 序文 菅原長韶 古 随筆・日記・韻文など広島大 毎月抄 藤原定家 古 随筆・日記・韻文など北海道大 ③ 癇癖談 上田秋成 古 随筆・日記・韻文など岐阜大 讃岐典侍日記 讃岐典侍 古 随筆・日記・韻文など九州大 遊角筈別荘記 北角茂棟 古 随筆・日記・韻文など名古屋大 四条宮下野集 四条宮下野 古 随筆・日記・韻文など京都大 とはずがたり 後深草院二条 古 随筆・日記・韻文など筑波大 和泉式部日記 和泉式部 古 随筆・日記・韻文など愛知教育大 宇治拾遺物語 古 物語など信州大 大和物語 古 物語など富山大 古事記 古 物語など弘前大 平家物語 古 物語など鹿児島大 御伽物語 古 物語など岩手大 東斎随筆 古 物語など金沢大 ③ 平治物語 古 物語など大阪大 ③ 今昔物語集 古 物語など東京大 世間胸算用 井原西鶴 古 物語など大阪市立大 沙石集 古 物語など神戸大 古今著聞集 橘成季 古 物語など新潟大 ③ 堤中納言物語 古 物語など奈良女子大 春秋左氏伝 左丘明 漢 漢文新潟大 ③ 鶴林玉露 羅大経 漢 漢文香川大 潜研堂文集 銭大昕 漢 漢文熊本大 ③ 白居易集 白居易 漢 漢詩大阪大 後漢書 范曄 漢 漢文九州大 史記 司馬遷 漢 漢文愛知県立大 説苑 劉向 漢 漢文東京大 ③ 資治通鑑 司馬光 漢 漢文名古屋大 ③ 大唐新語 劉粛 漢 漢文東北大 清波雑志 周煇 漢 漢文

  • 11

    ※②、③は、それぞれ『新国語問題集 セレクト第2集』『同 第3集』に収録された、おすすめの問題です

    ※難易度・・・A=易 B=普通 C=難   (漢文問題は難易度順に並んでいるため、難易度を示しておりません)

    2015年(46集)番号 出典大学 タイトル 著者・作者 科目 難易度 ジャンル 文字数

    熊本大 ③ 科学者とは何か 村上陽一郎 現 論理的文章 4~5千字富山大 介護の社会化 山崎正和 現 論理的文章 2~3千字新潟大 現代の監視はわれわれから〈無〉を奪う 大澤真幸 現 論理的文章 5千字~

    千葉大〈わたし〉の哲学  オートポイエーシス入門

    河本英夫 現 論理的文章 4~5千字

    東北大 装飾する魂 日本の文様芸術 鶴岡真弓 現 論理的文章 ~2千字

    名古屋市立大文明探偵の冒険 酉の巻 科学を推進するエンジン

    神里達博 現 論理的文章 5千字~

    一橋大 漢字世界の地平 齋藤希史 現 論理的文章 ~2千字首都大学東京 ③ 辞書の仕事 増井 元 現 論理的文章 ~2千字北海道大 科学者が人間であること 中村桂子 現 論理的文章 2~3千字

    埼玉大負債の教育と贈与の教育  ― 「借りの哲学」を教育から考える

    矢野智司 現 論理的文章 5千字~

    宮城教育大 簗の鮎 三浦哲郎 現 文学的文章 4~5千字岡山大 ムシヤシナイ 髙田 郁 現 文学的文章 ~2千字東北大 揺れた 開高 健 現 文学的文章 2~3千字広島大 ③ 十二の風景画への十二の旅 辻 邦生 現 文学的文章 4~5千字香川大 沼地 芥川龍之介 現 文学的文章 ~2千字東京大 ある風来猫の短い生涯について 藤原新也 現 文学的文章 3~4千字大阪大 墓畔の家 堀 辰雄 現 文学的文章 2~3千字京都大 私の一日 里見 弴 現 文学的文章 ~2千字名古屋大 現代社会と自由時間 大久保孝治 現 論理的文章 4~5千字九州大 ③ 私の歌舞伎遍歴 渡辺 保 現 論理的文章 3~4千字津田塾大 生命と風景の哲学 桑子敏雄 現 論理的文章 3~4千字

    大阪大クラシック魔の遊戯  あるいは標題音楽の現象学

    許 光俊 現 論理的文章 3~4千字

    大阪市立大 花中往来 加藤楸邨 現 論理的文章 3~4千字神戸大 ③ 失敗の意味 市村弘正 現 論理的文章 5千字~金沢大 記憶について 大森荘蔵 現 論理的文章 3~4千字大阪大 ③ 私という現象 三浦雅士 現 論理的文章 3~4千字京都大 短編小説礼讃 阿部 昭 現 論理的文章 2~3千字東京大 ③ 傍らにあること ― 老いと介護の倫理学 池上哲司 現 論理的文章 2~3千字愛媛大 俊頼髄脳 源俊頼 古 随筆・日記・韻文など静岡大 枕草子 清少納言 古 随筆・日記・韻文など千葉大 ③ 和泉式部日記 和泉式部 古 随筆・日記・韻文など熊本大 更級日記 菅原孝標女 古 随筆・日記・韻文など奈良女子大 打出の浜の日記 烏丸光栄 古 随筆・日記・韻文など名古屋大 ③ 涙草 京極伊知子 古 随筆・日記・韻文などお茶の水女子大 ③ 東山鹿聞の道の記 香川景樹 古 随筆・日記・韻文など東北大 ③ 狂歌現在奇人譚 八島定岡 古 随筆・日記・韻文など岐阜大 平家物語 古 物語など弘前大 唐物語 古 物語など富山大 ③ 大鏡 古 物語など信州大 古今著聞集 橘成季 古 物語など首都大学東京 古本説話集 古 物語など筑波大 大和物語 古 物語など大阪市立大 栄花物語 古 物語など京都大 ③ 雑々集 古 物語など神戸大 平治物語 古 物語など九州大 ③ 源氏物語 紫式部 古 物語など京都大 ③ うつほ物語 古 物語など東京大 ③ 夜の寝覚 古 物語など埼玉大 履園叢話 錢泳 漢 漢文金沢大 ③ 貞観政要 呉兢 漢 漢文滋賀大 顔氏家訓 顔之推 漢 漢文新潟大 韋江州集 韋応物 漢 漢詩神戸大 ③ 秋声詩 自序 林嗣環 漢 漢文奈良女子大 伝家集 司馬光 漢 漢文東京大 閲微草堂筆記 紀昀 漢 漢文広島大 晋書 房玄齢 漢 漢文九州大 涑水記聞 司馬光 漢 漢文大阪大 ③ 中山盗録 楊維楨 漢 漢文

  • 12

    2016年(47集)番号 出典大学 タイトル 著者・作者 科目 難易度 ジャンル 文字数

    熊本大 「過情報」の整理学 ― 見極める力を鍛える 上野佳恵 現 論理的文章 2~3千字富山大 ③ 心の力 姜 尚中 現 論理的文章 5千字~筑波大 ③ ロボット化する子どもたち 渡部信一 現 論理的文章 3~4千字鹿児島大 ③ しんがりの思想 反リーダーシップ論 鷲田清一 現 論理的文章 5千字~岐阜大 ③ 日本の教育システム 天野郁夫 現 論理的文章 5千字~津田塾大 「人間国家」への改革 神野直彦 現 論理的文章 3~4千字お茶の水女子大 現象学という思考 〈自明なもの〉の知へ 田口 茂 現 論理的文章 4~5千字

    広島大 ③イヌイト・アート  ― 「芸術=文化システム」との関係で

    大村敬一 現 論理的文章 3~4千字

    大阪市立大 戦争論 西谷 修 現 論理的文章 4~5千字岡山大 ③ 入れ札 菊池 寛 現 文学的文章 3~4千字筑波大 晩年の子供 山田詠美 現 文学的文章 4~5千字東北大 ③ 終わらない歌 宮下奈都 現 文学的文章 4~5千字広島大 ふらんす物語 永井荷風 現 文学的文章 ~2千字香川大 播州平野 宮本百合子 現 文学的文章 3~4千字京都大 ③ 聖産業週間 黒井千次 現 文学的文章 3~4千字大阪大 ③ 海炭市叙景 佐藤泰志 現 文学的文章 3~4千字東京大 ③ 青空の中和のあとで 堀江敏幸 現 文学的文章 2~3千字名古屋大 ③ 負けない構えの美しさをゴリラから学ぶ 山極壽一 現 論理的文章 4~5千字金沢大 ③ バイリンガルな白昼夢 西 成彦 現 論理的文章 3~4千字東北大 全体主義の時代経験 藤田省三 現 論理的文章 2~3千字大阪大 ③ 科学者という仕事 酒井邦嘉 現 論理的文章 2~3千字九州大 賭博/偶然の哲学 檜垣立哉 現 論理的文章 3~4千字神戸大 こころのアポリア ― 幸福と死のあいだで 小林康夫 現 論理的文章 4~5千字北海道大 ③ 芸術学事始め 小林道憲 現 論理的文章 3~4千字京都大 ③ 青天有月 松浦寿輝 現 論理的文章 2~3千字東京大 ③ 反知性主義者たちの肖像 内田 樹 現 論理的文章 2~3千字鹿児島大 ③ 仮名本朝孝子伝 藤井懶斎 古 随筆・日記・韻文など首都大学東京 折々草 建部綾足 古 随筆・日記・韻文など熊本大 A 更科姨捨月之弁  B 芭蕉庵十三夜 松尾芭蕉 古 随筆・日記・韻文など金沢大 芭蕉を移す詞 松尾芭蕉 古 随筆・日記・韻文など大阪大 庚子道の記 古 随筆・日記・韻文など千葉大 梁塵秘抄口伝集 古 随筆・日記・韻文など静岡大 岡部日記 賀茂真淵 古 随筆・日記・韻文など北海道大 枕草子 清少納言 古 随筆・日記・韻文など九州大 弁内侍日記 弁内侍 古 随筆・日記・韻文など筑波大 ③ 後撰和歌集 古 随筆・日記・韻文など広島大 ③ 中将姫本地 古 物語など岐阜大 ③ 撰集抄 古 物語など神戸大 ③ 今昔物語集 古 物語などお茶の水女子大 今鏡 古 物語など富山大 十訓抄 古 物語など福島大 発心集 鴨長明 古 物語など岡山大 ③ 平中物語 古 物語など愛知県立大 源氏物語 紫式部 古 物語など東京大 ③ あきぎり 古 物語など京都大 伊勢物語 古 物語など埼玉大 ③ 柳弧 丁柔克 漢 漢文大阪市立大 ③ 呂氏春秋 漢 漢文滋賀大 後漢書 范曄 漢 漢文新潟大 大復集 何景明 漢 漢詩香川大 説苑 劉向 漢 漢文大阪大 風俗通義 応劭 漢 漢文北海道大 書東皐子伝後 蘇軾 漢 漢文神戸大 史記 司馬遷 漢 漢文九州大 ③ 郁離子 劉基 漢 漢文名古屋大 張雄字説 帰有光 漢 漢文

  • 13

    ※②、③は、それぞれ『新国語問題集 セレクト第2集』『同 第3集』に収録された、おすすめの問題です

    ※難易度・・・A=易 B=普通 C=難   (漢文問題は難易度順に並んでいるため、難易度を示しておりません)

    2017年(48集)番号 出典大学 タイトル 著者・作者 科目 難易度 ジャンル 文字数

    北海道大 江戸の妖怪革命 香川雅信 現 論理的文章 2~3千字鹿児島大 時間についての十二章 内山 節 現 論理的文章 3~4千字津田塾大 ハーフ・ブリード 混合体の群島11 今福龍太 現 論理的文章 3~4千字名古屋大 豊かな「縮充」社会へ 山崎 亮 現 論理的文章 4~5千字

    熊本大「自分」を生きるための思想入門  ― 人生は欲望ゲームの舞台である

    竹田青嗣 現 論理的文章 3~4千字

    千葉大 学びとは何か 今井むつみ 現 論理的文章 3~4千字静岡大 あの午後の椅子 永田和宏 現 論理的文章 3~4千字

    岐阜大権力の空間/空間の権力  個人と国家の〈あいだ〉を設計せよ

    山本理顕 現 論理的文章 5千字~

    広島大〈文化〉を捉え直す  ― カルチュラル・セキュリティの発想

    渡辺 靖 現 論理的文章 3~4千字

    新潟大 「私」をつくる 近代小説の試み 安藤 宏 現 論理的文章 4~5千字香川大 暗号手 大岡昇平 現 文学的文章 2~3千字東北大 ぶらんこ乗り いしいしんじ 現 文学的文章 3~4千字大阪市立大 語られる言葉はどこに ― 寄席体験記 滝口悠生 現 文学的文章 4~5千字岡山大 失踪者たちの王国 小川洋子 現 文学的文章 3~4千字広島大 ブラジルおじいの酒 目取真俊 現 文学的文章 2~3千字大阪大 魚雷艇学生 島尾敏雄 現 文学的文章 3~4千字東京大 藤 幸田 文 現 文学的文章 2~3千字京都大 山村の秋 串田孫一 現 文学的文章 2~3千字東北大 芸術空間の系譜 高階秀爾 現 論理的文章 3~4千字

    九州大ヒトらしさとは何か ヴァーチャルリアリティ時代の心理学

    北原靖子 現 論理的文章 3~4千字

    金沢大 義理人情という界域 渡辺京二 現 論理的文章 3~4千字筑波大 いまを生きるための思想キーワード 仲正昌樹 現 論理的文章 4~5千字神戸大 考える身体 三浦雅士 現 論理的文章 3~4千字一橋大 エッセー 正・徳・善 塩野谷祐一 現 論理的文章 3~4千字大阪大 「文系学部廃止」の衝撃 吉見俊哉 現 論理的文章 3~4千字京都大 古事記注釈 西郷信綱 現 論理的文章 2~3千字東京大 芸術家たちの精神史 伊藤 徹 現 論理的文章 3~4千字滋賀大 無名草子 古 随筆・日記・韻文など広島大 庚子道の記 武女 古 随筆・日記・韻文など東北大 玉勝間 本居宣長 古 随筆・日記・韻文など名古屋大 龍鳴抄 大神基政 古 随筆・日記・韻文など九州大 百人一首一夕話 尾崎雅嘉 古 随筆・日記・韻文など北海道大 文机談 隆円 古 随筆・日記・韻文など神戸大 愚管抄 慈円 古 随筆・日記・韻文など京都大 夜航余話 津阪東陽 古 随筆・日記・韻文など静岡大 伊曾保物語 古 物語など岡山大 増鏡 古 物語など新潟大 発心集 鴨長明 古 物語など首都大学東京 沙石集 無住 古 物語など岩手大 閑居友 慶政 古 物語など弘前大 古本説話集 古 物語など愛知県立大 是楽物語 古 物語など福島大 古事談 古 物語など大阪市立大 平家物語 古 物語など筑波大 十訓抄 古 物語など大阪大 浜松中納言物語 古 物語など東京大 源氏物語 紫式部 古 物語など金沢大 宋名臣言行録 朱熹 漢 漢文鹿児島大 異苑 劉敬叔 漢 漢文宮城教育大 資治通鑑 司馬光 漢 漢文滋賀大 蘇軾文集 蘇軾 漢 漢文弘前大 春秋左氏伝 左丘明 漢 漢文東京大 賢奕編 劉元卿 漢 漢文大阪大 夷堅志 洪邁 漢 漢文北海道大 鰍鱔賦 王心斎 漢 漢文九州大 晏子春秋 漢 漢文名古屋大 晋書 房玄齢 漢 漢文

  • 14

    2018年(49集)番号 出典大学 タイトル 著者・作者 科目 難易度 ジャンル 文字数

    岡山大 すごい進化 鈴木紀之 現 論理的文章 3~4千字津田塾大 「子ども」というエチカ 柳澤田実 現 論理的文章 3~4千字富山大 文学の胎盤 中西進 現 論理的文章 2~3千字金沢大 風景と実感 吉川宏志 現 論理的文章 3~4千字岐阜大 娘への読書案内 世界文学23篇 渡辺京二 現 論理的文章 4~5千字首都大学東京 哲学の使い方 鷲田清一 現 論理的文章 3~4千字北海道大 ダ・ヴィンチの蝶 福岡伸一 現 論理的文章 4~5千字筑波大 死者のゆくえ 佐藤弘夫 現 論理的文章 3~4千字九州大 読書と社会科学 内田義彦 現 論理的文章 3~4千字名古屋大 音と声から立ち現れる新たな歴史像 池上俊一 現 論理的文章 3~4千字筑波大 ポプラの秋 湯本香樹実 現 文学的文章 2~3千字香川大 分配 島崎藤村 現 文学的文章 4~5千字岡山大 ゲバチの花 山川方夫 現 文学的文章 3~4千字東北大 少年 北杜夫 現 文学的文章 4~5千字広島大 生物祭 伊藤整 現 文学的文章 3~4千字東京大 緑の色鉛筆 串田孫一 現 文学的文章 ~2千字大阪大 入江のほとり 正宗白鳥 現 文学的文章 3~4千字京都大 影 古井由吉 現 文学的文章 2~3千字大阪市立大 変貌する民主主義 森政稔 現 論理的文章 3~4千字新潟大 反・幸福論 佐伯啓思 現 論理的文章 4~5千字千葉大 共同体のかたち 菅香子 現 論理的文章 3~4千字

    神戸大ポスト・トゥルース あるいは現代フィクションの条件

    久保昭博 現 論理的文章 5千字~

    一橋大 知識の委譲とリスク社会 紀平知樹 現 論理的文章 3~4千字東北大 足の裏に影はあるか?ないか?哲学随想 入不二基義 現 論理的文章 3~4千字大阪大 心という難問 野矢茂樹 現 論理的文章 4~5千字京都大 意味変化について 佐竹昭広 現 論理的文章 3~4千字東京大 歴史を哲学する ― 七日間の集中講義 野家啓一 現 論理的文章 2~3千字静岡大 無名抄 鴨長明 古 随筆・日記・韻文など熊本大 美濃の家苞 本居宣長 古 随筆・日記・韻文など宮城教育大 建礼門院右京大夫集 建礼門院右京大夫 古 随筆・日記・韻文など愛知教育大 琴後集 村田春海 古 随筆・日記・韻文など北海道大 抛入花伝書 古 随筆・日記・韻文など大阪大 和泉式部日記 和泉式部 古 随筆・日記・韻文など九州大 紫式部日記 紫式部 古 随筆・日記・韻文など京都大 風雅和歌集 古 随筆・日記・韻文など弘前大 義経記 古 物語など鹿児島大 水鏡 古 物語などお茶の水女子大 大和物語 古 物語など岡山大 沙石集 無住 古 物語など名古屋市立大 十訓抄 古 物語など滋賀大 夜の寝覚 古 物語など東北大 撰集抄 古 物語など佐賀大 住吉物語 古 物語など福島大 閑居友 古 物語など大阪市立大 三宝絵 源為憲 古 物語など東京大 太平記 古 物語など神戸大 源氏物語 紫式部 古 物語など滋賀大 新序 劉向 漢 漢文岐阜大 韓非子 韓非 漢 漢文新潟大 百喩経 漢 漢文鹿児島大 先哲叢談 原念斎 漢 漢文金沢大 文史通義 章学誠 漢 漢文福島大 淮南子 漢 漢文お茶の水女子大 晏子春秋 漢 漢文神戸大 唐摭言 王定保 漢 漢文九州大 東斎記事 范鎮 漢 漢文東京大 新刻臨川王介甫先生文集 王安石 漢 漢文

  • 15

  • 16

    • 価格は、10題で 470円、11題目以降は 1題 50円です(いずれも税込み)。

    • 弊社への直接のご注文のみ受け付けます(恐れ入りますが、書店様を通してのご注文は受

    け付けておりません)。

    • 納期は 1〜 2週間です。100 冊以上のご注文や、遠隔地へのお届けにはお時間をいただく

    場合がございます。余裕をもってご注文ください。

    • 追加のご注文の場合のみ、1冊から承ります。ただし、その場合も 1週間ほどお時間をい

    ただきますので、ご注意ください。

    • 返品はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。

    • 弊社ホームページの「よくあるご質問」もご覧ください。 

    http://www.kyo-sho.com/contents/books/book11-order.html

    ご注文の前に必ずお読みください

    T E L   0 7 5 - 6 4 7 - 0 1 2 1

    F A X   0 7 5 - 6 4 7 - 2 7 0 0お問い合わせ

    ご注文方法とその後の流れ

    弊社より「ご注文内容確認書」をFAXにて返信いたします。

    添付の「ご注文書」に必要事項をご記入の上、弊社営業部あてに FAXをお送りください。

    内容をご確認ください。

    ご注文内容に誤り・変更等がございましたら、

    FAX送信日含め 2営業日以内に弊社までご連絡くださいませ。

    ご注文確定より1〜2週間で商品を学校へお届けいたします。

    お客様

    (先生)

    お客様

    (先生)

    京都

    書房

    京都書房営業部