8
視  点 新しい年を迎えて 関根愛子 1 日本内部統制研究学会の今後の活動と公認会計士への期待 神林比洋雄 2 非営利分野における公認会計士への期待─制度改革が求め る「監査」への期待と会員業務支援のための協会の取組み─ 山田治彦 3 監査監督機関国際フォーラム(IFIAR)常設事務局の東京設 置ーグローバルな監査品質の向上に向けて 佐々木清隆 4 コーポレート・ガバナンスの進化 神田眞人 5 倫理規程と会計プロフェッションの自律性・公益志向 福川裕徳 6 監査機能の強化に向けた取組と証券取引等監視委員会の協 働について(第9期証券監視委の発足に当たって) 長谷川充弘 7 社会福祉法人制度改革と公認会計士への期待 石垣健彦 8 事業上の不正リスクと監査─不正検査の視点─ 濱田眞樹人 9 人工知能学会の最新動向 山田誠二 10 日本公認会計士協会の人材育成等に関する新たな取組み  女性会計士活躍・会計基礎教育・国際戦略 武内清信 11 税務行政の現状と課題 佐川宣寿 12 冒頭特集 ●座談会 Iの可能性と会計監査への活用~山田誠二人工知能学会 会長と未来の監査専門委員会との意見交換~ 日本公認会計士協会 IT委員会 未来の監査専門委員会 5 会計・監査ジャーナル座談会 監査法人のガバナンス・コード をめぐって 関 哲夫・池田唯一・八田進二・初川浩司・大場昭義・関根愛子・住田清芽 7 企業会計基準公開草案第61号「収益認識に関する会計基準 (案)」及び企業会計基準適用指針公開草案第61号「収益 認識に関する会計基準の適用指針(案)」をめぐって 中條恵美・鈴木理加・辻野幸子・古内和明・湯川喜雄 12 ●インタビュー 関根会長インタビュー 会務運営における3つの柱を中心に 関根愛子・梅谷正樹 4 なぜ十分な監査期間の確保が必要なのか~「高品質な監査 の実施のための十分な監査期間の確保のための説明ツー ル」を使いこなそう!~ 山田治彦 4 柴常務理事インタビュー 社会福祉法人のガバナンス確保 に向けて~持続可能な社会保障制度確立への公認会計士の 貢献~ 柴 毅 6 テーマ 執筆者 月号 テーマ 執筆者 月号 国際会計士倫理基準審議会 Richard Fleck副議長に訊く ~国際会計士倫理基準審議会の活動と日本における適用に ついて~  Richard Fleck ・福川裕徳・志村さやか・矢定俊博 8 IFRS財団評議員会 Michel Prada議長に訊く―「IFRS団の将来における展望」― Michel Prada ・湯川喜雄・又邊 崇・村山 華 9 国際会計基準審議会(IASBSue Lloyd副議長に訊く― IFRS解釈指針委員会の活動及び資本の特徴を有する金融 商品(FICE)プロジェクト― Sue Lloyd ・湯川喜雄・又邊 崇・村山 華 10 ●グローバル・リーダーズ 1ICAEW会長 Hilary Lindsay 渡場友絵 2 2CPA Canada会長兼CEO Joy Thomas 渡場友絵 5 3国際会計士連盟会長 Rachel Grimes 国際会計 士連盟CEO Fayezul Choudhury 渡場友絵 10 ●解説 今3月期決算の実務ポイント[会計編] 税金及び税効果会計の実務ポイント 市原順二 3 有価証券報告書の開示内容に係る見直し 男澤江利子 3 IFRS決算留意事項 北村幸子 3 平成28年度税制改正に係る減価償却方法の変更、退職給 付会計、実務対応報告第18号の改正案のポイント 西野恵子 3 今3月期決算の実務ポイント[税務編―法人課税関係] 佐藤敏郎 3 ●その他 シンポジウム「財務・会計スキルが広げる女性活躍社会のい ま」開催報告 林 敬子 1 日本公認会計士協会の国際評価基準審議会(IVSC)への加 入について 井上浩一 2 女性会計士活躍促進協議会キックオフイベント「公認会計士 の魅力と女性活躍の展望」開催報告 原 繭子 5 監査法人の組織的な運営に関する原則《監査法人のガバナ ンス・コード》 監査法人のガバナンス・コードに関する有識者検討会 6 グローバル会計・監査フォーラム「国際的な市場経済を支え る会計・監査の最新動向」報告 結城秀彦 7 グローバル会計・監査フォーラム「公認会計士監査の変革の とき~品質による競争の時代へ」報告 関川 正・三原武俊 7 シンポジウム「監査品質を高めるための監査役等との協働 体制の強化」報告 濱上孝一 8 会計・監査インフラ整備支援─ミャンマー公認会計士の能力 育成に向けて─ 小林繁明・渡場友絵 8 会計・監査ジャーナル年間総目次 2017 年(平成 29 年1月号~12 月号) 会計・監査ジャーナル年間総目次  2017年(平成29年1月号~12月号) |No.749|Dec. 2017|会計・監査ジャーナル 165

会計・監査ジャーナル年間総目次 - jicpa.or.jp...テーマ 執筆者 月号 テーマ 執筆者 月号 第1回「女性会計士活躍促進協議会・地域交流会in千葉」開

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 視  点新しい年を迎えて 関根愛子 1 日本内部統制研究学会の今後の活動と公認会計士への期待 神林比洋雄 2 非営利分野における公認会計士への期待─制度改革が求める「監査」への期待と会員業務支援のための協会の取組み─ 山田治彦 3 監査監督機関国際フォーラム(IFIAR)常設事務局の東京設置ーグローバルな監査品質の向上に向けて 佐々木清隆 4 コーポレート・ガバナンスの進化 神田眞人 5 倫理規程と会計プロフェッションの自律性・公益志向 福川裕徳 6 監査機能の強化に向けた取組と証券取引等監視委員会の協働について(第9期証券監視委の発足に当たって) 長谷川充弘 7 社会福祉法人制度改革と公認会計士への期待 石垣健彦 8 事業上の不正リスクと監査─不正検査の視点─ 濱田眞樹人 9 人工知能学会の最新動向 山田誠二 10 日本公認会計士協会の人材育成等に関する新たな取組み 女性会計士活躍・会計基礎教育・国際戦略 武内清信 11 税務行政の現状と課題 佐川宣寿 12

    冒頭特集●座談会AIの可能性と会計監査への活用~山田誠二人工知能学会会長と未来の監査専門委員会との意見交換~

    日本公認会計士協会 IT委員会 未来の監査専門委員会 5

    会計・監査ジャーナル座談会 監査法人のガバナンス・コードをめぐって関 哲夫・池田唯一・八田進二・初川浩司・大場昭義・関根愛子・住田清芽 7

    企業会計基準公開草案第61号「収益認識に関する会計基準(案)」及び企業会計基準適用指針公開草案第61号「収益認識に関する会計基準の適用指針(案)」をめぐって

    中條恵美・鈴木理加・辻野幸子・古内和明・湯川喜雄 12

    ●インタビュー関根会長インタビュー 会務運営における3つの柱を中心に 関根愛子・梅谷正樹 4 なぜ十分な監査期間の確保が必要なのか~「高品質な監査の実施のための十分な監査期間の確保のための説明ツール」を使いこなそう!~ 山田治彦 4 柴常務理事インタビュー 社会福祉法人のガバナンス確保に向けて~持続可能な社会保障制度確立への公認会計士の貢献~ 柴 毅 6

    テーマ 執筆者 月号 テーマ 執筆者 月号

    国際会計士倫理基準審議会 Richard Fleck副議長に訊く~国際会計士倫理基準審議会の活動と日本における適用について~  Richard Fleck・福川裕徳・志村さやか・矢定俊博 8 IFRS財団評議員会 Michel Prada議長に訊く―「IFRS財団の将来における展望」― Michel Prada・湯川喜雄・又邊 崇・村山 華 9 国際会計基準審議会(IASB) Sue Lloyd副議長に訊く―IFRS解釈指針委員会の活動及び資本の特徴を有する金融商品(FICE)プロジェクト― Sue Lloyd・湯川喜雄・又邊 崇・村山 華 10 ●グローバル・リーダーズ第1回 ICAEW会長 Hilary Lindsay 渡場友絵 2 第2回 CPA Canada会長兼CEO Joy Thomas 渡場友絵 5

    第3回 国際会計士連盟会長 Rachel Grimes 国際会計士連盟CEO Fayezul Choudhury 渡場友絵 10 ●解説今3月期決算の実務ポイント[会計編] 税金及び税効果会計の実務ポイント 市原順二 3 有価証券報告書の開示内容に係る見直し 男澤江利子 3 IFRS決算留意事項 北村幸子 3 平成28年度税制改正に係る減価償却方法の変更、退職給付会計、実務対応報告第18号の改正案のポイント 西野恵子 3

    今3月期決算の実務ポイント[税務編―法人課税関係]  佐藤敏郎 3

    ●その他シンポジウム「財務・会計スキルが広げる女性活躍社会のいま」開催報告 林 敬子 1 日本公認会計士協会の国際評価基準審議会(IVSC)への加入について 井上浩一 2 女性会計士活躍促進協議会キックオフイベント「公認会計士の魅力と女性活躍の展望」開催報告 原 繭子 5 監査法人の組織的な運営に関する原則 《監査法人のガバナンス・コード》 監査法人のガバナンス・コードに関する有識者検討会 6 グローバル会計・監査フォーラム「国際的な市場経済を支える会計・監査の最新動向」報告 結城秀彦 7 グローバル会計・監査フォーラム「公認会計士監査の変革のとき~品質による競争の時代へ」報告 関川 正・三原武俊 7 シンポジウム「監査品質を高めるための監査役等との協働体制の強化」報告 濱上孝一 8会計・監査インフラ整備支援─ミャンマー公認会計士の能力育成に向けて─ 小林繁明・渡場友絵 8

    会計・監査ジャーナル年間総目次2017年(平成29年1月号~12月号)

    会 計・監 査 ジ ャ ー ナ ル 年 間 総 目 次   2 0 1 7 年( 平 成 2 9 年 1 月 号 ~ 1 2 月 号 )

    |No.749|Dec. 2017|会計・監査ジャーナル 165

  • テーマ 執筆者 月号 テーマ 執筆者 月号

    第1回「女性会計士活躍促進協議会・地域交流会in千葉」開催報告 吉田恵美 10会計基礎教育の推進に関する基本方針 10グローバル会計・監査フォーラム「監査及び監査法人の透明性の向上と監査品質」(2017年7月27日開催)報告記 西田俊之 11

    第1回 ワークライフバランス・女性活躍制度に関する意見交換会 開催報告 中村宏之 11 第38回 日本公認会計士協会研究大会 12

    監  査●解説監査監督機関国際フォーラム(IFIAR)2017年に東京で常設事務局を始動 福岡恵美 1 課徴金事例集(開示規制違反編)の公表について 御園 一 1 証券取引等監視委員会中期活動方針(第9期)~四半世紀の活動を踏まえた新たなステージへ~ 佐々木清隆 5 「監査法人の組織的な運営に関する原則」(監査法人のガバナンス・コード)の概要  野村昭文 8IPOマーケットの健全な発展に向けて(前編) 橋本 梢 12 PCAOB米国公開企業会計監視委員会 監査報告に関する新しい監査基準~監査の透明性の向上に向けて~ 甲斐幸子 9●特別寄稿監査法人の監査品質向上のための一考察(前) 浜田 康 8監査法人の監査品質向上のための一考察(後) 浜田 康 9監査、及び監査とガバナンスの関係―監査報告書と監査委員会による報告 Marek Grabowski 12 ●連載 公認不正検査士の不正調査手法第1回 公認不正検査士の不正調査手法の全体像 立川正人 10

    第2回 平時における公認不正検査士の知見“不正リスク管理ガイド” 立川正人 11第3回 “平時から有事へ” 不正対応の初期段階における公認会計士への期待 立川正人 12 ●IAASB関係IAASB会議報告第79回会議 住田清芽・甲斐幸子 1 第81回会議 住田清芽・甲斐幸子 4 第83回会議 住田清芽・甲斐幸子 7 第84回会議 住田清芽・甲斐幸子 10第87回会議 住田清芽・甲斐幸子 12 ●その他「監査法人の組織的な運営に関する原則」(監査法人のガバナンス・コード)(案)の公表について 2

    翻訳 サイバーセキュリティと外部監査の理解 2 監査報酬の実態調査結果について 町田祥弘・林 隆敏・松本祥尚・佐久間義浩・髙田知実・堀古秀徳 3

    株式会社東京証券取引所の決算短信・四半期決算短信の記載事項の見直しについて(決算短信・四半期決算短信に監査及び四半期レビューが不要であることの明確化) 5 自主規制・業務本部審理ニュース[No.3]ゆうちょ銀行への残高証明書請求について 8 監査人の交代理由等の開示の充実に係る日本公認会計士協会の取組について 9 〈参考資料〉監査人交代の理由等に関するアンケート調査結果 9「監査報告書の透明化」について 金融庁 9 「品質管理レビューの概要(平成28年度)」並びに「品質管理審議会活動の概要」及び「平成28年度品質管理委員会活動に関する勧告書」の公表について 9 「監査事務所検査結果事例集」の公表について 公認会計士・監査審査会 10

    監査法人のローテーション制度に関する調査報告(第一次報告)の公表について 金融庁 10

    会  計●解説ASBJ関係実務対応報告第33号「リスク分担型企業年金の会計処理等に関する実務上の取扱い」等について 藤澤秀樹 4 企業会計基準第27号「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」 淡河貴絵 7 改正実務対応報告第18号「連結財務諸表作成における在外子会社等の会計処理に関する当面の取扱い」等について 三宮朋広 7

    実務対応報告第34号「債券の利回りがマイナスとなる場合の退職給付債務等の計算における割引率に関する当面の取扱い」 前田 啓 7 実務対応報告第35号「公共施設等運営事業における運営権者の会計処理等に関する実務上の取扱い」 前田 啓 8企業会計基準公開草案第61号「収益認識に関する会計基準(案)」等について 小賀坂 敦・川西昌博 10 ●IFRS関係解説IFRS適用企業監査の現場で―プロジェクト推進の留意点と監査上の留意点― 相川高志 5 IASB会議概要2016年10月 堀 友美 1 2016年11月 西田裕志 2 2016年12月 藤原由紀 4 2017年1月 豐岳光晴 4 2017年2月 河西 聡 5 2017年3月 橋本浩史 6 2017年4月 小西健太郎 7 2017年5月 蔦永竜一 8 2017年6月 村瀨進吾 9

    166 会計・監査ジャーナル|No.749|Dec. 2017|

  • 2017年7月 大津喬章 10 2017年9月 岩堀光昇 12 IFRS解釈指針委員会会議IFRS解釈指針委員会会議概要 豐岳光晴 2 IFRS解釈指針委員会会議概要(2017年3月) 堀 友美 7 IFRS解釈指針委員会会議概要(2017年5月及び6月) 山根雄一 10

    ASAF会議第14回会議 橋本浩史 1 第15回会議 河西 聡 4 第16回会議 大雄 信 10第17回会議 橋本浩史 10その他日本公認会計士協会主催「IFRS財務諸表における表示・開示―IASB・利用者・監査人の視点から―」研修会報告(2017年3月3日 東京)(前編) 村山 華 6 一般財団法人会計教育研修機構主催ワンストップ特別セミナー「IFRS移行経験の共有~IFRSへの移行を円滑に進めるために~」(平成29年3月10日・28日開催)リポート 橋本 尚 6

    日本公認会計士協会主催「IFRS財務諸表における表示・開示─IASB・利用者・監査人の視点から─」研修会報告(2017年3月3日 東京)(後編) 村山 華 8●World Accounting ReportVol.1 ―Implementing IFRS 15 in Japan― 長谷川義晃 5

    Vol.2 ―Implementing IFRS 15 in the UK― Phil Barden 6

    Vol.3 ―Implementing IFRS 15 in Korea― Chun-Ho Lee 7

    Vol.4 ―Implementing Topic 606 in the United States― James A. Dolinar 9Vol.5 ―Implementing IFRS 15 in the Netherlands― Ralph ter Hoeven 10●連載 クイズでわかる 管理会計の最先端第7回 簿記と管理会計の遠くて近い関係 園田智昭 1 第8回 企業グループの全体最適と部分最適 園田智昭 3 第9回 バランスト・スコアカード 園田智昭 4 第10回 管理会計と親和性が高い経営学 園田智昭 5 第11回 管理会計の理論と実務の乖離 園田智昭 7 第12回 管理会計情報の拡張について 園田智昭 8 第13回 今後の協力関係を期待:管理会計とマーケティング 園田智昭 9

    第14回 サービスの管理会計 園田智昭 11第15回 Q&Aシェアードサービス 園田智昭 12 ●連載 会計処理の適切性をめぐる裁判例を見つめ直す第1回 複数の「公正ナル会計慣行」─長銀事件 弥永真生 1

    第2回 継続性の原則─阪急電鉄事件 弥永真生 2 第3回 明確な会計基準の不存在─ライブドア刑事事件 弥永真生 3

    第4回 収益の認識と引当金の設定─NOVA事件 弥永真生 4 第5回 業界の慣習と収益の認識─JAL事件 弥永真生 5 第6回 資産の認識の中止─ビックカメラ事件 弥永真生 6 第7回 関係会社株式の減損─三洋電機事件 弥永真生 7 第8回 複数の会計処理方法と業界の慣行─大竹貿易株式会社 弥永真生 8 第9回 「再売買代金」の負債計上の要否─安愚楽牧場事件 弥永真生 9

    第10回 劣後受益権と償却原価法─オリックス銀行事件 弥永真生 10

    第11回 売上の認識―日本風力開発事件 弥永真生 11 第12回 工事進行基準と総発生原価見通し―IHI事件

    弥永真生 12

    ●その他FASF/ASBJ設立15周年記念シンポジウム パネル・ディスカッション「企業会計基準委員会のこれまでの活動と今後期待される役割」 大雄 信 3

    税  務●租税相談Q&A296 国外転出時課税制度の創設に伴う相続税及び贈与税の納税義務等の改正 安島和夫 1 297 粉飾法人の清算に関する諸問題 諸星健司 2 298 小規模宅地の特例対象の宅地を代償分割対象とした場合の課税価格計算及び特例対象宅地を譲渡し、引渡しを申告期限後とした場合の「宅地保有」用件 關場 修 3 299 非居住者・外国法人に対して支払われるリース料についての課税関係 土屋重義 4 300 「子会社を整理する場合の合併・解散と税務」と「事前確定届出給与と未払金経理」 田中 豊 5 301 個人が法人に貸し付けている土地に関する課税と評価 鈴木正孝 6

    302 ファイナンス・リースの税務処理 小畑孝雄 7 303 私道として評価することの可否について 庄司範秋 8 304 同業者団体の役員に対する日当の税務上の取扱い 倉田次男 9

    305 移転価格税制でいう「国外関連者」と外国子会社合算税制でいう「関連者」との異同 川田 剛 10 306 取得価額が不明な場合の譲渡所得金額の計算 梶野研二 11

    307 事前確定届出給与の該当性―いわゆる決算賞与との関係― 村山 晃 12 ●連載 CPA Tax Insight近時の租税回避行為の否認に係る検討 北村導人 4 BEPSにおける租税回避防止策の動向 荒井優美子 5 BEPSと外国子会社合算税制① 下村文男 6

    テーマ 執筆者 月号 テーマ 執筆者 月号

    会 計・監 査 ジ ャ ー ナ ル 年 間 総 目 次   2 0 1 7 年( 平 成 2 9 年 1 月 号 ~ 1 2 月 号 )

    |No.749|Dec. 2017|会計・監査ジャーナル 167

  • BEPSと外国子会社合算税制② 下村文男 7 BEPSと外国子会社合算税制③ 下村文男 8 BEPSと恒久的施設課税─① 恒久的施設の定義とBEPS最終報告 赤塚孝江 10BEPSと恒久的施設課税―② AOA帰属主義に基づく外国法人課税 赤塚孝江 11BEPSと恒久的施設課税―③ AOA帰属主義の下での外国税額控除と移転価格税制の適用 赤塚孝江 12 ●解説平成29年度税制改正のポイント解説法人税関係の一部改正 木原真哉 8 所得税関係の一部改正 曽田大智 8 国際課税関係の改正 宇山裕人 8 ●その他「税制の在り方に関する提言」及び「平成30年度税制改正意見・要望書」について 9

    経  営●IVSC関係国際評価基準審議会(IVSC)の年次総会などについて―新組織のメンバーの選任及び評議員の交代─ 山田辰己 1 国際評価基準審議会(IVSC)の評議員会での議論について―2017年3月会議の概要及びその後の金融商品プロジェクトの展開― 山田辰己 7 IVSアジェンダ協議2017(IVS Agenda Consultation 2017)の公表について―国際評価基準審議会(IVSC)の基準理事会(Standard Boards)での議論とコメント募集(IVSC Invitation to Comment)― 岩田宜子 7 国際評価基準審議会(IVSC)の評議員会での議論について―2017年6月会議の概要及びその後の金融商品プロジェクトの展開― 山田辰己 10 ●経営研究調査会経営研究調査会研究報告第59号「長期的視点に立った投資家行動に有用な企業報告~非財務情報に焦点を当てた検討~」(概要) 日本公認会計士協会 経営研究調査会 8経営研究調査会研究報告第60号「事業承継支援マニュアル」の概要について 日本公認会計士協会 経営研究調査会 10●連載 [実例に学ぶ]企業行動の理論と実践第13回 垂直統合とアライアンスでビジネスモデルを構築する 磯村和人 1 第14回 オープンイノベーションでビジネスモデルを進化させる 磯村和人 2 第15回 多角化戦略でシナジー効果を高める 磯村和人 3 第16回 M&Aと提携を活用し、グローバル展開する 磯村和人 4 第17回 〈ファイナンス理論編〉③企業価値評価のファイナンス理論 鈴木一功 5 第18回 〈マーケティング編〉③「新規事業開発」を成功に導くステップ1 栃本克之 6

    第19回 現地化と標準化をバランスさせ、事業の国際化を図る 磯村和人 7 第20回 焦点化と徹底した差別化で、グローバル展開を推進する 磯村和人 8 第21回 模倣と学習からイノベーションを起こし、ビジネスモデルを進化させる 磯村和人 9 第22回 フリーのビジネスモデルを活用し、経済効果を広げる 磯村和人 10 第23回 〈ファイナンス理論編〉④企業価値評価のファイナンス理論 鈴木一功 11 第24回 〈マーケティング編〉④「新規事業開発」を成功に導くステップ2 栃本克之 12

    非営利・公会計●解説「平成27年度 国の財務書類」と財務書類の活用の取組みについて 高橋啓介 4 平成28年度公益法人の会計に関する諸課題の検討の整理について 松前江里子 9「独立行政法人の財務報告に関する基本的な指針」の紹介 石田 清・長村彌角 12

    地方自治法等の一部を改正する法律の解説(前編)~内部統制に関する方針の策定等~ 野路 允 12 ●IPSASB関係解説国際公会計基準(IPSAS)第40号『公的部門の結合』 伊澤賢司・蕗谷竹生 6

    国際公会計基準審議会(IPSASB)コンサルテーション・ペーパー「遺産に関する公的部門の財務報告」 伊澤賢司・蕗谷竹生 9国際公会計基準審議会(IPSASB)コンサルテーション・ペーパー「収益及び非交換費用の会計」 伊澤賢司・蕗谷竹生 11国際公会計基準審議会(IPSASB)公開草案第62号「金融商品」 伊澤賢司・蕗谷竹生 12 IPSASB会議報告2016年9月20日~23日 カナダ・トロントにて 伊澤賢司・蕗谷竹生 1

    2016年12月6日~9日 南アフリカ・ステレンボッシュにて 伊澤賢司・蕗谷竹生 4

    2017年3月7日~10日 アメリカ・ワシントンD.C.にて 伊澤賢司・蕗谷竹生 7

    2017年6月27日~30日 ルクセンブルクにて 伊澤賢司・蕗谷竹生 10

    ●その他社会福祉法人への公認会計士監査の導入に当たって 2 第17回OECD公的部門発生主義シンポジウム報告 伊澤賢司・蕗谷竹生 7

    政府財務の透明性向上に関するセミナー報告 伊澤賢司・蕗谷竹生 7

    テーマ 執筆者 月号 テーマ 執筆者 月号

    168 会計・監査ジャーナル|No.749|Dec. 2017|

  • 公会計協議会主催セミナー「公会計財務書類の新たな活用方策」財務情報の更なる開示と効率的な行財政運営に向けて~公認会計士に求められる役割~ 髙橋晶子 11

    倫  理●国際会計士倫理基準審議会(IESBA)関係IESBA会議報告 ニューヨーク会議報告~パートナー・ローテーションの見直しが決定、IESBAデュープロセスの弱点が露呈、他~ 加藤 厚 4 ニューヨーク会議報告~職業的懐疑心、PartC(企業等所属の職業会計士に関する規程)の見直しフェーズ2:勧誘(inducements)に関する公開草案の作成に向けた検討、他~ 福川裕徳 7 ニューヨーク会議報告~パートC(企業等所属の職業会計士に関する規程)の見直しフェーズ2:勧誘(inducements)に関する公開草案の公表決定、セーフガードの見直しフェーズ2、他~ 福川裕徳 9

    法務・その他●企業法務企業の危機対応について-第三者委員会実務の現状と課題- 藤津康彦・矢田 悠 1 アジアにおけるインフラビジネスと法律事務所の役割

    塙 晋 2

    クロスボーダー現物出資に関する実務の動向について酒井 真 3

    コーポレートガバナンス・コード対応の動向 内田修平 4 平成29年6月株主総会の留意点 小林雄介 5 個人情報保護法の改正とそれに向けた準備 金丸祐子 6 平成29年度税制改正がM&A実務に与える影響・留意点 栗原宏幸 7

    平成28年及び平成29年の銀行法改正の概要 石川貴教・湯川昌紀 8

    平成29年6月の株主総会を振り返って 松井秀樹 9 改正民法(債権法)成立について 青山大樹 10 平成29年金融商品取引法改正~フェア・ディスクロージャー・ルールのアウトライン~ 根本敏光・青山慎一 11 中国における近時の外資規制緩和の動向について 本間隆浩 12

    ダイバーシティ第2回 ワークライフバランス・女性活躍制度に関する意見交換会 開催報告 茶田佳世子 12

    ニュースフラッシュ・関係団体関係●企業会計基準委員会(ASBJ)第347回企業会計基準委員会議事概要 1 第348回企業会計基準委員会議事概要 1 第349回企業会計基準委員会議事概要 2 第350回企業会計基準委員会議事概要 2 第351回企業会計基準委員会議事概要 3

    第352回企業会計基準委員会議事概要 3 第353回企業会計基準委員会議事概要 4 第354回企業会計基準委員会議事概要 4 第355回企業会計基準委員会議事概要 5 第356回企業会計基準委員会議事概要 5 第357回企業会計基準委員会議事概要 6 第358回企業会計基準委員会議事概要 6 第359回企業会計基準委員会議事概要 7 第360回企業会計基準委員会議事概要 7 第361回企業会計基準委員会議事概要 8 第362回企業会計基準委員会議事概要 8 第363回企業会計基準委員会議事概要 9 第364回企業会計基準委員会議事概要 10 第365回企業会計基準委員会議事概要 10 第366回企業会計基準委員会議事概要 10 第367回企業会計基準委員会議事概要 11 第368回企業会計基準委員会議事概要 11 第369回企業会計基準委員会議事概要 12 第370回企業会計基準委員会議事概要 12 ●経団連2016年年末賞与0.84%アップ 1 提言「Society 5.0実現に向けた政府研究開発投資の拡充を求める」を公表 1 「2016年度規制改革要望」を発表 2 与党税制改正大綱に関するコメントを公表 2 会長新年メッセージを公表 3 副会長候補者を内定 4 のれんの会計処理に関するアンケート結果を公表 4 時間外労働の上限規制等に関し労使合意 5 審議員会副議長候補者を内定 5 規制改革・行政手続の簡素化・IT化の一体的推進を提言 6 採用選考に関する指針及び手引きを公表 6 2017年春季労使交渉の大手企業業種別回答状況第1回集計を発表 7 「日米経済関係の強靱化に向けた基本的考え方」を公表 7 IASBフーガーホースト議長と懇談 8 定時総会・創立70周年記念パーティーを開催 8 2017年春季労使交渉・大手企業業種別妥結結果を公表 9 日EU経済連携協定交渉大枠合意に関するコメントを発表 9 「新内閣に望む」を建議 10 2017年春季労使交渉・中小企業業種別妥結結果を公表 10 平成30年度税制改正提言を発表 11 国際課税に関する会議を開催 12 収益認識基準公開草案に対するコメントを提出 12

    テーマ 執筆者 月号 テーマ 執筆者 月号

    会 計・監 査 ジ ャ ー ナ ル 年 間 総 目 次   2 0 1 7 年( 平 成 2 9 年 1 月 号 ~ 1 2 月 号 )

    |No.749|Dec. 2017|会計・監査ジャーナル 169

  • ●日本取引所グループ(JPX)JPX日経中小型株指数(仮称)の算出について 1 株主優待フェア2017の開催について 1 第5回企業価値向上表彰に係るファイナリストの選定について 1 東証REIT指数等の浮動株化について 1 『東証マネ部!』開設のお知らせ 2 新指数「JPX日経中小型株指数」の算出・公表開始について 2 夜間のデリバティブ市場の取引(ナイトセッション)について 2 JPXワーキング・ペーパー『人工市場シミュレーションを用いたバッチオークションの分析』を公表 2 日本取引所グループYouTube公式チャンネルを開設 3 2016年(年間)の売買状況を公表 3 「企業収益の源泉となる国・地域」に着目したS&P/TOPIX150関連指数を算出開始 3 東証マザーズ指数先物取引の呼値の単位の見直しについて 3 コーポレートガバナンス・コードへの対応状況の集計結果を公表 3 OpenGamma社への少数持分出資について 4 新しい有価証券オプション(かぶオプ)を上場 4 第5回企業価値向上表彰の表彰会社の決定について 4 「健康経営銘柄2017」を公表 4 RIアジア2017を開催 4 日本取引所グループ(JPX)とサウジ証券取引所(タダウル)が包括的な協力協定(MOU)を締結 5 人工知能(AI)の売買審査業務への適用について 5 「JPX 日経中小型株指数」の算出・公表を開始 5 在宅勤務制度を導入 5 東証マザーズ指数先物取引の呼値の単位の見直しについて 5 先物・オプションレポート過去分を掲載 5 学習コンテンツ「堂島米会所で先物取引を学ぼう!」の開設 6 「東証上場会社 コーポレート・ガバナンス白書2017」の公表 6 上場会社向けeラーニングの新講座開設について 6 2016年度の売買状況について 6 建設的対話の場としての株主総会の活用に関する取組み状況の公表 7 日本証券クリアリング機構による米国人に対する清算サービス拡大について 7 株式先物取引開始30周年を迎えて 8「攻めのIT経営銘柄2017」の公表について 8「モンゴル金融資本市場整備計画」の策定支援プロジェクトを開始 8新J-GATE稼働1年 9「会計基準の選択に関する基本的な考え方」の開示内容の分析結果を公表 9有価証券オプション取引開始20周年 9

    NISA口座に関する留意事項 9新指数「TOPIX高配当40指数」の算出・公表を開始 10相談役・顧問等の開示に関する「コーポレート・ガバナンスに関する報告書」記載要領の改訂について 10東証上場企業における独立社外取締役の選任状況及び委員会の設置状況 10「東証IRフェスタ2018」の公式WEBサイトオープンのお知らせと出展社募集説明会のご案内 10株価指数先物・オプション 夜間取引開始10周年 11 コーポレートガバナンス・コードへの対応状況の集計結果 11 JPXレポート 2017を公表 11 フレックス・オプションの導入について 12 CMEにおける円建てTOPIX先物取引の開始に向けた契約を締結 12 京都銀行と東証、イノベーション推進活動で連携 12 四国の地方銀行 4行と東証、四国創生を目指して連携 12

    書  評谷口 学著『会計参謀─会計を戦略に活用する─』 野村嘉浩 1 中村直人著『取締役会改革』 八田進二 2 柴 健次編著『公共経営の変容と会計学の機能』 吉見 宏 3 田中英隆・石渡 明著『格付 価値の再認識と広がる投資戦略』 金田 勇 4 今村明代著『創業者一族の経営とコーポレート・ガバナンス』 松本祥尚 5

    宮島英昭編著『企業統治と成長戦略』 花崎正晴 6 任 章著『監査と哲学 会計プロフェッションの懐疑心』 友杉芳正 7

    杉本徳栄著『国際会計の実像 会計基準のコンバージェンスとIFRSsアドプション』 山田辰己 8 長谷川俊明著『海外子会社のリスク管理と監査実務』 高橋 均 9

    八田進二編著『開示不正―その実態と防止策―』 濱本 明 10 北川哲雄編著『ガバナンス革命の新たなロードマップ─2つのコードの高度化による企業価値向上の実現─』 箱田順哉 11 八田進二・神林比洋雄・橋本 尚監訳 日本内部統制研究学会・不正リスク研究会訳『決定版COSO 不正リスク管理ガイド』 谷口靖美 12

    アカデミック・フォーサイト連結財務諸表をめぐる残された課題―子会社の固有のれんと親会社の支配プレミアム 川村義則 1 監査人の民事責任に関する判例分析 秋坂朝則 2 会計教育のフロンティア―会計専門職大学院の展開戦略の実証実験プログラム 高田敏文 3 社外取締役の法概念とその責任~法と裁判例の変遷をめぐって 重田麻紀子 4 イギリスにおける監査制度改革の動向 小俣光文 5 IFRS適用企業における財務情報の分析的枠組み 向 伊知郎 6

    テーマ 執筆者 月号 テーマ 執筆者 月号

    170 会計・監査ジャーナル|No.749|Dec. 2017|

  • I T の進展による監査業務の深化 堀江正之 7 借金踏倒しの会計的な意義と効果について 星野一郎 8 中小企業会計の歩みと制度的課題 河﨑照行 9 リース会計再考─リース契約に含まれるサービス構成要素の取扱いを中心にして─ 佐藤信彦 10 IFRS for SMEsの射程―中小企業会計普遍化の可能性― 村田英治 11

    AI、IoT等の発展とシステム監査 島田裕次 12

    国際トレンディ●国際会計士連盟(IFAC)関係IFAC理事会レポートIFAC理事会 ニューヨーク会議報告 染葉真史 6 IFAC理事会 ニューヨーク会議報告 染葉真史 9国際会計教育基準審議会(IAESB)関係国際会計教育基準審議会(IAESB) 2016年11月 ニューヨーク会議報告 高田慎司 4 国際会計教育基準審議会(IAESB) 2017年 4月 ニューヨーク会議報告 高田慎司 8その他IFAC─中小事務所委員会(SMPC) ニューヨーク会議報告 樋口尚文・納野知広 6 IFAC―中小事務所委員会(SMPC) ウィーン会議及びSMPフォーラム報告 樋口尚文・納野知広 9●アジア・太平洋会計士連盟(CAPA)関係CAPA理事会及び総会報告 ハイデラバード会議 染葉真史・小林繁明・渡場友絵 2

    CAPA理事会及び総会報告 北京会議 染葉真史・小林繁明・渡場友絵 8

    ●アセアン会計士連盟(AFA)関係アセアン会計士連盟(AFA)総会 バンコク会議報告 渡場友絵・浅岡真依 2

    アセアン会計士連盟(AFA)総会 ブルネイ会議報告 小林繁明・渡場友絵・浅岡真依 8

    ●その他2016年度 海外会計・監査調査研究基金資産(岡本ファンド)による海外派遣報告 原田 潤・長坂正人・髙栁文子・田中敏明 3

    学会報告等日本監査研究学会「会計監査の在り方に関するラウンド・テーブル─我が国会計監査の信頼性確保に向けた針路を探る」リポート 島 信夫 1 アジア太平洋管理会計学会 2016年度大会を振り返る 上埜 進 2

    会計系ゼミナールの研究発表大会 アカウンティングコンペティション開催報告 川野克典 3 高校生による会計学の研究発表大会 U18アカウンティングコンペティション~会計の仕事の未来~ 開催報告 川野克典 6

    第15回青山学院「会計サミット」開催報告 橋本 尚 10

    国際会計研究学会第34回研究大会リポート 蒔田真也 12 日本監査研究学会第40回全国大会リポート 檜山 純 12 日本会計研究学会第76回全国大会リポート 為房 牧・中野貴之・紺野 卓・鵜川正樹 12

    日本内部監査協会第51回内部監査推進全国大会リポート 三宅博人 12

    コラム旬の力でコンディショニング 海老久美子・吉村 淳 1-12

    日本公認会計士協会関係●日本公認会計士協会の活動役員会だより 2、4、6、7、10、12

    監査業務モニター会議報告 2、5、7、11第51事業年度各種委員会委員等名簿 3 監査実施状況調査(平成27年度) 3 会社関係資料(平成27年度) 4 日本公認会計士協会学術賞授賞作品きまる 6 第51回定期総会のご案内 7 監査業務審査会活動報告 平成28年4月~平成29年3月 8規律調査会活動報告 平成28年4月~平成29年3月 8第9回「公認会計士の日」大賞受賞者について 10第51回定期総会 11 第45回「日本公認会計士協会学術賞」受賞者について 11 平成28年度監査業務モニター会議提言  11 第46回協会学術賞募集要領 11 ●連載 リサーチラボ Teatime第1回 JICPAリサーチラボ出帆! 関川 正 10第2回 簡単ではない「証拠に基づく政策立案(Evidence-based policy making:EBPM)」 関川 正 11 第3回 ではのかみ 関川 正 12 ●会長声明「監査法人の組織的な運営に関する原則(監査法人のガバナンス・コード)」の公表を受けて 6 昨今の働き方改革の議論を踏まえた決算に関する業務の在り方について 6 ●委員会諮問関係租税調査会に対する諮問事項について 1、9会計制度委員会に対する諮問事項について 2、6各種委員会等への諮問事項について 12●会員関係平成28年秋の叙勲受賞会員について 1 ●就職・求人関係公認会計士等求人情報 1-12●CPE関係CPE指定記事について 1-12

    テーマ 執筆者 月号 テーマ 執筆者 月号

    会 計・監 査 ジ ャ ー ナ ル 年 間 総 目 次   2 0 1 7 年( 平 成 2 9 年 1 月 号 ~ 1 2 月 号 )

    |No.749|Dec. 2017|会計・監査ジャーナル 171

  • ●研究大会関係第38回研究大会研究発表の募集について 1-3第39回研究大会研究発表の募集について 11、12●その他日本公認会計士協会発行書籍のご案内 1-12会計監査人の募集について 1 出版物の複写に係る著作権使用料の受入れについて 5 社外役員候補としての公認会計士紹介制度のご案内 1-10、12

    各種案内●学会案内等公認会計士関連学会 入会条件・学会開催情報 1-12

    監査品質を高めるための監査役等との協働体制の強化に関するシンポジウムの開催について 4 会計教育研修機構の会計実務家教育・研修プログラムの概要 6 グローバル会計・監査フォーラム「監査及び監査法人の透明性の向上と監査品質」の開催について 7、8日本監査研究学会第40回西日本部会・第39回東日本部会開催のお知らせ 7 一般財団法人 会計教育研修機構 JFAELセミナーのご案内 7-12第15回青山学院「会計サミット」の開催について 7 日本監査研究学会第40回全国大会開催のお知らせ 8日本公認会計士協会 公会計協議会主催セミナーの開催について(お知らせ) 8アジア太平洋管理会計学会2017年度年次コンファレンス開催のご案内 8国際会計研究学会第34回研究大会開催のお知らせ 9日本内部統制研究学会第10回年次大会開催のご案内 10システム監査学会 2017年度第30回公開シンポジウム開催のご案内 11 「新公会計制度推進シンポジウム2017」開催案内 11 ●その他省庁関係経済産業省平成29年工業統計調査について事業所より記入方法等の相談を受けた場合の協力のお願い 6 財務省統計法に基づく基幹統計 法人企業統計調査の実施について 1、2、5、7、8、11

    公認会計士・監査審査会平成28年公認会計士試験合格者調 1 平成28年公認会計士試験合格者名簿 2 ●その他実務書広告 2、6、8「実務書広告」 募集のご案内 1-12『会計・監査ジャーナル』投稿要領 1-12公開草案INDEX 1-12

    テーマ 執筆者 月号 テーマ 執筆者 月号

    資料INDEX 1-3、5-12『会計・監査ジャーナル』 購読お申込みについて 1-12『会計・監査ジャーナル』 バックナンバーのご案内 1-12会計・監査ジャーナル年間総目次2017年(平成29年1月号~12月号) 12

    172 会計・監査ジャーナル|No.749|Dec. 2017|