1
テラスでコーヒーを飲む 花が咲く玄関 らせん階段から光が落ちる 既存の高架の柱 外を感じながらのミーティング 住居への階段 住居への階段 向こう側に抜ける庭 既存の高架の柱 土間のようになっており、 日曜大工などができる 本や文房具などの商品棚 適度に区切られた二世帯住宅 庭で洗濯物を干す 扉を開ければ 腰掛けいすにもなる 本を読むスペース 奥まった玄関 庭で区切られた子供部屋 既存の高架の柱 高架が下がり、 人が入れない高さになるところ 吹き抜け空間が 気持ちいい雑貨店 色とりどりの商品が 外からもよく見える大きなガラス 薄暗い1階の光とりになる庭 1 階平面図 マスター自慢の コーヒーカップを ガラス越しに並べる 玄関 子供2 子供1 喫茶店 キッチン 玄関 玄関 浴室 夫婦 子供1 子供2 事務所 ミニ キッチン 玄関 玄関 子供1 テラス テラス テラス 収納 子供2 子供1 ガレージ ガレージ バックスペース 雑貨店 倉庫 レジ 玄関 老夫婦 浴室 浴室 若夫婦 住戸A 住戸B 住戸C 住戸D 住戸E 住戸F 住戸G 住戸H 住戸I 0 1000 4000 10000 N 浴室 吹き抜けから下の店の様子が見える 高架の高さを生かした ロフトのような寝室 不整形な空きの空間も 生活にいいリズムを与える 2階は1階とは対照的に 天井が高く、開放的な空間 トップライト 大きなテラスから光が入るリビング 不整形な空きの空間も 生活にいいリズムを与える 住宅の中の大きな遊び場 2 階平面図 外壁と高架 の壁の差か ら生まれる トップライト キッチン キッチン 浴室 浴室 物干し 物干し リビング リビング 夫婦 浴室 夫婦 キッチン 物干し 物干し キッチン キッチン 浴室 リビング 夫婦 リビング リビング 夫婦 夫婦 夫婦 キッチン リビング 浴室 キッチン キッチン 浴室 子供1 リビング リビング 夫婦 1階の斜めの天井がでてくる。 その面にトップライトからの光が当たり、室内を明るくする。 1階の斜めの天井が二階につき出る。そこに寝 そべったり、と様々な新しい使い方が生まれる。 短手断面図 住戸A 住戸A’ 住戸B 住戸C 住戸D 住戸E 住戸F 住戸G 住戸H 住戸I トップライトから 光が差し込む様子 キッチン 浴室 物干し リビング 浴室 夫婦 夫婦 1階の斜めの天井が2階につき出る。そこに寝 そべったり、と様々な新しい使い方が生まれる。 テラスやガレージが内部に入り 組み、空間を緩やかに区切る。 緩やかに区切られた子供部 屋。家族が程よくつながる。 既存の 高架の柱 庭になるくらい ゆったりした玄関 玄関 子供 テラス 収納 子供2 子供1 ガレージ 0 1000 5000 N ガレージ 玄関 リビング 不整形な空きの空間も 生活にいいリズムを与える 住戸Hの内観。全住戸に続くトップライトから光が落ち、空をのぞむ。 全体を東側より見る。生活感がへこみから溢れ出し、都市と建築と人がつながる。 卒業制作 ー高架下の集合住宅ー 建築を上へ上へとのばす前に、もったいない場所に目をむける。例えば、高速道路の高架下を「暗い、汚い」といった イメージではなく、地面に屋根がかかった場所だと考えてみる。そこには人が住まう原点がある。人が「もったいない に住む」ことで、巨大な都市工作物を人のスケールに丁寧に落としこみ、都市をつなぐ集合住宅を高架下に計画する。 もったいないに住む 長手方向断面模型 全住戸図面 住戸C 1階平面図 住戸C 断面図 住戸C 2階平面図 住戸C 天高が一定の空間 天井高が2500mmで一 定の1階は、主に収納や 玄関、ガレージなどがあ る。所々、都市との干渉空 間として通り抜けられる 場所もある。 既存の高架 トップライト リビング テラス 玄関 キッチン 天高が変わる空間 高架が下がっていくに従 って、徐々に天井が低く なる2階。やがて1階と 一体化する。トップライト から『へこみ』を伝って光 が落ち、明るい居間や寝 室となる。 生活が都市に溢れる 1000 1200mm キッチン 2500mm 2300 テラス 高架の両側に壁を立て、へこませる。 短手方向断面模型 トップライト 住戸Hの様子 都市スケール 人スケール へこみの用途 (一例) 騒音をへこんだ壁で受け止める。すると、内部への騒 音は軽減される。また、新たな生活空間が出来る。 さらに、上部に斜めの面をもたせ、壁をへこませる。ト ップライトからの光は壁を伝い、内部を明るく照らす。 inside outside outside sun light sun light inside inside outside inside outside 断面的意味:遮音、採光、都市への溢れ出し 2300mm 2100 玄関 もった いない concept もったいない高架下に住み、溢れ出る人々の生活感で都市をつなぐ。 ・高架下だからこそ出来る新たな生活空間を提案する。 ・都市/土木スケールから建築/人スケールへ丁寧にスケールを落としていく。 now 高速道路によって街 が分断されている。 高架下から人々の生活が溶け出すイメージ。呼応 して周辺の商店や小学校の下町の活気も高架下 に良い影響を与える。都市、建築、人が影響し合う。 new 溢れ出る人々の生活 感で都市をつなぐ。 既存の高架と壁との間を 利用して設けたトップラ イトは全住戸にずーっと 続いている。住民皆で景 色や空を共有する。

に住む」ことで、巨大な都市工作物を人のスケールに丁寧に ... · 2010-05-06 · へこみの用途 (一例) 騒音をへこんだ壁で受け止める。すると、内部への騒

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

テラスでコーヒーを飲む花が咲く玄関

らせん階段から光が落ちる

既存の高架の柱外を感じながらのミーティング

住居への階段住居への階段

向こう側に抜ける庭既存の高架の柱土間のようになっており、日曜大工などができる

本や文房具などの商品棚適度に区切られた二世帯住宅

庭で洗濯物を干す扉を開ければ腰掛けいすにもなる

本を読むスペース奥まった玄関庭で区切られた子供部屋

既存の高架の柱高架が下がり、人が入れない高さになるところ

吹き抜け空間が気持ちいい雑貨店

色とりどりの商品が外からもよく見える大きなガラス

薄暗い1階の光とりになる庭

1 階平面図

マスター自慢のコーヒーカップをガラス越しに並べる

玄関 子供2子供1 喫茶店

キッチン

玄関玄関

庭庭 浴室 夫婦

子供1 子供2事務所ミニキッチン

玄関

玄関

子供1 テラステラステラス

収納

庭 子供2 子供1

ガレージ

ガレージ

バックスペース雑貨店

倉庫

レジ玄関

老夫婦

浴室

浴室

庭 若夫婦

住戸A 住戸B 住戸C 住戸D 住戸E 住戸F 住戸G 住戸H 住戸I

0 1000 4000 10000

N

浴室

吹き抜けから下の店の様子が見える

高架の高さを生かしたロフトのような寝室

不整形な空きの空間も生活にいいリズムを与える

2階は1階とは対照的に天井が高く、開放的な空間

トップライト

大きなテラスから光が入るリビング

不整形な空きの空間も生活にいいリズムを与える 住宅の中の大きな遊び場2 階平面図

外壁と高架の壁の差から生まれるトップライト

キッチン

キッチン

浴室

浴室

物干し

物干し

リビング

リビング

夫婦

浴室

夫婦

キッチン物干し 物干し

キッチン キッチン浴室

リビング

夫婦

リビングリビング 夫婦

夫婦

夫婦

キッチン

リビング

浴室

キッチンキッチン

浴室

庭子供1リビング

リビング

夫婦

1階の斜めの天井がでてくる。その面にトップライトからの光が当たり、室内を明るくする。

1階の斜めの天井が二階につき出る。そこに寝そべったり、と様々な新しい使い方が生まれる。

短手断面図 住戸A 住戸A’ 住戸B 住戸C 住戸D 住戸E 住戸F 住戸G 住戸H 住戸I

トップライトから光が差し込む様子

トップライトキッチン

キッチン

浴室

浴室

物干し

リビング

リビング

浴室

夫婦

夫婦

1階の斜めの天井が2階につき出る。そこに寝そべったり、と様々な新しい使い方が生まれる。

テラスやガレージが内部に入り組み、空間を緩やかに区切る。

緩やかに区切られた子供部屋。家族が程よくつながる。

既存の高架の柱

庭になるくらいゆったりした玄関

玄関

玄関

子供1 テラステラス

収納

子供2 子供1

ガレージ

0 1000 5000

N

ガレージ 玄関

リビング

不整形な空きの空間も生活にいいリズムを与える

住戸Hの内観。全住戸に続くトップライトから光が落ち、空をのぞむ。 全体を東側より見る。生活感がへこみから溢れ出し、都市と建築と人がつながる。

卒 業 制 作

ー高架下の集合住宅ー

建築を上へ上へとのばす前に、もったいない場所に目をむける。例えば、高速道路の高架下を「暗い、汚い」といったイメージではなく、地面に屋根がかかった場所だと考えてみる。そこには人が住まう原点がある。人が「もったいないに住む」ことで、巨大な都市工作物を人のスケールに丁寧に落としこみ、都市をつなぐ集合住宅を高架下に計画する。

もったいないに住む

長手方向断面模型

全住戸図面

住戸C 1階平面図住戸C 断面図 住戸C 2階平面図

住戸C

天高が一定の空間

天井高が2500mmで一定の1階は、主に収納や玄関、ガレージなどがある。所々、都市との干渉空間として通り抜けられる場所もある。

既存の高架

トップライト

リビングテラス

玄関

キッチン

天高が変わる空間

高架が下がっていくに従って、徐々に天井が低くなる2階。やがて1階と一体化する。トップライトから『へこみ』を伝って光が落ち、明るい居間や寝室となる。

生活が都市に溢れる

10001200mm

キッチン

2500mm

2300

テラス

高架の両側に壁を立て、へこませる。

短手方向断面模型トップライト

住戸Hの様子

都市スケール 人スケール

へこみの用途 (一例)

騒音をへこんだ壁で受け止める。すると、内部への騒音は軽減される。また、新たな生活空間が出来る。

さらに、上部に斜めの面をもたせ、壁をへこませる。トップライトからの光は壁を伝い、内部を明るく照らす。

inside outside outside

sun light sun light

inside

inside outside inside outside

断面的意味 : 遮音、採光、都市への溢れ出し

2300mm

2100

玄関

もった いない

concept ・ もったいない高架下に住み、溢れ出る人々の生活感で都市をつなぐ。・ 高架下だからこそ出来る新たな生活空間を提案する。・ 都市/土木スケールから建築/人スケールへ丁寧にスケールを落としていく。

now

高速道路によって街が分断されている。

高架下から人々の生活が溶け出すイメージ。呼応して周辺の商店や小学校の下町の活気も高架下に良い影響を与える。都市、建築、人が影響し合う。

new

溢れ出る人々の生活感で都市をつなぐ。

既存の高架と壁との間を利用して設けたトップライトは全住戸にずーっと続いている。住民皆で景色や空を共有する。