1
あちこちから蝉の声が響き夏本番を感じるようになりました。保育園でも夏祭り の踊りやプール遊びを楽しむ子ども達の賑やかな声が響いています。暑い夏を迎え ますが、友達と一緒にリズムにのって体を動かしたり、水に触れて心地よさを感じ たり、収穫した食材で仲良しクッキングをし『食』への楽しみを広げたりしながら、 暑さに負けない健康な体作りを目指して過ごしていきたいと思います。 8 月のテーマは“みんなでわっしょい!”子ども達が楽しみにしている『親子夏 祭り』ももうすぐです。保護者会役員の皆様よりご協力頂き、夜店の準備も万端…! 浴衣や甚平で可愛く踊る姿を楽しみに、是非ご家族皆様おそろいでお出で下さい。 盆踊りや花火大会、地域の行事など楽しいイベントも多い夏,ご先祖様を迎えるお 盆もやってきます。子どもなりにできるお手伝いをしたり、お家の方と一緒に色々 な体験ができるといいですね。 1日(月)移動児童館:中能生地区公民館 中学生職場見学 5日(金)親子夏祭り ※帰りのバスは園発3:50です ※当日のお知らせを3日に配布致します 8(月)~10日(水) 能生中学2年生 職場体験(2名) 10日(水)B&Gプール(3・4・5歳児) 11日(木)祝日 山の日 12日(金)交通・防犯指導 (槙駐在所警察官 佐藤さんより) 15日(月)・16日(火) お盆休み ご協力をお願いします。 ※お仕事で保育が必要な方は保育を実施します。 ※給食数の把握等もあり、お盆期間の出席状況について予定をお 知らせ願います、別紙記入の上 8/3 までに提出をお願いします。 17日(水)体位測定 18日(木)お誕生会 20日(土)糸魚川私立保育園連盟 職員研修会 24日(水)集金袋・お米袋配布 27日(土)奴奈川まつり(4・5歳児参加) 都合が悪く奴奈川祭りに参加できない方はお知らせ下さい。 9月のお誕生会は9日(金)です。予定をお願いします 7月8日(金)離乳期~1歳児対象の『すくすく食育講座』を開催しました。 糸魚川市親子健康係の小笠原栄養士さんより、味覚の発達のしくみや子どもの発 育に沿った離乳食~幼児食の進め方、楽しい食環境の大切さなど沢山の事を教え て頂きました。離乳期は、母乳やミルクの甘味成分から少しずつ色々な味(素材) に慣れ食材を広げていく時期で、口の発達(唇・舌・歯ぐき)や飲み込みの状況 に応じて形態を進める事が大切、その後の成長にも影響します。また幼児食にな り食の幅が広がった頃に、初めてのメニューに抵抗を示し食べようとしない姿(新 奇性恐怖)は子どもの特徴としてよく見られるもので、家族が おいしそうに食べてみせる事で安心して 食べれるようになる…というお話も ありました。食育講座からのパート2 として、7/30『離乳食体験』を行いました。

あちこちから蝉の声が響き夏本番を感じるようにな …ohisama-land.pupu.jp/img/tayori_H2808.pdfあちこちから蝉の声が響き夏本番を感じるようになりました。保育園でも夏祭り

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: あちこちから蝉の声が響き夏本番を感じるようにな …ohisama-land.pupu.jp/img/tayori_H2808.pdfあちこちから蝉の声が響き夏本番を感じるようになりました。保育園でも夏祭り

あちこちから蝉の声が響き夏本番を感じるようになりました。保育園でも夏祭り

の踊りやプール遊びを楽しむ子ども達の賑やかな声が響いています。暑い夏を迎え

ますが、友達と一緒にリズムにのって体を動かしたり、水に触れて心地よさを感じ

たり、収穫した食材で仲良しクッキングをし『食』への楽しみを広げたりしながら、

暑さに負けない健康な体作りを目指して過ごしていきたいと思います。

8 月のテーマは“みんなでわっしょい!”子ども達が楽しみにしている『親子夏

祭り』ももうすぐです。保護者会役員の皆様よりご協力頂き、夜店の準備も万端…!

浴衣や甚平で可愛く踊る姿を楽しみに、是非ご家族皆様おそろいでお出で下さい。

盆踊りや花火大会、地域の行事など楽しいイベントも多い夏,ご先祖様を迎えるお

盆もやってきます。子どもなりにできるお手伝いをしたり、お家の方と一緒に色々

な体験ができるといいですね。

1日(月)移動児童館:中能生地区公民館 中学生職場見学

5日(金)親子夏祭り ※帰りのバスは園発3:50です

※当日のお知らせを3日に配布致します

8(月)~10日(水) 能生中学2年生 職場体験(2名)

10日(水)B&Gプール(3・4・5歳児)

11日(木)祝日 山の日

12日(金)交通・防犯指導

(槙駐在所警察官 佐藤さんより)

15日(月)・16日(火) お盆休み ご協力をお願いします。

※お仕事で保育が必要な方は保育を実施します。

※給食数の把握等もあり、お盆期間の出席状況について予定をお

知らせ願います、別紙記入の上 8/3までに提出をお願いします。

17日(水)体位測定

18日(木)お誕生会

20日(土)糸魚川私立保育園連盟 職員研修会

24日(水)集金袋・お米袋配布

27日(土)奴奈川まつり(4・5歳児参加)

都合が悪く奴奈川祭りに参加できない方はお知らせ下さい。

9月のお誕生会は9日(金)です。予定をお願いします

7月8日(金)離乳期~1歳児対象の『すくすく食育講座』を開催しました。

糸魚川市親子健康係の小笠原栄養士さんより、味覚の発達のしくみや子どもの発

育に沿った離乳食~幼児食の進め方、楽しい食環境の大切さなど沢山の事を教え

て頂きました。離乳期は、母乳やミルクの甘味成分から少しずつ色々な味(素材)

に慣れ食材を広げていく時期で、口の発達(唇・舌・歯ぐき)や飲み込みの状況

に応じて形態を進める事が大切、その後の成長にも影響します。また幼児食にな

り食の幅が広がった頃に、初めてのメニューに抵抗を示し食べようとしない姿(新

奇性恐怖)は子どもの特徴としてよく見られるもので、家族が

おいしそうに食べてみせる事で安心して

食べれるようになる…というお話も

ありました。食育講座からのパート2

として、7/30『離乳食体験』を行いました。