98
プリンタドライバ・ユーティリティ� 取扱説明書� プリンタドライバ・ユーティリティ� 取扱説明書� VP6200ML2 4010136 S01-00 VP-6200 VP-6200 1章� 2章� 3章� 4章� 5章� 6章� 本書はプリンタの近くに置いてご活用ください� 本書のもくじ� プリンタドライバ・ユーティリティの� インストール� Windowsドライバでの印刷� ネットワーク上でプリンタを� 共有するには� EPSON プリンタウィンドウ!2� 用紙登録ユーティリティ付録�

EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

プリンタドライバ・ユーティリティ�取扱説明書�プリンタドライバ・ユーティリティ�取扱説明書�

VP6200ML24010136S01-00

VP-6200VP-6200

1章�

2章�

3章�

4章�

5章�

6章�

本書はプリンタの近くに置いてご活用ください�

本書のもくじ�

プリンタドライバ・ユーティリティの�インストール���Windowsドライバでの印刷���ネットワーク上でプリンタを�共有するには���EPSONプリンタウィンドウ!2����用紙登録ユーティリティ����付録�

Page 2: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

(1)

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

本書中のマークと表記について

本書中では、マークを用いて重要な事項を記載しています。マークが付いている記述は、必ずお読みください。なお、それぞれのマークには次のような意味があります。

この表示はお取り扱い上、必ずお守りいただきたいこと(操作)を記載しています。必ずお読みください。

プリンタを使用するときに、知っておくと便利なことが記載してあります。

表記について

Microsoft® Windows®3.1 operating system 日本語版

Microsoft® Windows®95 operating system日本語版 

Microsoft® Windows®98 operating system日本語版     の表記について

Microsoft® Windows NT®3.51 operating system 日本語版

Microsoft® Windows NT®4.0 operating system 日本語版

本書中では、上記オペレーティングシステムをWindows3.1、Windows95、Windows98、Windows NT3.51、Windows NT4.0と表記しています。また、Windows3.1、Windows95、Windows98、Windows NT3.51、WindowsNT4.0を総称する場合は「Windows」、複数のWindowsを併記する場合は「Windows95/98/NT4.0」のようにWindowsの表記を省略する場合があります。

インターネット・パソコン通信サービスのご紹介

Windowsプリンタドライバは、エプソン販売 wwwサーバおよびパソコン通信による提供が行われております。最新プリンタドライバを組み込む場合は、ダウンロードした圧縮ファイルを解凍後、SETUP.EXEを実行してインストールしてください。

■インターネット

エプソン販売  www SERVER : http://www.i-love-epson.co.jp             (ソフトウェアダウンロードサービス)

■パソコン通信名

NIFTY-Serve:EPSON Information Forum(コマンド GO FEPSONI )

Page 3: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

(2)

目次

● 本書中のマークと表記について ....... (1)

プリンタドライバ・ユーティリティのインストール

● 「プリンタドライバ・ユーティリティ」CD-ROMについて.................................. 2

プリンタドライバについて ............................... 2

EPSONプリンタウィンドウ!2について.......... 2

用紙登録ユーティリティについて .................. 2

● プリンタドライバとEPSONプリンタウィンドウ!2、用紙登録ユーティリティの働き .......3

● Windows95/98/NT4.0でのインストール.... 4

システム条件の確認 ....................................... 4

「EPSONプリンタウィンドウ!2」の動作条件 .... 5

プリンタドライバのインストール..................... 6

「EPSONプリンタウィンドウ!2」のインストール.... 9

● Windows3.1/NT3.51でのインストール ... 13

システム条件の確認 .................................... 13

プリンタドライバのインストール.................. 14

「EPSONプリンタウィンドウ!2」のインストール. 17

Windowsドライバでの印刷● Windows95/98/NT4.0での印刷 ..... 20

プリンタ接続先の設定 ................................. 20

印刷の設定と実行 ........................................ 26

印刷条件の設定 ........................................... 27

● Windows3.1/NT3.51での印刷 ....... 33

プリンタ接続先の設定 ................................. 33

印刷の設定と実行 ........................................ 36

印刷条件の設定 ........................................... 38

ネットワーク上でプリンタを共有するには

● ネットワーク環境での設定 ................ 42

● ネットワークプリンタのセットアップ ..... 43

● Windows95/98でプリンタを共有するには............................................... 52

EPSONプリンタウィンドウ!2● お使いになる前に(Windows95/98)... 58

● 「プリンタ一覧」ウィンドウを開く........ 60

「スタート」メニューから起動する.............. 60

監視アイコンから起動する ......................... 61

● 「プリンタ一覧」ウィンドウについて ... 62

プリンタの詳細をみる .................................. 65

動作環境を設定する.................................... 67

● プリンタを監視する.......................... 69

監視をはじめる/再開する .......................... 69

監視アイコンの動作..................................... 70

監視アイコンの形を変更する..................... 70

監視アイコンの動作を停止する................. 71

簡易表示からプリンタの状態をみる.......... 72

簡易表示を常に手前に表示する................ 73

● 初期設定を変更する場合/単独でインストールする場合....................... 74

● EPSONプリンタウィンドウ!2を停止する..................................................... 76

● EPSONプリンタウィンドウ!2を削除する(アンインストール)......................... 77

Page 4: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

(3)

用紙登録ユーティリティ● 用紙登録ユーティリティとは ............. 80

「用紙登録ユーティリティ」を利用した印刷の流れ ............................................................ 80

● 用紙を登録・変更する ..................... 81

● 登録した用紙番号を活用する.......... 86

付録● フロッピーディスクを使用するときは... 92

プリンタドライバフロッピーディスクを作成する................................................................. 92

プリンタドライバフロッピーディスク請求のご案内 ............................................................ 92

● 索引............................................... 94

Page 5: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

1

プリンタドライバ・ユーティリティのインストール

ここでは、プリンタドライバのインストール方法について説明しています。

●「プリンタドライバ・ユーティリティ」CD-ROMに ついて........................................................... 2●プリンタドライバとEPSONプリンタウィンドウ!2、用紙登録ユーティリティの働き........................... 3

●Windows 95/98/NT4.0でのインストール ............. 4●Windows 3.1/NT3.51でのインストール ............. 13

Page 6: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

2

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

VP-6200の「プリンタドライバ・ユーティリティ」CD-ROMには「プリンタドライバ」のほか、ネットワークプリンタとしてお使いの際に便利な「EPSONプリンタウィンドウ!2」も入っています。ここでは簡単にプリンタドライバと「EPSONプリンタウィンドウ!2」の内容を説明します。

プリンタドライバについて

ドライバとは、オペレーティングシステムでディスプレイやプリンタなど特定のハードウェアを制御するために使われるソフトウェアです。プリンタはお使いのコンピュータに接続するだけでは印刷できません。コンピュータでプリンタを使うためには、プリンタを接続したあとに「プリンタドライバ」をインストールする必要があります。プリンタドライバをインストールすると、印刷条件を設定したりプリンタに印刷できるようになります。

EPSONプリンタウィンドウ!2について

「EPSONプリンタウィンドウ!2」をインストールすると、コンピュータの画面上で接続プリンタの機種名や現在の状態が確認でき、用紙切れ、用紙づまりの時などはエラーメッセージと適切な対処方法、またトラブルの対処方法を詳しく説明したヘルプ機能などを表示します。画面表示は、プリンタをビジュアル化しているため大変見やすくなっています。プリンタとコンピュータが離れているネットワーク環境下においてもその優れた機能を発揮します。

用紙登録ユーティリティについて

用紙登録ユーティリティは、「EPSONプリンタウィンドウ!2」をインストールすると一緒にインストールされます。用紙登録ユーティリティでは、いろいろな定型用紙や連続紙、専用紙など頻繁に使用する用紙サイズや給紙方法などをあらかじめプリンタに登録しておくことができます。登録された用紙情報は、プリンタのメモリに記憶され、お好きなときに「EPSONプリンタウィンドウ!2」を起動して確認することができます。

「プリンタドライバ」および「EPSONプリンタウィンドウ!2」をインストールしたあとは、Windowsを再起動する必要があります。

プリンタドライバ・ユーティリティC

D-ROM

について

Page 7: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

3

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

プリンタドライバとEPSONプリンタウィンドウ!2、用紙登録ユーティリティの働き

プリンタドライバとE

PSON

プリンタウィンドウ!2、用紙登録ユーティリティの働き

プリンタドライバ

● コンピュータとプリンタをソフトウェア的に接続します。● 印刷するときに、「印刷データを」プリンタへ渡す役割をしています。● プリンタドライバをインストールして初めて、コンピュータは接続されているプリンタの種類を知ることができます。

EPSONプリンタウィンドウ!2

● コンピュータの画面上で接続プリンタの機種名や現在の状態が確認できます。● 用紙切れ、用紙づまりの時などはエラーメッセージと適切な対処方法、またトラブルの対処方法を詳しく説明したヘルプを表示します。

● 印刷する前に選択している用紙を確認することができるので、プリンタを複数のユーザーで共有している場合などに、誤って別の用紙に印刷してしまう過ちを防ぐことができます。

用紙登録ユーティリティ

● 頻繁に使用する用紙サイズや給紙方法などをあらかじめプリンタに登録しておくことができます。

● 登録された用紙情報はプリンタのメモリに記憶され、「EPSONプリンタウィンドウ!2」を起動して確認することができます。

Page 8: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

4

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

Windows95/98/NT4.0

でのインストール

Windows95/98/NT4.0でのインストール

本プリンタをWindows95、Windows98、WindowsNT4.0上でお使いになる場合は、Windows95/98/NT4.0プリンタドライバのインストールが必要です。

● 付属のプリンタドライバは、CD-ROMでご提供しております。3.5インチのフロッピーディスク版をご希望の方は、本書「プリンタドライバフロッピーディスク請求のご案内」92ページに従ってお申し込みください。

● お近くにCD-ROMとフロッピーディスクを使用できる環境があるお客様は、セットアップディスク作成ユーティリティを使用して、フロッピーディスクを作成していただくことができます。☞「プリンタドライバフロッピーディスクを作成する」92ページ

● Windows3.1/NT3.51をお使いの方は、「Windows3.1/NT3.51でのインストール」(☞ 13ページ)からご覧ください。

システム条件の確認

Windows95 オペレーティングシステム :Windows95日本語版CPU :i486SX®以上主記憶メモリ :8MByte以上ハードディスク空き容量 :10MByte以上ディスプレイ :VGA(640×480)以上の解像度

Windows98 オペレーティングシステム :Windows98日本語版CPU :i486DX/66MHz®以上主記憶メモリ :16MByte以上ハードディスク空き容量 :10MByte以上ディスプレイ :VGA(640×480)以上の解像度

WindowsNT4.0 オペレーティングシステム :WindowsNT4.0日本語版CPU :i486(25MHz)以上X86系またはPentium®以上主記憶メモリ :16MByte以上ハードディスク空き容量 :20MByte以上ディスプレイ :VGA(640×480)以上の解像度

● 印刷するデータによっては、さらに多くのメモリとハードディスク容量が必要です。

● WindowsNT4.0プリンタドライバのインストールは、お使いの環境のシステム管理者の方が実行してください。

Page 9: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

5

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

Windows95/98/NT4.0

でのインストール

「EPSONプリンタウィンドウ!2」の動作条件

対象OS

Windows95/98/NT4.0

対象機種

● IBM PC-AT互換機(双方向通信機能*1のある機種)● NEC PC-9821シリーズ(双方向通信機能*1のある機種)*2*1:お使いのコンピュータのパラレルインターフェイスが、双方向通信機能に対応しているかどうかは、各コンピュータメーカーにお問い合わせください。

*2:ケーブルは「PRCB5N」をご使用ください。

EPSONプリンタウィンドウ!2は、コンピュータに標準装備されているパラレルインターフェイスの双方向通信機能をサポートし、Windows95/98/NT4.0が動作するIBM PC互換機、NEC PCシリーズであれば使用できます。お使いのコンピュータの機種によりプリンタを接続するために使用するケーブルが異なりますのでご注意ください。☞ VP-6200取扱説明書「パラレルインターフェイスケーブル」80ページ

NECのPC-9821シリーズをお使いの場合、WindowsNT4.0でのローカルプリンタの監視はできません。

● 推奨ケーブル以外のケーブル、プリンタ切替機、ソフトウェアのコピー防止のためのプロテクタ(ハードウェアキー)などを、コンピュータとプリンタの間に装着すると、双方向通信やデータ転送が正常にできない場合があります。

● EPSONプリンタウィンドウ!2に関する最新情報がEPSONフォルダの「EPSON プリンタウィンドウ!2Readme」に記載されています。内容をご確認ください。

プリンタポート

ローカル接続(コンピュータに直接プリンタを接続すること)の場合、プリンタの接続ポートは「LPT1」を使用してください。

Page 10: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

6

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

Windows95/98/NT4.0

でのインストール

ダブルクリックします

プリンタドライバのインストール

Windows95/98/NT4.0上にプリンタドライバをインストールする手順について説明します。

コンピュータの電源をオンにし、Windows95/98/NT4.0を起動します。

● Windows95/98をご利用の方で、下記の画面が表示された場合は、以下の手順で進めます。①の画面の場合→ キャンセル ボタンをクリックします。②の画面の場合→ 次へ ボタンをクリックし、次画面で 完了 ボタンをクリックします。

① ②

● WindowsNT4.0の場合、ローカルマシンの管理者権限(Administrator)のあるユーザーでログオンする必要があります。

「プリンタドライバ・ユーティリティ」CD-ROMをコンピュータにセットします。

フロッピーディスク版をお使いの方はプリンタドライバの「セットアップディスク1」をセットします。

以下の画面が表示されたら ドライバ・ユーティリティのインストールをダブルクリックします。

クリックします           クリックします

Page 11: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

7

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

の画面が表示されない場合は、以下の手順を進めます。

① スタート ボタンをクリックし、「ファイル名を指定して実行(R)」をクリックします。

②セットしたドライブ名と、実行コマンド「SETUP」を半角で入力し、 OK ボタンをクリックします。

CD-ROM フロッピーディスクセット先 入力 セット先 入力Dドライブ D:¥SETUP Aドライブ A:¥SETUPEドライブ E:¥SETUP Bドライブ B:¥SETUP

: : : :

ドライブ名はコンピュータにより異なります。コンピュータの取扱説明書で使用するドライブ名を確認してください。

例)CD-ROMをDドライブにセットした場合→D:¥SETUP

フロッピーディスクをAドライブにセットした場合→A:¥SETUP

Windows95/98/NT4.0

でのインストール

②クリックします 

①クリックして

②クリックします①半角で入力して

Page 12: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

8

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

VP-6200をクリックし、 OK ボタンをクリックしてインストールを実行します。

このあとの手順は、画面の指示にしたがってインストール作業を進めます。

フロッピーディスクの場合は、ディスク交換のメッセージに従ってディスクを交換してください。

終了のメッセージが表示されたら、 OK ボタンをクリックします。

これでプリンタドライバのインストール作業を終了です。

CD-ROMではプリンタドライバのインストール終了後、引き続き「EPSONプリンタウィンドウ!2」のインストール作業が始まります。

Windows95/98/NT4.0

でのインストール

②クリックします  ①クリックして

 クリックします

Page 13: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

9

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

「EPSONプリンタウィンドウ!2」のインストール

「EPSONプリンタウィンドウ!2」は、プリンタドライバのインストール終了後、引き続きインストールされます。プリンタドライバのインストール終了後 の画面が表示されましたら次の手順にしたがってインストール作業を進めてください。

●「プリンタドライバ」だけをインストールする場合は、キャンセル ボタンをクリックしてWindowsを再起動してください。なお、「EPSONプリンタウィンドウ!2」はお好きなときに単独でインストールすることもできます。

●「EPSONプリンタウィンドウ!2」をフロッピーディスクでインストールする場合、単独でインストールする場合は、「単独でインストールする場合」(☞ 74ページ)をご覧ください。

内容を確認して 次へ ボタンをクリックします。

「EPSONプリンタウィンドウ!2」がすでにインストールされている状態で、再イン

ストールを実行した場合は、 の画面は表示されません。 に進んでください。

Windows95/98/NT4.0

でのインストール

クリックします

Page 14: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

10

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

内容を確認して 次ヘ ボタンをクリックします。

インストール先のディレクトリを変更する場合は 参照 ボタンをクリックしてディレクトリを選択してください。

監視するプリンタを選択し、 次へ ボタンをクリックします。

MicrosoftネットワークまたはNovell(NetWare)ネットワークを設定していない

場合は、以下の画面は表示されません。 に進んでください。

●Microsoft ネットワークの場合 ●Novell(NetWare)の場合

●「ローカルプリンタを監視する」コンピュータ1台とプリンタを直接接続する形態で、「ローカル接続」と呼びます。ここではローカル接続されたプリンタを監視するかどうか選択します。

●「×××共有プリンタを監視する」ネットワークで複数のコンピュータを接続し、プリンタを共有する形態で、「ネットワーク接続」と呼びます。ここではネットワーク接続されたプリンタを監視するかどうかを選択します。

Windows95/98/NT4.0

でのインストール

クリックします

 

①選択して    ②クリックします ①選択して    ②クリックします

Page 15: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

11

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

Windows共有プリンタを監視するための設定です。

●Microsoftネットワークの場合

お使いのローカルプリンタをネットワークコンピュータから監視することを許可するかどうか設定します。選択が終了したら、次へ ボタンをクリックします。

●Novell(NetWare)の場合

通常は変更しないでください。 次へ ボタンをクリックします。● 設定を変更する場合は、必ずネットワーク管理者に相談の上変更してください。

NetWareを使用しているお客様でネットワークの中にダイヤルアップルータ等がある場合には、回線接続がされ課金されるおそれがあります。最大ホップ数の変更の場合は以上のことに十分ご注意ください。

Windows95/98/NT4.0

でのインストール

クリックします

①選択して

②クリックします 

Page 16: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

12

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

設定した項目を確認して 次へ ボタンをクリックします。

「EPSONプリンタウィンドウ!2」のセットアップが開始されます。このあとの手順は、画面の指示にしたがってインストール作業を進めます。フロッピーディスク版の場合は、ディスク交換のメッセージにしたがってディスクを交換していきます。

「EPSONプリンタウィンドウ!2」のインストールを終了します。

「EPSONプリンタウィンドウ!2」のセットアップ終了後、次の画面が表示されます。「はい」を選択して 終了 ボタンをクリックしてください。Windowsが再起動します。

ほかの作業を続ける場合は、「いいえ」を選択して 終了 ボタンをクリックします。その場合はWindows 画面に戻ります。ただし、「プリンタドライバ」および「EPSONプリンタウィンドウ!2」を使用するためには、Windowsの再起動が必要です。

Windows95/98/NT4.0

でのインストール

②クリックします

①選択して

クリックします

Page 17: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

13

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

Windows3.1/NT3.51でのインストール

本プリンタをWindows3.1、WindowsNT3.51上でお使いになる場合は、Windows3.1/NT3.51プリンタドライバのインストールが必要です。

● 付属のプリンタドライバは、CD-ROMでご提供しております。3.5インチのフロッピーディスク版をご希望の方は、本書「プリンタドライバフロッピーディスク請求のご案内」92ページに従ってお申し込みください。

● お近くにCD-ROMとフロッピーディスクを使用できる環境があるお客様は、セットアップディスク作成ユーティリティを使用して、フロッピーディスクを作成していただくことができます。☞「プリンタドライバフロッピーディスクを作成する」92ページ

● Windows95/98/NT4.0をお使いの方は、「Windows95/98/NT4.0でのインストール」(☞ 4ページ)からご覧ください。

システム条件の確認

使用するハードウェア、およびシステムの最低条件は以下の通りです。印刷するデータによってはさらに多くのメモリとハードディスク容量が必要です。

Windows3.1

オペレーティングシステム:Windows3.1日本語版CPU : i386®/16MHz以上

(i486®/25MHz以上を推奨します)主記憶メモリ :4MByte以上ハードディスク空き容量 :10MByte以上ディスプレイ :VGA(640×480)以上の解像度

WindowsNT3.51

オペレーティングシステム:WindowsNT3.51日本語版CPU : i486®(25MHz)以上X86系またはPentium®

主記憶メモリ :16MByte以上ハードディスク空き容量 :20MByte以上ディスプレイ :VGA(640×480)以上の解像度

WindowsNT3.51プリンタドライバのインストールは、お使いの環境のシステム管理者の方が実行してください。

Windows3.1/NT3.51

でのインストール

Page 18: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

14

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

プリンタドライバのインストール

Windows3.1/NT3.51上にプリンタドライバをインストールする手順について説明します。

コンピュータの電源をオンにし、Windows3.1/NT3.51を起動します。

お使いのパソコン独自のメニュー画面が表示される場合は、お使いのパソコンの取扱説明書を参照し、プログラムマネージャを表示してください。

「プリンタドライバ・ユーティリティ」CD-ROMをコンピュータにセットします。

フロッピーディスク版をお使いの方はプリンタドライバの「セットアップディスク1」をセットします。

プログラムマネージャの「アイコン(F)」メニューから、「ファイル名を指定して実行(R)」をクリックします。

Windows3.1/NT3.51

でのインストール

クリックします

Page 19: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

15

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

セットしたドライブ名と、実行コマンド「SETUP」を半角で入力し、OK ボタンをクリックします。

CD-ROM フロッピーディスクセット先 入力 セット先 入力Dドライブ D:¥SETUP Aドライブ A:¥SETUPEドライブ E:¥SETUP Bドライブ B:¥SETUP

: : : :

ドライブ名はコンピュータにより異なります。コンピュータの取扱説明書で使用するドライブ名を確認してください。例)CD-ROMをDドライブにセットした場合→D:¥SETUP フロッピーディスクをAドライブにセットした場合→A:¥SETUP

お使いになるプリンタ名をクリックし、OK ボタンをクリックしてインストールを実行します。

このあとの手順は、画面の指示にしたがってインストール作業を進めます。

フロッピーディスク版の場合は、ディスク交換のメッセージにしたがってディスクを交換していきます。

Windows3.1/NT3.51

でのインストール

クリックします

②クリックします①半角で入力して

Page 20: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

16

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

WindowsNT3.51をご利用の場合は、[プリンタセットアップ]画面に給紙方法、用紙名を設定し、 OK ボタンをクリックします。

ここでは給紙方法を選択した後、その給紙装置にセットしてある用紙のサイズを指定します。実際にプリンタにセットしてある用紙サイズと一致させてください。

Windows3.1をフロッピーディスクでご利用の場合は、引き続きプリンタ接続先の設定を行います。

「プリンタの接続先の設定」(☞ 33ページ)を参照して ~ を実行してください。

終了のメッセージが表示されたら、 OK ボタンをクリックします。

これでプリンタドライバのインストール作業を終了です。

● プリンタドライバのインストール終了後、引き続き「EPSONプリンタウィンドウ!2」のインストール作業が始まります。

● 印刷する場合は、「Windows3.1/NT3.51での印刷」33ページに進んでください。接続先(初期値はLPT1)などを変更する場合は、「プリンタ接続先の設定」33ページを参照してください。

Windows3.1/NT3.51

でのインストール

Page 21: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

17

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

Windows3.1/NT3.51

でのインストール

「EPSONプリンタウィンドウ!2」のインストール

WindowsNT3.51でEPSONプリンタウィンドウ!2を利用できます。ローカルプリンタの監視はできません。

「プリンタドライバ・ユーティリティ」CD-ROMをコンピュータにセットします。

フロッピーディスクの場合は、エプソンプリンタウィンドウ!2の「セットアップディスク1」をコンピュータにセットします。

プログラムマネージャの「アイコン(F)」メニューから、「ファイル名を指定して実行(R)」をクリックします。

セットしたドライブ名と実行コマンド「SETUP」を半角で入力し、 OKボタンをクリックします。

CD-ROM フロッピーディスク

セット先 入力 セット先 入力

Dドライブ D:¥EPW2¥SETUP Aドライブ A:¥SETUPEドライブ E:¥EPW2¥SETUP Bドライブ B:¥SETUP

: : : :

ドライブ名はコンピュータにより異なります。コンピュータの取扱説明書で使用するドライブ名を確認してください。例)CD-ROMをDドライブにセットした場合→D:¥EPW2¥SETUP  フロッピーディスクをAドライブにセットした場合→A:¥SETUP

②クリックします①半角で入力して

Page 22: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

18

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

この後は9ページの「EPSONプリンタウィンドウ!2のインストール」の手順に従ってインストールを進めます。

●「EPSONプリンタウィンドウ!2」をインストールすると、「EPSONプリンタウィンドウ!2」は上書きされ、スタートアップフォルダから削除されます。

●「EPSONプリンタウィンドウ!2」がインストールされている状態で、お使いのプリンタ以外のEPSON製品のプリンタドライバをインストールすると「EPSONプリンタウィンドウ!2」が正常に動作しなくなる場合があります。このようなときは「単独でインストールする場合」74ページの手順に従って再度インストールしてください。

Windows3.1/NT3.51

でのインストール

Page 23: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

19

Windowsドライバでの印刷

ここでは、お使いのWindowsアプリケーションでの印刷の設定のしかたと印刷の実行について説明しています。

●Windows95/98/NT4.0での印刷........................ 20●Windows3.1/NT3.51での印刷 .......................... 33

Page 24: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

20

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

Windows95/98/NT4.0での印刷

ここでは、Windows95/98/NT4.0アプリケーションを使った印刷の設定のしかたと実行の手順について説明します。

プリンタ接続先の設定

プリンタを接続しているコンピュータ側のポートの設定を、必要に応じて変更します。コンピュータのプリンタポートに接続している場合は、組み込んだままの設定で使用できますので変更は不要です。ここではプリンタ側のエラー状態を示すメッセージなども変更できます。

● プリンタの接続先を変更すると、プリンタの機能設定が変更されることがあります。プリンタの接続先を変更した場合は、必ず各機能設定を確認してください。

● プリンタをネットワーク接続する場合は、Windowsの取扱説明書を参照してください。

● WindowsNT4.0の場合、管理者(Administrator)であるユーザーでログオンする必要があります。

スタート ボタンをクリックし、「設定(S)」にカーソルを合わせ、「プリンタ(P)」をクリックします。

設定を変更するプリンタアイコンをクリックし、「ファイル(F)」メニューの「プロパティ(P)」をクリックします。

Windows95/98/NT4.0

での印刷

①クリックして     ②マウスカーソルを合わせて ③クリックします

クリックしてから

クリックします

Page 25: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

21

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

Windows95/98/NT4.0

での印刷

③④

⑤⑥

クリックします②

接続先などを設定します。

Windows95/98 WindowsNT4.0

「詳細」タブをクリックします。

接続先などを設定します。

OK ボタンをクリックします。 OK ボタンをクリックします。

Page 26: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

22

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

設定の詳細は該当ページを参照してください。

①印刷先のポート ................................22 ④タイムアウトの設定 ......................... 23②印刷に使用するドライバ .................23 ⑤スプールの設定 ............................... 24③プリンタポートの割り当て/解除...23 ⑥ポートの設定 .................................... 25

①印刷先のポート

印刷先のポート(P)/印刷するポート(P)

プリンタを接続したポート(インターフェイス)を選択します。コンピュータのプリンタポートに接続した場合は、LPT1のままでお使いください。PRN : EPSON PCシリーズ/NEC PC-9800シリーズ標準の24ピンプリンタ

ポートに接続している場合の設定です。このPRNが表示されない場合はLPT1を選択します。

LPT : 通常のプリンタポートの設定です。DOS/Vシリーズなどの標準パラレルプリンタポートに接続している場合は、この中のLPT1を選択します。

COM : シリアルポートに接続している場合に選択します。このポートに接続する場合は、シリアルポートの通信設定とプリンタの通信設定を合わせる必要があります。

EPT : EPSONプリンタでは使用しません。FILE : 印刷データをプリンタではなくファイルに出力します。

ポートの追加(T)...

新しいポートを追加したり、新しいネットワークパスを指定したりするときにクリックします。

ポートの削除(D)...

ポートの一覧からポートを削除するときにクリックします。

Windows95/98/NT4.0

での印刷

Page 27: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

23

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

②印刷に使用するドライバ

印刷に使用するドライバ(U)/ドライバ(D)

プリンタドライバの種類が表示されます。お使いの機種のプリンタドライバが選択されていることを確認してください。通常は、設定を変更しないでください。

ドライバの追加(W)... / 新しいドライバ(N)

プリンタドライバを追加するときにクリックします。

③プリンタポートの割り当て/解除

ネットワークプリンタと接続している場合に使用できます。

プリンタポートの割り当て(C)...

ポートをネットワークドライブに割り当てるときにクリックします。

プリンタポートの解除(N)...

ネットワークドライブに割り当てたポートを削除するときにクリックします。

④タイムアウト設定

タイムアウト設定(I)/タイムアウト(秒)

[未選択時]、[送信の再試行時]の時間を設定します。通常は変更する必要はありません。

ポートによってはこのタイムアウト時間は変更できません。

未選択時(S)/プリンタの準備ができていないとき(D)

プリンタが印刷できる状態になるまで待つ時間を設定します。ここで指定した時間を経過してもプリンタが印刷できる状態にならないと、エラーが表示されます。

Windows95/98/NT4.0

での印刷

Page 28: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

24

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

送信の再試行時(R)/再び送信しなおすまで(T)

プリンタが印刷途中でデータを受信できなくなったときに、データの送信を繰り返す時間を設定します。ここで指定した時間を経過してもプリンタがデータを受信できないと、エラーが表示されます。

通常は標準設定のままで使用できますが、印刷データが複雑な場合やネットワークなど複数のコンピュータで共有している場合、エラーが表示されることがあります。そのようなときは、タイムアウト時間、特に[送信の再試行時/再び送信しなおすまで]を長く設定してください。

⑤ スプールの設定

スプールの設定(L)...

印刷データのスプール方法の設定を変更する場合にクリックします。通常は変更する必要はありません。

印刷ジョブをスプールし、プログラムの印刷処理を高速に行う(S):

印刷データがWindowsから直接印刷されるため高速に印刷されます。印刷品質(解像度)には影響ありません。印刷データスプール方法には、次の2つがあります。・全ページ分のデータをスプールしてから、印刷データをプリンタに送る・ 1ページ分のデータをスプールしたら、印刷データをプリンタに送る

Windows95/98/NT4.0

での印刷

Page 29: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

25

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

プリンタに直接印刷データを送る(P):

印刷データをスプールせずに、直接プリンタに送ります。

このプリンタで双方向通信機能をサポートする(E):

プリンタとコンピュータの双方向通信機能を使うように指定します。

本プリンタに添付の「EPSONプリンタウィンドウ!2」は、双方向通信機能により動作可能なユーティリティのため、使用する際は必ず「サポートする」をクリックしてください。

このプリンタで双方向通信機能をサポートしない(I):

プリンタとコンピュータの双方向通信機能を使わないように指定します。

⑥ ポートの設定(O)...

通常は設定を変更する必要はありません。

MS-DOSの印刷ジョブをスプール(S):

MS-DOSアプリケーションの印刷データをWindowsにてスプールします。

印刷前にポートの状態をチェック(C):

印刷先のポートが印刷可能な状態なのかどうかを、印刷を行う前にチェックします。

Windows95/98/NT4.0

での印刷

Page 30: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

26

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

印刷の設定と実行

印刷範囲や印刷部数などの印刷条件を設定します。印刷の手順はお使いのアプリケーションソフトウェアによって異なります。詳細は各アプリケーションの取扱説明書を参照してください。ここではWindowsに添付の「ワードパッド」を例に説明します。

ワードパッドを起動するときは、[スタート]をクリックし、[プログラム(P)]-[アクセサリ]にカーソルを合わせ、[ワードパッド]をクリックします。

「ファイル(F)」メニューをクリックし、「印刷(P)」をクリックします。

お使いのプリンタが選択されていることを確認し、各項目を設定します。印刷するページ範囲や部数などを入力します。

OK ボタンをクリックすると印刷を実行します。そのほかお使いのプリンタ固有の印刷条件を設定するには、 プロパティ(P)... ボタンをクリックします。プロパティ画面での設定のしかたは「印刷条件の設定」(☞ 27ページ)を参照してください。

お使いのプリンタの種類や設定の組み合わせによっては、部数が淡いグレーで表示され設定を変更できない場合もあります。

Windows95/98/NT4.0

での印刷

印刷を実行します

印刷条件を設定するときにクリックします

印刷範囲を指定します

印刷部数を指定します

クリックします

クリックしてから

Page 31: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

27

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

プリンタに用紙が設定されていることを確認して OK ボタンをクリックします。印刷が実行されます。

印刷条件の設定

印刷を実行する前に、給紙方法、用紙サイズなどお使いのプリンタ固有の機能をプリンタドライバで設定します。本プリンタドライバでは、用紙のサイズ以外にグラフィックスの解像度、印字品質を設定できます。

プリンタプロパティダイアログボックス(設定メニュー)は、各アプリケーションソフトウェアの「印刷」、またはプリンタ設定などの項目から開くことができます。

「プロパティ」ダイアログの項目

Windows95/98 WindowsNT4.0

Windows95/98/NT4.0

での印刷

⑩⑪

ドキュメントのオプションの + をクリックして、印刷品質を選択した場合

①③②

Page 32: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

28

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

各画面では次のような内容を設定できます。具体的な項目とその機能については、当該ページを参照してください。また、画面右上の ? ボタンをクリックし、目的の項目をクリックすると、ポップアップウィンドウに項目の説明が表示されます。合わせて参考にしてください。

① 用紙サイズ.......................... 29ページ ⑤ 解像度................................. 31ページ② 印刷の向き ......................... 29ページ ⑥ ディザリング ....................... 32ページ③ 給紙方法............................. 30ページ ⑦ 濃度(明暗の制御)........... 32ページ④ 余白の編集 ....................... 31ページ ⑧ 印刷品質 ............................ 32ページ

⑨ バージョン情報プリンタドライバのバージョン情報などを表示します。

⑩ OK変更した設定を有効にして設定を終了するボタンです。

⑪ キャンセル変更した設定を無効にして設定を終了するボタンです。

余白の編集 は、[プリンタ]フォルダからの設定時のみ表示されます。余白の編集は、ファイル(F)メニューの「ページ設定(L)...」から設定になれます。

Windows95/98/NT4.0

での印刷

Page 33: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

29

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

①用紙サイズ

これから印刷する用紙のアイコンをクリックして選択します。目的の用紙が表示されていない場合は、スクロールバーの矢印をクリックして表示させます。作成した文書サイズとプリンタドライバ上の用紙サイズは必ず一致させてください。サイズが異なる場合、アプリケーションソフトウェアによっては、間違ったサイズで印刷することがあります。

用紙サイズ(Z):連続紙 15× 10inch(3等分)について4インチ未満で折りたたまれた連続紙を使用すると紙送り精度に影響します。

連続紙のページ長が4インチ未満の場合は、複数ページ毎に折りたたまれ、折りたたみ長が4インチ以上の用紙を使用してください。例えば、15×10inch(3等分)は用紙幅15インチ、折りたたみ長さ10インチでページ長が10インチ3等分(=3 1/3インチ)の用紙です。

ユーザー定義サイズについて用紙サイズの項目で「ユーザー定義サイズ」を選択することにより、任意の単票用紙サイズを設定することができます(連続紙は設定できません)。

② 印刷の向き

印刷する方向を縦・横のいずれかをクリックして選択します。

Windows95/98/NT4.0

での印刷

選択されている用紙サイズを表しています

Page 34: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

30

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

③給紙方法

用紙の給紙方法(装置)を選択します。 ▼ ボタンをクリックして表示された給紙方法一覧から、選択する給紙方法をクリックします。なお、表示される項目は、お使いのプリンタの機種、およびオプション給紙装置によって異なります。

手差し:

単票用紙をプリンタの用紙ガイドから手差し給紙する場合に選択します。

リアプッシュトラクタ:

リアプッシュトラクタを使用して連続紙を給紙する場合に選択します。

カットシートフィーダ1/カットシートフィーダ2:

通常の単票用紙をカットシートフィーダ1またはカットシートフィーダ2から給紙する場合に選択します。

操作パネル設定優先:

プリンタの操作パネルに用紙番号で表示されている用紙を選択します。

用紙番号1~8:

用紙登録ユーティリティを使ってプリンタに登録されている用紙を給紙する場合に選択します。☞本書「用紙登録ユーティリティ」80ページ

WindowsNT4.0でご使用になる場合、用紙番号1~4が選択できます。用紙番号5 ~ 8 の用紙を給紙するときは「操作パネル設定優先」を選択してください。操作パネルの用紙番号の設定が有効となります。用紙番号を変更する場合は、用紙番号 スイッチで使用する用紙番号を選択してください。

Windows95/98/NT4.0

での印刷

Page 35: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

31

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

④ 余白の編集(U)...

[余白の編集]ダイアログボックスが表示されます。印刷しない余白の領域の大きさと単位(0.001インチまたは0.01ミリ)を設定します。上(T)または下(B)は、通常は設定を変更しないで使用します。設定を変更した場合は、印刷結果がページずれを発生することもあります。

⑤ 解像度

グラフィックイメージの出力解像度(細かさ)を選択します。 ▼ ボタンをクリックして表示される解像度の種類から、目的の解像度をクリックします。解像度は、水平解像度×垂直解像度で示しています。解像度はdpi(Dot per Inch:1インチ当たりのドット数)であらわし、数字が大きくなるほど解像度は高くなります。一般に解像度が高い方が高品質のグラフィックを印刷できますが、印刷時間は長くなります。

Windows95/98/NT4.0

での印刷

Page 36: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

32

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

⑥ディザリング

グラフィックイメージの細かさを設定します。ディザリング処理をすることで、2段階(モノクロ)または8色(カラー)しか出力できないプリンタでも、グレースケールや中間色を疑似的に表現できます。

なし :ディザリング処理をしません。グレースケールや中間色を表現できませんので、濃淡や色調のない画面になります。

粗く :粗いディザパターンイメージを用いて処理します。[解像度]が200dpiのときに適しています。

細かく :細かいディザパターンイメージを用いて処理します。[解像度]が200dpi以上のときに適しています。(粗くして印刷した紙をコピーすると、中間色がつぶれて真っ黒になってしまいますので、コピーをとる場合はディザリングは粗くにしないことをお勧めします。)

ラインアート :モノクロで印刷するときで、黒、白、グレー階調の間にくっきりとした境目があるグラフィックスを印刷するときに適しています。

誤差拡散 :写真のような無段階に階調(色調)が変化する画像に適した処理です。細かい微妙な部分まで表現できるようになります。

⑦濃度(明暗の制御)

グラフィックスの明暗を増減するときに使用します。印刷を薄くするときは[明]の方向へ、印刷を濃くするときは[暗]の方向へスクロールバーのつまみをドラックするか、つまみの左右をクリックします。

⑧印刷品質

「正式文書」または「高品質」、「ドラフト」のいずれかをクリックして選択します。「ドラフト」印刷よりも「正式文書」、または「高品質」の方が表現力のある高品質の印刷結果となりますが、印刷時間は長くなります。

Windows95/98/NT4.0

での印刷

Page 37: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

33

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

Windows3.1/NT3.51での印刷

ここでは、Windows3.1/NT3.51アプリケーションでの、印刷の設定のしかたと実行の手順について説明します。

プリンタ接続先の設定

プリンタを接続しているコンピュータ側のポートの設定を必要に応じて変更します。コンピュータのプリンタポートに接続している場合は、組み込んだままの設定で使用できますので変更は不要です。

● プリンタの接続先を変更すると、プリンタの機能設定が変更されることがあります。プリンタの接続先を変更した場合は、必ず各機能設定を確認してください。

● プリンタをネットワーク接続する場合は、Windowsの取扱説明書を参照してください。

● WindowsNT3.51の場合、管理者権限(Administrator)のあるユーザーでログオンする必要があります。

メイングループ内の「コントロールパネル」アイコンをダブルクリックします。

コントロールパネル内の「プリンタ」アイコンをダブルクリックします。

Windows3.1/NT3.51

での印刷

ダブルクリックします

ダブルクリックします

Page 38: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

34

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

Windows3.1/NT3.51

での印刷

クリックします

Windows3.1 WindowsNT3.51

設定を変更するプリンタアイコン 設定を変更するプリンタアイコンをクリックし、 接続(C)... をク をクリックし、「プリンタ(P)」メリックします。 ニューの「プリンタ情報(P)」を

クリックします。

 

接続先などを設定します。

   

 

OK ボタンをクリックします。 OK ボタンをクリックします。

Page 39: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

35

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

設定の詳細については参照ページをご覧ください。

①組み込まれているプリンタ(P)/ドライバ(D) ☞「②印刷に使用するドライバ」23ページ

②接続先(P)/印刷先(T) ☞「①印刷先のポート」22ページ

③タイムアウト時間の設定/タイムアウト(秒) ☞「④タイムアウト設定」23ページ

④高速に印刷通常はチェックボックスをチェックしたままにしてください。チェックしないとMS-DOSを経由して印刷されますので印刷時間が長くなります。

Windows3.1/NT3.51

での印刷

Page 40: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

36

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

印刷の設定と実行

印刷範囲や印刷部数などの印刷条件を設定します。印刷の手順はお使いのアプリケーションソフトウェアによって異なります。詳細は各アプリケーションの取扱説明書を参照してください。ここではWindowsNTに添付の「ライト」を例に説明します。

ライトを起動するときは、プログラムマネージャ画面を開き、[アクセサリ]と[ライト]を順次ダブルクリックします。

「ファイル(F)」メニューをクリックし、「印刷(P)...」をクリックします。

お使いのプリンタが選択されていることを確認し、各項目を設定します。

OK ボタンをクリックすると印刷を実行します。 プリンタの設定 ボタンをクリックすると印刷条件を設定することができます。

Windows3.1/NT3.51

での印刷

印刷を実行します 

印刷条件を設定するときにクリックします

クリックしてから

クリックします

確認します 

印刷範囲を指定します

印刷部数を指定します

Page 41: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

37

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

Windows3.1/NT3.51

での印刷

プリンタの設定(S) ボタンを押し、「プリンタの設定」ダイアログを開きます。

Windows3.1 WindowsNT3.51

オプション(O) ボタンをクリックすると プロパティ(P)... ボタンをクリックすると印刷条件を設定することができます。 印刷条件を設定することができます。

[印刷]ダイアログにて OK ボタンをクリックすると印刷を実行します。

印刷ダイアログに戻ります

詳細条件を設定するときにクリックします

詳細条件を設定するときにクリックします

印刷ダイアログに戻ります

Page 42: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

38

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

印刷条件の設定

印刷を実行する前に、用紙、ハーフトーン、解像度などの印刷条件を設定します。

Windows3.1 WindowsNT3.51

各画面では次のような内容が設定できます。詳細は該当ページを参照してください。

①用紙サイズ/用紙............... 39ページ ⑤解像度 .................................. 40ページ②印刷の向き .......................... 39ページ ⑥色 .......................................... 40ページ③給紙方法 .............................. 39ページ ⑦ハーフトーンカラーの調節④印刷品質 .............................. 40ページ  ダイアログボックス............. 40ページ

OK変更した設定を有効にして設定を終了するボタンです。

キャンセル変更した設定を無効にして設定を終了するボタンです。

Windows3.1/NT3.51

での印刷

②     ① ③

Page 43: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

39

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

①用紙サイズ/用紙

これから印刷する用紙のサイズをクリックして選択します。目的の用紙サイズが表示されていない場合は、スクロールバーの矢印をクリックして表示させます。作成した文章サイズとプリンタドライバ上の用紙サイズは必ず一致させてください。サイズが異なる場合、アプリケーションソフトウェアによっては、間違ったサイズで印刷することがあります。

②印刷の向き

印刷する方向を縦、横のいずれかをクリックして選択します。

③給紙方法

用紙の給紙方法(装置)を選択します。 ▼ ボタンをクリックして表示された給紙方法一覧から、選択する給紙方法をクリックします。なお、表示される項目は、お使いのプリンタの機種、およびオプション給紙装置によって異なります。

手差し:

単票用紙をプリンタの用紙ガイドから手差し給紙する場合に選択します。

リアプッシュトラクタ:

リアプッシュトラクタを使用して連続紙を給紙する場合に選択します。

カットシートフィーダ1/カットシートフィーダ2:

通常の単票用紙をカットシートフィーダ1またはカットシートフィーダ2から給紙する場合に選択します。

操作パネル設定優先:

プリンタの操作パネルに用紙番号で表示されている用紙を選択します。

用紙番号1~8:

用紙登録ユーティリティを使ってプリンタに登録されている用紙を給紙する場合に選択します。☞本書「用紙登録ユーティリティ」80ページ

Windows3.1/NT3.51

での印刷

Page 44: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

40

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

WindowsNT3.51でご使用になる場合、用紙番号1~4が選択できます。用紙番号5~8の用紙を給紙するときは「操作パネル設定優先」を選択してください。操作パネルの用紙番号の設定が有効となります。用紙番号を変更する場合は、用紙番号 スイッチで使用する用紙番号を選択してください。

④印刷品質

文書の印刷品質を設定します。高品位とドラフトが選択できます。

⑤解像度

グラフィックイメージの出力解像度(細かさ)を選択します。 ▼ ボタンをクリックして表示される解像度の種類から、目的の解像度をクリックします。解像度は、水平解像度×垂直解像度で示しています。解像度はdpi(Dot per Inch:1インチ当たりのドット数)であらわし、数字が大きくなるほど解像度は高くなります。一般に解像度が高い方が高品質のグラフィックを印刷できますが、印刷時間は長くなります。

⑥色

カラープリンタの場合は、色チェックボックスが表示されます。カラープリンタでカラー印刷するときに設定します。カラー印刷するときは、カラーチェックボックスをクリックし、●印をつけます。モノクロ印刷するときは、モノクロチェックボックスをクリックし、●印をつけます。

⑦ハーフトーンカラーの調節ダイアログボックス

コントラスト、明るさ、濃淡などをスライドバーにて設定します。また、RGBガンマによる色補正が行なえます。各項目についてはヘルプをご覧ください。

Windows3.1/NT3.51

での印刷

Page 45: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

41

ネットワーク上でプリンタを共有するには

ここでは、ネットワーク上で本プリンタをお使いになる場合の設定のしかたを説明しています。

●ネットワーク環境での設定 .............................. 42●ネットワークプリンタのセットアップ ................ 43●Windows95/98でプリンタを共有するには.......... 52

Page 46: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

42

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

ネットワーク環境での接続

オプションインターフェイスカードをご利用いただくと、TCP/IP、EtherTalk、IPX/SPXなどさまざまなプロトコルに対応したネットワークプリンタとしてお使いいただくことができます。また、Windows95/98環境のコンピュータをお使いの場合は、オプションのインターフェイスカードを使用することなくネットワーク環境でプリンタを共有することができます。

本機をネットワーク環境に接続するためのオプションインターフェイスカードは、次のとおりです。

型 番 名 称 解 説PRIFNW1S 10Base-T/2対応 IPX/SPX(NetWare, Windows95/98/NT4.0/NT3.51)、

マルチプロトコル TCP/IP(Windows95/98/NT4.0/NT3.51)、AppleTalkEthernet I/Fカード (Macintosh)、NetBEUI(Windows95/98/NT4.0/NT3.51,

PRIFNW2S 100Base-TX対応 OS/2 Warp)に対応しています。マルチプロトコル 本機をEthernetに接続するためには、次のいずれかのEthernet I/Fカード ケーブルが必要です。

PRIFNW1S:Ethernet 10Base2シン(THIN)同軸ケーブルEthernet 10Base-TツイストペアケーブルPRIFNW2S:カテゴリ5のツイストペアケーブルPRIFNW2Sは、10Base対応しています。接続のためにEthernet 10Base-Tケーブルが使用できます。

インターフェイスカードの設定方法については、それぞれのカードの取扱説明書を参照してください。

Windowsでプリンタを共有する場合は、本機の標準パラレルインターフェイスをご利用いただけます。オプションは必要ありません。 ☞本書「Windows95/98でプリンタを共有するには」52ページ

ネットワーク環境での接続

Page 47: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

43

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

ネットワークプリンタのセットアップ

ここでは、ネットワーク環境が構築されている状態でネットワークプリンタに接続するためのセットアップ方法を説明します。

● WindowsNT4.0/NT3.51をお使いの場合、ネットワークの設定も必要となります。詳しくは、ネットワーク管理者の方にお尋ねください。

● ここでは、一般的な(Microsoft ワークグループ)接続方法について説明します。ご利用の環境によっては以下の手順で接続できない場合もありますので、その場合は、ネットワーク管理者にご相談ください。

Windows95/98/NT4.0でのセットアップ

Windows95/98の場合

画面左下のスタートボタンをクリックし、「設定(S)」にカーソルを合わせ、「プリンタ(P)」をクリックします。

[プリンタの追加]アイコンをダブルクリックします。

ネットワークプリンタのセットアップ

ダブルクリックします

①クリックして     ②マウスカーソルを合わせて                ③クリックします

Page 48: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

44

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

「プリンタの追加ウィザード」が起動されたら、次へ ボタンをクリックします。

「ネットワークプリンタ」を選択して 次へボタンをクリックします。

接続するプリンタキュー名を選択して OK ボタンをクリックします。

参照 ボタンをクリックすると、ネットワーク上の共有プリンタの一覧が表示されます。最初に共有するプリンタが接続されているコンピュータをクリックします。次に共有するプリンタをクリックすると、プリンターキュー名を得ることができます。

ネットワークプリンタのセットアップ

 ①選択して ②クリックします

クリックします

①入力または選択して

②クリックします

共有プリンタをネットワーク表示から探すときにクリックします

Page 49: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

45

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

プリンタドライバがインストールされている場合

お使いになるプリンタのプリンタドライバがすでにインストールされている場合は、次の手順になります。

現在のプリンタドライバを使うか置き換えるかを選択します。

選択が終了したら、次へ ボタンをクリックします。

このあとは、 に進みます。

プリンタドライバがインストールされていない、またはオフラインになっている場合

お使いになるプリンタのプリンタドライバがまだインストールされていないか、オフラインになっている場合は、次の手順になります。

内容を確認して、次へ ボタンをクリックします。

ディスク使用 ボタンをクリックします。

ネットワークプリンタのセットアップ

①選択して ②クリックします

クリックします

①クリックして ②クリックします

Page 50: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

46

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

「プリンタドライバ・ユーティリティ」CD-ROMをコンピュータにセットします。

フロッピーディスク版をお使いのお客様は、プリンタドライバの「セットアップディスク1」をセットします。

CD-ROMまたはフロッピーディスクをセットしたドライブ名と、プリンタドライバの入っているディレクトリ名を半角で入力します。入力が終わったら、OKボタンをクリックします。

たとえば、CD-ROMをDドライブに、またはフロッピーディスクをAドライブにセットした場合は次のようになります。

セット先 オペレーティングシステム 入力

CD-ROM Dドライブ Windows95 D:¥win95

Windows98 D:¥win98

WindowsNT4.0 D:¥winnt40

フロッピーディスク Aドライブ Windows95 A:¥win95

Windows98 A:¥win98

WindowsNT4.0 A:¥winnt40

ドライブ名はコンピュータにより異なります。コンピュータの取扱説明書で使用するドライブ名を確認してください。

お使いになるプリンタ名をクリックして OKボタンをクリックします。

プリンタドライバのインストールが実行されます。フロッピーディスク版の場合は、ディスク交換のメッセージにしたがってディスクを交換していきます。

ネットワークプリンタのセットアップ

①半角で入力して    ②クリックします

①選択して      ②クリックします

Page 51: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

47

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

プリンタ名を変更するときは、「プリンタ名(P)」に新しいプリンタの名称を入力します。

通常使うプリンタとして設定する場合は、[はい]を選択して 次へボタンをクリックします。

      

完了 ボタンをクリックすると、セットアップ作業は終了です。

印字テストを行うときは[はい]を選択します。

ネットワークプリンタのセットアップ

②クリックします

①確認または入力しなおして  

①選択して ②クリックします

Page 52: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

48

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

WindowsNT4.0の場合

画面左下の スタートボタンをクリックし、「設定(S)」にカーソルを合わせ、「プリンタ(P)」をクリックします。

「プリンタ」ウィンドウが表示されます。

[プリンタの追加]アイコンをダブルクリックします。

WindowsNT4.0の場合、ローカルマシンの管理者権限のあるユーザー(Administrator)でログオンし、インストールしてください。

[ネットワークプリンタサーバ(E)]をクリックし、次へ ボタンをクリックします。

プリンタが接続されているコンピュータ(またはサーバ)をダブルクリックし、「VP6200」をクリックしてOKボタンをクリックします。

● プリンタが接続されているコンピュータ(またはサーバ)が、プリンタの名称を変更している場合があります。ご利用のネットワークの管理者にご確認ください。

● 接続したプリンタのプリンタドライバがすでにインストールされている場合は、画面の指示に従って設定してください。

ネットワークプリンタのセットアップ

①クリックして ②クリックします

③クリックします

①ダブルクリックして②クリックして

Page 53: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

49

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

以下の画面が表示された場合は、OK ボタンをクリックします。

この後は「Windows95/98の場合」45ページ“プリンタドライバがインストールされていない、またはオフラインになっている場合”の手順で進めます。

WindowsNT3.51でのセットアップ

ここでは、WindowsNT3.51での手順を説明します。おおまかな手順はWindows3.1の場合でも設定する内容は同じです。

● 接続を実行する前に、ご使用のプリンタドライバがインストールされていることをご確認ください。

● ここでは、一般的な(Microsoft ワークグループ)接続方法について説明します。ご利用の環境によっては、以下の手順で接続できない場合もありますので、その場合はネットワーク管理者にご相談ください。

メイングループ内の[プリントマネージャ]アイコンをダブルクリックします。

「プリントマネージャ」ウィンドウが表示されます。

ネットワークプリンタのセットアップ

ダブルクリックします

Page 54: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

50

「プリンタ(P)」メニューをクリックして、表示されたメニューから「プリンタの接続(C)...」をクリックします。

「共有プリンタ(S)」の一覧から接続するコンピュータまたはサーバをダブルクリックして接続するプリンタをクリックします。続けて OK ボタンをクリックします。

接続するサーバ、プリンタがわからない場合は、ご利用のネットワーク管理者にご相談ください。

ネットワークプリンタのセットアップ

③クリックします

①ダブルクリックして②クリックして

①クリックして

②クリックします

Page 55: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

51

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

「プリンタセットアップ」画面の項目をセットし、 OK ボタンをクリックします。

接続するプリンタのジョブ画面を終了します。

「プリントマネージャ」画面を終了します。

ネットワークプリンタのセットアップ

Page 56: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

52

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

Windows95/98でプリンタを共有するには

Windows95/98をご利用の場合、ネットワーク環境で、Windows95/98の機能を使用してI/Fカードやサーバを使用することなく、プリンタを共有することができます。この接続形態をピアトゥピア接続といいます。

Windows95/98のネットワーク環境では、図のようにプリンタを接続して共有します。プリンタを直接接続するコンピュータをプリンタサーバと呼び、ネットワーク環境のほかのコンピュータ(クライアント)はこのプリントサーバを経由してプリンタを共有します。

Win95 Win95

Win95

Win95

クライアント�

クライアント�

プリントサーバ� クライアント�

ここではプリンタを直接接続するプリントサーバの設定について説明しています。クライアントの設定については、以下のページを参照してください。 ☞本書「Windows95/98/NT4.0でのセットアップ」43ページ

● Windows95/98でプリンタを共有するには、標準パラレルインターフェイスをご利用いただけます。プリンタにオプションインターフェイスカードを取り付ける必要はありません。

● 以下の設定方法は、ネットワーク環境が構築されていること、プリントサーバとクライアントが同一ネットワーク管理下(同じワークグループ)にあること、プリンタを使用するすべてのコンピュータにプリンタドライバがインストールされていることが前提となります。

● 画面はMicrosoft ネットワークの場合です。

画面左下の スタート ボタンをクリックし、「設定(S)」にカーソルを合わせ、「コントロールパネル(C)」をクリックします。

     

Windows95/98

でプリンタを共有するには

①クリックして     ②マウスカーソルを合わせて                ③クリックします

Page 57: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

53

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

[ネットワーク]アイコンをダブルクリックします。

「ネットワーク」ウィンドウが表示されます。

ファイルとプリンタの共有(F) ボタンをクリックします。

[プリンタを共有できるようにする]をチェックして、 OK ボタンをクリックします。

「ネットワーク」ウィンドウに戻ったら、さらに OK ボタンをクリックします。これで「ネットワーク」の設定は終了です。

Windows95/98

でプリンタを共有するには

クリックします

①チェックして     ②クリックします

ダブルクリックします

Page 58: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

54

● 以下の画面が表示された場合は、Windows95/98のCD-ROMをコンピュータにセットし、 OK ボタンをクリックして画面の指示に従ってください。

● 再起動を促すメッセージが表示された場合は、再起動してください。その後 の手順でコントロールパネルを開き、 から設定してください。

コントロールパネルから「プリンタ」アイコンをダブルクリックします。

「プリンタ」ウィンドウが表示されます。

共有するプリンタアイコンをクリックします。次に「ファイル(F)」をクリックして表示されたメニューから「共有(H)」をクリックします。

選択したプリンタのプロパティ画面が表示されます。

Windows95/98

でプリンタを共有するには

③クリックします

ダブルクリックします

②クリックして

①クリックしてから

Page 59: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

55

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

「共有」画面で「共有する」をクリックして OK ボタンをクリックします。

共有プリンタの名称を設定する場合は、「共有名」にプリンタ名称を入力します。

共有プリンタに関するコメントは、ほかのユーザーがこの共有プリンタを参照した際に表示されます。プリンタの種類や設置場所などを入力します。また、ほかのユーザーがこの共有プリンタを使用する際のパスワードを設定することもできます。

共有プリンタになったことを確認します。

選択したプリンタが共有になるとアイコンが次のように変わります。

Windows95/98

でプリンタを共有するには

①チェックして

②確認または入力します

アイコンが変わったことを確認します

Page 60: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

57

EPSONプリンタウィンドウ!2

ここでは、「EPSONプリンタウィンドウ!2」の操作のしかたについて説明しています。なお、「EPSONプリンタウィンドウ!2」はWindows95/98/NT4.0 とWindowsNT3.51(ネットワーク接続)で使用することができます。

●お使いになる前に(Windows95/98).................. 58●「プリンタ一覧」ウィンドウを開く ................... 60●「プリンタ一覧」ウィンドウについて ................ 62●プリンタを監視する ....................................... 69●初期設定を変更する場合/単独でインストールする場合 ........................... 74

●EPSONプリンタウィンドウ!2を停止する ........... 76●EPSONプリンタウィンドウ!2を削除する(アンインストール)....................................... 77

Page 61: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

58

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

お使いになる前に(Windows95/98)

「EPSONプリンタウィンドウ!2」は、双方向通信機能を利用して動作可能なユーティリティです。「EPSONプリンタウィンドウ!2」を使用する前にWindows95/98ドライバで双方向通信機能が設定されていることを確認してください。

お使いになるプリンタの電源が入っていることを確認してから操作してください。

画面左下の スタート ボタンをクリックして、「設定(S)」にカーソルを合わせ、「プリンタ(P)」をクリックします。

「プリンタ」画面が表示されます。

お使いのプリンタのアイコンをクリックします。次に「ファイル(F)」をクリックして表示されたメニューから「プロパティ(R)」をクリックします。

「プロパティ」画面が表示されます。

お使いになる前に(W

indows95/98

②クリックして

①選択して

③クリックします

①クリックして     ②マウスカーソルを合わせて                ③クリックします

Page 62: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

59

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

「プロパティ」画面の「詳細」タブをクリックし、 スプールの設定(L) ボタンをクリックします。

「プリンタスプールの設定」画面が表示されます。

双方向通信機能の設定を確認して、 OK ボタンをクリックします。

「このプリンタで双方向通信機能をサポートする」が の場合はクリックして にします。

お使いになる前に(Windows95/98

①クリックして

②クリックします

①チェックして②クリックします

Page 63: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

60

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

「プリンタ一覧」ウィンドウを開く

「スタート」メニューから「EPSONプリンタウィンドウ!2」起動します。監視アイコ

ンが常駐している場合は、監視アイコン( または )から呼び出すこともでき

ます。

● 最新の情報を表示するまで少し時間がかかる場合があります。

● プリンタドライバのプロパティシートでプリンタの印刷先を指定した場合は、「EPSONプリンタウィンドウ!2」を停止してから再起動してください(☞76ページ)。

「スタート」メニューから起動する

「EPSONプリンタウィンドウ!2」を開きます。

画面右下の スタート ボタンをクリックして、「プログラム(P)」-「Epson」にカーソルを合わせ、「EPSONプリンタウィンドウ!2」をクリックします。

使用するプリンタ名をクリックします。

「プリンタ一覧」ウィンドウでは、プリンタの状態が表示されます。

「プリンタ一覧」ウィンドウを開く

④クリックします

クリックします

①クリックして   ②マウスカーソルを合わせて          ③マウスカーソルを合わせて

Page 64: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

61

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

監視アイコンから起動する

監視アイコンは、お使いのプリンタが監視されている状態でなければ表示されません。お使いのプリンタを監視する場合は「プリンタを監視する」(☞69ページ)を参照してください。

プリンタの電源をオンにして、画面右下の「監視アイコン( または )」をダブルクリックします。

「EPSONプリンタウィンドウ!2」が起動して「プリンタ一覧」ウィンドウが表示されます。

使用するプリンタ名をクリックします。

「プリンタ一覧」ウィンドウでは、プリンタの状態が表示されます。「プリンタ一覧」ウィンドウを開く

ダブルクリックします

クリックします

Page 65: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

62

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

「プリンタ一覧」ウィンドウについて

「プリンタ一覧」ウィンドウでは、プリンタの状態が表示されます。通常では接続プリンタの機種名や現在の状態を、用紙切れや用紙づまりなどのエラー発生時にはエラーメッセージと適切な対処方法をみることができます。トラブルの対処方法を詳しく説明したヘルプ機能もあります。

①メニュー

「プリンタ一覧」ウィンドウのすべての機能はメニューから選択できます。メニューを開くときは、最初に状態を確認するプリンタを選択します。

プリンタ(P) 選択したプリンタの状態を表示します。

表示(V) 「プリンタ一覧」ウィンドウの表示方法を設定します。メニューから「最新の情報に更新」をクリックすると、「EPSONプリンタウィンドウ!2」がプリンタの最新の状態をチェックして表示しなおします。

 

設定(S) 選択したプリンタの動作環境を設定します。

「プリンタ一覧」ウィンドウについて

①②    ③  

Page 66: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

63

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

ヘルプ(H) 「EPSONプリンタウィンドウ!2」のヘルプ画面とバージョン情報を表示します。

②ツールバー

メニューの中のおもな機能はアイコンに関連付けられています。アイコンをクリックすると、アイコンに関連付けられた各機能が実行されます。アイコンの上にカーソルをあわせると、そのアイコンの機能名が表示されます。

プリンタ詳細 プリンタの詳細を表示します。「プリンタ詳細」画面では、「ステータス詳細」、「消耗品情報」、「プリンタ情報」画面を切り替えてみることができます。メニューの「プリンタ(P)」からも選択できます。各画面の詳細は「プリンタの詳細をみるには」(☞ 65ページ)を参照してください。

ジョブ管理 ドキュメントの印刷状況を表示します。メニューの「プリンタ(P)」からも選択できます。「スタート」メニューの「プリンタ」画面からジョブを確認するプリンタのアイコンをダブルクリックしても表示できます。

用紙選択 使用する用紙を画面上で選択します。メニューの「プリンタ(P)」からも選択できます。プリンタの機種によっては選択できない場合もあります。詳しくは「用紙登録ユーティリティとは」(☞ 80ページ)を参照してください。

表示 設定プリンタ表示画面の表示のしかたを切り替えます。メニューの「表示(V)」からも選択できます。

環境設定 各プリンタの動作環境を設定します。メニューの「設定(S)」からも選択できます。詳しくは「環境を設定するには」(☞ 67ページ)を参照してください。

ヘルプ 「EPSONプリンタウィンドウ!2」のヘルプ画面とバージョン情報を表示します。メニューの「ヘルプ(H)」からも選択できます。

「プリンタ一覧」ウィンドウについて

Page 67: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

64

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

③設定プリンタ表示画面

各プリンタの名称、動作状態、現在の印刷待ちのドキュメント数を表示します。

表示される登録プリンタのアイコンカラー

表示色 現象 処理

緑表示 印刷可です。 -

黄表示 印刷可です。放置すると印刷 「プリンタ詳細」 アイコンをクリックして不可になることがあります。 「ステータス詳細」を開き、原因を確認し対

策をとってください。

赤表示 印刷不可です。 「プリンタ詳細」 アイコンをクリックして異常があります。 「ステータス詳細」を開き、原因を確認し

対策をとってください。

グレー 監視できない状態です。 プリンタを接続してください。

④ステータスバー

「EPSONプリンタウィンドウ!2」の動作状態を表示します。

「プリンタ一覧」ウィンドウでは、お使いのコンピュータにインストールされたEPSONプリンタウィンドウ!2に対応するEPSONプリンタドライバを認識して表示しています。通常接続しないプリンタの状態を監視することは不必要にコンピュータに負担をかけます。不必要なプリンタ名を削除するか監視アイコンによる監視をお薦めします。

● プリンタを削除する場合は「設定(S)」メニューの「表示プリンタ削除」で表示からはずしてください。プリンタドライバ自体は削除されないので、いつでも必要なときに「表示プリンタ追加」で追加して使用することができます。

● 監視アイコンによる監視を始める場合☞「プリンタを監視する」69ページ

「プリンタ一覧」ウィンドウについて

Page 68: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

65

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

プリンタの詳細をみる

詳細をみたいプリンタを選択して「プリンタ(P)」メニューから「プリンタ詳細」をクリックするか、「プリンタ詳細」アイコン( )をクリックすると、選択したプリンタの詳細をみることができます。「ステータス詳細」、「消耗品情報」、「プリンタ情報」の各シート画面を切り替えるには、それぞれのシート名(タブ)をクリックします。

「ステータス詳細」シート

選択したプリンタの動作状態を詳しくチェックすることができます。エラーが発生したりプリンタに問題があるときはその対処方法も表示されます。

①プリンタモデル名

選択したプリンタの機種名を表示します。

②出力先

設定されている出力先を表示します。

③ステータスイメージ

プリンタの状態をイラストで表示します。

④ステータス表示

選択したプリンタの状態をメッセージで表示します。

⑤対処表示

プリンタに問題があるときの対処方法をメッセージで表示します。

「プリンタ一覧」ウィンドウについて

①②  ④  ⑤

Page 69: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

66

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

「消耗品情報」シート

選択した用紙の種類や用紙の使用状況をチェックすることができます。あらかじめ「用紙登録ユーティリティ」で用紙情報を登録することが必要です。

①用紙残量

オプションのカットシートフィーダにセットされている紙の量をグラフ表示します。

②用紙情報

プリンタに登録されている用紙情報を表示します。

「プリンタ情報」シート

選択したプリンタの機能やオプション情報を表示します。

①情報リスト

プリンタの情報、プリントサーバの情報、ドライバの情報など確認できる情報の一覧を表示します。情報リストの項目をクリックすると、右側の「詳細」欄に詳細が表示されます。

②詳細表示

情報リストで選択された情報の詳細を表示します。

「プリンタ一覧」ウィンドウについて

① ②

Page 70: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

67

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

動作環境を設定する

動作環境を設定したいプリンタを選択して「設定(S)」メニューから「環境設定」をクリックするか、「環境設定」アイコン( )をクリックします。設定項目を変更するには、監視を始める必要があります。☞「監視をはじめる」69ページ

①ステータス確認の間隔

コンピュータがプリンタの状態をチェックする時間の間隔を設定します。間隔を短くするとコンピュータに負担をかけ、ほかのアプリケーションソフトの実行速度が低下する場合もあるのでご注意ください。

②監視アイコン設定

アプリケーションソフトを使用している場合でも、プリンタの状態を常に監視することができます。「モニタする」をチェックすると、プリンタの状態に変化があった場合に即座にプリンタの状態を表示したり(簡易表示)音声でアナウンスすることができます。

③簡易表示設定

プリンタ監視中に問題があった場合に「監視アイコン」からその状態が表示(簡易表示)されます。ここでは、簡易表示を行う条件を設定します。

「プリンタ一覧」ウィンドウについて

Page 71: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

68

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

④監視アイコン音声通知

プリンタ監視中に問題があった場合にその状態を音声でアナウンスすることができます。ここでは、音声通知を行う条件を設定します。

すべて有効 ボタン :すべての条件で音声通知を行います。 すべて無効 ボタン :音声通知をしません。 標準に戻す ボタン :インストール時に設定されている条件のみ音声通知しま

す。 参照 ボタン :条件を選択して 参照 ボタンをクリックすると、通知する

音声をファイル一覧から選択することができます。 テスト ボタン :条件を選択して テスト ボタンをクリックすると、通知する

音声を再生することができます。

お使いのコンピュータにサウンド機能がない場合は、音声通知機能は働きません。

「プリンタ一覧」ウィンドウについて

Page 72: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

69

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

プリンタを監視する

アプリケーションソフトを使用している場合でも、プリンタの状態を監視することができます。プリンタ監視中は、画面右下に「監視アイコン( または )」が表示されます。

監視をはじめる/再開する

「プリンタ一覧」ウィンドウから設定したいプリンタを選択して、「設定(S)」メニューから「監視アイコン起動オプション 」にカーソルを合わせ、「現在より監視する」をクリックします。

画面右下に監視アイコンが表示されます。

監視するプリンタを選択して、「設定(S」メニューから「環境設定」をクリックします。

設定条件の詳細は「動作環境を設定する」(☞ 67ページ)を参照してください。 

「監視アイコン設定」の「モニタする」をチェックします。

そのほか簡易表示や音声通知などの条件を設定して OK ボタンをクリックします。

プリンタを監視する

①選択して

③カーソルを 合わせて

①チェックして

②クリックします

②クリックして

④クリックします

Page 73: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

70

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

監視アイコンの動作

監視状態を簡単に知る

監視アイコン上にカーソルをあわせると、監視状態を簡単に表示されます。

     

印刷可能状態の場合

プリンタが印刷可能状態であれば、監視アイコンは緑色で表示されます。

     

印刷不可状態の場合

プリンタに何らかの問題が生じた場合は、監視アイコンは赤色で表示されます。簡易表示や音声通知を設定している場合は、その状態が表示およびアナウンスされます。

     

監視アイコンの形を変更する

監視アイコンの形は、プリンタの形状に合わせて選択できます。

「EPSONプリンタウィンドウ!2」を起動して、「プリンタ一覧」ウィンドウを開きます。

「EPSONプリンタウィンドウ!2」の起動のしかたについては、「「プリンタ一覧」ウィンドウを開く」(☞ 60ページ)を参照してください。

緑色で表示されます

赤色で表示されます

プリンタを監視する

カーソルを合わせます

Page 74: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

71

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

「設定(S)」メニューから「監視アイコン選択」をクリックします。

「監視アイコン選択」画面が表示されます。

変更したいアイコンをクリックして、OK ボタンをクリックします。

監視アイコンが変更されます。

   

監視アイコンの動作を停止する

画面右下の「監視アイコン」を右クリックし、「監視を中止する」をクリックします。

プリンタの監視が停止になり、監視アイコンが削除されます。

①クリックして

②クリックします

①選択して

②クリックします

プリンタを監視する

クリックします

Page 75: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

72

簡易表示からプリンタの状態をみる

プリンタの状態が「環境設定」で設定した条件になると、「監視アイコン」からプリンタの状態を簡潔に表示されます。さらに詳細を知りたい場合は、「ステータス詳細」シートを表示させることもできます。

プリンタ監視中に、何か問題が起こると「簡易表示」画面が表示されます。

「簡易表示」画面を表示する条件は、「動作設定」で設定します。詳しくは、「動作環境を設定する」(☞ 67ページ)を参照してください。

詳細を表示させるときは、プリンタを選択して[詳細表示]をクリックします。

「ステータス詳細」シートが表示され、さらに詳しい状況と対処方法を知ることができます。「ステータス詳細」シートについては、「プリンタの詳細をみる」(☞ 65ページ)を参照してください。

①選択して

②クリックします

プリンタを監視する

Page 76: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

73

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

簡易表示を常に手前に表示する

監視アイコンにカーソルをあわせて、右クリックします。表示されたメニューから「手前に表示する」をクリックします。

ほかのアプリケーション使用時でも簡易表示は常に前面に表示されます。

    

プリンタを監視する

①アイコンを右クリックし

②クリックします

Page 77: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

74

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

初期設定を変更する場合/単独でインストールする場合

「EPSONプリンタウィンドウ!2」の初期設定を変更する場合や、「EPSONプリンタウィンドウ!2」を単独(プリンタドライバを再インストールせずに)でインストールする場合は、次の手順で進めます。

ほかのEPSON製のプリンタをお使いの方で、すでに「EPSONプリンタウィンドウ」がインストールされている場合は、[プリンタ(P)]メニューから「閉じる(C)」をクリックして「EPSONプリンタウィンドウ」を終了させてください。

「プリンタドライバ・ユーティリティ」のCD-ROMをコンピュータにセットします。

フロッピーディスク版をお使いの方は、EPSONプリンタウィンドウ!2の「セットアップディスク1」をセットします。

以下画面が表示されたら 終了 ボタンをクリックします。

フロッピーディスク版をお使いの方は、この画面は表示されません。次のステップに進んでください。

初期設定を変更する場合/単独でインストールする場合

クリックします

Page 78: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

75

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

スタート ボタンをクリックして表示されたメニューから「ファイル名を指定して実行(R)」をクリックします。

「ファイル名を指定して実行」画面が表示されます。

CD-ROMまたはフロッピーディスクをセットしたドライブ名と、実行コマンド「SETUP」を半角文字で入力し、OK ボタンをクリックします。

ドライブ名はコンピュータにより異なります。コンピュータの取扱説明書で使用するドライブ名を確認してください。例)CD-ROMをDドライブにセットした場合→D:¥SETUPフロッピーディスクをAドライブにセットした場合→A:¥SETUP

このあとの手順は、「「EPSONプリンタウィンドウ!2」のインストール」(☞ 9ページ)の手順にしたがってインストール作業を進めてください。

「EPSONプリンタウィンドウ!2」がインストールされている状態でほかのEPSON製のプリンタドライバをインストールすると「EPSONプリンタウィンドウ!2」が正常に動作しない場合があります。そのときは上記の手順にしたがって「EPSONプリンタウィンドウ!2」をインストールしなおしてください。

①クリックして

②クリックします

初期設定を変更する場合/単独でインストールする場合

②クリックします①半角で入力して

Page 79: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

76

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

EPSONプリンタウィンドウ!2を停止する

EPSONプリンタウィンドウ!2は、監視アイコンによって常時プリンタを監視しています。プリンタの監視を停止するには次の手順にしたがってください。

画面右下の「監視アイコン」をダブルクリックします。

「EPSONプリンタウィンドウ!2」が起動し、「プリンタ一覧」ウィンドウが表示されます。

「設定(S)」メニューから「監視アイコン起動オプション」にカーソルを合わせ、「監視を中止する」をクリックします。

画面右下の「監視アイコン」が削除されます。

監視アイコンを右クリックし、「監視を中止する」をクリックして停止することができます。詳しくは「監視アイコンの動作を停止する」(☞ 71ページ参照)

[プリンタ(P)]メニューをクリックして表示されたメニューから、「閉じる(C)」をクリックします。

「プリンタ一覧」ウィンドウが閉じ、「EPSONプリンタウィンドウ!2」が終了します。

ダブルクリックします

EPSON

プリンタウィンドウ!2

を停止する

①クリックして

②カーソルを 合わせて

③クリックします

①クリックして

②クリックします

Page 80: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

77

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

EPSONプリンタウィンドウ!2を削除する(アンインストール)

「EPSONプリンタウィンドウ!2」をお使いのコンピュータから削除するときは、次の手順にしたがってください。ここでは、Windows98を例に説明します。

「EPSONプリンタウィンドウ!2」を停止します。

「EPSONプリンタウィンドウ!2を停止する」(☞ 76ページ)の手順にしたがって、EPSONプリンタウィンドウ!2を停止します。

「コントロールパネル」ウィンドウを開きます。

スタート ボタンをクリックして表示されたメニューから「設定(S)」にカーソルを合わせ、「コントロールパネル(C)」をクリックします。

「アプリケーションの追加と削除」アイコンをダブルクリックします。

「アプリケーションの追加と削除のプロパティ」画面が表示されます。

ダブルクリックします

EPSON

プリンタウィンドウ!2

を削除する(アンインストール)

①クリックして     ②マウスカーソルを合わせて                ③クリックします

Page 81: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

78

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

「EPSONプリンタウィンドウ!2」を選択して 追加と削除(R) ボタンをクリックします。

このあとは、画面の指示にしたがってアンインストール作業をすすめます。

EPSON

プリンタウィンドウ!2

を削除する(アンインストール)

①選択して

②クリックします

Page 82: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

79

用紙登録ユーティリティ

ここでは、「用紙登録ユーティリティ」を使った用紙登録および用紙選択のしかたについて説明しています。

●用紙登録ユーティリティとは ............................ 80●用紙を登録・変更する..................................... 81●登録した用紙番号を活用する ............................ 86

Page 83: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

80

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

用紙登録ユーティリティとは

用紙登録ユーティリティとは

用紙登録ユーティリティを使うと単票用紙や連続紙、専用紙など頻繁に使用する用紙の印刷条件を作成し、用紙情報としてプリンタに登録できます。登録された用紙の状態は「EPSONプリンタウィンドウ!2」から確認することができます。

「用紙登録ユーティリティ」を利用した印刷の流れ

「用紙登録ユーティリティ」で用紙番号を選び用紙情報を登録します。 ● 用紙情報(用紙の種類、印刷条件)を8種類登録することができます。 ● 登録した用紙番号と名称はEPSONプリンタウィンドウ!2で確認できます。プリンタ上では用紙番号を設定できます。

「EPSONプリンタウィンドウ!2」でプリンタの状態を確認します。

① プリンタは印刷可能状態ですか?プリンタに問題があるときは、「プリンタ詳細」アイコンをクリックして「ステータス詳細」画面を確認してください。

② 使用する用紙が正しく選択されていますか?用紙を確認するには、「プリンタ詳細」アイコンをクリックして「消耗品情報」画面を表示します。表示色に従って以下の手順で進めます。

選択されている用紙 選択可能な用紙 選択不可能な用紙

(緑表示) (黄表示)   (赤表示)

プリンタドライバで印刷条件を設定し、印刷を実行します。

使用する用紙を切り替えます。プリンタドライバで給紙方法と用紙サイズを設定します。

「消耗品情報」画面に最新の情報が表示されます。消耗品情報などは、更新されるのに時間がかかることがあります。

登録されている用紙をプリンタにセットし、操作パネルで用紙番号を選択します。

Page 84: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

81

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

用紙を登録・変更する

用紙を登録・変更する

用紙情報を登録する前に、プリンタの電源が入っていること、印刷先としてプリンタが選択されていることを確認してください。

プリンタに用紙が給紙されている場合は、その用紙を排紙します。プリンタの操作パネルの 用紙番号 スイッチを押して用紙番号を「0」にしてから 印刷可 スイッチを押します。

  用紙番号�  スイッチ�

� 給紙方法� スイッチ�

�  印刷可� スイッチ�

連続紙�単票/CSF1�単票/CSF2

「用紙登録ユーティリティ」を起動します。

画面左下の スタート ボタンをクリックして、「プログラム(P)」-「Epson」にカーソルを合わせ、「用紙登録」をクリックします。

   

④クリックします

①クリックして   ②マウスカーソルを合わせて          ③マウスカーソルを合わせて

Page 85: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

82

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

用紙を登録・変更する

用紙を登録するプリンタをクリックして 用紙登録 ボタンをクリックします。

プリンタから用紙情報を取得して「登録用紙一覧」画面が表示されます。

用紙情報取得中に[キャンセル]をクリックすると、用紙情報の取得を中止できます。

  

登録または変更する用紙番号を選択します。

新しく登録するときは[未定義]の用紙番号を、すでに登録してある用紙情報を変更する場合は変更したい用紙番号を選択して 変更 ボタンをクリックします。

用紙番号は「1」~「8」までの8種類登録することができます。用紙番号1~4には使用頻度の高い用紙を登録することをお勧めします。用紙番号5~8に登録された用紙は、WindowsNT4.0/3.51プリンタドライバでは直接選択することができません(30、39ページ参照)。用紙番号5~8に登録された用紙は、Windsowsプリンタドライバの給紙方法で「操作パネル設定優先」を選択した後、プリンタの操作パネルで用紙番号5~8を選択してください。

①選択して

②クリックします

(下にスクロール表示します)

①選択して ②クリックします

Page 86: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

83

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

用紙を登録・変更する

用紙情報を登録または変更します。

名称、給紙方法、用紙サイズなど各項目を設定します。設定が終了したら OK ボタンをクリックします。「登録用紙一覧」画面に戻ります。

①用紙番号選択されている用紙情報の番号を示します。②名称設定する用紙情報の登録名称を全角10文字(半角20文字)以内で入力します。③給紙方法用紙の給紙方法を選択します。 ▼ ボタンをクリックして表示された給紙方法一覧から、選択する給紙方法をクリックします。・単票フロント :用紙ガイドから手差し給紙します。・連続紙リア :連続紙をリアプッシュトラクタから給紙します。・カットシートフィーダ1:単票用紙をカットシートフィーダ1から給紙します。・カットシートフィーダ2:単票用紙をカットシートフィーダ2から給紙します。

④ mm/インチ ボタン用紙サイズの寸法単位をインチまたはミリで表示します。クリックすると インチ ボタン表示と mm ボタン表示が切り替わります。⑤用紙サイズ 横:用紙サイズを入力します。不定形サイズの場合は用紙寸法を半角数字で入力してください。定型サイズの場合は 定型サイズ ボタンをクリックして「定型サイズ」紙を指定すると数値が入力されます。

②③

④⑤⑥

⑪ ⑫ ⑬

給紙方法を選択するときにクリックします

Page 87: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

84

用紙を登録・変更する

⑥ 定型サイズ ボタン定型サイズを選択します。このボタンをクリックすると定型サイズの連続紙または単票用紙が表示されます。「給紙方法」で「リアプッシュトラクタ」を選択すると連続紙の定形サイズ、その他の選択では単票用紙の定形サイズが表示されます。設定する定型サイズを選択して OK ボタンをクリックすると、「用紙サイズ」にその寸法が入力されます。

<連続紙の場合> <単票用紙の場合>

  

⑦用紙種類用紙の種類を設定します。・通常 :一般的な単票用紙、連続紙を使用する場合に選択します。・紙ホチキス紙 :紙ホチキスとじの用紙を使用する場合に選択します。・ 封筒 :・厚紙 :ハガキまたは厚い1枚紙(連量90Kg紙、紙厚0.12mm以上)

を使用する場合に選択します。⑧用紙状況選択・設置済 :プリンタに用紙がセットされている状態の設定です。同じ給紙

方法に異なる用紙番号を登録する場合は、後から指定した「設置済」の設定が有効になります。

・未設置 :用紙をセットされていない状態の設定です。⑨複写・通常 :通常の設定です。・高複写 :6枚以上の複写紙で設定します。印字濃度は高くなりますが、

印字速度は半減します。⑩ すべて削除 ボタン登録情報をすべて削除して未登録の状態に戻します。⑪ OK ボタン変更した設定を有効にして、「用紙情報変更」画面を閉じます。⑫ キャンセル ボタン変更した設定を無効にして、「用紙情報変更」画面を閉じます。⑬ ヘルプ(H) ボタン「用紙情報変更」画面に関するヘルプを表示します。

Page 88: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

85

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

用紙情報を確認し、 保存 ボタンをクリックします。

(黄表示):選択可能な用紙です。用紙状況選択で設置済みが選択されています。 (赤表示):選択できない用紙です。用紙状況選択で未設置が選択されています。

登録した用紙の一覧表をプリンタまたはコンピュータの付近に掲示しておくと用紙情報を確認するのに便利です。印刷 ボタンをクリックすると、用紙番号、用紙名称、給紙方法の一覧表が印刷されます。用紙登録中の場合は、用紙登録を完了させてから、もう一度「用紙登録」を起動して印刷してください。

プリンタが印刷中でないことを確認して はい(Y) ボタンをクリックします。

次のような画面が表示されたときは、OK ボタンをクリックして、もう一度「用紙登録」を起動して設定しなおしてください。

クリックします

クリックします

クリックします

用紙を登録・変更する

Page 89: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

86

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

登録した用紙番号を活用する

登録した用紙番号を活用する

「用紙登録」ユーティリティで用紙を登録すると、Windows95/98/NT4.0およびWindows3.1/NT3.51アプリケーションを使って印刷する際に用紙情報を利用できるようになります。ここでは、Windows95/98/NT4.0に標準添付されている「ワードパッド」を例に用紙選択および印刷の手順を説明します。

ワードバッドを起動し、文書を作成します。

「ワードパッド」を起動するには、画面左下の スタート ボタンをクリックし、「プログラム(P)」にカーソルをあわせます。右側の表示されたメニューから「アクセサリ」にカーソルをあわせ、「ワードパッド」をクリックします。

[ファイル(F)]をクリックして表示されたメニューから「印刷(P)」をクリックします。

「印刷」画面の プロパティ ボタンをクリックして、「用紙」をクリックします。

用紙サイズ(Z)からお使いになる用紙を選択します。「給紙方法」からお使いになる用紙番号を選択します。

設定したら、OK ボタンをクリックします。

①クリックして

②クリックします

①クリックして②選択して

③選択します

④クリックします

Page 90: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

87

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

登録した用紙番号を活用する

「EPSONプリンタウィンドウ!2」を開きます。

「画面右下の監視アイコンをダブルクリックします。

監視を中止している場合は、画面右下の スタート ボタンをクリックして「プログラム(P)」にカーソルをあわせます。右側に表示されたメニューから「EPSON」にカーソルをあわせ、「EPSONプリンタウィンドウ!2」をクリックします。なお、プリンタの監視を始めるには「プリンタを監視する」(☞ 69ページ)を参照してください。

お使いになるプリンタを選択して「プリンタ詳細」アイコン( )をクリックします。

プリンタに異常があるときは、「ステータス詳細」タブをクリックして表示されたメッセージにしたがって対処してください。

①選択して

②クリックします

ダブルクリックします

Page 91: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

88

「消耗品情報」タブをクリックして、用紙の選択状況を確認します。

お使いになる用紙の状態によって手順が異なります。

(緑表示)の場合は給紙されます。 に進みます。

(黄表示)の場合は用紙切り替え可能です。 に進みます。プリンタの用紙の切替えが自動的に行なわれます。印刷が始まるまで「EPSON プリンタウィンドウ!2}の監視状態に注意してください。 (赤表示)の場合は用紙がセットされていません。 に進みます。

プリンタに使用する用紙をセットします。

(赤表示)の用紙を選択したときは、プリンタに使用する用紙をセットします。プリンタの操作パネルの 用紙番号 スイッチを押して用紙番号を選び使用する用紙に合わせてから 印刷可 スイッチを押します。

  用紙番号�  スイッチ�

� 給紙方法� スイッチ�

�  印刷可� スイッチ�

連続紙�単票/CSF1�単票/CSF2

使用しない用紙が給紙されているときは、その用紙を排紙してから使用する用紙をセットします。

登録した用紙番号を活用する

①クリックして

②確認します

Page 92: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

89

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

「消耗品情報」画面で使用する用紙のアイコンが選択可能( (緑表示))になっていることを確認します。画面が最新の状態になるまでは少し時間がかかります。

確認が終了したら、OK ボタンをクリックします。

用紙選択したプリンタが印刷不可状態( (赤表示))のときは、用紙が正しく選択されていない可能性があります。「ステータス詳細」タブをクリックして、プリンタの状態を確認してください。

「印刷」画面の OK ボタンをクリックします。

お使いのプリンタが共有されている場合は、用紙設定終了後、印刷を開始するまでの間にほかのユーザーによって用紙設定が変更されていることもあります。プリンタでセットされている用紙を確認後、お使いのアプリケーションソフトウェアから印刷を実行してください。

登録した用紙番号を活用する

②クリックします

クリックします

①表示色を確認して

Page 93: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

91

付録

ここでは、プリンタドライバのフロッピーディスク作成と請求のご案内について説明しています。

●フロッピーディスクを使用するときは ................ 92●索引............................................................ 94

Page 94: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

92

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

フロッピーディスクを使用するときは

本製品のプリンタドライバはCD-ROMで提供しています。フロッピーディスクからプリンタドライバをインストールする場合は、次のどちらかの方法でフロッピーディスクをご用意ください。

プリンタドライバフロッピーディスクを作成する

CD-ROMドライブのあるコンピュータにプリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMをセットし、「フロッピーディスク版セットアップディスクの作成」をダブルクリックします。表示されるメッセージに従ってセットアップディスクを作成してください。

プリンタドライバフロッピーディスク請求のご案内

①エプソンFAXインフォメーションで、VPシリーズの最新ドライバのご案内に関する資

料をご覧ください。

エプソンFAXインフォメーションの問い合わせ先は、裏表紙を参照してください。

②郵便局に備え付けの振込用紙を使用し、指定口座に代金をお振り込みください。

(お振り込みの際の振込手数料は、別途お客様ご負担でお願いします)。

③①の資料の中にある申込用紙に必要事項を記入の上、お振り込みの際に受け取ら

れた払込受領証のコピーを所定場所に貼布し、エプソンディスクサービスにFAXま

たは郵送で送付してください。(払込受領証の原本はお客様で保管してください)。

申込用紙をご送付いただきましてから、約1週間でお客様のお手元に郵送にてお届けいたします。

*領収書については、振込の際に郵便局から受け取る払込受領証をもってこれに代えさせていただきます。

フロッピーディスクを使用するときは

クリックします

Page 95: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

93

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

ご注意

● 提供するメディアは、3.5インチのみになりますのでご了承ください。● 提供するソフトウェアは、エプソン製品と共に使用する場合に限って複製、頒布を許可します。

● 内容を変更すること、利益を得るために再販することは禁止いたします。● その他、使用契約については、本機に添付されている使用約款に準じます。● 一度申し込まれた代金の返金につきましては、場合によっては応じかねますのでご了承ください。

● お申し込みは必ず郵便振替をご利用ください。それ以外の送金はご遠慮ください。

お知らせ

エプソンディスクサービスにて提供しておりますソフトウェアは、下記のパソコン通信サービスでも入手することができます(ただし、一部のソフトウェアを除く)。● NIFTY-Serve EPSON Information Forum (コマンド:GO_FEPSONI)● インターネット エプソン販売ホームページ

(http://www.i-love-epson.co.jp)

フロッピーディスクを使用するときは

Page 96: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

94

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

索引

本書に記載する重要な用語とそのページ数を掲載します。

アルファベット・数字

10Base-T/2 ................................. 4210Base-T/X ................................. 42100Base-TX ................................ 42AppleTalk .....................................42EPSONプリンタウィンドウ!2 ..... 2,3,57IPX/SPX ...................................... 42Microsoftネットワーク................ 10,11NetBEUI ...................................... 42NIFTY-Serve ..................................... (1)Novell (NetWare)ネットワーク... 10,11PRCB5N ....................................... 5PRIFNW1S ................................. 42PRIFNW2S ................................. 42TCP/IP ........................................ 42Windows3.1日本語版 ...................13Windows95日本語版 ..................... 4Windows98日本語版 ..................... 4WindowsNT3.51日本語版............ 13WindowsNT4.0日本語版................ 4

50音

アンインストール(EPSONプリンタウィンドウ!2).....................................77色 ............................................38,40印刷Windows3.1/NT3.51 ................ 33Windows95/98/NT4.0 .............. 20印刷可 スイッチ........................ 81,88印刷先のポート..............................22印刷条件................................. 27,38印刷に使用するドライバ................. 23印刷の向き.................... 28,29,38,39印刷品質....................... 28,32,38,40インストール EPSONプリンタウィンドウ2! .. 9,17,74Windows3.1/NT3.51 ................ 13Windows95/98/NT4.0 ................ 4プリンタドライバ....................... 6,14インターネット................................. (1)エプソン販売 www SERVER ........ (1)解像度 .......................... 28,31,38,40カットシートフィーダ.................... 30,83簡易表示................................. 72,73簡易表示設定 .............................. 67環境設定...................................... 67監視アイコン............. 60,61,69,70,71監視アイコン音声通知 ...................68監視アイコン設定.......................... 67給紙方法.................. 28,30,38,39,83給紙方法 スイッチ .................... 81,88「消耗品情報」シート..................... 66初期設定...................................... 74ステータス確認の間隔 ................... 67「ステータス詳細」シート................. 65スプールの設定..............................24セットアップWindows95/98/NT4.0 .............. 43WindowsNT3.51 ...................... 49ネットワークプリンタ..................... 43操作パネル................................... 81

索引

Page 97: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

95

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

タイムアウト設定............................ 23定型サイズ ................................... 84ディザリング ..............................28,32動作条件(EPSONプリンタウィンドウ!2)... 5ネットワーク環境 ............................ 42ネットワーク接続 ............................ 10濃度(明暗の制御).................. 28,32バージョン情報.............................. 28パソコン通信名 ............................. (1)ハーフトーンカラーの調節ダイアログボックス ................................ 38,40ピアトゥピア................................... 52「プリンタ一覧」ウィンドウ.......... 60,62ステータスバー ............................64設定プリンタ表示画面................ 64ツールバー................................. 63メニュー ..................................... 62

「プリンタ情報」シート .....................66プリンタ接続先.............................. 20プリンタドライバ ............................ 2,3プリンタドライバフロッピーディスク... 92プリンタの詳細.............................. 65プリンタポートの割り当て/解除 ....... 23プリンタユーティリティ・CD-ROM.......2プリンタを共有 .............................. 52「プロパティ」ダイアログ................. 27ポートの設定................................. 25ユーザー定義サイズ ...................... 29用紙サイズ .............................. 28,29用紙サイズ/用紙.................... 38,39用紙種類...................................... 84用紙状況選択 .............................. 84用紙登録...................................... 82用紙登録ユーティリティ......... 3,79,80用紙番号.................. 30,40,80,83,86用紙番号 スイッチ .......... 30,40,81,88余白の編集 ..............................28,31リアプッシュトラクタ................... 30,83ローカル接続 ............................. 5,10

索引

Page 98: EPSON VP-6200プリンタドライバ取扱説明書 · 2 aaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa プリンタドライバ・ユーティリティCD-ROMについて

ESC/PageおよびESC/Pはセイコーエプソン株式会社の登録商標です。PC-8800/9800シリーズ、PC-98XA/XL/XL2/RL/LT/DO、PC-9801LV/LX/LS/Nシリーズ、PC-9821シリーズ、PC-H98は日本電気株式会社の商標です。AXはAX協議会の商標です。J-3100シリーズは株式会社東芝の商標です。IBM PCおよびIBMはInternational Business Machines Corporationの商標または登録商標です。Appleの名称、Macintosh、Power Macintosh、AppleTalk、LocalTalk、EtherTalk、漢字Talk、TrueTypeはApple Computer,Inc.の登録商標です。Microsoft、MS-DOS、WindowsおよびWindowsNTは米国マイクロソフト社の米国およびその他の国における登録商標です。Novellは米国ノベル社の登録商標です。NetWareは米国ノベル社の米国での登録商標です。そのほかの製品名は各社の商標または登録商標です。

ご注意(1)本書の内容の一部または全部を無断転載することは固くお断りします。(2)本書の内容については、将来予告なしに変更することがあります。(3)本書の内容については、万全を期して作成いたしましたが、万一ご不審な点や誤り、記載もれなど、お気づきの

点がありましたらご連絡ください。(4)運用した結果の影響については、(3)項にかかわらず責任を負いかねますのでご了承ください。(5)本製品がお客様により不適当に使用されたり、本書の内容に従わずに取り扱われたり、またはエプソンおよびエ

プソン指定の者以外の第三者により修理・変更されたこと等に起因して生じた障害等につきましては、責任を負いかねますのでご了承ください。

(6)エプソン純正品および、エプソン品質認定品以外のオプションまたは消耗品を装着し、それが原因でトラブルが発生した場合には保証期間であっても責任を負いかねますのでご了承ください。この場合修理等は有償で行います。

©セイコーエプソン株式会社 1999