18
かわべ かわべ 広 報 ミナモ 広 報 今月の主な内容 7 2010年 岐阜県川辺町 広報Vol.493 特集:地デジ完全移行まであと 1年………………………2 全国豊かな海づくり大会実施  …………… 9 後期高齢者医療制度からの お知らせ………………………12 操法大会結果…………………8 特集:ボートへのいざない…4 「全国豊かな海づくり大会」は、海や湖沼・ 河川の環境保全に対する意識を高めることを目 的に、天皇皇后両陛下をお迎えして開催される 国民的行事です。今回で30回を迎えますが、海 のない県で初めて開催されることから、舞台は 河川ということになりました。川辺町では、6月 13日(日)にサテライト会場として、飛騨川ダム 湖のクリーンアップ、カヌーの川下り、稚魚の 放流や、田植え体験等を実施しました。 稚魚の放流では、町内の保育園児の可愛らし い手からマスの稚魚が飛騨川へと放たれました。 全国豊かな海づくり大会 ~サテライト会場~稚魚放流

広 報 かわべ - kawabe-gifu.jp · 「ボート」ってどんな競技? ~「ボートへのいざない ②」~ 【スカル種目】 …小さいオールを両手に一本ずつ持って、2本のオールで漕ぐ種目

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

かわべ かわべ 広 報

ミナモ

広 報

今月の主な内容

72010年 岐阜県川辺町 広報Vol.493

特集:地デジ完全移行まであと

   1年………………………2

全国豊かな海づくり大会実施 

        ……………9

後期高齢者医療制度からの

お知らせ………………………12

操法大会結果…………………8

特集:ボートへのいざない…4

 「全国豊かな海づくり大会」は、海や湖沼・

河川の環境保全に対する意識を高めることを目

的に、天皇皇后両陛下をお迎えして開催される

国民的行事です。今回で30回を迎えますが、海

のない県で初めて開催されることから、舞台は

河川ということになりました。川辺町では、6月

13日(日)にサテライト会場として、飛騨川ダム

湖のクリーンアップ、カヌーの川下り、稚魚の

放流や、田植え体験等を実施しました。

 稚魚の放流では、町内の保育園児の可愛らし

い手からマスの稚魚が飛騨川へと放たれました。

全国豊かな海づくり大会 ~サテライト会場~稚魚放流

2 KAWABE 2010.7

地上デジタル放送を見るには

地上デジタル電波を受信するには

【問い合わせ先】 【問い合わせ先】

 地上およびBSアナログ放送終了が、1年後に迫

っています。各家庭でのデジタル放送への切り替

えはお済みでしょうか。

 すでにデジタル放送を楽しんでいる方も、そう

でない方も今一度、デジタル放送のおさらいをし

ていただき、各家庭での対応を検討していただき

たいと思います。

 地上デジタル放送の受信には地デジ対応受信機

器とUHFアンテナが必要です。また、ケーブル

テレビを通して受信することもできます。

 地上デジタル放送は、UHF帯域のチャンネル

を使って放送されます。現在お使いのアンテナが、

UHFアンテナであればそのままお使いいただけ

ます。

 地デジ対応テレビ等の購入

 地デジ対応テレビに買い換えることが必要です。

または、地デジチューナーや地デジチューナー内

蔵録画機等を接続すればご覧いただけますが、デ

ータ放送などの一部機能は利用できません。

 ケーブルテレビに加入

 地形などの影響で地上デジタル放送の電波を受

信できないご家庭は、ケーブルテレビに加入すれ

ば、地デジを視聴できます。

(注意:ケーブルテレビに加入しても、地デジ対

応テレビか地デジチューナー等が必要です。)

 川辺町から受信できるデジタル放送の送信所は、

中濃中継局(デジタル波・アナログ波共通)【関

市:迫間山】、瀬戸局(デジタル波のみ)【瀬戸市:

瀬戸デジタルタワー】のどちらかとなります。

 図のような方角から電波が届きますので、その

方向にアンテナを向ける必要があります。

 現在、中濃中継局からアナログ放送を受信して

いる世帯は、アンテナの向きを変える必要はあり

ません。名古屋テレビ塔からアナログ放送を受信

している世帯は、アンテナの向きを中濃中継局か

瀬戸局の方角へ変える必要があります。

 名古屋テレビ塔は、現在アナログ放送の電波を

発信していますが、平成23年7月までにその役目

を終えます。

 また、複数台のテレビをお持ちの家庭では、家

の中に地デジ対応のテレビと未対応のテレビが混

在する期間ができてしまうと思われます。特に名

古屋テレビ塔方向から電波を受信している世帯で

は、アンテナを名古屋テレビ塔に向けたままでは

デジタル放送の映りが悪くなり、瀬戸局に向ける

とアナログ放送を見ているテレビの映りが悪くな

る恐れがありますので、デジタル放送かアナログ

G

特集 あと1年!

真南から西に約60°

ほぼ真南

中濃中継局 (関市)

デジタル・アナログ

瀬戸局 (瀬戸市) デジタル 名古屋テレビ塔

(名古屋市) アナログ

川辺町

川辺町役場から 見た方向です。

川辺町に届く電波の方向

平成23年7月24日までに 地上アナログ放送およびBSアナログ放送が終了します 地上デジタル放送(地デジ)への切り替えはお済みですか?

KAWABE 2010.7 3

デジアナ変換サービス

問い合わせ窓口等

BSアナログ放送の終了について

悪徳商法にご用心

放送のどちらを優先して受信するかを選択しなけ

ればなりません。(中濃中継局から電波を受信で

きればデジタル・アナログ双方受信できるため問

題ありません。)

 ケーブルテレビでは平成27年3末まで、地上デ

ジタル放送をアナログ方式に変換して送信する予

定です。この間はアナログテレビでも、地デジチ

ューナー等なしでお使いになれます。ただし、デ

ータ放送等は利用できません。

 BSアナログ放送も平成23年7月24日までに終

了します。

 現在、BSアナログ放送の受信に使用している

パラボラアンテナ等は、ほとんどの場合そのまま

使用でき、BSデジタルチューナー内蔵テレビ等

を接続すれば視聴できます。

 また、ケーブルテレビに加入してBSデジタル

放送を視聴することも出来ます。

            地上デジタル放送移行

           に便乗し、様々な詐欺や

           悪徳商法が横行していま

           す。

             今後、アナログ放送

            の終了が近づくにつれ、

            ますます増加すること

            が懸念されています。

 地上デジタル放送の視聴には、視聴料などは不

要ですし、工事費用を請求されることもありませ

ん。また、アンテナ調整や宅内配線などは、業者

の言いなりにならず、本当に必要な工事か、金額

は適切かなど信頼のできる複数の業者から話を聞

くことも大切です。

 総務省では、地デジに関する問い合わせ窓口等

を設置していますので、ご利用ください。

 また、役場総務企画課においても、町内の電波

状況などに関する問い合わせを受け付けています。

お気軽にお問い合わせください。

地デジ全般に関すること

・総務省テレビ受信者支援センター(デジサポ)

TEL0570-07-0101

IP電話機等ナビダイヤルがつながらない方

TEL03-4334-1111

平 日 9時~21時

土日祝 9時~18時

・デジサポ岐阜

TEL058-203-5400

地デジ全般に関する情報はこちらをご覧ください。

総務省「地上デジタルテレビ放送のご案内」

http : //www. soumu. go. jp/main_sosiki/joho_ts

usin/dtv/index.html

デジサポ http://digisuppo.jp/

デジサポ岐阜

http://digisuppo.jp/branch/gifu/25/

ケーブルテレビに関すること

中部ケーブルネットワーク(株)愛岐局

TEL0120-441061

平日、土日祝 9時~18時

ホームページ http://www.ccnw.co.jp/

町内の電波状況などに関すること

役場総務企画課 企画行政G

TEL53-2511

  (内線215)

4 KAWABE 2010.7

艇の長さ 7.9m

16.0kg

3分20秒前後

艇の重さ

男子トップ選手の 1000mタイム

「ボート」ってどんな競技?      ~「ボートへのいざない ②」~

【スカル種目】…小さいオールを両手に一本ずつ持って、2本のオールで漕ぐ種目

シングルスカル(記号:1×)

【スウィープ種目】…大きいオールを一人一本、両手で持って漕ぐ種目

舵手つきフォア(4+)

エ イ ト(8+)

ダブルスカル(2×)

舵手つきクォドルプル(4×+)

進行方向 進行方向

(真上から見たところ)

左右の手にそれぞれオールを持ち、一人で漕ぎます。

ダブルスカルは2人で漕ぎます。2人で漕ぐために お互いの息をぴったりと合わせる必要があります。

4人の漕手がストロークサイドとバウサイ ドの二手に分かれ、それぞれ1本のオール を漕ぎます。また、4人の漕手とは別に舵 手(コックス)が1人乗り、1チーム5人に より構成されています。

漕手が8人と舵手(コックス)が乗ります。 つまり、1チーム9人で構成されます。ボート界では 花形競技で、ボート競技種目の中で一番スピードが でます。

コックス

コックス

コックス

艇の長さ 12.8m

55.0kg

3分00秒前後

艇の重さ

男子トップ選手の 1000mタイム

艇の長さ 16.5~17.2m

96.0kg

2分50秒前後

艇の重さ

男子トップ選手の 1000mタイム

艇の長さ 9.4m

29.0kg

3分10秒前後

艇の重さ

男子トップ選手の 1000mタイム

第67回

国民体育大会

2012年ぎふ清流国体

その②

への

ボート

B O A T e n o I*Z*A*N*A*I

い い ざ な

「ボート」ってどんな競技?      ~「ボートへのいざない ②」~ 「ボート」ってどんな競技?      ~「ボートへのいざない ②」~

ストロークサイド

バウサイド

●ボート競技はスポーツでは大変珍しい、後ろ向きに進む競技で、「スカル種目」と「スウィープ種目」 の2種類に大別されます。

だしゅ 1人で2本のオールを持つ4人漕ぎの艇。

4人の漕手のほかに舵手(コックス)1人 が乗り、1チーム5人により構成されていま す。クルー全員のチームワークで速く進み ます。 ※ 記号に使われている+はコックスが乗っていることを意味しています。

 夏の日射しにキラキラと輝く飛騨川に目 を移すと、今日もいくつものボートが軌 跡を残しながら進んでいます。休日ともなると、艇数もぐっと増え、色も形も様々なボートが水面を彩ります。耳を傾けると、「グィッ」とオールがしなる音、「チャプッ」と水をつかむ音、コックスの切れの良いかけ声に混じり、ピッタリ合った漕手の

息継ぎまでもが聞こえてきます。間近に見るボートにうっとりする瞬間です。  広報かわべ3月号での「ボートへのいざない①」ではボート競技の発祥や歴史について触れました。  今回は競技の種類や艇やオールについてご紹介して、ボート競技をもっと身近に感じていただければと思います。

女子トップ選手の 1000mタイム

艇の長さ 男子艇 12.8m 女子艇 11.94m 

艇の重さ 男子艇 57.5kg 女子艇 55.0kg 

3分25秒前後

2KAWABE 2010.7 5

シングルスカルはバランスが命

エイトは水の上を滑るように進みます。

 時速は20〜22㎞にもなります。

 ボートシーズンまっただ中、毎日、何気なく見ているボートも視点を変えれば、魅力的なものに変わってくれるかも知れません。  7月17日(土)・18日(日)に4年に一度、岐阜県で開催される「国体東海ブロック予選」が川辺漕艇場で開催されます。9月に行われる千葉国体への出場切符をかけて、東海4県の代表選手が熱いレースを繰り広げます。一流選手のスムーズで力強い漕ぎやコックスのかけ声一つでトップギアに切り替えるクルーの正確な漕ぎ、スピード感などに的を絞ってレースを見ていただくと、今までとは違うボートが見えてきそうですよ。 また、自分でも一度漕いでみたいと興味が沸いた方は、8月1日に同漕艇場で開催される「第21回ふれあいレガッタ」に是非参加してみてください。皆の力がリズム良く合ったときに進むボートの爽快感は他の競技では味わえないものとなります。

ダブルスカル…艇はかなり細身

舵手つきフォアのレース

オールについて

写真左の長いオールがスイープオール、同右の短いオールがスカルオールです。 オールを持っている選手の身長は180cmです。

 クルー、艇種によって長さをミリ単位で調整します。現在の主流はカーボンファ イバー製。流体力学などを応用した色々な工夫が施されています。 スカルオール :全長約2.9m 重量2kg程度

スイープオール:全長約3.7m 重量4kg程度

レースの種目  種目はシングルスカル、ダブルスカル、舵手つきクォドルプル、舵手つきフォア、エイトなど10種目があり、男女別、成年・少年別、また、体重別で競われます。 【国体では下記の種目が行われます】  (成年男子)  シングルスカル、ダブルスカル、舵手つきフォア (成年女子・少年男子・少年女子)  シングルスカル、ダブルスカル、舵手つきクォドルプル  ※国体では体重別の種目はありません。

【舵手つきフォア】 【舵手つきクォドルプル】の4人漕ぎクルーのポジションと役割

進行方向

コックス 3 番

2 番

舳手(バウ)

整調(ストローク)

ボート競技ではチームのことをクルーと呼び、漕ぐ位置によって役割が違います。

整調(ストローク):クルーの要として、漕ぐ速度(ピッチ)の上げ下げやペース配分、リ         ズムなどを作り出す重要なポジションです。漕歴のある漕手がふさわ         しいです。 舳手(バウ):前に座る漕手を見て漕ぐことができるため、全体の調子を見たり、          声を出して励ましたり、漕手のオールの乱れを注意したりすること           が必要となります。 2 番 ・ 3 番:ボートの中央に位置し、エンジンの役割を果たすため、体力のある選手        が適任です。 舵手(コックス):整調と向かい合い、もっとも艇尾よりに位置し、舵取りやペース配分の        指示などをします。漕手が100%の力を発揮できるよう心理面のリードも        行います。

せいちょう

じくしゅ

6 KAWABE 2010.7

 加藤利昭さん(比久見)が、長年にわたり精神障がい者生活訓練施設に勤務

した保健衛生の功績が認められ端宝単光章を受章されました。加藤さんは現在

も美濃加茂市蜂屋町にある「援護寮さくら」の寮長

として、デイケアを中心とした障がい者へのサポー

トをして活躍しています。

 今回の受章で加藤さんは「長く精神保健福祉に関

わり、医療ソーシャルワーカーとしての仕事が認め

られたことは光栄です。今後もこの分野で活躍して

いきたい」と語られました。(※援護寮:精神障が

いのある方が地域で暮らすうえで必要な生活技能を

身に付けるため、入所し訓練を行う施設)

 地元(可茂地域)の食材を使った料理の味比べをする「かも

1(ワン)グランプリ」が富加町のタウンホールとみかで開催

されました。同地域の商工会青年部OBや有志による実行委員

会が「食」で活性化しようと初企画。

 審査方法は、100円で購入したハシで各料理を堪能した後、

各ボックスの中に入れ、そのハシの重さを計量することで審査

をします。一般の部では、川辺町第3保育所が考案した「大地

の恵キーマカレー」が見事、2位に入賞しました。

 会場は大盛況で、約1万人が来場し、各部門の創作料理に舌

鼓を打ちました。

 川辺中学校の伝統行事「立志のつどい」が行われました。

川辺中央公民館で立志式を行った後、国立乗鞍青少年交流の

家(高山市)へ向かいました。今年は天候にも恵まれ、丸黒

山登山や、カレー炊飯などの野外活動も予定どおり行うこと

ができました。また、親からの手紙が届き、涙を浮かべなが

ら返事を書く姿が見られました。今回の共同生活を通じて、

生徒達は仲間と多くの事を学び、大人への第一歩を踏み出す

自覚が芽生えたようです。

(火)

春の叙勲(瑞宝単光章)加藤さん 275

(木)

 足立範弘さん(西栃井)が、県自動車整備振興会理事として40年、振

興会が進める公益事業に尽くしてきた功績などが顕著であるとして、平

成15年度受章の黄綬褒章に引き続き、旭日双光

章を受章されました。

 岐阜県内の自動車業界としては狭き門での受

章に足立さんは「自分ひとりで受章したもので

はなく、家族や諸先輩等周りの方々のおかげさ

ま。」「なによりも健康が第一、これからは自動

車業界での後継者育成にも力を注いでいきたい」

と語られました。

春の叙勲(旭日双光章)足立さん

かも1(ワン)グランプリ開催! 165

(日)

立志のつどい ~川辺中学校~

(火)

285

(金)

(火)

27255

(木) (火)

2KAWABE 2010.7 7

66

(日)

川辺町が総合優勝!! 加茂郡体育大会  川辺町で加茂郡体育大会が行われ、各町村ごとに代表選手や

代表チームが出場しました。川辺町のチームはソフトボール一

般男子・エルダーとクレー射撃、バドミントン一般女子、テニ

ス一般男子、ソフトバレーボール一般の種目で優勝し、見事総

合優勝しました。

優勝 川辺町  2位 八百津町  3位 坂祝町  

種目別の結果は以下のとおりです。

川辺町母子保健推進員表彰  川辺町母子保健推進員が、多年にわたり川辺町の母子保健活動事

業進展のために尽くされ、その功績が顕著であるとして岐阜県市町

村保健活動推進協議会から賞状を受け取りました。

 川辺町の母子保健推進員は、昭和53年から各地区1名を設置して

おり、現在12名の推進員が活躍しています。

 母子保健推進員は、乳幼児の健やかな成長を願い、乳幼児健診の

案内配布やお手伝いなど行政と保護者との橋渡しをしてくれる存在

として重要な役割を果たしています。

195

(水)

◎寄付・寄贈・奉仕作業 寄付・寄贈・奉仕作業をしていただきました。 ありがとうございます。

バレーボール 一般女子 3位

家庭婦人 2位

一般男子 優 勝

壮年男子 3位

エルダー 優 勝

実年男子 3位

一般の部 3位

壮年の部 2位

一般男子 2位

一般女子 5位

ソフトボール

軟式野球

卓 球

剣 道

クレー射撃

バドミントン

テニス

グランドゴルフ

ソフト バレーボール

一 般 3位

一 般 優 勝

一般男子 3位

一般女子 優 勝

一般男子 優 勝

一般女子 2位

一 般 3位

一般の部 優 勝

壮年の部 2位

《川辺町社会福祉協議会へ》

中川辺第一福寿会 様      20,000円

美濃加茂市社会福祉協議会 様 100,000円

匿 名              タオル

8 KAWABE 2010.7

 5月30日(日)川辺中学校グラウンドで第

38回川辺町消防操法大会が行われました。「操

法」とは消火活動に要求される基本操作を、

規律審査と競技タイムで競うものです。 

 この大会に向けて、団員のみなさんは「自

分たちの町は、自分たちで守る」の精神で、

約2ヶ月におよぶ厳しい訓練を行ってきま

した。出場した13チームは、訓練の成果を

発揮し、迅速、的確な動きによる見事な操

法を披露していました。また、会場には多

くの奥さんとお子様が集まり、毎日夜遅く

まで訓練をがんばってきた「お父さん」に

多くの声援が寄せられていました。

大会結果は以下のとおりです。※敬称略

優 勝 第2分団2部A 46秒

準優勝 第1分団1部A 47秒

3  位 第2分団2部B 48秒

4  位 第4分団A   49秒

優 勝 第2分団1部A 63秒/69秒

準優勝 第3分団2部B 61秒/73秒

【小型ポンプ操法の部】

指揮者 長谷川浩之 第4分団A

1番員 大谷琢磨 第2分団2部A

2番員 岡部祐介 第4分団A

3番員 石井博行 第1分団1部A

【ポンプ車操法の部】

1番員 大矢貴友 第2分団1部A

2番員 遠藤佑哉 第2分団1部A

3番員 平川純也 第2分団1部A

【小型ポンプ操法の部】 【ポンプ車操法の部】

★敢闘賞★

2KAWABE 2010.7 9

 平成22年6月12日(土)・13日(日)の2日間にわたり、「全国豊かな海づくり大会」が岐阜県関市において開

催され、川辺町においても大会を盛り上げるため「水を守る」「水を活かす」「水を伝える」の3つのキーワー

ドに沿った様々なイベントが開催されました。

 川辺町きれいにしよう会を中心にして町民、企業、飛騨川漁協、商工会、役場、スポーツ団体な

どが協力して飛騨川湖面と周辺道路等の清掃活動を行いました。

【問い合わせ先】役場産業環境課 商工観光G TEL53-7212

第30回 全国豊かな海づくり大会【ぎふ長良川大会】

~ 川辺サテライト事業実施 ~ ~ 川辺サテライト事業実施 ~ ~ 川辺サテライト事業実施 ~

●飛騨川ダム湖クリーンアップ作戦(水を守る) 参加人数約500名

川辺町中央公民館において岐阜国体ボート競技に関するPRを行いました。

海には川が流れこみ、川の水源は山が育みます。そしてこれらは人々の意識が守ります。

今回のサテライト事業を通じて、子ども達と共に水環境の意識の高揚を図ることができました。

●岐阜国体ボート競技PR(水を伝える)

6月1日~30日までの間、川辺町中央公民館玄関ホールにて環境展を開催しました。

●環境展(水を伝える) 6月1日~30日

カヌーを使用して川下りを行いました。

●カヌー川下り(水を活かす)

小学生による田植え体験を行いました。

●農業体験(水を伝える)

保育園児により、飛騨川にマスを放流しました。

●稚魚の放流(水を活かす)

西栃井区においても堀川の清掃活動が行われました。

●西栃井区堀川清掃活動《協賛事業》

第30回 全国豊かな海づくり大会【ぎふ長良川大会】

10 KAWABE 2010.7

人ひとり通らぬ奈良井つゆごもり  馬場 周一

万緑に身心浸たし山歩き      交告 年夫

登山帽リュックの一団来たりけり  村山 智一

ハミングで回顧の歌や花蜜柑    馬場 孝仁

来客は山羊訪う子なり夏はじめ   馬場 清一

新緑の山影映す水田かな      加藤 友男

紫陽花の黙して咲けり無住寺    野村 利秋

バラを挿す空瓶になほ洋酒の香   木澤 信夫

色のよき初茄子とりて漬けにけり  渡辺 武子

廃校のなんじゃもんじゃの花盛り  佐伯美千代

かざす灯へまっすぐに来る蛍かな  土屋 正子

制服の白の眩しき夏きたる     寺田 島子

居酒屋のママの目深な夏帽子    名倉 晃子

人生   七転八起の皺刻む    木下 静志

大和撫子 強さを秘めて楚々と咲く 平野 素浪

やっぱり 茶飲みの友でないらしい 桜井 月掌

軽い軽い リンクの女王華麗なり  西村穂奈美

移り香  帰らぬ人の枕抱く    日下部雅苑

思い出  初めて吾が子胸に抱く  村山 栄香

孟蘭盆会 塔婆を千の風撫でる   井戸 澂水

羅    薄暑の風に裾軽い    栗山 里絵

納涼   鵜篝りが幽玄醸す    川崎 宏正

天の川  銀河の海に織女住む   紅谷 光彩

春田風  葉擦れ豊かに日和吹く  小沢 知美

春月夜  漫ろ歩きの影に添う   山田 与光

春耕   鍬杖立てて雲雀聴く   道家 梓

陽春   糸遊燃えて野を駈ける  水野 智促

しわ

とう ば

そぞ

いとゆう

うすもの

はくしょ

俳句

狂俳

おいしい給食 おいしい給食 5月28日の給食

材料  豚もも肉(角切り)…………200g  しょうが………………………3.5g  濃口醤油………………………小さじ2/3  酒………………………………小さじ2/3  片栗粉…………………………適量  じゃがいも……………………中1個  揚げ油…………………………適宜  人参……………………………中1/2本  玉ねぎ…………………………中1個  たけのこ水煮…………………50g  さやいんげん…………………5本  干ししいたけ…………………1~2枚  うずら卵………………………10個  ざらめ…………………………大さじ1/2  酢………………………………小さじ2  濃口醤油………………………大さじ1

 みりん…………………小さじ1/2  ケチャップ……………大さじ1  中華風だしの素………小さじ2  片栗粉…………………小さじ1  サラダ油(炒め油)…適量 作り方 ① じゃがいもは皮をむいて乱切りにし、油で素揚げにする。下味 をつけた豚肉も片栗粉をまぶして唐揚げにしておく。 ② 野菜は下処理をして切っておく。干ししいたけは水で戻し、大 きめに切る。さやいんげんは茹でて、2cmくらいに切る。 ③ 中華鍋に油を熱し、②の野菜(いんげん以外)を硬いものから 順に炒め、全体がしんなりしてきたら、水カップ半分程度と調味料、 うずら卵も加え、さっと煮る。 ④ いんげんも加えて、水溶きの片栗粉を入れてとろみをつけ、最 後に、揚げておいたじゃがいも、豚肉を加えて混ぜる。 一口メモ  給食の酢豚は、揚げたじゃがいもを入れるのが特徴です。ホクホクになったじゃがいもが、酢豚の味になじんでおいしいです。味付けも、ケチャップベースの甘酸っぱさがさわやかで、人気の味となっています。  これから暑くなってくると、酢の風味は、食欲をそそります。ごはんも進むおかずなので、夏バテ予防におすすめです。ビタミン類もたっぷりとれて、夏の疲れも回復します。  給食ではいんげんを入れましたが、夏には、ピーマンがよいでしょう。好みで、パイナップルを入れてもよいですよ。野菜た っぷりで作ってみましょう。

栄養価 (1食当たり)

酢 豚

●エネルギー…181 ●たんぱく質……9.6g ●脂質…………23 . 5 g

2KAWABE 2010.7 11

早朝のしじまを破りてきじの鳴く

まどろみつつも心覚まさる     赤坂富美子

暖房器しまいし部屋へ突然に

若葉の匂う風の入り来る      横山 寿子

一夜にてピラカンサそっくり啄みて

赤き鵯何処へゆかしか     松岡 久美

党派越え寄木細工を練り上げて

固めて下さい国の行く末      遠藤 正枝

その下は花見楽しむ人等の輪

陽射し遮る藤のむらさき      岩井三千代

意外にも明るき声の「もしもし」に

吾も明るく受話器に語る      肥田 節子

四百年の重みを飾る展示席

定家の墨蹟「明月記」並ぶ     山田 志ま

美しき飛翔の姿とうらはらに

朱鷺は無精卵粗暴に蹴出す     垣下 博子

ひよどり

短歌

5月中の届け出

*本人または届け出を出された方の希望により掲載しています。 「掲載を希望される方は、届け出(戸籍届出・証明書請求など)の際に住民課窓口に申し出ください。」 *敬称略

(左から地区・死亡者・年齢・性別・世帯主の順)

出 生

結 婚

人 口……… 10,946人 (31減)

男………………5,388人 (41減)

女………………5,558人 (10増)

世帯数………3,717世帯 (52増)

平成22年6月1日現在の人口・世帯数

(カッコ内は前年同月比)

上川辺 石 神 石 神 石 神 中川辺 西栃井 西栃井 福 島 比久見 下麻生

め  い

れ  み

こ  お

ゆ  な

り  お

さく  な

たつ  や

ひろ  と

ゆ  ずき

死 

鈴 木 辻 枝 加 藤  勇 奥 田 末 芳 平 岡 ひろ子 酒 向 末 彦 堀 江  武 田 原  保 小 森 つや子 横 山 美 好 井 戸 光 

87歳 女 雄二 85歳 男 本人 69歳 男  本人 91歳 女 毅史 88歳 男 本人 89歳 男 本人 63歳 男 本人 86歳 女 本人79歳 男 本人 89歳 男 本人

中川辺  渡 邉 芽 依

中川辺  小 栗 優 月

中川辺  松 岡 怜 美

中川辺  野 尻 紅 桜

中川辺  藤 田 唯 那

西栃井  クドウ ダニエル ユウト

西栃井  高 木 咲 奈

下川辺  酒 向 大 翔

福 島  小 森 莉 桜

中 野  土 屋 龍 弥

善郎

和洋

幸祐

洋平

龍一 クドウ アルベルトセイゾウ

大輔

成大

大樹

信博

(左から地区・出生児・性別・保護者の順)

7月1日(木)~7月31日(土)は「愛の血液助け合い運動」月間です。

標語「思いやり いのちつなげる 愛の献血」

上川辺  古田 孝政  =安八郡神戸町   橋 希代子 下川辺  三宅 佑介  =八百津町    佐藤 恵美 下川辺  日下部 愛美  =山県市葛原   堀 恭兵 下川辺  渡邉 晃充  =可児市     上田 麻知子 下川辺  座間 之徳  =名古屋市    安武 祐子 鹿 塩  加藤 裕太  =可児市     寶本 真衣 福 島  目黒 宏幸  =福島      服部 友香 比久見  有本 久美子  =多治見市    校條 昭司

 わが国では、病気やけがの治療のため、輸血や血液製剤を必要とする人たちが数多くいます。この血液製剤は、健康な方々から自発的に無償で血液を提供いただく「献血」によって作られており、血液を必要とする多くの患者さんが日々救われています。

 川辺町では、献血受付者数、献血者数ともに減ってきています。今後もより幅広い年齢層の方に献血への理解を深めていただき、さらなるご協力をお願いいたします。

【川辺町の献血者数の推移】

【今後の川辺町の献血予定】

平成19年度

年 度 献血受付者数 献血者数

180名 154名

182名 134名

142名 115名

平成20年度

平成21年度

日 に ち 場  所 時  間

9:00~13:00

14:00~16:00

9:00~12:00

13:00~16:00

9:30~13:00

14:00~16:00

平成22年 9月22日(水)

平成22年11月20日(土)

平成23年 1月26日(水)

保健センター

ふれ愛まつり (役場前駐車場)

保健センター

12 KAWABE 2010.7

後期高齢者医療制度からのお知らせ 後期高齢者医療制度からのお知らせ ● 保険証(被保険者証)を更新します  後期高齢者医療制度の保険証(後期高齢者医療被保険者証)は、川辺町に住所を有する75歳以上

の方と、65歳から74歳の方で一定の障がいがあり後期高齢者医療制度に加入された方に交付されま

す。

 現在の保険証の有効期限は平成22年7月31日となっていますので、8月1日からは7月中に川辺町役

場から簡易書留郵便でご自宅等にお送りする新しい保険証をご使用ください。

新しい保険証は、現在のうすい緑色からうすい紫色に変更になります。

● 平成22年度の保険料額が決定しました  保険料は、被保険者全員が等しく負担する「均等割額」と被保険者の所得に応じて負担する「所得

割額」の合計となり、平成22年度の保険料は平成21年中の所得を基に個人単位で計算されます。

 5月末までに岐阜県の後期高齢者医療制度の被保険者になられた方に対して、7月中旬に平成22年

度分の「後期高齢者医療保険料額決定通知書」をお送りします。保険料額や納付方法が記載されてい

ますので、ご確認ください。

● 保険料のお支払いを年金から口座振替に変更できます  保険料のお支払いを年金からではなく、口座振替でのお支払いに切り替えることができます。口座

振替によるお支払いを希望される方は住民課にお問い合わせください。

《7月31日まで・うすい緑色》

被保険者番号 ○○○○○○○○

氏    名 川辺 太郎

一部負担金の

割    合

有 効 期 限 平成22年7月31日

○ 割

後期高齢者医療被保険者証 有効期限 被保険者番号○○○○○○○○ 平成22年7月31日 住   所 岐阜県加茂郡川辺町○○○○ 氏   名 川辺 太郎      性 別 男 生 年 月 日      昭和○○年○○月○○日 資格取得年月日      平成○○年○○月○○日 発 効 期 日      平成○○年○○月○○日 交 付 年 月 日      平成○○年○○月○○日 一部負担金の割合     ○ 割 保 険 者 番 号   39215033 保 険 者 名 岐阜県後期高齢者医療広域連合

《8月1日から・うすい紫色》

被保険者番号 ○○○○○○○○

氏    名 川辺 太郎

一部負担金の

割    合

有 効 期 限 平成23年7月31日

○ 割

後期高齢者医療被保険者証 有効期限 被保険者番号○○○○○○○○ 平成23年7月31日 住   所 岐阜県加茂郡川辺町○○○○ 氏   名 川辺 太郎      性 別 男 生 年 月 日      昭和○○年○○月○○日 資格取得年月日      平成○○年○○月○○日 発 効 期 日      平成○○年○○月○○日 交 付 年 月 日      平成 22 年  8月  1日 一部負担金の割合     ○ 割 保 険 者 番 号   39215033 保 険 者 名 岐阜県後期高齢者医療広域連合

【保険料の決まり方】

平成22年度の保険料

限度額50万円(年額)

100円未満切捨て

均等割額

被保険者1人当たり

39,310円

所得割額

被保険者の所得※ ×

所得割率7.39%

+

※所得=総所得金額等-33万円(基礎控除額)

【問い合わせ先】 役場住民課 保険年金G TEL53-2513

2������ ���� 13

教育委員会     TEL53-2650

保健センター    TEL53-2515

児童館       TEL53-4451

子育て支援センター TEL53-4388

土曜行事 13:30~  7月 3日(土) 映写会の日    10日(土) なかまあそびの日    17日(土) 工作の日  8月 7日(土) 映写会の日 乳幼児対象行事 10:30~  7月 9日(金) おはなしなぁに    16日(金) あそびっこ

児童館 児童館 子育て支援センター 子育て支援センター

おはなし会 おはなし会

乳幼児学級 乳幼児学級

子育てコラム ドキドキ子育て

園庭開放 園庭開放

7月 2日(金) 3歳児学級

      「救急法・七夕会」

  9日(金)  0-1歳児学級「水遊び」

  13日(火) 2歳児学級

       「水遊び・お弁当会」

8月 4日(水) 0-1歳児学級

      「作って遊ぼう」

 10日(火)   3歳児学級

      「リズムでわくわく」

バス遠足・花フェスタ バス遠足・花フェスタ

あそびっこ・ふうせん遊び あそびっこ・ふうせん遊び

お話を楽しむ お話を楽しむ

子どもは遊びが仕事です。

保健センター 育児相談 7月 2日(金)9:30~10:30 受付      8月13日(金)9:30~10:30 受付 保健師と管理栄養士が相談に応じます。

保健センター

たまひよひろば 0歳~就学前児童 10:00~

 7月 1日(木) プール開き    

   13日(火) お弁当会

7.8月の 行事予定

7.8月の 行事予定

7. 8月の 行事予定

《開館時間》 9:00~12:00 13:00~17:00

《開館時間》9:30~12:00/13:00~16:00

子育て相談  子育てに関する悩みや不安の相談に応じます。  電話相談または面接相談   川辺町子育て支援センター 53-4388

第一保育所 毎週木曜日 第二保育所 毎週水曜日 第三保育所 毎月第二月曜日

こぐまちゃんの会(0~未就園児向け) 7月8日・22日・8月12日 11:00~

おはなしボート(4歳~小学校低学年向け)  7月17日 11:00~

《開催時間》  9:30~11:30

 遊びは子どもの心の成長にとても大切です。特に幼児は遊びを通して間隔を働かせ、運動をし、ものをつくり、想像します。しかし、遊びの機会が減るとともに、外で駆けまわるような遊びから、家の中でのひとり遊びが目立つようになりました。  また、テレビは好きだがおもちゃで遊べない、母親べったりで集団の中で遊べない、外遊びが苦手、などの「遊べない」子どもも現れています。子どもにとって遊びがいかに大切かを認識して、ゆったりのびのびと遊ばせましょう。(「家庭教育手帳ドキドキ子育て」文部科学省発行より)

公民館 図書室

14 KAWABE 2010.7

●学校・保育所行事

◇各種相談

★ごみ収集

時 間 場  所 行     事 日にち

ピックアップ ピックアップ

 川辺を象徴する夏の風物詩、「ふれあいレガッタ」を開催します。今年も例年に負けぬよう、水上

が熱く、愉快なレースが展開できるよう、万全の体制で準備を進めています。多くの皆さんの参加

を心よりお待ちしています。

第21回 川辺町 ふれあいレガッタ 開催

7   月

1(木) ●参観日・懇談会 各小学校

2(金)

3(土)

●参観日・いじめ講演会 中学校

6(火)

8(木)

◇健康相談

参議院議員通常選挙

保健センター

7(水) ●七夕会 各保育所

●保育参観・楽器発表会 第一・第二保育所

4(日)

5(月)

★食品トレー・発泡スチロール 町内7ヵ所 9:00~11:00

9(金)

10(土)

11(日)

12(月)

13(火)

★その他プラスチック

★ペットボトル・蛍光灯

朝8:00までに

23(金) ★その他プラスチック 朝8:00までに

13:00~14:00

14(水) ◇無料法律相談

★金物類・資源缶・粗大ゴミ(可燃・不燃) 15(木)

16(金)

★ペットボトル・蛍光灯

やすらぎの家

17(土) ●夜のつどい 第二保育所

18(日)

19(月)

●中体連郡大会 中学校

20(火) ●終業式 各小中学校

●中体連郡大会 中学校

13:00~16:00

21(水) ◇心配ごと相談 やすらぎの家 9:00~12:00

◇健康相談 保健センター 10:00~11:00

22(木) ◇健康相談 やすらぎの家 10:00~11:00

時 間 場  所 行     事 日にち

8   月

7   月

24(土) ●夏まつり

●中体連可茂地区大会

第一・第三保育所

中学校

25(日)

26(月)

27(火)

28(水)

マリンスポーツフェスティバル

●中体連可茂地区大会

B&G海洋センター

中学校

★ペットボトル

★ペットボトル・蛍光灯

★ペットボトル・蛍光灯

29(木)

30(金)

31(土)

★ペットボトル

13(金) ★その他プラスチック 朝8:00までに

8:30~

1(日)

2(月)

8(日)

9(月)

10(火)

川辺町ふれあいレガッタ 川辺漕艇場

3(火)

4(水)

◇健康相談

5(木)

6(金)

7(土)

★ガラス類・資源ビン・粗大ごみ(可燃・不燃)

保健センター

11(水)

12(木)

13:00~14:00

◇無料法律相談

岐阜県議会議員補欠選挙

川辺おどり・花火大会

やすらぎの家

川辺町役場周辺

13:00~16:00

下麻生水神祭 下麻生 17:00~

14(土)

15(日)

【期    日】平成22年8月1日(日)悪天候または河川増水により危険な場合は中止とします。 

【開 催 場 所】川辺漕艇場

【競漕種目など】小学生以上の方ならどなたでも参加できるよう、年齢や性別に合わせた13の種目が

         あります。またレースは安定性の高い(ナックルフォア艇)を使用します。

  [主な種目]  ○成年男子及び成年女子(漕手の合計年齢が140歳未満)

 ○壮年男子及び壮年女子(漕手の合計年齢が140歳以上)

 ○実年男子及び女子の部(漕手の合計年齢が200歳以上)

 ○ミックスの部(漕手2人以上が女性)

  ○ファミリーの部、小学生の部、中学生の部、フリーの部

【申し込み方法】●申込用紙による(川辺町B&G海洋センター・川辺町教育委員会・川辺町HP)

          7月5日(月)までに川辺町B&G海洋センターへ申し込みください。

        ※期限内でも定数になり次第、締切りますのでお早めに申込みください。

【参  加  料】 町内クルー3,000円、町外クルー4,000円(小・中学生クルーは免除)

  【問い合わせ先】川辺町B&G海洋センター TEL53-2911

2KAWABE 2010.7 15

相 談 窓 口 相 談 窓 口

イベント情報 イベント情報

無料法律相談【面接】

岐阜県弁護士協会員が法律に関する相談に応じ

ます。

事前予約が必要ですので、ご注意ください。

【問い合わせ先】やすらぎの家 ℡53-2121

障がい者なんでも相談【面接】

障がい福祉全般に関する相談をお受けしています。

【問い合わせ先】やすらぎの家 ℡53-2121

心配ごと相談【面接】

心配ごと相談員が日頃みなさんがお困りになっ

ている問題の相談に応じ、その解決のため、各

種サービスや専門機関を紹介します。

【問い合わせ先】役場住民課 ℡53-2513

男女共同参画プラザ相談窓口【電話】

【相談内容】子育て・DV・セクハラ・家庭な

      ど

【日時】日~木曜日 9時00分~17時00分

【専用電話での相談】℡058-278-0858(直通)

【相談担当者】(財)岐阜県地域女性団体協議会

       職員

【問い合わせ先】(財)岐阜県地域女性団体協議会

           県民ふれあい会館3階

           ℡058-275-4386

青少年SOSセンター【電話】

【相談内容】学校や友人関係など青少年の悩み

      全般

 (保護者からの相談も受け付けています。)

【日時】年中 24時間

【電話での相談】℡0120-247-505

 (携帯電話からはかけられません)

【問い合わせ先】青少年SOSセンター

        県民ふれあい会館1棟3階

期  日:平成22年7月25日(日)

     午前8:30~12:00まで

     ※雨天時や川が悪条件の場合は中止

内  容:マリンスポーツ体験

     (希望者で10:45頃からカヌーツーリングを行います)

     ※シングルカヌー・ペアカヌー・カナディアンカヌー・ナックルフォア

      バナナボート等

参加資格:町内在住在勤者で小学校4年生以上の当日健康状態が良好な方。ただし小学校3年生以下であ

     っても保護者同伴であれば種目を限定して参加できます。

参加申込:1名300円(保護者同伴の児童・園児も同額)を当日受付にてお支払いください。

     川辺スポーツクラブ会員は1名100円

注意事項:◆素足やサンダルは危険ですので、水に濡れてもよい靴をご用意ください。

     ◆当日の貴重品は各自で管理してください。

     

【問い合わせ先】 川辺町B&G海洋センター TEL 53-2911

場  所:川辺町B&G海洋センター艇庫

『第24回マリンスポーツフェスティバルinかわべ』開催 かわべボート協会 ボートフェスティバル同時開催

主  催:川辺町体育指導委員 体育委員協議会

     川辺町教育委員会 川辺スポーツクラブ

     かわべボート協会

16 KAWABE 2010.7

INFORMATION

*納付は便利な口座振替で

納期限 8月2日まで

9月の税 固定資産税   2期

国民健康保険税 4期

刑務官A:男子の被収容者に対し、日常生活の指導、     職業訓練指導、悩みごとに対する指導     などを行うとともに、刑務所、拘置所     等の保安警備の任に当たります。 刑務官B:女子の被収容者に対し、日常生活の指導、     職業訓練指導、悩みごとに対する指導な     どを行うほか、刑務所等におけるその他     の任に当たります。 ■試験区分  勤務地

    ※試験区分は全国的に実施。下記に問       い合わせください。 ■受験資格  刑務官A:昭和56年4月2日~平成5年4月1日生      まれの男子  刑務官B:昭和56年4月2日~平成5年4月1日生      まれの女子 ■受付期間 平成22年7月20日(火)~8月3日(火)■第1次試験 9月19日(日) ■第2次試験 10月15日(金)・10月16日(土) ■採用数(全国) 刑務A 約600名 刑務B 約150名 【受験用紙交付・問い合わせ先】  人事院中部事務局  TEL(052)961-6838

国家公務員 刑務官採用試験 受験案内

古文書読解講習会を開催 ~岐阜県歴史資料保存協会~

【期 日】 7月29日(木)・30日(金)

【時 間】 午前9時30分~午後3時30分

【場 所】  可茂総合庁舎(美濃加茂市古井町下古井)

【資 料】 善光寺参りの往来一札 他

【定 員】 100名

【受講料】 3,000円

【申込方法】 葉書で郵便番号・住所・氏名・年齢・

電話番号を記入し、(〒500-8014 岐阜市夕陽ヶ

丘4番地 岐阜県歴史資料館内、岐阜県歴史資料

保存協会宛、または、電話で申し込みください。

【問い合わせ先】 同協会(090-4119-3685)

 可茂消防事務組合は、来春採用予定の消防職員を募集します。 ■消防吏員 ①救急救命士有資格者  又は同国家試験受験有資格者 2~3名程度 ②その他のもの        5~6名程度 ■受験資格 ・大学、短大及び高校卒業程度の学歴を有する者(見込み含む) ・救急救命士有資格者  昭和58年4月2日以降に生まれた者 ・救急救命士国家試験受験資格に有する者(見込含む)  昭和58年4月2日以降に生まれた者 ※いずれも通勤可能な者 ■受付期間 ・平成22年7月6日(火)~8月5日(木) ■試験の日時、場所 第1時試験(教養試験、適性検査、体力試験) 教養試験、適性検査  日時:平成22年9月19日(日)午前8時50分  場所:県立可児高等学校 体力試験  日時:平成22年9月20日(月)午前8時30分  場所:中央体育館プラザちゅうたい 第2次試験(口述、作文及び実地試験)  日時:平成22年10月下旬(予定)午前8時30分  場所:可茂消防事務組合消防本部庁舎

【問い合わせ先】可茂消防事務組合消防本部総務課

 TEL(0574)26-0144

消防職員を募集(可茂消防事務組合)

 川辺ダム放流時の安全確保のため、飛騨川水系

の気象予報区域に大雨警報が発令されたとき、ダ

ム水位を普段より1m程度低く運用する場合があ

ります。つきましては、船舶の保留など、ご留意

いただくようお知

らせします。なお、

川辺町付近が晴天

でも、上流の下呂

方面で大雨警報が

発令されたときに

水位低下運用をす

る場合があります

ので、ご注意くだ

さい。

川辺ダムの水位運用に関するお知らせ

水位低下のため、普段は川面に浮く 桟橋が河床についてしまっています。

【問い合わせ先】

 中部電力(株)川辺土木管理所 TEL53-5373

刑務官A 岐阜県・愛知県・三重県

富山県・石川県・福井県 刑務官B東海北陸

2KAWABE 2010.7 17

 放送大学では、平成22年度第2学期(10月入学)の学生を募集しています。放送大学はテレビなどの放送を利用して授業を行う通信制の大学です。 心理学・福祉・経済・歴史・文学・自然科学など 、幅広い分野を学べます。  出願期間は8月31日まで。資料を無料で差し上げています。お気軽に放送大学岐阜学習センター(058-273-9614)までご請求ください。放送大学ホームページでも受け付けております。 【大学説明会】 ■岐阜学習センター  平成22年6月20日(日) 平成22年8月8日(日) 平成22年7月17日(土) ■多治見分室      ■高山分室  平成22年7月4日(日)  平成22年7月18日(日)■岐阜県図書館  平成22年7月3日(土)

「夏休み期間中(数日)」と「リバーサイドフェスティバル」の夜間、巡回活動を行います。  青少年の午後10時以降の徘徊は、事情を聞き、家庭に連絡をとります。 ※家庭との連携を図ります。 ※岐阜県青少年健全育成条例第28条「保護者は、深夜(午後10時から翌日の午前4時までの間をいう。)にその監護に関わる青少年を外出させないように務めなければならない。」により、補導の対象となります。 【問い合わせ先】川辺町教育委員会 TEL53-2650

 平成22年度サマージャンボ宝くじが、7月7日(水)から7月30日(金)まで、販売されます。今年度は「1,000万サマー」という新しい宝くじも併せて同期間に販売されます。抽せん日は8月10日(火)で、支払開始日は8月16日(月)からとなります。この宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよい町づくりに使われます。 【問い合わせ先】役場総務企画課 企画財政G TEL53-2511

放送大学 10月生募集 五感健康法推進ボランティアの募集

ボイラー実技講習会案内

7月は青少年の非行・被害防止全国強調月刊です。

サマージャンボ宝くじの販売

防衛省では、防衛大学校学生等及び自衛官を募集します。

 地域包括支援センターでは、「五感健康法推進ボランティア」を募集しています。五感健康法推進ボランティアは、認知症や寝たきり予防を推進するボランティアとして地域で活躍しています。詳細については、気軽に地域包括支援センターまでお問い合わせください。 【対象】 健康・福祉に関心が高くボランティアとしての活動が可能であり、定期的に行われる会議に出席が可能な方。年齢・性別・職業は問いません。 【内容】 五感健康法推進ボランティア養成講座(2日間)を受講していただきます。受講料は無料ですが、交通費や食費等は個人負担です。 【募集締め切り】 平成22年8月13日(金) 【問い合わせ先】 川辺町地域包括支援センター(保健センター内) TEL53-2515(直通)

 二級ボイラー技士免許試験の受験資格を取得するための実技講習会のご案内

【受験資格】ボイラー取扱い経験、年齢及び男女      を問いません。 【受講料】13,500円 【テキスト代】テキスト代 【定 員】70名 【申込先】所定の申込用紙により 【問い合わせ先】 (社)日本ボイラ協会岐阜支部 TEL(058)265-1943

防衛省では、防衛大学校学生等及び自衛官を募集します。(来春入校及び入隊)

※個人説明会を開催します。7月10日~18日 10:00~ 可茂総合庁舎4F 【問い合わせ先】自衛隊美濃加茂地域事務所 TEL0574-25-7495  役場総務企画課 安全安心G 53-2511

募集種目

一般曹候補生 18歳以上27歳未満の者 9月18日

9月23日

9月18日

9月26日

11月6日・7日

10月30日・31日

10月23日

8月1日~9月10日

随時受付

8月1日~9月10日

9月6日~10月1日

高卒(見込み含む)21歳未満の者

18歳以上27歳未満の男子

18歳以上27歳未満の女子

高卒(見込み含む)21歳未満の者

高卒(見込み含む)24歳未満の者

航空学生

自衛官候補生(男子)

自衛官候補生(女子)

防衛大学校学生

防衛医科大学校学生

看護学生

受付期間 1次試験日 応募資格

(年齢は23年4月1日現在)

日 時 科 目 会 場

7月17日(土) 9:15~17:00

7月18日(日) 9:15~17:00

7月26日(月) 9:00~17:00

ボイラーの概要 点火、燃焼の調整 セラトピア土岐

土岐市 土岐津町高山4

岐阜県福祉・農業会館 岐阜市下奈良2-2-1

付属品及び附属装置の取扱い 水管理、点検及び異常時の処置

現場、シュミレータによる実習

18 KAWABE 2010.7

~ f rom the Mayor's Desk ~ 町長の机から 第106回(7月号)

発行/岐阜県加茂郡川辺町 電話/0574-53-2511 FAX/0574-53-2374

平成22年7月1日号 Vol.493

この印刷物は地球に 優しい大豆油を使用 したインキで印刷さ れています。

町 章  昭和43年10月に制定。川辺町のかしら文字「川」と「辺」を円形に図案化したもので、発展と団結および円満、平和を表します。

詳しくは役場上下水道課までお問い合わせください。【問い合わせ先】役場上下水道課 TEL 53-7213(内線222・224)

●水洗化人口、世帯…下水道利用者人口(世帯) ●水洗化率……下水道整備区域の内の下水道利用割合 ●区域内人口…下水道整備区域の人口

※下水道への接続工事等に必要な資金の融資あっせん及び利子  補給の制度があります。  対象:下水道が使用できるようになってから3年以内の区域     (ただし、家屋の新築に伴う工事は対象外です)

水洗化人口 水洗化世帯 水洗化率

当 月 末 6,951人 2,320世帯 70.4%

区 域 内 人 口 9,868人

下水道の接続状況 (平成22年5月31日現在)

~ ~ 上 上 下 下 水 水 道 道 課 課 か か ら ら の の ご ご 案 案 内 内 ~ ~ ※お願い

■下水道区域内の方は下水道への早期接続をお願いします。

※メータボックスの上に車を止めたり、物などを置かないでください。 ※メータボックスの付近に犬をつながないようにしてください。

■水道検針にご協力をお願いします。

古紙配合率70%・ 白色度70%再生紙を 使用しています。

 全国植樹祭、国民体育大会、全国豊かな海づ

くり大会の三つは、天皇皇后両陛下のご臨席を

仰ぐ皇室の三大行事と呼ばれています。去る6

月12日~13日に岐阜市・関市の長良川で第30

回全国豊かな海づくり大会~ぎふ長良川大会~

が開催されました。「清流が つなぐ未来の 

海づくり」のスローガンのもと、川上から川下

までの森、川、海が連携し、清流ぎふ を強力

にアピールするもので、海のない県では初めて

の開催となりました。一滴の水から始まる水の、

森・川・海の循環に思いをいたし、水の恵みに

感謝します。清流が豊かな海をはぐくみ、私た

ちの星、地球の自然を守ります。この大会が、

木の国、山の国そして清流の国である岐阜県で

開催されたのは、とても意義深いことだと思い

ます。式典では、清流の国から「水のために」

として、子どもたちが「水の精」となって、水

を守ることを子どもらしく表現する「子どもミ

ュージカル」や、県内各地の水環境保全活動の

紹介がありました。また、「地球のために」と

して、水と大気に包まれた青い地球を体感し、

感謝し、守ることを誓う合唱の披露があり、そ

の後、関市池尻の長良川河畔で回遊旗の遡上、

伝統漁法・鵜の披露、両陛下によりアユ・カジ

カ・アマゴなどの御放流が行われました。

 川辺町ではメイン会場を支援し大会を盛り上

げるため、サテライト会場事業を実施いたしま

した。「水を守る」「水を活かす」「水を伝える」

をテーマに、飛騨川ダム湖クリーンアップ作戦、

カヌーの川下り、稚魚の放流、環境展、小学生

農業体験、ぎふ清流国体ボート競技PRなどで

す。大勢の皆さんにご参加いただき、本当にあ

りがとうございました。

 岐阜県では、この大会の成功をはずみにして、

2年後に迫ったぎふ清流国体に向けて県民挙げ

ての取り組みを進めます。キーワードは「清流」

です。われわれ川辺町でも、ボート競技会場と

して準備を進めています。町民皆様がひとつに

なって、競技会を成功へと導きたいと思います。

清流から広がる感動を、皆様と分かち合いたい

と考えています。             

         川辺町長 佐藤光宏

豊かな海は清流から 豊かな海は清流から