6
編 集・ 発 行 … 東 京 都 利 島 村 役 場( 総 務 課 )  〒 100-0301 東 京 都 利 島 村 248 番 地 Tel.04992-9-0011 Fax.04992-9-0190 広報 No.315 男性 女性 ( )内は前月比 世帯 平成 31 年 4 月 1 日現在 312 171 174 138 (-3) (-9) (-12) (-3) 2 0 1 9 今月の表紙写真 今年度は、小学生2名、中学生 9 名が入学されました。充実し た学校生活になりますように。 総務課よりお知らせ 村役場人事 住民課よりお知らせ 診療所よりお知らせ コミュニティ助成事業で消防活動用小型動力ポンプ購入 「東京愛らんどシャトル」搭乗者 40 万人達成! 「五島をつなぐ~支庁の窓~」 5月のカレンダー 今月号の主な内容 ご入学おめでとうございます

広報利島315号-0416 - toshimamura.orgtoshimamura.org/pdf/kouhou/3105kouhou.pdf · 広報 住民課より お知らせ 問い合わせ先 住民課 ☎9-0011 3 健康づくり事業:ヨガ教室

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 広報利島315号-0416 - toshimamura.orgtoshimamura.org/pdf/kouhou/3105kouhou.pdf · 広報 住民課より お知らせ 問い合わせ先 住民課 ☎9-0011 3 健康づくり事業:ヨガ教室

編集・発行…東京都利島村役場(総務課) 〒 100-0301 東京都利島村 248 番地 Tel.04992-9-0011 Fax.04992-9-0190

広報

No.315

男性 女性 ( )内は前月比

世帯人

平成 31 年 4 月 1 日現在

312 171174 138 (-3) (-9)

(-12) (-3)

2019 年

5月

今月の表紙写真今年度は、小学生2名、中学生

9名が入学されました。充実し

た学校生活になりますように。

総務課よりお知らせ ②村役場人事 ②

住民課よりお知らせ ③

診療所よりお知らせ ④コミュニティ助成事業で消防活動用小型動力ポンプ購入 ④

「東京愛らんどシャトル」搭乗者 40 万人達成! ⑤

「五島をつなぐ~支庁の窓~」 ⑤

5月のカレンダー ⑥

今月号の主な内容

ご入学おめでとうございます

Page 2: 広報利島315号-0416 - toshimamura.orgtoshimamura.org/pdf/kouhou/3105kouhou.pdf · 広報 住民課より お知らせ 問い合わせ先 住民課 ☎9-0011 3 健康づくり事業:ヨガ教室

2019 年5月号

総 務 課 より お 知 ら せ

東京都島嶼町村一部事務組合の情報公開制度(平成18 年 条例第9号)は、島しょ9町村の住民の組合行政への参加をより一層推進するとともに、組合の公正な運営を確保することを目的に制定され、毎年1回の情報公開実施状況を公表することになっています。平成 30年度の情報公開実施状況を、次のとおり公表いたします。

平成 30 年度東京都島嶼町村一部事務組合情報公開実施状況  開示請求件数6件  開示決定件数6件(一部開示決定を含む)

平成30年度東京都島嶼町村一部事務組合情報公開実施状況の公表

氏  名 新 所 属  前 所 属 備  考

鈴 木 広 一 総務課長・住民課長兼務 総務課長 国保診療所事務長兼務

榎 本 雅 仁 産業・環境課長 産業・環境課長 勤労福祉会館館長兼務会計管理者兼務を解く

入   恵 子 教育委員会事務局(主幹) 産業・環境課(主幹)内 藤 友 保 産業・環境課主任 総務課主任隅   智 孝 総務課主任 教育委員会事務局主任入   大 輝 産業・環境課主事 産業・環境課主事 勤労福祉会館勤務葉 騰 寛 喜 産業・環境課主事 総務課主事石 野 忠 孝 総務課主事 産業・環境課主事

氏  名 所 属 職 名 発 令 内 容

小 蔦 広 美 住民課長 定年退職米 山 尚 慶 医師(国保診療所長) 派遣期間終了牛 場 明日香 総務課主事 依願退職黒 崎 浩 行 住民課主事 依願退職

村役場人事 平成31年4月1日付で職員の人事異動を行いました。

平成31年3月31日付 退職職員

氏  名 所  属  発 令 内 容 備  考

鈴 木 夏 実 住民課 国保診療所医師 東京都派遣職員羽 石 美 穂 総務課主事小 森 崇 史 住民課主事蓮 見 知 子 保育士小 林 省 吾 保育士

平成31年4月1日付 新規採用

平成31年4月1日付 再任用氏  名 職  名  発 令 内 容 備  考

小 蔦 広 美 会計管理者(主幹) 保育園園長兼務

Page 3: 広報利島315号-0416 - toshimamura.orgtoshimamura.org/pdf/kouhou/3105kouhou.pdf · 広報 住民課より お知らせ 問い合わせ先 住民課 ☎9-0011 3 健康づくり事業:ヨガ教室

広報

住 民 課 よ り お 知 ら せ 問い合わせ先 住民課 ☎9-0011

健康づくり事業:ヨガ教室ヨガには体の硬さは関係ありません! 老若男女問わず、一生を通じて続けられる運動を始めてみませんか。また、ヨガは空腹時に行います。食後は2~3時間たってからがよいとされています。満腹の状態での参加はお勧めできませんのでご注意ください。

 日 程:5月11日(土)〜12日(日)

 講 師: 藤井 麗先生 持 参:ヨガマットまたはバスタオル。

運動しやすい服装での参加、汗ふきタオルや飲み物も持参ください。

  

月 日 時  間 対 象 会 場

5月11日(土)14:00~15:00

不調改善ヨガ「腰痛・肩こり」

成人(男女) 勤労福祉会館

20:00~20:50 安眠導入ヨガ成人(男女) 勤労福祉会館

  12日(日)

10:00~11:00 親子ヨガ乳幼児 勤労福祉会館

14:30~15:30 青空ヨガ成人(男女) 南が山園地

17:00~18:00 リラクゼーション教室成人(男女)

勤労福祉会館

非常勤保健師来島お子さまのことから介護のことまで、どのようなことでもお気軽にご相談ください。相談を希望される方は、住民課までご連絡ください。 日 程:5月11日(土)〜16日(木)

子どもたちの発育や生活行動について、「日常での様子で相談したい」「確認したいことや気になること」「声掛けの仕方や対応について」など、個別相談(1回30分程度)を受けつけます。 日 程:5月 30 日(木)・31 日(金) 講 師: 代 裕子心理士 対象者:0~18歳 連絡先: 住民課(権瓶)または 保育園(☎9-0224) 

発達相談等

精神科医専門相談精神科の尾内医師による個別相談を実施します。ご家族やご自身のことで悩んでいることがある、ストレスや疲れで体がつらいなどありましたら、お気軽にご相談ください。 日 程:5月 12 日(日)・13 日(月) 

※個別相談のため予約制です。時間、場所は要相談。

東邦航空3月の運航状況

全就航率 80.6% 

便  名 61 便 62 便就 航 率 80.6% 80.6%利用人数 141 人 152 人各利用率 62.7% 67.6%

就 航 率 下り 64.4% (昨年 70.5%)

上り 63.6% (昨年 71.1%)

乗 客 数 347 人 (昨年 463 人)

降 客 数 340 人 (昨年 356 人)

東海・神新汽船3月の運航状況

全就航率 64.0%(昨年 70.8%)

内訳

行き先 計画便数 就航便数 乗客数 降客数 下 り 0 0 (00.0%) 0 0 上 り 0 0 (00.0%) 0 0 合 計 0 0 (00.0%) 0 0 下 り 31 22 (71.0%) 48 317 上 り 31 21 (67.7%) 297 15 合 計 62 43 (69.4%) 345 332 各島経由 14 7 (50.0%) 0 7 下田行 13 7 (53.8%) 2 1 合 計 27 14 (51.9%) 2 8

大型客船

あぜりあ丸

ジェットフォイル

※就航便数の( )内の数字は就航率

東邦航空3月の運航状況

全就航率 80.6% 

便  名 61 便 62 便就 航 率 80.6% 80.6%利用人数 141 人 152 人各利用率 62.7% 67.6%

就 航 率 下り 64.4% (昨年 70.5%)

上り 63.6% (昨年 71.1%)

乗 客 数 347 人 (昨年 463 人)

降 客 数 340 人 (昨年 356 人)

東海・神新汽船3月の運航状況

全就航率 64.0%(昨年 70.8%)

内訳

行き先 計画便数 就航便数 乗客数 降客数 下 り 0 0 (00.0%) 0 0 上 り 0 0 (00.0%) 0 0 合 計 0 0 (00.0%) 0 0 下 り 31 22 (71.0%) 48 317 上 り 31 21 (67.7%) 297 15 合 計 62 43 (69.4%) 345 332 各島経由 14 7 (50.0%) 0 7 下田行 13 7 (53.8%) 2 1 合 計 27 14 (51.9%) 2 8

大型客船

あぜりあ丸

ジェットフォイル

※就航便数の( )内の数字は就航率

パパ・ママ、赤ちゃんや保育園に入所していない子の交流の場です。心理士の代先生を迎えて行います。子育て相談などもできますので、お誘いあわせの上お越しください。 日 時:5月 14日(火)

10 : 00~11: 00 場 所: 勤労福祉会館(和室) 担 当: 井上奈美保健師(非常勤)

子育て広場

Page 4: 広報利島315号-0416 - toshimamura.orgtoshimamura.org/pdf/kouhou/3105kouhou.pdf · 広報 住民課より お知らせ 問い合わせ先 住民課 ☎9-0011 3 健康づくり事業:ヨガ教室

2019 年5月号

眼科専門診療実施整形外科専門診療実施

診 療 所 よ り お 知 ら せ 問い合わせ先 診療所 ☎9-0016

整形外科専門診療を実施いたします。受診を希望される方は診療所までお越しください。 日 程:5月16日(木)     〜18日(土) 連絡先: 利島村国民健康保険診療所

コミュニティ助成事業で消防活動用小型動力ポンプを購入

平成30年度コミュニティ助成事業にて、小型動力ポンプ1台を消防活動備品として購入しました。この事業は、財団法人自治総合センターが、宝くじの普及広報事業費として受け入れる受託事業収入を財源として、要綱に定められているコミュニティ活動に助成を行なうことにより、コミュニティの健全な発展を図るとともに、宝くじの普及広報事業を行なうものです。

眼科専門診療を実施いたします。受診を希望される方は診療所までお越しください。 日 程:5月30日(木)      〜6月1日(土) 連絡先: 利島村国民健康保険診療所 

納め忘れがないか、      もう一度確認を税、使用料・手数料などは、私たちが安心して快適な生活を送るための貴重な財源です。村民の皆様におかれましては、村税(村民税、法人村民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税)、介護保険料、水道使用料や浄化槽使用料などに納め忘れがないか、もう一度ご確認ください。窓口までいらっしゃることが難しい方は、科目によっては手続を行うことでゆうちょ銀行の口座からの自動引き落としも可能です。

ダストボックス(ごみ捨て場)の      適正な利用のお願い

ダストボックスに、ごみ回収日ではない日にごみ出しをされている方がいらっしゃいます。防災の観点からも、ごみは分別表に定められた回収日に(朝9時までに)出すようお願いいたします。

村 らか お 知 ら せ

ゴミ収集場所

Garbage BagGarbage BagGarbage Bag

Page 5: 広報利島315号-0416 - toshimamura.orgtoshimamura.org/pdf/kouhou/3105kouhou.pdf · 広報 住民課より お知らせ 問い合わせ先 住民課 ☎9-0011 3 健康づくり事業:ヨガ教室

広報

お問い合わせ 東邦航空株式会社 ☎03-3522-3031

 公益社団法人 東京都島しょ振興公社         ☎03-5472-6546

「五島をつなぐ

   〜支庁の窓〜」

No.45

 

皆さんにとって身近な税金、自動車

税に関してのお話です。

5月は自動車税の納期です

 

自動車税の納税通知書は5月7日

に発送されます。お手元に届きまし

たら、5月31日(金)までにお近く

の金融機関等でお納めください。

Q1自動車税は誰が払うの?

平成31年4月1日現在の車検証上の

所有者(割賦販売の場合は使用者)に

納税義務があります。また、年度途中

に譲渡等で自動車を手放した場合で

も、4月1日現在の所有者に1年分の

納税義務があります。

Q2年度途中で廃車した場合

  

はどうなるの?

 

年度の途中で廃車した場合は、抹消

登録が行われた月の翌日分から月割計

算で減額となります。既に税金を納め

ていただいている場合は還付されます。

 

もし、所有する自動車に乗らなくなっ

たときは、必ず廃車手続をお願いしま

す。手続がない場合は、翌年度も課税

されてしまいます。

Q3

減免制度はあるの?

 

障害者手帳等をお持ちの方で、一定

の要件を満たす場合、減免を受けられ

る制度があります。減免申請がお済み

でない方を対象として、5月31日(金)

まで平成31年度分の減免申請の受け付

けを行っています。

 

詳しくは、東京都自動車税コールセ

ンター(☎03-

3525-

4066

平日9時〜17時【土日・休日・年末年

始を除く】)または支庁総務課税務担

当(☎2-

4411平日8時30分〜17

時15分【土日・休日・年末年始を除く】)

へご相談、お問い合せください。

 

また、軽自動車に関するお問い合せ

は町村役場へお願いします。

「東京愛らんどシャトル」搭乗者 40 万人達成 !東京の島々を結ぶヘリコミューター「東京愛らんどシャトル」が、このたび搭乗者 40 万人を達成しました。

「東京愛らんどシャトル」は、産業・観光の振興、離島間の交通体系の整備などを目的として、平成5年8月に運航を開始しました。就航以来 26 年、大島・利島・三宅島・御蔵島・八丈島・青ヶ島の6つの島々を結び、島民活に欠かせない交通機関として定着しています。

Page 6: 広報利島315号-0416 - toshimamura.orgtoshimamura.org/pdf/kouhou/3105kouhou.pdf · 広報 住民課より お知らせ 問い合わせ先 住民課 ☎9-0011 3 健康づくり事業:ヨガ教室

次号は6月初旬に発行の予定です。 URL : http://www.toshimamura.org「広報としま」はホームページでもご覧になれます。

広報 2019 年5月号広報広報

日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4

5 6 7 8 9 10 11

12 13 14 15 16 17 18

19 20 21 22 23 24 25

26 27 28 29 30 31

今月のカレンダー 2019 年 5月

可燃 不燃資源 可燃 可燃

可燃 不燃資源 可燃 可燃

振替休日

不燃資源可燃 可燃ごみ 不燃ごみ

資源ごみ高速船J F

高速船ジェットフォイル

大型船さるびあ

大型客船利島入港日

あぜりあ下田行き

Fあぜりあ下田直行便

あぜりあ新島行き

Fあぜりあ3島経由下田便

粗大ごみ回収日回収依頼は 17 日までに産環課へ

非常勤保健師来島~ 16 日まで

歯科診療~25 日まで

勤労福祉会館休館日

こどもの日 勤労福祉会館休館日

整形外科専門診療~ 18 日まで

狂犬病予防接種(9:30 ~ 10:00)

ノルディックウオーキング教室~ 19 日まで

精神科一般相談~ 13 日まで

イブニングケア

有害ごみ回収日(電池・蛍光管)

子育て広場10:00 ~

可燃 可燃

眼科専門診療~ 6 月 1 日まで

高速船J F

あぜりあ下田行き

大型船さるびあ

高速船J F

あぜりあ下田行き

高速船J F

あぜりあ下田行き

高速船J F

あぜりあ下田行き

高速船J F

あぜりあ下田行き

大型船さるびあ

高速船J F

あぜりあ下田行き

大型船さるびあ

高速船J F

あぜりあ下田行き

高速船J F

あぜりあ新島行き

高速船J F

あぜりあ新島行き

高速船J F

あぜりあ新島行き

大型船さるびあ

高速船J F

あぜりあ新島行き

高速船J F

あぜりあ新島行き

大型船さるびあ

高速船J F

あぜりあ新島行き

大型船さるびあ

高速船J F

あぜりあ新島行き

高速船J F

高速船J F

高速船J F

可燃 不燃資源 可燃 可燃

可燃 不燃資源 可燃 可燃

退位の日 憲法記念日 みどりの日

3月の簡易水道の状況水道使用量 約4,606㎥

降水量 約100mm

貯水量合計(貯水率) 約8,956㎥(約78.5%)

引き続き、無理のない節水にご協力をお願いします。

ご入学おめでとうございます

大型船さるびあ

高速船J F

あぜりあ下田行き

大型船さるびあ

高速船J F

あぜりあ下田行き

大型船さるびあ

高速船J F

あぜりあ下田行き

大型船さるびあ

高速船J F

あぜりあ下田行き

大型船さるびあ

高速船J F

あぜりあ下田行き

大型船さるびあ

高速船J F

あぜりあ新島行き

大型船さるびあ

高速船J F

あぜりあ新島行き

大型船さるびあ

高速船J F

あぜりあ新島行き

高速船J F

高速船J F

あぜりあ下田行き

高速船J F

あぜりあ新島行き

デイケアヨガ教室~12日まで

勤労福祉会館休館日

勤労福祉会館休館日

勤労福祉会館休館日

国民の休日

臨床心理士来島~ 5 月 31 日まで

村長だより(平成31 年3月の動静)

10日(日) 伝統文化行事(ふるさと利島に思いを寄せる日)

12日(火)~15日(金)第1回定例議会(計4日)

16日(土) 卒園式

17日(日)~18日(月)離島港湾部建設課 対応(計2日間)

20日(水) 卒業式、自殺対策会議

22日(金) 愛らんどシャトル式典

26日(火) 自殺対策会議

大型船さるびあ

高速船J F

あぜりあ新島行き

大型船さるびあ

高速船J F

あぜりあ新島行き

大型船さるびあ

高速船J F

あぜりあ新島行き