9
松沢地区の福祉喫茶YOU・遊を活用した おしゃべり★カフェの取り組み 令和2年9月29日 世田谷区社会福祉協議会北沢地域社協事務所 清水 明子 シンポジウム「地域共生社会の実現に向けた地域づくり」 資料№2

おしゃべり★カフェの取り組み - Setagaya...松沢地区の福祉喫茶YOU・遊を活用した おしゃべり カフェの取り組み 令和2年9月29日 世田谷区社会福祉協議会北沢地域社協事務所

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: おしゃべり★カフェの取り組み - Setagaya...松沢地区の福祉喫茶YOU・遊を活用した おしゃべり カフェの取り組み 令和2年9月29日 世田谷区社会福祉協議会北沢地域社協事務所

松沢地区の福祉喫茶YOU・遊を活用したおしゃべり★カフェの取り組み

令和2年9月29日

世田谷区社会福祉協議会北沢地域社協事務所

清水 明子

シンポジウム「地域共生社会の実現に向けた地域づくり」 資料№2

Page 2: おしゃべり★カフェの取り組み - Setagaya...松沢地区の福祉喫茶YOU・遊を活用した おしゃべり カフェの取り組み 令和2年9月29日 世田谷区社会福祉協議会北沢地域社協事務所

福祉喫茶:障害者の就労の場(障害者が従事する)障害の有無にかかわらず、喫茶を通じたふれあいの場

福祉喫茶YOU・遊を拠点に地域で誰もが気軽に集まれる場づくり

外出機会の少ない高齢者への声掛け

外出機会の少ない高齢者+近在の障害のある方への声掛け

当初

現在

―地域におけるコミュニティカフェ機能―地域で共に生きるための住民同士の出会いの場

2

Page 3: おしゃべり★カフェの取り組み - Setagaya...松沢地区の福祉喫茶YOU・遊を活用した おしゃべり カフェの取り組み 令和2年9月29日 世田谷区社会福祉協議会北沢地域社協事務所

社会福祉協議会の運営による福祉喫茶とは?

参考

★障害のある方が★一般企業に就労することを目的に★必要な知識や能力を身につける場として

福祉喫茶を区内3店舗運営しています。

喫茶桜ん房

砧図書館の一角にあります。砧図書館1階

喫茶どんぐり

世田谷文学館内にあります。世田谷文学館1階

3

YOU・遊

下高井戸商店街に面していて、商店街や地域の皆さんに支えられています。松沢まちづくりセンター1階

Page 4: おしゃべり★カフェの取り組み - Setagaya...松沢地区の福祉喫茶YOU・遊を活用した おしゃべり カフェの取り組み 令和2年9月29日 世田谷区社会福祉協議会北沢地域社協事務所

●『介護者の集い』で出された意見(松沢地区社会福祉協議会事業)

介護が終わった後の

おしゃべりの場がない

気兼ねなく

参加できる場所はないかな

おしゃべりカフェが始まったきっかけ

シニア世代の気軽な集いの場の必要性

会場である福祉喫茶の位置づけ ―障害者の就労の場―

障害の有無を超えたご近所/我まちの気軽な居場所へ発展

4

Page 5: おしゃべり★カフェの取り組み - Setagaya...松沢地区の福祉喫茶YOU・遊を活用した おしゃべり カフェの取り組み 令和2年9月29日 世田谷区社会福祉協議会北沢地域社協事務所

•おしゃべり★カフェ

場所:喫茶YOU・遊

時間:毎週水曜日

11時~14時

料金:喫茶代(自費)

5

Page 6: おしゃべり★カフェの取り組み - Setagaya...松沢地区の福祉喫茶YOU・遊を活用した おしゃべり カフェの取り組み 令和2年9月29日 世田谷区社会福祉協議会北沢地域社協事務所

誰もが集える場づくり 出前講座 まちなかライブ

まちなかギャラリー

自己実現に向けた取り組み6

Page 7: おしゃべり★カフェの取り組み - Setagaya...松沢地区の福祉喫茶YOU・遊を活用した おしゃべり カフェの取り組み 令和2年9月29日 世田谷区社会福祉協議会北沢地域社協事務所

地域包括ケアの取り組みから

松沢地区社会福祉協議会★地域住民による福祉活動組織

障害者相談支援センター

まちづくりセンター

あんしんすこやかセンター

社会福祉協議会地区事務局

地域包括ケアシステムの地区展開

日常的な関係づくり・見守り効果・災害時の支え合い

↓地域共生社会の実現へ

『おしゃべり★カフェ』

協議体を形成

■今後の課題と展望・住民・関係機関の連携によるPRの強化・担い手の確保(地区サポーター等広く地域住民にも呼び掛ける)・障害・高齢の別なく、日常生活での交流機会の拡大へ※おしゃべりカフェを起点とした多様な交流の場づくり

・ 7

Page 8: おしゃべり★カフェの取り組み - Setagaya...松沢地区の福祉喫茶YOU・遊を活用した おしゃべり カフェの取り組み 令和2年9月29日 世田谷区社会福祉協議会北沢地域社協事務所

参考

●「地区社会福祉協議会(地区社協)」は、住民主体の福祉活動団体として、暮ら

しの中にある地域の福祉課題の解決を目指して、地区に暮らす方々の地域の「つながり」を活かしながら福祉活動に取り組んでいます。

●地区社協は、まちづくりセンターのエリアごとに全29の地区社協で活動が行われています。

※下馬地区は、下馬・野沢の2エリアで地区社協が設立されています。

松沢地区社会福祉協議会とは?

■松沢地区社会福祉協議会について【エリア:赤堤1~5丁目、桜上水1~5丁目】〇地域福祉推進員59名で構成されています。〇主な事業・活動・おしゃべりカフェ・映画のつどい・福祉学習支援(地区内の小中学校での福祉講座・疑似体験)・中学生救急救命講習

8

Page 9: おしゃべり★カフェの取り組み - Setagaya...松沢地区の福祉喫茶YOU・遊を活用した おしゃべり カフェの取り組み 令和2年9月29日 世田谷区社会福祉協議会北沢地域社協事務所

ご清聴ありがとうございました。