1
(第三種郵便物認可) 2017年10月5日 大阪歯科保険医新聞 (5、15、 25日発行) (3) 協会行事案内 講習会へ参加ご希望の方は、必ず事前に協会 までお申し込み下さい。 お申し込みは 電  話 06-6568-7731 ファクス 06-6568-0564 10 14 60 10 29 30 10 10 29 60 10 29 30 06 西11 30 11 50 45 30 寿調30 使20 寿使寿75 68 50 18 退退姿文・絵 藤田 進 (河内長野市) 十五代目 片岡 仁左衛門 (歌舞伎役者) 第六回 ひと かたり ひと 人工知能の未来 どうなる どうなる 門奈丈石(平野区) カジノ推進に米国の影

カジノ推進に米国の影 ひと、かたりosk-net.org/hokenishinbun/pdf/171005_1279/171005_1279_03.pdf · 2017. 12. 6. · 仁左衛門さんの与兵 職場へのAI進出は既

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: カジノ推進に米国の影 ひと、かたりosk-net.org/hokenishinbun/pdf/171005_1279/171005_1279_03.pdf · 2017. 12. 6. · 仁左衛門さんの与兵 職場へのAI進出は既

(第三種郵便物認可)2017年10月5日 大阪歯科保険医新聞(5、15、25日発行)(3)

協会行事案内講習会へ参加ご希望の方は、必ず事前に協会までお申し込み下さい。 お申し込みは 電  話 06-6568-7731

ファクス 06-6568-0564

未入会者とは、会員院所に勤める未入会勤務医です

※協会行事などを本紙等で報道・紹介するため、講習会など

の写真で個人が特定されることがありますが、趣旨をご理

解の上、ご了承ください。また、講習会でのビデオ撮影や

録音はお断りします。

日時 

10月14日(土)午後7時〜9時

会場 

サンスクエア堺(JR阪和線「堺市」駅徒歩

5分)

講師 

坂口勝氏(堺市開業)

会費 

会員無料、未入会者1万円  

定員 

60人

訪問診療最初の第一歩

堺・高石・和泉地区講習会

日時 

10月29日(日)午前9時30分〜正午

会場 

マイドームおおさか8階(保険医まつり会場)

講師 

横田要氏(北区開業、ペンシルバニア大学歯

学部歯内療法学科非常勤講師)

会費 

会員3千円、未入会者1万円

定員 

100人

歯内療法の成功率を向上させるために

10月度生涯研修

日時 

10月29日(日)午後2時〜4時

会場 

マイドームおおさか8階(保険医まつり会場)

講師 

清家裕氏(協会医業税理士団税理士)

会費 

会員・家族無料  

定員 

60人

今一度考えてみませんか?その相続税対策

医科・歯科共催 

経税部セミナー

日時 

10月29日(日)午後3時〜4時30分

会場 

マイドームおおさか8階(保険医まつり会場)

講師 

砂田一郎氏(社会医療法人愛仁会 

愛仁会リ

ハビリテーション病院副院長)

会費 

無料(対象は組合員で薬品セット購入者)

定員 

150人

※歯科用救急医薬品セット(組合員価格1万円+

税)は保険医協同組合が販売しています。購入と

セミナー参加申し込みは電話06‐6568‐27

41(担当:大和・岡西)まで

歯科で必要な救急薬品の知識

歯科用救急医薬品セット購入者対象

日程 

11月3日(金・祝)

会場 

保険医会館、M&Dホール

◇分科会 

午前9時30分〜11時50分

◇ランチョンセミナー 

午後0時〜0時45分

 「認知症患者とともに〜認知症カフェの取り組み」

◇記念講演(保険でよい歯科医療を大阪連絡会市民

講座) 

午後1時〜3時30分

 

「健康長寿の鍵は〝口〞にあり〜オーラルフレイ

ルってなに?」

 

講師・岩佐康行市(福岡・原土井病院歯科部長)

会費 

会員無料  

定員 

150人

第7回日常診療経験交流会

 

みなさまご存知の近松

門左衛門、元禄時代に大

坂で活躍された戯作者で

ございます。有名な作品

は「曽根崎心中」、男女

の情愛を心中という観点

 

さて、「女殺し油地

獄」、歌舞伎で見たこと

がおありでしょうか。

私、片岡仁左衛門さんが

主役の与兵衛で油まみれ

になりながら、のた打ち

回って、油屋の女主人を

惨殺する場面に度肝をぬ

かれました。こんな作品

が江戸時代の大坂でうけ

たのかしらと疑問に思

い、調べてみますとやは

り評判がいまいちで、上

演打ち切りになったよう

です。

 

仁左衛門さんの与兵

 

職場へのAI進出は既

に始まっている。製造現

場では目視作業を伴う検

品などの業務にAIを活

用しているのが特徴だ。

東芝の半導体製造工場

(三重県四日市市)で

は、不良品検品時の分類

作業にAIを投入。1日

に30万枚の画像をチェッ

クさせることで、分類か

ら原因分析までの時間を

3分の1に短縮できたと

いう。

 

事務作業にもAIは使

われ出した。三菱東京U

FJ銀行は、AIを活用

したオフィスロボットを

約20種類の事務処理に活

用。年間8000時間の

労働時間を短縮したと発

表している。

 

サービス業も例外では

ない。回転寿司最大手の

スシローでは、どんなネ

タがどのくらい取られる

のかをAIを使って予

測。廃棄寿司を75%削減

する効果を上げている。

 

しかし、AIと引き換

えに雇用が失われるケー

スも徐々に出始めてい

る。

(つづく)

っぴり感心しました。

 

何度か観劇することで

太夫の語りも意外と分か

ってくるのですが、時間

があれば初めに劇場内の

展示室に行っておくとよ

いでしょう。文楽の歴史

はもちろん、浄瑠璃人形

の仕掛けや当日の演目の

あらすじも分かり易く掲

示されていて、観劇をよ

り楽しめました。

 

また、今回の観劇で

は、講演後に桐竹勘十郎

さんの案内で舞台裏を特

別に見せてもらいまし

た。浄瑠璃人形や大ぐも

を間近で見たり、舞台内

部を解説してもらった

り、文楽をより身近に感

じることができました。

から描き出した名作で

す。

 

同じ近松作の「女殺し

油地獄」、これは「曽根

崎心中」とは打って変わ

って一種のストーカー男

が年上の女を暗闇の中、

油まみれになりながら徐

々に殺していくというス

トーリーで、どちらかと

いうとグロテスクな作品

です。

 

この「女殺し油地

獄」、近松が68歳の作品

でございます。「曽根崎

心中」の頃は50歳ですか

ら、18年間の間に近松の

心境に何らかの変化が生

じたのでしょう。

 

8月に開かれた協会の

サマーセミナーで、カジ

ノ問題に詳しい鳥畑与一

・静岡大学教授(1面に

同氏の連載)の講演を聞

いた。

 

統合型リゾート(I

R)に進出するカジノ企

業は外国企業ばかりであ

り、また、来場する外国

人ギャンブラーは2割程

度に過ぎないだろうとの

ことだった。そうする

と、カジノ客の中心は日

本人であり、日本人のポ

ケットから金を巻き上げ

て外国の胴元に荒稼ぎさ

せることになる。

 

どうしてこれが大阪経

済の活性化につながるの

か。推進する自公政権や

維新の会は経済波及効果

を主張しているが、不思

議で仕方がなかった。

 

鳥畑氏いわく、カジノ

解禁の背景に米国のカジ

ノ資本の策動があったの

ではとのことだった。米

国におもねる政府や、そ

の安倍政権と距離を縮め

る大阪維新がカジノ誘致

の実現に熱心になってい

るのも分かる。

 

「カジノがあるシンガ

ポールより日本の方が外

国人観光客は増えてい

る。カジノ抜きのIRや

観光立国を目指すべきで

はないか」など示唆に富

む指摘があり、いろいろ

と教えられたセミナーだ

った。

 

皆さんは文楽公演をご

覧になられたことがあり

ますか? 

7月に女性医

師・歯科医師の会主催の

観劇会に参加し、私自身

は3回目の文楽を楽しみ

ました。今年は特に子ど

もの頃のイメージとはま

るで違うスケールという

か、演出に驚いて

しまいました。

 

「金太郎の大ぐ

も退治」ではスモ

ークや、からくり

面の大ぐもの不気

味さ。そしてなん

と最後には金太郎

の敵・鬼童丸がス

ーパー歌舞伎ばり

の宙乗りで退場す

る姿に大興奮し、観客は

拍手喝采でした。

 

続いての演目「赤い陣

羽織」では主人公のおや

じと女房の少しユーモラ

スな会話や、飼い馬の動

きに思わず笑いが漏れた

りしました。終盤では、

女房に横恋慕した代官が

まんまと奥方に懲らしめ

られ、「文楽の世界でも

〝女は強し〞か」とちょ

衛、気分が悪くなるぐら

いの悪人なのに、なぜか

この主人公に肩入れして

しまいます。そこが仁左

衛門さんのうまさなので

しょう。観客を舞台に引

きずり込む、まるで自分

が人殺しをしているよう

な錯覚を観客に与える。

稀代の役者だと思いま

す。

 

中村吉右衛門さんの

「籠釣瓶」も陰惨な作品

で…。と、私は何を隠そ

う吉右衛門さんのファン

でございます。当初、吉

右衛門さんを取り上げる

予定でしたが、そこはそ

れ、上方の人間でござい

ます。上方歌舞伎の雄、

仁左衛門さんに登場して

いただきました。

文・絵 藤田 進(河内長野市)

観客を引きずり込む演技

十五代目 片岡 仁左衛門(歌舞伎役者)第六回

ひとかたりひと、

職場への進出始まる

人工知能の未来6

どうなるどうなる

文楽のスケールに驚き

玉川尚美(城東区)

談話室 

だんわ室

談話室 

だんわ室

門奈丈石(平野区)

カジノ推進に米国の影