4
「瀬戸の都・高松」が誇るビジネスアワード 働き方改革部門 女性活躍企業表彰 石丸製麺株式会社 創業 従業員数 業種 事業概要 明治37年 143人 食品製造業 麺類の製造 表彰理由(取組内容) ● 独自の産休・育休ガイドブックを作成し、取得を推進 ● 令和2年度 男女共に育休取得率100% ● 積極的に女性役職者を登用、管理者に向けて育成中 ● クラウド型勤怠管理システムを導入 所定外労働時間を見える化し、長時間労働を是正 ● 男女ともに社内外研修の受講を推進し、費用を補助 子育て世代支援のために週休二日制を導入したり、失効す る有給を積立し、従業員が安心して働ける環境を整えてい ます。行動指針に社員が助け合って仕事も家庭も大切にす ることを宣言し、社内にお互いさま精神の醸成を目指して います。 全ての従業員が明るくやりがいを 持って 働ける 会社 を目指します。

働き方改革部門 女性活躍企業表彰 株式会社K・システム ......働き方改革部門 女性活躍企業表彰 株式会社K・システムソリューション 働き方改革部門

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 「瀬戸の都・高松」が誇るビジネスアワード働き方改革部門 女性活躍企業表彰

    石丸製麺株式会社

    創業 従業員数 業種 事業概要

    明治37年 143人 食品製造業 麺類の製造

    表彰理由(取組内容)

    ● 独自の産休・育休ガイドブックを作成し、取得を推進

    ●令和2年度 男女共に育休取得率100%

    ● 積極的に女性役職者を登用、管理者に向けて育成中

    ● クラウド型勤怠管理システムを導入所定外労働時間を見える化し、長時間労働を是正

    ● 男女ともに社内外研修の受講を推進し、費用を補助 等子育て世代支援のために週休二日制を導入したり、失効する有給を積立し、従業員が安心して働ける環境を整えています。行動指針に社員が助け合って仕事も家庭も大切にすることを宣言し、社内にお互いさま精神の醸成を目指しています。

    全ての従業員が明るくやりがいを持って働ける会社を目指します。

  • 「瀬戸の都・高松」が誇るビジネスアワード働き方改革部門 健幸経営企業表彰

    高松琴平電気鉄道株式会社創業 従業員数 業種 事業概要

    昭和18年 280人 旅客交通運輸業 鉄道事業ほか

    表彰理由(取組内容)

    ●安全衛生委員会を開催し、組織的に健康経営

    ●新型コロナウイルス感染症の対策として、感染防止対策を徹底

    ●インフルエンザ予防接種の集団接種を実施

    ●従業員が、自身の体調や心身の不安について相談しやすい体制を整備

    ●がん検診等の受診率向上のため、社員のがん検診や精密検査受診費用を補助

    ●令和元年度の定期健康診断およびがん検診受診率は100%、精密検査受診率も100%

  • 「瀬戸の都・高松」が誇るビジネスアワード産業振興部門 地域経済貢献企業表彰

    高木綱業株式会社

    創業 従業員数 業種 主力商品

    昭和29年 83人 製造業 各種繊維ロープ 他

    表彰理由(取組内容)

    ●高強度超高耐電圧絶縁性能ロープ分野のパイオニア企業

    ●「超高分子量ポリエチレン繊維」を用いた大型船用係留策の開発にもいち早く着手

    ●「導電性ロープ」の特許を取得するなど、他社と差別化

    ●行政の支援事業に採択され、技術力を更に発展

    ●平成30年度「戦略的基盤技術高度化支援事業」に採択高耐疲労高強度全天候型絶縁ロープの製造・点検技術の開発

    ●令和2年度「AI等先端技術活用型研究開発支援事業」に採択船舶係留用高係止力高機能繊維ロープの開発及び検証

  • 「瀬戸の都・高松」が誇るビジネスアワード施策貢献部門 地域グッドサポート企業表彰

    株式会社タカハタ創業 従業員数 業種 主力商品

    昭和42年 191人 製造業 食品機械・産業機械製造 他

    表彰理由(取組内容)

    ●地域のボランティア活動に多くの従業員が参加●三谷地区コミュニティ協議会主催行事に協力●「三谷地区文化祭」の合唱コンクールに海外実習生が参加●「三谷町ふれあいまつり」や「みたに駅伝」のスタッフとして、会場の設営から当日の運営、後片付けまでボランティアとして参加

    ●コミュニティ協議会や単位自治会、地区小学校に対し、賛助金を拠出しており、金銭面でも地域をバックアップ

    ●『SDGs私募債「地域応援型」』を活用して地区小学校にプロジェクターを寄贈

    ●コミュニティ協議会と「非常災害時避難所使用協定」を締結しており、災害時における地域との協力関係を構築