8
応募締切 2020.1.14 ■募集内容 ■応募対象 -あなたの「ヒラメキ」で「モノづくり」の魅力を再発見!- 第2回 -主催:岡山県- http://monomake.oops.jp/contest 皆様の自由な発想で、ものづくりのアイデア案・ デザイン案を募集します。 岡山モノづくり★学生アイデア・デザインコンテスト募集要項 応募書類・方法 ①応募書類 ②応募方法 ○本コンテストパンフレットに掲載してある9つのテーマの中から、一つ 以上選んでアイデアやデザインを考えてください。 ○応募は所定の※「応募用紙」に、必要事項(応募部門(高校生部門か大学 生部門か)、選んだテーマ、企画した商品等のタイトル、商品の種類(例) 文房具など)、コンセプト、アイデア・デザイン案、氏名、住所、連絡先、年 齢など)を記入して提出してください。(一つのテーマに対して複数のア イデア・デザインを応募、または、複数のテーマに対して応募することも できます。ただし、1アイデア・デザインにつき個別の応募用紙で応募し てください。学校単位での応募も歓迎します。その場合はご担当教員等 の連絡先も明記してください。) ※応募用紙は下記コンテストホームページからダウンロードできます。 (コンテストホームページURL) http://monomake.oops.jp/contest ○応募用紙の「アイデア・デザイン案」欄には、イラストや文字等でグッズ・ 商品のイメージが分かるように記載してください。 ○「アイデア・デザイン案」は別紙でA3サイズ以内の白色用紙に、印刷ま たは手書きしたものでも構いません。 (着色・画材自由、手書き、デジタルデータ可) 下記応募先あて郵送又は電子メールで提出してください。 ※電子メールでの応募の場合は添付ファイルの容量は10MB以内で お願いします。 ※応募企画はご自身で考えた未発表のものであり、第三者の諸権利を侵 さないものに限ります。なお、応募書類は返却しません。 提出内容の著作権及び所有権等は、主催者に帰属します。 ※ご応募いただいたすべてのアイデア・デザインを、ホームページや広報 物などでご紹介させていただく場合があります。 ※商品化を検討するアイデア・デザインは、適宜その一部を改変して使用 する場合があります。 アイデアやデザイン作りにあたって、実際にテーマ企業に訪問したり、ヒア リングを行っていただくこともできます。訪問やヒアリングを希望する場合 は、下記問い合わせ先までご連絡ください。 〒700-8570 岡山県岡山市北区内山下2-4-6 岡山県産業労働部産業振興課 成長支援班 「岡山モノづくり★学生アイデア・デザインコンテスト事務局」 TEL:086-226-7379 FAX:086-224-2165 電子メール:[email protected] 2020年1月14日(火) ※郵送の場合は当日消印有効 著作権等の扱い 募集締切 応募先・問い合わせ先 企業訪問等について 岡山モノづくり★学生アイデア・デザインコンテスト 審査基準 審査・発表 テーマ・募集内容 応募資格 コンテストの趣旨 「ものづくり」を通して、生活に身近な商品などのアイデアやデザインを 学生の皆様を対象に募集します。「こんなグッズがあったらいいな。」と か、「自分のそばに置いておきたいな。」と皆様が思う商品などを考えて ください。 岡山県は「ものづくりの県」として知られています。「ものづくり」といっ ても、自動車、デジタルカメラやゲーム機などの最終製品を作る工場 ばかりではなく、その製品の部品などを作るため、金属やゴムなどを 「切る」「削る」「磨く」「曲げる」といった専門の技術を活かして活躍して いる中小企業も多くあります。私たちの身の回りを見渡しても、自動車、 家電など多くの製品や部品にこうした中小企業の技術が使われている のです。その一方で、中小企業の技術力の高さがなかなか伝わってい ないという現状があります。 今回、優れた技術を持つ岡山の中小企業から、「もっと生活に身近な商 品などを開発したい!」など9つのテーマが寄せられ、学生の皆様を対 象として、2回目の本コンテストを開催することになりました。皆様のア イデアやデザインで新たな商品が生まれると地元中小企業が元気に なり、地元中小企業が元気になると、地域そして岡山県が元気になりま す。皆様にとっても、このコンテストを通して、アイデアやデザインを考 える楽しさや、想いが実現する可能性を感じていただければと考えて います。 応募のあった作品のうち、特に素晴らしいものについては、賞状と記念 品を授与します。また、各テーマの企業において商品化を検討する可 能性もあります。テーマはこのパンフレットに掲載しています。学生の 皆様の自由な発想で、素敵なアイデアやデザインを考えてください。 1)参加対象 学生個人またはグループ (高等学校、大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専門学校等に所属 する学生) 2)部門 高校生部門と大学生部門があります。 【高校生部門】 高等学校、高等専門学校等に所属する学生 【大学生部門】 大学、大学院、短期大学、専門学校等に所属する学生 高校生部門・大学生部門各部門で表彰します。 グランプリ 各部門 1点 (賞状 、5万円相当の記念品) 優秀賞   各部門 数点※ (賞状、記念品) 奨励賞   各部門 数点※ (賞状、記念品)  入 選   各部門 数点※ (賞状)     ※応募数や内容によって数を決定します。 ○企画の創造性・新規性 ○企画の実用性・具体性 ○商品化の可能性 ○主催者及び主催者が選任した審査員が審査します。 ○審査において、また商品化の検討などに際して、応募者へ応募アイデ ア・デザインについて問合せをすることがあります。 ○2020年2月下旬~3月頃にコンテストホームページ、及び岡山県産 業振興課のホームページにて審査結果を発表します。入賞者の方へは 審査結果をご案内します。 岡山県内ものづくり企業から新商品開発など要望のあった9つのテー マに対するアイデアやデザインを募集します。参加企業とテーマについ てはこのパンフレットに掲載しています。 岡山県内ものづくり企業から新商品開発など要望のあった 9つのテーマに対するアイデア案やデザイン案を募集しま す。参加企業とテーマについてはこのパンフレットに掲載 しています。 学生個人またはグループ 高校生部門と大学生部門があります。

岡山モノづくり★学生アイデア・デザイン コンテストmonomake.oops.jp/data/pamph.pdf · 第2回 岡山モノづくり★学生アイデア・デザインコンテスト

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 岡山モノづくり★学生アイデア・デザイン コンテストmonomake.oops.jp/data/pamph.pdf · 第2回 岡山モノづくり★学生アイデア・デザインコンテスト

応募締切2020.1.14

■募集内容 ■応募対象

-あなたの「ヒラメキ」で「モノづくり」の魅力を再発見!-

第2回

-主催:岡山県-http://monomake.oops.jp/contest

皆様の自由な発想で、ものづくりのアイデア案・

デザイン案を募集します。

岡山モノづくり★学生アイデア・デザインコンテスト募集要項

応募書類・方法

①応募書類

②応募方法

○本コンテストパンフレットに掲載してある9つのテーマの中から、一つ以上選んでアイデアやデザインを考えてください。

○応募は所定の※「応募用紙」に、必要事項(応募部門(高校生部門か大学生部門か)、選んだテーマ、企画した商品等のタイトル、商品の種類(例)文房具など)、コンセプト、アイデア・デザイン案、氏名、住所、連絡先、年齢など)を記入して提出してください。(一つのテーマに対して複数のアイデア・デザインを応募、または、複数のテーマに対して応募することもできます。ただし、1アイデア・デザインにつき個別の応募用紙で応募してください。学校単位での応募も歓迎します。その場合はご担当教員等の連絡先も明記してください。)

 ※応募用紙は下記コンテストホームページからダウンロードできます。

  (コンテストホームページURL)

  http://monomake.oops.jp/contest○応募用紙の「アイデア・デザイン案」欄には、イラストや文字等でグッズ・

商品のイメージが分かるように記載してください。

○「アイデア・デザイン案」は別紙でA3サイズ以内の白色用紙に、印刷ま

たは手書きしたものでも構いません。

 (着色・画材自由、手書き、デジタルデータ可)

下記応募先あて郵送又は電子メールで提出してください。※電子メールでの応募の場合は添付ファイルの容量は10MB以内でお願いします。※応募企画はご自身で考えた未発表のものであり、第三者の諸権利を侵さないものに限ります。なお、応募書類は返却しません。

 提出内容の著作権及び所有権等は、主催者に帰属します。※ご応募いただいたすべてのアイデア・デザインを、ホームページや広報物などでご紹介させていただく場合があります。※商品化を検討するアイデア・デザインは、適宜その一部を改変して使用する場合があります。

アイデアやデザイン作りにあたって、実際にテーマ企業に訪問したり、ヒアリングを行っていただくこともできます。訪問やヒアリングを希望する場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。

〒700-8570岡山県岡山市北区内山下2-4-6 岡山県産業労働部産業振興課 成長支援班

「岡山モノづくり★学生アイデア・デザインコンテスト事務局」TEL:086-226-7379 FAX:086-224-2165電子メール:[email protected]

2020年1月14日(火) ※郵送の場合は当日消印有効

著作権等の扱い

募集締切

応募先・問い合わせ先

企業訪問等について

岡山モノづくり★学生アイデア・デザイン コンテスト

審査基準

審査・発表

テーマ・募集内容

応募資格

コンテストの趣旨

「ものづくり」を通して、生活に身近な商品などのアイデアやデザインを

学生の皆様を対象に募集します。「こんなグッズがあったらいいな。」と

か、「自分のそばに置いておきたいな。」と皆様が思う商品などを考えて

ください。

岡山県は「ものづくりの県」として知られています。「ものづくり」といっ

ても、自動車、デジタルカメラやゲーム機などの最終製品を作る工場

ばかりではなく、その製品の部品などを作るため、金属やゴムなどを

「切る」「削る」「磨く」「曲げる」といった専門の技術を活かして活躍して

いる中小企業も多くあります。私たちの身の回りを見渡しても、自動車、

家電など多くの製品や部品にこうした中小企業の技術が使われている

のです。その一方で、中小企業の技術力の高さがなかなか伝わってい

ないという現状があります。

今回、優れた技術を持つ岡山の中小企業から、「もっと生活に身近な商

品などを開発したい!」など9つのテーマが寄せられ、学生の皆様を対

象として、2回目の本コンテストを開催することになりました。皆様のア

イデアやデザインで新たな商品が生まれると地元中小企業が元気に

なり、地元中小企業が元気になると、地域そして岡山県が元気になりま

す。皆様にとっても、このコンテストを通して、アイデアやデザインを考

える楽しさや、想いが実現する可能性を感じていただければと考えて

います。

応募のあった作品のうち、特に素晴らしいものについては、賞状と記念

品を授与します。また、各テーマの企業において商品化を検討する可

能性もあります。テーマはこのパンフレットに掲載しています。学生の

皆様の自由な発想で、素敵なアイデアやデザインを考えてください。

  

1)参加対象

 学生個人またはグループ

 (高等学校、大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専門学校等に所属

  する学生)

2)部門

 高校生部門と大学生部門があります。

 【高校生部門】

 高等学校、高等専門学校等に所属する学生

 【大学生部門】

 大学、大学院、短期大学、専門学校等に所属する学生

高校生部門・大学生部門各部門で表彰します。

 グランプリ 各部門 1点 (賞状 、5万円相当の記念品)

 優秀賞   各部門 数点※ (賞状、記念品)

 奨励賞   各部門 数点※ (賞状、記念品) 

 入 選   各部門 数点※ (賞状)    

       ※応募数や内容によって数を決定します。

○企画の創造性・新規性

○企画の実用性・具体性

○商品化の可能性

○主催者及び主催者が選任した審査員が審査します。

○審査において、また商品化の検討などに際して、応募者へ応募アイデ

ア・デザインについて問合せをすることがあります。

○2020年2月下旬~3月頃にコンテストホームページ、及び岡山県産

業振興課のホームページにて審査結果を発表します。入賞者の方へは

審査結果をご案内します。

岡山県内ものづくり企業から新商品開発など要望のあった9つのテー

マに対するアイデアやデザインを募集します。参加企業とテーマについ

てはこのパンフレットに掲載しています。

岡山県内ものづくり企業から新商品開発など要望のあった

9つのテーマに対するアイデア案やデザイン案を募集しま

す。参加企業とテーマについてはこのパンフレットに掲載

しています。

 学生個人またはグループ

 高校生部門と大学生部門があります。

Page 2: 岡山モノづくり★学生アイデア・デザイン コンテストmonomake.oops.jp/data/pamph.pdf · 第2回 岡山モノづくり★学生アイデア・デザインコンテスト

はじめに

テーマ

 当社は 100 台以上の加工設備を保有し、難しいことへも挑戦する企業です。スピーディーかつ丁寧に高品質な製品を製造します。素材の在庫も多種保有しており、使用目的に応じた材料提案も、蓄積された実績から選定します。 岡山のものづくりを日本中にPRするため、一緒に新しいものづくりにチャレンジしましょう!

当社は様々な用途に応じたゴム・スポンジ・プラスチックを加工しております。加工設備は水圧によって切断するウォータージェット加工機。熱とガスによって切断するレーザー加工機。その他様々な刃物を使用して切断する加工機を多数保有しております。ウォータージェット加工機は工業用製品だけでなく、女優やモデルが身に纏うラバースーツ用素材の加工にも用いられています。

岡山県岡山市東区上道北方 325-1

TEL: 086-208-6610

FAX:086-208-6620

https://www.ishihara-j.co.jp/

株式会社石原パッキング工業

(事業内容)

自社の強みや魅力

会社概要

株式会社石原パッキング工業

ゴム・スポンジ・プラスチックを使用した手軽に使用できるオリジナル商品

ゴム・スポンジ・プラスチックを使用した手軽に使用できるオリジナル商品㈱石原パッキング工業(岡山市 2 ページ)

テーマタイトル

テーマの内容

1 2

1

No.

 当社は様々な目的に応じて、ゴム・スポンジ・プラスチックなどの幅広い素材を削って、このページの写真のように様々なカタチにする技術 (「切削加工技術」といいます ) を得意としています。 (切削加工技術については 11 ページでも紹介しています。)

 現代は便利な機械が増え自動化が進んだとはいえ、材料や工具、削るスピードなどすべての情報を考慮して、人間の手間と頭脳による調整や補正をかけることで初めて、思いどおりのカタチにすることが可能となります。当社は発注元の希望するカタチを、これまでの経験を生かして完成させています。産業、土木、医療、玩具など多くの用途に実績があります。 

 一方で、より生活に身近なオリジナル商品を新たに作りたいと考えています。 今回のコンテストでは、ゴム・スポンジ・プラスチックのいずれかを使用、または組み合わせた手軽に使用出来るオリジナル商品を、学生の皆様に考えていただきたいです。

○新商品のイメージは次のとおりです。・日常にあれば便利な商品・今までにあまり見たことのない商品・( スポンジを使用する場合は ) スポンジの柔らかさを生かして、カラダ が楽になる商品 ( 医療、介護向けなど )学生の皆様の斬新なアイデアやデザインを提案していただければうれしいです。

( 当社作例 ) スポンジを高精度に切削した正六面体ブロックからなる「ドットピーチ」スポンジ特有の鮮やかな色合いの個々のブロックに刻まれたエッジが際立ちます。

(当社作例)スポンジ加工品サンプル

(当社作例)廃タイヤによるラバーアートラバースーツ用素材の加工で培った技術とデザインをアートに発展させました。加工技術と前衛的芸術が融合しています。

拡大

拡大

ウォータージェット加工機

第 2 回 岡山モノづくり★学生アイデア・デザインコンテスト

テーマ No. 1

2025 年に一般家庭の多くで使用される小型のオゾン脱臭器の使い道やデザインオーニット㈱(赤磐市 3ページ)

テーマ No. 2

金属で作ったユニークなグッズやモニュメントのアイデア・デザイン倉敷レーザー㈱(倉敷市 4ページ)

テーマ No. 3

アルミ金属の切削品でアイデアを生かした誰もが目を引くオリジナル商品㈱興和製作所 岡山工場(岡山市 5ページ)

テーマ No. 4

生活に身近な雑貨(アルミでできた鋳物「いもの」製品)㈱山陽アルミ(赤磐市 6ページ)

テーマ No. 5

学生目線で企業の魅力を発信するアイデアやデザインJOHNAN ㈱デザイン&EMS カンパニー 西日本第一事業部(和気町 7ページ)

テーマ No. 6

生活に身近な雑貨や小物(金属製)の面白いアイデアやお洒落なデザイン( 有 ) スナミ製作所(瀬戸内市 8ページ)

テーマ No. 7

女性向け新商品(金属製)のアイデアやデザイン内海工業㈱(倉敷市 9ページ)

テーマ No. 8

テーマ No. 9 アウトドアやキャンプ用品の新製品(金属製)のアイデアやデザイン㈱レーザマックス(岡山市 10 ページ)

岡山県では「ものづくり」を通して、生活に身近な商品などのアイデアやデザインを、学生の皆様を対象に募集します。「こんなグッズがあったらいいな。」とか「自分のそばに置いておきたいな。」と皆様が思う商品などを考えてください。岡山県には多くの工場があり、「ものづくりの県」として知られています。ものづくりといっても自動車、デジタルカメラやゲーム機などの最終製品を作る工場ばかりではなく、その製品の部品などを作るため、金属や樹脂などを「切る」「削る」「磨く」「曲げる」といった専門的なものづくりの技術を活かして、活躍している中小企業もたくさんあります。私たちの身の回りを見渡しても、車、家電など多くの製品の部品には中小企業の技術が使われています。その一方で、中小企業の技術力の高さがなかなか伝わっていないという現状があります。 今回、こうした優れた技術を持つ岡山県内の中小企業から「もっと生活に身近な商品などを開発したい!」など9つのテーマが寄せられ、2回目のコンテストを開催することとなりました。皆様のアイデアやデザインで新たな商品が生まれると地元中小企業が元気になり、地元中小企業が元気になると地域そして岡山県が元気になります。皆様にとっても、このコンテストを通してアイデアやデザインを考える喜びや、想いが実現する可能性を感じていただければと考えています。そして、ものづくりや地元企業に興味を持っていただければ幸いです。応募のあった作品のうち特に素晴らしいものについては賞状と記念品を授与します。また、各テーマの企業において商品化を検討する可能性もあります。テーマは以下のとおりです。詳しくは各ページを見てください。学生の皆様の自由な発想で、素敵なアイデアやデザインを考えていただけたら嬉しいです。

グッズや商品のアイデア・デザインの例以下はあくまで参考例です。皆さんの自由な発想で楽しいグッズや商品を考えてください︕詳しくは各テーマのページを見てください。

①くらしの雑貨

②ファッション ③文房具など④その他 アイデアグッズ

Page 3: 岡山モノづくり★学生アイデア・デザイン コンテストmonomake.oops.jp/data/pamph.pdf · 第2回 岡山モノづくり★学生アイデア・デザインコンテスト

テーマタイトル

自社の強みや魅力

会社概要

テーマの内容

 当社はレーザー加工業界で国内トップクラスの実績と評価を得ております。また、パイプ加工、複雑な曲げ、「yagレーザー」・「yag溶接」という超微細な溶接技術などの新技術も積極的に取り入れ、更なる技術への挑戦とハイレベルな最新の加工技術を使用しモノづくりを追究しています。 学生の皆様には色々なアイデアを考える中で ”モノづくり ”に関心を持っていただけたら嬉しいです。

 当社は岡山本社を中心に国内 4 か所と中国上海の計 5 拠点に製造工場を配備し、国内に関西営業所(兵庫)・東京営業所と中国北京プログラムセンターと合わせ東アジアに合計 8 拠点をネットワークしています。 最新鋭の機械による切断・曲げ・溶接・仕上げと一貫した製品づくりで、多品種小ロットから量産品に至るまでお客様のニーズに合わせ、幅広く対応します。当社の精密板金加工品は色々な業種の装置関連、設備関連に使用されております。

岡山県倉敷市船穂町船穂2095番地8

TEL:086-552-5855

FAX:086-552-9988

http://www.k-lasergroup.com/

倉敷レーザー株式会社(事業内容)

自社の強みや魅力

会社概要

倉敷レーザー株式会社オーニット株式会社

金属で作ったユニークなグッズやモニュメントのアイデア・デザイン

テーマタイトル

テーマの内容

3 4

3

No.

2025 年に一般家庭の多くで利用される小型のオゾン脱臭器の使い道やデザイン2

No.

 小型オゾン発生器の分野では、国内トップクラスの実績! 当社は産官学共同研究で、高性能、高品質なオゾン機器を開発しています。業務用オゾン機器としては国内トップクラスの実績があり、業務用で培った技術を活かして、家庭用オゾン商品を今よりも充実させたいと考えています。 オゾンを発生させる技術に関しては、オーニットの商品は性能、品質がとてもよいと高い評価を得ています。そんなトップメーカーに相応しい商品として、また、もっとオゾンを身近に感じてもらい、約 5 年後の 2025 年に大ヒットが期待できる商品の使い道やデザインを提案してください。

 当社の主力商品であるポータブル型オゾン脱臭器「剛腕」は 2013 年にフジテレビ系列で放送されていた「ほこ × たて」という番組で、「最強脱臭器」として紹介された商品で、オーニットの代名詞となっています。「剛腕」は多くのホテルで利用され、ミシュランガイド TOKYO に掲載されている東京地区のホテル約 50 軒の内 70% に導入され、圧倒的なトップシェアを有しています。

岡山県赤磐市桜が丘東3-3-765

TEL: 086-995-9155

FAX:086-995-9156

http://www.ohnit.co.jp/

オーニット株式会社

(事業内容)

(当社製品)持ち運べる充電式オゾン脱臭器

 当社は「レーザー加工」※という技術で金属の板を切ったり、「溶接」という技術で金属をくっつけたりする技術を得意としています。最新のレーザー加工機械によって薄い板から厚い板まで幅広い製品を、どこよりも速く・どこよりも高品質に提供します。

※レーザー加工:「レーザー光」という光エネルギーをあてて、鉄などの金属の板を切断することを「レーザー切断」、くっつけることを「レーザー溶接」と言います。溶接は他にも電気やガスを使用してくっつける場合があります。( レーザー加工については、13 ページでも紹介しています。)

当社は、切断・曲げ・溶接・仕上げと完成まですべてが可能で、また、溶接なしのフレーム作成なども可能ですので、様々なカタチを実現することができます。

 今回のコンテストでは、学生の皆様に、金属で作った高級感のある製品や、ユニークなグッズ、モニュメントなどのアイデアを考えていただきたいです。  また、このページの作例写真のように、金属で作られてない製品を金属で再現することも可能です。 皆様の自由な発想を待っています! 

当社は「オゾン」の力で、脱臭や殺菌を行う製品を開発・製造する会社です。小型オゾン発生器 ( オゾン脱臭器 ) の分野では、国内トップクラスの実績を有しています。 「オゾン」とは酸素原子 3 つからなる常温で気体の物質です。空気中の酸素を原料にして、電気の力でオゾンを作ることができます。オゾンには「脱臭」や「殺菌」の力があります。そして、反応すると酸素に戻ることから、クリーンでエコな物質として注目を集めています。

 当社には3cm 以下という小型のオゾン発生ユニットがあり、そのユニットを組み込めば家庭でも使えるコンパクトな脱臭装置を作ることが可能です。すでに発売されているものには、一般家庭のお部屋全体をオゾンで脱臭する装置の他、「空気清浄機」、「オゾン脱臭機能付き扇風機」、「オゾン脱臭機能付き照明」、「靴(ブーツ)脱臭器」、「冷蔵庫用脱臭器」などがあります。

 また、当社が開発したオゾン発生器は、大手家電メーカーが販売している空気清浄機などの家電製品や電車のエアコンにも搭載されている他、実は身の回りでたくさん使われています。 そして、現在、これら以外に家庭の「ニオイ」の脱臭に使われる新しい商品を開発したいと考えています。 学生の皆様には、今から約 5 年後の 2025 年に一般家庭で利用されヒットが期待できる「オゾン脱臭器」の使い道のアイデアやデザインを考えていただきたいです。「こんな場所で、こんなニオイを脱臭したい」「こんなデザインなら使いたい」そんな使い道やデザインを提案してください!

当社で開発・販売している家庭用オゾン脱臭器

( 当社製品 )業務用ポータブル型オゾン脱臭器『剛腕』

(当社作例)

←レーザー溶接で作った 『ももっち』

ステンレスの板を 2 枚重ねてレーザー溶接でくっつ け て、ガ ス で 加 圧 し、ふくらませています。

(当社作例)ステンレス製のサッカーボール当社の高い溶接技術が生かされています。

(当社作例)

(当社製品)様々な空間に調和するデザイン

( 当社製品 ) 室内用オゾン脱臭器

据え置き/壁掛け対応

Page 4: 岡山モノづくり★学生アイデア・デザイン コンテストmonomake.oops.jp/data/pamph.pdf · 第2回 岡山モノづくり★学生アイデア・デザインコンテスト

テーマタイトル

自社の強みや魅力

会社概要

テーマの内容

オリジナルコルク商品「Uchiyama Cork」

 当社は「鋳物」から機械加工まで社内一貫生産を強みとしています。JR 岡山駅からクルマでおよそ約 2 時間のところにありながら、世界的な企業など相談に訪れる方々が後を絶ちません。創業以来、アルミ鋳物(「グラビティ」)に特化し、その技術を高めてきました。 モットーは「思考する技術集団」。日本のものづくりが海外に流出する時代であっても、なお必要とされる企業でありたいと思います。

 当社は、1979 年の創業以来、一

貫して「グラビティ」というアルミ鋳

物 ( 鋳造 ) の技術を追求してまいりま

した。課題の本質と向き合い、絞った

知恵はノウハウとして蓄積されて間も

なく半世紀。そしてこれからもグラビ

ティの技術にこだわっていきます。

岡山県赤磐市黒沢 954

TEL:086-954-1704

FAX:086-954-2215

岡山県岡山市東区瀬戸町万富 1098

TEL: 086-953-1314 

FAX:086-953-1315

http://sanyoalumi.jp/

株式会社山陽アルミ(事業内容)

自社の強みや魅力

会社概要

 当社は創業 70 年を超える老舗の金属加工を生業としている企業です。これまで、財産ともいえる蓄積してきた膨大な技術とノウハウを基盤に「品質第一」をモットーに時代の変化を先取りし、常にその時代の先端ともいえる分野に進出しています。 学生の皆様にはモノづくりに興味・関心を持っていただき、共に岡山発信で技術集団として活躍の場を広めていけたら幸いです。また、皆様が今後の進路を考えていく中で、当社に関心を持っていただければ嬉しい限りです。

株式会社山陽アルミ株式会社興和製作所 岡山工場

生活に身近な雑貨(アルミでできた鋳物「いもの」製品)アルミ金属の切削品でアイデアを生かした誰もが目を引くオリジナル商品

テーマタイトル

5 6

5

No.

4

No.

(当社作例)アルミを削って作った「姫路城」

(当社作例)アルミ製「七福神」

(当社作例)アルミ製「クワガタ」

※旋盤 削るものを回転させながら、固定されている工具 で切削加工する工作機械の一つです。

姫路城を切削加工で作っている様子→

オゾン脱臭付空気洗浄機

 当社岡山工場には 1/1,000mm 単位で製品を加工する精密 NC 自動盤、NC 旋盤※などがあり、軸・プーリ関係の部品をハイレベルで生産しています。また、複数の刃物を自動で交換できる装置 ( マシニングセンタ )60 台を整備、様々な加工を高品質で実現しています。主要製品は、超精密測定器、半導体製造装置、医療機器、航空機部品など。

 http://www.kowa-ss.co.jp/

株式会社興和製作所 岡山工場

(事業内容)

(当社作例)アルミ ( 鋳物 ) と木を組み合わせたテーブル

テーマの内容

 当社は「切削加工」という金属などの塊を削る技術を得意としています。この「切削加工」によって、写真のように細やかで複雑なものまで様々なカタチを作ることができるのが当社の強みです。(切削加工技術については 11 ページでも紹介しています。)

 一方、普段の仕事では相手先からの依頼や図面に基づいて加工を行います。我々が加工して作るものは機器や設備の部品にあたる部分で、発注元メーカーで組み上げられたあらゆる機器や設備の中にカバーで覆われ、当社で加工した部品は皆様の目の届かないところに使用されるケースが多いです。従って発注元製品の中に当社部品が埋もれてしまい、我々の技術力が広く伝わらないことも課題です。  そこで、学生の皆様には、アルミ金属を使用して、商品として売り出すことができるようなアイデアの詰まった

「誰もが目を引くオリジナル商品」を提案していただきたいと考えております。アルミの素材を生かしていただいてもいいですし、色を付けていただいても構いません。オリジナリティあふれるアイデアのご応募お待ちしています。

 当社は主に産業機械のアルミ部品を製造しています。「鋳物」(「いもの」、「鋳造」( ちゅうぞう ) とも言います)という技術を得意として、様々なカタチをした部品や製品を作っています。 「鋳物」(いもの)とは加熱して溶かした金属を型に流し込み、冷えて固まったら型から取り出して製品をつくる技術のことです。(鋳物については 14 ページでも紹介しています。)

 今回のコンテストでは、生活に身近な雑貨など、アルミでできた鋳物(いもの)製品の面白いアイデアやお洒落なデザインを募集します。

 見渡してみると、私達は日頃から鋳物に囲まれた生活を送っています。例えば、道端のマンホールの蓋(ふた)は実は鋳物でできています。その他にも、水道の蛇口、デジタルカメラ、街灯など、毎日使用するあの製品も、実は鋳物でできているものが多いのです。 一方、最近では、「複雑なカタチをしたものを簡単に作れる」という鋳物の特性を見直して、鍋、おしゃれな時計やインテリア雑貨など、「言われてみれば鋳物だった」というようなデザイン性の高い製品も登場してきています。  私たちも、一般消費者や学生の皆様に私たちの会社をもっと知っていただくために、会社の新たな柱として、この「鋳物」の技術を活用して、新しい切り口で自社製品を開発したいと考えています。アルミ素材で、手のひらサイズの小さなものから、1m×1mぐらいのサイズまで製作可能です。生活に身近な雑貨などを、学生目線で提案していただければ有り難いです。

・軽い

・熱を伝えやすい

・表面仕上げが美しい など

アルミの特徴

Page 5: 岡山モノづくり★学生アイデア・デザイン コンテストmonomake.oops.jp/data/pamph.pdf · 第2回 岡山モノづくり★学生アイデア・デザインコンテスト

テーマタイトル

自社の強みや魅力

会社概要

テーマの内容

 金属加工、金型設計・製作を長年通じてきたことによるノウハウがあり、一貫したものづくりが可能です。また、他社にはない特徴的な技術「コルゲート加工」を生み出したり、自社製品の開発や製作・販売もしています。   これからも「ものづくり」を通して、人々の生活を楽しく、より良くすることを目指して社会に貢献していきたいです。

プレス加工、コルゲート加工 等岡山県瀬戸内市牛窓町長浜 4635

TEL: 0869-24-8131

FAX:0869-24-8132

http://www.e-sunami.com/  ※コルゲート加工についての説明も掲載されています。

有限会社スナミ製作所 (事業内容)

自社の強みや魅力

会社概要

有限会社スナミ製作所JOHNAN 株式会社デザイン&EMS カンパニー 西日本第一事業部

生活に身近な雑貨や小物(金属製)の面白いアイデアやお洒落なデザイン

①持ち運びに便利なカワイイ入れ物や、大事なモノを入れるお洒落なもの入れ②当社オリジナル技術「金属板を波のカタチにする技術」を生かした新製品や新しい使い道のアイデア

テーマタイトル

7 8

7

No.

具体的には以下の中からいずれか、または組み合わせて商品アイデアやデザインを考えてください。

 当社は自動車、農機具などの部品を作るプレス加工メーカーとして創業し、現在では、産業機器、空調関係、半導体関係の仕事も請け負っています。「プレス加工」とは「金型」(かながた)と呼ばれる金属の型で材料を上下から挟み、その上で機械によって圧力を加え、その金型のカタチどおりに材料を変形させる技術のことです。( プレス加工については、12 ページにも紹介しています。) 一方で、当社は写真のように「コルゲート加工」(金属の板を波のカタチにする技術)という他社にはない珍しい技術を生み出しています。金属などの材料を波のカタチにすることで、薄くて強い構造をつくることができます。主にエアコンや自動車のラジエーターのような冷却装置などに使われています。国内でもとても珍しい技術なのです。 

 今回、新しい取組として、プレス加工で作った金属製のカワイイ入れ物や、当社オリジナル技樹「コルゲート加工」を生かした新製品などを開発したいと考えています。以下のテーマの中からいずれか一つ、または組み合わせてアイデアやデザインを考えてください!

 当社が日本で初めて実現した「※三次元実装機を用いた試作から量産体制の構築」を中心に、当社の魅力を発信するパンフレットを A4サイズ1枚で作ってください。 ※「三次元実装機」とは、たとえば立方体のカタチをした製品だと、最大5面まで自動的に電子部品を取り付けことのできる装置のことです。  「電子部品」には、ゲーム機やテレビ、スマホから車まで、身のまわりの様々なものに入っている「スイッチ」、「コンデンサ」(電気を一時的に溜めることのできる電子部品)、「抵抗器」( 例:ラジオやオーディオについているボリュームなどに使用されています。) などがあります。 また、スイッチやコンデンサといった電子部品をたくさん「基板」という平らな板にくっつけたモノも電子部品です。基板はエアコンなど家電製品をはじめあらゆる

電子機器に必ず使用される電子部品の一つです。 通常、こうした電子部品は「基板」にくっつけて平らなカタチをしたものが一般的なのですが、 当社は日本で初めて

「三次元実装機を用いた試作から量産体制の構築」を実現しました。  今回のコンテストでは、当社の「三次元実装機を用いた試作から量産体制の構築」を中心に、当社の魅力を学生目線で発信するパンフレットを A4サイズ1枚で作ってください。 なお、当社技術 ( 三次元化)によって次のようなことが実現できますので参考にしてください。 日常の身の回りで使用するものを、一

つの入れ物に入れ、使用する場所へ持ち運べる便利でカワイイ入れ物(金属製)のアイデアやデザインを考えてください。

(イメージ)・入れるものはメガネ、爪切り、耳かき、ハサミ、ペン、薬 ・・・など・いつでも目につき楽しくなるような物

大事なもの ( 保険証、免許証、パスポート、カード類、通帳、印鑑、薬、現金 等 )を入れる金属製のおしゃれなもの入れ。

素材はステンレス製などで、四角、三角、丸、楕円など様々なカタチが可能です。

当社が得意としている技術「金属板を波のカタチにする技術」(コルゲート加工)を生かした新製品や使い方のアイデアを募集します。素材としては、鉄、アルミニウム、ステンレス、金網、銅、黄銅(「しんちゅう」ともいいます。美しい光沢が特徴です。) など様々な金属が可能です。

①持ち運びに便利なカワイイ入れ物 ②大事なモノを入れるお洒落なもの入れ③当社オリジナル技術「金属板を波のカタチにする技術」を生かした新製品などのアイデア

テーマの内容

当社オリジナル技術「コルゲート加工」(金属板を波のカタチにする技術)でできた製品例

コルゲートとは、『波型の、波打った』という意味。材料を波のカタチに加工することで、薄くて強い構造をつくることができます。全国でもとても珍しい技術なのです。

様々な「波」のカタチ「コルゲート加工」

プレス加工で作った小物

当社が開発したアイデア商品「フタアガール」重~い側溝フタを 1 人で楽に安全に持ち上げることができます。また、手も汚れません。

学生目線で企業の魅力を発信するアイデアやデザイン -A4サイズ1枚で当社の魅力を発信するパンフレットを作ってください!-6

No.

三次元化によって製品本体に部品を直

接取り付けすることが可能となるた

め、基板や部品点数が削減され、組立

の手間が減り製造現場の作業効率化に

貢献します。

②製品のレベルアップ ③製品の小型化・軽量化

製品部品(立体的) 電気回路及び配線レベルアップした製品部品

会社のミッション・ビジョン

様々なデザインの製品部品を実現!

④製品のデザイン性アップ

①製造の作業効率化に貢献

三次元化の実現により、基板を使用せずに、

作りたい製品にほぼ直接、電子部品をくっ

つけることができ、これまでのように平ら

ではなく立体的なカタチのものを作ること

ができるようになりました。

三次元化によって、表面部分を有効に

活用することが可能となります。その

ため、製品の形状は平面基板を使用す

る場合より小型化・薄型化・軽量化が

可能となります。

三次元化によって様々なカタチをした部

品を作ることができ、従来の平面の基板

と比べて製品構造の自由度が高く、デザ

イン性の高い製品を実現できます。

 *電子部品・機器・フィルム加工の開発・試作製造 *プリント基板修理サービス *環境改善・生産支援製品の企画・製造・販売 *自動化・省力化機器の開発・設計・製造 *医療機器・ヘルスケア関連機器の開発・設計・製造

■ミッション自由と公平と博愛の精神に基づいて、子供達の世代が希望を持てる社会を造る

■ビジョン革新的なものづくりサービスを提供し、あなたの想いを製品にして、社会に実装する ※お客さまのものづくりに対する課題解決力に対

して高い評価をいただいております。※外国の方も多く、多様性に富んだ会社です。

岡山県和気郡和気町田原下121

TEL: 0869-93-0503 

FAX:0869-93-0509https://www.johnan.com/

※三次元実装機を用いた試作から量産体制の構築技術についても記載されています。

JOHNAN 株式会社デザイン&EMS カンパニー 西日本第一事業部

(事業内容)

「日本初! 三次元実装機を用いた試作から量産体制までを構築したものづくり」

一般的な方法(平らな基板の上に電子部品を取り付けます。)

当社技術で作った製品(立体的で様々なカタチを作ることできます!)

基板

基板

部品

当社技術

製品に対して、たくさんの基板や部品を張り付けなければなりません。

一般的な技術:平面的な基板を使用した組み立て技術

立体製品の表面に対して直接部品をくっつけることができます。

基板が不要! 部品点数を削減!→作業効率化につながります!

Page 6: 岡山モノづくり★学生アイデア・デザイン コンテストmonomake.oops.jp/data/pamph.pdf · 第2回 岡山モノづくり★学生アイデア・デザインコンテスト

テーマタイトル

自社の強みや魅力

会社概要

テーマの内容

 レーザー加工に特化し、極薄板 ( 非常に薄い板 ) や難加工材 ( 加工が難しい材料 ) にも積極的にトライし、家庭用金属製品から宇宙ロケット部品まで国内外あらゆるジャンルでの加工・納品実績があります。 学生の皆様のアイデア製品を世界のどこかで目にする可能性も十分にあります。このコンテストが、その感動を共に分かち合えるきっかけになれば幸いです。

レーザー加工機による金属、樹脂等の切断、板金加工、自動車関連、建築、看板、配管、装置プラント、医療機器、宇宙ロケット部品 等、他分野にて加工実績有

岡山県岡山市南区西市 117-8

TEL:086-244-1994

FAX:086-244-4251

http://e-0-3.com/

株式会社レーザマックス(事業内容)

自社の強みや魅力

会社概要

株式会社レーザマックス内海工業株式会社

アウトドアやキャンプ用品の新製品 ( 金属製 ) のアイデア

テーマタイトル

テーマの内容

9 10

9

No.

女性向け新商品(金属製)のアイデアやデザイン8

No.

 当社は主に大手自動車メーカーに対して部品を製造・提供する会社です。プレス加工・溶接・めっき加工を得意としていて、それらの技術によって様々な自動車部品などを製造しています。 一方で、新たに約2年前から自社ブランド製品の開発にも取り組んでおります。まず、名刺入れなどに使用できる「クリップ型カードホルダー」( 左写真 ) を当社の保有するプレス加工技術を生かして作っています。現在、この製品は、よりクオリティの高い商品になるよう、デザイナーと連携して企画・開発を進めています。  そして今回のコンテストでは、新たな自社ブランド商品として、女性向けの金属製商品のアイデアやデザインを募集します。

 当社が得意としているのはプレス加工技術です。   ( プレス加工については、12 ページでも紹介しています。)  例としては車のドアやボンネットなどの部品、パソコン、エアコン、冷蔵庫の部品など生活に身近なところで数多く使用されています。クリップなどの文房具もプレス加工で作ることができ、様々な形に加工することができます。 とはいえ、自社の技術だけで作ろうと考えているわけではなく、必要があれば他の企業の力も借りながらものづくりをしていきたいと考えておりますので、自由に考えていただければ有り難いです。

(色を付けていただいても結構です。)  固定概念にとらわれない学生の皆様の自由な発想で、新しい女性向け新商品のアイデアやデザインを提案して頂きたいと考えています。

当社のプレス加工技術によって開発したカードホルダー。 現在デザイナーと提携して、 よりクオリティの高い新商品の 開発を進めています

倉敷帆布とクリップ型カードホルダーとのコラボ

 当社では自動車部品メーカーとして50年以上にわたり「プレス加工」という工法を用いて、複雑な形状を一瞬で作る技術に挑戦し、月産数百個~数十万個という数の量産につなげてきました。この姿勢を活かしてあらゆるものを形にしていく会社だと考えております。 学生の皆様には自分達の考えたものが形になった時の感動を味わい、「ものづくり」の面白さを実感していただければうれしいです。

金型設計製作プレス加工スポット溶接加工電気亜鉛めっき加工電気ニッケル錫めっき加工電気ニッケルめっき加工マシニング加工

岡山県倉敷市南畝5丁目14番21号

TEL: 086-455-8300

FAX:086-455-1507

http://www.naikai-kogyo.co.jp/

内海工業株式会社(事業内容)

当社のプレス加工技術で作った製品部品

当社工場内の様子

当社は「レーザー加工」という鉄やステンレスなどを切断する業務を中心にしています。( レーザー加工については、13 ページでも紹介しています。) 最新のレーザー加工機を使用した細かい加工、及び板金加工(非常に薄い板から厚い板まで、正確に切断する技術)を得意としております。これまで自動車関係、工場関係など様々な設備・製品の部品を製作した実績があります。

 一方で、近年人気が高まっているアウトドアやキャンプなどのシーンで使用する金属製品の開発を新たに考えております。今回のコンテストでは、そうしたアウトドアやキャンプ用品の新製品のアイデアやデザインを募集します。 例えば、アウトドアやキャンプで使用する折りたたみテーブル・チェア、食器・バーベキュー串、焚き火台 ( ファイアグリル )、ボックスストーブ、ランタン、蚊取線香ホルダ など金属製のものならなんでも OK です。 

 材質はステンレス、鉄、チタン、アルミニウム、銅、真鍮 ( しんちゅう ) など可能です。材料に使用する板の厚さも、(0.01mm くらいの)薄いものから(22mm くらいの)厚いものまで可能です。加工方法は切断、曲げ、溶接、レーザーマーキング等使用しますので、このページの写真のように様々なカタチのものを作ることが可能です。  学生の皆様には、斬新なデザインや機能性を持ったアウトドア向けの新製品を、製品名(またはブランド名)も含めて考えていただけましたら幸いです。

(当社作例)ステンレス製のリンゴ

(当社作例)真鍮(しんちゅう)でできたエッフェル塔

(厚さ約 0.6mm)

(当社作例)サンプルスタンド

ロケット「MOMO( モモ )」打ち上げにも協力!

2019 年 5 月 4 日 、インターステラテクノロジズ(北海道大樹町)が、観測ロケット「MOMO(モモ)」の打上げに成功しました。このロケットの製作にあたって、当社も部品加工に関わっています。当社で加工した製品は、発射台部品・推進剤タンク内部品・スラスタ部品に利用されています。

Page 7: 岡山モノづくり★学生アイデア・デザイン コンテストmonomake.oops.jp/data/pamph.pdf · 第2回 岡山モノづくり★学生アイデア・デザインコンテスト

会社概要

テーマの内容 テーマの内容

11 12

ものづくりの様々な「ワザ」(技術)のご紹介

削る技術(切削加工技術)

貴重な1品ものに!

自動車や家電の部品などに(主に大量生産向け)

削らない技術

「ものづくり」に使われている主な技術や製品の例を紹介するよ!

まず、ものづくりの技術は、簡単に言うと大きく「削る技術」と「削らない技術」に分かれるんだよ。

「削る技術」は刃物で金属やゴムなどの材料を削る技術のことで、切りくずが出るのが特徴です。

「削らない技術」とはそれ以外の技術で、金属の板を切ったり穴をあける技術(板金加工)、機械で鉄板

を挟(はさ)んで形を変える技術(プレス加工)、鉄を溶かしてカタチを作る「鋳物(いもの)」という技術や

高熱を利用して2つのモノを繋げる「溶接(ようせつ)」という技術などが含まれます。

手板金、プレス加工、タレットパンチプレス、レーザー加工、溶接、鋳造 など

では、次のページから削らない技術のプレス加工やレーザー加工などについて少し詳しく紹介しますね。

プレス加工などの削ら

ない技術は、一つの型

に対して一種類のカタ

チの部品しか作れない

ので大量生産に向いて

るんだよ。

「削る技術」は「切削加工」と呼ばれていて、複雑なものまで様々なカタチの部品を作ることができるという特徴があります。だから、試作やレアな1品ものなど単品の製作に適しているんだよ。プラスチックや金属材料に使われることが多く、日本の製造業を支える重要な加工技術の一つなんだよ。

削るもの(金属やゴムなど)

刃物(回転)

送り

プレス加工

レーザー加工

手板金

プレス加工

プレス加工のイメージ

プレス加工で作った製品例

プレス加工のプロセス

「そもそも、プレス加工ってなに?」と思われる方も多いかもしれません。

「プレス加工」とは「金型」(かながた)と呼ばれる金属の型で材料を上下から

挟みそのうえで機械によって圧力を加え、その金型のカタチどおりに材料のカタ

チを変化させる技術のことです。

プレス加工の製品にはどのようなモノがあるか見てみましょう。

たとえば、自動車のドアやボンネットなどがイメージしやすい製品です。また、

パソコンに内蔵されている部品のように外からは見えない部品もプレス加工の技

術が使われています。

一方、もっと身近で意外なモノがプレス加工によってつくられています。それは

硬貨です。よく見ると小さくて細かい模様が入っていますが、これはすべてプレ

ス加工によってつくられています。

自動車部品

エアコン部品

「手板金」は、「たたき板金」とも言われ、金属の板にハンマーなどの工具によって人の力を加え、目的のカタチの製品にする方法です。

自動車は岡山の誇る代表的産業だよ。その部品の多くにはプレス加工などの技術が使われているんだよ。

工芸品の手板金による制作自動車ドアの手板金による修理

金属の板

金型

圧力をかける

材料は主に金属です。 金型で金属をはさみ

圧力を加えます。

金属板が一瞬で形をかえます!

アルミを削った「姫路城」

※ ㈱興和製作所 岡山工場

 ( 岡山市)5ページ

スポンジを削った「ドットピーチ」

※㈱石原パッキング工業

 ( 岡山市)2ページ

プレス加工で作ったカードケース※内海工業(株)(倉敷市) 9ページ

カードケースやクリップみたいな小物や文房具もプレス加工で作れるんだよ。

プレス加工の応用技術「コルゲート加工」※(有)スナミ製作所(瀬戸内市) 8ページ

他にもパソコンやエアコン、冷蔵庫などいたるところで、プレス加工などの技術が使われているよ。

Page 8: 岡山モノづくり★学生アイデア・デザイン コンテストmonomake.oops.jp/data/pamph.pdf · 第2回 岡山モノづくり★学生アイデア・デザインコンテスト

13 14

レーザー発振器

ミラー

送り

材料

切断

レーザー光

金属

金属と金属を溶かして

くっつけます。

溶接棒

イスの接合部分 オートバイの接合部分

学習机の接合部分

イスの接合部分

ベッドの接合部分

オートバイの接合部分

鉄やアルミなどの金属は、ある温度まで温めると、溶けて液体にな

ります。高温で溶かした金属を、砂などで作った型の空洞部分に流

し込み、冷やして固めた製品を「鋳物(いもの)」と言います。

鋳物は、複雑なカタチをした物を大量に安く作ることができるのが

特徴です。

鋳物(いもの)

鋳物(いもの)の製品例

溶解材料

1.作りたい形(A) を用意する

2.(A)を土に埋める 3.土の中から(A)を取り出す

4.中子(なかご)を入れ、 元に戻す

※「中子」とは、鈴や蛇口の ように、中に空洞(くう どう)がある鋳物を造る 時に使用します。5.溶けた金属を流し込む6.冷却する

7.中身を取り出す

8.出来上がり

水道の蛇口 マンホール

フライパン鍋

フェンス

指輪・アクセサリタイヤのホイール

レーザー加工

レーザー加工のイメージ

溶接の活用例

レーザー加工や溶接の作例

溶 接

子どもの頃に虫眼鏡で太陽の光を集めて、その焦点を黒く塗った紙の上に結び、火をつけた

経験があるでしょう。「レーザー光」の原理はこれと同じで、違うのは太陽光の代わりにレ

ーザー光を用いることだけです。このレーザー光によって鉄板などを切断することを「レー

ザー切断」と呼んでいます。また、くっつけることを「レーザー溶接」といいます。レーザ

ー切断は、変形しやすい鉄板の精密加工などに向いているんだよ。

レーザー加工で作ったステンレス製の「リンゴ」※ ㈱レーザマックス ( 岡山市)10 ページ

レーザー溶接で作った「ももっち」※ 倉敷レーザー㈱ ( 倉敷市)4ページ溶接のイメージ

「溶接(ようせつ)」は金属

と金属を溶かしてくっつけ

る技術のことだよ。私たち

の身の回りで多くの溶接さ

れた製品を見ることができ

ます。

みんなが使っているスチー

ル製の机やイスの接合部、

また自転車やオートバイの

接合部にも溶接が使われて

います。

鋳物(いもの)ができるまで

アルミ(鋳物)と木を組み合わせたテーブル※(株)山陽アルミ(赤磐市) 6ページ

三次元実装機を用いた試作から量産体制の構築

※JOHNAN㈱デザイン&EMSカンパニ-西日本第一事業部(和気町)7ページ

他にも個性的な製品を作っている

ものづくり企業があるよ。

家庭用オゾン脱臭器※オーニット(株)(赤磐市)3ページ