83
データ科学と社会I 情報リテラシー演習 7PowerPointの使い方

データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

データ科学と社会I情報リテラシー演習

第7週

PowerPointの使い方

Page 2: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

PowerPointの使い方

• シラバスでは

◦ プレゼンソフトの使い方

• 来週は

◦ データサイエンス講義

• この時間にこの教室へ集合

Page 3: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

PowerPoint以前に

• 発表

◦ プレゼンテーション

• 一番大切なのは?

◦ 伝えようという意思

◦ 基本は会話

• 内容を伝えるためには

◦ ストーリー

◦ キーワード

◦ 予備知識

◦ 分かり易い資料

伝えたい事があるよ!

どういう話?簡単に教えて

Page 4: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

PowerPoint以前に

• 資料

◦ 理解し易く

◦ 視覚に訴える

• 資料

◦ 説明文よりは表

◦ 表よりはグラフ

• 図説しましょう!

男女比率は、男子が55%、女子が45%です。

比率

男子 55%

女子 45% 男子55%

女子45%

男女比率男女比率

Page 5: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

プレゼンのスタイル

• オーラル

◦ 講演

◦ +資料解説

◦ +質疑応答

• ポスター

◦ ポスター

◦ +解説

◦ +ディスカッション

Page 6: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

プレゼンの道具

• 黒板・ホワイトボード

• ポスター

• OHP

• スライド

• ビデオ・DVD

• PCとプロジェクタ◦ PowerPoint, Agree, Impress, Keynote

◦ IE, Adobe Reader

Page 7: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

プレゼンのノウハウ

• 一度は「プレゼン」で検索してみる!◦ 万能の方法はない◦ 自分に合った方法を見つける

• IT系で話題のプレゼン(一例)◦ 高橋メソッド◦ Jobs氏の「魔法のようなプレゼン」を支える秘訣10ヵ条◦ プレゼンテーションZEN

• [1] 効果的なプレゼンテーションとは• [2] これからのプレゼンテーション~デザインがプレゼンテーションを変える

◦ TED (スーパープレゼンテーション)◦ プレゼンテーション・パターン

Page 8: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

プレゼンのノウハウ

• 広島大学情報化推進グループ◦ 情報デザインを意識したスライド作成入門

• Slideshare

◦ 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】

◦ ノンデザイナーのため配色理論

• lifehacker

◦ 「色彩センスは本当にいらないのか?」インタビュー

Page 9: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

PowerPointの弊害

• うんざり、生産性が下がるという意見も◦ パワーポイントに賛否両論◦ メイキングオブゲティスバーグPowerPointプレゼンテーション

◦ トヨタグループが「パワーポイント」自粛令!?◦ なぜフェルミ国立加速器研究所はPowerPointを禁止し黒板を使用するのか?

• PowerPoint付属のテーマ◦ みんなが使う◦ 一見、同じプレゼンに見える◦ 印象が薄くなる

Page 10: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

気を付けるべき点

文字は大きく

コントラストははっきり

文章は書いてはいけません。なるべくキーワードのみを書きましょう。箇条書きにすると良いでしょう。

文字は大きく

アニメーションは必要最小限に

•文章は書かない•なるべくキーワードのみに•なるべく箇条書きに

コントラストははっきり

アニメーションは必要最小限に

1スライドに複数の話題を入れない

Page 11: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

発表時は

• 時間の目安◦ スライド1枚で約1~3分

• 発表原稿◦ 慣れないうちはあっても良い

◦ ただし見ながら話すのは駄目

• 話す内容◦ 思い出せるスライドにしておく

◦ キーワードを繋ぐと• 自然と話す内容が出来上がるように

Page 12: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

なぜ文章を書いてはいけないか?

• 文章を書くと、プレゼンする側は書かれた文章を読むだけになりがちです。文章になることで大切な部分もぼやけてしまいます。聞く側は、話を聞くことに集中すべきか、画面の文章を読むことに集中すべきか迷うでしょう。第一読み難いです。文章として書かれてない事を話されると、読んでいる位置を見失う可能性もあります。ただし引用等で止むを得ない場合はあるでしょう。

Page 13: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

文章を書くと

• プレゼンする側◦ 書いてあることを朗読

◦ 要点も埋もれる

• 聞く側◦ 聞くべき?読むべき?

◦ 書かれてない話• え!?どこに書いてあるの?

• 引用等は◦ 止むを得ない場合もある

Page 14: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

アニメーション

• 長所

◦ 注意を促せる

• 短所

◦ 注意を逸らさせる

• アニメーションを見に来たのではない!

◦ 本当に必要なアニメーションか?

Page 15: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

効果的でないアニメーションの例

• 次々に項目が出てくると・・・

◦ どこで終わるか分からない

• 記録し辛い

• たいていの場合

◦ 一番大切なところが一番最後に

• 大切なところは表示時間が僅か

◦ 見逃しやメモし損ねる原因

• 本末転倒

Page 16: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

PowerPointの基本

• スライドの挿入

◦ レイアウトの選択

• プレースホルダの編集

◦ 箇条書き

• 図の挿入

Page 17: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

PowerPoint2016画面構成

• 特徴的な部分

プレースホルダ

ノート

縮小表示スライド

編集

スライド一覧

スライドショー

閲覧表示

Page 18: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

スライドと出力先画面の縦横比

• 事前に縦横比が分かる場合は合わせておく

↓画面縦横比16:9 ↓画面縦横比4:3

スライド縦横比16:9→

スライド縦横比4:3→

事前に比率が分からない場合4:3で作っておくのが無難?

プロジェクタの縦横比が高確率で4:3

縦が短くなると寸詰まりになるが横は縦ほどではない

Page 19: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

スライドの縦横比調整

• 「デザイン」→「ユーザー設定」→「スライドサイズ」

Page 20: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

縮小表示

• ドラッグで順番入れ替え

• 右クリックでスライドの複製・削除

ドラッグして移動

右クリックで複製や削除

Page 21: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

アウトライン

• プレースホルダの内容が反映される

◦ テキストボックス等は反映されない

プレースホルダの内容が一覧される

Page 22: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

文字の入力

• 基本

◦ プレースホルダへ

• 矢印書き等は

◦ テキストボックス

◦ 自作レイアウトでプレースホルダ増やしても良い

Page 23: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

スライドの挿入

• 「ホーム」→「新しいスライド」

◦ レイアウトを選択

Page 24: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

レイアウトの変更

• 「ホーム」→「レイアウト」

Page 25: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

テーマの適用

• 「デザイン」→「テーマ」

◦ 全体のデザインを一括変更

• 右クリック

◦ 「選択したスライドのみ」も可能

a

Page 26: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

テーマ適用の例

Page 27: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

自作テーマの作成

• スライドマスタ

◦ デザインのひな形

• 「表示」→「スライドマスター」

Page 28: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

マスターの編集(1/7)

• 全体の装飾を設定できる

◦ 背景、色、フォント、サイズ、レイアウト等々

マスタ全体のひな形

各種レイアウトマスタを基にした用途別ひな形

Page 29: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

マスターの編集(2/7)

• 背景を挿入してみる

◦ 「挿入」→「図」で適当な図を挿入

Page 30: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

マスターの編集(2/7)

• 背景を挿入してみる

◦ 「挿入」→「図」で適当な図を挿入

Page 31: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

マスターの編集(3/7)

• プレースホルダーを隠してしまうので背面へ

• スライド全体になるよう

◦ トリミング

◦ サイズ調整

Page 32: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

マスターの編集(4/7)

• 画像右クリック「図の書式設定」

◦ シャープネス・明るさ・コントラストの調整

文字が見え難くならないよう背景を調整

Page 33: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

マスターの編集(5/7)

• 文字を見易くするには以下の項目を調整

◦ フォント色、背景色、影、光彩、等々

◦ 背景画像のシャープネス、明るさ、コントラスト

Page 34: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

マスターの編集(6/7)

• 「スライドマスター」

◦ →「テーマ」

◦ →「現在のテーマを保存」

Page 35: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

マスターの編集(7/7)

• 終わったら

◦ 「スライドマスター」→「マスター表示を閉じる」

Page 36: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

自作レイアウトの追加(1/3)

• 「表示」→「スライドマスター」

◦ 「レイアウトの挿入」→「プレースホルダの挿入」

Page 37: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

自作レイアウトの追加(2/3)

• プレースホルダの位置を調整し閉じる

終わったら閉じる

必要な数だけプレースホルダーを挿入して位置調整

Page 38: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

自作レイアウトの追加(3/3)

• 利用可能になっている

◦ 「新しいスライド」

◦ 「レイアウト」

Page 39: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

図表の挿入

• 基本操作

◦ Word と同じ

• 表、図、図形、テキストボックス等

◦ 「挿入」から

Page 40: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

背景の削除

• Office2010からの新機能

切り抜きが上手く行くように保持・削除領域をマーキング

Page 41: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

Screen Shot の貼り付け(1/2)

• Office2010からの新機能

◦ 「挿入」→「スクリーンショット」

Page 42: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

Screen Shot の貼り付け(2/2)

• PrtSc (Print Screen) キー(OS側の機能)

◦ クリップボードへ画像としてコピー

◦ PrtSc : 画面全体

◦ Alt+PrtSc : アクティブウインドウのみ

• 「貼り付け」(Ctrl+V)

PrtSc Ctrl+V

クリップボード

2007以前のOfficeやOffice以外のアプリはこの方法で

Page 43: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

図形の結合 (1/2)

• Office2013からの新機能:複数の単純な図形を合成して複雑な図形を作成出来る

Page 44: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

元図形 接合 型抜き/合成

切り出し 重なり抽出 単純型抜き

図形の結合 (2/2)

Page 45: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

ビデオの貼り付け(1/3)

• Explorerでビデオのファイルをコピー

◦ 貼り付け先PowerPointファイルと同じフォルダへ

貼り付け先のPowerPointファイル

貼り付けたいビデオ

Page 46: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

ビデオの貼り付け(2/3)

• 「挿入」→「ビデオ」

「挿入」だと、PowerPoint のファイルにムービーを埋め込む「リンク」だと、リンクだけ

Page 47: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

ビデオの貼り付け(3/3)

• 例えば第1週の教材

ビデオが貼り付いた

Page 48: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

ビデオ貼り付け時の注意

• 古い PowerPointやリンクを張ったファイルのコピー

◦ 必ず PowerPoint のファイルとビデオのファイルを一緒にコピー

◦ 忘れると再生できない!!!

• 卒論等の発表時

◦ 自分のパソコンで作って人のパソコンでプレゼン

◦ ビデオのコピーを忘れて再生出来ない人がいる

Page 49: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

ビデオの編集

• Windows Live Essentials ムービーメーカー

◦ http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-live/movie-makerから入手

Windows XP には最初から旧バージョンのムービーメーカーが入っています。

2017-01-10 にサポート終了入手出来なくなりました。

Page 50: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

ビデオの編集

• Windows10標準アプリの「映画&テレビ」、「フォト」に簡易編集機能が追加された。

Page 51: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

フォトによるビデオ編集

• 「作品に追加」から複数のビデオを繋げた作品を作成できる

Page 52: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

アニメーション(1/5)

• 「アニメーション」→「アニメーションウインドウ」

Page 53: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

アニメーション(2/5)

• オブジェクトを選択→「アニメーションの追加」

Page 54: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

アニメーション(3/5)

• 効果の種類(開始、強調、終了、軌跡)

Page 55: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

アニメーション(4/5)

• アニメーションの順序とタイミング

Page 56: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

アニメーション(5/5)

• 何度も言いますが・・・

◦ 本当にそのアニメーションは必要ですか?

• 何のために使うか

◦ 熟考してください

• 見る側の気持ちになって

◦ 本当に理解の手助けになっていますか?

Page 57: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

スライドショーの開始

• 「スライドショー」→

◦ 「最初から」or「現在のスライドから」

• またはウインド右下の表示切替から

◦ 「スライドショー」

Page 58: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

スライドショー中の操作(1/2)

• ページ送り

◦ マウスのホイール

◦ スペースキー

◦ カーソルキー

• 終了

◦ ESCキー

Page 59: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

スライドショー中の操作(2/2)

• F1キーのヘルプ(事前に確認しておきましょう)

Page 60: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

プロジェクタとノートの接続

ディスプレイ端子

ディスプレイケーブル

P 『せ+

ディスプレイ端子

ディスプレイの切り替え(Windows7以降)

Page 61: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

プロジェクタへの出力

• 外部ディスプレイ端子に接続◦ 普通は D-Sub15ピンのVGAコネクタ

◦ 最近ではDVIやHDMIもある

• Windows7以降はOSの機能で切り替え◦ Windowsキー+Pキー(田+P)

• Fn+画面出力切り替えキー◦ ノートの画面

◦ 外部画面

◦ ノートの画面+外部画面

機種にもよるがおそらくF1~F12のどこかに割当られているだいたいの場合画面の形をしたアイコンになってる

TOSHIBA SONY DELL

Page 62: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

ディスプレイ端子の種類

• D-Sub15(VGA)◦ アナログ映像

• DVI◦ デジタル映像

• HDMI◦ デジタル映像(+音声)

Page 63: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

ディスプレイ端子の相互変換

• 変換コネクタ or 変換ケーブルを使用

D-Sub15 DVI-A DVI-I DVI-D HDMI Display Port

D-Sub15 ○ ○ ○

DVI-A ○ ○ ○

DVI-I ○ ○ ○ ○ ○ ○

DVI-D ○ ○ ○ ○

HDMI ○ ○ ○ ○

Display Port ○ ○ ○ ○

アナログ デジタル

Page 64: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

発表者ツール

• メイン画面とサブ画面で別々の出力が可能

プロジェクターへ

ノートの画面へ

Page 65: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

Windows モビリティセンター

• ディスプレイの切替、省電力機能ON/OFF等

Xさ+

Page 66: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

PDFの作成

• 印刷・配布用で標準的なフォーマット

• 「ファイル」

◦ →「保存と送信」

◦ →「PDF/XPSドキュメントの作成」

Page 67: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

ソフトのインストール

• 便利にはなるが・・・

• 出所の分からないソフト

◦ 危険

◦ ウイルスが埋め込まれている可能性も

• 信用できるソフト以外は入れない

◦ 信用できるソフトも可能な限りウィルスチェック

Page 68: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

オンラインソフト

• ネットから入手できるソフトウェア

• 便利なものも多い

• 国内で有名なソフトは以下で探せる

◦ 「窓の杜」 http://forest.watch.impress.co.jp/

◦ 「Vector」 http://www.vector.co.jp

Page 69: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

オンラインソフトの種類(1/2)

• フリーソフト(Freesoft)、フリーウェア(Freeware)◦ 無料で使えるソフトウェア

• フリーソフトウェア(Free Software)◦ 自由であることに価値を見出すソフトウェア

• フリー=自由≠無料

• 使用、改変、再配布等が自由に行えることを重視

• 使う人だけでなく作る人にも優しい

◦ 「フリーソフトウェアの定義」参照

• オープンソースソフトウェア(Open Source Software)◦ フリーソフトウェアに近いが必ずしも自由を強調しない

◦ 「オープンソースの定義」参照

Page 70: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

オンラインソフトの種類(2/2)

• シェアウェア(Shareware)

◦ 有料ソフト(開発費のシェアという側面が強い)

• オンライン販売・ダウンロード販売

◦ 企業が製品をネット上で売る場合

• PDS(Public Domain Software)

◦ 著作権の放棄または消失しているソフト

Page 71: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

ソフトウェアのライセンス

• ソフトウェアの使用許諾とも言う

• 許可された条件下で使用する必要がある

• 例えばオープンソースのライセンス

◦ 「OSI承認ライセンス」に条文の一覧

Page 72: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

画像編集に便利なソフト

• ペイント系

◦ Paint.NET

◦ GIMP

• ドロー系

◦ Inkscape

Page 73: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

ペイント(ビットマップ)系

• 方眼のマスの色を記録

◦ 拡大→ドットが見える

◦ 写真加工向き

Page 74: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

ドロー(ベクター)系

• ベクトルや方程式として記録

◦ 拡大→ドットが見えない

◦ 作図向き

Page 75: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

画面表示の仕組み

• 方眼紙のような構造

◦ 光の三原色(RGB=赤緑青)で加法混色

• 通常、各色8bit(256段階)で電圧調整して明暗表現

• 計24bit(16,777,216色)=8bit×3(256×256×256 段階)

Page 76: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

混色

• 加法混色

◦ 画面、光

◦ RGBカラーモデル• Red, Green, Blue

• 減法混色

◦ 印刷、絵の具

◦ CMYカラーモデル• Cyan, Magenta, Yellow

M

C

Y R

G B

Bk

R

G B

M

C

Y

W

Page 77: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

HSVカラーモデル

• 色相環モデル

◦ Hue: 色相

◦ Saturation: 飽和度

◦ Value: 強度

H

S

V

いわゆるマンセル色環や色立体に対応

Page 78: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

そもそも色って?

• 光(電磁波)の波長で決まる。

◦ 可視光は360~400nmから760~830nmくらい

• 人の網膜の錐体細胞は赤緑青の3色に反応

0.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

380 430 480 530 580 630 680 730

Sen

siti

vity

Wave Length [nm]

Cone fundamentals

L

M

S

感度のピークはおおよそR: 560~580nmG: 530~540nmB: 420~440nm

LMS細胞の反応のバランスで近しいスペクトルの色に見える

Page 79: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

表色系

• RGB,光の三原色モデル

◦ Red, Green, Blue

• HSV, HSI, マンセル色環, 色立体モデル

◦ Hue: 色相

◦ Saturation: 飽和度

◦ Value: 強度

◦ Intensity: 輝度

80

HTML5 + JavaScript + WebGL (three.js) によるデモhttp://web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/ColorModels/ColorModels.html

Page 81: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

色のアクセシビリティ

• 色覚異常への配慮

◦ 富士通アクセシビリティ・アシスタンス

◦ http://jp.fujitsu.com/about/design/ud/assistance/

先天性色覚異常は男子で約5%女子で約0.2%

Wikipedia/色覚異常も参考になります自己診断はColor IQ Test色覚検査表が参考になります

2013-08-20ダウンロードサービス終了

Page 82: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

色覚特性のシミュレート

第一色覚(赤) 第二色覚(緑) 第三色覚(青)

グレースケール

特定の色が見えない人もいますどの色覚特性でも見え易い色使いを心がけましょう

Page 83: データ科学と社会I - Yamaguchi Uweb.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okadalab/DSnS1_2018_7p.pdf · •Slideshare 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心

おしまい

おつかれさまでした

ではWord と Excel の課題を忘れずに提出してください