4
コロナウイルス感染症に関わる、幼稚園の対応について 緊急事態宣言が解除されたことに伴い、6月1日(月)より幼稚園を再開致します。 コロナウイルス感染症の対策を各御家庭で行われていると思います。幼稚園でも園児の皆さんに 出来るだけ安心・安全な状態で過ごしていただくために、子どもの心の状態も考慮し 園は再開致 しますが、保育を行うにあたり、保育室をはじめとする諸設備や通園バスの消毒を心掛け、換気 を十分に行うなどのような対策をとらせて頂きます。尚、対策はとりますが、ご存知の通り 感染 リスクをゼロにすることは難しく、幼稚園においては、子ども同士や職員と近距離で接触するこ とを避けられないことも ご理解願います。 これらは今後のコロナウイルス感染症の流行の状況によっては、変更する可能性がありますので ご了承ください。 《基本的な感染症対策》 1、登園について 登園前にお子さんの検温を必ず実施して下さい。37.5 度以上あるお子様はお預かりできませ ん。 また、37.5度以上の発熱が無くても、微熱があったり 風邪症状や体調不良がある場合は 登園を控えるよう、ご協力をお願いします。園生活においては、お子さんの平熱や状態(元気が無 く、いつもと様子が違う等) によっては37.5以下の体温でも、お迎えに来ていただくことがあり ます。保護者の方は、保育中でも園からの連絡を受けられるように、ご協力をお願いします。 ※欠席の判断は、子どもではなく保護者の方が行って下さい。 2、園内環境・保育について 園では、定期的に保育室や諸設備(バスも含む)の消毒や換気を行います。 園児の手洗い・うがい、咳エチケットの指導を強化し、徹底を行います。 出来る限りこれらを実施しますが、幼稚園は小さな子ども達が生活する場ですので、子ども同士 や職員との接触を控える等は難しいのが実情です。可能な限り 感染予防に努めますが、避けられ ない点があることもご理解下さい。 3、マスクの着用について 保育中は子ども達のマスクの着用は困難と思われます。(衛生面・気候面) マスクを着用して登園していただいても、子どもによっては頻繁に触ったり外したりして、 正しい着用が難しい場合があります。 また、品薄になっていることも考慮し、マスクの着用を必須とはしません。ご家庭の判断で着用 して下さい。 ※マスクの記名は忘れずにお願いします。記名の無いものが落ちていた場合処分させて頂きま す。

コロナウイルス感染症に関わる、幼稚園の対応について · 2020. 5. 27. · コロナウイルス感染症に関わる、幼稚園の対応について 緊急事態宣言が解除されたことに伴い、6月1日(月)より幼稚園を再開致します。

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: コロナウイルス感染症に関わる、幼稚園の対応について · 2020. 5. 27. · コロナウイルス感染症に関わる、幼稚園の対応について 緊急事態宣言が解除されたことに伴い、6月1日(月)より幼稚園を再開致します。

コロナウイルス感染症に関わる、幼稚園の対応について

緊急事態宣言が解除されたことに伴い、6月1日(月)より幼稚園を再開致します。 コロナウイルス感染症の対策を各御家庭で行われていると思います。幼稚園でも園児の皆さんに 出来るだけ安心・安全な状態で過ごしていただくために、子どもの心の状態も考慮し 園は再開致しますが、保育を行うにあたり、保育室をはじめとする諸設備や通園バスの消毒を心掛け、換気を十分に行うなどのような対策をとらせて頂きます。尚、対策はとりますが、ご存知の通り 感染リスクをゼロにすることは難しく、幼稚園においては、子ども同士や職員と近距離で接触することを避けられないことも ご理解願います。

これらは今後のコロナウイルス感染症の流行の状況によっては、変更する可能性がありますのでご了承ください。

《基本的な感染症対策》 1、登園について 登園前にお子さんの検温を必ず実施して下さい。37.5 度以上あるお子様はお預かりできません。 また、37.5度以上の発熱が無くても、微熱があったり 風邪症状や体調不良がある場合は 登園を控えるよう、ご協力をお願いします。園生活においては、お子さんの平熱や状態(元気が無く、いつもと様子が違う等) によっては37.5以下の体温でも、お迎えに来ていただくことがあります。保護者の方は、保育中でも園からの連絡を受けられるように、ご協力をお願いします。 ※欠席の判断は、子どもではなく保護者の方が行って下さい。

2、園内環境・保育について 園では、定期的に保育室や諸設備(バスも含む)の消毒や換気を行います。 園児の手洗い・うがい、咳エチケットの指導を強化し、徹底を行います。 出来る限りこれらを実施しますが、幼稚園は小さな子ども達が生活する場ですので、子ども同士や職員との接触を控える等は難しいのが実情です。可能な限り 感染予防に努めますが、避けられない点があることもご理解下さい。

3、マスクの着用について 保育中は子ども達のマスクの着用は困難と思われます。(衛生面・気候面) マスクを着用して登園していただいても、子どもによっては頻繁に触ったり外したりして、 正しい着用が難しい場合があります。 また、品薄になっていることも考慮し、マスクの着用を必須とはしません。ご家庭の判断で着用して下さい。 ※マスクの記名は忘れずにお願いします。記名の無いものが落ちていた場合処分させて頂きます。

Page 2: コロナウイルス感染症に関わる、幼稚園の対応について · 2020. 5. 27. · コロナウイルス感染症に関わる、幼稚園の対応について 緊急事態宣言が解除されたことに伴い、6月1日(月)より幼稚園を再開致します。

4、登園の送迎について 保護者の方のマスクの着用においても、様々な理由を考慮し 必須とは致しませんが、可能な限り着用をお願いします。 コロナウイルス感染症対策のため、登園時等になるべく園内への立ち入りを控えていただくよう、ご協力をお願い致します。 ※園内に大勢の人が集まることを避けるため、送迎はなるべく人数を最小限にし、ご兄弟の方の来園はお控え下さい。 外遊びは しばらくの期間は園児のみとさせていただきますので、登園後は速やかに園から出るように、ご協力下さい。

5、持ち物について 携帯用消毒液等の持参は誤飲等の恐れもあり、管理が難しいため、ご遠慮下さい。

6、園児 又は職員がコロナウイルス感染症に罹患した場合 園児 又は職員がコロナウイルス感染症に罹患した場合、2 週間程度休園となります。その際、本人は治癒するまでの間学校保健安全法による出席停止となります。 ※園児が濃厚接触者となった場合、治癒するまでの間 14 日間の出席停止となります。 ※園児と同居する家族が濃厚接触者となった場合、当該濃厚接触者の健康状態の観察が終了するまでの間、出席停止となります。

行事等も今後の状況を考慮し、その都度 検討を行ってまいります。 変更が生じた場合は速やかにお知らせ致します。 子どもたちが安心して過ごし、楽しむ場を、出来るだけ安全に近い状態で提供できる様、保護者の皆様の ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

Page 3: コロナウイルス感染症に関わる、幼稚園の対応について · 2020. 5. 27. · コロナウイルス感染症に関わる、幼稚園の対応について 緊急事態宣言が解除されたことに伴い、6月1日(月)より幼稚園を再開致します。

<在園児の6月1日(月)の登園について>

6月1日(月)は午前保育を行います。(11:30降園)

・バス通園の方は通園バスにて送迎いたします。 (バス運行は以前にお配りしております「令和2年度時刻表」に従って運行いたします。) ・バス通園の方で、バスには乗らずに お子様を直接 幼稚園まで送られる場合は、  6月1日(月)の7:30~7:40に幼稚園まで電話連絡をお願いします。   ・徒歩通園の方は8:30~9:30に登園して下さい。

※お子様のクラス発表・担任につきましては、郵送させていただきました園児名簿にて  ご確認下さい。

※お子様にクラスを伝えていただき、6月1日(月)は新クラスの各教室へ登園して下さい。  (保育室は郵送致しました、4月のみしまだよりNo.1の右をご覧下さい。)

*服装*

 年少組・年中組:冬制服・制帽・白ハイソックス・通園靴          名札(新入園児さんのみ)・お歩きワッペン または バスワッペン          ※気温に応じて、上着を着ずにブラウスのみにするなど、調節して下さい。

   年長組  :体操服・体操帽子(旧クラスのものを被って登園して下さい。)

*持ち物*    通園かばん:おたよりばさみ(5月7日に提出予定だった書類を挟んで登園して下さい。)   黄かばん :スモック・タオル・上靴(上靴袋に入れて)   水筒 (肩から提げて登園して下さい。)

Page 4: コロナウイルス感染症に関わる、幼稚園の対応について · 2020. 5. 27. · コロナウイルス感染症に関わる、幼稚園の対応について 緊急事態宣言が解除されたことに伴い、6月1日(月)より幼稚園を再開致します。

個人懇談について

5月7日(木)・5月8日(金)・5月11日(月)に予定しておりました個人懇談を 6月1日(月)・6月2日(火)・6月9日(水)に振り替えさせていただきます。 6月の懇談の日時につきましては、下記のように、以前 郵送でお知らせしております 懇談の日程を6月に振り替え、時間は変更せずに行いたいと思います。

5月7日(木)に懇談の予定だった方→6月1日(月)の同時刻 5月8日(木)に懇談の予定だった方→6月2日(火)の同時刻 5月11日(月)に懇談の予定だった方→6月3日(水)の同時刻

※例:5月7日(木) 15:00より懇談の予定だった方は6月1日(月) 15:00に    幼稚園までお越し下さい。

〔令和元年度 卒園のお子様の写真販売について〕

卒園式のスナップ写真展示・販売及び、制服等のリサイクルの延期日は下記の通りです。 (卒園時のクラス緊急連絡網にて お知らせさせていただいた日時に変わりありません。)

☆ 6月8日(月) 15:30~17:00 ☆ 6月9日(火) 15:30~17:00

*インターネット展示も延長しております。