24
ロジカルシンキング

ロジカルシンキング...もくじ 研修の目的とねらい ・・・3 第1章ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングとは ・・・7 演習1 論理的思考ができる人の特徴

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ロジカルシンキング...もくじ 研修の目的とねらい ・・・3 第1章ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングとは ・・・7 演習1 論理的思考ができる人の特徴

ロジカルシンキング

Page 2: ロジカルシンキング...もくじ 研修の目的とねらい ・・・3 第1章ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングとは ・・・7 演習1 論理的思考ができる人の特徴

も く じ

❏ 研修の目的とねらい ・・・ 3

第1章 ロジカルシンキングとは

❏ ロジカルシンキングとは ・・・ 7

❏ 演習1

論理的思考ができる人の特徴 ・・・ 8

❏ ロジカルシンキングの必要性 ・・・ 9

第2章 論理の基本構造

❏ 縦の論理ー1:演繹法 ・・・ 13

❏ 縦の論理ー2:帰納法 ・・・ 14

❏ 横の論理:MECE ・・・ 15

❏ 演習2 縦の論理と横の論理 ・・・ 17

❏ 論理の基本構造 ・・・ 18

第3章 ロジックツリー

❏ ロジックツリーとは ・・・ 21

❏ ロジックツリーを作る際のポイント ・・・ 22

❏ 演習3 ロジックツリー

~Whyツリーの作成~ ・・・ 23

❏ 演習4 ロジックツリー

~独自ツリーの作成~ ・・・ 24

第4章 マトリックス

❏ マトリックスとは ・・・ 27

❏ マトリックスを作る際のポイント ・・・ 28

❏ 演習5 マトリックス ・・・ 29

❏ 演習6 マトリックス

~独自マトリックス作成~ ・・・ 30

第5章 ロジカルシンキングに求められる考え方

❏ 論点を明確化する ・・・ 33

❏ 目的を確認する ・・・ 34

❏ 結論から考える ・・・ 35

❏ 根拠を考える ・・・ 36

❏ 広く考える(ゼロベース思考) ・・・ 37

❏ 演習7 ブレインストーミング ・・・ 38

❏ 言葉にこだわる ・・・ 39

❏ 仮説を立てる ・・・ 40

❏ 健全に疑う ・・・ 41

第6章 ロジカルシンキングの実践

❏ ロジカルシンキングの効用 ・・・ 45

❏ 「プレゼンテーション」 ・・・ 46

❏ 「優先順位付け」 ・・・ 48

❏ 「問題解決」 ・・・ 49

❏ 「折衝、交渉」 ・・・ 50

❏ ロジカルシンキングの身に付け方 ・・・ 51

❏ 演習8 行動宣言 ・・・ 52

Page 3: ロジカルシンキング...もくじ 研修の目的とねらい ・・・3 第1章ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングとは ・・・7 演習1 論理的思考ができる人の特徴

© 2016 Hipstergate Co., Ltd. All Rights Reserved.

研修の目的とねらい

3

ロジカルシンキングの重要性を認識し、ビジネスの基礎能力を向上させる

◇ ロジカルシンキングの重要性を理解する

◇ ロジカルシンキングに必要な考え方や各種手法を理解する

◇ ロジカルシンキングを日常の仕事で実践するためのポイントを

理解する

研修のねらい

研修の目的

Page 4: ロジカルシンキング...もくじ 研修の目的とねらい ・・・3 第1章ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングとは ・・・7 演習1 論理的思考ができる人の特徴

第1章 ロジカルシンキングとは

Page 5: ロジカルシンキング...もくじ 研修の目的とねらい ・・・3 第1章ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングとは ・・・7 演習1 論理的思考ができる人の特徴

© 2016 Hipstergate Co., Ltd. All Rights Reserved.

ロジカルシンキングとは

7

ロジカルシンキングとは、論理的(ロジカル)に考える(シンキング)ということです。

そもそも論理的とは、「正しい筋道で物事を考える」という意味です。

ビジネスでは、年齢や性別、価値観などが異なる多くの関係者とさまざまなやり取りをします。説

得力を持って話をしたり、納得感のある提案をしたりするためには、ロジカルシンキングは欠かせ

ません。あうんの呼吸では、ビジネスは成り立たないのです。

また、ロジカルシンキングは、持って生まれた資質ではありません。あとから、そして、誰にでも身

に付けられるスキルです。苦手意識のある方も、ぜひ一緒に学び、身に付けていきましょう。

ロジカルシンキングとは

ロジカルシンキングとは、物事を筋道立てて考えること。すなわち、

(1) 結論までの展開が明確 ・・・ 思考の筋道ですから、どのように結論にたどりつ

いたかが、明確になっている必要があります。

(2) 根拠や理由が明確 ・・・ 結論を支える根拠や理由が明確でないと、説得力

や納得感は高まりません。

(3) 客観的な事実や数値に基づく ・・・ 根拠や理由が主観的だと説得力に欠けるので、

事実や数値など客観性の高さが求められます。

結論は・・・だと思う! なんで?

え?なんでって?当たりまえじゃないか!

あなたにとって当然でも、私にとっては違うし…全然ロジカルじゃないから、納得できないよ…

Page 6: ロジカルシンキング...もくじ 研修の目的とねらい ・・・3 第1章ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングとは ・・・7 演習1 論理的思考ができる人の特徴

© 2016 Hipstergate Co., Ltd. All Rights Reserved.

<講義ポイント>

「まずは、ロジカルシンキングの定義を確認していきます」

1.テキストを読み上げるか、読んでもらう

(1)結論までの展開が明確ロジカルシンキングは思考の筋道であるということを繰り返し伝え、それを明確にすることが大切だと伝える。

(2)根拠や理由が明確結論には必ず根拠や理由がセットになっていないと説得力が高まらないということを伝える。『営業さんで、やたら結論だけを言う人がいますが、相手の頭の中に?が浮かんでいて、納得していないことに、気付いていないんですよね・・・』

(3)客観的な事実や数値に基づくテキストの悪い例に触れ、ロジカルシンキングでは主観は排除し、客観性の高さを意識する必要があることを伝える。『“事実”は非常に強力です。なぜなら、誰にも否定ができないからです!』

※ いずれも、受講者に合わせて、講師独自の例を出すとさらに良い。

《次ページへのブリッジ》「では、演習問題で、具体的なイメージを確認していきましょう」

講師用

講師 - 7

進め方

時間の目安

0:20〜(全体5分)

■ 講義/5分

(5分)

Page 7: ロジカルシンキング...もくじ 研修の目的とねらい ・・・3 第1章ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングとは ・・・7 演習1 論理的思考ができる人の特徴

© 2016 Hipstergate Co., Ltd. All Rights Reserved.

演習1 論理的思考ができる人の特徴

8

身のまわりにいる人たちや、過去にやり取りがあった人たちを思い出し、ロジカルシ

ンキングが身に付いている人と、身に付いてない人の特徴を書き出してください。

ロジカルシンキングが身に付いていない人の特徴ロジカルシンキングが身に付いている人の特徴

Page 8: ロジカルシンキング...もくじ 研修の目的とねらい ・・・3 第1章ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングとは ・・・7 演習1 論理的思考ができる人の特徴

© 2016 Hipstergate Co., Ltd. All Rights Reserved.

<ワーク説明>

「いま、身のまわりにいる上司や先輩、同僚、後輩などを頭に浮かべてください。また、過去に接点のあった人たちも思い出してください。その人たちの中から、ロジカルシンキングが身に付いている人と言われて、思い付く人は誰ですか?また、逆にロジカルシンキングが身に付いていない人と聞かれて真っ先に思い出される人は誰でしょうか? 固有名詞を書く必要はありませんので、それぞれの特徴だけを書き出してください!まずは個人ワークです。時間は4分ほど取ります」

<個人ワーク>・・・まずは個人で考える

「どちらか一方だけでも構いません。両方考えるなら、それぞれ2分ほどで考えてください」

<グループワーク>・・・書けたところまでを、グループ内で共有する

「全体で5分の時間を取りますので、グループ内でそれぞれが書いたものを共有してください」

<発表>・・・2グループほどに、発表してもらう

「いかがでしたでしょうか?ここで、皆さんに質問があります。自分自身は、どちらですか?1分ほど取りますので、席が近い人たちと話し合ってください」

「では、また皆さんに質問があります。いまの話し合いで、自分なりの理由も合わせて話したという方はどれくらいいらっしゃいますか?(挙手させる)」

「先ほど、ロジカルシンキングの定義で、結論や根拠といったことをお伝えしました。今で言えば、結論は身に付いているかいないかですよね。だとしたら、なぜそう思ったのかという根拠がセットになっていた方がロジカルですよね。いま、根拠がセットになっていなかった方は、そのようなことを意識することから始めてみてください」

《次のページへのブリッジ》「さて、ロジカルシンキングが身に付いている人といない人という演習でしたが、どちらが良いですか?お聞きするまでもなく、身に付いているに越したことはありませんよね。改めて、なぜロジカルシンキングを身に付ける必要があるのかということについて、次のページで確認しましょう」

講師用

講師 - 8

進め方

時間の目安

0:25〜(全体20分)

■ ワーク/15分■ 講義/5分

(5分)

(4分) (5分) (4分)(2分)

Page 9: ロジカルシンキング...もくじ 研修の目的とねらい ・・・3 第1章ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングとは ・・・7 演習1 論理的思考ができる人の特徴

© 2016 Hipstergate Co., Ltd. All Rights Reserved.

ロジカルシンキングの必要性

演習1では、ロジカルシンキングが身に付いている人の特徴として、以下のような意見が出

たのではないでしょうか。

• 話がわかりやすく、説得力がある

• 客観的な根拠に基づいているので、提案の納得感が高い

• 短時間で、質の高い仕事をしている

• トラブルが起きた際でも、効果的な解決策を見つけられる

ロジカルシンキングが求められる状況を確認したうえで、少しずつでも身に付けられるよう、

実践で活用していきましょう。

ロジカルシンキングの必要性

いまなぜ、ロジカルシンキングの必要性が高まっているのか?!

(1) 多様性の時代 ・・・ 全世界的に競争が激化し、あうんの呼吸が通じる相手とだけ

ビジネスをしていれば良い時代ではなくなったから。

(2) スピードの時代 ・・・ 組織内の人員が減る一方で、仕事量は増え続けている状況

なので、短時間に仕事を進める必要性が高まったから。

(3) 変化の時代 ・・・ 過去の経験が通用しない変化の時代となり、複雑な状況から

効果的な解決策を見つけ出す必要性が高まったから。

9

Page 10: ロジカルシンキング...もくじ 研修の目的とねらい ・・・3 第1章ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングとは ・・・7 演習1 論理的思考ができる人の特徴

© 2016 Hipstergate Co., Ltd. All Rights Reserved.

<講義ポイント>

「改めて、ロジカルシンキングの必要性を確認していきます」

1.テキストを読み上げるか、読んでもらう

(1)多様性の時代あうんの呼吸では意思疎通が行えない状況になってきているということを伝える。『皆さんの上司が新人の頃は、あうんの呼吸でも良かったんですよ。なので多くの上司たちは、ロジカルではないのかもしれませんね・・・』

(2)スピードの時代成果を出しさえすれば、いくら時間をかけても良いという時代ではないことを伝える。『時間は非常に貴重な資源ですからね』

(3)変化の時代昔のようにレールが敷かれているといったイメージの仕事はほとんどないということを伝える。『過去10年、20年くらいを振り返っても、大きく変化しましたよね。私が社会人になった頃は、インターネットなんてなかったんですから・・・。10年後、20年後は、今では想像もつかない状況になっているかもしれませんね。変化に対応し続けるということが、いつの時代にも求められるんですよね』

※ いずれも、受講者に合わせて、講師独自の例を出すとさらに良い。

「このような状況ですから、近年、ますますロジカルシンキングの必要性、重要性が高まってきているのです」

《次の章へのブリッジ》「ここまで第1章として、定義や必要性について確認してきましたが、改めて、何かご質問はありますか?」(あれば対応)

「では次の章では、ロジカルシンキングとはどのようなものなのか、具体的に確認していきましょう」

講師用

講師 - 9

進め方

時間の目安

0:45〜(全体5分)

■ 講義/5分

(5分)

Page 11: ロジカルシンキング...もくじ 研修の目的とねらい ・・・3 第1章ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングとは ・・・7 演習1 論理的思考ができる人の特徴

第2章 論理の基本構造

Page 12: ロジカルシンキング...もくじ 研修の目的とねらい ・・・3 第1章ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングとは ・・・7 演習1 論理的思考ができる人の特徴

© 2016 Hipstergate Co., Ltd. All Rights Reserved.

縦の論理-1 演繹法

13

演繹法(えんえきほう)とは

論理的であるということは、一つには『縦の論理』が明確であることが求められます。

縦の論理とは、思考の筋道のことです。その筋道を作る方法の一つとして、まず『演繹法(え

んえきほう)』という考え方を学びます。三段論法と呼ばれることもあり、過去に見聞きしたこ

とがあるかもしれません。縦の論理は説得力や納得感を高められるロジカルシンキングの基

本です。

演繹法とは、二つ以上の情報を関連付けて、結論を導出する方法

前提を認めるならば、結論もまた必然的に認めざるをえないもの(出典:広辞苑)

<演繹法の例>

・ A=B、B=C、よってA=C (いわゆる三段論法)

・ 大前提(原理や定説、ルールなど)→小前提(事実)→結論

「野菜には栄養がある」→「ねぎは野菜だ」→「ねぎには栄養がある」

※ 大前提や前後の接続関係が不適切だと、結論が誤ったものになる

Page 13: ロジカルシンキング...もくじ 研修の目的とねらい ・・・3 第1章ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングとは ・・・7 演習1 論理的思考ができる人の特徴

© 2016 Hipstergate Co., Ltd. All Rights Reserved.

<講義ポイント>「第1章で確認しましたが、ロジカルシンキングとは、筋道立てて考えることでした。まずは、その筋道を作る方法について具体的に学びます」

1.テキストを読み上げるか、読んでもらう

(1)ソクラテスの例ソクラテスの例により、演繹法のイメージをつかんでもらう。

(2)風が吹けば・・・の例東海道中膝栗毛(著者:十返舎一九)記載「風が吹けば~(論理の飛躍)」の例により、演繹法の注意点を伝える。『三段論法どころか、10段論法くらいになっていますね』大前提が誤っていると成立しない例も紹介できるとさらに良い。『“新人はまわりの背中を見て勝手に育つ → うちの課に新人がきた → そのうち育つだろう”という論理は、正しいでしょうか? 正しくないですよね。前提が間違っていますよね』

※ いずれも、受講者に合わせて、講師独自の例を出すとさらに良い。

「演繹法という名前を覚える必要はありませんが、誰もが納得する大前提があれば、非常に強力な論理展開となります。ぜひ、仕事でも使えるようにしましょう」

《次の章へのブリッジ》「縦の論理の一つ目と言いましたが、もう一つあります。帰納法という考え方ですが、次のページで具体的に確認しましょう」

講師用

講師 - 13

進め方

時間の目安

0:50〜(全体5分)

■ 講義/5分

(5分)

Page 14: ロジカルシンキング...もくじ 研修の目的とねらい ・・・3 第1章ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングとは ・・・7 演習1 論理的思考ができる人の特徴

© 2016 Hipstergate Co., Ltd. All Rights Reserved.

縦の論理-2 帰納法

14

帰納法(きのうほう)とは

帰納法とは、二つ以上の共通点に着目して、結論を導出する方法

個々の具体的事実から一般的な命題ないし法則を導き出すこと(出典:広辞苑)

<帰納法の例>

・ A=■、B=■、C=■・・・、よってZ=■

事実①:「A社に勤めている知人は、人当たりが良く、とても親切だ」事実②:「A社に勤めている親戚は、人当たりが良く、とても親切だ」事実③、④、・・・結論:「A社に勤めている人はみな、人当たりが良く、とても親切だ!」

※ 結論は、あくまでも統計的な推測であり、正しくない場合がある(絶対的な正しさは証明しにくいが、例外の割合がどの程度あるかを考慮したうえで、そのイレギュラーをどう扱うかがポイント)(概ね正しそうなら、「推論」や「仮説」として主張することは可能)

「縦の論理」の二つ目、帰納法(きのうほう)という考え方を学びます。

帰納法は、演繹法とともに古くから用いられてきた論理思考法です。言葉は知らなくても、

多くの人は日常的に帰納法を使っています。これからは意図的に使うことで、仕事の成果を

高めていきましょう。

ソクラテスは死んだ

不死身と思われた

BもCも死んだ

過去、不死身だった

人間はいない

人間はいずれ死を迎える

ロジカルなA氏は

メガネをかけている

ロジカルなB氏も

メガネをかけている

ロジカルでないC氏は

目が良く

メガネをかけていない

メガネをかけている人はみなロジカルである!

本当?D氏はメガネだけどロジカルじゃないし、E氏は目が良いけどロジカルだよ・・・その主張は無理があるのでは・・・

Page 15: ロジカルシンキング...もくじ 研修の目的とねらい ・・・3 第1章ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングとは ・・・7 演習1 論理的思考ができる人の特徴

© 2016 Hipstergate Co., Ltd. All Rights Reserved.

<講義ポイント>「演繹法に続いては、帰納法という考え方を学びます」

1.テキストを読み上げるか、読んでもらう

(1)ソクラテスの例ソクラテスの例により、帰納法のイメージをつかんでもらう。

(2)メガネの例イメージによる誤った例(メガネの人はロジカルだ)により、帰納法の注意点を伝える。『第一章の演習でも出ていましたよね』

※ いずれも、受講者に合わせて、講師独自の例を出すとさらに良い。

「帰納法は、演繹法と比べて、結論が絶対的な正解ではなく推測になります。ただし、ほとんどの場合にあてはまりそうであれば、相手を納得させることができる手法です。演繹法とともに、帰納法もぜひ、仕事で使えるようにしましょう」

《次の章へのブリッジ》「縦の論理はここまでです。続いては、横の論理について、次のページで具体的に確認します」

講師用

講師 - 14

進め方

時間の目安

0:55〜(全体5分)

■ 講義/5分

(5分)

Page 16: ロジカルシンキング...もくじ 研修の目的とねらい ・・・3 第1章ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングとは ・・・7 演習1 論理的思考ができる人の特徴

© 2016 Hipstergate Co., Ltd. All Rights Reserved.

横の論理 MECE-①

15

MECE(ミッシー、ミーシー)とは

縦の論理に続き、『横の論理』として『MECE』(ミッシー、ミーシー)という考え方を学びます。

思考の筋道がいくら明確でも、納得感が高まらないことがあります。それは、理由や根拠が

一つしかない場合です。言い換えると、モレがあり、全体を網羅できていないと説得力に欠

けるのです。モレているところに重要な要因が隠れているかもしれないため、ロジカルシンキ

ングでは、全体像を把握することがとても大切です。身近な例なども参考にして、「横の論理

(MECE)」のイメージをつかんでください。

MECE(ミッシー、ミーシー)とは、モレなくダブリなくという意味

Mutually Exclusive Collectively Exhaustiveの頭文字

モレがあると説得力に欠ける。ダブリがあると説得力に欠けるうえに非効率。

<MECEの例>

・ 男女 ・ 質と量 ・ ハードとソフト・ 内外 ・ 強みと弱み ・ 20歳未満と20歳以上・ 5W1H ・ 自治体と民間 ・ ヒト、モノ、カネ、情報、時間・ 衣食住 ・ 正規と非正規 ・ うまい、やすい、はやい

※ モレが全くない状態を目指すことは難しいうえ、あまり意味はない。よって、大きなモレがないかを意識する(7~8割程度カバーできていれば良い)(完全にMECEにしたい場合は、2~3割程度のものを「その他」とする)

※ 要素同士の抽象度(レベル感)をそろえることを意識する。例 ○ 食肉をMECEに分ける ・・・ 牛肉、豚肉、鶏肉、その他

× 飲料をMECEに分ける ・・・ 水、ウーロン茶、清涼飲料水、アルコール、その他

Page 17: ロジカルシンキング...もくじ 研修の目的とねらい ・・・3 第1章ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングとは ・・・7 演習1 論理的思考ができる人の特徴

© 2016 Hipstergate Co., Ltd. All Rights Reserved.

<講義ポイント>「ロジカルシンキングは、縦と横の論理を確立させる必要があります。このページでは、横の論理について具体的に学びます」

1.テキストを読み上げるか、読んでもらう

(1)MECEの例テキストの例により、MECEのイメージをつかんでもらう。『日常的に使っている言葉でも、このようにMECEなっているものは多くあります』

(2)MECEでない例テキストの例に触れ、モレているところがあるため、納得感が高まらないことを伝える。『御社の社長に提案したとしましょう。結論は二つ。一点目は女性からの意見として・・・。二点目は60代以上の方からの意見として・・・。いかがでしょうか?大きなモレがあるため、それ以上話を聞いてはいただけないでしょうね』ダブリについても、補足説明できるとさらに良い。『仮に、モレがなくなったとしても、ダブりが残っていたらどうでしょうか?どのように解釈すれば良いか、わかりませんよね。ダブりがあると、効率的に正しい分析をすることができなくなります』

(3)※100%は難しい話実際には、大きなモレがなければ良いという話をする。MECE感があるかどうかが大切。『“うまい、やすい、はやい”が良い例ですね。ランチでお店を選ぶ基準は、他にも“お店のキレイさ”などの要素もあるでしょうが、“味と価格と提供時間”の三つでほぼおさえられた感じがしますね。』

(4)※抽象度をそろえる話MECEかどうかを判断するにも、抽象度がそろっていないとわかりにくいという話をする。『“うまい、やすい、3分で出します”だと、違和感ありますね。これは抽象度が“速さ” の部分だけそろっていないからです。』

※ いずれも、受講者に合わせて、講師独自の例を出すとさらに良い。

「ダブりも非効率になるので良くはないのですが、それ以上にモレの方が重要です。ロジカルシンキングでは、大きなモレをなくして、全体像を把握することが大事なんだということを、ぜひ覚えておいてください」

《次の章へのブリッジ》「さらに続きまして、MECEとなる切り口を四つ、具体的に確認しましょう」

講師用

講師 -15

進め方

時間の目安

1:00〜(全体5分)

■ 講義/5分

(5分)

Page 18: ロジカルシンキング...もくじ 研修の目的とねらい ・・・3 第1章ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングとは ・・・7 演習1 論理的思考ができる人の特徴

© 2016 Hipstergate Co., Ltd. All Rights Reserved.

横の論理 MECE-②

16

MECEとなる切り口

『MECE』となる切り口は、主に以下の四つです。

常にMECEかどうかをゼロから検証するのは非常に大変です。よって、これらの考え方を頭に

入れておき、モレやダブリがないかを確認すると良いでしょう。

みなさんの仕事においてはどのようなMECEがあるか、ぜひ考えてみてください。

① 対照概念・ 上下左右 ・ 良い点と悪い点 ・ 短期中期長期・ 個人と組織 ・ 自部署と他部署 ・ 強みと弱み・ 自分ひとりでできることと、自分ひとりではできないこと など

② 因数分解・ コスト = 固定費+変動費・ 総人件費 = 平均賃金×人数・ 全職員 = 60代以上+50代+40代+30代+20代以下・ 組織図 = 人事部+営業部+開発部+システム部+・・・ など

③ プロセス・ PDCAサイクル:Plan(計画)→Do(実行)→Check(検証)→Act(改善)・ 会議のプロセス(共有→発散→収束→決定) など

④ フレームワーク(枠組み)・ 5W1H(Why、What、Who、When、Where、How)・ 資源 : ヒト、モノ、カネ、情報、時間、環境・ 生活の三要素 : 衣食住・ 3C(自社、競合、お客様)・ SWOT(S:強み、W:弱み、O:機会、T:脅威) など

Page 19: ロジカルシンキング...もくじ 研修の目的とねらい ・・・3 第1章ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングとは ・・・7 演習1 論理的思考ができる人の特徴

© 2016 Hipstergate Co., Ltd. All Rights Reserved.

<講義ポイント>「MECEの概要はイメージできたと思います。このページでは、MECEとなる四つの切り口について学びます」

1.テキストを読み上げるか、読んでもらう

(1)対照概念テキストの例により、対照概念のイメージをつかんでもらう。『日本語には、このように対照的になっている言葉が多くあります』

(2)因数分解テキストの例により、因数分解のイメージをつかんでもらう。『御社のホームページに載っている組織図は、まさに足し算形でMECEになっていますよね』

(3)プロセステキストの例により、プロセスのイメージをつかんでもらう。『営業だと、“アポ取り→訪問→提案→クロージング→アフターフォロー”という感じですね』

(4)フレームワークテキストの例により、フレームワークのイメージをつかんでもらう。『MECEになるようなフレームワークがいくつも考えられていますので、ゼロから考えるより、それらを使うのが効率的です』

※ いずれも、受講者に合わせて、講師独自の例を出すとさらに良い。

《次の章へのブリッジ》「では、演習でここまでの理解度を確認してみましょう」

講師用

講師 - 16

進め方

時間の目安

1:05〜(全体5分)

■ 講義/5分

(5分)

Page 20: ロジカルシンキング...もくじ 研修の目的とねらい ・・・3 第1章ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングとは ・・・7 演習1 論理的思考ができる人の特徴

© 2016 Hipstergate Co., Ltd. All Rights Reserved.

演習2 縦の論理と横の論理

17

以下の設問に答え、『縦の論理』と『横の論理』の理解度を高めてください。

【演繹法】 以下を読み、空欄に入る言葉を考えて記入してください

A.大前提 : 昆虫には足が6本ある

小前提 : トンボは昆虫である

結論 : ( )

B.大前提 : タバコとお酒は、20歳以上にならないと吸ったり飲んだりしてはならない

小前提 : Bさんは、職場でタバコを吸い、懇親会ではお酒を飲んでいる

結論 : ( )

【帰納法】 以下を読み、空欄に推測できる言葉を考えて記入してください

C.・総務課は、会議の進め方と仕事の段取りを見直した結果、時間外勤務が減った

・営業一課は、会議の進め方と仕事の段取りを見直した結果、時間外勤務が減った

・システム二課は、会議の進め方と仕事の段取りを見直した結果、時間外勤務が減った

⇒ 推論 ( )

D.・Dさんは、対人力は非常に優れているが思考面に弱みがあり、期待に応えられていない

・Eさんは、思考力は抜群だが対人面には改善の余地があり、他者とトラブルになることが多い

・Fさんは、対人力・思考力ともに優れており、入社以来高い成果を挙げ続けている

⇒ 推論 ( )

【MECE】 以下を読み、MECEなら○、違うと判断した場合は×をつけてください

なお、×と判断した場合は、空欄にMECEとなるような案を考えて記入してください

E.社員を、正社員と非正社員の2つに分ける

○ × ( )

F.食事を、和食、洋食、中華、その他の4つに分ける

○ × ( )

Page 21: ロジカルシンキング...もくじ 研修の目的とねらい ・・・3 第1章ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングとは ・・・7 演習1 論理的思考ができる人の特徴

© 2016 Hipstergate Co., Ltd. All Rights Reserved.

<ワーク説明>

「演繹法、帰納法、MECEの演習問題で、それぞれ2問ずつあります。まずは個人ワークです。時間は6分ほど取ります」

<個人ワーク>◆まずは個人で考える。

「一つあたり1分くらいで考えてください」

<グループワーク>◆書けたところまでを、グループ内で共有する

「全体で10分の時間を取りますので、グループ内でそれぞれが書いたものを共有してください」

<全体共有>◆それぞれ、1~2グループほどに、発表してもらう

(参考解)

A:トンボには足が6本ある

B:Bさんは20歳以上である

C:会議の進め方と仕事の段取りを見直せば、時間外勤務が減る(だろう)

D:対人力と思考力をともに身に付ければ、仕事において高い成果を挙げられる(だろう)

E:○

F:○(和洋中という観点で言えば○。ただ、最近の若者は洋食というとナポリタンやオムライスをイメージし、イタリアンとフレンチは洋食に入らないと考える傾向がある。その観点だとモレがあり×。この件は、ここでは笑い話で良いが、第5章「言葉にこだわる」で詳しく説明することを合わせて伝えておく)

「いかがでしたでしょうか?改めて、ご質問はありますか?」(あれば対応)

《次のページへのブリッジ》「ロジカルシンキングの基本構造として、縦の論理と横の論理について、演習に取り組んでいただきました。イメージはついたと思いますが、改めて、次のページで第2章のまとめを行いますので、理解度を深めてください」

講師用

講師 - 17

進め方

時間の目安

1:10〜(全体30分)

■ ワーク/28分■ 講義/2分

(6分) (10分) (10分)(2分)

(2分)

Page 22: ロジカルシンキング...もくじ 研修の目的とねらい ・・・3 第1章ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングとは ・・・7 演習1 論理的思考ができる人の特徴

© 2016 Hipstergate Co., Ltd. All Rights Reserved.

論理の基本構造

18

論理の基本構造

• 結論が論点(テーマ)の答えになっている• 縦の論理が明確である : なぜ(Why So?)、つまり(So What?)• 横の論理が明確である : モレなくダブリなく(MECE)

※ 縦の論理や横の論理が不十分だと、納得感が高まらない

ロジカルシンキングの基本構造は、これまでに確認してきた「縦の論理」と「横の論理」の組

み合わせです。縦と横の論理がしっかりと確立されていれば、説得力のある主張が展開でき

ます。最終的には、この構造を自分で作れるようになることを目指しましょう。

cv

cv

cv

cv

cv

cv結論が論点(テーマ)の答え

縦の論理

横の論理

Page 23: ロジカルシンキング...もくじ 研修の目的とねらい ・・・3 第1章ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングとは ・・・7 演習1 論理的思考ができる人の特徴

© 2016 Hipstergate Co., Ltd. All Rights Reserved.

<講義ポイント>

「改めて、縦の論理と横の論理の関係性について確認していきます」

1.テキストを読み上げるか、読んでもらう

(1)結論が論点(テーマ)の答えイラストにも触れながら、まずは大前提として、この関係が必要であることを伝える。『不思議なことに、結論が論点からズレている人って、結構いるんですよね』

(2)縦の論理イラストおよび演繹法、帰納法に触れながら、縦の論理の重要性を改めて伝える。『ソクラテスの例などを思い出してください。納得感を高めるにはしっかりと繋ぐことが大切です』

(3)横の論理イラストおよびMECEに触れながら、横の論理の重要性を改めて伝える。『“うちはうまいよ、うまいよ!”だけだと、モレがあり、説得力に欠けますね』

(4)※不十分な例イラストにも触れながら、上記(2)と(3)を補足する。『左の例は、“論理の飛躍”と言います。自分の頭の中では繋がっているのでしょうが、相手とは知識や経験が異なりますから、相手に分かるように伝えないといけませんね』

※ いずれも、受講者に合わせて、講師独自の例を出すとさらに良い。

「今日の研修が終わった時点で、このような構造を自分で書けるようになりましょう」

《次の章へのブリッジ》「ここまでが第2章として、論理の基本構造について確認してきましたが、改めて、何かご質問はありますか?」(あれば対応)

「では次の章では、いまここで確認した基本構造について、さらに詳しく確認していきましょう」

講師用

講師 - 18

進め方

時間の目安

1:40〜(全体5分)

■ 講義/5分

(5分)

Page 24: ロジカルシンキング...もくじ 研修の目的とねらい ・・・3 第1章ロジカルシンキングとは ロジカルシンキングとは ・・・7 演習1 論理的思考ができる人の特徴