3
アフタースクールだより 12月を迎える時にはいつも枕詞のようにはやいもので・・といいますが、今年度はさらに早く感じます。 感染の猛威はまだまだ衰えず、水道のお水も冷たく感じてきましたが、引き続き保護者のみなさまにも ご協力をいただき、感染予防対策の大切さを確認しながら子どもたちと過ごしています。 アフターでは手作りのクリスマスツリーやガーランドが出来上がり、クリスマス工作では紙袋を8枚使った 雪の結晶づくりが始まりました。上級生有志はクリスマス会に向けて出し物の準備が始まったりとワクワク気分を盛り上げて寒さ を吹き飛ばす勢いです。まだまだ活動が制限されている中ですが、先日お知らせした12月のスペシャルプログラムでは今まで以 上に種類を増やし、アフターズアクティビティー(預かりイベント)も盛りだくさんで好評でした。このおたよりとともに1月の スペシャルプログラムやスタッフによる有料イベントなどSDGsにも引き続き取り組んでいきますのでぜひご参加ください。 今後の予定 ●12月14日(月)12月スペシャルプログラム募集開始 15日(火) 定期プログラム最終日 16日(水) 早帰り対応開始 17日(木) お弁当開始 21日(月)朝から開室 ※12月26日~1月3日までアフタースクール閉室 1月 4日(月) 朝から開室 8日(金) お弁当最終日 12日(火)定期プログラム開始 13・14日 6年生まとめテストのため早帰り対応 ※定期プログラムまでアフターでお待ちの場合は お預かりが必要となります。 8時(延長対応)から開室 朝から開室の場合は、近隣の迷惑にならないように 8時前に学校に着かないようにお願いします。 【持ち物】 学習道具・お弁当・水筒・上履き・タオル 健康記録カード(裏面をご利用ください) マスク着用(予備)を忘れずにお持ちください。 ※プログラムのみの場合は開始15分前頃に来てください。 プログラムの用具とともに 健康記録カード・上履き&水筒を忘れずに! その他や最新のスケジュールは、学園ブログまたはplatシステ ムでご確認ください。健康記録カードもダウンロードできます こんな時こそSDGs ◇ お問合せ先 ◇ 会員の方はplat連絡帳から 会員以外の方は[email protected] 2020.12.5 2021年度アフタースクールについて 学校の一斉下校が2年生の後半で終わりになります。自由下 になりますと、アフターへは自分で来ることになります。 各クラス終わる時間もずれるため、アフター利用時に忘れて 帰ってしまわないように必ずお子様とご確認ください。帰っ てしまった場合は安全確認のため緊急連絡先にご連絡いたし ますのでご確認をお願いします。 アフター利用か迷ったらプレイルームに寄って確認するよ うにお願いします。 日が落ちるのが早くなっています。ご家庭でも帰宅について ご確認いただき、着替えなど支度を急いで、寄り道をしない ようにとお子様にお話しいただくようよろしくお願い致しま す。 学級閉鎖 インフルエンザなどの感染症予防で学級閉鎖に なった場合はアフタースクールをご利用できませ ん。 スタッフも予防接種を受けてアフタースクール でも感染症予防に心がけていきます。 集団生活なので、発熱や感染症の疑いがある場合 は必ず医師の判断をお受けください。 手洗い・マスクの着用(予備をお持ちください) とともに、乾燥を防ぐために水分補給をご家庭で もご指導ください。 湘南学園小学校アフタースクール すでにお知らせをいたしました通り、来年度アフタースクールの料金を 10%程度値上げいたします。昨年度、最低賃金の上昇と消費税10%に値 上げに伴う諸経費の上昇に加え、新型コロナウイルス感染予防対策による 閉校と利用者の減少・予防対策に関わる経費などが値上げの理由となりま す。行政の補助金などはなく、ご利用料金のみで運営しているためご理解 いただくようよろしくお願いいたします。 また利用システムも一部変更となり、来年度入学の方からはお預かりが 必須での定期プログラムご参加となります。在校生に関しては、定期プロ グラムのご利用はそのまま継続となり、スペシャルプログラムお申し込み の際のみお預かりが必要となります。2021年度の料金表などについては 、終業式までに1-5年生にお渡しいたします。長期的にアフタースクール 運営が継続できるための変更になります。みなさまのご理解とご協力をよ ろしくお願いいたします。 新型コロナウイルス感染予防対策ため、今年度は食に関わるプログラム を停止し、予防対策を行い一部上級生のみで実施しております。来年度再 開について検討してきましたが、状況が改善されない中で特に下級生のプ ログラムの実施については中止となりました。対象の方々にはすでにメー ルにてお知らせをしています。楽しみにしていた皆様には申し訳ございま せんが、ご理解とご協力をお願いいたします。 2021年度定期プログラム変更点 新1-2年生 お料理プログラム及び日本文化プログラム中止 ⇒新規募集はなし、現在申し込みの方々もキャンセルとなります ●高学年日本文化プログラム 新4年生以上で再開予定。現在大変人気で人数が多いため、 新3年生については停止とさせていただきます。状況が改善され 次第再開となります。 状況によってさらに変更がある可能性もありますが、感染予防に努めな がら運営してまいります。今後ともみなさまのご協力をよろしくお願いい たします。 アフタスクールでは2018年度から取り組んでき たSDGs活動。最近ではテレビでSDGs 週刊があっ たりして、子どもたちからも「テレビでSDGsって 言ってたよ~」と声をかけてくれます。 コロナ禍で衛生面の点から使い捨てのものが増え 子どもたちも取り組んできたことができなくなった りと矛盾を感じることもありますが、だからこそ SDGsのことを忘れずに何ができるのかということ を引き続き考えていきたいと思います。 みなさまのご協力をいただき実施したカンボジア に服を送ることも、ミャンマーに絵本を送ったこと もコロナの影響でストップしていましたが、無事に 届いたという連絡をいただきました。(放課後ブロ グにてご紹介しています) 世界共通言語になりつつあるSDGs 子どもたちと取り組んでいきます。

アフタースクールだより 湘南学園小学校アフタースクール...アフタースクールだより 12月を迎える時にはいつも枕詞のようにはやいもので・・といいますが、今年度はさらに早く感じます。感染の猛威はまだまだ衰えず、水道のお水も冷たく感じてきましたが、引き続き保護者のみなさまにも

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • アフタースクールだより12月を迎える時にはいつも枕詞のようにはやいもので・・といいますが、今年度はさらに早く感じます。

    感染の猛威はまだまだ衰えず、水道のお水も冷たく感じてきましたが、引き続き保護者のみなさまにもご協力をいただき、感染予防対策の大切さを確認しながら子どもたちと過ごしています。

    アフターでは手作りのクリスマスツリーやガーランドが出来上がり、クリスマス工作では紙袋を8枚使った雪の結晶づくりが始まりました。上級生有志はクリスマス会に向けて出し物の準備が始まったりとワクワク気分を盛り上げて寒さを吹き飛ばす勢いです。まだまだ活動が制限されている中ですが、先日お知らせした12月のスペシャルプログラムでは今まで以上に種類を増やし、アフターズアクティビティー(預かりイベント)も盛りだくさんで好評でした。このおたよりとともに1月のスペシャルプログラムやスタッフによる有料イベントなどSDGsにも引き続き取り組んでいきますのでぜひご参加ください。

    今後の予定●12月14日(月)12月スペシャルプログラム募集開始

    15日(火)定期プログラム最終日16日(水)早帰り対応開始17日(木)お弁当開始21日(月)朝から開室

    ※12月26日~1月3日までアフタースクール閉室

    ● 1月 4日(月) 朝から開室8日(金) お弁当最終日12日(火)定期プログラム開始13・14日 6年生まとめテストのため早帰り対応※定期プログラムまでアフターでお待ちの場合は

    お預かりが必要となります。

    8時(延長対応)から開室朝から開室の場合は、近隣の迷惑にならないように8時前に学校に着かないようにお願いします。

    【持ち物】 学習道具・お弁当・水筒・上履き・タオル健康記録カード(裏面をご利用ください)マスク着用(予備)を忘れずにお持ちください。

    ※プログラムのみの場合は開始15分前頃に来てください。プログラムの用具とともに健康記録カード・上履き&水筒を忘れずに!

    その他や最新のスケジュールは、学園ブログまたはplatシステムでご確認ください。健康記録カードもダウンロードできます

    こんな時こそSDGs

    ◇ お問合せ先 ◇

    会員の方はplat連絡帳から 会員以外の方は[email protected]

    2020.12.5

    2021年度アフタースクールについて

    学校の一斉下校が2年生の後半で終わりになります。自由下校になりますと、アフターへは自分で来ることになります。各クラス終わる時間もずれるため、アフター利用時に忘れて帰ってしまわないように必ずお子様とご確認ください。帰ってしまった場合は安全確認のため緊急連絡先にご連絡いたしますのでご確認をお願いします。アフター利用か迷ったらプレイルームに寄って確認するよ

    うにお願いします。

    日が落ちるのが早くなっています。ご家庭でも帰宅についてご確認いただき、着替えなど支度を急いで、寄り道をしないようにとお子様にお話しいただくようよろしくお願い致します。

    学級閉鎖インフルエンザなどの感染症予防で学級閉鎖に

    なった場合はアフタースクールをご利用できません。スタッフも予防接種を受けてアフタースクール

    でも感染症予防に心がけていきます。

    集団生活なので、発熱や感染症の疑いがある場合は必ず医師の判断をお受けください。

    手洗い・マスクの着用(予備をお持ちください)とともに、乾燥を防ぐために水分補給をご家庭でもご指導ください。

    湘南学園小学校アフタースクール

    すでにお知らせをいたしました通り、来年度アフタースクールの料金を10%程度値上げいたします。昨年度、最低賃金の上昇と消費税10%に値上げに伴う諸経費の上昇に加え、新型コロナウイルス感染予防対策による閉校と利用者の減少・予防対策に関わる経費などが値上げの理由となります。行政の補助金などはなく、ご利用料金のみで運営しているためご理解いただくようよろしくお願いいたします。

    また利用システムも一部変更となり、来年度入学の方からはお預かりが必須での定期プログラムご参加となります。在校生に関しては、定期プログラムのご利用はそのまま継続となり、スペシャルプログラムお申し込みの際のみお預かりが必要となります。2021年度の料金表などについては、終業式までに1-5年生にお渡しいたします。長期的にアフタースクール運営が継続できるための変更になります。みなさまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

    新型コロナウイルス感染予防対策ため、今年度は食に関わるプログラムを停止し、予防対策を行い一部上級生のみで実施しております。来年度再開について検討してきましたが、状況が改善されない中で特に下級生のプログラムの実施については中止となりました。対象の方々にはすでにメールにてお知らせをしています。楽しみにしていた皆様には申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。

    2021年度定期プログラム変更点●新1-2年生 お料理プログラム及び日本文化プログラム中止⇒新規募集はなし、現在申し込みの方々もキャンセルとなります

    ●高学年日本文化プログラム新4年生以上で再開予定。現在大変人気で人数が多いため、新3年生については停止とさせていただきます。状況が改善され次第再開となります。

    状況によってさらに変更がある可能性もありますが、感染予防に努めながら運営してまいります。今後ともみなさまのご協力をよろしくお願いいたします。

    アフタスクールでは2018年度から取り組んできたSDGs活動。最近ではテレビでSDGs 週刊があったりして、子どもたちからも「テレビでSDGsって言ってたよ~」と声をかけてくれます。

    コロナ禍で衛生面の点から使い捨てのものが増え子どもたちも取り組んできたことができなくなったりと矛盾を感じることもありますが、だからこそSDGsのことを忘れずに何ができるのかということを引き続き考えていきたいと思います。

    みなさまのご協力をいただき実施したカンボジアに服を送ることも、ミャンマーに絵本を送ったこともコロナの影響でストップしていましたが、無事に届いたという連絡をいただきました。(放課後ブログにてご紹介しています)

    世界共通言語になりつつあるSDGs子どもたちと取り組んでいきます。

  • 湘南学園小学校アフタースクール 1月スペシャルプログラムのご案内

    ※お申し込みは下記を必ずご確認の上お願いします【スペシャルプログラムお申込方法】

    目指せ日本代表!ドッジボール

    定員 各16名1‐2年

    15:00-15:503‐6年

    15:50-16:40

    2,000円

    講師:吉田隼也さん(日本ドッジボール代表・日本代表監督)

    大好評の日本代表監督から学ぶドッジボール

    プログラム。学校の遊びの中でも一番人気で

    す。

    毎回の取り組みの中で、いろいろな戦略や動きを学んで学校や遊ぶ時でも試してみよう。初心者・男女問わずにご参加ください。

    バスケットボール

    ※2日間のプログラムです

    「Plat」のログイン

    マニュアルはこちらから

    ◇お問合せ先◇会員の方はplatの連絡帳から 会員以外の方は[email protected]

    ◇お申し込み期間12月14日(月) 18:00 ~ 12月20日(日) 23:59※お申し込みは先着順です。定員に達し次第締め切らせていただきます。※定員に達した後、「plat」からキャンセル待ちもお受けいたします。プログラムに参加可能の場合のみご連絡いたします。https://afterschool.force.com/plat/s/login/

    ◇スペシャルプログラムお申込方法受付期間開始後、システム「plat」からお申し込みください。※事前にシステムへのご登録が必要です。上記QRコードもしくはアフターのブログページ

    「platご利用の申込・変更」ボタンよりログインの上「スペシャルプログラム予約」から対象月を選択しお申込みください。詳細は放課後Plat保護者用マニュアルをご確認ください。

    感染予防のためにマスクの着用をお願いします。(スポーツ時ははずします)マスク予備・水筒・タオル(手拭き)工作などは持ち帰り用袋を必ずご持参ください。

    ◇ご案内・お申し込みにはアフタースクール入会が必要です。・お申し込み後のキャンセルはできません。欠席の場合は料金がかかります。・料金はすべて税別です。お預かりの方は待機料はかかりません。・紙面の都合上プログラムの持ち物や諸注意、お申し込みについての注意事項等はplatの

    お申し込み部分に記載されていますので、事前に必ずご確認ください。・お申し込み確認もplatから可能です。先着順になりますので、必ずご確認ください。・プログラム実施前日にリマインドメールは届きません。platのカレンダーより詳細にて

    持ち物や服装・帰宅方法が記入されているか(コメント欄)についてもご確認ください。

    油絵に静物画に挑戦

    裏面へつづきます▶▶

    定員 12名 1-6年13:30-15:30

    6,000円※材料費込

    講師:柏葉子さん

    多摩美術大学油画科卒子どものアトリエクレスコ主宰

    2020年12月5日

    6・7日(水・木)

    12日(火)

    19日(火)

    28日(木)

    26日(火)

    21日(木)

    サイエンス

    レザークラフト体験折り紙とよみきかせ

    みんな大好きマッキーがやってくる☆今回は雲がテーマです。空の移り変わりや種類を学んだり、雨はなぜ降るのかな?夕日はなぜ赤いんだろう?夕日や雲を作ってみます。サイエンス好き集まれ♪

    節分に向けて絵本の読み聞かせと折り紙が楽しめます。おにっこの小箱を色画用紙で作ります。バレンタインのチョコレートに添えるられるお手紙を入れる封筒も!いつものお楽しみおりがみセットやお土産も準備しています。初めてのお友達も一緒に楽しみましょう!

    毎回大人気で参加できなかったお友だちのリクエストにお応えしてもう一度来ていただきました。初めてバスケットボールを触る子も大丈夫です。イチから丁寧に教えてもらえます。身体を思い切り動かして、みんなで楽しもう。身体能力をきたえることで頭や心のバランスも整います。

    定員 16名1-6年

    14:45-16:15

    1,800円

    講師:天野由一さん(鎌倉スポーツアカデミー)

    昨年実施できずに子どもたちからの熱烈リクエストがあり、やっと実施することができました。普段はなかなかできない油絵の使い方から教えてくれます。今回のテーマは楽器!汚れてもいい洋服&タオルを持ってご参加ください。

    定員 12名1-4&6年

    15:20-16:30

    2,500円1‐2年生は待機料300円プラス

    講師:松木和也さん(ワオコーポレー

    ション)

    ※5年生雪の学校

    定員 10名 1‐2年14:30-15:30

    1,600円※材料費込

    講師: Ehon no Tobira絵本読み聞かせ

    マイスター®️日本折紙協会講師おもちゃインストラクター

    定員 12名1-6年

    15:00-16:15

    2,500円※材料費込

    1‐2年生は待機料

    300円プラス

    講師本間摩弥さん

    (LeathercraftBocca主催)

    本革のことからレザークラフトのことを教わ

    り、実際にペンケースも作ってみましょう。

    本革の独特な香りや使っていくことで味わいが

    でてくるので愛着がわいてきます。プレゼント

    しても喜ばれますよ。

    ※1-5年生5校時/6年生4校時

    https://afterschool.force.com/plat/s/login/