14
1 シリサイドナノ粒子: 新しいナノ材料の合成と応用 東北大学 大学院環境科学研究科 先端環境創成学専攻 助教 轟 直人 教授 和田山 智正

シリサイドナノ粒子: 新しいナノ材料の合成と応用 - JST...1 シリサイドナノ粒子: 新しいナノ材料の合成と応用 東北大学 大学院環境科学研究科

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 1

    シリサイドナノ粒子:新しいナノ材料の合成と応用

    東北大学 大学院環境科学研究科先端環境創成学専攻

    助教 轟 直人

    教授 和田山 智正

  • 2

    現行材料:カーボン担持Ptナノ粒子

    • Ptが希少かつ高価• 触媒活性が不十分

    燃料電池普及のための課題

    H2 O2

    H+

    H+

    load H2Oe‐

    カソード反応:酸素還元反応(ORR)O2+4H++4e‐→2H2O

    固体高分子形燃料電池

    数nm

    研究の背景燃料電池用低白金触媒の開発

  • 3

    従来の合金ナノ粒子とその合成法

    従来技術• 液相合成法• Pd等の希少元素を使用• 耐久性に課題(合金化元素

    溶出)

    コスト低減のために、より資源量豊富な元素を合金化元素としたいが、液相法ではSiなどを使用するのは困難。

    Kie et al., Electrochimica Acta, 257 (2017) 412.

    例:Pt-Pd合金ナノ粒子

  • 4

    新規開発材料:Ptシリサイドナノ粒子

    特徴• 市販Pt/C触媒に対し約2.5倍の触媒活性

    • 地殻資源量の豊富なSi(クラーク数2位)との合金ナノ粒子

    Ptシリサイドナノ粒子の顕微鏡像

    Pt Si

    平均粒子径6nm

    ドライプロセス合成により、シングルナノサイズのシリサイドナノ粒子を初めて合成

    50nm

  • 5Pt+Si

    Pt

    Si

    Ptシリサイドナノ粒子の顕微鏡像

    透過電子顕微鏡像

    プローブ顕微鏡像

    組成マッピング像

    約6nm50nm

    2nm

    2nm

  • 6

    Ptシリサイドナノ粒子の燃料電池触媒特性

    Ptシリサイドナノ粒子は市販白金担持カーボン触媒に対し最大2.5倍の高い触媒活性を示す

    試料作製温度市販Pt/C触媒に対する

    活性向上率

    RT 1.8

    573K 2.5

    723K 2.5

    773K 1.9

    873K 0.95

  • 7

    試料名加速劣化試験10000サイクル後の

    触媒活性維持率

    Ptシリサイドナノ粒子 71%

    PtCo合金ナノ粒子 64%

    PtIr合金ナノ粒子 49%

    Ptナノ粒子 59%

    他の合金触媒との耐久性の比較

    加速劣化試験(ADT)プロトコル

    Time /sE

    /V

    1.0 V

    0.6 V

    3s

    3s

    3s

    1サイクル

    Ptシリサイドナノ粒子は他の合金触媒に対し高い耐久性を有する

  • 8

    Ptシリサイドナノ粒子の電気化学的安定性

    Ptナノ粒子に対しPtシリサイドナノ粒子は凝集が抑制高い構造安定性

    Ptシリサイドナノ粒子6nm

    7nm

    50nm

    50nm

    ca.3nm

    ca.6.3nm

    耐久性試験後

    5nm

    10nm

    作製直後

    50nm

    50nm

    Ptナノ粒子

  • 9

    想定される用途

    • 燃料電池用電極触媒材料– 白金使用量低減、特性向上

    • 半導体デバイス用電極材料

    • 高耐食性皮膜、表面改質– 強酸に耐える極薄膜

  • 10

    実用化に向けた課題

    • 現在、燃料電池触媒としてモデル実験は完了済み。更なる特性向上を検討中。

    • 今後、実用触媒としてカーボン粉末担持触媒の作製、燃料電池単セルでの試験などを必要とする。

    • 他の応用先として、様々な材料への担持試験が必要。(基板材料種は特に選ばない)

  • 11

    企業への期待

    シリサイドナノ粒子を応用展開頂ける企業との連携– 粉末担体担持による実触媒化、燃料電池単セルでの発電試験

    – 半導体電極等への応用

    – 液相法では合成出来ないナノ粒子(シリサイドに限らず)を検討中の企業との共同研究

  • 12

    本技術に関する知的財産権

    • 発明の名称 :ナノ粒子およびナノ粒子の製造法

    • 出願番号 :特願2017-203904• 出願人 :東北大学• 発明者 :和田山智正、轟直人、

    高橋俊太郎

  • 13

    産学連携の経歴

    NEDO「固体高分子形燃料電池実用化戦略的技術開発/次世代技術開発」実施

    自動車メーカーA社と共同研究実施

    NEDO「固体高分子形燃料電池実用化推進技術開発/基盤技術開発/低白金化技術」実施

    JST ALCA探索ステージ実施

    NEDO「固体高分子形燃料電池利用高度化技術開発事業/普及拡大化基盤技術開発/先進低白金化技術開発」実施中

    筆頭発明者:和田山智正

    • 2007-2009

    • 2009-2011

    • 2010-2014

    • 2011-2012

    • 2015-

  • 14

    お問い合わせ先

    東北大学 産学連携機構 総合連携推進部

    産学連携コーディネーター 松野、菅田

    TEL 022-217-6043

    FAX 022-217-6047

    e-mail liaison@rpip.tohoku.ac.jp