5
日時:2016年9月10日(土)12:00~17:30 場所:立教大学池袋キャンパス 11号館・15号館(マキムホール) Agenda: 11:30~ 受付開始 12:00~12:15 開講式 12:30~15:45 名物講義 (詳しくは、次ページのsyllabusを参照) 16:00~17:30 【特別企画】」ビジネスデザイン/21世紀社会デザイン対談 17:45~19:30 懇親会 「アイビー」 会費:無料 懇親会会費 3,500円 ☆受講・懇親会の参加希望の方は下記の URL よりお申込み下さい☆ http:// goo.gl/forms/1zcSURuz75Jw15ql1 <共催> 立教大学大学院ビジネスデザイン研究科 21世紀社会デザイン研究科 立教大学大学院ビジネスデザイン研究会 ビジネスデザイン立教会 21世紀社会デザイン研究科同窓会 平川克美 先生 北山晴一 先生

マキムホール (詳しくは、次ページのsyllabusを参 …北山(キタヤマ) 晴一(セイイチ)名誉教授 (21世紀社会デザイン) 立教大学名誉教授、社会デザイン学会会長。パリ

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: マキムホール (詳しくは、次ページのsyllabusを参 …北山(キタヤマ) 晴一(セイイチ)名誉教授 (21世紀社会デザイン) 立教大学名誉教授、社会デザイン学会会長。パリ

日時2016年9月10日(土)1200~1730

場所立教大学池袋キャンパス 11号館15号館(マキムホール)

Agenda

1130~ 受付開始

1200~1215 開講式

1230~1545 名物講義 (詳しくは次ページのsyllabusを参照)

1600~1730 【特別企画】」ビジネスデザイン21世紀社会デザイン対談

1745~1930 懇親会 「アイビー」

会費無料

懇親会会費 3500円

受講懇親会の参加希望の方は下記のURLよりお申込み下さい

httpgooglforms1zcSURuz75Jw15ql1

<共催>立教大学大学院ビジネスデザイン研究科 21世紀社会デザイン研究科 立教大学大学院ビジネスデザイン研究会 ビジネスデザイン立教会21世紀社会デザイン研究科同窓会

平川克美 先生 北山晴一 先生

11号館 A301教室

1200~1215

開講式

11号館 A301教室 A302教室 A303教室

1230~1400

山中伸彦先生(BD)

組織デザインと経営者の役割

小島貴子先生(BD)

「ダイバーシティ社会のキャリア思考とは」不確実だからこそ面白い何を面白くするかはダイバーシティから生まれる

細川淳先生(21C)

コーオウンドビジネスしあわせな資本主義

1415~1545

高城幸司先生(BD)

未定

張輝先生(BD)

「ビジネスモデルとイノベーションについて ~多彩な事例を踏まえて~」

中村陽一先生(21C)

社会デザイン学への招待

15号館(マキムホール)

M301教室

1600~1730

ビジネスデザイン21世紀社会デザイン 対談

平川克美 先生(BD)北山晴一 先生(21C)人口減時代におけるビジネスと社会デザイン

開催主旨ビジネスデザイン研究科および21世紀社会デザイン研究科の教授OBOGまた現役生の交流の場とし参加者の継続的なリベラルアーツの追及を促進する

Syllabus

校内地図

山中(ヤマナカ) 伸彦(ノブヒコ) 准教授(ビジネスデザイン)

立教大学経済学部助手尚美学園大学総合政策学部専任講師を経て現職専門は経営組織論主要著書は『入門現代企業論』(2004年学文社共著)『現代の経営組織論』(2005年学文社共著)『新版現代経営学』(2005年学文社共著)等

細川(ホソカワ) 淳(アツシ) 客員教授(21世紀社会デザイン)

社会デザイン学博士一般社団法人従業員所有事業協会 代表理事(HP httpwwwjeoaorg )株式会社コアドライビングフォース 代表取締役社長(hosokawacdforcecojp )跡見学園女子大学マネジメント学部大学院マネジメント研究科 教授立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科 客員教授著書に『コーオウンドビジネス―従業員が所有する会社』(築地書館)『半市場経済―成長だけでない「共創社会」の時代』(内山節と共著角川新書)企業のコーオウンド化スキームを開発また一般企業やエシカルビジネス企業の経営顧問活動に従事多くの講演活動を行う前記2大学大学院でエシカルビジネス論マーケティング戦略などの講義ゼミを担当趣味はバンドたき火ぼーっとすること

小島(コジマ) 貴子(タカコ) 元准教授(ビジネスデザイン)

東洋大学理工学部生体医工学科准教授一般社団法人 多様性キャリア研究所 所長キャリアカウンセラー2007年~2011年 立教大学大学院ビジネスデザイン研究科 特任准教授三菱銀行(現三菱東京UFJ銀行)勤務出産退職後7年間の専業主婦を経て91年に埼玉県庁に職業訓練指導員として入庁キャリアカウンセリングを学び職業訓練生の就職支援を行い7年連続で就職率 100を達成する埼玉県庁を退職後立教大学「コオプ教育コーディネーター」同大学院ビジネスデザイン研究科 特任准教授埼玉県雇用人材育成統括参与東洋大学経営学部経営学科准教授を経て現職現在は東洋大学や早稲田大学で教鞭をとりつつ一般社団法人 多様性キャリア研究所にて個々人が豊かなキャリアを送るためのDivercityを理解し支援教育協働出来る事を研究し多様性キャリアの実践する活動を行っている現在力を入れている活動の1つが「ラジオNIKKEI 小島鈴木のダイバーシティプラットフォーム(httpdiversity-careerjp)

講師紹介

講師紹介中村(ナカムラ) 陽一(ヨウイチ) 教授(21世紀社会デザイン)

独立研究科運営部長21世紀社会デザイン研究科委員長教授一橋大学社会学部卒業編集者消費社会研究センター代表東京大学客員助教授都留文科大学教授等を経て現職現場と往復しつつNPOソーシャルビジネスの基盤整備政策提言に取り組む専門は社会デザイン地域連携や民学産官協働CSR などソーシャルビジネスネットワーク常任顧問企業メセナ協議会「This is MECENAT」「メセナアワード」審査委員劇場創造アカデミー講師社会デザイン学会副会長ニッポン放送「おしゃべりラボ~しあわせSocial Design」パーソナリティ『311 後の建築と社会デザイン』(三省堂新書)『ひとびとの精神史6』(岩波書店)『クリエイティブコミュニティデザイン』(フィルムアート社)等共編著多数

張(チョウ) 輝(キ) 客員教授(ビジネスデザイン)

株式会社技術経営創研社長法学博士20数年間省庁関連機関や多様な業界企業から委託された多岐にわたる調査研究新規事業開発ビジネスモデル構築マーケティング支援国際産学連携幹部研修等の実務にも取り組む一方前RBS特任教授時代では知財経営論イノベーションマネージメントビジネスモデル入門産業クラスター論異文化経営論技術経営論を担当総務省国交省経産省等の関連プロジェクトやWGの専門委員を歴任し現在は経産省次世代物流システム構築事業(A事例)検討委員長を務める産学官における講演や論文等各種の執筆多数「日本ビジネスモデル大賞」審査委員BMAジャーナル(ビジネスモデル学会誌)編集長

高城(タカギ) 幸司(コウジ) 兼任講師(ビジネスデザイン)

1987年同志社大学文学部卒業後リクルート入社(学生時代に上海交通大学に留学)営業職として記録的なトップセールスに輝き社内で創業以来歴史に残る「伝説のトップセールスマン」と呼ばれるまた当時の活躍を書いたビジネス書『営業マンは心理学者』は10万部を超えるベストセラーとなった日本初の独立起業の情報誌「アントレ」の立ち上げに関わり事業部長編集長を経験2000年に『雇われないで生きよう』を出版起業独立のブームを仕掛けて日本経団連「起業フォーラム委員」や全国の商工会議所や各県の起業支援活動を行った経済産業省により施行された最低資本金規制の特例措置(1円起業とも騒がれた)プロモーションとして行われたドリームゲートプロジェクトの責任者2005年リクルート社を退職現在は人事コンサルティング会社を経営

北山(キタヤマ) 晴一(セイイチ)名誉教授(21世紀社会デザイン)

立教大学名誉教授社会デザイン学会会長パリ第3大学講師立教大学教授等を経て現職専門は社会デザイン学社会学社会史主な著書に『世界の食文化16フランス』(農文協2008年)『衣服は肉体になにを与えたか』(朝日新聞社1999年)『19世紀パリの原風景』(全2巻三省堂1985年)訳書『アフリカ革命に向けて』(Fファノン著みすず書房1984年)他論文に「80年代を語ることの意味~時代はいかにして閉じられていったか」(『境界を超えて』立教比較文明学会2009年)「社会規範の不安定化と比較文明学家族問題からの考察」(比較文明学会『比較文明』刀水書房 16号 2000年)等

平川(ヒラカワ) 克美(カツミ) 客員教授(ビジネスデザイン)

1950年生まれ早稲田大学理工学部機械工学科卒業株式会社ラジオカフェ代表取締役「ラジオデイズ」主宰隣町珈琲店主1977年翻訳を主業務とする株式会社アーバントランスレーション設立99年シリコンバレーのインキュベーションカンパニーであるBusiness CafeInc設立に参加CEOを務める2006年株式会社ラジオカフェを設立し声と語りのダウンロードサイト「ラジオデイズ」を運営する2011年立教大学大学院ビジネスデザイン研究科特任教授2016年より客員教授(コーポレートフィロソフィー)早稲田大学講師主な著書に『言葉が鍛えられる場所』(大和書房2016)『何かのためではない特別なこと』(平凡社2015年)『あまのじゃくに考える』(三笠書房2015年)『路地裏人生論』(朝日新聞出版2015年)『路地裏の資本主義』(角川SSC新書2014年)『「消費」をやめる 銭湯経済のすすめ』(ミシマ社2014年)『グローバリズムという病』(東洋経済新報社2014年)『移行期的混乱』(筑摩書房2010年)『小商いのすすめ』(ミシマ社2012年)『株式会社という病』(講談社現代新書2009年)『経済成長という病』(NTT出版ライブラリーレゾナント2007年)など多数

ビジネスデザイン21世紀社会デザイン 対談平川克美 先生(BD) 北山晴一 先生(21C)

司会亀川雅人 先生

(写真児玉成一)

Page 2: マキムホール (詳しくは、次ページのsyllabusを参 …北山(キタヤマ) 晴一(セイイチ)名誉教授 (21世紀社会デザイン) 立教大学名誉教授、社会デザイン学会会長。パリ

11号館 A301教室

1200~1215

開講式

11号館 A301教室 A302教室 A303教室

1230~1400

山中伸彦先生(BD)

組織デザインと経営者の役割

小島貴子先生(BD)

「ダイバーシティ社会のキャリア思考とは」不確実だからこそ面白い何を面白くするかはダイバーシティから生まれる

細川淳先生(21C)

コーオウンドビジネスしあわせな資本主義

1415~1545

高城幸司先生(BD)

未定

張輝先生(BD)

「ビジネスモデルとイノベーションについて ~多彩な事例を踏まえて~」

中村陽一先生(21C)

社会デザイン学への招待

15号館(マキムホール)

M301教室

1600~1730

ビジネスデザイン21世紀社会デザイン 対談

平川克美 先生(BD)北山晴一 先生(21C)人口減時代におけるビジネスと社会デザイン

開催主旨ビジネスデザイン研究科および21世紀社会デザイン研究科の教授OBOGまた現役生の交流の場とし参加者の継続的なリベラルアーツの追及を促進する

Syllabus

校内地図

山中(ヤマナカ) 伸彦(ノブヒコ) 准教授(ビジネスデザイン)

立教大学経済学部助手尚美学園大学総合政策学部専任講師を経て現職専門は経営組織論主要著書は『入門現代企業論』(2004年学文社共著)『現代の経営組織論』(2005年学文社共著)『新版現代経営学』(2005年学文社共著)等

細川(ホソカワ) 淳(アツシ) 客員教授(21世紀社会デザイン)

社会デザイン学博士一般社団法人従業員所有事業協会 代表理事(HP httpwwwjeoaorg )株式会社コアドライビングフォース 代表取締役社長(hosokawacdforcecojp )跡見学園女子大学マネジメント学部大学院マネジメント研究科 教授立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科 客員教授著書に『コーオウンドビジネス―従業員が所有する会社』(築地書館)『半市場経済―成長だけでない「共創社会」の時代』(内山節と共著角川新書)企業のコーオウンド化スキームを開発また一般企業やエシカルビジネス企業の経営顧問活動に従事多くの講演活動を行う前記2大学大学院でエシカルビジネス論マーケティング戦略などの講義ゼミを担当趣味はバンドたき火ぼーっとすること

小島(コジマ) 貴子(タカコ) 元准教授(ビジネスデザイン)

東洋大学理工学部生体医工学科准教授一般社団法人 多様性キャリア研究所 所長キャリアカウンセラー2007年~2011年 立教大学大学院ビジネスデザイン研究科 特任准教授三菱銀行(現三菱東京UFJ銀行)勤務出産退職後7年間の専業主婦を経て91年に埼玉県庁に職業訓練指導員として入庁キャリアカウンセリングを学び職業訓練生の就職支援を行い7年連続で就職率 100を達成する埼玉県庁を退職後立教大学「コオプ教育コーディネーター」同大学院ビジネスデザイン研究科 特任准教授埼玉県雇用人材育成統括参与東洋大学経営学部経営学科准教授を経て現職現在は東洋大学や早稲田大学で教鞭をとりつつ一般社団法人 多様性キャリア研究所にて個々人が豊かなキャリアを送るためのDivercityを理解し支援教育協働出来る事を研究し多様性キャリアの実践する活動を行っている現在力を入れている活動の1つが「ラジオNIKKEI 小島鈴木のダイバーシティプラットフォーム(httpdiversity-careerjp)

講師紹介

講師紹介中村(ナカムラ) 陽一(ヨウイチ) 教授(21世紀社会デザイン)

独立研究科運営部長21世紀社会デザイン研究科委員長教授一橋大学社会学部卒業編集者消費社会研究センター代表東京大学客員助教授都留文科大学教授等を経て現職現場と往復しつつNPOソーシャルビジネスの基盤整備政策提言に取り組む専門は社会デザイン地域連携や民学産官協働CSR などソーシャルビジネスネットワーク常任顧問企業メセナ協議会「This is MECENAT」「メセナアワード」審査委員劇場創造アカデミー講師社会デザイン学会副会長ニッポン放送「おしゃべりラボ~しあわせSocial Design」パーソナリティ『311 後の建築と社会デザイン』(三省堂新書)『ひとびとの精神史6』(岩波書店)『クリエイティブコミュニティデザイン』(フィルムアート社)等共編著多数

張(チョウ) 輝(キ) 客員教授(ビジネスデザイン)

株式会社技術経営創研社長法学博士20数年間省庁関連機関や多様な業界企業から委託された多岐にわたる調査研究新規事業開発ビジネスモデル構築マーケティング支援国際産学連携幹部研修等の実務にも取り組む一方前RBS特任教授時代では知財経営論イノベーションマネージメントビジネスモデル入門産業クラスター論異文化経営論技術経営論を担当総務省国交省経産省等の関連プロジェクトやWGの専門委員を歴任し現在は経産省次世代物流システム構築事業(A事例)検討委員長を務める産学官における講演や論文等各種の執筆多数「日本ビジネスモデル大賞」審査委員BMAジャーナル(ビジネスモデル学会誌)編集長

高城(タカギ) 幸司(コウジ) 兼任講師(ビジネスデザイン)

1987年同志社大学文学部卒業後リクルート入社(学生時代に上海交通大学に留学)営業職として記録的なトップセールスに輝き社内で創業以来歴史に残る「伝説のトップセールスマン」と呼ばれるまた当時の活躍を書いたビジネス書『営業マンは心理学者』は10万部を超えるベストセラーとなった日本初の独立起業の情報誌「アントレ」の立ち上げに関わり事業部長編集長を経験2000年に『雇われないで生きよう』を出版起業独立のブームを仕掛けて日本経団連「起業フォーラム委員」や全国の商工会議所や各県の起業支援活動を行った経済産業省により施行された最低資本金規制の特例措置(1円起業とも騒がれた)プロモーションとして行われたドリームゲートプロジェクトの責任者2005年リクルート社を退職現在は人事コンサルティング会社を経営

北山(キタヤマ) 晴一(セイイチ)名誉教授(21世紀社会デザイン)

立教大学名誉教授社会デザイン学会会長パリ第3大学講師立教大学教授等を経て現職専門は社会デザイン学社会学社会史主な著書に『世界の食文化16フランス』(農文協2008年)『衣服は肉体になにを与えたか』(朝日新聞社1999年)『19世紀パリの原風景』(全2巻三省堂1985年)訳書『アフリカ革命に向けて』(Fファノン著みすず書房1984年)他論文に「80年代を語ることの意味~時代はいかにして閉じられていったか」(『境界を超えて』立教比較文明学会2009年)「社会規範の不安定化と比較文明学家族問題からの考察」(比較文明学会『比較文明』刀水書房 16号 2000年)等

平川(ヒラカワ) 克美(カツミ) 客員教授(ビジネスデザイン)

1950年生まれ早稲田大学理工学部機械工学科卒業株式会社ラジオカフェ代表取締役「ラジオデイズ」主宰隣町珈琲店主1977年翻訳を主業務とする株式会社アーバントランスレーション設立99年シリコンバレーのインキュベーションカンパニーであるBusiness CafeInc設立に参加CEOを務める2006年株式会社ラジオカフェを設立し声と語りのダウンロードサイト「ラジオデイズ」を運営する2011年立教大学大学院ビジネスデザイン研究科特任教授2016年より客員教授(コーポレートフィロソフィー)早稲田大学講師主な著書に『言葉が鍛えられる場所』(大和書房2016)『何かのためではない特別なこと』(平凡社2015年)『あまのじゃくに考える』(三笠書房2015年)『路地裏人生論』(朝日新聞出版2015年)『路地裏の資本主義』(角川SSC新書2014年)『「消費」をやめる 銭湯経済のすすめ』(ミシマ社2014年)『グローバリズムという病』(東洋経済新報社2014年)『移行期的混乱』(筑摩書房2010年)『小商いのすすめ』(ミシマ社2012年)『株式会社という病』(講談社現代新書2009年)『経済成長という病』(NTT出版ライブラリーレゾナント2007年)など多数

ビジネスデザイン21世紀社会デザイン 対談平川克美 先生(BD) 北山晴一 先生(21C)

司会亀川雅人 先生

(写真児玉成一)

Page 3: マキムホール (詳しくは、次ページのsyllabusを参 …北山(キタヤマ) 晴一(セイイチ)名誉教授 (21世紀社会デザイン) 立教大学名誉教授、社会デザイン学会会長。パリ

山中(ヤマナカ) 伸彦(ノブヒコ) 准教授(ビジネスデザイン)

立教大学経済学部助手尚美学園大学総合政策学部専任講師を経て現職専門は経営組織論主要著書は『入門現代企業論』(2004年学文社共著)『現代の経営組織論』(2005年学文社共著)『新版現代経営学』(2005年学文社共著)等

細川(ホソカワ) 淳(アツシ) 客員教授(21世紀社会デザイン)

社会デザイン学博士一般社団法人従業員所有事業協会 代表理事(HP httpwwwjeoaorg )株式会社コアドライビングフォース 代表取締役社長(hosokawacdforcecojp )跡見学園女子大学マネジメント学部大学院マネジメント研究科 教授立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科 客員教授著書に『コーオウンドビジネス―従業員が所有する会社』(築地書館)『半市場経済―成長だけでない「共創社会」の時代』(内山節と共著角川新書)企業のコーオウンド化スキームを開発また一般企業やエシカルビジネス企業の経営顧問活動に従事多くの講演活動を行う前記2大学大学院でエシカルビジネス論マーケティング戦略などの講義ゼミを担当趣味はバンドたき火ぼーっとすること

小島(コジマ) 貴子(タカコ) 元准教授(ビジネスデザイン)

東洋大学理工学部生体医工学科准教授一般社団法人 多様性キャリア研究所 所長キャリアカウンセラー2007年~2011年 立教大学大学院ビジネスデザイン研究科 特任准教授三菱銀行(現三菱東京UFJ銀行)勤務出産退職後7年間の専業主婦を経て91年に埼玉県庁に職業訓練指導員として入庁キャリアカウンセリングを学び職業訓練生の就職支援を行い7年連続で就職率 100を達成する埼玉県庁を退職後立教大学「コオプ教育コーディネーター」同大学院ビジネスデザイン研究科 特任准教授埼玉県雇用人材育成統括参与東洋大学経営学部経営学科准教授を経て現職現在は東洋大学や早稲田大学で教鞭をとりつつ一般社団法人 多様性キャリア研究所にて個々人が豊かなキャリアを送るためのDivercityを理解し支援教育協働出来る事を研究し多様性キャリアの実践する活動を行っている現在力を入れている活動の1つが「ラジオNIKKEI 小島鈴木のダイバーシティプラットフォーム(httpdiversity-careerjp)

講師紹介

講師紹介中村(ナカムラ) 陽一(ヨウイチ) 教授(21世紀社会デザイン)

独立研究科運営部長21世紀社会デザイン研究科委員長教授一橋大学社会学部卒業編集者消費社会研究センター代表東京大学客員助教授都留文科大学教授等を経て現職現場と往復しつつNPOソーシャルビジネスの基盤整備政策提言に取り組む専門は社会デザイン地域連携や民学産官協働CSR などソーシャルビジネスネットワーク常任顧問企業メセナ協議会「This is MECENAT」「メセナアワード」審査委員劇場創造アカデミー講師社会デザイン学会副会長ニッポン放送「おしゃべりラボ~しあわせSocial Design」パーソナリティ『311 後の建築と社会デザイン』(三省堂新書)『ひとびとの精神史6』(岩波書店)『クリエイティブコミュニティデザイン』(フィルムアート社)等共編著多数

張(チョウ) 輝(キ) 客員教授(ビジネスデザイン)

株式会社技術経営創研社長法学博士20数年間省庁関連機関や多様な業界企業から委託された多岐にわたる調査研究新規事業開発ビジネスモデル構築マーケティング支援国際産学連携幹部研修等の実務にも取り組む一方前RBS特任教授時代では知財経営論イノベーションマネージメントビジネスモデル入門産業クラスター論異文化経営論技術経営論を担当総務省国交省経産省等の関連プロジェクトやWGの専門委員を歴任し現在は経産省次世代物流システム構築事業(A事例)検討委員長を務める産学官における講演や論文等各種の執筆多数「日本ビジネスモデル大賞」審査委員BMAジャーナル(ビジネスモデル学会誌)編集長

高城(タカギ) 幸司(コウジ) 兼任講師(ビジネスデザイン)

1987年同志社大学文学部卒業後リクルート入社(学生時代に上海交通大学に留学)営業職として記録的なトップセールスに輝き社内で創業以来歴史に残る「伝説のトップセールスマン」と呼ばれるまた当時の活躍を書いたビジネス書『営業マンは心理学者』は10万部を超えるベストセラーとなった日本初の独立起業の情報誌「アントレ」の立ち上げに関わり事業部長編集長を経験2000年に『雇われないで生きよう』を出版起業独立のブームを仕掛けて日本経団連「起業フォーラム委員」や全国の商工会議所や各県の起業支援活動を行った経済産業省により施行された最低資本金規制の特例措置(1円起業とも騒がれた)プロモーションとして行われたドリームゲートプロジェクトの責任者2005年リクルート社を退職現在は人事コンサルティング会社を経営

北山(キタヤマ) 晴一(セイイチ)名誉教授(21世紀社会デザイン)

立教大学名誉教授社会デザイン学会会長パリ第3大学講師立教大学教授等を経て現職専門は社会デザイン学社会学社会史主な著書に『世界の食文化16フランス』(農文協2008年)『衣服は肉体になにを与えたか』(朝日新聞社1999年)『19世紀パリの原風景』(全2巻三省堂1985年)訳書『アフリカ革命に向けて』(Fファノン著みすず書房1984年)他論文に「80年代を語ることの意味~時代はいかにして閉じられていったか」(『境界を超えて』立教比較文明学会2009年)「社会規範の不安定化と比較文明学家族問題からの考察」(比較文明学会『比較文明』刀水書房 16号 2000年)等

平川(ヒラカワ) 克美(カツミ) 客員教授(ビジネスデザイン)

1950年生まれ早稲田大学理工学部機械工学科卒業株式会社ラジオカフェ代表取締役「ラジオデイズ」主宰隣町珈琲店主1977年翻訳を主業務とする株式会社アーバントランスレーション設立99年シリコンバレーのインキュベーションカンパニーであるBusiness CafeInc設立に参加CEOを務める2006年株式会社ラジオカフェを設立し声と語りのダウンロードサイト「ラジオデイズ」を運営する2011年立教大学大学院ビジネスデザイン研究科特任教授2016年より客員教授(コーポレートフィロソフィー)早稲田大学講師主な著書に『言葉が鍛えられる場所』(大和書房2016)『何かのためではない特別なこと』(平凡社2015年)『あまのじゃくに考える』(三笠書房2015年)『路地裏人生論』(朝日新聞出版2015年)『路地裏の資本主義』(角川SSC新書2014年)『「消費」をやめる 銭湯経済のすすめ』(ミシマ社2014年)『グローバリズムという病』(東洋経済新報社2014年)『移行期的混乱』(筑摩書房2010年)『小商いのすすめ』(ミシマ社2012年)『株式会社という病』(講談社現代新書2009年)『経済成長という病』(NTT出版ライブラリーレゾナント2007年)など多数

ビジネスデザイン21世紀社会デザイン 対談平川克美 先生(BD) 北山晴一 先生(21C)

司会亀川雅人 先生

(写真児玉成一)

Page 4: マキムホール (詳しくは、次ページのsyllabusを参 …北山(キタヤマ) 晴一(セイイチ)名誉教授 (21世紀社会デザイン) 立教大学名誉教授、社会デザイン学会会長。パリ

講師紹介中村(ナカムラ) 陽一(ヨウイチ) 教授(21世紀社会デザイン)

独立研究科運営部長21世紀社会デザイン研究科委員長教授一橋大学社会学部卒業編集者消費社会研究センター代表東京大学客員助教授都留文科大学教授等を経て現職現場と往復しつつNPOソーシャルビジネスの基盤整備政策提言に取り組む専門は社会デザイン地域連携や民学産官協働CSR などソーシャルビジネスネットワーク常任顧問企業メセナ協議会「This is MECENAT」「メセナアワード」審査委員劇場創造アカデミー講師社会デザイン学会副会長ニッポン放送「おしゃべりラボ~しあわせSocial Design」パーソナリティ『311 後の建築と社会デザイン』(三省堂新書)『ひとびとの精神史6』(岩波書店)『クリエイティブコミュニティデザイン』(フィルムアート社)等共編著多数

張(チョウ) 輝(キ) 客員教授(ビジネスデザイン)

株式会社技術経営創研社長法学博士20数年間省庁関連機関や多様な業界企業から委託された多岐にわたる調査研究新規事業開発ビジネスモデル構築マーケティング支援国際産学連携幹部研修等の実務にも取り組む一方前RBS特任教授時代では知財経営論イノベーションマネージメントビジネスモデル入門産業クラスター論異文化経営論技術経営論を担当総務省国交省経産省等の関連プロジェクトやWGの専門委員を歴任し現在は経産省次世代物流システム構築事業(A事例)検討委員長を務める産学官における講演や論文等各種の執筆多数「日本ビジネスモデル大賞」審査委員BMAジャーナル(ビジネスモデル学会誌)編集長

高城(タカギ) 幸司(コウジ) 兼任講師(ビジネスデザイン)

1987年同志社大学文学部卒業後リクルート入社(学生時代に上海交通大学に留学)営業職として記録的なトップセールスに輝き社内で創業以来歴史に残る「伝説のトップセールスマン」と呼ばれるまた当時の活躍を書いたビジネス書『営業マンは心理学者』は10万部を超えるベストセラーとなった日本初の独立起業の情報誌「アントレ」の立ち上げに関わり事業部長編集長を経験2000年に『雇われないで生きよう』を出版起業独立のブームを仕掛けて日本経団連「起業フォーラム委員」や全国の商工会議所や各県の起業支援活動を行った経済産業省により施行された最低資本金規制の特例措置(1円起業とも騒がれた)プロモーションとして行われたドリームゲートプロジェクトの責任者2005年リクルート社を退職現在は人事コンサルティング会社を経営

北山(キタヤマ) 晴一(セイイチ)名誉教授(21世紀社会デザイン)

立教大学名誉教授社会デザイン学会会長パリ第3大学講師立教大学教授等を経て現職専門は社会デザイン学社会学社会史主な著書に『世界の食文化16フランス』(農文協2008年)『衣服は肉体になにを与えたか』(朝日新聞社1999年)『19世紀パリの原風景』(全2巻三省堂1985年)訳書『アフリカ革命に向けて』(Fファノン著みすず書房1984年)他論文に「80年代を語ることの意味~時代はいかにして閉じられていったか」(『境界を超えて』立教比較文明学会2009年)「社会規範の不安定化と比較文明学家族問題からの考察」(比較文明学会『比較文明』刀水書房 16号 2000年)等

平川(ヒラカワ) 克美(カツミ) 客員教授(ビジネスデザイン)

1950年生まれ早稲田大学理工学部機械工学科卒業株式会社ラジオカフェ代表取締役「ラジオデイズ」主宰隣町珈琲店主1977年翻訳を主業務とする株式会社アーバントランスレーション設立99年シリコンバレーのインキュベーションカンパニーであるBusiness CafeInc設立に参加CEOを務める2006年株式会社ラジオカフェを設立し声と語りのダウンロードサイト「ラジオデイズ」を運営する2011年立教大学大学院ビジネスデザイン研究科特任教授2016年より客員教授(コーポレートフィロソフィー)早稲田大学講師主な著書に『言葉が鍛えられる場所』(大和書房2016)『何かのためではない特別なこと』(平凡社2015年)『あまのじゃくに考える』(三笠書房2015年)『路地裏人生論』(朝日新聞出版2015年)『路地裏の資本主義』(角川SSC新書2014年)『「消費」をやめる 銭湯経済のすすめ』(ミシマ社2014年)『グローバリズムという病』(東洋経済新報社2014年)『移行期的混乱』(筑摩書房2010年)『小商いのすすめ』(ミシマ社2012年)『株式会社という病』(講談社現代新書2009年)『経済成長という病』(NTT出版ライブラリーレゾナント2007年)など多数

ビジネスデザイン21世紀社会デザイン 対談平川克美 先生(BD) 北山晴一 先生(21C)

司会亀川雅人 先生

(写真児玉成一)

Page 5: マキムホール (詳しくは、次ページのsyllabusを参 …北山(キタヤマ) 晴一(セイイチ)名誉教授 (21世紀社会デザイン) 立教大学名誉教授、社会デザイン学会会長。パリ

北山(キタヤマ) 晴一(セイイチ)名誉教授(21世紀社会デザイン)

立教大学名誉教授社会デザイン学会会長パリ第3大学講師立教大学教授等を経て現職専門は社会デザイン学社会学社会史主な著書に『世界の食文化16フランス』(農文協2008年)『衣服は肉体になにを与えたか』(朝日新聞社1999年)『19世紀パリの原風景』(全2巻三省堂1985年)訳書『アフリカ革命に向けて』(Fファノン著みすず書房1984年)他論文に「80年代を語ることの意味~時代はいかにして閉じられていったか」(『境界を超えて』立教比較文明学会2009年)「社会規範の不安定化と比較文明学家族問題からの考察」(比較文明学会『比較文明』刀水書房 16号 2000年)等

平川(ヒラカワ) 克美(カツミ) 客員教授(ビジネスデザイン)

1950年生まれ早稲田大学理工学部機械工学科卒業株式会社ラジオカフェ代表取締役「ラジオデイズ」主宰隣町珈琲店主1977年翻訳を主業務とする株式会社アーバントランスレーション設立99年シリコンバレーのインキュベーションカンパニーであるBusiness CafeInc設立に参加CEOを務める2006年株式会社ラジオカフェを設立し声と語りのダウンロードサイト「ラジオデイズ」を運営する2011年立教大学大学院ビジネスデザイン研究科特任教授2016年より客員教授(コーポレートフィロソフィー)早稲田大学講師主な著書に『言葉が鍛えられる場所』(大和書房2016)『何かのためではない特別なこと』(平凡社2015年)『あまのじゃくに考える』(三笠書房2015年)『路地裏人生論』(朝日新聞出版2015年)『路地裏の資本主義』(角川SSC新書2014年)『「消費」をやめる 銭湯経済のすすめ』(ミシマ社2014年)『グローバリズムという病』(東洋経済新報社2014年)『移行期的混乱』(筑摩書房2010年)『小商いのすすめ』(ミシマ社2012年)『株式会社という病』(講談社現代新書2009年)『経済成長という病』(NTT出版ライブラリーレゾナント2007年)など多数

ビジネスデザイン21世紀社会デザイン 対談平川克美 先生(BD) 北山晴一 先生(21C)

司会亀川雅人 先生

(写真児玉成一)