56
イノベーションとリーダーシップ 2014214慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 石倉 洋子

イノベーションとリーダーシップ - Hitachi Solutions...イノベーションとリーダーシップ 2014年2月14日 慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

イノベーションとリーダーシップ

2014年2月14日 慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科

石倉 洋子

もろい、微妙なバランス

多くのリスクに直面

分野・地域を超えた「戦い」と「自由」

ハイパー・コネクト

デジタル・ディバイド?

断絶

世代間の断絶?

断絶・分裂した2つの世界

古き良き時代 新しい世代

古い日本?

新しい日本?

大きなギャップ 財界団体など 「世界は20年前

のまま 」

重厚長大 60代以上のリ

ーダー 肩書、経歴が

「若い世代」 世界への目 どこでも、誰と

でも

組織、肩書を超えたつながり

国と企業ーしだいに分裂 ?

今までとは違う世界。。

日本はどこへ?

新しい課題。。。

リスク―世界にとって

• 所得格差 • 財政不均衡 • 温室効果ガス排出量 • 水供給危機 • 高齢化へ

発生の可能性

• 金融破たん • 水供給危機 • 財政不均衡 • 大量破壊兵器 • 修復不能な汚染

影響力

資料:世界経済フォーラムグローバルリスクレポート2013年

無限?の情報

Source: “Big Data: The next frontier for innovation, competition, and productivity”, McKinsey Global Institute, June 2011

ビッグデータ

「情報は天然資源…」 IBM CEO V.Rommetti

「情報は競争優位の 武器…」 Oracleジャパン 遠藤会長

何が新しいのか?

Volume

Variety

Velocity Veracity

Value?

テクノロジーは可能性を拓く?

今までにない脅威も?

ルールのない世界?

どうとらえるのか?

新しい時代の競争

世界はプラス・サムの競争へ

「ユニークさ」が鍵

世界レベルでの協働・・・

境界を超えて、組み合わせ?

どんな価値を?

誰に、何を提供するのか?

常に新しい組み合わせ?

世界の潮流ー現場の体感

多様な人との協働

今までにないスキルも必要?

常に革新を?

社会

消費者

経済性

ー未来志向 ー社会の動き ー消費者 ー経済性

実践が鍵

教育-スキルー雇用?

学校で学ぶ 企業でOJT

同じ会社、同じ業界で

仕事 退職後?

新しいアイディアは出るのか?

常に学び、常に外と接触

• 業界の変化 • 世界市場の動向

• 顧客の行動

新し知識・スキルが必要

• 分野・機能を超えた協働

• 組織を超えたオープン化

外との直接の接触

• 新しいアイディア

• 新しい価値を提供するコンセプト

• 社会システム

世界の現場を知る

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

5000

5200

5400

5600

5800

6000

6200

6400

6600

6800

7000

1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2012

図2 60―64歳人口の労働力率推移

労働力人口 (万人) 労働力率計 (%) 60-64歳の労働力率 (%) 65歳以上の労働力率 (%)

労働力率の推移

欧米市場を開拓 日本製品イメージを一変 60ー70年代の経験豊富 知恵・ノウハウも蓄積

オンラインSNSは生活の一部

ITスキル、技術に強い 世界のスピード感覚持つ

「共有」は当然

団塊の世代+ 若い世代

世代をつなぐ

各世代の知識、スキル、経験

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

図3 日本の女性リーダーは圧倒的に少ない 就業者・管理職に占める女性の割合(%)

就業者 管理職

非常に低い女性リーダーの率

会社

• 評価システム(成果より、時間を重視) • 上司 • ある種の働き方を強制?する不文律、 • 残業は当たり前という価値観?

社会・政府

• 社会全体の考え方 • ピア・プレッシャー(男女両方)、ロールモデル(男女両方)の不在 • 仕事への定型的な価値観、不十分な保育施設、高齢者のケア

個人

• コミュニケーション不足 • 罪悪感 • 自信のなさ

キャリアと家庭を両立する上での阻害要因

Davos Experience for Women, Nov. 8, 2013

自信を持つ、 仕事を続ける覚悟、 周囲へのサポートシステム

成果での評価 残業の制限、残業費、 ワークフローのデザイン、 柔軟な働き方、自宅勤務、 家族への開放など 上司退社!

労働法、移民政策、AAアクション 保育施設 情報の共有、ネットワーク化など

解決案のアイディア

個人

会社

政府

社会 男性を子育てに 意識改革

新しい産業や仕事の振興 多様な仕事の機会

Davos Experience for Women, Nov. 8, 2013

潮流を創る

高い志、社会性

決断!

ストーリーを語る。。。

多様性・新しいつながり?

皆がリーダーに

今までの「箱」から出て自ら考える

どんどん捨てる!

ともに学ぶ(シェアする)

時間を有効に活用

自分の意見・ポジションを持つ

YES NO

YES

YES

NO NO

試行錯誤を続ける

数々の試み

・Global Agenda Seminar Series 2010年から ・「ダボス会議の経験を東京で」 http://www.davostokyo.com... オンラインでも参加できるので是非どうぞ!

Global Agenda Seminar 2013

メイン講師:石倉 洋子(慶應義塾大学大学院 教授) ゲスト講師:向井 千秋(宇宙飛行士) 谷家 衛(あすかアセットマネジメント代表取締役)

牧野 洋(ジャーナリスト)

Yoko Ishikura’s“Davos experience in Tokyo”

第12回テーマ: “Branding of Japan as a safe country” 「安全」で日本を世界にアピールする

日時:2014年2月7日(金)19:00~21:00(開場:18:30)

場所:ウィルソン・ラーニング イノベーションセンター

東京港区六本木一丁目10番6号

最寄駅: 地下鉄南北線「六本木一丁目」

地下鉄日比谷線「神谷町」

参加者: 3,000円 懇親会:3,000~4,000円(希望者のみ)

WEBサイト: http://davostokyo.com

主催 慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科 SPACEプロジェクト ウィルソン・ラーニング イノベーションセンター 「越境リーダーシッププロジェクト」

Davos Experience in Tokyo とは?

世界を舞台に堂々と議論し、自らの意志により行動を起こす 「力強くしなやかな個人」がグローバル社会では求められます。 世界経済フォーラム(通称:ダボス会議)のような、世界が直面する グローバルな課題を英語で議論できる個人を増やしたい。そのために誰もが参加し易いオープンな場を創ろう。慶応義塾大学大学院メディアデザイン学科石倉洋子とウィルソン・ラーニング イノベーションセンターによる共同研究・実践プロジェクトが2013年2月にスタートし、毎月開催されています。 多様な国、組織の個人の人が集い、白熱したディスカッションが展開されています。

http://www.yokoishikura.com/ ■ 石倉洋子ブログ

■ 石倉洋子 Twitter, facebook

http://www.yokoishikura.com/english/

http://www.twitter.com/yokoishikura https://www.facebook.com/yoko.ishikura