8
熊澤 美帆 弁護士 東京校/クラス定員最大20名 実施概要

東京校/クラス定員最大20名...!1'Á Â Ã ÄÅ ÆÇÈ /0 /0 23 , , 23 & & & , ,

  • Upload
    others

  • View
    10

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 東京校/クラス定員最大20名...!1'Á Â Ã ÄÅ ÆÇÈ /0 /0 23 , , 23 & & & , ,

2017年 6 月 22 日発⾏/有効期限 2018年 3 月 4 日 伊藤塾 司法試験科

実施校舎/クラス 東京校 A クラス(朝) 東京校 B クラス(昼) 開講日 2017年 8 月 6 日(日) 10:00-13:00 2017年 8 月 6 日(日) 14:30-17:30 担当ゼミ⻑ 熊澤 美帆 (くまざわ みほ)弁護士 科目・時間 法律基本 7 科目 全 15 回/45 時間 受講料 7 科目セット(全 15 回) 16A091310001 77,000 円 憲法・刑訴セット(全 4 回) 16A091310004 20,800 円 他 5 科目セット(全 11 回)※ 16A091310003 57,200 円 対象者 ・42 期司法試験入門講座 本科生 ・42 期論⽂マスター講義 法律基本 7 科目 受講生 (40 期以前の同講座ご受講生の方のお申込も可能ですが、定員を上回り、抽選となった場合には、42 期生が優先されます。) 定員 20 名/各クラス 添削 各回 1 通ずつ答案添削あり ※2017年 10⽉刑法終了時点で定員に余裕のある場合、募集いたします。募集がない場合もございますので悪しからずご了承ください。

本ゼミには、「答案を書きたい」という意識の⾼い⽅々が集まります。「書きたい」というポジティブな意識をお持ちなら、「⼀度も答案を書いたことがない」「試しに答案を書いてみたい」という⽅も⼤歓迎です。最初は書けなくても大丈夫です。 ただし、答案は書かない限り書けるようになりません。答案は、急に書けるようになるものではありません。これから何通も書いて、徐々に書けるようになっていきましょう。このゼミで学んだことや答案添削のコメントを参考にしながら、論⽂合格への着実なステップを踏んでください。 とはいえ、論⽂マスター講義の予復習に加え、さらにゼミに出るのは大変だと感じるかも知れません。 しかし、本ゼミは、論⽂マスター講義をフォローし、より受けやすくするためのものです。つまり皆さんの予復習のお⼿伝いをするものですので、そのため総合的に⾒ると、かえって勉強の負担は軽減されるはずです。

東京校/クラス定員最大 20 名

実施概要

Page 2: 東京校/クラス定員最大20名...!1'Á Â Ã ÄÅ ÆÇÈ /0 /0 23 , , 23 & & & , ,

1. 論⽂マスターゼミの特⻑ 2. 論⽂マスターゼミを受講した皆様の声 3. 受講対象者 4. ゼミの進⾏ 5. 使用教材・ゼミ当日の持参物 6. ゼミ受講上の注意事項 7. ゼミ日程 8. ゼミ⻑プロフィール 9. 予約・申込方法

Page 3: 東京校/クラス定員最大20名...!1'Á Â Ã ÄÅ ÆÇÈ /0 /0 23 , , 23 & & & , ,

論⽂マスターゼミの特⻑

論⽂マスターゼミの特⻑ 論⽂マスターで学んだ答案作成法を実践 本ゼミでは、基礎マスターで修得した知識・論⽂マスターで学んだ答案作成法をゼミ内で実践、それぞれの受講⽣向けにブラッシュアップしていきます。論⽂マスター答練の受講がもしできていない人でも、実践的な事案問題において具体的にどういう思考過程を経て答案まで仕上げていくのか、それを具体的に知ることのできるこのゼミをきっかけに、きっと答案を書くのが楽しくなるはずです。 2 年目学習でやるべきことが明確に 論⽂マスターもスタートから数ヶ⽉となりましたが、やはりそのやるべきことの量と質に圧倒されてしまうこともしばしばではないでしょうか。しかし、いつまでもそのままでは困ります。とはいえ、やりかたのイメージがつかないままでは億劫なだけでいつまでに効果的な学習につながりません。「わからない」→「できない」→「やりたくない」の悪循環に陥る前に 2年目にやるべきこと、やらなくてよいことのメリハリと、その具体的⽅法をこのゼミで知りましょう。 論⽂マスターゼミの特⻑ 合格に必要な「答案作成の習慣」が身につく 学習法は最終的には人それぞれの部分もありますが、唯一合格者に共通しているのは、やはり「答案を一定通数書く」ということ。そこから逃げることは絶対にしていません。しかし、そうとわかっていても、特にはじめの頃は論⽂を書くことはかなりの負担。少し後回しにしたくなるときもあります。そういった気持ちを持ったことのある方こそ、このゼミで答案を書くことを習慣にしてしまいましょう。そうすれば、ぐっとその後が楽になります。

論⽂マスターゼミを受講した皆様の声 � 答案作成の際の発想を学べました。また、周りのモチベーションがすごく⾼いので刺激になりました。 � このゼミがなければ、論⽂マスターが不安すぎて⼤変だったと思います。 � 普段の論⽂マスターでの書き⽅よりも、より実践的な答案の書き⽅を学べるので、とてもためになります。 � 毎回弱点に気付けたのでよかったです。ペースメーカーとして非常に役に⽴ちます。 � 基礎マスターゼミで学んだことを更に掘り下げたり、新たな処理パターンについて教わったりすることができた。それを活かす、論⽂を書く機会を実際に得ることができた。 � 徹底的に体系化された規範までの流れと、あてはめに特化した規範が良い。 � ゼミ仲間の様々な答案や考えに触れることができ、刺激になるとともに、答案の書き⽅を学べました。また、考える良い機会になりました。 � 自分一人では絶対にわかりえなかったようなことを教えていただけたのが良かったです。ロースクールでの話なども、とてもためになりました。 (過去の同ゼミをご受講いただいた方のもので、今回のゼミのものではありません)

Page 4: 東京校/クラス定員最大20名...!1'Á Â Ã ÄÅ ÆÇÈ /0 /0 23 , , 23 & & & , ,

1 時間目 [各科目初回] 総論 [2回目以降] 前回復習・優秀答案検討 (20 分) 答案構成 (20 分) 解説 (30 分) 2 時間目 答案作成 (60 分) 3 時間目 解説 (50 分) [当日配付] オリジナルレジュメ [当日配付] 答案用紙 [必須持参] 六法 [必須持参] ⿊インクのボールペン [任意持参] 入門講義テキスト [任意持参] 論⽂マスター問題研究 [任意持参] 論⽂ナビゲートテキスト(もしくは論証パターン集) (1) 原則として⼀度確定したクラスからの変更はできませんので、ご注意ください。 (2) ゼミは原則として欠席フォローがありません。またゼミの収録・録音及びインターネット配信等は実施いたしませんのでご注意ください(ご⾃⾝の復習⽤であったとしても、ゼミ内での録⾳・録画等は⼀切ご遠慮ください)。欠席された場合のレジュメの受け取りは、次回出席時にゼミ⻑にお申し出ください。 (3) ゼミ⽇程は校舎・ゼミ⻑の事情等により変更になる場合がございます。変更が⽣じる場合にはメール等でお知らせいたしますのでご注意ください。 (4) 実施教室は毎回異なります。当⽇の来校時に 1 号館・5 号館入口の教室案内で確認してから教室にお越しください。 (5) その他、ゼミ実施に関わる詳細は、初回(憲法1)にゼミ⻑よりご説明いたしますので、各クラスの初回はできるだけご出席いただきますようお願い申し上げます。

進⾏の⼀例です。休憩を挟みながら実施します。 実際にはゼミ⽣の習熟度を⾒ながら適宜最適と考えるものに修正していきます。 ・ 42 期 司法試験入門講座本科生 ・ 42 期 論⽂マスター法律基本 7 科目受講生 1. 40期以前の論⽂マスター法律基本 7 科目を含む講座を受講されている方でもご受講いただくことができます。 2. なお、論⽂マスター講義の受講を前提とするため、過去に論⽂マスターをご受講いただいたことがない⽅については、当ゼミをご受講いただくことはできません。

※ 優秀答案は、塾生番号・氏名などがわからないようにした状態で、他のゼミ⽣に配付いたします。予めご了承ください。

※ テキスト類はどの期のものでも構いません。 各自でご持参ください。

Page 5: 東京校/クラス定員最大20名...!1'Á Â Ã ÄÅ ÆÇÈ /0 /0 23 , , 23 & & & , ,

科目・回数 A クラス B クラス 日朝実施 日昼実施 ゼミ⻑:熊澤 美帆 弁護士 1 憲法 1 17/8/06(日) 10:00-13:00 17/8/06(日) 14:30-17:30 2 憲法 2 8/20(日) 10:00-13:00 8/20(日) 14:30-17:30 3 刑訴 1 9/03(日) 10:00-13:00 9/03(日) 14:30-17:30 4 刑訴 2 10/01(日) 10:00-13:00 10/01(日) 14:30-17:30 5 ⺠法 1 10/15(日) 10:00-13:00 10/15(日) 14:30-17:30 6 ⺠法 2 10/29(日) 10:00-13:00 10/29(日) 14:30-17:30 7 ⺠法 3 11/12(日) 10:00-13:00 11/12(日) 14:30-17:30 8 刑法 1 11/26(日) 10:00-13:00 11/26(日) 14:30-17:30 9 刑法 2 12/03(日) 10:00-13:00 12/03(日) 14:30-17:30 10 ⺠訴 1 12/17(日) 10:00-13:00 12/17(日) 14:30-17:30 11 ⺠訴 2 18/1/14(日) 10:00-13:00 18/1/14(日) 14:30-17:30 12 ⾏政 1 1/21(日) 10:00-13:00 1/21(日) 14:30-17:30 13 ⾏政 2 2/04(日) 10:00-13:00 2/04(日) 14:30-17:30 14 商法 1 2/18(日) 10:00-13:00 2/18(日) 14:30-17:30 15 商法 2 3/04(日) 10:00-13:00 3/04(日) 14:30-17:30 ※予備試験ゼミ【後期】については、9/17(日)に選抜試験を実施予定、翌々週(9/25 からの週)に選抜結果を発表予定です。 ※ゼミ⽇程・ゼミ⻑は都合により変更になる場合がございます。悪しからずご了承ください。 ゼミ⻑ ゼミ⻑からのメッセージ 熊澤 美帆 (くまざわ みほ) 弁護士 論⽂マスターが始まって数か⽉が経ちました。復習は⼗分にできているでしょうか。実際に答案を書いてみましたか。まだ書いていないという方もいるかもしれませんし、書いてみた方のなかにも「なんとなく頭の中で分かっているつもりでも、実際答案を書こうとすると筆が進まない」、「自分としてはよく書けたつもりだったけれど、答練などで点数がつかない」という方も沢山いると思います。 私もそうでした。しかし、「まだ書けない」からといって書こうとしなければ上達しません。皆さんが目指す予備試験、法科大学院試験、司法試験では、⾃分の⼒で書けなければいけません。 私は、早いうちから書くこと、アウトプットを意識して勉強することが⼤切だと考えています。私⾃⾝のゼミ⽣・ゼミ⻑としての経験・反省をもとに、論⽂マスター受講中につまずきやすいポイント、論⽂マスター受講中にどんなことをしておくと予備試験、法科大学院試験やその後の司法試験に役⽴つのかなどを伝えていきたいと思っています。 ゼミという少人数のなかで皆さん一人ひとりと向き合いながら皆さんの合格のサポートをしたいと考えています。皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。

伊藤塾 司法試験入門講座出身 2011年 横浜国⽴⼤学経済学部卒 2013年 東京⼤学法科⼤学院修了 2015年 弁護士登録 担当したゼミ 基礎マスターゼミ、基礎マスター総復習ゼミ 論⽂の基礎ゼミ等 受験⽣時代に、伊藤塾在宅クラスマネージャー、通学クラスマネージャー、各種ゼミを担当。 伊藤塾のゼミで知り合った友⼈らとゼミ終了後も⾃主的にゼミを組み、互いの答案について指摘やアドバイスをし合うことで、実⼒を伸ばした経験を持つ。そのため、ゼミの持つ重要さや役割を理解しており、それを後輩にも伝えていきたいと考えている。

Page 6: 東京校/クラス定員最大20名...!1'Á Â Ã ÄÅ ÆÇÈ /0 /0 23 , , 23 & & & , ,

論⽂マスターゼミは、以下のとおりの流れでご受講していただくものです。 クラス発表時点でクラスが成⽴し、かつ定員に余裕のある場合は、予約されていなくても、開講日前日まで直接クラスを選んで本申込をしていただくことができます。 予約 → クラス発表 → 本申込 → ゼミ開講 1.予約期間 2017年 7 月 26 日(水) 校舎事務局営業終了まで 【予約方法】 予約期間内に東京校・⾼⽥⾺場校・⽴川校・横浜校事務局窓口に直接お申し出いただくか、東京校へお電話(03-3780-1717)でご予約ください。 その時点で、希望クラス A・B いずれかをお伝えください。 ■ 予約締め切りの時点で、ご予約⼈数が10名に満たない場合、または⼿続期間満了時点で、申込⼿続を完了した人数が7名に満たない場合は、当該クラスは開講しないことがあります。その場合、担当者よりメールあるいは電話にてご連絡します。受講料をお⽀払い済みの場合は、指定口座に返⾦いたします。詳細は上記お電話の際にご説明いたします。予めご了承ください。 ■ 予約受付中の予約状況(予約⼈数)については、お答えいたしかねますのでご了承ください。 2.クラス発表日 2017年 7 月 28⽇(⾦)18:00 頃 【発表方法】 実施校舎と、予約者の伊藤塾マイページに、クラス分け名簿を掲示いたします。 当選者名簿には、受講生番号を掲載いたします。 メールはお送りいたしませんのでご注意ください。 ■ ゼミの定員は原則として 20名です。ご予約が定員を超える場合には、原則として抽選とさせていただきます。また、ご予約⼈数の関係やゼミ⻑の都合により、クラスの増設・定員増員・開講中⽌になる場合がございますので、予めご了承ください。 ■ やむを得ない事情により、⽇程・ゼミ⻑等の変更を⾏う場合があります。予めご了承ください。 ■ 当選発表後も定員に余裕がある場合は、東京校事務局窓口で申込が可能です。 ■ ゼミ開講後も定員に余裕のある場合は途中参加が可能です。ただし、その場合でも、受講料の割引やお申込前部分のフォローはございませんので、予めご了承ください(配付物についてはゼミ⻑にご相談ください)。

Page 7: 東京校/クラス定員最大20名...!1'Á Â Ã ÄÅ ÆÇÈ /0 /0 23 , , 23 & & & , ,

3.本申込手続 2017年 7 月 28⽇(⾦)〜8 月 5 日(土) ⼿続期間最終⽇の校舎営業終了まで 【申込方法】 下記いずれかの方法でお願いいたします。東京校・⾼⽥⾺場校・⽴川校・横浜校事務局にてゼミの受講証を発⾏いたします。 申込手続の際、講座申込書にお名前・受講生番号・ゼミ名(および該当クラス名)のご記入をお願いいたします。 (1) 受講料を指定⼝座にお振込みいただき、その送⾦受領書を事務局にお持ちください。 (インターネットバンキングでお振込みいただき、振込み完了画⾯をプリントしてお持ちくださる⽅法でも可能です)。 (2) 銀⾏・ゆうちょ銀⾏のキャッシュカード(J-Debit 機能付のもの)もしくはクレジットカードを実施校舎事務局にお持ちください。 ■ 必ず開講⽇前⽇までにお⼿続を完了させてください。やむを得ず開講⽇前⽇までにお⼿続ができず、開講⽇当⽇にお⼿続が必要になる場合は、必ず東京校事務局にお知らせください。開講日の時点でお知らせなくお⼿続が完了していない場合、ゼミ名簿から削除する場合がございますのでご注意ください。 ■ クラス発表をご確認の後、東京校窓口にお越しください。

■ 申込手続き期間内にお手続きができない場合や、キャンセルされる場合は、必ず実施校舎にご連絡ください。 申込⼿続期間内に⼿続を完了されない場合は⾃動的にキャンセル扱いとさせていただくことがございます。また、ご連絡いただけない場合、以後他のゼミへの申込をお断りする場合がございますのでご注意ください。 ■ 受講証紛失の際には、実施校舎事務局にて再発⾏⼿続きを⾏ってください。再発⾏には⼿数料が 310円かかります。予めご了承ください。 ■ ゼミの解約については、開講⽇前⽇までに申請した場合、受講料の 20%(上限 15,000円)を⼿数料として申し受けます。 ■ また、ゼミ開講⽇以後に申請した場合、未受講分にあたる受講料の 20%(上限 50,000円)を⼿数料として申し受けます。 ■ ⽣協・代理店でのお申込みはできませんので、ご注意ください。 4.ゼミ当日 ■ゼミ当日は必要な持参物を持って、東京校にお越しください。当日の時間割表をご確認いただいてから、直接教室にお越しください(東京校事務局にお越しいただく必要はございません)。詳細は「ゼミ受講上の注意事項」をご参照ください。

受講料振込指定⼝座(全銀⾏共通振込⼝座名:伊藤塾) ご利⽤可能なクレジットカード(⼀括払いのみ) ・ゆうちょ銀⾏ 振替 00170-8-68281 ・りそな銀⾏ 渋谷支店 (普)1376064 ・みずほ銀⾏ 渋谷中央支店(普)4057968 ・三菱東京UFJ銀⾏ 渋谷支店 (普)1797917 ・三井住友銀⾏ 渋谷駅前支店(普)1883254 ・VISA ・Master Card ・NICOS ・JCB ・UFJ Card ・DC ・MUFG ・AMEX

Page 8: 東京校/クラス定員最大20名...!1'Á Â Ã ÄÅ ÆÇÈ /0 /0 23 , , 23 & & & , ,

論⽂マスターゼミに関する お問い合わせは 伊藤塾 東京校 電話 03-3780-1717 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町 17-5 【受付時間】月-⾦ 11:00-20:00/土日祝 9:30-18:00