1
伊豆半島ジオパーク IZU PENINSULA GEOPARK 海底火山の噴出物 The ejecta of Submarine Volcanoes The ejecta of Nanzaki Volcano 南崎火山の噴出物 三ツ石岬 Cape Mitsuishi 中木 Nakagi ユウスゲ公園からは数 100 万年前の海底火山からの噴出物が折り重なる絶景が広がりま す。約40万年前に南崎火山がつくり出した小さなテラスから景色を楽しんでみませんか。 Yusuge Park offers a spectacular view, created by produnts from submarine volcanoes of many millions of years ago. Enjoy the view from this small terrace-like hill, which was formed by the eruption of the Nanzaki volcano about 400,000 years ago. Minamiizu Town Geopark Vistor Center 南伊豆町ジオパークビジターセンター 大根島 Onejima Island Hyaloclastic Lava ・・・海底を流れた「水冷破砕溶岩」 Subaqueous fallout pumice / ash ・・・海底につもった火山灰や軽石 Volcanic Neck ・・・マグマの通り道「火山の根」 ユウスゲ公園:海底火山の記憶を一望する天然のテラス Yusuge Park:Panoramic view of ancient submarine volcanoes on natural terrace 設置・管理者:南伊豆町 産業観光課 http://www.town.minamiizu.shizuoka.jp/ 監修:伊豆半島ジオパーク推進協議会 http://izugeopark.org/ 奥石廊の海岸には、数100万年前の海底火山の噴出物が広く分布していま す。美しい縞模様をもつ地層や、荒々しい岩肌が織りなす海岸は国立公園や 国指定名勝「伊豆西南海岸」にも指定されています。険しいこの海岸線にあっ て、ここ「池の原」と呼ばれる小さな高原にはなだらかな丘が広がり、奥石廊 を一望できる丘の上にはユウスゲが自生する「ユウスゲ公園」があります。 このなだらかな丘は、南崎火山と呼ばれる火山の噴出物が険しい谷を埋 め立てることで作られました。南崎火山は40万年前頃に活動していた古い火 山ですが、伊豆が本州に衝突して陸地になったあとの火山です。その証拠に、 ユウスゲ公園へのぼる遊歩道の脇には、空気にふれて鉄分が酸化し赤茶色 になったスコリア(粘り気の弱いマグマのしぶき)がつみ重なっています。 There are volcanic produnts that were thrown from submarine volcanoes millions of years ago, widely distributed across the coastline of the Okuiro passage. This coastline, woven from layers with beautiful stripe patterns and rough rock surfaces, has been officially designated as Na- tional park and scenic beauty (Izu Seinan Coast). The small plateau here known as "Ikenohara," features a gently sloping hill that unfolds before the viewer. The summit of this hill is the loca- tion of "Yusuge Park," named for the Yusuge (Japanese for "late yellow daylily") that grow wild there, and offers a fine view of the Okuiro passage. This gentle hill was formed of the produnts filling over steep valley from the Nanzaki vol- cano, approximately 400,000 years ago. On the sides of the walkway up to the park there are layers of scoria (low-viscosity ejecta spewed from a volcano crater), which turn brown when the iron is exposed to air. This is proof that this volcano was created after the Izu area collided with the island of Honshu. 南伊豆エリア:石廊崎・池の原ジオサイト ユウスゲ公園 Minamiizu AreaCape Irozaki / Ikenohara Geosite Yusuge Park 海から見たユウスゲ公園 Yusuge Park seen from the sea. ユウスゲ群落 ぐんらく Late yellow daylily 石廊崎からの遊覧船に乗って、海上からユウスゲ公園 の丘を観察すると、白い岩石からなる海底火山の噴出物 のうえに、南崎火山から噴出した灰色の溶岩流や赤茶色 のスコリアがのっていることがわかります。 遊覧船に関するお問い合わせ 伊豆クルーズ「石廊崎めぐり」コース 大人1200円 小人600円 TEL:0558-65-0036 Looking at the Yusuge Park cliff from a cruise boat from Irozaki, you can see the red-brown scoria and the gray lava flow from the Nanzaki volcano layered on top of the white rocks formed by the produnts from submarine volcanoes. 奥石廊の池の原一帯に群生する「ユウスゲ」は、国 立公園特別地域(富士箱根伊豆国立公園)の指定植物 になっている貴重な植物です。別名「キスゲ」ともい い、葉は細長く株元から二列に出て扇状に開き、花は 六弁からなります。花は夏期の夕暮れから咲きはじ め、翌日の午前中にはしぼんでしまいます。かれんで 美しい姿は幻想的な雰囲気をかもし出し、夏の風物詩 となっています。 The Yusuge (Japanese for "late yellow daylily") that grow wild throughout the park is a precious spe- cies, designated as a protected species for the Na- tional Parks of Japan (Fuji-Hakone-Izu National Park). It has long, narrow leaves that open out from the root into a double fan, and a six-petaled flower. The flower begins to bloom in the evening, closing by the morning of the following day. Its fragile, beautiful form inspires a whimsical feel reminiscent of summer. ユウスゲ公園からの眺め View from Yusuge Park ユウスゲ (ユリ科 多年草) Late yellow daylily (Perennial) ユウスゲ群生地保護のため、遊歩道以外 への立ち入りは禁止されています。 Keepout from late yellow daylily com- munity to conservation. 【花期】7 ~ 8 月 Flowering season : July to August Contact information of tour boat いちぼう ふんしゅつぶつ かさ ぜっけい なんざき なが おくいろう ふんしゅつぶつ ぶんぷ くにしていめいしょう しまもよう こくりつこうえん いずせいなんかいがん あらあら いわはだ けわ いけ はら いちぼう じせい しょうとつ しょうこ ゆうほどう わき てつぶん さんか おくいろう りつこうえんとくべつちいき ふじはこねいずこくりつこうえん いけ は らいったい ぐんせい こく きちょう かぶもと せんじょう ろくべん げんそうてき ふうぶつし いろうざき ゆうらんせん かんさつ がんせき ふんしゅつぶつ なんざきかざん ようがんりゅう ねば 松崎町 松崎町 Shimoda City Shimoda City 下田市 差田 Sashida 136 135 136 414 Matsuzaki Town 蓮台寺駅 Rendaiji Station Shirahama Beach 蓮台寺駅 Rendaiji Station Shirahama Beach Suruga Bay Senganmon Rocks 千貫門 波勝崎 Tenjinbara 天神原 Senganmon Rocks Margaret Line マーガレットライン Margaret Line マーガレットライン 千貫門 Cape Hagachizaki Mera / Koura Yusuge Park Nakagi ユウスゲ公園 石廊崎 中木 Yusuge Park Cape Irozaki Cape Irozaki 弓ヶ浜 道の駅 下賀茂温泉湯の花 下賀茂温泉 Shimogamo Spa Yoshida 吉田 Yoshida Nakagi 波勝崎 izukyu shimoda station 伊豆急下田駅 恵比須島 爪木崎 道の駅開国下田みなと Kaikoku Shimoda Minato izukyu shimoda station Basara Pass Mt.Basarayama 婆娑羅峠 婆娑羅山 (608m) 伊豆急下田駅 白浜海岸 白浜海岸 Yumigahama Beach Ryugu Sea Cave and Sandbank Ryugu Sea Cave and Sandbank 弓ヶ浜 龍宮窟・サンドスキー場 道の駅 下賀茂温泉湯の花 Ebisujima Island Cape Tsumekizaki 恵比須島 爪木崎 道の駅開国下田みなと ユウスゲ公園 石廊崎 妻良・子浦 下賀茂温泉 吉田 中木 Tenjinbara 天神原 駿河湾 Shimogamo Spa Yunohana Kaikoku Shimoda Minato Iruma Senjojiki 入間千畳敷 Minamiizu Town Geopark Visitor Center 南伊豆町ジオパークビジターセンター Mt. Eboshiyama 烏帽子山 伊浜 落居 Ihama Ochii Minato 雲見 Kumomi 石部 Ishibu 岩地 Iwachi 大瀬 Oose 下流 Shitaru 16 119 121 119 15 116 吉佐美 Kisami 田牛 Toji 入間 Iruma 上賀茂断層 石廊崎断層 Irozaki Fault 蛇石火山 Jaishi Volcano Kamigamo Fault Jaishi Pass 蛇石峠 Cape Mitsuishi 三ツ石岬 Ounohama Beach 逢ケ浜 Cape Tarai タライ岬 青野川 Aonogawa River 稲梓駅 Inazusa Station 0m 500m 1000m 標 高 Elevation 南伊豆町 Minamiizu Town 南伊豆町 Minamiizu Town 0 5km 5km 10km 10km 0 10km 地形データ提供:国土交通省中部地方整備局沼津河川国道事務所 200m 200m 400m 600m 0m 200m 400m 0 200m 400m 現在地 You are here 大根島 Onejima Island ジオポイント Geopoint 駐車場 Parking トイレ Toilets 凡 例 Legend 0m 50m 100m 150m 標高 Elevation Minamiizutown Geopark Visitor Center 南伊豆町ジオパーク ビジターセンター ユウスゲ公園 Yusuge Park 大池 大池 Oike Marsh Oike Marsh 蛇石 蛇石 Hebiishi Rock Hebiishi Rock 現在地 You are here 拡大図の範囲 The area of large scale map (Observed from the sea) (海上から観察) 南崎火山の断面 なんざき Cross section of Nanzaki volcano 至:石廊崎 To Cape Irozaki 至:中木 To Nakagi 情報コーナー Information 凡例 展望地/景勝地 ジオポイント 道の駅 Geopoint View Point Roadside Station 鉄道駅 Railway Station 遊歩道 Trail 温泉 Hot spring Legend 情報コーナー Information 現在地 静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎 緯 度 Latitude 経 度 Longitude 34°36′29.4″N :138°49′41.9″E Irozaki, Minamiizu town 伊豆半島 Izu Peninsula フィリピン海プレート Philippine Sea Plate 200~100万年前 21 million years ago 本州への衝突のはじまり The collision to Honshu started 80~40km 陸地 本州 熱海層群最下部の 砂や泥が堆積 Honsyu 2000~1000万年前 20 10 million years ago プレート 沈み込み口 海底火山 深い海での火山活動 Deep Submarine Volcanism 本州 800 ~ 400km Honsyu Trench Submarine Volcanoes 1000~200万年前 10 2 million years ago 浅い海での火山活動 Shallow Submarine Volcanism 海底火山 プレート 沈み込み口 400 ~ 80km 小火山島 本州 Honsyu Trench Submarine Volcanoes Small Volcanic Island 100~60万年前 1 0.6 million years ago 衝突の進行 Progress of the collision 丹沢山地の隆起と浸食 伊豆半島の隆起 Uplit and Erosion of Tanzawa mountains Uplift of Izu Massif 60万年前 0.6 million years ago 蛇石火山 宇佐美火山 達磨火山 多賀火山 Taga Volcano Usami Volcano Jyaishi Volcano Daruma Volcano 60~20万年前 0.6 0.2 million years ago ほぼ現在の伊豆半島に Izu Peninsula is almost completed 伊豆半島の原型の完成 Establishment of the Peninsula 箱根火山 Amagi Volcano Hakone Volcano 天城火山 生きている伊豆半島 伊豆東部火山群 丹那断層 石廊崎断層 Tanna Fault Irozaki Fault Izu Tobu Volcano Group 駿河湾 Suruga Bay 0.2 million years ago Recent 20万年前~現代 Geological History of Izu Peninsula Izu block An active monogenetic volcano field and crustal movements Submarine Volcanoes Terrestrial Volcanoes Collision to Main Island (Honsyu) Nanzaki Volcano 南崎火山

ユウスゲ公園:海底火山の記憶を一望する天然のテ …...The ejecta of Submarine Volcanoes The ejecta of Nanzaki Volcano 南崎火山の噴出物 三ツ石岬 Cape

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

伊豆

半島

ジオ

パー

クIZ

U P

ENIN

SU

LA G

EOP

AR

K

じせいち さ し

海底火山の噴出物The ejecta of Submarine Volcanoes

The ejecta of Nanzaki Volcano南崎火山の噴出物

三ツ石岬Cape Mitsuishi

中木Nakagi

ユウスゲ公園からは数 100 万年前の海底火山からの噴出物が折り重なる絶景が広がります。約40万年前に南崎火山がつくり出した小さなテラスから景色を楽しんでみませんか。Yusuge Park offers a spectacular view, created by produnts from submarine volcanoes of many millions of years ago. Enjoy the view from this small terrace-like hill, which was formed by the eruption of the Nanzaki volcano about 400,000 years ago.

Minamiizu Town Geopark Vistor Center南伊豆町ジオパークビジターセンター

大根島Onejima Island Hyaloclastic Lava

・・・海底を流れた「水冷破砕溶岩」

Subaqueous fallout pumice / ash・・・海底につもった火山灰や軽石

Volcanic Neck・・・マグマの通り道「火山の根」

ユウスゲ公園:海底火山の記憶を一望する天然のテラスYusuge Park:Panoramic view of ancient submarine volcanoes on natural terrace

設置・管理者:南伊豆町 産業観光課http://www.town.minamiizu.shizuoka.jp/

監修:伊豆半島ジオパーク推進協議会      http://izugeopark.org/

 奥石廊の海岸には、数100万年前の海底火山の噴出物が広く分布しています。美しい縞模様をもつ地層や、荒 し々い岩肌が織りなす海岸は国立公園や国指定名勝「伊豆西南海岸」にも指定されています。険しいこの海岸線にあって、ここ「池の原」と呼ばれる小さな高原にはなだらかな丘が広がり、奥石廊を一望できる丘の上にはユウスゲが自生する「ユウスゲ公園」があります。 このなだらかな丘は、南崎火山と呼ばれる火山の噴出物が険しい谷を埋め立てることで作られました。南崎火山は40万年前頃に活動していた古い火山ですが、伊豆が本州に衝突して陸地になったあとの火山です。その証拠に、ユウスゲ公園へのぼる遊歩道の脇には、空気にふれて鉄分が酸化し赤茶色になったスコリア(粘り気の弱いマグマのしぶき)がつみ重なっています。There are volcanic produnts that were thrown from submarine volcanoes millions of years ago, widely distributed across the coastline of the Okuiro passage. This coastline, woven from layers with beautiful stripe patterns and rough rock surfaces, has been officially designated as Na-tional park and scenic beauty (Izu Seinan Coast). The small plateau here known as "Ikenohara," features a gently sloping hill that unfolds before the viewer. The summit of this hill is the loca-tion of "Yusuge Park," named for the Yusuge (Japanese for "late yellow daylily") that grow wild there, and offers a fine view of the Okuiro passage. This gentle hill was formed of the produnts filling over steep valley from the Nanzaki vol-cano, approximately 400,000 years ago. On the sides of the walkway up to the park there are layers of scoria (low-viscosity ejecta spewed from a volcano crater), which turn brown when the iron is exposed to air. This is proof that this volcano was created after the Izu area collided with the island of Honshu.

南伊豆エリア:石廊崎・池の原ジオサイト               ユウスゲ公園Minamiizu Area:Cape Irozaki / Ikenohara Geosite Yusuge Park

海から見たユウスゲ公園Yusuge Park seen from the sea. ユウスゲ群落

ぐ ん ら く

Late yellow daylily

 石廊崎からの遊覧船に乗って、海上からユウスゲ公園の丘を観察すると、白い岩石からなる海底火山の噴出物のうえに、南崎火山から噴出した灰色の溶岩流や赤茶色のスコリアがのっていることがわかります。

遊覧船に関するお問い合わせ

伊豆クルーズ「石廊崎めぐり」コース 大人1200円 小人600円 TEL:0558-65-0036

Looking at the Yusuge Park cliff from a cruise boat from Irozaki, you can see the red-brown scoria and the gray lava flow from the Nanzaki volcano layered on top of the white rocks formed by the produnts from submarine volcanoes.

 奥石廊の池の原一帯に群生する「ユウスゲ」は、国立公園特別地域(富士箱根伊豆国立公園)の指定植物になっている貴重な植物です。別名「キスゲ」ともいい、葉は細長く株元から二列に出て扇状に開き、花は六弁からなります。花は夏期の夕暮れから咲きはじめ、翌日の午前中にはしぼんでしまいます。かれんで美しい姿は幻想的な雰囲気をかもし出し、夏の風物詩となっています。

The Yusuge (Japanese for "late yellow daylily") that grow wild throughout the park is a precious spe-cies, designated as a protected species for the Na-tional Parks of Japan (Fuji-Hakone-Izu National Park). It has long, narrow leaves that open out from the root into a double fan, and a six-petaled flower. The flower begins to bloom in the evening, closing by the morning of the following day. Its fragile, beautiful form inspires a whimsical feel reminiscent of summer.

ユウスゲ公園からの眺め View fromYusuge Park

ユウスゲ(ユリ科 多年草)Late yellow daylily(Perennial)

ユウスゲ群生地保護のため、遊歩道以外への立ち入りは禁止されています。

Keepout from late yellow daylily com-munity to conservation.

【花期】7~ 8月 Flowering season : July to August

Contact information of tour boat

い ち ぼ う

ふんしゅつぶつ お か さ ぜ っ け い

け し きな ん ざ き

な が

お く い ろ う ふんしゅつぶつ ぶ ん ぷ

く に し て い めいしょう

し ま も よ う こくりつこうえん

い ず せ い な ん か い が ん

あらあら いわはだ

けわ

い け は ら

いちぼう じ せ い

しょうとつ しょうこ

ゆ う ほ ど う わき てつぶん さ ん か

お く い ろ う

り つ こ う え ん と く べ つ ち い き      ふ じ は こ ね い ず こ く り つ こ う え ん    

い け は ら い っ た い ぐ ん せ い こ く

き ち ょ う

か ぶ も と せんじょう

ろ く べ ん か き

げ ん そ う て き ふ ん い き ふ う ぶ つ し

い ろ う ざ き ゆ う ら ん せ ん

か ん さ つ が ん せ き ふんしゅつぶつ

な ん ざ き か ざ ん ようがんりゅう

い ろ う ざ き は らい け

ねば

松 崎 町松 崎 町

Shimoda CityShimoda City下 田 市

差田Sashida

136

135

136

414

Matsuzaki Town

蓮台寺駅Rendaiji Station

Shirahama Beach

蓮台寺駅Rendaiji Station

Shirahama Beach

Suruga Bay

Senganmon Rocks千貫門

波勝崎Tenjinbara天神原

Senganmon Rocks

Ma r g a r e t L i n e

マー

ガレ

ット

ライ

Ma r g a r e t L i n e

マー

ガレ

ット

ライ

千貫門

Cape Hagachizaki

Mera / Koura

Yusuge Park

Nakagi

ユウスゲ公園

石廊崎

中木

Yusuge Park

Cape IrozakiCape Irozaki

弓ヶ浜

道の駅 下賀茂温泉湯の花

下賀茂温泉Shimogamo Spa

Yoshida吉田Yoshida

Nakagi

波勝崎

izukyu shimoda station伊豆急下田駅

恵比須島

爪木崎

道の駅開国下田みなとKaikoku Shimoda Minato

izukyu shimoda station

Basara Pass

Mt.Basarayama

婆娑羅峠

婆娑羅山 (608m)

伊豆急下田駅

白浜海岸白浜海岸

Yumigahama Beach

Ryugu Sea Cave and SandbankRyugu Sea Cave and Sandbank

弓ヶ浜

龍宮窟・サンドスキー場

道の駅 下賀茂温泉湯の花

Ebisujima Island

Cape Tsumekizaki

恵比須島

爪木崎

道の駅開国下田みなと

ユウスゲ公園

石廊崎

妻良・子浦

下賀茂温泉

吉田

中木

Tenjinbara天神原

駿 河 湾

Shimogamo Spa Yunohana

Kaikoku Shimoda Minato

Iruma Senjojiki入間千畳敷

Minamiizu Town Geopark Visitor Center南伊豆町ジオパークビジターセンター

Mt. Eboshiyama烏帽子山

伊浜

落居

Ihama

Ochii

湊Minato

雲見Kumomi

石部Ishibu

岩地Iwachi

大瀬Oose

下流Shitaru

16

119

121

119

15

116

吉佐美Kisami

田牛Toji

入間Iruma

上賀茂断層

石廊崎断層

Irozaki Fault

蛇 石 火 山Jaishi Volcano

Kamigamo Fault

Jaishi Pass蛇石峠

Cape Mitsuishi三ツ石岬

弓ヶ浜

Ounohama Beach逢ケ浜

Cape Taraiタライ岬

青野

川Aonogawa River

稲梓駅Inazusa Station

0m

500m

1000m

標 高Elevation

南 伊 豆 町Minamiizu Town

南 伊 豆 町Minamiizu Town

0 5km5km10km 10km

0

10km

地形データ提供:国土交通省中部地方整備局沼津河川国道事務所

200m

200m

400m

600m

0m

200m 400m0200m400m

現 在 地You are here

大根島Onejima Island

ジオポイントGeopoint

駐車場Parking

トイレToilets

凡 例 Legend

0m

50m

100m

150m

標高Elevation

Minamiizutown Geopark Visitor Center

南伊豆町ジオパークビジターセンター

ユウスゲ公園Yusuge Park

大池大池Oike MarshOike Marsh

蛇石蛇石Hebiishi RockHebiishi Rock

現 在 地You are here

拡大図の範囲The area oflarge scale map

(Observed from the sea)

(海上から観察)南崎火山の断面なんざき

Cross section of Nanzaki volcano

至:石廊崎To Cape Irozaki

至:中木To Nakagi

情報コーナーInformation

凡例 展望地/景勝地ジオポイント 道の駅Geopoint View Point Roadside Station

鉄道駅Railway Station

遊歩道Trail

温泉Hot spring

Legend情報コーナーInformation

現在地静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎

緯 度Latitude経 度Longitude

: 34°36′29.4″N:138°49′41.9″E

Irozaki, Minamiizu town

伊豆半島Izu Peninsula

フィリピン海プレートPhilippine Sea Plate

200~100万年前2~1 million years ago

本州への衝突のはじまりThe collision to Honshu started

80~40km陸地

本州

熱海層群最下部の砂や泥が堆積

Honsyu

2000~1000万年前20~10 million years ago

プレート沈み込み口

海底火山

深い海での火山活動Deep Submarine Volcanism

本州

800~400km

Honsyu

TrenchSubmarine Volcanoes

1000~200万年前10~2 million years ago

浅い海での火山活動Shallow Submarine Volcanism

海底火山

プレート沈み込み口

400~80km

小火山島

本州 Honsyu

Trench

Submarine VolcanoesSmall Volcanic Island

100~60万年前1~0.6 million years ago

衝突の進行Progress of the collision

丹沢山地の隆起と浸食

伊豆半島の隆起

Uplit and Erosion of Tanzawa mountains

Uplift of Izu Massif

60万年前0.6 million years ago

蛇石火山宇佐美火山

達磨火山

多賀火山Taga Volcano

Usami VolcanoJyaishi Volcano

Daruma Volcano

60~20万年前0.6~0.2 million years ago

ほぼ現在の伊豆半島に Izu Peninsula is almost completed

伊豆半島の原型の完成Establishment of the Peninsula

箱根火山

Amagi Volcano

Hakone Volcano

天城火山

生きている伊豆半島

伊豆東部火山群

丹那断層

石廊崎断層

Tanna Fault

Irozaki Fault Izu Tobu Volcano Group

駿河湾Suruga Bay

0.2 million years ago~Recent20万年前~現代

Geological H

istory of Izu Peninsula

Izu block

An active monogenetic volcano field and crustal movements

伊豆半島の生い立ち

Submarine Volcanoes

Terrestrial Volcanoes

衝突とその後の時代(陸上火山の時代)

Collision to Main Island (Honsyu)

海の時代

衝突の時代

Nanzaki Volcano南崎火山