3
第2号 令和元年 7月16日発行 行:広船新聞編集委員 編集長:石川 大晟 使 調 40 10 16 17 24 18 13 20 22 16 14 調 学生会会長 白濱 竜平 副会長 矢山 徹郎 鳥居 幹也 濵田 康太郎 会計 松原 体育局長 濵田 康太郎 文化局長 余頃 裕紀 広報局長 矢山 若奈 自治局長 田島 悠太 会計局長 岡本 哲哉 商船祭実行委員長 余頃 裕紀 広船新聞編集委員長 石川 大晟 寮生会長 奥田 悠希 副会長 余頃 裕紀 整備衛生部長 余頃 智紀 給食部長 大亀 翔亮 指導学生代表 有馬 航太 寮生会長 松井 咲月 副会長 岩井 美樹 整備衛生部長 吉村 奈々子 給食部長 坂本 彩乃 指導学生代表 吉村

HØ ] - hiroshima-cmt.ac.jp · < s T s ü s ¥ s s ù ¬ í Ë ' ¨ 0 s ± « ° s ´ < T ü ¥ û < À C s à s s k s s s s û < È ´ ý ÷ s { E Ì HÓ 7÷ Ó

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

広 船 新 聞  第2号

令和元年 7月16日発行

発 行:広船新聞編集委員

【 共  通  面 】 

編集長:石川 大晟

◆「青春坂」編集委員

が広島商船高等専門学

校に在学し、肌で感じ

る思い、考え、心の叫

びをコラムにしていく

◆広島商船高等専門学

校、筆者が現在、青春

を謳歌している学び舎

だ。しかし、実のとこ

ろ、私は学校選択をミ

スしたと感じている。

私がこの学校を志望し

た理由はいくつかある

のだが、その志望理由

の一つに「船の世界と

いうのは、保守的で何

もかも日本語であるは

ずだ」と考え、嫌いな

英語から逃げられると

信じ志望した◆しか

し、現実は非情でそう

甘くなかった。入学し

てまず初めに驚かされ

たのは教室英語制度

だ。教室で積極的に英

語を使おうという制度

である。また、試験で

は教科によらず、一問

は必ず英語で出題され

る。そのせいで満点を

逃したのは苦い思い出

だ。専門科目も例外で

なく、「右舷、左舷」

のことを「starb

oard・port」

と呼ぶ、出入港・操船

のコミュニケーション

も原則英語で行ってい

る◆完全に思っていた

世界と違っていたの

だ。グローバル化のた

め堅忍持久で必死に頑

張って勉強している

が、とんでもない世界

に飛び込んだなとしみ

じみ思う。しかし、英

語が好きだ、一生懸命

勉強したいという人に

とっては、とてもいい

環境であるのは確かで

楽しい学校生活をおく

れる事だろう【政木】

 今までは学生

会広報局が担っ

ていた仕事であ

る内部向けの広

報新聞を今回か

ら内外向けに作

り、広島商船を

もっとたくさん

の人に知っても

らい興味を持っ

てもらおうと広

船新聞編集委員

会を立ち上げる

こととなった。

新聞の内容とし

ては、季節ごと

の記事や部活動

の大会、学生・

先生たちのイベ

ントや読者の気

になることを調

査、取材を行う

など幅広く取り

扱っていくつも

りである。

 また、アンケ

ート、読者参加

企画なども実施

する予定である

のでそのときは

ぜひとも利用し

てほしい。

これから広船新

聞をよろしくお

願いします。

   【矢山】

 「学生会長の白濱で

す。僕たち学生会は学

生がより良い学校生活

を送るために活動して

います」学生会は体育

局、文化局、広報局、

自治局、会計局からな

る学生の組織である。

朝のあいさつ運動や今

年から始まった自転車

の施錠確認等の日常的

な部分から学生がより

良く楽しめる様な行事

の運営まで様々な所で

活動している。今年の

目標としてクラスマッ

チ、七夕、ボランティ

ア、学生総会などの運

営だけではなく今まで

ある学生会イベントを

より良くすることを目

指している。現在40名

で活動しており、目標

に向かって新規活動や

改革を進めている。様

々な面で学校の為に活

動してみたい人は是非

学生会に入ってみては

如何だろうか?【中嶋

・吉村・石川】

 7月5日~7日「中国地

区高専大会」岡山県・広島

県の各所を舞台に中国地方

の各高等専門学校のプライ

ドをかけた戦いが始まる。

「中国地区高専大会」とは、

中国地区の高等専門学校の

部活動が一堂に会し、各競

技の実力を競い合う大会で

ある。この大会で良い成績

を残した選手・チームは夏

に行われる「全国高専大会」

に出場することができる。

一人でも多くの選手がベス

トを尽くしていい結果を残

してもらいたい。【川井京】

バド部     10名出場

卓球部     16名出場

軟式テニ部   8名出場

水泳部     17名出場

バレー部    24名出場

柔道部     8名出場

野球部     18名出場

硬式テニ部   13名出場

陸上部     20名出場

バスケ部    22名出場

サッカー部   16名出場

剣道部     14名出場

 若潮寮では自立性・

協調性を体得し有意義

な生活が送れる。今年

も102名が入寮し、

賑やかな寮である。ま

た、毎年いろいろな楽

しいイベントを企画し

ている。1月に行われ

るビンゴ大会では景品

をめぐり大いに盛り上

がり、夏に行われるか

き氷イベントでは、暑

い日に食べるかき氷が

体にしみ、より美味し

く感じる。また、女子

寮では5年生の追い出

し会も行われている。

【男子寮生会長 奥田

悠希】

「寮生会は、生活を快

適にするため、イベン

ト運営から自転車整理

まで様々な活動をして

います。今年度前期会

長として残りわずかな

期間精一杯努めさせて

いただきます」

【女子寮生会長 松井

咲月】

「今まで当たり前だっ

たことを見直し全学年

が過ごしやすい寮を目

指して行きたいです。

そのために、寮生会メ

ンバーと協力しなが

ら、寮生の意見を聞き

出来ることから改善し

ていきたいです。これ

から一人一人の成長に

繋がるようサポートを

頑張りますのでよろし

くお願いします」

   学   生   会

学生会会長  白濱  竜平

  副会長  矢山  徹郎

  書 記  鳥居  幹也

       濵田 康太郎

  会計   松原   悠

 体育局長  濵田 康太郎

 文化局長  余頃  裕紀

 広報局長  矢山  若奈

 自治局長  田島  悠太

 会計局長  岡本  哲哉

 < 特 別 委 員 会 >

商船祭実行委員長  余頃 裕紀

広船新聞編集委員長 石川 大晟

   寮   生   会

 <  男     子  >

 寮生会長   奥田  悠希

 副会長    余頃  裕紀

整備衛生部長  余頃  智紀

 給食部長   大亀  翔亮

指導学生代表  有馬  航太

 <  女     子  >

 寮生会長   松井  咲月

 副会長    岩井  美樹

整備衛生部長  吉村 奈々子

 給食部長   坂本  彩乃

指導学生代表  吉村   岬

●剣道部

尾三地区高等学校総合

体育大会(剣道競技)

▽男子個人

2位

大串

3年

▽女子個人

1位

山田

2年

3位

佐藤

2年

▽団体

男女共に優勝

広島県高等学校総合体

育大会(剣道競技)

中国高等学校剣道選

手権大会広島県予選会

▽男子個人

ベスト32

大串(中国大

会出場)

▽同

団体

ベスト16

烏田友岡ペア

陸上部 尾三地区戦

卓球部 中国大会出場メンバー

●水泳部

尾三地区高等学校春季

水泳競技大会

▽男子50m自由形

1位

大木場

2年

27

秒69

▽同

100m自由形

2位

大宅

2年

1分

22秒96

▽女子100m背泳ぎ

1位

伊藤

3年

1分

22秒90

▽同

200m背泳ぎ

1位

伊藤

2分59秒02

▽同

100m平泳ぎ

1位

岡本

1年1分29

秒88

2位

小玉

2年

1分

34秒00

▽同

200m平泳ぎ

1位

岡本

3分15秒23

尾三地区高等学校夏季

水泳競技大会

▽男子50m自由形

1位

大宅

31秒92

▽同

100m自由形

1位

大木場

1分00秒

30▽女子100m背泳ぎ

1位

伊藤

1分23秒25

▽同

200m背泳ぎ

1位

伊藤

2分56秒26剣道部 尾三地区戦

【航海コース3年】

 4月16日~19日 高松・大阪・土庄東(小豆島)

 

【機関コース3年】

 4月23日~26日 別府・伊予

【機関コース】

 1週間早く実習に行

った航海コースの学生

からの体験談を聞き、

「楽しみ」と「不安」

な気持ちを抱きなが

ら、初めての航海実習

に臨んだ。出港前、各

班で役割分担したの

ち、自分たちで暖機作

業(機関を動かすため

の準備作業)を行った。

また、航海コースが普

段行っている船橋での

操船や船首・船尾での

係船作業も体験した。

実習2日目の別府港で

は「フェリーさんふら

わあ

あいぼり」を見学

させていただいた。社

船の業務区画に入るこ

とが初めての学生が多

かったため、貴重な経

験となった。船橋はと

ても見通しがよく、機

関室は機器のひとつひ

とつが「広島丸」や3

月に乗船した「日本丸」

に比べてスケールが大

きく圧倒された。また、

実際に働いておられる

航海士・機関士の方の

お話を聞くことができ

た。機関士の方は広島

商船の卒業生で、卒業

後に船で働くことを改

めて実感できた。3日

目は機器配置調査を行

い、どの機器がどのよ

うな役割を担っている

のかを学んだ。また別

府上陸では、名物の温

泉に入ることができ

た。4日目には大崎上

島に戻り下船テストを

受けた。全員合格のの

ち乗船実習を終えた。

今回の「広島丸」での

航海実習を通して、機

関室内の装置、機器な

どについて詳しく学

び、上陸では初めての

土地の良さについて知

ることができたためこ

れからの学校での実験

実習や座学での勉強に

生かしていきたい。【航

海:政木/機関:川井

京】

機関科実習風景

【航海コース】

 朝8時半、我々航海

コースの面々は乗船式

を行い、ついで出港部

署発令とともに配置に

ついた。こうして「広

島丸」での初めての実

習を開始したのだ。ま

ず始めに操練、簡単に

言えば避難訓練を行

い、続いて世界的にも

類を見ない難所である

来島海峡航路の見学を

行った。昼には司厨長

特製の美味な食事でお

なかを満たし、その後

実際に舵を握って操船

を行った。我々の「広

島丸」は舵の効きがと

てもよく、舵を3度き

るだけでも軽快に回頭

を始める。そのため、

3月の海技教育機構で

行われた乗船実習で帆

船「日本丸」の操船に

少なからず慣れていた

我々は「広島丸」のこ

うした特性に苦しめら

れることとなった。ま

た、操船の指揮を執る

者も、瀬戸内海の交通

量の多さや世界有数の

「潮流海域」で平均水

深が30mという自然の

厳しさに頭を悩ませて

いたが、先生からアド

バイスを頂いて奮励努

力した。寄港地ではそ

の土地の見聞を広める

為、観光スポットや特

産物を堪能した。こう

して家族や仲間への土

産話を得ることができ

た。このような実習を

行ったのち、最終日前

夜に下船の可否を決め

るテストを受け、木甲

板でリサイタルを行っ

た。帰港後下船式を行

い、4日間の実習を終

えた。今回の実習を通

して、操船の難しさ、

指揮を執ることへの責

任の重さを感じた。こ

の経験を活かし、秋季

の航海実習ではより成

長していきたい。

航海科実習風景

●陸上部

尾三地区高等学校総合

体育大会(陸上競技)

▽男子400m走

3位

菊本 3年 1

分03秒34

▽同

110m走

2位

菊本

0分18秒46

▽同

三段跳び

6位

稲田 3年 11

m42

▽同

ハンマー投

6位

溝田 2年 31

m79

▽同

砲丸投

4位

溝田

09m39

▽同

走高飛

3位

松岡 1年

 01m55

▽同

円盤投

3位

沖濱 3年

 22m74

全出場者県大会出場

第2号編集担当

編集長:石川

副編集長

(紙面管理):鳥居

(文章管理):北川

1面担当:石川、政木

2面担当:髙橋、石川、

矢山、北川

3面担当:鳥居、髙橋、

北川、中嶋

デザイン担当:中嶋

部活情報:渡邊

四コマ漫画:モンブラ

ン明美

広報局長:矢山

広島県高等学校

卓球選手権大会

尾三地区予選会

▽男子シングル

ス1位

小林

2年

2位

烏田

3年

3位

西原

2年

4位

友岡

3年

5位

福岡

2年

7位

宇崎

3年

▽同

ダブルス

1位

小林&満

永2位

鳥田&友

岡3位 西原&福

岡8位

多田&浅

野▽女子シングルス

2位

面田

1年

7位

栗栖

1年

15位

森岡

2年

▽同

ダブルス

1位

面田&栗栖

8位

森岡&尾野

広島県高等学校総合体

育大会卓球の部尾三地

区予選会

▽団体

男女共に優勝

広島県高等学校総合体

育大会卓球の部

▽同

団体

4位(中国

大会出場)

広島県高等学校卓球選

手権大会

兼 全国・中

国大会広島県予選

▽男子ダブルス

ベスト16

西原&福岡・

小林&満永

▽同

シングルス

ベスト16

友岡

ベスト32

烏田

(中国大会出場者のみ

掲載)

●バドミントン部

広島県高等学校体育連

盟尾三地区支部総合体

育大会バドミントン競

技▽男子シングルス

3位

細川

3年(県大

会出場)

優勝の2年1組

狙った獲物は逃さない

 数多くの激戦をくぐ

り抜け、優勝したのは

2年1組であった。先

輩達からの威圧に負け

ることなく善戦し、破

竹の勢いで予選を突

破。そして、勢い衰え

ることなく決勝戦へ。

決勝戦では2年同士の

戦いとなり、両者鬼神

の如く1歩も譲らず、

まさに激戦であった。

Q1今の気持ちは?

 「やっぱチーム一丸

となって勝てたので良

かったと思います」

Q2なぜ優勝できたと

思いますか?

 「1人が攻めに行く

のではなくて、パスを

つないで、チャ

ンスを見計らっ

て当てにいくっ

ていう戦法でい

ったので、勝て

たと思います」

Q3この喜びを

伝えたい人は?

 「チーム内で

共有できれば。

あとクラスのみ

んなに(伝えた

いです)」

 今回の目玉種目とも

言えるソフトボール。

強い日差しの下、熱い

戦いが繰り広げられ、

閉会式の時間になって

も試合は終わらなかっ

た。閉会式後に再開さ

れたD5対M4の決勝

戦。クラスマッチでの

ソフトボールは最後と

なるD5の猛攻にM4

も最後まで諦めず逆転

を狙ったが、チャンス

をものにできず、3対

0で見事D5が優勝を

収めた。

Q1優勝した今の気持

ちは?

 「最後のソフトボー

ルだったので嬉しいで

す」

Q2なぜ優勝できたと

思いますか?

 「チームの絆」

Q3一言お願いします

 「来年も怪我のない

よう(皆さん)頑張っ

てください」

 「後期は全体優勝目

指してがんばる」

H I T

優勝したD5

 気配切りの

説明・先鋒~

大将の3名の

団体戦で行

い、目隠しを

したまま柔ら

かい棒を1試

合3回振り、

1分間で勝敗

を決める。

  優勝チームは1年3

組であった。クラスマ

ッチ新競技だったが、

白熱した勝負の連発で

観客も思わず息を呑ん

だ。

Q1今の気持ちは?

 「最高です」

Q2優勝できた理由

は?

 「みんながいたから」優勝の1年3組 索敵中...

 白濱学生会長のピス

トル音と共に第1種目

のリレーが始まった。

【男子】各クラス5人

のチーム。100m×

4+アンカー200m

の600m

【女子】各学年6人の

合同チーム。100m

×6の600m

 男子優勝チームのD

4は今回で2連覇とな

った。

 D4走者:有馬・渡

邉・立花・野村・正田

Q1今の気持ちは? 

「サイコーです」

Q2優勝できた理由

は?

「みんなの絆です」

「俺が優勝の立役者」

「予選でこけたことが

バトンをつなぐ意識に

つながった」

Q3今回で2回目の優

勝ということですが、

目指すは?

「3連覇」

 女子優勝候補の5年

生を制しゴールテープ

を切ったのは1年生だ

った。ここから1年生

の快進撃が始まった。

 1年生走者:鞍田・

上迫・有田・佐伯・柿

原・笠谷

Q1走り終えた今の気

持ちは?

 「疲れた」

Q2優勝できた理由

は?

 「陸上部の柿原さん

がいるからです」

 「50mのタイムが速

い順に選んだからで

す」

Q3(優勝候補の)5

年生に勝ったことにつ

いては?

 「1位しか狙ってな

かったので、次も1位

目指して頑張ります」

 2年生チームの八代

醍さんにも直撃インタ

ビュー

Q1(直前)今の気持

ちは?

 「(第1走者だから)

緊張する」

Q2走り終えた今の気

持ちは?

 「楽しかったです。

1年生が速くてびっく

りしました」

Q3次のリレーも走り

たいですか?

 「勇気があれば」

女子ゴール

優勝のD5

優勝の合同チーム

アタックの瞬間

男子優勝チーム

 優勝候補とされてい

たD5であった。試合

は最終決戦とあってル

ールが厳しくなってい

たが、その中でも迫力

があり、熱い勝負だっ

た。

Q優勝できた理由は?

「ルールがごちゃごち

ゃで複雑な気持ちだっ

たが、気持ちの切替で

勝つことができた」

女子優勝チーム

 1年2組・3組の合

同チームであった。先

輩との試合で緊張もあ

り、精神的な戦いとな

った。激闘の大接戦の

末に優勝した。

Q優勝できた理由は?

 「最高。みんなの団

結力で勝つことが出来

ました」

広船の一岡とバティスタ

 後期にもクラスマッ

チがあるので、クラス

一丸となって優勝を目

指して頑張ろう。

 女子バトミントンは

12チームによる激戦が

繰り広げられた。その

中でも、M4が3人と

いう少人数ながら圧倒

的な強さを見せつけ、

見事優勝を飾った。

Q1優勝できた理由

は?

 「経験者が多かった

からです」

Q2クラスマッチの感

想は?

 「楽しかったです」

 また、男子バトミン

トンも少人数チームの

M3が優勝を飾った。

Q1優勝できた理由

は?

 「練習した成果です

かね」

Q2クラスマッチの感

想は?

 「ミスもあったけど、

順調に勝てたので良か

ったかな」

Q3後期クラスマッチ

にやりたいことは?

 「スポーツチャンバ

ラをやりたいです」

優勝のM3

優勝のM4

 6月20日、ついに幕

を開けた令和最初のク

ラスマッチ。どの競技

も学生全員が闘志を燃

やし、全力を出して学

年関係なく戦った。今

回も高学年が優勝を飾

ると思われていたが、

予想を大きく裏切る結

果となった。【編委】

D4バトンパス