4
-1- 秋田市立明徳小学校 校報 NO.3 令和2年7月2日 学校教育目標 “強く、正しく、明るく”未来を創る明徳健児 児童会テーマ 進んで協力☆輝け☆笑顔はじける明徳小学校 みんなで目指そう! 明徳健児はあいさつ名人 かるく つでも わやかに づけよう 運営委員が各学級に分かれて、あいさつの大切さを呼びかけてくれました。 はちすのかおり

- みんなで目指そう! 明徳健児はあいさつ名人 - Akita...- 1 - 秋田市立明徳小学校 校報NO.3 令和2年7月2日 学校教育目標 “強く、正しく、明るく”未来を創る明徳健児

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • - 1 -

    秋田市立明徳小学校 校報 NO.3 令和2年7月2日

    学校教育目標 “強く、正しく、明るく”未来を創る明徳健児児童会テーマ 進んで協力☆輝け☆笑顔はじける明徳小学校

    - みんなで目指そう! 明徳健児はあいさつ名人 -

    あ い さ つ

    運営委員が各学級に分かれて、あいさつの大切さを呼びかけてくれました。

    蓮 香はちすのかおり

  • - 2 -

    6月3日 1年校外学習「大森山動物公園ミルヴェ&アソヴェの森」

    長く続いた自粛生活から、少しずつ解放されて嬉しいのは動物たちも一緒でした。元気いっぱいの1年生を、大歓迎の“おもてなし”でそれぞれ迎えてくれました。1年生も動物たちもお互いに大喜び。クジャクの美しいパフォーマンスには、思わずうっとり見とれてしまう場面もありました。おいしいお弁当を平らげた後は 「アソヴェの森」を縦横無尽に走り回りまし、。 、 『 、 』 。た 学校を離れても いつもどおりに よく学び よく遊ぶ 一日を過ごすことができました

    6月4日 2年校外学習「森林学習交流館プラザクリプトン/御所野総合公園」

    広大な森の散策は、見るもの、聞くもの、嗅ぐもの、すべてが新鮮で、自然への関心が一気に高まった2年生でした。インストラクターのお話に耳を傾けると、同じように見えていた植物や景色の違いがよりはっきり区別できるようになりました。また、たくさんの木や花の名前を教えていただきました。さらに、足跡や食べかけの木の実、フンから森に住む動物たちの生活ぶりが容易に目に浮かんできました。豊かな自然体験を存分に満喫することができました。

    6月11日 4年校外学習「秋田県防災学習館/秋田県立博物館」

    4年生の社会科では 「自然災害からくらしを守る」と「郷土の伝統や文化と先人」につい、て夏休み明けに学習する予定です。その予習を兼ねた校外学習は、本物に近付く疑似体験を重ねることができました。防災学習館では、地震体験コーナーや初期消火訓練、災害時のシミュレーションができる防災シアターなど、様々な体験は切実な思いに結び付きました。博物館で「 」 、 。は 秋田のよさ を多面的にとらえることができ 本格的に学習するのが楽しみになりました

  • - 3 -

    「新しい生活様式」にも、今までと変わらずに取り組んでいきたいことがある。

    5月25日~6月2日 学校司書:山上千里先生の〝図書館ガイダンス〟

    、 、図書館を利用する際の約束や本の正しい扱い方 たくさんの本を分類するラベルの秘密など各学年の発達段階に応じたガイダンスを、全学年で実施していただきました。本への関心がぐんぐん高まるほど、図書室の雰囲気が心地よく感じられます。山上先生ご自身が選書した本の読み聞かせも大好評でした。普段は図書委員が昼休みに貸し出しを行っています。体育館やグラウンドで元気に遊ぶ様子が見られますが、図書館にも多くの明徳健児が詰めかけています。

    6月2日~6月25日 学校歯科医:武田秀男先生の〝歯の健康教室〟

    診察の昼休みに 「歯の健康教室」を実施してくださるのは、学校歯科医の武田秀男先生と、武田歯科医院のスタッフの方々です。平成8年から25年間続いている恒例の授業で、1~6年生までの学習内容が系統的に計画され、子どもたちは自分の口腔内に興味をもち、歯磨きの必要性を再認識できる機会となっています。近年はフッ化物先口の効果もあり、むし歯の割合

    、 。が緩やかな減少傾向にあるとされていますが 毎日の習慣が大切なのは今も昔も変わりません

    6月25日~7月2日 秋田市俳句人連盟会長:岡部いさむ先生の〝俳句教室〟

    岡部いさむ(本名・勇作)先生の「俳句教室」を4年生以上で実施しました。身近な風景や感動した出来事などを[五・七・五]のリズムで表現するのは難しいこと。それでも自分なりの

    、 。俳句を詠んでいく手順が備わってくると アイディアが言葉に置き換えられるから不思議です俳句づくりを題材にしたTV番組の影響もあり、意欲に満ちた力作が次々と誕生しました。

  • - 4 -

    〝百聞は一見にしかず〟明徳健児探検隊始動

    6月17日 1年:学校探検

    〈 なかよし だいすき 1年生 たんけんたい 〉

    6月1日~19日 3年:地域探検

    〈 明るい笑顔の仲間がいっぱい やる気・勇気・元気でステップアップ たんけん隊 〉

    6月18日 6年:明徳コミセンに突撃

    〈 チーム!プライド!イマジネーション!明徳小の最高学年!探検隊 〉

    おはなしの森2020」はじまりーはじまりー「

    「おはなしの森2020」の冒険が始まりました。初日となった6月26日には、12名のメンバーが集まり、さっそく各学級ごとに読み聞かせがスタートしました。久しぶりの雨の中を登校してきた子どもたちでしたが、様々な本の世界に引き込まれ、梅雨明けのような晴れやかな気持ちに切り替えることができました。