40
~ も く じ ~ ○14 号館 1 階(学生食堂)案内図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.1 ○全体案内図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.2 ○出展テーマ一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.3 ○出展テーマ詳細・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.4~31 ○プレゼントのお知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.32 ○世田谷キャンパスからのバス交通案内および時刻表・・・・・ P.33 東京都市大学 世田谷キャンパス 平成 27 年 8 月 5 日(水) AM10:00~PM3:00 協力:日本科学未来館 後援:世田谷区教育委員会 ウェブサイト掲載用版 20150725

日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

~ も く じ ~

○14号館 1階(学生食堂)案内図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.1

○全体案内図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.2

○出展テーマ一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.3

○出展テーマ詳細・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.4~31

○プレゼントのお知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.32

○世田谷キャンパスからのバス交通案内および時刻表・・・・・ P.33

東京都市大学 世田谷キャンパス

平成 27年 8月 5日(水) AM10:00~PM3:00

協力:日本科学未来館 後援:世田谷区教育委員会

ウェブサイト掲載用版 20150725

Page 2: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

個人情報の保護に関する法律(「個人情報保護法」)に基づき、以下の事項を公表いたします。

(1)会場で撮影した写真・動画(以下、写真等)の被写体に関する個人情報については、以下の目的にのみ利用

いたします。

・本学ホームページおよび各種広報誌における当イベントに係わるPR、開催報告

・当イベント開催に係わるより良い運営の検討

なお、写真等撮影について

・カメラマンは、腕章を着用いたします。

・写真等撮影をお望みにならない場合は、その場で腕章をしたカメラマンにお申し出ください。

被写体にならないよう撮影いたします。

・写真等撮影後でもお申し出があった場合は、写真等データを削除いたします。

※ マスコミ等の写真等の取材が入る場合があります。原則として、上記に準じた対応といたしますので、

あらかじめご了承願います。

(2)参加申込時に収集した氏名・学校名等の個人情報については、以下の目的にのみ利用いたします。

・当イベント開催に係わるより良い運営の検討

ご不明の点につきましては、受付(14号館1階入口)または下記までお問い合わせ下さい。

■連絡先

東京都市大学(世田谷キャンパス)科学体験教室実行グループ

東京都世田谷区玉堤1-28-1 TEL:03-5707-0104(代表) 担 当:坂元・濱田・菊地 E-mail:[email protected]

科学体験教室アンケートにお答えいただいた方に、 「花つぼみローズウォーター」をプレゼントいたします。

詳細は、プレゼントのお知らせ(P.32)をご確認ください。

個人情報保護について

参 加 時 の 注 意 事 項

○熱中症を予防するために、以下に注意してください。

・こまめに水分を取ってください(自動販売機で飲み物を買うことも出来ます)。

・気分が悪くなったらすぐにスタッフに申し出てください。決して無理は

しないでください。

○整理券は「整理券配付コーナー」で、1 回につき 1 テーマ分の配付となります。

複数のテーマの整理券が欲しい時は、もう一度列に並んでください。

「参加証」を持っている人にだけ、整理券をお渡しします。

○地震などが起きた時は、スタッフの指示に従って避難してください。

「おさない!かけない!しゃべらない!」

Page 3: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

▼14号館前 1階 広場

1 整 BIGなシャボン玉を作ろう!!

▼14号館 1階 学生食堂入口付近(カフェテリア下)

2 コンクリートマグネットを作ろう

3 水の上を走ろう!

▼14号館 1階 学生食堂入口付近(テニスコート側)

4 エコ1チャレンジカップ 2015

5 整 自分だけの秘密基地をつくろう

14号館1階(学生食堂)案内図

学生食堂 (一般の方もお食事が出来ます♪)

カフェテリア

(中 2階)

テニスコート・外テント・8号館はこちらから

トイレ

※整理券配付場所

整理券配付場所

4

3

※整理券は1人1回1枚のみ配布します。

複数枚希望する場合は、もう一度最後列にお並び下さい。

5

1

Page 4: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

全 体 案 内 図 ※1.■内の数字は「ブース番号」を表します。

※2.建物の上の丸数字は「号館」を表します。

多摩川グラウンド (

水ロケット打ち上げ会場)

アンケート回収コーナー

受付

8号館 B棟

1階 54 ~ 55

2階 56

1号館

地下1階 10 ~ 22

1階 23 ~ 28

2階 29 ~ 39

3階 40 ~ 49

2号館

1階 50 ~ 53

14号館

1階 広場

1階 学生食堂入口付近(カフェテリア下)

2 ~ 3

1階 学生食堂入口付近(テニスコート側)

4 ~ 5

2階 体育館

整理券配付場所 学生食堂 カフェテリア 体育館

自動販売機

テニスコート(雨天時は 10号館 1階研究室)

8 ~ 9

外テント(藤棚付近)

緊急避難場所

緊急避難場所

アンケート回収コーナー

アンケート回収コーナー

<整理券の配付について>

出展テーマ一覧(P.3)で

整理券の項目に「●」が付いている

テーマについては、

事前に整理券が必要となります。

整理券はすべて14号館1階右奥の

『整理券配付場所』で配付しています。

なお、整理券配布テーマは、整理券が

なくなり次第終了となります。

尾山台駅・環八方面

2

Page 5: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

ブース№ 教室名 テ ー マ 名 整理券

1 BIGなシャボン玉を作ろう!! ●

2 コンクリートマグネットを作ろう

3 水の上を走ろう!

4 エコ1チャレンジカップ2015

5 自分だけの秘密基地をつくろう ●

6 竹とんぼ ●

7 泥ドロー

8 バッテリーカーの仕組みを知ろう ●9 電動カートに乗ろう! ●

10 1BB教室 虹色の水

11 1BB教室 マイナス200℃の世界

12 1BC教室 電波で明かりをつけよう!! ●13 1BD教室 電気のカタチを見てみよう

14 1BE教室 これであなたも科学捜査官になれる?

15 1BF教室 あつい夏こそクールなスライム ●16 1BG教室 エコを遊びを通して考えよう! ●17 1BH教室 電気自動車の仕組みを知ろう ●18 1BJ教室 勝手に進んでいく棒?! ●19 1BK教室 ストローで笛を作ろう! ●20 1BL教室 レモンが電池になるって知ってる? ●21 1BM教室 360度バーチャル体験でたから箱をさがせ!

22 1BN教室 自分だけに見える液晶テレビを体験しよう ●

23 11A教室 つよいカタチをつくろう! ●24 11B教室 どこまでも続く不思議な糸 ●25 11C教室 水と油はなぜけんかするのか ●26 11D教室 水に模様を描こう

27 11E教室 回転の不思議 ●28 11F教室 水の浄化実験 ●

29 12A教室 君の頭脳でロボットを動かせ! ●30 12B教室 静電気モーターを作ろう ●31 12C教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界

32 12D教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう!

33 12E教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう! ●34 12F教室 動くスライムを作ろう! ●35 12G教室 電子工作で音を出してみよう! ●36 12H教室 食用油でキャンドルを作ろう! ●37 12H教室 光で固まるアクセサリーを作ろう! ●38 12J教室 どんどん溶ける!大量の発泡スチロール!! ●39 12K教室 光を作り、色に分けてみよう ●

40 13J教室 不思議!一瞬でつぶつぶに固まる液体 ●41 13J教室 ねばねば!温度で色が変わる不思議な液体 ●42 13K教室 数理パズル・木製ブロックパズル

43 13L教室 マグボットを動かそう!

44 13M教室 放射線を見つけ出せ!!!

45 13N教室 電子ブロックでミッションに挑戦! ●46 13P教室 パソコンを組み立てよう!

47 13P教室 カレンダーをつくろう!

48 13P教室 自分の名刺を作ろう!

49 13Q教室 アルミホイルと空気から電気をつくろう ●

50 21A教室 体を使ってレゴロボットを動かそう!

51 21A教室 プログラムでレゴロボットを動かそう! ●52 21C教室 夏も涼しいウィンドベルをつくろう ●53 21C教室 光と色の不思議なキーホルダー ●

54 機械系基礎実験室 鋳物(いもの)で都市大プレートを作ろう ●55 機械系基礎実験室 ミニフライパンを作ってみよう ●

56 820教室 水ロケットを作って飛ばそう ●ブース№ 教室名 テ ー マ 名 整理券

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫

14:30

▼8号館 B棟 2階

10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 13:30 14:00

▼14号館前 1階 広場

▼14号館 1階 学生食堂入口付近(カフェテリア下)

▼14号館 1階 学生食堂入口付近(テニスコート側)

▼14号館 2階 体育館

▼外テント(藤棚付近)

▼テニスコート(雨天時は10号館1階 研究室)

▼1号館 地下1階

▼1号館 1階

②①

② ③① ②

② ③

④ ⑥① ② ③ ④ ⑤

⑧① ② ③①

随 時 実 施

随 時 実 施随 時 実 施

随 時 実 施

⑤②①

②① ⑩ ⑪

②①

① ② ③

① ② ③ ④ ⑤ ⑥

随      時      実      施

② ③ ④ ⑤

⑦⑤

⑤ ⑥ ⑦⑦ ⑧

随      時      実      施

随      時      実      施

⑥⑤

③ ④

① ② ③ ④

随      時      実      施随      時      実      施

① ② ③ ④①

①③ ④

⑤ ⑦

⑪ ⑫ ⑯ ⑰ ⑱

① ② ③

⑭ ⑮⑦ ⑧ ⑨

随      時      実      施① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑳⑲⑩

① ② ③ ④ ⑤

⑪ ⑫① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦

④ ⑤ ⑥ ⑩⑦ ⑧ ⑨

⑨⑧ ⑨

① ② ③ ④ ⑤ ⑦ ⑧

① ② ③

① ② ③ ④

③ ④

① ② ③

③ ⑦

⑤④

② ③ ④

① ② ③ ④

① ②

① ② ③

① ②

随      時      実      施

③ ④ ⑤

⑤ ⑥

随      時      実      施

①⑧

② ③

⑭ ⑮

随      時      実      施

随      時      実      施

⑫ ⑬ ⑭ ⑮

⑤④

⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬

① ② ③

② ③ ④

① ②▼2号館 1階

▼8号館 B棟 1階

① ② ③ ④⑤ ⑥ ⑦

③②①

⑥ ⑦ ⑧ ⑨⑤ ⑥

出展テーマ一覧10:00 10:30 11:00 11:30

12:30 13:00 13:3012:00 14:00 14:30

④③

随      時      実      施

① ② ③

① ② ③

① ② ③ ④

▼1号館 2階

▼1号館 3階

随      時      実      施

3

テーマ名をクリックすると該当する紹介ページに移動します。

Page 6: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 14号館前 1階 広場 No.1

学科・研究室名

(団体名) 工学研究科 エネルギー化学専攻 エネルギー機能物質化学研究室

BIGび っ ぐ

なシャボン玉だ ま

を作つ く

ろう!!~どれだけ大お お

きく作つ く

れるかな~

所要時間 約30分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1 回目 10:00~10:30 4 回目 12:50~13:20

2 回目 10:50~11:20 5 回目 13:40~14:10

3 回目 11:40~12:10 6 回目 14:30~15:00

【定 員】 各回10名(計60名)

【整理券の配付】 あり

ちい

さくて割

れてしまうシャボン玉

だま

・・・

化学

か が く

の 力

ちから

で大

おお

きく割

れにくいシャボン玉

だま

を作

つく

ってみよう!!

場所 14号館 1階 学生食堂入口付近(カフェテリア下) No.2

学科・研究室名

(団体名) 工学部 都市工学科 災害軽減研究室

コンクリートマグネットを作つ く

ろう

所要時間 約 20 分 人数制限 なし

【開 催 時 間 】 随時

【定 員】 なし

【整理券の配付】 なし

みず

と砂

すな

に魔法

ま ほ う

の粉

こな

を混

ぜたら……あら不思議

ふ し ぎ

コンクリートの出来上

で き あ

がり!!

みんなでつくろうCONCRETE

コ ン ク リ ー ト

!!!

4

Page 7: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 14号館 1階 学生食堂入口付近(カフェテリア下) No.3

学科・研究室名

(団体名) 授業「科学体験教材開発」

水み ず

の上う え

を走は し

ろう!

所要時間 約 40 分 人数制限 なし

【開 催 時 間 】 随時

【定 員】 なし

【整理券の配付】 なし

みなさん、水

みず

の上

うえ

を走

はし

ってみたいと思

おも

いませんか? お料理

りょうり

で使

つか

う“ある

もの”を水

みず

に混

ぜるだけで、水

みず

の上

うえ

を走

はし

ることができるのです!

※この実験

じっけん

はお洋服

ようふく

が汚

よご

れてしまう可能性

か の う せ い

がございます。

場所 14号館 1階 学生食堂入口付近(テニスコート側) No.4

学科・研究室名

(団体名) エコ1チャレンジカップ実行委員会

エコ1チャレンジカップ 2015

~中ちゅう

・高校生こ う こ う せ い

による手作て づ く

り電気で ん き

自動車じ ど う し ゃ

コンテスト~

所要時間 約 5 分 人数制限 なし

【開 催 時 間 】 随時

【定 員】 なし

【整理券の配付】 なし

中学生

ちゅうがくせい

・高校生

こうこうせい

が自分

じ ぶ ん

の手

で作

つく

った電気

で ん き

自動車

じ ど う し ゃ

の速

はや

さとデザインを競

きそ

エコ1チャレンジカップを紹 介

しょうかい

します。コンテストの映像

えいぞう

を見

たり、実際

じっさい

に使

つか

われる電気

で ん き

自動車

じ ど う し ゃ

にさわったり乗

ってみたりすることができます。

5

Page 8: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 14号館 1階 学生食堂入口付近(テニスコート側) No.5

学科・研究室名

(団体名) 工学部 建築学科 天野研究室

自分じ ぶ ん

だけの秘密ひ み つ

基地き ち

をつくろう

所要時間 約 45 分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1 回目 10:00~10:45 4 回目 13:15~14:00

2 回目 11:00~11:45 5 回目 14:15~15:00

3 回目 12:15~13:00

【定 員】 各回 12 名(計 60 名)

【整理券の配付】 あり

たのしい基地

き ち

ってどんな基地

き ち

いろいろな材 料

ざいりょう

をつかって、じぶんだけの基地

き ち

をつくってみよう!

つくった基地

き ち

のもけいは、持

ち帰

かえ

ってみんなに自慢

じ ま ん

しちゃおう♪

場所 14号館 2階 体育館 No.6

学科・研究室名

(団体名) 知識工学部 自然科学科 ソフトマテリアル研究室

竹た け

とんぼ

所要時間 約 60 分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1回目 10:00~10:45 4 回目 13:00~13:45

2 回目 11:00~11:45 5 回目 14:00~14:45

3 回目 12:00~12:45

【定 員】 各回 30 名(計 150 名)※ただし、人数が多い場合、各回 40 名まで受入

【整理券の配付】 あり

たけ

から切

り出

された板

いた

の 中

ちゅう

しん

に、穴

あな

をあけ、ろうそくで熱

ねっ

して曲

げよう。

たけ

ひごをつければ、自分

じ ぶ ん

だけの竹

たけ

とんぼのできあがり!

全体

ぜんたい

のバランスに 注

ちゅう

して、うまく作

つく

ろう。

6

Page 9: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 外テント(藤棚付近) No.7

学科・研究室名

(団体名) 工学部 都市工学科 地盤環境工学研究室

泥ど ろ

ドロー ~粘土ね ん ど

で絵画か い が

を描か

く~

所要時間 約 30 分 人数制限 なし

【開 催 時 間 】 随時

【定 員】 なし

【整理券の配付】 なし

太古

た い こ

の 昔

むかし

に描

かれた洞

どう

くつ壁画

へ き が

に挑 戦

ちょうせん

します。画用紙

が よ う し

のでこぼこをよく

て、何

なに

が描

けるか想像

そうぞう

してください。そして、風合

ふ う あ

いのある天然

てんねん

粘土

ね ん ど

絵具

え の ぐ

で描

きましょう。絵

を飾

かざ

る部屋

へ や

では太古

た い こ

の夢

ゆめ

をみることができるかも。

場所 テニスコート (雨天時は10号館1階 研究室) No.8

学科・研究室名

(団体名) 工学部 電気電子工学科 百目鬼英雄研究室(電気機器・モータドライブ)

バッテリーカーの仕組し く

みを知し

ろう

所要時間 約5分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1回目 10:00~10:15 5回目 11:15~11:30 9回目 12:30~12:50 13回目 14:00~14:15 2回目 10:15~10:30 6回目 11:30~11:50 10回目 13:00~13:15 14回目 14:15~14:30 3回目 10:30~10:50 7回目 12:00~12:15 11回目 13:15~13:30 15回目 14:30~14:50 4回目 11:00~11:15 8回目 12:15~12:30 12回目 13:30~13:50

【定 員】 各回3、4名(計50名)(15 分の回は 3 名、20 分の回は 4 名)

【整理券の配付】 あり

ガソリン車

しゃ

と違

ちが

ってとってもエコなバッテリーカー。

実際

じっさい

に動

うご

かして、仕組

し く

みを知

ろう!

7

Page 10: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 テニスコート (雨天時は10号館1階 研究室) No.9

学科・研究室名

(団体名) 工学部 電気電子工学科 百目鬼英雄研究室(電気機器・モータドライブ)

電動で ん ど う

カートに乗の

ろう!

所要時間 約5分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1回目 10:00~10:15 5回目 11:15~11:30 9回目 12:30~12:50 13回目 14:00~14:15 2回目 10:15~10:30 6回目 11:30~11:50 10回目 13:00~13:15 14回目 14:15~14:30 3回目 10:30~10:50 7回目 12:00~12:15 11回目 13:15~13:30 15回目 14:30~14:50 4回目 11:00~11:15 8回目 12:15~12:30 12回目 13:30~13:50

【定 員】 各回3、4名(計50名)(15 分の回は 3 名、20 分の回は 4 名)

【整理券の配付】 あり

電動

でんどう

カートに乗

って、電気

で ん き

の 力

ちから

で動

うご

く 車

くるま

の仕組

し く

みを楽

たの

しみながら

まな

ぼう!

場所 1号館 地下1階 1BB教室 No.10

学科・研究室名

(団体名) 知識工学部 自然科学科 高木研究室

虹に じ

色い ろ

の水み ず

所要時間 約15分 人数制限 なし

【開 催 時 間 】 随時

【定 員】 なし

【整理券の配付】 なし

いろ

がついた水

みず

を上手

じょうず

に混

ぜあわせて、カラフルな世界

せ か い

を作

つく

りましょう。

きれいな虹

にじ

いろ

の水

みず

ができるかな?

8

Page 11: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 1号館 地下1階 1BB教室 No.11

学科・研究室名

(団体名) 知識工学部 自然科学科 高木研究室

マイナス200℃ど

の世界せ か い

所要時間 約10分 人数制限 なし

【開 催 時 間 】 随時

【定 員】 なし

【整理券の配付】 なし

マイナス200℃

の液体

えきたい

窒素

ち っ そ

が入

はい

った容器

よ う き

の中

なか

ふくらませたゴム風船

ふうせん

を入

れたらどうなるでしょう?

普段

ふ だ ん

は体験

たいけん

できない不思議

ふ し ぎ

な世界

せ か い

を見

てみよう!

場所 1号館 地下1階 1BC教室 No.12

学科・研究室名

(団体名) 工学部 電気電子工学科 大電流エネルギー研究室

電波で ん ぱ

で明あ

かりをつけよう!!

所要時間 約30分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1 回目 10:00~10:30 4 回目 13:00~13:30

2 回目 10:40~11:10 5 回目 13:40~14:10

3 回目 11:20~11:50 6 回目 14:20~14:50

【定 員】 各回 15 名(計 90 名)

【整理券の配付】 あり

離はな

れたところからスイッチを押お

すと,電気で ん き

の 力ちから

で触さわ

ってないのに明あ

かりがつく!?不思議ふ し ぎ

な実験じっけん

をやってみよう!!

自由

じ ゆ う

研 究

けんきゅう

にもどうぞ!!

9

Page 12: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 1号館 地下1階 1BD教室 No.13

学科・研究室名

(団体名) 工学部 電気電子工学科 百目鬼英雄研究室(電気機器・モータドライブ)

電気で ん き

のカタチを見み

てみよう ~電気で ん き

を起お

こしてみませんか?~

所要時間 約 3 分 人数制限 なし

【開 催 時 間 】 随時

【定 員】 なし

【整理券の配付】 なし

実際

じっさい

に手

で発

はつ

電機

で ん き

を回

まわ

して、発電

はつでん

の仕組

し く

みを体感

たいかん

しよう!

発電

はつでん

した電気

で ん き

をモーター

も ー た ー

に流

なが

して使

つか

ったり、機械

き か い

を使

つか

って観察かんさつ

してみよう!

場所 1号館 地下1階 1BE教室 No.14

学科・研究室名

(団体名) 工学部 エネルギー化学科

これであなたも科学か が く

捜査官そ う さ か ん

になれる?

~化学か が く

の光ひかり

(ルミノール反応は ん の う

)で犯人は ん に ん

さがし~

所要時間 約10分 人数制限 なし

【開 催 時 間 】 随時

【定 員】 なし

【整理券の配付】 なし

物質

ぶっしつ

の化学

か が く

反応

はんのう

による「ルミノール発光

はっこう

」という化学

か が く

発光

はっこう

様子

よ う す

を観察

かんさつ

しよう。「ルミノール発光

はっこう

」は、血痕

けっこん

の鑑別法

かんべつほう

として

もち

いられ、血液中

けつえきちゅう

のヘミンやヘモグロビンに反応

はんのう

して発光

はっこう

します。

10

Page 13: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 1号館 地下1階 1BF教室 No.15

学科・研究室名

(団体名) 工学部 エネルギー化学科

あつい夏な つ

こそクールなスライム

~不思議ふ し ぎ

なゲル、ぷにぷにスライムをつくってみよう!!~

所要時間 約10分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1回目 10:00~10:10 6回目 11:15~11:25 11回目 12:30~12:40 16回目 13:45~13:55

2回目 10:15~10:25 7回目 11:30~11:40 12回目 12:45~12:55 17回目 14:00~14:10

3回目 10:30~10:40 8回目 11:45~11:55 13回目 13:00~13:10 18回目 14:15~14:25

4回目 10:45~10:55 9回目 12:00~12:10 14回目 13:15~13;25 19回目 14:30~14:40

5回目 11:00~11:10 10回目 12:15~12:25 15回目 13:30~13:40 20回目 14:45~14:55

【定 員】 各回13名(計260名)

【整理券の配付】 あり

洗濯

せんたく

のりに水

みず

を閉

じ込

めて、ひんやり冷

つめ

たくてぷにぷにの

カラフルスライムを作

つく

ろう!

場所 1号館 地下1階 1BG教室 No.16

学科・研究室名

(団体名) 人間科学部 児童学科 小林研究室(ドラマ/演劇教育・児童演劇)

エコを遊あそ

びを通とお

して 考かんが

えよう!!

所要時間 50分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1 回目 10:00~10:50 4 回目 13:20~14:10

2 回目 11:00~11:50 5 回目 14:15~15:00

3 回目 12:20~13:10

【定 員】 各回15名(計75名)

【整理券の配付】 あり

エコってなんだろう?

紙芝居か み し ば い

やパネルシアターを見み

て、

折お

り紙がみ

を折お

りながら、 考かんが

えてみよう!

11

Page 14: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 1号館 地下1階 1BH教室 No.17

学科・研究室名

(団体名) 都市生活学部 都市生活学科 ユニバーサルデザイン研究室

電気で ん き

自動車じ ど う し ゃ

の仕組し く

みを知し

ろう

所要時間 60分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】 1 回目 10:00~11:00 3 回目 13:00~14:00

2 回目 11:00~12:00 4 回目 14:00~15:00

【定 員】 各回12(13)名 (計50名)

【整理券の配付】 あり

自然

し ぜ ん

エネルギーである太陽光

たいようこう

を活用

かつよう

してエネルギーを 蓄

たくわ

えて、車

くるま

を走

はし

せ、未来

み ら い

のエコな 車

くるま

の一端

いったん

を体験的

たいけんてき

に学

まな

ぼう。そして、参加者

さ ん か し ゃ

のみんな

で電気

で ん き

自動車

じ ど う し ゃ

の模型

も け い

を走

はし

らせ競 争

きょうそう

し、楽

たの

しもう。

場所 1号館 地下1階 1BJ教室 No.18

学科・研究室名

(団体名) 授業「科学体験教材開発」

勝手か っ て

に進す す

んでいく棒ぼ う

?!

所要時間 約40分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1回目 10:00~10:40 4回目 13:20~14:00

2回目 10:50~11:30 5回目 14:10~14:50

3回目 11:40~12:20

【定 員】 各回12名(計60名)

【整理券の配付】 あり

みなさんの身近

み じ か

な存在

そんざい

である磁石

じしゃく

を使

つか

って

直線的

ちょくせんてき

に動

うご

くモーターを作

つく

り、不思議

ふ し ぎ

な現 象

げんしょう

を体験

たいけん

しよう!

12

Page 15: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 1号館 地下1階 1BK教室 No.19

学科・研究室名

(団体名) 授業「科学体験教材開発」

ストローで笛ふ え

をつくろう!

所要時間 40分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1 回目 10:00~10:40 4 回目 13:20~14:00

2 回目 10:50~11:30 5 回目 14:10~14:50

3 回目 11:40~12:20

【定 員】 各回 15 名(計 75 名)

【整理券の配付】 あり

笛ふえ

はどうしてなるのか、そのナゾを音おと

の仕組し く

みと一緒いっしょ

に勉 強べんきょう

しましょう。

そしてストローを使つか

った簡単かんたん

な笛作ふえづく

りに挑 戦ちょうせん

しましょう。

作つく

り方かた

や吹ふ

き方かた

の細こま

かいコツはゆっくり説明せつめい

します。

場所 1号館 地下1階 1BL教室 No.20

学科・研究室名

(団体名) 共通教育部 ・ Pomona College(アメリカ合衆国)

レモンが電池で ん ち

になるって知し

ってる?~レモンで、電池で ん ち

のしくみを知し

ろう~

所要時間 30分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1 回目 10:00~10:30 4 回目 13:40~14:10

2 回目 11:00~11:30 5 回目 14:30~15:00

3 回目 12:50~13:20

【定 員】 各回 10 名(計 50 名)

【整理券の配付】 あり

電気で ん き

は、どこから生う

まれるのだろう?金属きんぞく

から?それとも岩いわ

? 炎ほのお

から?

みんなが大好だ い す

きなレモンからも、電気で ん き

が生う

まれるよ。

どうやったら、電 流でんりゅう

が生まれるか確たし

かめてみよう。

13

Page 16: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 1号館 地下1階 1BM教室 No.21

学科・研究室名

(団体名) メディア情報学部 社会メディア学科 中村雅子研究室(参加デザイン)

360度ど

バーチャル体験た い け ん

でたから箱ば こ

をさがせ!

所要時間 約10分 人数制限 なし

【開 催 時 間 】 随時

【定 員】 なし

【整理券の配付】 なし

ココはどこ!? ハコスコめがねをつけて、かんたんバーチャル体験たいけん

なぞの場所ば し ょ

を探たん

検けん

して、たから箱ばこ

をさがそう!

自分じ ぶ ん

であたらしい探検たんけん

ミッションをつくることもできるよ。

場所 1号館 3階 1BN教室 No.22

学科・研究室名

(団体名) 工学部 エネルギー化学科 エネルギーナノ材料研究室

自分じ ぶ ん

だけに見み

える液晶え き し ょ う

テレビて れ び

を体験た い け ん

しよう

所要時間 約40分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1 回目 10:00~10:40 4回目 13:00~13:40

2回目 11:00~11:40 5回目 14:00~14:40

3回目 12:00~12:40

【定 員】 各回10名(計50名)

【整理券の配付】 あり

透明

とうめい

なフィルム

ふ ぃ る む

を染 色

せんしょく

してみよう。

つくったフィルム

ふ ぃ る む

を通

とお

して真

っ白

しろ

な液 晶

えきしょう

画面

が め ん

を見

ると何

なに

が見

えるかな?

14

Page 17: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 1号館 1階 11A教室 No.23

学科・研究室名

(団体名) 授業「科学体験教材開発」

つよいカタチをつくろう! ~ペーパーブリッジ~

所要時間 約45分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1 回目 10:00~10:45 4 回目 13:20~14:05

2 回目 10:55~11:40 5 回目 14:15~15:00

3 回目 12:25~13:10

【定 員】 各回10人(計50名)

【整理券の配付】 あり

つかえるものは紙かみ

1枚まい

紙かみ

をおって 20cm わたれる橋はし

をつくろう。

橋はし

に重おも

りを吊るして何 gなんぐらむ

までたえられるか、みんなで対決たいけつ

しましょう。

場所 1号館 1階 11B教室 No.24

学科・研究室名

(団体名) 工学研究科 エネルギー化学専攻 エネルギー機能物質化学研究室

どこまでも続つ づ

く不思議ふ し ぎ

な糸い と

所要時間 約20分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1 回目 10:10~10:30 4 回目 12:55~13:15 7 回目 14:40~15:00

2 回目 10:45~11:05 5 回目 13:30~13:50

3 回目 11:20~11:40 6 回目 14:05~14:25

【定 員】 各回10名(計70名)

【整理券の配付】 あり

薬品

やくひん

を使

つか

った化学

か が く

反応

はんのう

を利用

り よ う

してどこまでも続

つづ

く不思議

ふ し ぎ

な糸

いと

を作

つく

ろう。

いと

き達人

たつじん

になるのは君

きみ

だ!

15

Page 18: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 1号館 1階 11C教室 No.25

学科・研究室名

(団体名) 授業「科学体験教材開発」

水み ず

と油あぶら

はなぜけんかするのか~身近み ぢ か

な謎な ぞ

を解と

こう~

所要時間 約35分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1回目 10:10~10:45 4回目 12:55~13:30

2回目 10:55~11:30 5回目 13:40~14:15

3回目 11:40~12:15 6回目 14:25~15:00

【定 員】 各回15名(計90名)

【整理券の配付】 あり

みんなの身み

のまわりにある水みず

と 油あぶら

を混ま

ぜても混ま

ざらないんだ!

この不思議ふ し ぎ

について実験じっけん

やクイズをしながら楽たの

しく学まな

ぼう!

学まな

んだあとはみんなの前まえ

で水みず

と 油あぶら

で液体えきたい

の時計と け い

をつくるよ!

場所 1号館 1階 11D教室 No.26

学科・研究室名

(団体名) 工学部 都市工学科 水圏環境工学研究室

水み ず

に模様も よ う

を描え が

こう

所要時間 約10分 人数制限 なし

【開 催 時 間 】 時間指定なし

【定 員】 なし

【整理券の配付】 なし

墨流

すみなが

しをしませんか?

いろんな色

いろ

の絵

の具

を浮

かべて自分

じ ぶ ん

だけの模様

も よ う

を描

えが

こう!

つく

った模様

も よ う

は画用紙

が よ う し

に写

うつ

し取ることができるよ!

16

Page 19: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 1号館 1階 11E教室 No.27

学科・研究室名

(団体名) 授業「科学体験教材開発」

回転か い て ん

の不思議ふ し ぎ

~ぐるぐる回ま わ

る~

所要時間 約45分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1 回目 10:00~10:45 4 回目 13:15~14:00

2 回目 11:00~11:45 5 回目 14:15~15:00

3 回目 12:15~13:00

【定 員】 各回20名(計100名)

【整理券の配付】 あり

わたしたちの近ちか

くにはいろんな回転かいてん

があります。自転車じ て ん し ゃ

の車輪しゃりん

や、コマ、

遊園地ゆ う え ん ち

の遊具ゆ う ぐ

などさまざまです。また、フィギュアスケートの選手せんしゅ

や、

体操たいそう

の選手せんしゅ

もすごいはやさでまわっていますね。そして、大おお

きく見み

ると

地球ちきゅう

も回転かいてん

しています。そんな回転かいてん

に秘ひ

められた 力ちから

を知し

ってみません

か?回転かいてん

のすごい 力ちから

を知し

ることができる不思議ふ し ぎ

な実験じっけん

をしよう!

場所 1号館 1階 11F教室 No.28

学科・研究室名

(団体名) 環境学部 環境創生学科 咸泳植研究室(環境化学)

水み ず

の浄化じ ょ う か

実験じ っ け ん

~汚よ ご

れた水み ず

がきれいな水み ず

に!~

所要時間 約30分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1 回目 10:00~10:30 4 回目 11:30~12:00 7 回目 14:00~14:30

2 回目 10:30~11:00 5 回目 13:00~13:30 8 回目 14:30~15:00

3 回目 11:00~11:30 6 回目 13:30~14:00

【定 員】 各回8名(計64名)

【整理券の配付】 あり

よご

れた水

みず

をきれいにしてみよう。

なぜ水

みず

がきれいになるのか、その仕組

し く

みを知

ろう。

みず

の大切

たいせつ

さについて理解

り か い

しよう。

17

Page 20: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 1号館 2階 12A教室 No.29

学科・研究室名

(団体名) 授業「科学体験教材開発」

君き み

の頭脳ず の う

でロボットを動う ご

かせ!

所要時間 約50分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1 回目 10:00~10:50 4 回目 13:10~14:00

2 回目 11:00~11:50 5 回目 14:10~15:00

3 回目 12:00~12:50

【定 員】 各回10名(計50名)

【整理券の配付】 あり

自分

じ ぶ ん

の手

で作

つく

ったプログラムでロボットを動

うご

かしてもらいます。プログラム

と言

ってもアイコンを並

なら

べて作

つく

るので、マウスが使

つか

えれば大丈夫

だいじょうぶ

です。

最後

さ い ご

にはレースもあります。

場所 1号館 2階 12B教室 No.30

学科・研究室名

(団体名) 共通教育部 自然科学系

静電せ い で ん

気き

モーターを作つ く

ろう

所要時間 約30分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1 回目 10:00~10:30 4 回目 13:00~13:30

2 回目 10:45~11:15 5 回目 13:45~14:15

3 回目 11:30~12:00

【定 員】 各回 20 人(計 100 名)

【整理券の配付】 あり

静電せいでん

気き

の 力ちから

で動うご

くふしぎなモーターを作つく

ってみよう!

電池で ん ち

もいらない、棒ぼう

をちかづけるとコップがぐるぐる回まわ

りだすよ。

18

Page 21: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 1号館 2階 12C教室 No.31

学科・研究室名

(団体名) 知識工学部 自然科学科

偏光板へ ん こ う ば ん

であそぼう ~光ひかり

で読よ

みとる結晶け っ し ょ う

の世界せ か い

所要時間 約 20 分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1 回目 10:30~10:50 4 回目 13:30~13:50

2 回目 11:30~11:50 5 回目 14:30~14:50

3 回目 12:30~12:50

【定 員】 各回20名(計100名)

【整理券の配付】 なし

偏光板

へんこうばん

というふしぎな板

いた

にいろいろなものをはさんで見

てみよう!

いろ

がついてみえたり、まわすと 光

ひかり

がきえたり、ふしぎな 光

ひかり

の変化

へ ん か

観察

かんさつ

できるよ。

場所 1号館 2階 12D教室 No.32

学科・研究室名

(団体名) 知識工学部 自然科学科

結晶け っ し ょ う

の世界せ か い

鉱物こ う ぶ つ

アクセサリーを作つ く

ろう!

所要時間 約60分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1 回目 10:00~11:00

2 回目 12:00~13:00

3 回目 14:00~15:00

【定 員】 各回30 名(計90 名)

【整理券の配付】 なし

結 晶

けっしょう

の 形

かたち

はそれぞれ決

まっているんだ。実際

じっさい

にきれいな結 晶

けっしょう

でアク

セサリーをつくったり、観察

かんさつ

したりしながら、結 晶

けっしょう

の不思議

ふ し ぎ

な世界

せ か い

みてみよう。

19

Page 22: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 1号館 2階 12E教室 No.33

学科・研究室名

(団体名) 工学部 エネルギー化学科 高分子・バイオ化学研究室

洗せ ん

剤ざ い

で進す す

むふしぎなボートをつくろう!

所要時間 約 20 分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1回目 10:00~10:20 4 回目 11:30~11:50 7 回目 14:20~14:40

2 回目 10:30~10:50 5 回目 13:20~13:40

3 回目 11:00~11:20 6 回目 13:50~14:10

【定 員】 各回8名(計 56 名)

【整理券の配付】 あり

せん

ざい

を使

つか

うと、どうしてボートはスイスイ進

すす

むのだろう?

ぶん

で作

つく

ったボートを水

みず

の上

うえ

で走

はし

らせて遊

あそ

んでみよう!

場所 1号館 2階 12F教室 No.34

学科・研究室名

(団体名) 工学部 電気電子工学科 電気電子研究会

動うご

くスライムを作つく

ろう!

所要時間 約 60 分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1回目 10:00~11:00

2回目 11:30~12:30

3回目 13:10~14:10

【定 員】 各回20名(計60名)

【整理券の配付】 あり

スライムを作

つく

ろう! なんと、今回

こんかい

は鉄

てっ

ぷん

を混

ぜます!

完成

かんせい

したスライムに磁石

じしゃく

に近

ちか

づけます!すると・・・・?

いろいろ近

ちか

づけてみよう!

20

Page 23: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 1号館 2階 12G教室 No.35

学科・研究室名

(団体名) 工学部 電気電子工学科 電気電子研究会

電子で ん し

工作こうさく

で音おと

を出だ

してみよう!

所要時間 約60分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1回目 10:45~11:45

2回目 12:25~13:25

3回目 14:00~15:00

【定 員】 各回20名(計60名)

【整理券の配付】 あり

どうして音

おと

は聞

こえるのでしょうか?

そんなことを 考

かんが

えながら、一緒

いっしょ

に楽器

が っ き

を作

つく

りましょう!

場所 1号館 2階 12H教室 No.36

学科・研究室名

(団体名) 男女共同参画室

食用油しょくようあぶら

でキャンドルを作つ く

ろう!~その油あぶら

、まだまだ使つ か

えるよ~

所要時間 約20分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1回目 10:00~10:20 4回目 11:45~12:05 7回目 13:30~13:50

2回目 10:35~10:55 5回目 12:20~12:40 8回目 14:05~14:25

3回目 11:10~11:30 6回目 12:55~13:15

【定 員】 各回10名(計80名)

【整理券の配付】 あり

使

つか

ったら捨

ててしまう食 用 油

しょくようあぶら

そんな食 用 油

しょくようあぶら

がオシャレなキャンドルに大変身

だいへんしん

夏休

なつやす

みの思

おも

い出

づくりにぜひ! みんなでエコについて知

ろう。

21

Page 24: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 1号館 2階 12H教室 No.37

学科・研究室名

(団体名) 男女共同参画室

光ひかり

で固か た

まるアクセサリーを作つ く

ろう!

所要時間 約20分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1回目 10:00~10:20 4回目 11:45~12:05 7回目 13:30~13:50

2回目 10:35~10:55 5回目 12:20~12:40 8回目 14:05~14:25

3回目 11:10~11:30 6回目 12:55~13:15

【定 員】 各回10名(計80名)

【整理券の配付】 あり

特別とくべつ

な 光ひかり

を当あ

てるだけで固かた

まってしまう不思議ふ し ぎ

な液体えきたい

を使つか

って

キラキラした自分じ ぶ ん

だけのストラップを作つく

ろう!

持も

ち帰かえ

って友達ともだち

に自慢じ ま ん

しちゃおう!

場所 1号館 2階 12J教室 No.38

学科・研究室名

(団体名) 工学研究科 エネルギー化学専攻 エネルギー機能物質化学研究室

どんどん溶と

ける!大量た い り ょ う

の発泡は っ ぽ う

スチロール!!

所要時間 約20分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1 回目 10:00~10:20 4 回目 11:45~12:05 7 回目 14:25~14:45

2 回目 10:35~10:55 5 回目 13:15~13:35

3 回目 11:10~11:30 6 回目 13:50~14:10

【定 員】 各回8名(計56名)

【整理券の配付】 あり

みんなの生活

せいかつ

のいろいろなところにある発泡

はっぽう

スチロール

不思議

ふ し ぎ

な液体

えきたい

で溶

かしてみよう!

発泡

はっぽう

スチロールは溶

けたら、どんなことができるのかな?

22

Page 25: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 1号館 2階 12K教室 No.39

学科・研究室名

(団体名) 工学部 電気電子工学科 量子・ナノデバイス研究室

光ひかり

を作つ く

り、色い ろ

に分わ

けてみよう

所要時間 約50分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1回目 10:00~10:50 4回目 13:00~13:50

2回目 11:00~11:50 5回目 14:00~14:50

3回目 12:00~12:50

【定 員】 各回20名(計100名)

【整理券の配付】 あり

発光

はっこう

ダイオードを光

ひか

らせてみたり、プリズムで発光

はっこう

ダイオードや

太陽

たいよう

からの 光

ひかり

を色

いろ

に分

けてみることで、 光

ひかり

の不思議

ふ し ぎ

を体験

たいけん

しよう。

場所 1 号館 3階 13J教室 No.40

学科・研究室名

(団体名) 工学部 エネルギー化学科 高分子・バイオ化学研究室

不思議ふ し ぎ

!一瞬い っ し ゅ ん

でつぶつぶに固か た

まる液体え き た い

所要時間 約15分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1回目 10:00~10:15 5回目 11:20~11:35 9回目 13:40~13:55 2回目 10:20~10:35 6回目 11:40~11:55 10回目 14:00~14:15 3回目 10:40~10:55 7回目 13:00~13:15 11回目 14:20~14:35 4 回目 11:00~11:15 8回目 13:20~13:35 12回目 14:40~14:55

【定 員】 各回 10名(計120名)

【整理券の配付】 あり

海藻

かいそう

由来

ゆ ら い

のバイオ分子

ぶ ん し

である、アルギン酸

さん

(食 品

しょくひん

にも使

つか

われている成分

せいぶん

す)を水

みず

に溶

けた状 態

じょうたい

のカルシウムと混

ぜて、ゼリーのように固

かた

めて、

きな色

いろ

のカラフルなカプセルを作

つく

ろう。

23

Page 26: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 1号館 3階 13J教室 No.41

学科・研究室名

(団体名) 工学部 エネルギー化学科 高分子・バイオ化学研究室

ねばねば!温度お ん ど

で色い ろ

が変か

わる不思議ふ し ぎ

な液体え き た い

所要時間 約25分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

【定 員】

1 回目 10:00~10:25 4回目 11:30~11:55 7回目 14:00~14:25

2回目 10:30~10:55 5回目 13:00~13:25 8回目 14:30~14:55

3回目 11:00~11:25 6回目 13:30~13:55

各回10名(計80名)

【整理券の配付】 あり

植 物

しょくぶつ

由来

ゆ ら い

のバイオ分子

ぶ ん し

(食 品

しょくひん

や医薬品

い や く ひ ん

にも利用

り よ う

されています)が作

つく

液 晶

えきしょう

を利用

り よ う

して、温度

お ん ど

の変化

へ ん か

によっていろいろな色

いろ

のカラフルな

温度

お ん ど

センサーを作

つく

ろう。

場所 1号館 3階 (13K教室) No.42

学科・研究室名

(団体名) 共通教育部(自然科学系) 物理教育部門

数理す う り

パズル・木製も く せ い

ブロックパズル

~いろいろなオリジナル木製

も く せ い

パズルに挑戦

ちょうせん

してみよう~

所要時間 約20分 人数制限 なし

【開 催 時 間 】 随時

【定 員】 なし

【整理券の配付】 なし

木製

もくせい

ブロックで、立体

りったい

図形

ず け い

を作

つく

ってみよう。

どんな立体

りったい

図形

ず け い

を作

つく

れるか数理

す う り

パズルに挑 戦

ちょうせん

だ。

パズルをクリアできれば、プレゼントもあるよ!

(※プレゼントは、数かず

に限かぎ

りがあります!) 都市大と し だ い

マークのパズルにも挑戦しよう!

24

Page 27: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 1号館 3階 (13L教室) No.43

学科・研究室名

(団体名) メディア情報学部 社会メディア学科 小池星多研究室(情報デザイン)

マグボットを動う ご

かそう! ~ロボットをスクラッチでプログラミング~

所要時間 約 15分 人数制限 なし

【開 催 時 間 】 随時

【定 員】 なし

【整理券の配付】 なし

マグボットは、学校がっこう

やお年寄と し よ

りのいる施設し せ つ

、お店みせ

などでみんなを

楽たの

しくするためにはたらくソーシャルロボットです。

マグボットをスクラッチを使つか

ってプログラムして動うご

かしてみよう!

場所 1号館 3階 13M教室 No.44

学科・研究室名

(団体名) 工学部 原子力安全工学科

放ほ う

射線し ゃ せ ん

を見み

つけ出だ

せ!!

所要時間 約40分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1回目 10:00~10:40 4回目 13:20~14:00

2回目 10:50~11:30 5回目 14:10~14:50

3回目 11:40~12:20

【定 員】 各回12名(計60名)

【整理券の配付】 なし

雲くも

も使つか

って隠かく

れて走はし

り回まわ

る放射ほうしゃ

線せん

くんを見み

つけだそう!!

25

Page 28: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 1号館 3階 13N教室 No.45

学科・研究室名

(団体名) 日本科学未来館ボランティア

電子で ん し

ブロックでミッションに挑戦ち ょ う せ ん

所要時間 20 分 人数制限 なし

【開 催 時 間 】

1回目10:00~10:20 5回目11:20~11:40 9回目13:20~13:40 13回目14:40~15:00 2回目10:20~10:40 6回目11:40~12:00 10回目13:40~14:00 3回目10:40~11:00 7回目12:40~13:00 11回目14:00~14:20 4回目11:00~11:20 8回目13:00~13:20 12回目14:20~14:40

【定 員】 各回4名(計52名)

【整理券の配付】 あり

ブロックを組み立てる

く み た て る

のと同

おな

じ感覚

かんかく

で、簡単

かんたん

に電子

で ん し

工作

こうさく

ができる電子

で ん し

ブロック「littleBits」。電子

で ん し

ブロックを活用

かつよう

して、指定

し て い

されたミッションをクリアしていきます。

場所 1号館 3階 13P教室 No.46

学科・研究室名

(団体名) 知識工学部 情報科学科 自動制御研究室

パソコンを組く

み立た

てよう! 節電せ つ で ん

アイデア

所要時間 15分 人数制限 なし

【開 催 時 間 】 随時

【定 員】 なし

【整理券の配付】 なし

普段

ふ だ ん

使

つか

っているパソコンはどんな風

ふう

に作

つく

られているのかな?

部品

ぶ ひ ん

を組

み立ててパソコンを作

つく

ってみよう!

また、パソコンでできる節電

せつでん

を 考

かんが

えてみよう!

26

Page 29: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 1号館 3階 13P教室 No.47

学科・研究室名

(団体名) 知識工学部 情報科学科 自動制御研究室

カレンダーをつくろう!

所要時間 20分 人数制限 なし

【開 催 時 間 】 随時

【定 員】 なし

【整理券の配付】 なし

カレンダー製作

せいさく

ソフトに触

れて、コンピューターに親

した

しもう!

自分

じ ぶ ん

だけの素敵

す て き

なカレンダーを作

つく

って、お部屋

へ や

に飾

かざ

っちゃおう!

場所 1号館 3階 13P教室 No.48

学科・研究室名

(団体名) 知識工学部 情報科学科 自動制御研究室

自分じ ぶ ん

の名刺め い し

を作つ く

ろう!

所要時間 20分 人数制限 なし

【開 催 時 間 】 随時

【定 員】 なし

【整理券の配付】 なし

パソコンを使

つか

って自分

じ ぶ ん

の名刺

め い し

をつくって、コンピューターに親

した

しもう!

完成

かんせい

したら、名刺

め い し

を使

つか

って家族

か ぞ く

やお友達

ともだち

に自己

じ こ

紹 介

しょうかい

しちゃおう!

27

Page 30: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 1号館 地下1階 13Q教室 No.49

学科・研究室名

(団体名) 工学部 エネルギー化学科 エネルギーナノ材料研究室(有機構造化学)

アルミホイルと空気く う き

から電気で ん き

をつくろう

所要時間 40 分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1 回目 10:00~10:40 4 回目 13:00~13:40

2 回目 11:00~11:40 5 回目 14:00~14:40

3 回目 12:00~12:40

【定 員】 各回 10 名(計 50 名)

【整理券の配付】 あり

家いえ

にある材 料ざいりょう

で電池で ん ち

をつくろう。

できあがった電池で ん ち

でどんなものがうごかせるかな?

場所 2号館 1階 21A教室 No.50

学科・研究室名

(団体名) 工学部 機械システム工学科 ロボティックライフサポート研究室

体からだ

を使つ か

ってレゴロボットを動う ご

かそう!

所要時間 約 10 分 人数制限 なし

【開 催 時 間 】 随時

【定 員】 なし

【整理券の配付】 なし

からだ

の動

うご

きを読

み取

る装置

そ う ち

(モーションキャプチャデバイス)を使

つか

って、

身振

み ぶ

り手振

て ぶ

りでロボットを動

うご

かします。動

うご

かす練 習

れんしゅう

をした後

あと

はロボット

4台

だい

で競 争

きょうそう

しましょう。速

はや

くゴールにたどり着

けるのは誰

だれ

かな?

28

Page 31: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 2号館 1階 21A 教室 No.51

学科・研究室名

(団体名) 工学部 機械システム工学科 ロボティックライフサポート研究室

プログラムでレゴロボットを動う ご

かそう!

所要時間 約 70 分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】 1 回目 10:00~11:10 3 回目 12:35~13:45

2 回目 11:15~12:25 4 回目 13:50~15:00

【定 員】 各回 16 名(計 64 名)

【整理券の配付】 あり

プログラムを使

つか

って車輪型

しゃりんがた

のロボットを動

うご

かします。最初

さいしょ

はモータを回

まわ

す、

センサを使

つか

う簡単

かんたん

なプログラムから始

はじ

めて、最後

さ い ご

はロボットが自分

じ ぶ ん

で考え

て走

はし

ることができるプログラムを作

つく

ってみましょう。(少

すこ

し 難

むずか

しい内容

ないよう

す。小 学

しょうがく

4年生

ねんせい

以下

い か

のお子

さんは保護者

ほ ご し ゃ

の方

かた

が一緒

いっしょ

にご参加

さ ん か

ください。)

場所 2号館 1階 21C教室 No.52

学科・研究室名

(団体名) 工学部 エネルギー化学科

夏な つ

も涼す ず

しいウィンドベルをつくろう~空気

く う き

が振動

し ん ど う

すると音

お と

の波

な み

ができる!~

所要時間 約 25分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1 回目 10:00~10:25 4 回目 11:30~11:55 7 回目 13:35~14:00

2 回目 10:30~10:55 5 回目 12:35~13:00 8 回目 14:05~14:30

3 回目 11:00~11:25 6 回目 13:05~13:30 9 回目 14:35~15:00

【定 員】 各回 10 名(計 90 名)

【整理券の配付】 あり

ウィンドベルを作

つく

りながら音

おと

の発生

はっせい

する仕組

し く

みを知

ろう。

ウィンドベルのさわやかな音色

ね い ろ

は夏

なつ

の暑

あつ

さも忘

わす

れさせてくれるよ。

29

Page 32: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 2号館 1階 21C教室 No.53

学科・研究室名

(団体名) 工学部 エネルギー化学科 エネルギーナノ材料研究室(Ⅰ)

光ひかり

と色い ろ

の不思議ふ し ぎ

なキーホルダー

所要時間 約 25分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】

1 回目 10:00~10:25 4 回目 11:30~11:55 7 回目 13:35~14:00

2 回目 10:30~10:55 5 回目 12:35~13:00 8 回目 14:05~14:30

3 回目 11:00~11:25 6 回目 13:05~13:30 9 回目 14:35~15:00

【定 員】 各回 20 名(計 180 名)

【整理券の配付】 あり

偏光

へんこう

フィルムを使

つか

って自分

じ ぶ ん

だけのオリジナルキーホルダーをつくろう。

偏光

へんこう

フィルムを通

とお

していろいろなものを見

てみよう。

場所 8号館 B棟 1階 (機械系基礎実験室) No.54

学科・研究室名

(団体名) 工学部 機械工学科 白木尚人研究室(機械材料)

鋳物(いもの)で都市と し

大だ い

プレートを作つ く

ろう

~溶と

けた金属き ん ぞ く

を型か た

に流な が

して作つ く

ります~

所要時間 約50分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】 1 回目 10:00~11:00 3回目 13:00~14:00

2回目 11:00~12:00 4回目 14:00~15:00

【定 員】 各回 10 人(計40 名)

【整理券の配付】 あり

すな

を使

つか

って鋳

がた

をつくろう!

その型

かた

に溶

かした金属

きんぞく

を流

なが

し込

んでできるのが、鋳物

い も の

だよ!

くるま

の部品

ぶ ひ ん

やマンホールに使

つか

われてるんだ!

30

Page 33: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

場所 8号館 B棟 1階 (機械系基礎実験室) No.55

学科・研究室名

(団体名) 工学部 世田谷キャンパスものつくり支援センター

ミニフライパンを作つ く

ってみよう

所要時間 約50分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】 1 回目 10:00~10:50 3 回目 13:00~13:50

2 回目 11:00~11:50 4回目 14:00~14:50

【定 員】 各回20名(計80名)

【整理券の配付】 あり

ミニフライパンを作

つく

って、金属

きんぞく

にはどのような性質

せいしつ

があるのか 考

かんが

えよう。

げたり、伸

ばしたりして、自分

じ ぶ ん

だけのオリジナルフライパンを作

つく

ろう。

場所 8号館 B棟 2階 820教室 ※多摩川グラウンドで打ち上げ No.56

学科・研究室名

(団体名) 工学部 機械システム工学科 宇宙システム研究室

水み ず

ロケットを作つ く

って飛と

ばそう

所要時間 約90分 人数制限 あり

【開 催 時 間 】 午前の部 10:00~12:30 午後の部 12:30~14:55

【定 員】 各回40名(計80名)

【整理券の配付】 あり

自分

じ ぶ ん

の作

つく

ったロケットを水

みず

の 力

ちから

で飛

ばしましょう!

ロケットは水

みず

を 勢

いきお

いよく噴

き出

して、大空

おおぞら

へ飛

んでいきます。

※ロケットを飛

ばすときに水

みず

はねや泥

どろ

はねで服

ふく

がよごれることがあります。

※ 小 学

しょうがく

6年生

ねんせい

以下

い か

のお子

お こ

さま

には大人

お と な

の付

き沿

いが必要

ひつよう

です。

31

Page 34: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

特設WEB サイトオープンしました!取り組みの詳細はこちらをご覧ください!sankaku.tcu.ac.jp/hanatsubomi/index.html

女子大学生と共同開発!キッ

コーマン飲料×東京都市大学........

...................................................

女子大学生の想いを詰め込んだローズウォーターができました!

ほのかなローズの香りに、控えめな甘味、

すっきりとした後味のゴクゴク飲めるフ

レーバーウォーター。勉強や仕事の合間の

気分転換や、ちょっと一息つきたいプチリ

ラックスシーンでの飲用に最適です。

リラックス&リフレッシュ

可愛さのなかに大人っぽさを感じ

る持っているだけで気分が上がる

デザインとしました。

可愛いパッケージとピンクのローズウォーター

いつか大輪の花を咲かせる日を夢見

て、日々頑張っている全ての女性へ向

けた応援ドリンクです。

キッコーマン飲料株式会社と女子大学生との共同開発!

科学体験教室アンケートにお答えいただいた方にプレゼント

※11時30分より終了時間まで、1号館1階と14号館1階にアンケート回収コーナーをオープン(2ページの案内図をご覧ください。)します。お帰りの際に是非ご提出ください。アンケート1枚につき、「花つぼみローズウォーター」1本と交換させていただきます。

※「花つぼみ」は、6月8日~7月31日までの期間限定発売商品です。32

Page 35: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

【世田谷キャンパスからのバス交通案内および時刻表】

■バス停名:東京都市大南入口(本学より徒歩約 5分)

多摩川駅までのバス所要時間約 8 分※ 二子玉川駅までのバス所要時間約 7 分※

■バス停名:東京都市大北入口(本学より徒歩約 7分)

田園調布駅までのバス所要時間約 7 分※ 千歳船橋駅までのバス所要時間約 33 分※

※所要時間等は通常の場合で、道路の混雑状況等によって通常通り運行できない場合があります。

■本学~バス停までの案内図

【タクシー連絡先】

荏原交通:03-3783-5111 / 大和自動車交通:03-3563-5151

東横線・目黒線・多摩川線

「多摩川駅」 行き

時刻 平日

12 1 15 28 41 55

13 8 21 35 48

14 1 15 28 41 55

15 8 21 35 48

16 1 15 28 40 52

田園都市線・大井町線

「二子玉川駅」 行き

時刻 平日

12 6 19 33 46 59

13 13 26 39 53

14 6 19 33 46 59

15 13 26 39 53

16 6 20 34 47

東横線・目黒線

「田園調布駅」 行き

時刻 平日

12 13 33 53

13 13 33 53

14 13 33 53

15 13 33 53

16 15 38

小田急線

「千歳船橋駅」行き

時刻 平日

12 15 35 55

13 15 35 55

14 15 35 55

15 15 35 57

16 20 43

33

Page 36: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

本日はご来場いただきまして、誠にありがとうございました。

学生・教職員スタッフ一同、皆様にご満足頂けますよう精一杯尽くしており

ますが、お気づきの点等がございましたら、以下の連絡先まで、お気兼ねなく

お知らせくださいますようお願い申し上げます。

■連絡先

東京都市大学(世田谷キャンパス)

東京都世田谷区玉堤1-28-1

TEL:03-5707-0104(代表)

科学体験教室実行グループ

担当:坂元・濱田・菊地

E-mail:[email protected]

Page 37: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

■ MEMO

Page 38: 日(水) AM10 PM3 · 31 12c教室 偏光板で遊ぼう!光で読み取る結晶の世界 32 12d教室 結晶の世界 鉱物アクセサリーを作ろう! 33 12e教室 洗剤で進むふしぎなボートをつくろう!

■ MEMO