15
ISO/TC108(機械の振動,衝撃と状態監視) 国内委員会報告 ISO/TC108ISOTCTechnical committee:技術分科会)の一つで Mechanical vibration, shock and condition monitoring(機械の振動,衝撃と状 態監視)を扱う。1963年にMechanical vibration and shock(機械振動と衝撃)して創設。2006年に委員会名称が上述の名称に変更。原則として18ヶ月に1 回全体会議が開催。 現在関与する具体的な分野には,以下の標準化が含まれる. ・機械振動,機械衝撃,状態監視の分野における用語と命名法 ・信号処理法,構造力学解析法,変換器・振動発生器校正法などの,振動及び衝撃の 測定,分析,評価 ・回転機械のつりあわせ,振動絶縁,防振などの,振動及び衝撃の能動的・受動的制 御方式 ・人,機械,乗り物(陸路,海路,空路),静止構造物,精密機器に及ぼす振動と衝撃 の影響の評価 ・変換器,振動発生器,信号調節器,信号分析計測器,信号収集システムなどの,振 動・衝撃測定計測器 ・機械の状態監視に要求されるすべての測定変数を駆使した,測定方式,計測器, データの収集・処理・表示,分析,診断,予測 ・関連分野における人員の訓練と認証 産業技術総合研究所 計量標準管理センター・臼田孝 1

ISO/TC108(機械の振動,衝撃と状態監視 国内委員会 …nmijclub/shindo/docimgs/150210...最近の国内委員会活動(2) • 遠心式校正法改定案(プロジェクトリーダ:臼田)ISO

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ISO/TC108(機械の振動,衝撃と状態監視 国内委員会 …nmijclub/shindo/docimgs/150210...最近の国内委員会活動(2) • 遠心式校正法改定案(プロジェクトリーダ:臼田)ISO

ISO/TC108(機械の振動,衝撃と状態監視)

国内委員会報告

ISO/TC108はISOのTC(Technical committee:技術分科会)の一つでMechanical vibration, shock and condition monitoring(機械の振動,衝撃と状態監視)を扱う。1963年にMechanical vibration and shock(機械振動と衝撃)として創設。2006年に委員会名称が上述の名称に変更。原則として18ヶ月に1

回全体会議が開催。

現在関与する具体的な分野には,以下の標準化が含まれる.

・機械振動,機械衝撃,状態監視の分野における用語と命名法

・信号処理法,構造力学解析法,変換器・振動発生器校正法などの,振動及び衝撃の測定,分析,評価

・回転機械のつりあわせ,振動絶縁,防振などの,振動及び衝撃の能動的・受動的制御方式

・人,機械,乗り物(陸路,海路,空路),静止構造物,精密機器に及ぼす振動と衝撃の影響の評価

・変換器,振動発生器,信号調節器,信号分析計測器,信号収集システムなどの,振動・衝撃測定計測器

・機械の状態監視に要求されるすべての測定変数を駆使した,測定方式,計測器,データの収集・処理・表示,分析,診断,予測

・関連分野における人員の訓練と認証

産業技術総合研究所 計量標準管理センター・臼田孝

1

Page 2: ISO/TC108(機械の振動,衝撃と状態監視 国内委員会 …nmijclub/shindo/docimgs/150210...最近の国内委員会活動(2) • 遠心式校正法改定案(プロジェクトリーダ:臼田)ISO

組織構成 国際委員会

議長(Chairman):David J. Evans (米国)

事務局(Secretariat):ANSI

担当(Secretary):Ms. Susan Blaeser(米国)

議長国:United States of America

国内委員会

審議団体:日本機械学会 http://www.jsme.or.jp/std/standards.html#a02

国内委員長 山本 浩(埼玉大学)

ISO/TC108/SC2 西郷 宗玄(東洋大学) 振動・衝撃の測定と評価

ISO/TC108/SC3 臼田 孝(産総研) 振動・衝撃測定器

ISO/TC108/SC4 前田 節雄(労働安全衛生総合研究所)機械振動・衝撃の人体への影響

ISO/TC108/SC5 井上 剛志(名古屋大学) 機械の状態監視と診断

ISO/TC108/SC6 日本試験器工業会 振動発生システム

2

Page 3: ISO/TC108(機械の振動,衝撃と状態監視 国内委員会 …nmijclub/shindo/docimgs/150210...最近の国内委員会活動(2) • 遠心式校正法改定案(プロジェクトリーダ:臼田)ISO

TC108/SC3の審議文書

ISO 16063-1

Calibration –Basic

concepts- 総則

16063-21

16063-22

16063-23

その他の校正法

16063-41

Calibration of

laser vibrometers

16063- 42

Calibration of

seismometers

1次校正法

16063-11

16063-12

16063-13

16063-15

2次校正法

Vibration

interferometry

Vibration reciprocity

Shock

interferometry

Angular

vibration

interferometry

Vibration

comparison

Shock

comparison

Angular

vibration

comparison

16063-31 Transverse

sensitivity

16063-32 Resonance

testing

過酷環境の校正

3

Page 4: ISO/TC108(機械の振動,衝撃と状態監視 国内委員会 …nmijclub/shindo/docimgs/150210...最近の国内委員会活動(2) • 遠心式校正法改定案(プロジェクトリーダ:臼田)ISO

審議文書の適用

NMI 産総研等

民間校正機関

メーカ校正、インハウス校正

産業界での利用

ISO 16063-11: Vibration, rectilinear

ISO 16063-13: Shock acceleration

ISO 16063-15: Vibration, angular

二次校正

参照振動加速度計との比較校正

一次校正法

レーザ干渉計

ISO 16063-21: Vibration, rectilinear

ISO 16063-22: Shock acceleration

ISO 16063-23: Vibration, angular 規格の性格

製品規格等と異なり、方法・手順の定め

解釈の余地は大きい

枝番2○以降が産業界に影響する

4

Page 5: ISO/TC108(機械の振動,衝撃と状態監視 国内委員会 …nmijclub/shindo/docimgs/150210...最近の国内委員会活動(2) • 遠心式校正法改定案(プロジェクトリーダ:臼田)ISO

最近の国内委員会活動(1)

• 地震計校正法(プロジェクトリーダ:大竹)16063-42

ISO/TC 108/SC 3 Methods for the calibration of

vibration and shock transducers -- Part 42:

Calibration of seismometers with high accuracy using

acceleration of gravity 2014年 7月 発行

傾斜台を用いた地震計(DC感度)の精密校正法

5

Page 6: ISO/TC108(機械の振動,衝撃と状態監視 国内委員会 …nmijclub/shindo/docimgs/150210...最近の国内委員会活動(2) • 遠心式校正法改定案(プロジェクトリーダ:臼田)ISO

最近の国内委員会活動(2) • 遠心式校正法改定案(プロジェクトリーダ:臼田)ISO

5347-7 Methods for the calibration of vibration and

shock pick-ups

Part 7:Primary calibration by centrifuge

ISO 16063-17としてリバイス中、2nd WD回付。

日本で多く使われているひずみゲージ式振動加速度計の校正法である遠心式校正法の改定(不確かさ要因他)

6

Page 7: ISO/TC108(機械の振動,衝撃と状態監視 国内委員会 …nmijclub/shindo/docimgs/150210...最近の国内委員会活動(2) • 遠心式校正法改定案(プロジェクトリーダ:臼田)ISO

最近の国内委員会活動(3)

• 手持ち式振動加速度計校正器校正法(プロジェクトリーダ:臼田)ISO 16063-44 Methods for the calibration of

vibration and shock pick-ups Part 44: Calibration of

field vibration calibrators

– 3rd WD回付

現場で多く用いられる手持ち(可搬)型振動加速度計校正器の校正法

7

Page 8: ISO/TC108(機械の振動,衝撃と状態監視 国内委員会 …nmijclub/shindo/docimgs/150210...最近の国内委員会活動(2) • 遠心式校正法改定案(プロジェクトリーダ:臼田)ISO

最近の国内委員会活動 TC108/SC03/WG1

Human response to vibration – Measuring instrumentation

への対応について

標準の提案(技術開発、認証事業など)の概要

欧州指令2002/44/EC(on the minimum health and safety requirements

regarding the exposure of workers to the risks arising from physical agents)は、振動障害予防指針が制定され、手腕工具から振動全身暴露に順次展開されている。

これは典型的「ニューアプローチ規制」であり、整合規格が確立したものから各国規制対象となっている。

今後欧州では震動源の規制から、「個人振動暴露計」として雇用者責任として労務管理に適用することが見込まれる。

(指令の本質は、振動レベル×暴露時間を一定値以下に規制する、というもので、厳密に適用するためには作業者の常時監視が必要である) 「振動暴露計」標準化は現在ISO/TC108/SC3で検討が進められている。本テーマでは、

規格策定に際し国内振動計メーカなどと協力し、製品評価の総則や、人体に取り付けた際の留意点についてとりまとめ、国際標準化を目指す。

Page 9: ISO/TC108(機械の振動,衝撃と状態監視 国内委員会 …nmijclub/shindo/docimgs/150210...最近の国内委員会活動(2) • 遠心式校正法改定案(プロジェクトリーダ:臼田)ISO

標準化の必要性(1)

欧州指令2002/44/ECは現在振動工具の振動障害予防対策指針として厚労省も取り入れ、指針が提示されている(平成21年7月)。

Page 10: ISO/TC108(機械の振動,衝撃と状態監視 国内委員会 …nmijclub/shindo/docimgs/150210...最近の国内委員会活動(2) • 遠心式校正法改定案(プロジェクトリーダ:臼田)ISO

標準化の必要性(2)

今後振動暴露計がISOで制定された際はEUでの採用が見込まれ、いずれ日本も適用

することが予想される。その際監視機器となる振動暴露計規格は、日本製品も取り込んでいることが望まれる。

欧州の対応状況

欧州CEN/TC231(Mechanical Vibration and Shock)にてDirectiveの運用に必要となる規格の検討TC108/SC4(Human exposure to mechanical vibration and shock)において人体振動感度等の検討、最終的にSC3/WG1(Human response to vibration –

Measuring instrumentation)で取り扱う事を採択(2010/9 London会議) それ以後のWG1開催履歴は下記の通り

2012/1 Germany

2012/7 Germany

2012/12 UK

2013/2 Germany

2013/6 Germany

2013/12 Germany

WGの単独開催で開催地は全て欧州、参加者はDE, UK, PL 事実上CEN/TC231のメンバーで運営している

2013/12の会議に際し、会議の長期プランを策定する等を申し入れ

Page 11: ISO/TC108(機械の振動,衝撃と状態監視 国内委員会 …nmijclub/shindo/docimgs/150210...最近の国内委員会活動(2) • 遠心式校正法改定案(プロジェクトリーダ:臼田)ISO

社会的ニーズ、産業界のニーズ、行政からの要請等(1)

かつてチェンソーにより振動障害(白蝋病)が発生したことを教訓に、手腕工具の振動測定・規制についてはISO規格(ISO5349(手腕振動))が定着している。全身振動も震動源自体はISO2631(全身振動)において規格化されているが、欧州指令では作業者個人の振動暴露をモニタすることを求めており、CENの要請の元審議がISO/TC108/SC3に委ねられた。

欧州マーキングの例

労働安全、産業界での合意された計測の両面から、当標準化は社会的に重要である。なお、現在厚労省からの要請はないが、独立行政法人 労働安全衛生総合研究所との情報交換を行い、必要性に合意の上で連携を図っている。

Page 12: ISO/TC108(機械の振動,衝撃と状態監視 国内委員会 …nmijclub/shindo/docimgs/150210...最近の国内委員会活動(2) • 遠心式校正法改定案(プロジェクトリーダ:臼田)ISO

社会的ニーズ、産業界のニーズ、行政からの要請等(2)

厚労省でも現場での振動暴露管理徹底を指向

Page 13: ISO/TC108(機械の振動,衝撃と状態監視 国内委員会 …nmijclub/shindo/docimgs/150210...最近の国内委員会活動(2) • 遠心式校正法改定案(プロジェクトリーダ:臼田)ISO

標準化した場合の社会的効果、経済的効果について

労働安全面で規制対象になる公算が大きく、規格化に先立ち、規格適合性を踏まえた国内関連測定器の評価が望まれる。経済規模については、日本分析機器工業会が公表している作業環境用・保安用分析機器生産額(http://www.jaima.or.jp/jp/statistics/24.html)7,618,001千円(H24年度)の一部に該当する。また労働災害防止の観点からの波及効果が大きい。

標準化で検討されている欧米の機器(コミッティー資料から)

Page 14: ISO/TC108(機械の振動,衝撃と状態監視 国内委員会 …nmijclub/shindo/docimgs/150210...最近の国内委員会活動(2) • 遠心式校正法改定案(プロジェクトリーダ:臼田)ISO

国際委員会実績及び予定 • November 2008 St. Louis USA

• October 2010 London, UK

• 25-28 June 2012 Buffalo, USA

• 14-18 October 2013 Seoul, Korea

• 9-13 March 2015 Paris, France

国内委員会運営方針

• 委員は機械学会からの委嘱による、製造者、使用者、中立機関から1/3

• 扱う範囲が広く、委員の知見だけに頼ることは限界がある

• 計測クラブ等を通じて広く利害、知見を集約

Page 15: ISO/TC108(機械の振動,衝撃と状態監視 国内委員会 …nmijclub/shindo/docimgs/150210...最近の国内委員会活動(2) • 遠心式校正法改定案(プロジェクトリーダ:臼田)ISO

15

ISO/TC108/SC3 平成26年度第3回国内委員会議事次第

日時:平成27年2月10日(火)16:30-17:00(振動計測クラブ終了後) 場所:東京八重洲ホール 大会議室201 議事次第 1.平成26年度第2回委員会議事録確認 2.国際委員会対応 2-1.遠心校正法校正規格について 2-2.手持ち式振動加速度校正装置の校正規格について 2-3. WG1人体振動計改訂について 2-4.その他の提案・審議案件について

3.投票対応について 4.来年度の委員継続及び予定について 5.その他