1
PHOTO by Y. Yoshida PHOTO by Y. Yoshida PHOTO by Y. Yoshida 鉄 道 ス ポ ッ ゆ か り 鉄道博物館 オープン記念 をご紹介 古くから鉄道の街として発展を続けてきたさいたま市内には、鉄道関連のモニュメントなどが、市内各所に設置されています。 そこで、この秋の鉄道博物館オープンを記念して、普段は見過ごしてしまいそうな場所に佇んでいる鉄道関係スポットの一部をご紹介します。 すでにご存知の方はこの機会にじっくりと、 ご存知なかった人はぜひ一度、 ご覧になってください。 D51形式蒸気機関車は、1936年(昭和11年) から1945年(昭和20年)までに合計1115 両製造されました。大宮工場においては、 1938年(昭和13年)から1942年(昭和17年) までに31両製造され、このD51-187号機は そのうちの第1号機であり、構成部品の全て を工場独自の力で製作したもので、歴史的 にも大宮工場の技術の高さを証明した 車両といわれています。 ※9月15日までは補修工事のため見学不可。 写真は工事前のものです。 アクセス JR大宮駅西口から徒歩10分 ①J R大宮総合車両センターの D51187号蒸気機関車 モニュメント下部の車輪は、1982年(昭和 57年)6月23日に東北新幹線が大宮駅から 暫定開業した時の、午前7時15分発の盛岡 行き(やまびこ11号)1番列車の車輪です。 アクセス JR大宮駅西口から徒歩1分 ②DOMショッピングセンターの モニュメント 明治16年(1883)高崎線の上野~熊谷間 が開通した際の県内の駅は浦和、上尾、鴻巣、 熊谷の4駅のみでした。そこで、白井助七翁 をはじめとする町の有志が大宮駅設置運動 を展開し、2年後に高崎・東北両線の分岐 点として大宮駅が設置され、鉄道のまちと して発展する基礎となりました。その偉業を たたえるため、平成14年に街の有志により 設置されたこの銅像は、公園内の鉄道を 望む場所に設置されています。 アクセス JR大宮駅西口から徒歩3分 ③鐘塚公園の白井助七翁の胸像 C12形式蒸気機関車は、1932年(昭和7年) から1940年(昭和15年)までと1947年(昭和 22年)に合計293両製造されました。この車両 昭和8年に日立製作所笠戸工場で製造さ れたもので、横浜、旭川、釧路で活躍したあと、 大宮工場の交換機を最後に昭和44年廃車 になりました。昭 和 4 5 年に大 宮 工 場より旧 大宮市役所前(現大宮区役所)に展示され た後、当地に移設され現在に至っています。 また、この地にも白井助七翁の顕彰碑が 設置され、その功績を讃えています。 アクセス JR大宮駅東口から徒歩15分 山丸公園のC1229号蒸気機関車 と白井助七翁の碑 かつてこの地には、旧国鉄の三大操車場の 一つ「大宮操車場」がありました。操車場と は鉄道車両基地の一種で、貨物列車などの 入れ換えなどを行う場所です。さいたま 新都心はこの大宮操車場跡地を利用して 開発されたもので、その歴史を伝えるため 街の有志により今年8月29日に設置され ました。大宮機関区を最後に走った9600 形式636号機の勇姿と空から見た操車場の 写真がプレートに刻まれています。 アクセス J Rさいたま新都心駅西口から徒歩2分 ⑤さいたま新都心の大宮操車場 記念碑 操車場の記憶を今に伝える車輪のモニュ メントと、線路の軌道線を描いたレリーフが 設置されています。長大なレリーフは、大宮 操車場の壮大なスケールを偲ばせています。 アクセス J Rさいたま新都心駅西口から徒歩3分 ⑥さいたま新都心の大宮操車場 モニュメントとレリーフ さいたま市在住の画家 秋山静子さんが 描いた大宮操車場の油絵が展示されてい ます。作品は平成元年に付近のビルから 操車場を展望したもので、6.5mの大パノラマ が当時の様子を今に伝えてくれます。 ☆設置場所:スーパーアリーナ1階S1ゲート 付近 アクセス J Rさいたま新都心駅西口から徒歩3分 ⑦さいたまスーパーアリーナの 大宮操車場大パノラマ油絵 その名のとおり大宮操車場の歴史を継承 するために開設された小公園です。園内に は線路と枕木を埋め込んだレリーフが設置 されているほか、さいたまスーパーアリーナに 展示されている「大パノラマ」など、秋山静子 さんが操車場を描いた油絵の複写2点が 掲示され、当時の様子をうかがい知ること ができます。 アクセス J Rさいたま新都心駅西口から徒歩6分 ⑧大宮操車場メモリアルポケット パーク 市立博物館第31回特別展「鉄道の街 さいたまー鉄道博物館がやってきたー」 内 容 鉄道文化にまつわる歴史と文化についての特別展 期 間 平成19年10月6日(土)11月25日(日) 会 場 さいたま市立博物館 問合せ 同博物館  048-644-2322 記念講演会 内 容 作家の関川夏央氏を講師に招き「鉄道文化」をテーマとした講演会 日 時 平成19年10月8日(月)14時15時30分 会 場 生涯学習総合センター(シーノ大宮)多目的ホール 問合せ さいたま市文化振興課 048-829-1226 2007秋・鉄道博物館 開館おめでとう 大宮区民鉄道まつり 内 容 「鉄道博物館と鉄道のまち大宮」をテーマにした講演会、シンポジウム、コンサート 日 時 平成19年10月20日(土)・21日(日)両日とも13時~17時(開場12時) 会 場 生涯学習総合センター(シーノ大宮)多目的ホール 問合せ 大宮学事始(齋藤方) 048-641-8418 中央区役所前の39685号蒸気機関車 鉄道博物館の開館記念事業が目白押し! 岩槻城址公園の1720系特急電車1726(ロマンスカーきぬ号) 9600形式蒸気機関車(通称キューロク)は、1913年(大正2年)から1926年(大正 15年)までに合計770両製造されました。9600形は、動輪が小さくボイラーが大きい その姿から「甲虫(カブトムシ)」という愛称で親しまれていました。この車両は大正 9年に川崎造船所兵庫工場で製造されたもので、九州、 新潟、長野で活躍したあと昭和46年に廃車になり、 昭和47年に大宮工場より当地に展示され現在に至って います。 さいたま市中央区下落合5-7-10 アクセス JR与野本町駅東口から徒歩3分 マメ知識 9600形の車両番号は、1番目が9600、2番目が9601、3番目が9602と続き、100番目が9699となりますが、101番目を 9700とすると既にあった9700形と重複してしまうので、101番目は万位に1をつけて19600としました。その後も同様に、下 2桁を00から始め、99に達すると次は万位の数字を1つ繰り上げる番付法にしたため、100番目ごとに万位の数字が繰り上 がります。このため中央区役所前の39685号蒸気機関車は、9600形の386両目となります。 アルシェ Loft ルミネ エキュート 大宮 高島屋 大栄橋西 大栄橋 宮町2 氷川神社 入口 そごう DOM ビックカメラ 大宮区役所 市民会館 おおみや 中央 デパート さいたま春日部線 大栄橋 大宮中央通り 17 大宮駅 北与野駅 さいたま 新都心駅 さいたま スーパーアリーナ イトーヨーカドー コクーン新都心 NTT DoCoMo さいたまビル ジョン・レノン ミュージアム NTT さいたま 新都心ビル L.A.タワー けやきひろば 合同庁舎 1号館 合同庁舎 2号館 ニューライフ カタクラ 1720系はデラックスロマンスカー(通称DRC)と呼ばれ、1960年(昭和35年)から9編成製造 された東武鉄道を代表する特急電車です。6両1編成で第1編成の車両番号が1721~1726、 第2編成が1731~1736と番付されました。この車両は、 最初に製造された第1編成の先頭車両で1991年(平成3年) まで就役し、1994年(平成6年)の旧岩槻市制施行40周年 にあたり、東武鉄道から寄贈され当地に展示されています。 ☆設置場所:公園東側第3駐車場付近 さいたま市岩槻区太田3-4 アクセス 東武野田線岩槻駅から徒歩25分 さいたまの さいたま新都心駅周辺 大宮駅周辺 8 1 2 3 4 6 5 7

IUUQ XXX QJPMBOE DP KQ V i . T ^ M h w µ Ù ¿ Ä · IUUQ XXX QJPMBOE DP KQ] ± ]q Gyv å Ñ ¥ è ^ M h ¢ Gvà f Ê y5&- y X TI JN [V F O D P KQ [ Ä ] ¬ » q Ý H ø » ï ù

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • PHOTO by Y. YoshidaPHOTO by Y. YoshidaPHOTO by Y. Yoshida

    年中無休・24時間営業 サウナ&ホテル

    JR大宮駅東口徒歩3分 さいたま市大宮区仲町1-119-1 パークプラザ大宮ビル TEL048(643)5811㈹ FAX048(643)3137

    http ://www.parkp lazahote l .net/

    (※団体は2口以上)

    花 だ よ り 花 だ よ り 鉄 道 鉄 道 ス ポ ッ ス ポ ッ ゆ か り ゆ か り ト ト の の

    鉄 道 博 物 鉄 道 博 物 館 館

    バラ(見頃9月下旬~10月上旬)

    サルビア(見頃9月~10月)・コスモス(見頃10月)

    さいたま市内のコスモスまつり

    岩槻区南下新井地区(コスモスの散歩道)

    西区植水地区(加茂川団地東側)

    北区大砂土地区(市営大宮球場北側の見沼たんぼ)

    見沼区膝子地区(膝子直売所西側)

    見沼区中川地区(中川分水通り寺前住宅南側)

    見沼区大谷地区(環境整備センター南側)

    岩槻区鹿室地区(貝塚団地北側)

    10/20(土)・21(日)

    10/27(土)・28(日)

    10/27(土)※雨天28日(日)

    10/27(土)※雨天28日(日)

    10/28日(日)

    11/3(土・祝)※雨天4日(日)

    11/4日(日)

    さいたま市には、名所として多くの人が訪れる人気のスポットから、

    知る人ぞ知るスポットまで、たくさんの花の見どころがあります。

    そんな花の見どころのなかから、この季節おすすめのスポットをご

    紹介しますので、訪ねてみてはいかがでしょうか?

     ● 与野公園  明治10年に開設された約51,000㎡の緑の公園です。埼玉自然100選に

    も選ばれている与野公園は、47種約数2700株のバラが咲き乱れます。  ■ 所 在 地 さいたま市中央区本町西1  ■ アクセス JR埼京線「与野本町駅」より徒歩7分  ■ 駐 車 場 有り  ■ 問 合 せ  048-852-2518(さいたま市公園緑地協会・南部管理事務所)

     ● 大宮花の丘農林公苑  苑内のお花畑では四季折々の花が楽しめます。また、毎水・土・

    日曜日及び祝日には、花の食品館において近くで収穫された新鮮な

    農産物や季節の花を直売しています。  ■ 所 在 地 さいたま市西区西新井124  ■ アクセス JR高崎線「上尾駅」西口より循環バス「ぐるっとくん」大谷

    循環「花の丘公園」下車すぐ又はJR高崎線「宮原駅」西口

    よりバス花の丘行「終点」下車(土曜・休日のみ運行)  ■ 開苑時間 4月~9月/7時30分~19時、10月~3月/8時~18時  ■ 駐 車 場 有り  ■ 問 合 せ  048-622-5781(管理事務所)

    コスモスの摘み取り(有料)、地元野菜の直売、各種模擬店などが出店します!

    コスモスまつりのお問い合わせは…  048-829-1378(さいたま市農政課)

    機能的な立地、寛ぎの空間

    PIOLAND HOTEL〒330-0802 さいたま市大宮区宮町1-35-2 TEL 048-648-0010 FAX 048-648-0014

    http://www.pioland.co.jp

    ご婚礼 ご宴会

    大 宮 ラフォーレ さいたま市大宮区東町2ー204 TEL048ー643ー1234 www.shimizuen.co.jp

    埼玉県公安委員会認定第110号 <総合警備業>

    代表取締役 石鍋 時治 〒336-0021 埼玉県さいたま市南区別所1丁目3番18号 TEL. 048(864)3711(代) FAX. 048(864)3647

                     

    株式 会社

    0120 -258425�

    広告募集のお知らせ

    さいたまのさまざまな観光情報をお届けしている『Sai's』に

    広告を掲載されませんか?本誌は幅広い層の方にご愛読いただ

    いております。詳しくは広報宣伝事業担当までご連絡ください。

     048-647-8338 広報宣伝事業担当

    題 材 さいたま市内の神社仏閣又は神社仏閣に関係するもので、その写真を見た人がぜひ訪ねてみたくなるような作品。

    応募規格 カラー、白黒ともに四つ切(ワイド可)、デジタルカメラで撮影したものは、A4サイズでも可、1人5点以内

    締 切 平成19年12月28日(金) お問合せ  048-647-8338(広報宣伝事業担当まで)

    THE RAILWAY MUSEUM

    2007年 10月14日開

    鉄道博物館

     オープン記念 をご紹介 !

     ● 歴史ゾーン  時代別のエリアに区分された36両の実物車両を、より身近に感じ

    てもらうため当時の情景を再現して展示し、日本の鉄道技術の変遷

    を物語っていきます。

     財団法人東日本鉄道文化財団がJR東日本創立20周年事業のメイン

    プロジェクトとして、さいたま市に建設中の「鉄道博物館」が、いよ

    いよ10月14日(日)にオープンします。

     「鉄道博物館」は、2006年5月に閉館した東京・神田の「交通

    博物館」に代わりさいたま市に建設されたもので、本市は東北・

    上越など新幹線5路線を始めJR各線や私鉄線が結節する大宮駅や旧

    国鉄大宮工場から続くJR東日本大宮総合車両センターを有し、さら

    にさいたま新都心地区はかつての国鉄操車場跡地であったことなど、

    何かと鉄道と縁深い土地柄です。

     館内は、車両等の実物展示を柱に、日本における鉄道の役割と

    影響について物語っていく歴史ゾーンと、鉄道の原理・仕組みと

    最新の鉄道技術について体験しながら学んでいく教育ゾーンを中心

    に構成されます。

     ■ 所 在 地 さいたま市大宮区大成町3-47  ■ 営業時間 10時~18時  ■ 休 館 日 毎週火曜日(祝休日の場合は翌平日)及び

          年末年始(12/29~1/2)

          ※開館初年は火曜日も営業します

     ■ 入館料金 大人1,000円、小中高生500円、幼児(3歳以上未就学児)200円

          ※Suicaを利用出来ます ※団体料金有り  ■ アクセス JR大宮駅より埼玉新都市交通ニューシャトル「鉄道博物館駅(大成駅)」

          下車徒歩1分  ■ 問 合 せ  048-651-0088(代表)

    古くから鉄道の街として発展を続けてきたさいたま市内には、鉄道関連のモニュメントなどが、市内各所に設置されています。 そこで、この秋の鉄道博物館オープンを記念して、普段は見過ごしてしまいそうな場所に佇んでいる鉄道関係スポットの一部をご紹介します。 すでにご存知の方はこの機会にじっくりと、 ご存知なかった人はぜひ一度、 ご覧になってください。

    D51形式蒸気機関車は、1936年(昭和11年)から1945年(昭和20年)までに合計1115両製造されました。大宮工場においては、1938年(昭和13年)から1942年(昭和17年) までに31両製造され、このD51-187号機はそのうちの第1号機であり、構成部品の全てを工場独自の力で製作したもので、歴史的にも大宮工場の技術の高さを証明した 車両といわれています。 ※9月15日までは補修工事のため見学不可。写真は工事前のものです。

     ■ アクセス JR大宮駅西口から徒歩10分

    ①JR大宮総合車両センターの  D51187号蒸気機関車

    モニュメント下部の車輪は、1982年(昭和57年)6月23日に東北新幹線が大宮駅から暫定開業した時の、午前7時15分発の盛岡行き(やまびこ11号)1番列車の車輪です。

     ■ アクセス JR大宮駅西口から徒歩1分

    ②DOMショッピングセンターの  モニュメント

    明治16年(1883)高崎線の上野~熊谷間が開通した際の県内の駅は浦和、上尾、鴻巣、熊谷の4駅のみでした。そこで、白井助七翁をはじめとする町の有志が大宮駅設置運動を展開し、2年後に高崎・東北両線の分岐点として大宮駅が設置され、鉄道のまちとして発展する基礎となりました。その偉業をたたえるため、平成14年に街の有志により設置されたこの銅像は、公園内の鉄道を 望む場所に設置されています。

     ■ アクセス JR大宮駅西口から徒歩3分

    ③鐘塚公園の白井助七翁の胸像

    C12形式蒸気機関車は、1932年(昭和7年)から1940年(昭和15年)までと1947年(昭和 22年)に合計293両製造されました。この車両は昭和8年に日立製作所笠戸工場で製造されたもので、横浜、旭川、釧路で活躍したあと、大宮工場の交換機を最後に昭和44年廃車になりました。昭和45年に大宮工場より旧 大宮市役所前(現大宮区役所)に展示された後、当地に移設され現在に至っています。 また、この地にも白井助七翁の顕彰碑が 設置され、その功績を讃えています。

     ■ アクセス JR大宮駅東口から徒歩15分

    ④山丸公園のC1229号蒸気機関車  と白井助七翁の碑

    かつてこの地には、旧国鉄の三大操車場の一つ「大宮操車場」がありました。操車場とは鉄道車両基地の一種で、貨物列車などの入れ換えなどを行う場所です。さいたま 新都心はこの大宮操車場跡地を利用して開発されたもので、その歴史を伝えるため街の有志により今年8月29日に設置され ました。大宮機関区を最後に走った9600 形式636号機の勇姿と空から見た操車場の写真がプレートに刻まれています。

     ■ アクセス JRさいたま新都心駅西口から徒歩2分

    ⑤さいたま新都心の大宮操車場  記念碑

    操車場の記憶を今に伝える車輪のモニュ メントと、線路の軌道線を描いたレリーフが設置されています。長大なレリーフは、大宮操車場の壮大なスケールを偲ばせています。

     ■ アクセス JRさいたま新都心駅西口から徒歩3分

    ⑥さいたま新都心の大宮操車場  モニュメントとレリーフ

    さいたま市在住の画家 秋山静子さんが 描いた大宮操車場の油絵が展示されています。作品は平成元年に付近のビルから 操車場を展望したもので、6.5mの大パノラマが当時の様子を今に伝えてくれます。 ☆設置場所:スーパーアリーナ1階S1ゲート付近

     ■ アクセス JRさいたま新都心駅西口から徒歩3分

    ⑦さいたまスーパーアリーナの  大宮操車場大パノラマ油絵

    その名のとおり大宮操車場の歴史を継承 するために開設された小公園です。園内には線路と枕木を埋め込んだレリーフが設置されているほか、さいたまスーパーアリーナに展示されている「大パノラマ」など、秋山静子さんが操車場を描いた油絵の複写2点が 掲示され、当時の様子をうかがい知ることができます。

     ■ アクセス JRさいたま新都心駅西口から徒歩6分

    ⑧大宮操車場メモリアルポケット  パーク

    市立博物館第31回特別展「鉄道の街 さいたまー鉄道博物館がやってきたー」  ■ 内 容 鉄道文化にまつわる歴史と文化についての特別展  ■ 期 間 平成19年10月6日(土)̃11月25日(日)  ■ 会 場 さいたま市立博物館  ■ 問合せ 同博物館  048-644-2322

    記念講演会  ■ 内 容 作家の関川夏央氏を講師に招き「鉄道文化」をテーマとした講演会  ■ 日 時 平成19年10月8日(月)14時̃15時30分  ■ 会 場 生涯学習総合センター(シーノ大宮)多目的ホール  ■ 問合せ さいたま市文化振興課  048-829-1226

    2007秋・鉄道博物館 開館おめでとう 大宮区民鉄道まつり  ■ 内 容 「鉄道博物館と鉄道のまち大宮」をテーマにした講演会、シンポジウム、コンサート  ■ 日 時 平成19年10月20日(土)・21日(日)両日とも13時~17時(開場12時)  ■ 会 場 生涯学習総合センター(シーノ大宮)多目的ホール  ■ 問合せ 大宮学事始(齋藤方) 048-641-8418

    中央区役所前の39685号蒸気機関車

    鉄道博物館の開館記念事業が目白押し!

    岩槻城址公園の1720系特急電車1726号(ロマンスカーきぬ号)

    9600形式蒸気機関車(通称キューロク)は、1913年(大正2年)から1926年(大正15年)までに合計770両製造されました。9600形は、動輪が小さくボイラーが大きいその姿から「甲虫(カブトムシ)」という愛称で親しまれていました。この車両は大正9年に川崎造船所兵庫工場で製造されたもので、九州、新潟、長野で活躍したあと昭和46年に廃車になり、 昭和47年に大宮工場より当地に展示され現在に至っています。

     ■ 住 所 さいたま市中央区下落合5-7-10  ■ アクセス JR与野本町駅東口から徒歩3分

     マメ知識 9600形の車両番号は、1番目が9600、2番目が9601、3番目が9602と続き、100番目が9699となりますが、101番目を

    9700とすると既にあった9700形と重複してしまうので、101番目は万位に1をつけて19600としました。その後も同様に、下

    2桁を00から始め、99に達すると次は万位の数字を1つ繰り上げる番付法にしたため、100番目ごとに万位の数字が繰り上

    がります。このため中央区役所前の39685号蒸気機関車は、9600形の386両目となります。

    鐘塚公園

    アルシェ

    Loft

    ルミネ

    エキュート 大宮

    高島屋

    大栄橋西

    大栄橋 宮町2

    氷川神社 入口

    そごう

    DOM

    ビックカメラ

    大宮区役所

    市民会館 おおみや

    中央 デパート

    さいたま春日部線

    大栄橋

    大宮中央通り

    大宮ソニック

    シティ

    JACK大宮

    東北・上越新幹線

    国道17号線

    京浜東北線

    宇都宮・高崎線

    埼京線

    氷川参道

    旧中山道

    東武野田線

    ニューシャトル

    川越線

    東北・上越新幹線

    埼京線

    宇都宮・高崎線

    京浜東北線

    大宮駅

    北与野駅

    さいたま 新都心駅

    さいたま スーパーアリーナ

    イトーヨーカドー

    コクーン新都心 NTT DoCoMo さいたまビル

    ジョン・レノン ミュージアム

    NTT さいたま 新都心ビル

    L.A.タワー けやきひろば

    合同庁舎 1号館

    合同庁舎 2号館

    ニューライフ カタクラ

    植水地区 鹿室地区

    館内の一部をご紹介!

    1720系はデラックスロマンスカー(通称DRC)と呼ばれ、1960年(昭和35年)から9編成製造された東武鉄道を代表する特急電車です。6両1編成で第1編成の車両番号が1721~1726、第2編成が1731~1736と番付されました。この車両は、 最初に製造された第1編成の先頭車両で1991年(平成3年)まで就役し、1994年(平成6年)の旧岩槻市制施行40周年にあたり、東武鉄道から寄贈され当地に展示されています。 ☆設置場所:公園東側第3駐車場付近

     ■ 住 所 さいたま市岩槻区太田3-4  ■ アクセス 東武野田線岩槻駅から徒歩25分

    さいたまの

     ● 教育ゾーン  鉄道の原理と仕組みや技術、安全・安定輸送のシステムを体験し

    ながら楽しく学べます。

    さいたま新都心駅周辺 大宮駅周辺

    さいたま市に行ってみたくなる 写真コンクール応募作品を募集中

    ! !

    8

    1

    2

    3

    4

    65

    7