14
別表1 1年 2年 3年 4年 L01000 LPC100 2 2 0 L01001 LPC101 2 2 0 L01002 LPC102 2 2 0 L01003 LPC103 2 0 2 L01004 LPC104 2 2 0 L01005 LPC105 2 0 2 L01006 LPC106 2 0 2 L01011 LPC211 2 2 0 L01012 LPC212 2 2 0 L01013 LPC213 2 2 0 L01014 LSC214 2 2 0 L01015 LPC215 1 0 2 集中 L01016 LPC216 2 0 2 L02000 LSC100 2 2 0 L02001 LSC101 2 2 0 L02002 LSC102 2 2 0 L02003 LPC109 2 2 0 L02004 LSC104 2 0 2 L02005 LSC105 2 0 2 L02006 LSC106 2 0 2 L02007 LSC107 2 0 2 L02010 LSC210 2 2 0 L02011 LSC211 2 0 2 L02020 LSC320 2 2 0 2 0 L02021 LSC321 2 0 2 0 2 L10021 LBT236 2 0 2 L10000 LBT131 2 0 2 L10001 LBT102 2 0 2 L10022 LBT212 2 0 2 L10023 LBT313 2 2 0 L10018 LBT205 2 0 2 L10006 LBT203 2 4 0 L10009 LBT209 2 2 0 L10010 LBT210 2 0 2 L10017 LBT234 2 0 2 L10008 LBT232 2 2 0 L10039 LBT318 2 0 2 L10020 LBT204 2 0 2 L10040 LBT319 2 0 2 L10005 LBT206 動物解剖学 2 2 0 L10015 LBT202 2 0 2 L10007 LBT207 2 2 0 L10037 LBT314 2 2 0 L10031 LBT320 3 6 0 L10032 LBT321 3 6 0 L10033 LBT322 3 0 6 L10034 LBT323 3 0 6 L10019 LBT235 1 0 2 L10038 LBT337 1 2 0 L10016 LBT233 2 0 4 L10035 LBT316 2 2 0 L10036 LBT317 2 0 2 L10030 LBT315 2 2 0 L20033 LFS321 微生物育種学 2 0 2 L20020 LFS312 発酵工業学 2 2 0 生物工学実験Ⅳ ゲノミクス演習 技術英語Ⅰ 技術英語Ⅱ 【2015年度以前入学生生命工学科専門科目 授業科目の名称 毎週時間数(前期・後期) 授業科 目番号 備考 科目 区分 細胞生理学 生物工学実験Ⅰ 遺伝子工学 生物工学実験Ⅲ 生物工学実験Ⅱ バイオインフォマティクス 発生工学基礎実習 基礎統計学 経済経営学入門 発生工学 生体物質論 環境科学入門 基礎統計学演習 生命科学概論 食物科学入門 細胞培養工学 化学実験 共生科学入門 生命環境基礎ゼミ 情報処理及び演習 生化学演習 リスクマネジメント概論 生命倫理学 基礎数学 基礎数学演習 生物資源論 生物資源実習 環境健康科学 化学概論 基礎化学 生物学概論 基礎生物学 微積分学 線形代数学 基礎物理学Ⅰ 生物有機化学 生物無機化学 生物物理化学 応用微生物学I 生体触媒学 応用微生物学Ⅱ 構造生物学 新授業科 目番号 遺伝科学概論 基礎物理学Ⅱ 生命科学方法論 生物化学工学Ⅱ 生物分析化学 生物化学工学Ⅰ 別表1 1年 2年 3年 4年 【2015年度以前入学生生命工学科専門科目 授業科目の名称 毎週時間数(前期・後期) 授業科 目番号 備考 科目 区分 新授業科 目番号 L20000 LFS211 食品成分分析学 2 2 0 L20035 LFS323 農作物病理学 2 0 2 L20021 LFS313 栽培植物育種法 2 2 0 L20011 LFS225 食品加工学 2 0 2 L20009 LFS231 基礎生化学実習 4 0 8 L30046 LEV354 2 0 2 L30042 LEV352 環境保全学 2 0 2 L30000 LEV112 地球環境科学 2 0 2 L40002 LSS106 経営学総論 2 0 2 L40003 LSS104 法律学概論 2 0 2 L40034 LSS234 科学技術政策論 2 0 2 L11002 LBT443 2 2 0 L11003 LBT444 2 0 2 L11004 LBT445 1 1 集中 L11005 LBT446 1 1 集中 L11006 LBT447 1 1 集中 L11007 LBT448 1 1 集中 L11000 LBT341 1 L11001 LBT342 1 L11008 LBT449 6 8 16 (必修科目) ●印は必修科目でその全ての単位を修得しなければならない。 (卒業論文履修条件) (その他) ★「インターンシップⅠ」「インターンシップⅡ」は、2〜3年次を対象とし、年度を通じて実行可能 な休業中に実施する。 集中は集中講義である。 特別講義Ⅳ 科学英語演習Ⅰ 科学英語演習Ⅱ 特別講義Ⅰ 生命工学卒業論文 特別講義Ⅲ インターンシップⅡ インターンシップⅠ 特別講義Ⅱ 環境毒性学 卒業論文を履修するためには、「化学実験」「発生工学基礎実習」「生物工学実験Ⅰ」「生物工学実験Ⅱ」「生 物工学実験Ⅲ」「生物工学実験Ⅳ」を全て修得しなければならない。

L15 2 04履修規程別表(生命)161108 · 2017. 3. 28. · l20000 lfs211 2 2 0 l20006 lfs222 2 0 2 l20007 lfs212 2 0 2 l20008 lfs223 2 0 2 l20009 lfs231 4 0 8

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: L15 2 04履修規程別表(生命)161108 · 2017. 3. 28. · l20000 lfs211 2 2 0 l20006 lfs222 2 0 2 l20007 lfs212 2 0 2 l20008 lfs223 2 0 2 l20009 lfs231 4 0 8

別表1

1年 2年 3年 4年L01000 LPC100 2 2 0 ●L01001 LPC101 2 2 0 ●L01002 LPC102 2 2 0 ●L01003 LPC103 2 0 2 ●L01004 LPC104 2 2 0 L01005 LPC105 2 0 2 L01006 LPC106 2 0 2 L01011 LPC211 2   2 0 ●L01012 LPC212 2 2 0 ●L01013 LPC213 2 2 0 ●L01014 LSC214 2 2 0 ●L01015 LPC215 1   0 2 ● 集中L01016 LPC216 2 0 2 ●L02000 LSC100 2 2 0 ●L02001 LSC101 2 2 0 ●L02002 LSC102 2 2 0 ●L02003 LPC109 2 2 0 ●L02004 LSC104 2 0 2 ●L02005 LSC105 2 0 2L02006 LSC106 2 0 2 ●

L02007 LSC107 2 0 2 ●

L02010 LSC210 2 2 0 ●L02011 LSC211 2 0 2

L02020 LSC320 2 2 0 2 0

L02021 LSC321 2 0 2 0 2L10021 LBT236 2 0 2L10000 LBT131 2 0 2 L10001 LBT102 2 0 2L10022 LBT212 2 0 2 ●L10023 LBT313 2 2 0L10018 LBT205 2 0 2 ●L10006 LBT203 2 4 0 ●L10009 LBT209 2 2 0 ●L10010 LBT210 2 0 2L10017 LBT234 2 0 2L10008 LBT232 2 2 0L10039 LBT318 2 0 2L10020 LBT204 2 0 2 L10040 LBT319 2 0 2 L10005 LBT206 動物解剖学 2 2 0 ●L10015 LBT202 2 0 2 ●L10007 LBT207 2 2 0 ●L10037 LBT314 2 2 0 L10031 LBT320 3 6 0 ●L10032 LBT321 3 6 0 ●L10033 LBT322 3 0 6 ●L10034 LBT323 3 0 6 ●

L10019 LBT235 1 0 2 ●

L10038 LBT337 1 2 0 ●L10016 LBT233 2 0 4 ●L10035 LBT316 2 2 0 L10036 LBT317 2 0 2 L10030 LBT315 2 2 0L20033 LFS321 微生物育種学 2 0 2L20020 LFS312 発酵工業学 2 2 0

専 門 発 展 科 目

生物工学実験Ⅳ

ゲノミクス演習

技術英語Ⅰ技術英語Ⅱ

【2015年度以前入学生】生命工学科専門科目

授業科目の名称単位

毎週時間数(前期・後期)授業科目番号

備考科目区分

細胞生理学

生物工学実験Ⅰ 遺伝子工学

生物工学実験Ⅲ生物工学実験Ⅱ

バイオインフォマティクス

発生工学基礎実習

基礎統計学

経済経営学入門

発生工学

生体物質論

環境科学入門

基礎統計学演習生命科学概論

食物科学入門

細胞培養工学

化学実験

共生科学入門生命環境基礎ゼミ情報処理及び演習

生化学演習

リスクマネジメント概論

生命倫理学

基礎数学基礎数学演習

生物資源論

生物資源実習

環境健康科学

化学概論

基礎化学

生物学概論

基礎生物学

微積分学線形代数学

基礎物理学Ⅰ

生物有機化学

生物無機化学生物物理化学

応用微生物学I

生体触媒学応用微生物学Ⅱ

構造生物学

新授業科目番号

専 門 基 礎 科 目

学部共通科目

理系共通科目

遺伝科学概論

基礎物理学Ⅱ

生命科学方法論

生物化学工学Ⅱ

生物分析化学生物化学工学Ⅰ

別表1

1年 2年 3年 4年

【2015年度以前入学生】生命工学科専門科目

授業科目の名称単位

毎週時間数(前期・後期)授業科目番号

備考科目区分

新授業科目番号

L20000 LFS211 食品成分分析学 2 2 0L20035 LFS323 農作物病理学 2 0 2L20021 LFS313 栽培植物育種法 2 2 0L20011 LFS225 食品加工学 2 0 2L20009 LFS231 基礎生化学実習 4 0 8L30046 LEV354 2 0 2L30042 LEV352 環境保全学 2 0 2L30000 LEV112 地球環境科学 2 0 2L40002 LSS106 経営学総論 2 0 2L40003 LSS104 法律学概論 2 0 2L40034 LSS234 科学技術政策論 2 0 2L11002 LBT443 2 2 0 ●L11003 LBT444 2 0 2 ●L11004 LBT445 1 1 集中L11005 LBT446 1 1 集中L11006 LBT447 1 1 集中L11007 LBT448 1 1 集中L11000 LBT341 1 ★ ★L11001 LBT342 1 ★ ★L11008 LBT449 6 8 16 ●

(必修科目)●印は必修科目でその全ての単位を修得しなければならない。(卒業論文履修条件)

(その他)

★「インターンシップⅠ」「インターンシップⅡ」は、2〜3年次を対象とし、年度を通じて実行可能

な休業中に実施する。

集中は集中講義である。

専門特別科目

特別講義Ⅳ

科学英語演習Ⅰ科学英語演習Ⅱ特別講義Ⅰ

生命工学卒業論文

特別講義Ⅲ

インターンシップⅡインターンシップⅠ

特別講義Ⅱ

環境毒性学

卒業論文を履修するためには、「化学実験」「発生工学基礎実習」「生物工学実験Ⅰ」「生物工学実験Ⅱ」「生物工学実験Ⅲ」「生物工学実験Ⅳ」を全て修得しなければならない。

Page 2: L15 2 04履修規程別表(生命)161108 · 2017. 3. 28. · l20000 lfs211 2 2 0 l20006 lfs222 2 0 2 l20007 lfs212 2 0 2 l20008 lfs223 2 0 2 l20009 lfs231 4 0 8

別表2

1年 2年 3年 4年L01000 LPC100 2 2 0 ●L01001 LPC101 2 2 0 ●L01002 LPC102 2 2 0 ●L01003 LPC103 2 0 2 L01004 LPC104 2 2 0 L01005 LPC105 2 0 2 ●L01006 LPC106 2 0 2 L01011 LPC211 2   2 0 ●L01012 LPC212 2 2 0 ●L01013 LPC213 2 2 0 ●L01014 LSC214 2 2 0L01015 LPC215 1   0 2 ● 集中L01016 LPC216 2 0 2 ●L02000 LSC100 2 2 0 ●L02001 LSC101 2 2 0 ●L02002 LSC102 2 2 0 ●L02003 LPC109 2 2 0 ●L02004 LSC104 2 0 2L02005 LSC105 2 0 2L02006 LSC106 2 0 2 ●L02007 LSC107 2 0 2 ●L02010 LSC210 2 2 0

L02011 LSC211 2 0 2

L02020 LSC320 2 2 0 2 0

L02021 LSC321 2 0 2 0 2L20001 LFS221 2 2 0 ●ワL20000 LFS211 2 2 0L20006 LFS222 2 0 2L20007 LFS212 2 0 2L20008 LFS223 2 0 2L20009 LFS231 4 0 8 ●L20020 LFS312 2 2 0L20033 LFS321 2 0 2L20016 LFS311 2 2 0 L20034 LFS322 2 0 2 ●ワL20023 LFS315 2 2 0 ●ワL20035 LFS323 2 0 2 L20010 LFS224 2 0 2 L20021 LFS313 2 2 0  L20011 LFS225 2 0 2 L20022 LFS314 2 2 0  L20036 LFS341 野菜園芸学 1 0 1 集中L20037 LFS337 野菜栽培実習 2 0 4 集中L10023 LBT313 2 2 0L10009 LBT209 2 2 0L10008 LBT232 2 2 0L10017 LBT234 2 0 2L10015 LBT202 2 0 2L10039 LBT318 2 0 2L10040 LBT319 2 0 2L30042 LEV352 2 0 2L30000 LEV112 2 0 2L30046 LEV354 2 0 2L40034 LSS234 2 0 2L40002 LSS106 2 0 2L40026 LSS228 2 0 2L40057 LSS323 2 0 2L20038 LFS371 2 0 4 ●ワ 集中L22004 LFW377 2 0 4 ●ワ 集中☆L20017 LFS331 2 4 0 ●L20030 LFS334 2 0 4 ●

専 門 発 展 科 目

科目区分

専 門 基 礎 科 目

理系共通科目

地球環境科学

経営学総論

ブドウ栽培学実習

農作物病理学

マーケティングと消費者行動国際経営論

生物化学工学Ⅱ

環境保全学

生体触媒学

応用微生物学Ⅰ生体物質論

細胞培養工学

植物生理学

微生物育種学発酵工業学

機能成分学ワイン品質評価学

食品加工学

基礎生化学実習

機能成分分析実験

食品製造学農作物栽培学

ワイン微生物学食品成分分析学

備考

農作物生産学

発生工学

栽培植物育種法

構造生物学

生物資源論

単位

毎週時間数(前期・後期)

環境毒性学

醸造微生物実験

科学技術政策論

ワイン製造科学実習

食品保蔵学

リスクマネジメント概論基礎数学基礎数学演習化学概論

学部共通科目

共生科学入門生命環境基礎ゼミ情報処理及び演習生命倫理学経済経営学入門

基礎統計学演習

微積分学

基礎物理学Ⅱ

新授業科目番号

食品栄養学

授業科目の名称

環境科学入門

生命科学概論

食物科学入門

生物資源実習

【2015年度以前入学生】地域食物科学科専門科目

生命科学方法論

環境健康科学

線形代数学基礎化学基礎生物学基礎物理学Ⅰ

生物学概論

授業科目番号

基礎統計学

別表2

1年 2年 3年 4年

科目区分

備考単位

毎週時間数(前期・後期)新授業科目番号

授業科目の名称

【2015年度以前入学生】地域食物科学科専門科目

授業科目番号

L20018 LFS332 2 4 0 ●L20019 LFS333 2 4 0 ●L20031 LFS335 2 0 4 ●L20032 LFS336 2 0 4 ●L22000 LFW173 2 0 2 ●ワ☆L22001 LFW274 2 2 0 ●ワ☆L22002 LFW275 2 0 2 ●ワ☆L22003 LFW376 2 2 0 ●ワ☆L21008 LFS453 2 2 0 ●L21009 LFS454 2 0 2 ●L21000 LFS351 1 ★ ★ ●ワL21001 LFS352 1 ★ ★ ●ワL21002 LFS261 職業指導Ⅰ 2 2 0 2 0 集中L21003 LFS262 職業指導Ⅱ 2 2 0 2 0 集中L21004 LFS263 2 0 2 0 2 集中L21005 LFS264 2 0 2 0 2 集中L11004 LBT445 特別講義Ⅰ 1 1 0 集中L11005 LBT446 特別講義Ⅱ 1 1 0 集中L21006 LFS342 1 1 0 ● 集中L21007 LFS343 1 0 1 ● 集中L21010 LFS455 6 8 16 ●

(必修科目)●印は必修科目でその全ての単位を修得しなければならない。

(卒業論文履修条件)

(その他)

☆印はワイン科学特別コースのみの科目である。

集中は集中講義である。

卒業論文を履修するためには、「基礎生化学実習」「醸造微生物実験」「機能成分分析実験」「果実遺伝子実験」「農作物生産学実験」「食品製造学実験」「栄養学実験」を全て修得しなければならない。

な休業中に実施する。

科学英語演習Ⅰ科学英語演習Ⅱ

食品製造学実験農作物生産学実験

ワイン科学ゼミⅡ

ワイン科学Ⅰワイン科学Ⅱワイン科学ゼミⅠ

★「インターンシップⅠ」「インターンシップⅡ」は、2〜3年次を対象とし、年度を通じて実行可能

特別講義Ⅲ

インターンシップⅡ専門特別科目

インターンシップⅠ

特別講義Ⅳ地域食物科学卒業論文

農業科教育法Ⅰ農業科教育法Ⅱ

ワイン科学特別コースは、●印と●ワ印が必修科目でその全ての単位を修得しなければならない。

果実遺伝子実験

栄養学実験

Page 3: L15 2 04履修規程別表(生命)161108 · 2017. 3. 28. · l20000 lfs211 2 2 0 l20006 lfs222 2 0 2 l20007 lfs212 2 0 2 l20008 lfs223 2 0 2 l20009 lfs231 4 0 8

別表3

1年 2年 3年 4年L01000 LPC100 2 2 0 ●L01001 LPC101 2 2 0 ●L01002 LPC102 2 2 0 ●L01003 LPC103 2 0 2 L01004 LPC104 2 2 0 L01005 LPC105 2 0 2 L01006 LPC106 2 0 2 ●L01011 LPC211 2   2 0 ●L01012 LPC212 2 2 0 ●L01013 LPC213 2 2 0 ●L01014 LSC214 2 2 0L01015 LPC215 1   0 2 ● 集中L01016 LPC216 2 0 2 ●L02000 LSC100 2 2 0 ●L02001 LSC101 2 2 0 ●L02002 LSC102 2 2 0 ●L02003 LPC109 2 2 0 ●L02004 LSC104 2 0 2 ●L02005 LSC105 2 0 2 ●L02006 LSC106 2 0 2L02007 LSC107 2 0 2L02010 LSC210 2 2 0 ●

L02011 LSC211 2 0 2

L02020 LSC320 2 2 0 2 0

L02021 LSC321 2 0 2 0 2

L30000 LEV112 2 0 2 ●L30001 LEV111 2 0 2 L30010 LEV220 2 2 0  L30011 LEV221 2 2 0  L30012 LEV222 2 2 0  L30013 LEV223 2 2 0  L30020 LEV230 2 0 2 L30021 LEV231 2 0 2  L30022 LEV232 2 0 2 L30023 LEV233 2 0 2L30030 LEV340 2 2 0L30031 LEV341 2 2 0 L30032 LEV342 2 2 0 L30040 LEV350 2 0 2 L30041 LEV235 2 0 2  L30042 LEV352 2 0 2 L30043 LEV346 2 0 2L30002 LEV100 資源循環型ものづくり実習 2 4 0 集中L30014 LEV224 2 4 0 ●L30015 LEV234 2 0 4 ●L30033 LEV343 2 4 0L30034 LEV344 2 4 0L30048 LEV345 地圏科学実習 2 4 0 集中L30044 LEV356 2 0 4 L30045 LEV357 2 0 4  L30046 LEV354 2 0 2L30047 LEV355 2 0 2L10030 LBT315 2 2 0  L10037 LBT314 2 2 0L20020 LFS312 2 2 0L40002 LSS106 2 0 2L40027 LSS240 2 0 2 L40034 LSS234 2 0 2

専 門 発 展 科 目

基礎物理学Ⅱ

生命科学方法論

環境健康科学

理系共通科目

基礎数学

基礎化学基礎生物学

基礎統計学演習生命科学概論生物資源実習

基礎数学演習

基礎物理学Ⅰ

備考

学部共通科目

共生科学入門生命環境基礎ゼミ情報処理及び演習生命倫理学経済経営学入門

リスクマネジメント概論

毎週時間数(前期・後期)単位

環境分析化学Ⅱ

水圏科学

生態学

土壌科学

環境分析化学Ⅰ

大気環境科学

授業科目の名称

線形代数学

基礎統計学

環境科学入門生物資源論

食物科学入門

化学概論生物学概論微積分学

システムダイナミックス及び実習

遺伝子工学発酵工業学経営学総論

環境マネジメント実習

環境調査実習

環境毒性学植物生態学

新授業科目番号

授業科目番号

地球環境科学

気象学

環境化学

微生物生態学

環境計測実習

環境情報学及び実習

環境影響評価多様性生物論

専 門 基 礎 科 目

水循環学

バイオインフォマティクス

環境保全学

環境科学基礎実験Ⅰ

【2015年度以前入学生】環境科学科専門科目

科学技術政策論データサイエンス及び演習

環境モデリング及び実習

環境アセスメント実習

環境科学基礎実験Ⅱ

科目区分

別表3

1年 2年 3年 4年備考

毎週時間数(前期・後期)単位

授業科目の名称新授業科目番号

授業科目番号

【2015年度以前入学生】環境科学科専門科目

科目区分

L40025 LSS227 2 0 2L40029 LSS230 2 0 2 L40030 LSS231 2 0 2 L40055 LSS321 2 0 2 L40059 LSS329 2 0 2L31000 LEV380 1 2 0 ●L31001 LEV381 1 0 2 ●L31002 LEV482 1 2 0 ●L31003 LEV483 1 0 2 ●L31004 LEV384 1 1 0 1 0 ○1 集中L31005 LEV385 1 1 0 1 0 ○1 集中L31006 LEV386 1 1 0 1 0 ○1 集中L31007 LEV387 1 1 0 1 0 ○1 集中L31008 LEV288 1 ★ ★ L31009 LEV289 1 ★ ★ L31010 LEV490 6 8 16 ●

(必修科目)●印は必修科目でその全ての単位を修得しなければならない。○1印は選択必修科目で、その中から2科目を修得しなければならない。(卒業論文履修条件)

(その他)

★「インターンシップⅠ」「インターンシップⅡ」は、2〜3年次を対象とし、年度を通じて実行可能

な休業中に実施する。

集中は集中講義である。

卒業論文を履修するためには、「環境科学基礎実験Ⅰ」「環境科学基礎実験Ⅱ」を全て修得しなけれ

専門特別科目

環境科学卒業論文

科学英語演習Ⅰ

インターンシップⅠ特別講義Ⅳ

エネルギーマネジメント

特別講義Ⅰ

特別講義Ⅲ特別講義Ⅱ

社会数理システム

科学英語演習Ⅳ

科学英語演習Ⅱ

インターンシップⅡ

環境経済政策論

科学英語演習Ⅲ

環境政治論

ばならない。

環境法

Page 4: L15 2 04履修規程別表(生命)161108 · 2017. 3. 28. · l20000 lfs211 2 2 0 l20006 lfs222 2 0 2 l20007 lfs212 2 0 2 l20008 lfs223 2 0 2 l20009 lfs231 4 0 8

別表4

1年 2年 3年 4年L01000 LPC100 2 2 0 ●L01001 LPC101 2 2 0 ●L01002 LPC102 2 2 0 ●L01003 LPC103 2 0 2 L01004 LPC104 2 2 0 ●L01005 LPC105 2 0 2 L01006 LPC106 2 0 2 L01011 LPC211 2   2 0 ●L01012 LPC212 2 2 0 ●L01013 LPC213 2 2 0 ●L01014 LSC214 2 2 0L01015 LPC215 1   0 2 ● 集中L01016 LPC216 2 0 2 ●

L40002 LSS106 2 0 2 ●

L40013 LSS214 2 2 0 ○

L40057 LSS323 2 0 2

L40025 LSS227 2 0 2

L40041 LSS313 2 2 0  

L40058 LSS324 2 0 2  

L40026 LSS228 2 0 2 ○

L40042 LSS314 2 2 0  

L40043 LSS315 2 2 0

L40044 LSS327 2 2 0

L40031 LSS232 2 0 2

L40046 LSS317 2 2 0

L40050 LSS319 地域共生デザイン 2 2 0

L40001 LSS102 2 0 2 ●

L40000 LSS101 2 0 2 ●

L40010 LSS211 2 2 0 ○

L40011 LSS212 2 2 0 ○

L40040 LSS312 2 2 0

L40023 LSS225 2 0 2

L40024 LSS226 2 0 2

L40056 LSS322 2 0 2

L40012 LSS213 2 2 0 ○

L40022 LSS224 2 0 2

L40030 LSS231 2 0 2

L40014 LSS241 2 2 0 ●

L40015 LSS217 2 2 0 ○

L40028 LSS229 2 0 2

L40029 LSS230 2 0 2

L40045 LSS316 2 2 0

L40032 LSS233 2 0 2 ○

L40033 LSS311 2 2 0

L40034 LSS234 2 0 2

L40003 LSS104 2 0 2 ●

L40047 LSS328 2 2 0

L40059 LSS329 2 0 2

L40017 LSS242 2 2 0 ○

L40060 LSS244 2 0 2

L40037 LSS243 2 0 2

L40038 LSS326 2 2 0

専 門 発 展 科 目

雇用と法

国際関係論 Ⅰ

人的資源管理論

政治学原論

地域計画学

環境法

ミクロ経済学

財政学

行政学

経済・経営数学

経済地理学

授業科目番号

授業科目の名称単位

国際関係論 Ⅱ

企業と法

科目分類

マーケティングと消費者行動

経営戦略論

国際経営論

経営学総論

会計学

エネルギーマネジメント

簿記学

リスクマネジメント概論

生命倫理学経済経営学入門食物科学入門環境科学入門

生物資源実習

備考

基礎統計学基礎統計学演習生命科学概論

専 門 基 礎 科 目

学部共通科目

共生科学入門生命環境基礎ゼミ情報処理及び演習

毎週時間数(前期・後期)

地方自治論

環境政治論

政策過程論

地方財政学

計量経済学

民法各論

行政法

環境経済政策論

公共経済学

マクロ経済学

食料問題とグローバル経済

サービス産業論

地域経営論

民法総論

法律学概論

【2015年度以前入学生】地域社会システム学科専門科目

新授業科目番号

科学技術政策論

経済学概論

生物資源論

数理計画法

別表4

1年 2年 3年 4年

授業科目番号

授業科目の名称単位

科目分類

備考毎週時間数(前期・後期)

【2015年度以前入学生】地域社会システム学科専門科目

新授業科目番号

L40016 LSS218 2 2 0  

L40048 LSS318 2 2 0

L02000 LSC100 2 2 0

L02001 LSC101 2 2 0

L40055 LSS321 2 0 2

L40027 LSS240 2 0 2

L40036 LSS320 社会調査法 2 0 2 ○

L10008 LBT232 2 2 0

L10039 LBT318 2 0 2

L10030 LBT315 2 2 0

L20006 LFS222 2 0 2

L20007 LFS212 2 0 2

L30040 LEV350 2 0 2

L30042 LEV352 2 0 2

L30000 LEV112 2 0 2

L41004 LSS301 2 2 0 ●

L41005 LSS352 2 2 0

L41000 LSS250 2 0 4

L41001 LSS330 2 4 0

L41009 LSS302 2 0 2 ●

L41006 LSS251 1 ★ ★

L41007 LSS252 1 ★ ★

L41008 LSS353 2 2 0

L41002 LSS253 2 0 2

L41003 LSS254 2 0 2

L41010 LSS400 6 8 16 ●

(必修科目) ●印は必修科目で、その全ての単位を修得しなければならない。 ○印は選択必修科目で、12単位以上を修得しなければならない。(順序指定)

目、専門発展科目及び専門特別科目を合計43単位以上修得しなければならない。(卒業論文履修要件) 

学共通教育科目、専門基礎科目、専門発展科目及び専門特別科目を合計90単位以上修得しなければな らない。(その他)  ★「インターンシップⅠ」「インターンシップⅡ」は2・3年次を対象とし、実行可能な休業中に実施  する。

 集中は集中講義である。

「地域社会システム学セミナーⅠ」「地域社会システム学セミナーⅡ」を履修するためには、専門基礎科

「地域社会システム学卒業論文」を履修するためには、「地域社会システム学セミナーⅠ」 に加え、全

地域社会システム学セミナー Ⅱ

インターンシップ Ⅰ

地域社会システム学演習

地域社会システム学実習 Ⅱ

地域社会システム学卒業論文

商業科教育法Ⅰ

インターンシップ Ⅱ

専門特別科目

基礎数学

生体物質論

地域社会システム学実習 Ⅰ

地域社会システム学セミナー Ⅰ

環境影響評価

食品製造学

地球環境科学

構造生物学

バイオインフォマティクス

基礎数学演習

社会数理システム

商業科教育法Ⅱ

職業指導

データサイエンス及び演習

農作物栽培学

環境保全学

比較憲法論

統治機構論

Page 5: L15 2 04履修規程別表(生命)161108 · 2017. 3. 28. · l20000 lfs211 2 2 0 l20006 lfs222 2 0 2 l20007 lfs212 2 0 2 l20008 lfs223 2 0 2 l20009 lfs231 4 0 8

【2015 年度以前入学生】 生命環境学部学生の教育職員免許状(理科、農業、商業)取得に関する留意事項

(生命環境学部履修規程第14条関係) 1 教育職員免許状に関し、本学部で認定されている免許状の種類・教科・所要資格は、次のとおりである。 別表 5-1

免許状の種類 教 科

所 要 資 格

基 礎 資 格 大学における最低修得単位数

教科に関す

る科目 教職に関す

る科目 教科又は教職

に関する科目

高等学校教諭一種 免許状

理 科

学士の学位を有すること 20 25 16 農 業 商 業

2 「教科又は教職に関する科目」については、最低修得単位を越えて修得した「教科に関する科目」若しく

は「教職に関する科目」について併せて16単位を修得すること。 3 「教科に関する科目」・「教職に関する科目」及び「教科又は教職に関する科目」の修得のほか、別表6に

示す教育職員免許法施行規則第66 条の6に定める「日本国憲法」の2単位、「生活と健康 Ⅰ・生活と健

康Ⅱ」の各1単位、「英語A初級・英語A中級・英語A上級・英語B初級・英語B中級・英語B上級」から

2単位、及び「情報処理及び演習」2単位を修得すること。 4 「教科に関する開設科目」及び「教職に関する開設科目」は、別表5-2~5-6のとおりである。詳細

については、生命環境学部教務担当窓口に問い合わせること。

別表5-2 高等学校教諭一種免許状(理科)を取得するための教科に関する科目(生命工学科)

L02010 LSC210 基礎物理学Ⅰ 2 2 0

L02011 LSC211 基礎物理学Ⅱ 2 0 2

L10023 LBT313 ○生物化学工学Ⅱ 2 2 0

L10001 LBT102 生物分析化学 2 0 2

L20000 LFS211 食品成分分析学 2 2 0

L02003 LPC109 ○生物学概論 2 2 0

L02007 LSC107 ○基礎生物学 2 0 2

L01014 LSC214 ○生命科学概論 2 2 0

L10018 LBT205 遺伝科学概論 2 0 2

L10009 LBT209 応用微生物学Ⅰ 2 2 0

L20033 LFS321 微生物育種学 2 0 2

L20020 LFS312 発酵工業学 2 2 0

地 学2単位以上

L30000 LEV112 ○地球環境科学 2 0 2

L10006 LBT203 ○化学実験 2 4 0

L20009 LFS231 基礎生化学実習 4 0 8

L10031 LBT320 生物工学実験Ⅰ 3 6 0

L10032 LBT321 生物工学実験Ⅱ 3 6 0

L10033 LBT322 生物工学実験Ⅲ 3 0 6

L10034 LBT323 生物工学実験Ⅳ 3 0 6

(注)○印の付された授業科目は、必ず修得しなければならない。

1科目選択必修

2科目選択必修

備考

1科目選択必修

4年

毎週時間数(前期・後期)

2年1年 3年

「物理学実験(コンピュータ活用を含む。)、

化学実験(コンピュータ活用を含む。)、

生物学実験(コンピュータ活用を含む。)、

地学実験(コンピュータ活用を含む。)」

2単位以上

生物学10単位以上

物理学2単位以上

化 学4単位以上

科 目 区 分要 求単位数

授業科目番号

授業科目名単位

新授業科目番号

別表5-3 高等学校教諭一種免許状(農業)を取得するための教科に関する科目(地域食物科学科)

L01011 LPC211 ○生物資源論 2 2 0

L20006 LFS222 ○農作物栽培学 2 0 2

L01015 LPC215 ○生物資源実習 1 0 2

L01005 LPC105 ○食物科学入門 2 0 2

L01006 LPC106 ○環境科学入門 2 0 2

L01012 LPC212 ○基礎統計学 2 2 0

L20023 LFS315 植物生理学 2 2 0

L20035 LFS323 農作物病理学 2 0 2

L20010 LFS224 農作物生産学 2 0 2

L20021 LFS313 栽培植物育種法 2 2 0

L20007 LFS212 食品製造学 2 0 2

L20022 LFS314 食品保蔵学 2 2 0

L20018 LFS332 果実遺伝子実験 2 4 0

L22004 LFW377 ブドウ栽培学実習 2 0 4

L20031 LFS335 食品製造学実験 2 0 4

L20038 LFS371 ワイン製造科学実習 2 0 4

L20037 LFS337 野菜栽培実習 2 0 4

L20019 LFS333 ○農作物生産学実験 2 4 0

L21002 LFS261 職業指導Ⅰ 2 2 0 2 0

L21003 LFS262 職業指導Ⅱ 2 2 0 2 0

(注)○印の付された授業科目は、必ず修得しなければならない。

1年 2年 3年 4年科 目 区 分

要 求単位数

授業科目番号

新授業科目番号

授業科目名単位

毎週時間数(前期・後期)

職業指導 2単位以上

農業の関係科目 21単位以上

備考

1科目選択必修

4科目選択必修

Page 6: L15 2 04履修規程別表(生命)161108 · 2017. 3. 28. · l20000 lfs211 2 2 0 l20006 lfs222 2 0 2 l20007 lfs212 2 0 2 l20008 lfs223 2 0 2 l20009 lfs231 4 0 8

別表5-4 高等学校教諭一種免許状(理科)を取得するための教科に関する科目(環境科学科)

L02010 LSC210 ○基礎物理学Ⅰ 2 2 0

L02011 LSC211 ○基礎物理学Ⅱ 2 0 2

L30013 LEV223 水循環学 2 2 0

L30023 LEV233 システムダイナミックス及び実習 2 0 2

L30041 LEV235 環境モデリング及び実習 2 0 2

L30043 LEV353 ○環境化学 2 0 2

L30020 LEV230 水圏科学 2 0 2

L30030 LEV340 環境分析化学Ⅰ 2 2 0

L30031 LEV341 環境分析化学Ⅱ 2 2 0

L01014 LSC214 ○生命科学概論 2 2 0

L02003 LPC109 ○生物学概論 2 2 0

L30001 LEV111 生態学 2 0 2

L02007 LSC107 基礎生物学 2 0 2

L30032 LEV342 多様性生物論 2 2 0

L30011 LEV221 微生物生態学 2 2 0

L30000 LEV112 ○地球環境科学 2 0 2

L30010 LEV220 気象学 2 2 0

L30022 LEV232 大気環境科学 2 0 2

L30021 LEV231 土壌科学 2 0 2

L30034 LEV344 ○環境調査実習 2 4 0

L30033 LEV343 環境計測実習 2 4 0

L30044 LEV356 環境アセスメント実習 2 0 4

L30045 LEV357 環境マネジメント実習 2 0 4

L30048 LEV345 地圏科学実習 2 4 0

(注)○印の付された授業科目は、必ず修得しなければならない。

6単位以上

1科目選択必修

1科目選択必修

1科目選択必修

2科目選択必修

2科目選択必修

「物理学実験(コンピュータ活用を含む。)、

化学実験(コンピュータ活用を含む。)、

生物学実験(コンピュータ活用を含む。)、

地学実験(コンピュータ活用を含む。)」

地 学

生物学

化 学

毎週時間数(前期・後期)科 目 区 分

要 求単位数

授業科目番号

新授業科目番号

授業科目名単位

4単位以上

物理学6単位以上

6単位以上

6単位以上

備考1年 2年 3年 4年

別表5-5 高等学校教諭一種免許状(商業)を取得するための教科に関する科目(地域社会システム学科)

L40000 LSS101 ○経済学概論 2 0 2

L40002 LSS106 ○経営学総論 2 0 2

L40041 LSS313 簿記学 2 2 0

L40058 LSS324 会計学 2 0 2

L01004 LPC104 経済経営学入門 2 2 0

L40010 LSS211 マクロ経済学 2 2 0

L40040 LSS312 食料問題とグローバル経済 2 2 0

L40011 LSS212 ミクロ経済学 2 2 0

L40023 LSS225 公共経済学 2 0 2

L40056 LSS322 計量経済学 2 0 2

L40012 LSS213 財政学 2 2 0

L40022 LSS224 地方財政学 2 0 2

L40024 LSS226 経済地理学 2 0 2

L40055 LSS321 社会数理システム 2 0 2

L40026 LSS228 マーケティングと消費者行動 2 0 2

L40044 LSS327 人的資源管理論 2 2 0

L40013 LSS214 経営戦略論 2 2 0

L40057 LSS323 国際経営論 2 0 2

L40043 LSS315 サービス産業論 2 2 0

L40025 LSS227 エネルギーマネジメント 2 0 2

L40042 LSS314 数理計画法 2 2 0

L40027 LSS240 データサイエンス及び演習 2 0 2

L40046 LSS317 地域経営論 2 2 0

L40038 LSS326 雇用と法 2 2 0

L41000 LSS250 地域社会システム学実習I 2 0 4

L41001 LSS330 地域社会システム学実習II 2 4 0

職業指導2単位以上

L41008 LSS353 職業指導 2 2 0

(注)○印の付された授業科目は、必ず修得しなければならない。

商業の関係科目18単位以上

7科目選択必修

毎週時間数(前期・後期)備考

1年 2年 3年 4年科 目 区 分

要 求単位数

授業科目番号

新授業科目番号

授業科目名単位

Page 7: L15 2 04履修規程別表(生命)161108 · 2017. 3. 28. · l20000 lfs211 2 2 0 l20006 lfs222 2 0 2 l20007 lfs212 2 0 2 l20008 lfs223 2 0 2 l20009 lfs231 4 0 8

別表5-6 高等学校教諭一種免許状(理科、農業、商業)を取得するための教職に関する科目

前期 後期

教職の意義等に関する科目

2 090001 CPT001 現代教職論 2 2 2 ● ☆

090101 CPT101 教育学概論 2 2 ● ☆

090102 CPT102 青年期心理学 2 2 ● ☆

090103 CPT103 学校制度・経営論 2 2 ● ☆

090201 CPT201 教育課程論 2 2 ● ☆

090204 CPT202 中等理科教育法Ⅰ 2 2 ☆

090205 CPT203 中等理科教育法Ⅱ 2 2 ☆

L21004 LFS263 農業科教育法Ⅰ 2 2

L21005 LFS264 農業科教育法Ⅱ 2 2

L41002 LSS253 商業科教育法Ⅰ 2 2

L41003 LSS254 商業科教育法Ⅱ 2 2

090202 CPT204 特別活動論 2 2 2 ● ☆

090203 CPT205 教育の方法と技術 2 2 ● ☆

090301 CPT301生徒指導論(進路指導を含む。)

2 2 ● ☆

090302 CPT302 学校教育相談論 2 2 ● ☆

教育実習 3 090401 CPT401高等学校教育実習(事前・事後指導1単位を含む。)

3 2 ● ☆

教職実践演習 2 090501 CPT501 教職実践演習(高) 2 2 ● ☆

(注)1 ☆印の付された授業科目は全学部で開講する教職に関する科目である。

   2 ●印の付された授業科目は、必ず修得しなければならない

   3 教育実習3単位は、実習校での「教育実習」と「事前・事後指導」との二つの履修から成る。教育実習

    に行くためには、実習に行く前年度に開講される「事前指導」を受講しておかなければならない。

生徒指導、教育相談及び進路指導等に関する科目

該当教科の指導法1科目を選択必修

教育の基礎理論に関する科目

教育課程及び指導法に関する科目

毎週時間数必選 備考科 目 区 分

要 求単位数

授業科目番号

新授業科目番号

授業科目名単位

別表 6 教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目

科 目 区 分 開 設 授 業 科 目

備 考 授 業 科 目 名 単 位 数

必 修 選 択

日本国憲法 日本国憲法 2

体育 生活と健康Ⅰ 生活と健康Ⅱ

1 1

外国語コミュニケーション

英語A初級 英語A中級 英語A上級 英語B初級 英語B中級 英語B上級

2 2 2 2 2 2

1科目選択必修

情報機器の操作 情報処理及び演習 2

(注)1 日本国憲法、体育、外国語コミュニケーションの授業科目は、全学共通教育科目で開講する科目である。 2 情報機器の操作の授業科目は、生命環境学部の各学科で開講する科目である。

○成績の通知 履修申告した授業科目の試験等の成績は、前期又は後期授業科目履修申告日前に設定されたガイダン

スにおいて、修得単位通知書により本人に通知する。

なお、生命環境学部教務担当窓口においては、学生からの成績に関する問合せには応じない。

Page 8: L15 2 04履修規程別表(生命)161108 · 2017. 3. 28. · l20000 lfs211 2 2 0 l20006 lfs222 2 0 2 l20007 lfs212 2 0 2 l20008 lfs223 2 0 2 l20009 lfs231 4 0 8

別表1

1年 2年 3年 4年L01000 LPC100 2 2 0 ●L01001 LPC101 2 2 0 ●L01002 LPC102 2 2 0 ●L01008 LPC108 2 2 0 L02003 LPC109 2 2 0L01007 LPC107 1 0 1 ●L01017 LPC117 生物資源実習 1 0 2 ● 集中L01005 LPC105 食物科学入門 2 0 2 L01006 LPC106 2 0 2 L01011 LPC211 生物資源論 2   2 0L01012 LPC212 基礎統計学 2 2 0 ●L01013 LPC213 基礎統計学演習 2 2 0 ●L01016 LPC216 リスクマネジメント概論 2 0 2L02000 LSC100 2 2 0 ●L02001 LSC101 2 2 0 ●L02004 LSC104 2 0 2 ●L02005 LSC105 2 0 2L02002 LSC102 2 2 0 ●L02006 LSC106 2 0 2 ●L02007 LSC107 2 0 2 ●L01014 LSC214 2 2 0 ●L02010 LSC210 2 2 0 ●L02011 LSC211 2 0 2L02020 LSC320 2 2 0 2 0 ○1L02021 LSC321 2 0 2 0 2 ○1L10002 LBT101 2 0 2 ●L10001 LBT102 2 0 2L10006 LBT203 2 4 0 ●L10020 LBT204 2 0 2 L10018 LBT205 2 0 2 ●L10005 LBT206 動物解剖学 2 2 0L10007 LBT207 2 2 0 ●L10015 LBT202 2 0 2 ●L10009 LBT209 2 2 0 ●L10010 LBT210 2 0 2L10011 LBT211 生化学Ⅰ 2 2 0 ●L20012 LFS226 生化学Ⅱ 2 0 2 ●L10022 LBT212 2 0 2 ●L10023 LBT313 2 2 0 ○2L10037 LBT314 2 2 0 ○2L10030 LBT315 2 2 0 ○2L10035 LBT316 2 2 0 ○2L10036 LBT317 2 0 2 ○3L10039 LBT318 構造生物学 2 0 2 ○3L10040 LBT319 2 0 2 ○3L10031 LBT320 3 6 0 ●L10032 LBT321 3 6 0 ●L10033 LBT322 3 0 6 ●L10034 LBT323 3 0 6 ●L20000 LFS211 食品成分分析学 2 2 0L20011 LFS225 食品加工学 2 0 2L20013 LFS227 基礎栄養学 2 0 2L20021 LFS313 栽培植物育種法 2 2 0L20020 LFS312 発酵工業学 2 2 0

細胞生理学

遺伝科学概論

基礎化学

生物有機化学

基礎生化学

基礎物理学Ⅱ

生物化学工学Ⅰ

生命研究倫理学生物学概論

情報処理及び演習

基礎数学

社会科学入門社会科学入門

専 門 基 礎 科 目

学部共通科目

理系共通科目

微積分学線形代数学

共生科学入門生命環境基礎ゼミ

環境科学入門

化学実験

基礎数学演習

環境健康科学

基礎物理学Ⅰ

基礎生物学

化学概論

生物分析化学基礎生化学

生命科学方法論

発生工学

生命科学概論

生物工学実験Ⅲ生物工学実験Ⅱ

細胞培養工学

バイオインフォマティクス

応用微生物学Ⅰ

生物化学工学Ⅱ

応用微生物学Ⅱ

生物工学実験Ⅰ

遺伝子工学

授業科目の名称単位

毎週時間数(前期・後期)授業科目番号

科目区分

技術英語Ⅰ技術英語Ⅱ

専門発展科目

生物工学実験Ⅳ

新授業科目番号

【2016年度入学生】生命工学科専門科目

備考

別表1

1年 2年 3年 4年授業科目の名称

単位

毎週時間数(前期・後期)授業科目番号

科目区分

新授業科目番号

【2016年度入学生】生命工学科専門科目

備考

L20033 LFS321 微生物育種学 2 0 2L20035 LFS323 農作物病理学 2 0 2L30046 LEV354 2 0 2L30042 LEV352 環境保全学 2 0 2L30003 LEV110 地球科学 2 0 2L40004 LSS103 経営学概論 2 0 2L40003 LSS104 法律学概論 2 0 2L40034 LSS234 科学技術政策論 2 0 2L11002 LBT443 2 2 0 ●L11003 LBT444 2 0 2 ●L11004 LBT445 1 1 集中L11005 LBT446 1 1 集中L11006 LBT447 1 1 集中L11007 LBT448 1 1 集中L11000 LBT341 1 ★ ★L11001 LBT342 1 ★ ★L11008 LBT449 6 8 16 ●

(必修科目)

(卒業論文履修要件)

(その他)

集中は集中講義である。

●印は必修科目でその全ての単位を修得しなければならない。

「生命工学卒業論文」を履修するためには、「化学実験」「生物工学実験Ⅰ」「生物工学実験Ⅱ」「生物工学実験Ⅲ」「生物工学実験Ⅳ」を全て修得しなければならない。

○1、○2、○3は選択必修科目で、○1の科目を2単位以上、○2の科目を6単位以上、○3の科目を4単位以上を修得しなければならない。

環境毒性学

特別講義Ⅱ

★「インターンシップⅠ」「インターンシップⅡ」は、2〜3年次を対象とし、年度を通じて実行可能な休業中に実施する。

インターンシップⅠ

専門特別科目

特別講義Ⅳ

科学英語演習Ⅰ科学英語演習Ⅱ特別講義Ⅰ

生命工学卒業論文

特別講義Ⅲ

インターンシップⅡ

Page 9: L15 2 04履修規程別表(生命)161108 · 2017. 3. 28. · l20000 lfs211 2 2 0 l20006 lfs222 2 0 2 l20007 lfs212 2 0 2 l20008 lfs223 2 0 2 l20009 lfs231 4 0 8

別表2

1年 2年 3年 4年L01000 LPC100 2 2 0 ●L01001 LPC101 2 2 0 ●L01002 LPC102 2 2 0 ●L01008 LPC108 2 2 0 L02003 LPC109 2 2 0 ●L01007 LPC107 1 0 1 L01017 LPC117 1 0 2 ● 集中L01005 LPC105 2 0 2 ●L01006 LPC106 2 0 2 L01011 LPC211 2   2 0 ●L01012 LPC212 2 2 0 ●L01013 LPC213 2 2 0 ●L01016 LPC216 2 0 2 ●L02000 LSC100 2 2 0 ●L02001 LSC101 2 2 0 ●L02004 LSC104 2 0 2L02005 LSC105 2 0 2L02002 LSC102 2 2 0 ●L02006 LSC106 2 0 2 ●L02007 LSC107 2 0 2 ●L01014 LSC214 2 2 0L02010 LSC210 2 2 0L02011 LSC211 2 0 2L02020 LSC320 2 2 0 2 0L02021 LSC321 2 0 2 0 2L10002 LBT101 2 0 2L30003 LEV110 2 0 2L20001 LFS221 2 0 2 ●ワL20000 LFS211 2 2 0L20006 LFS222 2 0 2L20007 LFS212 2 2 0L20013 LFS227 2 0 2L20010 LFS224 2 0 2 L20011 LFS225 2 0 2 L20015 LFS228 2 0 4 ●L20020 LFS312 2 2 0L20033 LFS321 2 0 2L20016 LFS311 2 2 0 L20034 LFS322 2 0 2 ●ワL20024 LFS316 2 2 0 ●ワL20025 LFS317 2 2 0L20035 LFS323 2 0 2 L20021 LFS313 2 2 0  L20022 LFS314 2 2 0  L20026 LFS318 2 2 0L10022 LBT212 2 2 0L10009 LBT209 2 2 0L10011 LBT211 2 2 0 ●L20012 LFS226 2 0 2 ●L10015 LBT202 2 0 2L10020 LBT204 2 0 2 L40034 LSS234 2 0 2L40004 LSS103 2 0 2L40026 LSS228 2 0 2

生化学Ⅱ発生工学生物有機化学科学技術政策論経営学概論

地球科学

栽培植物育種法

食品加工学

農作物病理学

農作物生産学

基礎生化学

応用微生物学Ⅰ生化学Ⅰ

マーケティングと消費者行動

ブドウ栽培学農作物生理学

食品保蔵学

生物化学工学Ⅰ

基礎栄養学

基礎生化学実験発酵工業学微生物育種学機能成分学ワイン品質評価学

応用栄養学

環境健康科学

ワイン微生物学食品成分分析学農作物栽培学食品製造学

基礎化学基礎生物学

基礎物理学Ⅰ基礎物理学Ⅱ生命科学方法論

化学概論

生物学概論

食物科学入門環境科学入門生物資源論基礎統計学基礎統計学演習

情報処理及び演習

生命研究倫理学

社会科学入門

リスクマネジメント概論基礎数学基礎数学演習

共生科学入門

科目区分

授業科目番号

授業科目の名称単位

毎週時間数(前期・後期)備考

新授業科目番号

生命環境基礎ゼミ

【2016年度入学生】地域食物科学科専門科目

専 門 発 展 科 目

生物資源実習

微積分学線形代数学

生命科学概論

専 門 基 礎 科 目

学部共通科目

理系共通科目

L10039 LBT318 2 0 2L30042 LEV352 2 0 2L30046 LEV354 2 0 2L40057 LSS323 2 0 2L20039 LFS372 2 0 2 ●ワ 集中L42000 LST105 2 0 2L20038 LFS371 2 0 4 ●ワ 集中L22004 LFW377 2 0 4 ●ワ 集中☆L20017 LFS331 2 4 0 ●L20030 LFS334 2 0 4 ●L20018 LFS332 2 4 0 ●L20019 LFS333 農作物生産学実験 2 0 4 ●L20031 LFS335 2 0 4 ●L20032 LFS336 2 4 0 ●L22000 LFW173 2 0 2 ●ワ☆L22001 LFW274 2 2 0 ●ワ☆L22002 LFW275 2 0 2 ●ワ☆L22003 LFW376 ワイン科学ゼミⅡ 2 2 0 ●ワ☆L21008 LFS453 2 2 0 ●L21009 LFS454 2 0 2 ●L21000 LFS351 1 ★ ★ ●ワL21001 LFS352 1 ★ ★ ●ワL21002 LFS261 職業指導Ⅰ 2 2 0 2 0 集中L21003 LFS262 職業指導Ⅱ 2 2 0 2 0 集中L21004 LFS263 2 2 0 2 0 集中L21005 LFS264 2 2 0 2 0 集中L11004 LBT445 特別講義Ⅰ 1 1 集中L11005 LBT446 特別講義Ⅱ 1 1 集中L21006 LFS342 1 1 0 ● 集中L21007 LFS343 1 1 0 ● 集中L21010 LFS455 6 8 16 ●

(必修科目)

(卒業論文履修要件)

(その他)

「地域食物科学卒業論文」を履修するためには、「基礎生化学実験」「醸造微生物実験」「機能成分分析実験」「果実遺伝子実験」「農作物生産学実験」「食品製造学実験」「栄養学実験」を全て修得しなければならない。

★「インターンシップⅠ」「インターンシップⅡ」は、2〜3年次を対象とし、年度を通じて実行可能な休業中に実施する。

集中は集中講義である。

地域食品・ワインマーケティング論

専門特別科目

農業科教育法Ⅰ農業科教育法Ⅱ

ワイン科学ゼミⅠ

特別講義Ⅳ地域食物科学卒業論文

食品製造学実験

構造生物学

観光政策科学概論

ワイン科学特別コースは、●印と●ワ印が必修科目でその全ての単位を修得しなければならない。☆印はワイン科学特別コースのみ履修できる科目である。

●印は必修科目でその全ての単位を修得しなければならない。

ワイン製造科学実習ブドウ栽培学実習

特別講義Ⅲ

醸造微生物実験機能成分分析実験果実遺伝子実験

科学英語演習Ⅰ科学英語演習ⅡインターンシップⅠインターンシップⅡ

環境保全学環境毒性学

栄養学実験ワイン科学Ⅰワイン科学Ⅱ

国際経営論

Page 10: L15 2 04履修規程別表(生命)161108 · 2017. 3. 28. · l20000 lfs211 2 2 0 l20006 lfs222 2 0 2 l20007 lfs212 2 0 2 l20008 lfs223 2 0 2 l20009 lfs231 4 0 8

別表3

1年 2年 3年 4年L01000 LPC100 2 2 0 ●L01001 LPC101 2 2 0 ●L01002 LPC102 2 2 0 ●L01008 LPC108 2 2 0 L02003 LPC109 2 2 0 ●L01007 LPC107 1 0 1 L01017 LPC117 1 0 2 ● 集中L01005 LPC105 2 0 2 L01006 LPC106 2 0 2 ●L01011 LPC211 2   2 0L01012 LPC212 2 2 0 ●L01013 LPC213 2 2 0 ●L01016 LPC216 2 0 2 ●L02000 LSC100 2 2 0 ●L02001 LSC101 2 2 0 ●L02004 LSC104 2 0 2 ●L02005 LSC105 2 0 2 ●L02002 LSC102 2 2 0 ●L02006 LSC106 2 0 2L02007 LSC107 2 0 2L01014 LSC214 2 2 0L02010 LSC210 2 2 0 ●L02011 LSC211 2 0 2L02020 LSC320 2 2 0 2 0L02021 LSC321 2 0 2 0 2L30002 LEV100 資源循環型ものづくり実習 2 4 0 集中L30003 LEV110 2 0 2 ●L30001 LEV111 2 0 2 L40004 LSS103 2 0 2L30010 LEV220 2 2 0  L30011 LEV221 2 2 0  L30012 LEV222 2 2 0  L30013 LEV223 2 2 0  L30020 LEV230 2 0 2 L30021 LEV231 2 0 2  L30022 LEV232 2 0 2 L30023 LEV233 2 0 2L40027 LSS240 2 0 2 L40034 LSS234 2 0 2 L40025 LSS227 2 0 2L40029 LSS230 2 0 2 L40030 LSS231 2 0 2 L30014 LEV224 2 4 0 ●L30015 LEV234 2 0 4 ●L30030 LEV340 2 2 0L30031 LEV341 2 2 0 L30032 LEV342 2 2 0 L10030 LBT315 2 2 0  L10037 LBT314 2 2 0 2 0L20020 LFS312 2 2 0L40063 LSS219 2 2 0L40064 LSS235 2 0 2L30040 LEV350 2 0 2 L30041 LEV235 2 0 2  

【2016年度入学生】環境科学科専門科目

専 門 基 礎 科 目

科目区分

授業科目番号

授業科目の名称

情報処理及び演習

基礎統計学基礎統計学演習

備考

学部共通科目 環境科学入門

生物資源論

地球科学

生命科学方法論

基礎物理学Ⅰ基礎物理学Ⅱ

理系共通科目

基礎数学演習微積分学

単位

毎週時間数(前期・後期)

食物科学入門

環境健康科学

共生科学入門生命環境基礎ゼミ

基礎化学基礎生物学生命科学概論

基礎数学

線形代数学

社会科学入門生物学概論生命研究倫理学

リスクマネジメント概論

生物資源実習

化学概論

生態学

気象学微生物生態学

水循環学

環境モデリング及び実習環境影響評価

水圏科学

経営学概論

環境情報学及び実習

土壌科学大気環境科学

データサイエンス及び演習システムダイナミックス及び実習

環境分析化学Ⅰ環境分析化学Ⅱ多様性生物論

環境科学基礎実験Ⅰ環境科学基礎実験Ⅱ

遺伝子工学発酵工業学

バイオインフォマティクス

科学技術政策論エネルギーマネジメント環境政治論環境経済政策論

行政法Ⅰ行政法Ⅱ

新授業科目番号

専 門 発 展 科 目

別表3

1年 2年 3年 4年

【2016年度入学生】環境科学科専門科目

科目区分

授業科目番号

授業科目の名称 備考単位

毎週時間数(前期・後期)新授業科目番号

L30042 LEV352 2 0 2 L30043 LEV346 2 0 2L30046 LEV354 2 0 2L30047 LEV355 2 0 2L40055 LSS321 2 0 2 L30033 LEV343 2 4 0 ○1 L30034 LEV344 2 4 0 ○1 L30048 LEV345 2 4 0 ○1 集中L30044 LEV356 2 0 4 ○1 L30045 LEV357 2 0 4 ○1 L31000 LEV380 1 2 0 ●L31001 LEV381 1 0 2 ●L31002 LEV482 1 2 0 ●L31003 LEV483 1 0 2 ●L31004 LEV384 1 1 0 1 0 ○2 集中L31005 LEV385 1 1 0 1 0 ○2 集中L31006 LEV386 1 0 1 0 1 ○2 集中L31007 LEV387 1 0 1 0 1 ○2 集中L31008 LEV288 1 ★ ★ L31009 LEV289 1 ★ ★ L31010 LEV490 6 8 16 ●

(必修科目)

(卒業論文履修要件)

(その他)

環境保全学環境化学

地圏科学実習

環境毒性学

環境アセスメント実習

特別講義Ⅲ

科学英語演習Ⅱ科学英語演習Ⅲ科学英語演習Ⅳ特別講義Ⅰ

特別講義Ⅳ

社会数理システム植物生態学

環境マネジメント実習科学英語演習Ⅰ

インターンシップⅠ

環境計測実習環境調査実習

特別講義Ⅱ

●印は必修科目でその全ての単位を修得しなければならない。○1、○2印は選択必修科目で、それぞれから2科目以上を修得しなければならない。

集中は集中講義である。

★「インターンシップⅠ」「インターンシップⅡ」は、2〜3年次を対象とし、年度を通じて実行可能な休業中に実施する。

インターンシップⅡ環境科学卒業論文

「環境科学卒業論文」を履修するためには、「環境科学基礎実験Ⅰ」と「環境科学基礎実験Ⅱ」を修得し、かつ「環境計測実習」「環境調査実習」「地圏科学実習」「環境アセスメント実習」及び「環境マネジメント実習」から2科目以上を修得しなければならない。

専門特別科目

Page 11: L15 2 04履修規程別表(生命)161108 · 2017. 3. 28. · l20000 lfs211 2 2 0 l20006 lfs222 2 0 2 l20007 lfs212 2 0 2 l20008 lfs223 2 0 2 l20009 lfs231 4 0 8

別表4

1年 2年 3年 4年L01000 LPC100 2 2 0 ●L01001 LPC101 2 2 0 ●L01002 LPC102 2 2 0 ●L01008 LPC108 2 2 0 ●L02003 LPC109 2 2 0L01007 LPC107 1 0 1 L01017 LPC117 1 0 2 ● 集中L01005 LPC105 2 0 2 L01006 LPC106 2 0 2 L01011 LPC211 2   2 0L01012 LPC212 2 2 0 ●L01013 LPC213 2 2 0 ●L01016 LPC216 2 0 2L40004 LSS103 2 0 2 ●L40013 LSS214 2 2 0 ○L40057 LSS323 2 0 2L40025 LSS227 2 0 2 L40041 LSS313 2 2 0  L40058 LSS324 2 0 2  L40026 LSS228 2 0 2 0 2 0 2 ○L40042 LSS314 2 2 0  L40043 LSS315 2 2 0L40061 LSS215 2 2 0 2 0 2 0L40031 LSS232 2 0 2 ○L40050 LSS319 地域共生デザイン 2 2 0L40001 LSS102 2 0 2 ○L40000 LSS101 2 0 2 ●L40010 LSS211 2 2 0 ○L40011 LSS212 2 2 0 ○L40040 LSS312 2 2 0L40023 LSS225 2 0 2 L40024 LSS226 2 0 2L40056 LSS322 2 0 2 L40012 LSS213 2 2 0 ○L40022 LSS224 2 0 2 L40030 LSS231 2 0 2L40062 LSS216 2 2 0 ●L40015 LSS217 2 2 0 ○L40028 LSS229 2 0 2 0 2 0 2L40029 LSS230 2 0 2L40045 LSS316 2 2 0 2 0L40032 LSS233 2 0 2 ○L40033 LSS311 2 2 0L40034 LSS234 2 0 2 L40003 LSS104 2 0 2 ●L40063 LSS219 2 2 0 2 0 2 0L40064 LSS235 2 0 2 0 2 0 2L40065 LSS220 2 2 0 2 0 2 0 ○L40066 LSS221 2 2 0 2 0 2 0 ○L40067 LSS236 2 0 2 0 2 0 2L40068 LSS237 2 0 2 0 2 0 2L40069 LSS238 2 0 2 0 2 0 2L40016 LSS218 2 2 0 2 0 2 0 ○L40048 LSS318 2 2 0 2 0

【2016年度入学生】地域社会システム学科専門科目

新授業科目番号

統治機構論

民法Ⅱ民法Ⅲ企業法 労働法

環境政治論政策過程論国際関係論Ⅰ

比較憲法論

国際関係論Ⅱ科学技術政策論法律学概論行政法Ⅰ行政法Ⅱ民法Ⅰ

財政学地方財政学環境経済政策論政治学概論行政学地方自治論

マクロ経済学ミクロ経済学食料問題とグローバル経済公共経済学経済地理学計量経済学

数理計画法サービス産業論人材戦略論地域計画学

経済・経営数学経済学概論

基礎統計学演習リスクマネジメント概論

専 門 発 展 科 目

経営学概論経営戦略論国際経営論エネルギーマネジメント簿記学会計学マーケティングと消費者行動

専 門 基 礎 科 目

学部共通科目

共生科学入門生命環境基礎ゼミ情報処理及び演習

生命研究倫理学

食物科学入門環境科学入門生物資源論基礎統計学

社会科学入門生物学概論

生物資源実習

科目区分

授業科目番号

授業科目の名称単位

毎週時間数(前期・後期)備考

別表4

1年 2年 3年 4年

【2016年度入学生】地域社会システム学科専門科目

新授業科目番号

科目区分

授業科目番号

授業科目の名称単位

毎週時間数(前期・後期)備考

L02000 LSC100 2 2 0L02001 LSC101 2 2 0L40055 LSS321 2 0 2 L40027 LSS240 2 0 2L40036 LSS320 2 2 0 ○L42000 LST105 2 0 2 ●観光L42001 LST222 2 2 0L42002 LST239 2 0 2 ●観光L42003 LST223 2 2 0 ●観光L42004 LST325 2 0 2L10011 LBT211 2 2 0L10039 LBT318 2 0 2L10030 LBT315 2 2 0L20006 LFS222 2 0 2L20007 LFS212 2 2 0L30040 LEV350 2 0 2L30042 LEV352 2 0 2L30003 LEV110 2 0 2L41004 LSS301 2 2 0 ●L41005 LSS352 2 2 0 L41011 LSS350 2 4 0L41009 LSS302 2 0 2 ●L41012 LSS351 特別講義 1 1 集中L41006 LSS251 1 ★ ★L41007 LSS252 1 ★ ★L41008 LSS353 2 2 0L41002 LSS253 2 0 2L41003 LSS254 2 0 2L41010 LSS400 6 8 16 ●

(必修科目)●印は必修科目で、その全ての単位を修得しなければならない。観光政策科学特別コースは、●印と●観光印が必修科目でその全ての単位を修得しなければならない。○印は選択必修科目で、12単位以上を修得しなければならない。

(卒業論文履修要件)

(その他)

集中は集中講義である。

職業指導

「地域社会システム学卒業論文」を履修するためには、「地域社会システム学セミナーI」及び「地域社会システム学演習」を修得しなければならない。

★「インターンシップⅠ」「インターンシップⅡ」は、2~3年次を対象とし、年度を通じて実行可能な休業中に実施する。

地域社会システム学卒業論文商業科教育法Ⅱ

バイオインフォマティクス農作物栽培学食品製造学

専門特別科目

地域社会システム学セミナーⅠ地域社会システム学セミナーⅡ

インターンシップⅡ

専門発展科目

基礎数学基礎数学演習社会数理システムデータサイエンス及び演習

観光地域計画論

商業科教育法Ⅰ

地球科学

地域社会システム学実習地域社会システム学演習

インターンシップⅠ

観光政策科学概論観光産業論観光経営論観光政策論

社会調査法

生化学Ⅰ構造生物学

環境影響評価環境保全学

Page 12: L15 2 04履修規程別表(生命)161108 · 2017. 3. 28. · l20000 lfs211 2 2 0 l20006 lfs222 2 0 2 l20007 lfs212 2 0 2 l20008 lfs223 2 0 2 l20009 lfs231 4 0 8

【2016 年度入学生】 生命環境学部学生の教育職員免許状(理科、農業、商業)取得に関する留意事項

(生命環境学部履修規程第14条関係) 1 教育職員免許状に関し、本学部で認定されている免許状の種類・教科・所要資格は、次のとおりである。 別表 5-1

免許状の種類 教 科

所 要 資 格

基 礎 資 格 大学における最低修得単位数

教科に関す

る科目 教職に関す

る科目 教科又は教職

に関する科目

高等学校教諭一種 免許状

理 科

学士の学位を有すること 20 25 16 農 業 商 業

2 「教科又は教職に関する科目」については、最低修得単位を越えて修得した「教科に関する科目」若しく

は「教職に関する科目」について併せて16単位を修得すること。 3 「教科に関する科目」・「教職に関する科目」及び「教科又は教職に関する科目」の修得のほか、別表6に

示す教育職員免許法施行規則第66 条の6に定める「日本国憲法」の2単位、「生活と健康 Ⅰ・生活と健

康Ⅱ」の各1単位、「英語A初級・英語A中級・英語A上級・英語B初級・英語B中級・英語B上級」から

2単位、及び「情報処理及び演習」2単位を修得すること。 4 「教科に関する開設科目」及び「教職に関する開設科目」は、別表5-2~5-6のとおりである。詳細

については、生命環境学部教務担当窓口に問い合わせること。

別表5-2 高等学校教諭一種免許状(理科)を取得するための教科に関する科目(生命工学科)

L02010 LSC210 基礎物理学Ⅰ 2 2 0

L02011 LSC211 基礎物理学Ⅱ 2 0 2

L10023 LBT313 ○生物化学工学Ⅱ 2 2 0

L10001 LBT102 生物分析化学 2 0 2

L20000 LFS211 食品成分分析学 2 2 0

L02003 LPC109 ○生物学概論 2 2 0

L02007 LSC107 ○基礎生物学 2 0 2

L01014 LSC214 ○生命科学概論 2 2 0

L10018 LBT205 遺伝科学概論 2 0 2

L10009 LBT209 応用微生物学Ⅰ 2 2 0

L20033 LFS321 微生物育種学 2 0 2

L20020 LFS312 発酵工業学 2 2 0

地 学2単位以上

L30003 LEV110 ○地球科学 2 0 2

L10006 LBT203 ○化学実験 2 4 0

L10031 LBT320 生物工学実験Ⅰ 3 6 0

L10032 LBT321 生物工学実験Ⅱ 3 6 0

L10033 LBT322 生物工学実験Ⅲ 3 0 6

L10034 LBT323 生物工学実験Ⅳ 3 0 6

(注)○印の付された授業科目は、必ず修得しなければならない。

科 目 区 分要 求単位数

授業科目番号

授業科目名単位

新授業科目番号

「物理学実験(コンピュータ活用を含む。)、

化学実験(コンピュータ活用を含む。)、

生物学実験(コンピュータ活用を含む。)、

地学実験(コンピュータ活用を含む。)」

2単位以上

生物学10単位以上

物理学2単位以上

化 学4単位以上

備考

1科目選択必修

4年

毎週時間数(前期・後期)

2年1年 3年

2科目選択必修

1科目選択必修

別表5-3 高等学校教諭一種免許状(農業)を取得するための教科に関する科目(地域食物科学科)

L01011 LPC211 ○生物資源論 2 2 0

L20006 LFS222 ○農作物栽培学 2 0 2

L01017 LPC117 ○生物資源実習 1 0 2

L01005 LPC105 ○食物科学入門 2 0 2

L01006 LPC106 ○環境科学入門 2 0 2

L01012 LPC212 ○基礎統計学 2 2 0

L20025 LFS317 農作物生理学 2 2 0

L20035 LFS323 農作物病理学 2 0 2

L20010 LFS224 農作物生産学 2 0 2

L20021 LFS313 栽培植物育種法 2 2 0

L20007 LFS212 食品製造学 2 2 0

L20022 LFS314 食品保蔵学 2 2 0

L20018 LFS332 果実遺伝子実験 2 4 0

L22004 LFW377 ブドウ栽培学実習 2 0 4

L20031 LFS335 食品製造学実験 2 0 4

L20038 LFS371 ワイン製造科学実習 2 0 4

L20024 LFS316 ブドウ栽培学 2 2 0

L20019 LFS333 ○農作物生産学実験 2 0 4

L21002 LFS261 職業指導Ⅰ 2 2 0 2 0

L21003 LFS262 職業指導Ⅱ 2 2 0 2 0

(注)○印の付された授業科目は、必ず修得しなければならない。

単位

1科目選択必修

4科目選択必修

職業指導 2単位以上

農業の関係科目 21単位以上

毎週時間数(前期・後期)備考

1年 2年 3年 4年科 目 区 分

要 求単位数

授業科目番号

新授業科目番号

授業科目名

Page 13: L15 2 04履修規程別表(生命)161108 · 2017. 3. 28. · l20000 lfs211 2 2 0 l20006 lfs222 2 0 2 l20007 lfs212 2 0 2 l20008 lfs223 2 0 2 l20009 lfs231 4 0 8

別表5-4 高等学校教諭一種免許状(理科)を取得するための教科に関する科目(環境科学科)

L02010 LSC210 ○基礎物理学Ⅰ 2 2 0

L02011 LSC211 ○基礎物理学Ⅱ 2 0 2

L30013 LEV223 水循環学 2 2 0

L30023 LEV233 システムダイナミックス及び実習 2 0 2

L30041 LEV235 環境モデリング及び実習 2 0 2

L30043 LEV353 ○環境化学 2 0 2

L30020 LEV230 水圏科学 2 0 2

L30030 LEV340 環境分析化学Ⅰ 2 2 0

L30031 LEV341 環境分析化学Ⅱ 2 2 0

L01014 LSC214 ○生命科学概論 2 2 0

L02003 LPC109 ○生物学概論 2 2 0

L30001 LEV111 生態学 2 0 2

L02007 LSC107 基礎生物学 2 0 2

L30032 LEV342 多様性生物論 2 2 0

L30011 LEV221 微生物生態学 2 2 0

L30003 LEV110 ○地球科学 2 0 2

L30010 LEV220 気象学 2 2 0

L30022 LEV232 大気環境科学 2 0 2

L30021 LEV231 土壌科学 2 0 2

L30034 LEV344 ○環境調査実習 2 4 0

L30033 LEV343 環境計測実習 2 4 0

L30044 LEV356 環境アセスメント実習 2 0 4

L30045 LEV357 環境マネジメント実習 2 0 4

L30048 LEV345 地圏科学実習 2 4 0

(注)○印の付された授業科目は、必ず修得しなければならない。

6単位以上

1科目選択必修

1科目選択必修

1科目選択必修

2科目選択必修

2科目選択必修

「物理学実験(コンピュータ活用を含む。)、

化学実験(コンピュータ活用を含む。)、

生物学実験(コンピュータ活用を含む。)、

地学実験(コンピュータ活用を含む。)」

地 学

生物学

化 学

毎週時間数(前期・後期)科 目 区 分

要 求単位数

授業科目番号

新授業科目番号

授業科目名単位

4単位以上

物理学6単位以上

6単位以上

6単位以上

備考1年 2年 3年 4年

別表5-5 高等学校教諭一種免許状(商業)を取得するための教科に関する科目(地域社会システム学科)

L40000 LSS101 ○経済学概論 2 0 2

L40004 LSS103 ○経営学概論 2 0 2

L40041 LSS313 簿記学 2 2 0

L40058 LSS324 会計学 2 0 2

L01008 LPC108 社会科学入門 2 2 0

L40010 LSS211 マクロ経済学 2 2 0

L40040 LSS312 食料問題とグローバル経済 2 2 0

L40011 LSS212 ミクロ経済学 2 2 0

L40023 LSS225 公共経済学 2 0 2

L40056 LSS322 計量経済学 2 0 2

L40012 LSS213 財政学 2 2 0

L40022 LSS224 地方財政学 2 0 2

L40024 LSS226 経済地理学 2 0 2

L40055 LSS321 社会数理システム 2 0 2

L40026 LSS228 マーケティングと消費者行動 2 0 2

L40061 LSS215 人材戦略論 2 2 0

L40013 LSS214 経営戦略論 2 2 0

L40057 LSS323 国際経営論 2 0 2

L40043 LSS315 サービス産業論 2 2 0

L40025 LSS227 エネルギーマネジメント 2 0 2

L40042 LSS314 数理計画法 2 2 0

L40027 LSS240 データサイエンス及び演習 2 0 2

L40069 LSS238 労働法 2 0 2

L41011 LSS350 地域社会システム学実習 2 4 0

職業指導2単位以上

L41008 LSS353 職業指導 2 2 0

(注)○印の付された授業科目は、必ず修得しなければならない。

商業の関係科目18単位以上

7科目選択必修

毎週時間数(前期・後期)備考

1年 2年 3年 4年科 目 区 分

要 求単位数

授業科目番号

新授業科目番号

授業科目名単位

Page 14: L15 2 04履修規程別表(生命)161108 · 2017. 3. 28. · l20000 lfs211 2 2 0 l20006 lfs222 2 0 2 l20007 lfs212 2 0 2 l20008 lfs223 2 0 2 l20009 lfs231 4 0 8

別表5-6 高等学校教諭一種免許状(理科、農業、商業)を取得するための教職に関する科目

前期 後期

教職の意義等に関する科目

2 090001 CPT001 現代教職論 2 2 2 ● ☆

090101 CPT101 教育学概論 2 2 ● ☆

090102 CPT102 青年期心理学 2 2 ● ☆

090103 CPT103 学校制度・経営論 2 2 ● ☆

090201 CPT201 教育課程論 2 2 ● ☆

090204 CPT202 中等理科教育法Ⅰ 2 2 ☆

090205 CPT203 中等理科教育法Ⅱ 2 2 ☆

L21004 LFS263 農業科教育法Ⅰ 2 2

L21005 LFS264 農業科教育法Ⅱ 2 2

L41002 LSS253 商業科教育法Ⅰ 2 2

L41003 LSS254 商業科教育法Ⅱ 2 2

090202 CPT204 特別活動論 2 2 2 ● ☆

090203 CPT205 教育の方法と技術 2 2 ● ☆

090301 CPT301生徒指導論(進路指導を含む。)

2 2 ● ☆

090302 CPT302 学校教育相談論 2 2 ● ☆

教育実習 3 090401 CPT401高等学校教育実習(事前・事後指導1単位を含む。)

3 2 ● ☆

教職実践演習 2 090501 CPT501 教職実践演習(高) 2 2 ● ☆

(注)1 ☆印の付された授業科目は全学部で開講する教職に関する科目である。

   2 ●印の付された授業科目は、必ず修得しなければならない

   3 教育実習3単位は、実習校での「教育実習」と「事前・事後指導」との二つの履修から成る。教育実習

    に行くためには、実習に行く前年度に開講される「事前指導」を受講しておかなければならない。

毎週時間数必選 備考科 目 区 分

要 求単位数

授業科目番号

新授業科目番号

授業科目名単位

生徒指導、教育相談及び進路指導等に関する科目

該当教科の指導法1科目を選択必修

教育の基礎理論に関する科目

教育課程及び指導法に関する科目

別表 6 教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目

科 目 区 分 開 設 授 業 科 目

備 考 授 業 科 目 名 単 位 数

必 修 選 択

日本国憲法 日本国憲法 2

体育 生活と健康Ⅰ 生活と健康Ⅱ

1 1

外国語コミュニケーション

英語A初級 英語A中級 英語A上級 英語B初級 英語B中級 英語B上級

2 2 2 2 2 2

1科目選択必修

情報機器の操作 情報処理及び演習 2

(注)1 日本国憲法、体育、外国語コミュニケーションの授業科目は、全学共通教育科目で開講する科目である。 2 情報機器の操作の授業科目は、生命環境学部の各学科で開講する科目である。