5
MD(日本うつ病学会) CT(日本認知療法・ 認知行動療法学会) 合同企画[指定演題] プログラム 会長講演 海外招待講演12 招待講演 教育講演 シンポジウム13 ケーススタディ

MD(日本うつ病学会) CT(日本認知療法・ 認知行動療法学 …M/C-S3-2 働き盛り世代のうつ病の職場復帰とその支援について ~産業現場の視点から~

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: MD(日本うつ病学会) CT(日本認知療法・ 認知行動療法学 …M/C-S3-2 働き盛り世代のうつ病の職場復帰とその支援について ~産業現場の視点から~

MD(日本うつ病学会)CT(日本認知療法・     認知行動療法学会)合同企画[指定演題]

プログラム

会長講演海外招待講演1~2

招待講演教育講演

シンポジウム1~3

ケーススタディ

Page 2: MD(日本うつ病学会) CT(日本認知療法・ 認知行動療法学 …M/C-S3-2 働き盛り世代のうつ病の職場復帰とその支援について ~産業現場の視点から~
Page 3: MD(日本うつ病学会) CT(日本認知療法・ 認知行動療法学 …M/C-S3-2 働き盛り世代のうつ病の職場復帰とその支援について ~産業現場の視点から~

The 14th Annual Meeting of the Japanese Society of Mood Disorders / The 17th Annual Meeting of the Japanese Association for Cognitive Therapy

プログラム・抄録集

MD/CT合同企画 会長講演 サイエンスとアートの新たな融合2017年7月22日(土) 11:00~12:10 京王プラザホテル本館5F 第1会場 「コンコードB」

座  長 三村  將 慶應義塾大学医学部精神神経科学教室

中川 敦夫 慶應義塾大学病院臨床研究推進センター

M/C-PL1 近未来におけるうつ病診療の方向性演  者 三村  將 慶應義塾大学医学部精神神経科学教室

M/C-PL2 認知行動療法:サイエンスとアートの新たな融合演  者 中川 敦夫 慶應義塾大学病院臨床研究推進センター

MD/CT合同企画 海外招待講演12017年7月21日(金) 11:00~12:00 京王プラザホテル本館5F 第1会場 「コンコードB」

M/C-ILE1 Cognitive Dysfunction in Mood Disorders座  長 中込 和幸 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所

演  者 Allan H. Young Centre for Affective Disorders, Institute of Psychiatry, King’s College London, UK

MD/CT合同企画 海外招待講演22017年7月22日(土) 13:30~14:30 京王プラザホテル本館5F 第1会場 「コンコードB」

M/C-ILE2 Recent Advances in Treatment of Bipolar Disorder 座  長 大坪 天平 東京女子医科大学東医療センター精神科

演  者 Lakshmi Yatham University of British Columbia, Regional Head and Regional Program Medical Director, Vancouver Coastal Health and Providence Health Care

MD/CT合同企画 招待講演2017年7月21日(金) 16:20~17:20 京王プラザホテル本館5F 第1会場 「コンコードB」

M/C-IL 心には二つある?-マインドとハート座  長 三村  將 慶應義塾大学医学部精神神経科学教室

演  者 藤田 一照 曹洞宗国際センター

MD/CT合同企画 教育講演2017年7月21日(金) 13:20~14:20 京王プラザホテル本館5F 第1会場 「コンコードB」

M/C-EL 日本の「うつ」過去、現在、未来:医療人類学の視点から座  長 中川 敦夫 慶應義塾大学病院臨床研究推進センター

演  者 北中 淳子 慶應義塾大学文学部人間科学専攻

同時通訳有

同時通訳有

MD⁄

CT合同企画

﹇指定演題﹈

Page 4: MD(日本うつ病学会) CT(日本認知療法・ 認知行動療法学 …M/C-S3-2 働き盛り世代のうつ病の職場復帰とその支援について ~産業現場の視点から~

第14回日本うつ病学会総会/第17回日本認知療法・認知行動療法学会

The 14th Annual Meeting of the Japanese Society of Mood Disorders / The 17th Annual Meeting of the Japanese Association for Cognitive Therapy

MD/CT合同企画シンポジウム1  うつ病を考える:biology, psychology, psychopathologyから2017年7月21日(金) 9:00~11:00 京王プラザホテル本館5F 第1会場 「コンコードB」

【趣旨・狙い】うつ病という疾患に異質性(heterogeneity)が高いことは、多くの臨床・疫学的研究や生物学的な知見から示唆されるところであり、教条主義的な一つの観点からだけではうつ病のごく限られた面のみを捉えているに過ぎず、疾患を理解することからはほど遠いと言える。bio-psycho-socialモデルなどを用いた多角的な理解は、さまざまな批判はあるものの、多くの臨床家にとって有用な方法であり、各因子相互の関連性を踏まえた病態の解明にも一助となる。本シンポジウムでは、うつ病を多元的に理解するために、精神病理学、生物学、心理学のそれぞれ異なった視点から、あらためてうつ病の特性について考えていきたい。そしてそれぞれの知見がどのように関連しうるのか、さらにはその関連性に基づいた治療的なアプローチとはどのようなものか、といった点についても議論が深められればと考えている。

座  長 古茶 大樹 聖マリアンナ医科大学神経精神科科学

菊地 俊暁 国立研究開発法人日本医療研究開発機構

M/C-S1-1 脳画像からみたうつ病片山 奈理子 慶應義塾大学医学部精神神経科学教室

M/C-S1-2 心理学の視点からうつ病を考える成瀬 麻夕 東京医科大学精神医学分野 / 北海道医療大学大学院心理科学研究科

M/C-S1-3 脳内免疫細胞ミクログリアに焦点づけた気分障害研究: 「死の欲動」の起源はミクログリアか?加藤 隆弘 九州大学大学院医学研究院精神病態医学分野

M/C-S1-4 「うつ病」流行の背景について古茶 大樹 聖マリアンナ医科大学神経精神科学

MD/CT合同企画シンポジウム2  うつ病治療最適化 -エビデンスと臨床経験からの再考-2017年7月21日(金) 14:20~16:20 京王プラザホテル本館5F 第1会場 「コンコードB」

【趣旨・狙い】うつ病は、米国STAR*D研究では約3分の1が寛解に至らないとされている。本シンポジウムでは、「うつ病治療をいかに成功させるか、そして最適化させるか」について、アドヒアランスの観点からどの様に治療を進めていくか、難治化させないためにはどうすればよいか。認知行動療法をどの様に活かせばよいか、そして外来治療においてエッセンスとなる支持的精神療法について改めて取り上げ、それぞれエビデンスと臨床経験の双方に基づいて論じる。

座  長 渡邊 衡一郎 杏林大学医学部精神神経科学教室

渡辺 範雄 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻健康増進・行動学分野

M/C-S2-1 うつ病治療におけるアドヒアランスを良好に保つために我々にできること渡邊 衡一郎 杏林大学医学部精神神経科学教室

Page 5: MD(日本うつ病学会) CT(日本認知療法・ 認知行動療法学 …M/C-S3-2 働き盛り世代のうつ病の職場復帰とその支援について ~産業現場の視点から~

The 14th Annual Meeting of the Japanese Society of Mood Disorders / The 17th Annual Meeting of the Japanese Association for Cognitive Therapy

プログラム・抄録集

M/C-S2-2 難治化しないために井上  猛 東京医科大学精神医学分野

M/C-S2-3 認知行動療法の適応を考える渡辺 範雄 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻健康増進・行動学分野

M/C-S2-4 支持的精神療法の意義木村 宏之 名古屋大学大学院医学系研究科精神医学分野

MD/CT合同企画シンポジウム3 うつ病とライフステージ2017年7月22日(土) 9:00~11:00 京王プラザホテル本館5F 第1会場 「コンコードB」

【趣旨・狙い】うつ病は、いうまでもなく、生物学的・社会学的・心理学的な観点から理解し治療していく必要がある。その意味では、各ライフステージにおける生物学的・社会学的・心理学的な特徴がその病像や治療にどのような影響を与えるかを考慮することは重要である。本シンポジウムでは、思春期、働き盛り世代(育児世代でもある)、更年期、老年期のそれぞれのライフステージの特徴を理解し、それぞれの世代におけるうつ病の病像や治療などについてとりあげ、ディスカッションを通して、理解を深め、共有したいと考えている。

座  長 平島 奈津子 国際医療福祉大学三田病院精神科

吉益 晴夫 埼玉医科大学総合医療センターメンタルクリニック

M/C-S3-1 小児期・思春期にみられるうつ病笠原 麻里 駒木野病院児童精神科

M/C-S3-2 働き盛り世代のうつ病の職場復帰とその支援について ~産業現場の視点から~宇都宮 健輔 産業医科大学精神医学(非常勤講師)/

国立精神・神経医療研究センタ-認知行動療法センタ-(客員研究員)

M/C-S3-3 更年期とうつ病平島 奈津子 国際医療福祉大学三田病院精神科

M/C-S3-4 高齢者うつ病は身体性、認知症の「うつ」は心理性上田  諭 東京医療学院大学保健医療学部

MD/CT合同ケーススタディ2017年7月21日(金) 11:00~12:00 京王プラザホテル本館4F 第6会場 「花C」

M/C-CS マインドフルネス認知療法:集中瞑想への取り組みで認知の変容が見られ、抑うつ症状の改善を認めた気分変調性障害患者症例

座  長 佐渡 充洋 慶應義塾大学医学部精神神経科学教室

演  者 二宮  朗 慶應義塾大学精神神経科

スーパーバイザー① 佐渡 充洋 慶應義塾大学医学部精神神経科学教室

スーパーバイザー② 濱田 秀伯 六番町メンタルクリニック

MD⁄

CT合同企画

﹇指定演題﹈