18
No.1191 5 令和元年 5 5 20 平成31年 4 4 健康寿命とお達者度を延ばそう 特定健診で延ばせ健康寿命 6 月 1 日は「美しいまちづくりの日」 富士本町・吉原まちなかLabo キズナ無限∞の島参加者募集 看護師実務研修に参加しませんか 富士市公式インスタグラム開設 /産前産後期間の保険料免除制度 ふじで保育しませんか/富士市メールサービス 2019年工業統計調査/春の全国交通安全運動 3 月のできごと   暮らしのたより 5 月のカレンダー 6 5 10 4 7 8 9 2 もくじ 12 11 13 18 ラ ボ 4 月1 日 小潤井川沿いの満開の桜の木の下で(錦町 1 )

No...No.1191 5 令和元年 20 5 平成31年 4 ・ 健康寿命とお達者度を延ばそう 特定健診で延ばせ健康寿命 6月1日は「美しいまちづくりの日」 富士本町・吉原まちなかLabo

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: No...No.1191 5 令和元年 20 5 平成31年 4 ・ 健康寿命とお達者度を延ばそう 特定健診で延ばせ健康寿命 6月1日は「美しいまちづくりの日」 富士本町・吉原まちなかLabo

No.1191

5

令和元年

5 520

平成31年

4 4 ・

健康寿命とお達者度を延ばそう

特定健診で延ばせ健康寿命

6月1日は「美しいまちづくりの日」

富士本町・吉原まちなかLabo

キズナ無限∞の島参加者募集

看護師実務研修に参加しませんか

富士市公式インスタグラム開設

/産前産後期間の保険料免除制度

ふじで保育しませんか/富士市メールサービス

2019年工業統計調査/春の全国交通安全運動

3月のできごと   暮らしのたより

5月のカレンダー

6

5

10

4

7

8

9

2

もくじ

12

11

13

18

ラ ボ

4月1日 小潤井川沿いの満開の桜の木の下で(錦町1)

Page 2: No...No.1191 5 令和元年 20 5 平成31年 4 ・ 健康寿命とお達者度を延ばそう 特定健診で延ばせ健康寿命 6月1日は「美しいまちづくりの日」 富士本町・吉原まちなかLabo

広報ふじ 2019年 4月20日・ 5月 5日号 2

富士市民の健康状況

 

過去3年分の調査を平均した静岡県の

健※1

康寿命は「男性が72・15歳」「女性が

75・43歳」で、男女とも都道府県別の順

位では「第2位」(左記参照)です。

※1 

健康寿命

   

健康上の問題で日常生活が制限さ

れることなく生活できる期間。

 

一方で、県が算出する富士市のお※

達者

度は、年々、県平均との差が縮まっていま

すが、男女とも県平均を下回っています。

※2 

お達者度

   

静岡県が、介護認定や死亡の情報

などの統計をもとに、県内市町別

に65歳から元気で自立して暮らせ

る期間の平均を算出したもの。

 

お達者度が上位の市町は喫煙経験のあ

る人や肥満に該当する人が少ない特徴が

ありますが、富士市民の特定健診の結果

では、喫煙している人や肥満の人が多く、

これらのことが関連している可能性があ

ります。

 

このような状況を踏まえ、市では「健

康で 

笑顔あふれる 

明るい 

富士市」

を目指して、平成28年に「健康ふじ21ア

クションプラン後期計画」を策定しまし

た。

健康ふじ21アクションプラン後

期計画 

4つの重点取り組み

 

特に強化推進する4つの重点取組です。

皆さんも「ふじさん青春度指数・ふじさ

ん青春マイレージ」(左ページ参照)な

どを活用しながら、できることから始め

てみてはいかがでしょうか。

声かけしよう!あったか子育て

育児不安のある母親支援

子育て中の人を見かけたら、温かい

声かけを!

まずは「こんにちは」の挨拶と

温かい声かけを。

◦地域ぐるみで、子どもを育てよう。

受けよう!検診 使おう!受診券

がん検診等受診券の活用促進

家族や知人と誘い合って受けよう

(左ページ参照)。

今より動こう!あと10分

+10(プラステン)の普及

今より10分多く体を動かすように心

がけよう。

エレベーターより階段を使う、テ

レビを見ながらスクワットなど無

理なくできる運動を見つけて始め

てみよう。

食べよう!野菜あと一皿

野菜料理ワンプラス運動

野菜不足の人は、野菜料理を今より

も1皿多くとろう。

◦毎食1〜2皿、1日5〜6皿が目安。

お弁当やおにぎりを買うときは、

野菜料理を1品プラスして選ぼう。

順位 都道府県 年齢(歳)

1 山梨県 72.31

2静岡県 72.15

愛知県 72.15

順位 都道府県 年齢(歳)

1 山梨県 75.49

2 静岡県 75.43

3 愛知県 75.30

【健康寿命】

男性

女性

健康ふじ21アクションプラン後期計画(2016~2020)

健康で 笑顔あふれる 明るい 富士市を目指して

健康寿命とお達者度を延ばそう

今より動こう!

あと10分

今より動こう!

あと10分

食べよう!野菜

あと一皿

食べよう!野菜

あと一皿

受けよう!検診

使おう!受診券

受けよう!検診

使おう!受診券

声かけしよう!

あったか子育て

声かけしよう!

あったか子育て

ふじさん

青春度指数

青春マイレージ

みんなで始めよう

健康ふじ 21計画Ⅱ

2016~2020

つの行動

問い合わせ 健康政策課 164-9023 564-7172 [email protected]

「健康ふじ21アクションプラン後期計画」では、「市民の早世の予防と健康寿命の

延伸」を実現するために、さまざまな健康づくりに関する取り組みを進めています。

今回は、その中の4つの重点取組のうち「受けよう!検診 使おう!受診券」と、

健康づくりを応援する「ふじさん青春マイレージ」について紹介します。

4 つの重点取組のロゴマーク

1

4 3 2

(年)

16

17

18

19 富士市静岡県

平成27年

23位

平成 26年

22位

平成 25年

23位

平成 24年

27位

平成 23年

33位

平成 22年

33位

平成 21年

30位

18.11

17.70

16.53

16.69 16.7316.99

17.2717.53

21.25

20.85

(年)

19

20

21

22 富士市静岡県

平成27年

26位

平成 26年

28位

平成 25年

27位

平成 24年

28位

平成 23年

31位

平成 22年

31位

平成 21年

28位

20.4920.3020.10

19.8520.1920.11

【富士市のお達者度の推移】(静岡県と富士市との比較)

※順位は35市町中の順位。

男性

女性

Page 3: No...No.1191 5 令和元年 20 5 平成31年 4 ・ 健康寿命とお達者度を延ばそう 特定健診で延ばせ健康寿命 6月1日は「美しいまちづくりの日」 富士本町・吉原まちなかLabo

広報ふじ 2019年 4月20日・ 5月 5日号3

チャレンジしてみましょう

対 象/市内在住・在学・在勤の20歳以上の人

参 加方法/マイレージシート(専用の用紙)で参加す

る方法と、パソコン・スマートフォンなどを使った

ウェブシステムで参加する方法があります

シ ート配布場所/健康政策課(フィランセ西館1階)、

各地区まちづくりセンター、保健医療課(市役所4階)

※ 詳しくは市ウェブサイトをごらんになるか、健康政

策課へお問い合わせください。

運動習慣をつけてたくさんポイントをためましょう

 「ふじさん青春マイレージ」で取り組む健康づくり

行動のうち、一つは「運動」、もう一つは健康につな

がるさまざまな行動から自分で決めることができます。

最短で3週間程度のチャレンジで50ポイントをためて

「健康」と「特典」をゲットしましょう!

こんな特典があります

特典 1 参加者全員にプレゼント!協力店で使える「ふじのくに健康いきいきカード」

県内の協力店で提示すると、「店のポ

イントプレゼント」や「ドリンク1杯

無料」といった、お店ごとのさまざま

な特典が受けられます。

特典 2 抽せんで計190人に当たる!マイレージ賞

「季節の野菜等詰め合わせ」「フリーズドライセット(防災備蓄

可能品)」「お手軽お茶セット」「富士山にんじん(ジュース)」

特典 3 マイレージ賞に漏れてしまった人もチャンスWチャンス賞

「コーヒーセット」「プラネタリウム『わいわい劇場』

ペア招待券」

今すぐチャレンジ!詳しくはこちら▶

【 市ウェブサイト】くらしと市政→バナー「ふじさん青春度指数マイレージ」

市民の皆さんの健康づくりを応援する「ふじさん青春マイレージ」。運動や食事などの健康づ

くりのための行動や健診の受診、地区行事・イベント・ボランティアなどの社会参加でポイン

トをためて、規定のポイントに達するとすてきな特典が受けられます。

がん検診で、早期発見と治療を~がん検診のメリットは早期発見~

 市では、受診率50%以上を目標に掲げていますが、

平成29年度の受診率は3割程度(大腸がん検診27.6%、

乳がん検診38.1%)と低い状況です。

がん検診等受診券で検診を受けましょう

 職場や人間ドックなどほかで検診を受ける機会のな

い人は、市のがん検診を定期的に受けましょう。市の

がん検診を受けるには「がん検診等受診券」が必要です。

対象者には、受診券と検診ガイドを世帯ごと一つの黄

色の封筒にまとめて4月下旬に郵送します。各がん検

診などの詳しい内容は、検診ガイドをごらんください。

対 象 検診内容

35歳以上の男女

胃がん検診(胃X線撮影)、大腸がん検診(便潜血検査)、肺がん検診(胸部X線撮影)(結核健診は65歳以上)、肝炎ウイルス検診(肝がんリスク検診)〔血液検査〕(初回のみ)

20歳以上の女性 子宮がん検診(41歳以上は2年に1回)

40歳以上の女性 乳がん検診(2年に1回)

50歳以上の男性 前立腺がん検診(血液検査)

富士市のがん検診

そのほか富士市独自の検診があります

・がんドック検診(胃内視鏡検査と他のがん検診のセット検診)

・胃がんリスク検診(血液でピロリ菌感染などを検査)

がんは2人に1人が発症するとされ、誰もがかかる可能性がある身近な病気

ですが、早期発見すれば、90%が治せます。4月下旬に郵送する受診券など

を使って、健康なときこそ検診を受診し、自身の健康管理に努めましょう。

健康寿命を延ばすための がん検診!~健康な今こそ、がん検診を受けましょう~

がん検診についてのお知らせ◦胃・大腸がんセット検診が予約制になりました

  検診受診日の2週間前までに電話または市ウェブサイトで予約してください。胃がん検診は検査

時間の予約、大腸がん検診は検査容器の郵送の申し込みができます。 164-8992

◦乳がん検診(集団検診)、レディース(乳がん・子宮がん)検診はウェブ予約ができます

【市ウェブサイト】くらしと市政→健康・福祉・子育て→健康・医療→がん検診→ウェブ予約

ふ じ さ ん

Page 4: No...No.1191 5 令和元年 20 5 平成31年 4 ・ 健康寿命とお達者度を延ばそう 特定健診で延ばせ健康寿命 6月1日は「美しいまちづくりの日」 富士本町・吉原まちなかLabo

広報ふじ 2019年4月20日・5月 5日号 4

 市内在住で同級生のAさんとBさ

ん。2人は退職後、自由な日々を楽

しんでいました。5年後、Aさんが

支払った1か月の医療費は6310

円。一方、Bさんが支払った1か月

の医療費は6万190円。

 

2

人の医療費の差は、どうして

生まれたのでしょうか。

・4

月1

日時点で、国民健康保険(以

下、国保)に加入している40

〜74

の人

・特定健診当日に国保の資格がある人

※平成31

年度に国保の人間ドックや脳

ドックを受診した人、または受診予

定の人は特定健診を受けられません。

特定健診で延ばせ

健康寿命!特定健診は、生活習慣病の早期発見と重症化予防のための健

診です。生活習慣病は自覚症状がないことが多く、気づいた

ときには重症の場合も。対象者には4月下旬に青色の封筒で

受診券と案内が届きます。

問い合わせ/国保年金課

 特定健診

☎(55)2917

 後期高齢者医療制度による健康診査

☎(55)2754

がん検診は、健康政策課

☎(64)8992

 特定健診の結果により、徐々に悪化

している項目が発見できるため、病気

の予防や早期の治療ができました。ま

た、特定健診時の診察

で日ごろの悩みを相談

し、医師からアドバイ

スをもらっています。

毎年特定健診を受けているAさん

 「病気になったら病院に行けばよい」

と考え、特定健診を受診していないB

さん。重症になるまで病気に気づくこ

とができず、医療費が高額になりまし

た。また、今までどお

りの生活ができなくな

る可能性も高くなって

しまいました。

特定健診を受けていないBさん

4

月下旬に青色の封筒で特定健診受

診券が届きます。5

月10

日〜12

月10

の間に受診してください。

①「病院などでの受診」を希望する場合

ところ/富士・富士宮市内の指定医療機関

申し込み/直接、受診する医療機関へ

②「まちづくりセンターなどでの受診」

を希望する場合

ところ/各地区まちづくりセンター、

フィランセ西館など

申し込み/4

月下旬に届く案内に記載

されている申込専用電話か市ウェブ

サイトから予約してください

対象者

持ち物/富士市国民健康保険証、特定

健診受診券

※がん検診を同時に受ける場合は、が

ん検診等受診券(3

ページ参照)と

自己負担金。

申込方法

検査項目/

 

身長・体重・腹囲測定、血圧測定、

尿検査、血液検査(脂質・糖・肝機

能・腎機能・貧血)、医師による診

察、心電図検査

医師が必要と判断した人には、眼底

検査を行います。

自己負担金/500円

※平成30

年度市民税非課税世帯の人は

無料(申し込み時に申し出てください)。

受診する

ことしは早得!

「健康年齢」プレゼント

◆75

歳以上の人へ

4

月下旬にピンク色の封筒で後期高

齢者医療制度による健康診査の受診券

と案内が届きます。

なお、平成31年度に75歳になる人は、

誕生月に応じて順次、案内を発送します。

◆国保以外の健康保険加入中の人へ

特定健診・特定保健指導は、各医療

保険者に義務づけられています。受診

を希望する人は、加入している医療保

険者にお問い合わせください。

 

9

月14

日(土)までに特定健診を

受けた人に、特定健診結果から自分

自身の健康状態をわかりやすく理解

するための指標である「健康年齢」

をプレゼントします(令和2

年1

ごろ郵送)。

健康年齢は、自身の健康状態が何

歳相当なのかわかりやすく示した

指標です。健診結果の経年変化や

同世代との比較も確認できます。

青色の封筒が届いたら、忘れずに特定

健診を受けましょう!

事例

特定健診を受けるか受けないかで

その後の人生が大きく変わる!?

Page 5: No...No.1191 5 令和元年 20 5 平成31年 4 ・ 健康寿命とお達者度を延ばそう 特定健診で延ばせ健康寿命 6月1日は「美しいまちづくりの日」 富士本町・吉原まちなかLabo

広報ふじ 2019年4月20日・5月 5日号5

富士市マナー条例が施行された6月1日は、「美しいまちづくりの日」です。この日は、自宅や事業所周辺などの地域の美化に努めたり、快適な生活環境の保全や創造について家庭や職場で話し合うなど理解を深めたりして、誰もが快適に過ごすことができる美しいまちを築きましょう。

問い合わせ/環境総務課 ☎55-2901 551-0522 [email protected]

富士市マナー条例とは

正式名称

富士市誰もが快適に過ごすこ

とができる美しいまちづくり

の推進に関する条例(平成28

年6

月1

日施行)

【禁止事項】

公共の場所・他人の土地での

◦ポイ捨て禁止

◦飼い犬等のふん放置禁止

【配慮事項】

公共の場所での喫煙マナーの

徹底

チームちょこ美び

プロジェクト

 「チームちょこ美」とは、日ごろの“ちょこっと美

化”を心がけ、自発的に美しいまちづくりを築き上げ

ていくチームのことです。このプロジェクトは、個人

が行うちょこっと美化活動を市内に広め、オール富士

市の活動とすることを目的としています。

 「チームちょこ美」にお申し込みいただいた人に

は、活動に役立てるグリーンの手袋とガイドブックを

郵送します。申込方法は、市ウェブサイトをごらんい

ただくか、環境総務課にお問い合わせください。

と き/6月1日(土) 美しいまちづくりの日     13:00〜17:30

ところ/イオンタウン富士南1階 セントラルコート

「美しいまちづくりの日イベント」を開催します!

 富士山のふもと、日本一美しい富士市へ

6月1日は「美しいまちづくりの日」です

一人一人が、マナーを身につけることを誇り

とし、富士市への愛着と、周囲の人々を思い

やる心を育むことで、魅力ある美しいまちを

実現し、来年の東京2020オリンピック・

パラリンピックを迎えましょう。

【市ウェブサイト】くらしと市政→くらし・手続→環境→

マナー条例

※「チームちょこ美プロジェクト」と、「美しいま

ちづくりの日イベント」は、富士市市民協働事業

提案制度として実施しています。

~みんなでまちをきれいにしましょう~

▲啓発用ステッカー

当日の内容は盛りだくさん!

美化活動団体紹介、チームちょこ美交流

会、「富士ひのきの廃材チップでつくった

池でゴミ釣りに挑戦!」のほか、私のイラ

ストをネイルできる体験や、廃材を使った

ワークショップもあります。ごみ拾いをす

るときのおしゃれな服装を提案するファッ

ションショーも見逃さないでね!

▲グリーンの手袋(左)と

 ガイドブック

Page 6: No...No.1191 5 令和元年 20 5 平成31年 4 ・ 健康寿命とお達者度を延ばそう 特定健診で延ばせ健康寿命 6月1日は「美しいまちづくりの日」 富士本町・吉原まちなかLabo

広報ふじ 2019年4月20日・5月 5日号 6

市内の起業支援機関で起業・出店相談を受けながら、

まちなか(富士本町・吉原商店街エリア)の空き店舗

を使用した、15 日間(準備・撤収日など含む)のテ

ストマーケティング(お試し出店)が無料でできます。

起業・出店を希望する皆さんは、ぜひご応募ください。

一緒に“まちなか”を盛り上げていきましょう!

事業者募集件数/最大4

※申込者多数の場合、支援機関で選考

します。

対 象/左記の3

つを全て満たす人 

◦富士本町・吉原商店街エリアの空き

店舗への起業・出店を考えている人

◦希望業種が小売・サービス業などの人

※飲食を取り扱う業種の人は、事前に

商業労政課にお問い合わせください。

◦上段❹に参加できる人

富士本町・吉原まちなかLラ

abボ

o

問い合わせ/

〒417

- 8601

富士市役所

商業労政課

☎(55)2907 5(55)2971

[email protected]

事業内容(テストマーケティング付起業支援)

キックオフイベント

 事業者の申込受付開始日に開催(下

段★参照)

起業・出店相談(7月〜❹まで)

 下段1〜3の3

 

つの起業支援機

 関のうち、希望

 するいずれかで

 実施 (無料)

テストマーケティング(9〜10月)

 富士本町・吉原

 商店街の空き店

 舗(家賃・光熱

 水費無料)で、

 前期・後期に分

 け各15

日間、計

 30

日間実施

報告会・交流会

(

令和2年1月17日(金)夜)

不動産オーナー

や商店街関係者

などを交えたテ

ストマーケティ

ングの報告会兼

交流会を開催

※❹終了後も、必要に応じ、本起業・

出店に向けた❷の支援が受けられま

す。そのほか、物件における相談や

補助金などの支援もご案内できます

(詳細は商業労政課へ)。

テストマーケティング付起業支援の申込先

富士商工会議所

(商業観光課)

所在地/〒417-0057

      瓜島町82

☎52-0995 552-9796

[email protected]

富士市商工会

(本所・鷹岡事務所)

所在地/〒419-0203

      鷹岡本町6-3

☎71-2358 571-9920

[email protected]

富士市産業支援センター

fエフ

-Bビ ズ

iz

所在地/〒417-0058

     永田北町3-3 

富士市立中央図書館分館1階

☎30-6363 530-6364

[email protected]

申込期限

6月14日(金)17:00(必着)※6月21日(金)までに、申込者全員に選定結果を発送します。

申込書(市ウェブサイトからダウンロード可)に必要

事項を記入の上、直接または郵送、FAX、Eメールで、

希望するいずれかの支援機関へお申し込みください。

 市内で活躍する商店主にお話し

いただきます。ご興味のある人は、

どなたでもご参加ください。

と き/5月16日(木)

    18時30分〜20時

ところ/富士市民活動センター

    コミュニティf

内 容/第一部

講演「カリス

マ店主直伝、繁盛する店とは」、

第二部

パネルディスカッショ

ン「内と外、2つの視点から見

た商店街出店の魅力と可能性」

パネラー/杉山清さん(杉山フル

ーツ)、藁科雅ま

さよし喜

さん(キャト

ルエピス)

参加費/無料

申し込み/前日までに、電話また

は、はがき・FAX・Eメールに、

住所・氏ふ

りがな名

・電話番号を記入し、

商業労政課へ(当日参加も可)

商店街×起業家 支援プロジェクト

チャレンジャー

募 集

〜「テストマーケティング付起業支援」を実施します〜

▲起業・出店相談の

様子

▲テストマーケティング

(オープニング)の様子

▲報告会・交流会の様子

1 2 3

★まちなかラボ

キックオフイベント

〜魅力ある店づくりが地域の活性

化につながる〜

申込書のダウンロードや詳細は、

下記からごらんください。

Page 7: No...No.1191 5 令和元年 20 5 平成31年 4 ・ 健康寿命とお達者度を延ばそう 特定健診で延ばせ健康寿命 6月1日は「美しいまちづくりの日」 富士本町・吉原まちなかLabo

7 広報ふじ 2019年4月20日・5月5日号

平成30年度 気仙沼市大島での集合写真

「キズナ無限∞の島」には、研修生一人一人が“聞いて・見て・

感じて・考える”機会がたくさんあります。

「一生懸命生きること」を感じ、「キズナの大切さ」を考え、自分

を信じ、未来へつなぐ力を得ることのできる研修です。

ぜひ、一緒に、気仙沼大島に行きましょう!

【と き】 8月10日(土)~14日(水)

4泊5日(車中1泊含む)

【行き先】宮城県気け

仙せん

沼ぬま

市大島

2019年度 富士市青少年体験交流事業

平成30年度に参加した研修生の保護者の声

PR展示会を開催します!

期 

間/5

月9

~21

日 

9

~17

ところ/市立中央図書館エントランス

ホール(休館日:毎週月曜日)

【募集要領】

対象/市内在住・在学・在勤の人

❶中学生 

❷高校生等 

❸39

歳までの人(高

校生は除く)

定員/❶88

人 

❷❸各12

※応募者多数の場合抽せん(初めての人を優先)。

参加費/2

万8000円

申し込み/5

月13

日~6

月13

日に、市ウェブサ

イトで電子申請するか、平日の9

~17

時に、

電話で社会教育課へ

※下記二次元コードからも申し込みで

きます。

【市ウェブサイト】くらしと市政→教育・文化・スポー 

 

ツ→社会教育→青少年教育→キズナ無限∞の島→

 

2019年度「キズナ無限∞の島」研修生募集について

★7

月15

日(月・海の日)に事前研修、9

月14

(土)に事後研修(両日とも9

~17

時)があ

ります。

「キズナ無限∞の島」

参加者募集!

問い合わせ

 社会教育課 

1(55)0560

       

5(55)0561

★被災地学習

震災遺構となった石巻市大川小

学校を見学しました

班ごとに仲間たちと深く話し合いました

★キズナの学習

★島の冒険

大島の海・山といった自然を体感しました

★島の方との交流

民宿のお父さんや大島の人たち

と交流しました

探しに行こう!

まだ見ぬ自分を

■家族旅行では行かない場所に行き、できな

い経験ができるのは「キズナ」だからこそ

だと思います。いろいろな体験を話すうれ

しそうな顔、津波の被害を話す悲しそうな、

苦しそうな顔、「もう1泊したかった」と名

残惜しそうな顔。心動かされる経験をたく

さんしたのだと思いました。

■被災地に行って、当時の様子を聞くという

貴重な体験ができてよかったと思います。

平成30年度

研修の様子

自己肯定感を高める新しい

プログラムも実施予定!

Page 8: No...No.1191 5 令和元年 20 5 平成31年 4 ・ 健康寿命とお達者度を延ばそう 特定健診で延ばせ健康寿命 6月1日は「美しいまちづくりの日」 富士本町・吉原まちなかLabo

8広報ふじ 2019年 4月 20日・5月 5日号

看護師実務研修の内容

とき・ところ・内容/下表をごらんくだ

さい

対象/①市内在住で、現在、病院・診療

所などに勤務していない看護師・准看

護師などの資格を持つ人(潜在看護師)

 ②市内の民間病院・診療所などに勤務

している看護師・准看護師など

定員/各回20人

受講料(医療材料・資料代など)/

1267の回……1回 

500円

34589の回…1回1000円

講師/1235689の回…中央病院看

護師

4の回…市立看護専門学校教員、中央

病院薬剤師

7の回…消防本部救急救命士

託児/事前に申し込みが必要です

申し込み/各回研修実施日の1

か月前ま

でに、、電話または受講申込書(保健医

療課で配布、市ウェブサイトでダウン

ロード可)に必要事項を記入し、郵送

またはFAX・Eメールで保健医療課

へ【市ウェブサイト】くらしと市政→健康・福祉・ 

 子育て→健康・医療→お知らせなど→看護師

 実務研修 受講生募集

※応募者多数の場合、各回、①潜在看護

師②昨年度同じ研修項目を申し込んだ

が抽せんで受講できなかった人③初め

て参加する人の順に優先し、抽せんし

ます。

※受講決定(抽せん結果)は、各回申込

締切日から1

週間以内に、封書で連絡

します。

〒417-

8601 

富士市役所

保健医療課

保健総務担当(市役所4階)

1(55)2739  

5(53)5586  

Eho

-iryou@

div.city.fu

ji.shizu

oka.jp

問い合わせ・研修の申し込み

研修は、

・土曜日の14〜17時

・託児つき

・各回選択制 

です

看護師実務研修

に参加しませんか

看護師の皆さんへ

看護師実務研修 プログラム

回 とき(全て土曜日) 研修項目 研修内容 方法 ところ

1 7 月 6 日 看護師最新情報、病院見学、医療安全

・看護師を取り巻く環境についての最新情報・最新医療機器、病院施設見学など・医療安全対策(事故防止策、発生時の対応など)

講義・

見学 中央病院大会議室

2 7 月20日 症状・生体機能管理技術❶

・フィジカルアセスメント(打診、聴診、触診)・心電図、パルスオキシメーター(SpO2)

講義・

実習

3 8 月24日 症状・生体機能管理技術❷、与薬技術❶

・静脈血採血(注射針、翼状針と注射器、真空採血)・点滴静脈注射(翼状針、静脈留置針)・点滴管理(薬剤準備、ボトル交換、挿入部の固定、輸液量

の計算など)・自動輸液ポンプ、シリンジポンプの使い方 市立

看護専門学校4 9 月 7 日 与薬技術❷ ・薬剤などの管理(毒薬・劇薬・麻薬)・注射法(皮下・筋肉注射)

5 9 月28日 吸引、カテーテルなどの管理

・口鼻腔の気管吸引・導尿・膀胱留置カテーテル・経管栄養

6 10月12日 救命救急処置技術❶ ・急変時の対応の基礎知識・基本的な気管挿管介助・固定法

中央病院大会議室

7 10月26日 救命救急処置技術❷ ・BL S(Bベ ー シ ッ ク

asic Lラ イ フ

ife Sサ ポ ー ト

upport 一次救命処置)・AED 消防防災庁舎

8 11月 9 日 創傷管理技術❶・スキンケア・褥

じょく

瘡そ う

の予防・褥瘡発生時のケア

市立看護専門学校

9 11月30日 創傷管理技術❷、感染防止技術

・糖尿病の基礎知識・血糖自己測定、インシュリン療法・フットケア(爪ケア)・スタンダードプリコーション(感染症予防対策)の実施

市は、「地域医療の充実に向けた看護師の確保対策」を

目的に、看護師としての基礎的知識や技術などを習得・

再認識できる「看護師実務研修」を開催しています。

今年度は7月から開催します。多くの看護師・潜在看護

師の皆さんの参加をお待ちしています。

Page 9: No...No.1191 5 令和元年 20 5 平成31年 4 ・ 健康寿命とお達者度を延ばそう 特定健診で延ばせ健康寿命 6月1日は「美しいまちづくりの日」 富士本町・吉原まちなかLabo

9 広報ふじ 2019年4月20日・5月 5日号

お知らせ「さもにゃん」が皆さんの投稿を

リポストします!

市公式インスタグラムの主役は富士

市のことが大好きな皆さんです。

富士の魅力が詰まった写真を、左記

#(ハッシュタグ)をつけて投稿

してください。富士市公式インスタグ

ラム専属キャラクター「さもにゃん」

がリポスト(投稿をシェアすること)

し、写真に対してコメントします。

インスタグラムとは?

 画像や短時間動画を共有することが

できる、画像に特化したSNS(ソー

シャル・ネットワーキング・サービス)

で、スマートフォンで撮影したものな

どを多彩なフィルターでさまざまに加

工し投稿・共有できます。

若い世代の女性ユーザー数が多いこ

とも特徴の一つとなっています。

シティプロモーション課

1(55)2958 

5(51)1456

Aso-cityp

[email protected]

ji.shizuoka.jp

問い合わせ

富士市公式インスタグラム開設

「#ふじぐらむ」をつけて富士の魅力を発信!

市は、これまで「魅力の発信」を行ってきた、フェイスブック・

ツイッター・ユーチューブに加え、若い世代の気軽な参加を目

的に、4月4日から市公式インスタグラム「ふじぐらむ」をス

タートしました。

お知らせ

平成31年4月1日から、国民年金第1号被保険者が出産したと

きに、届出を行うことで出産前後の一定期間において国民年金

保険料が免除される制度が始まりました。

日本年金機構富士年金事務所(横割3

-

5

-

33)

1(61)1900 

5(64)5411 

Fhttps://w

ww.nenkin.go

.jp

国保年金課国民年金担当(市役所3階)

1(55)2755 

5(51)2521

問い合わせ

産前産後期間の保険料免除制度

4月1日から始まりました

産前産後免除期間は、保険料を納め

たものとして老齢基礎年金の受給額に

反映されますので、法定免除、申請免

除、納付猶予または学生納付特例の承

認を受けている人も届出を行ってくだ

さい。届出は出産予定日の6

か月前か

ら行うことができます。

※この制度で出産とは、妊娠85

日以上

の分娩をいいます(早産、死産、流

産の場合も届出ができます)。

【対象者】

国民年金第1

号被保険者で、出産日

が平成31

年2

月1

日以降の人(国民年

金に任意加入している人は、保険料免

除に該当しません)

【免除期間】

単胎の場合、出産(予定)日が属す

る月の前月から4

か月間

多胎の場合、出産(予定)日が属す

る月の3

か月前から6

か月間

※出産日が平成31

年2

・3

・4

月の人

は、制度の開始日が平成31

年4

月1

日のため、平成31

年4

月分以降の保

険料が免除されます(表参照)。

【持ち物】

年金手帳、印鑑、母子健康手帳など

【申請窓口】

富士年金事務所、または市役所国保

年金課国民年金担当

【注意事項】

産前産後免除期間に納付された保険

料は、保険料未納期間があるときは当

該期間に充当され、保険料未納期間が

ないときは還付されます。

#ふじぐらむ 

#富士市

「さもにゃん」のひみつ

・生まれも育ちも富士市の20歳(女)

・ネコ語と富士の方言が混ざっている

・名前の由来は富士の人が使う方言

 「さもない(大したことはない)」

・小さなことは気にしない性格

出産月

保険料が免除される期間

平成31

年2

月 平成31

年4

月分

平成31

年3

月 平成31

年4

〜5

月分

平成31

年4

月 平成31

年4

〜6

月分

平成31

年5

月 平成31

年4

〜7

月分

▲ふじぐらむ はこちら

Page 10: No...No.1191 5 令和元年 20 5 平成31年 4 ・ 健康寿命とお達者度を延ばそう 特定健診で延ばせ健康寿命 6月1日は「美しいまちづくりの日」 富士本町・吉原まちなかLabo

広報ふじ 2019年4月20日・5月 5日号 10

保育幼稚園課

☎(55)2762 5(55)2979

Afu-hoiku

[email protected]

ji.shizu

oka.jp

問い合わせ

問い合わせ

富士市メールサービス

市の情報を手のひらに

お知らせ

お知らせと き/6月9日(日)

    11時20分〜15時30分

ところ/ふじさんめっせ

対 象/市内の教育・保育施設への就

職を希望する左記のいずれかに該当

する人

・指定保育士養成施設を卒業見込みの人

◦幼稚園教諭免許・保育士資格取得見

込みの人

◦幼稚園教諭免許・保育士資格所有者

で、保育士などとして就労していな

い人

◦幼稚園教諭・保育士を目指す高校生

内 容/市内全

ての教育・保育

施設が勢ぞろい

し、県内外にあ

る保育士などの

養成課程がある

大学や専門学校

が数多く出展し

ます。

❶オープニングイベント

 保育士シンガーソングライター桃乃カ

ナコさんによるトークライブショー

❷個別相談会

•教育・保育施設による、施設の概要、

労働条件、就業時期などの説明

•大学・専門学校による、学部・学科

の概要、入試の概要、教育・研究の

内容及び特色、学生生活の概要、卒

業後の進路状況などの説明

•県社会福祉協議会による、保育士修

学資金等貸付制度などの説明

•ハローワークによる、潜在保育士な

どへの相談支援

❸保育園給食体験

 保育園の給食(ドライカレー)を

400食限定で無料提供

当日は、

JR富士駅と会場を往復す

る無料シャトルバスを運行します。

ご利用ください。

ふじで保育しませんか

2019年度富士市就職応援フェア

シティプロモーション課

☎(55)2736 5(51)1456

Aso-cityp

[email protected]

ji.shizu

oka.jp

登録手順/

携帯電話・スマートフォンでメール

受信の個別設定をしている人は、

[email protected]

ji.shizuoka.jp

からの受信を許可してください。登

録確認メール、メールサービス本文

ともにこの送信アドレスから配信さ

れます

配信を希望する携帯電話・スマート

フォン・パソコンから、[t-fu

ji@

sg-m.jp

]に空メールを送信してく

ださい

折り返し届くメールに記載されてい

る、メールサービス登録サイトへの

URLをクリックし、登録サイトに

接続してください

利用規約を確認し、「メール配信に同

意する」をクリックしてください

配信を希望するサービスを選択して

ください(複数選択可)

❻ 入力内容を確認し、「入力内容を登録

する」をクリックしてください

[選択できるメールサービス]

■火災情報

■同報無線情報

■事件等発生情報

■かぐやひめーる・ふじ

ビズサポ(市内の企業向けのメール

マガジン)

□F

-

UJIターン・ジョブ

□富士市議会からのお知らせ

[バックナンバー]

 市ウェブサイトからごらん

いただけます。

[スマートフォンアプリ『ポストモ』]

 ■のサービスは、スマート

フォンアプリ「ポストモ」で

もごらんいただけます。

メールサービスの登録は無料ですが、

メール送受信時に各携帯電話会社所

定のパケット通信料がかかります。

いただいた個人情報は、「富士市個人

情報保護条例」を遵守し、目的外の

利用や外部への提供はしません(法

令に基づく場合などは除きます)。

市内の教育・保育施設(幼稚園・保育園・認定こども園・小規模

保育事業所)への就職を希望する人または幼稚園教諭・保育士

を目指している高校生を対象とした「就職応援フェア『ふじで

保育しませんか』」を開催します。

市は、広報ふじやウェブサイトのほか、メールサービスでも情

報を発信しています。ぜひ、ご利用ください。

▲ 詳しくは

こちら

Page 11: No...No.1191 5 令和元年 20 5 平成31年 4 ・ 健康寿命とお達者度を延ばそう 特定健診で延ばせ健康寿命 6月1日は「美しいまちづくりの日」 富士本町・吉原まちなかLabo

広報ふじ 2019年4月20日・5月 5日号11

◆調査期日 

6月1日(土)

◆調査対象

 従業者4人以上の全ての製造事業所

(市内約800事業所)

◆調査方法

 5月中旬から、製造業を営む全ての

事業所を統計調査員が訪問し、従業者

数や業務の内容、構内事業所の有無な

どを伺う準備調査を行います。

 その後、対象となる事業所に「調査

票」を配付しますので、ご回答をお願

いします。

調査員は必ず顔写真入りの「調査員

証」を携行しています。確認の上、

ご協力をお願いします。

調査票にご記入いただいた内容は、

統計作成の目的以外(税の資料な

ど)に使用することは絶対にありま

せん。

◆調査結果の利用

 製造業の実態を把握し、国や地方自

治体、企業などが、次のような計画や

施策の基礎資料として利用しています。

都市計画・総合開発計画・地域開発

計画

◦工業用地や工業用水についての計画

◦景気対策、中小企業対策の立案

◦各種製品の生産、販売、サービス計画

◦新製品、新分野の開発調査  など

総務課

1(55)2708 

5(51)2363

[email protected]

ji.shizuoka.jp

問い合わせ

2019年工業統計調査

ご回答をお願いします

工業統計調査は、我が国における工業の実態を明らかにするこ

とを目的とする政府の重要な調査で、統計法に基づく報告義務

のある基幹統計調査です。

スローガン 

〜安全を 

つなげて広げて 

事故ゼロへ〜

市民安全課

1(55)2831 

5(51)0367

[email protected]

ji.shizuoka.jp

問い合わせ

春の全国交通安全運動

5月11日(土)〜

20日(月)

と き( 5 月)行 事 と こ ろ

日 時間

10日f

〈事前広報・街頭指導等の日〉

7 :00〜 8 :00運動事前広報及び街頭指導

各地区、市役所駐車場

14日c

13:00〜15:00高齢者モデル地区(富士南地区)交通教室

吉原自動車学校

18:00〜19:00富士市交通安全指導員会街頭指導

県道富士由比線沿

15日d

10:00〜11:00高齢者に対する交通安全教室

元町福祉センター

15:00〜16:00飲酒運転根絶キャンペーン

ロゼシアター西側交差点

16日e

〈「通学路安全対策」強化の日〉

7 :40〜 8 :15高校生サイクルマナーアップ街頭指導

市内各高校付近交差点

13:00〜15:00 春の優良運転者表彰式 ロゼシアター

17:00〜18:00Sス ト ッ プ

TOP Tザ

HE 自転車事故

ロゼシアター西側及び中央公園東側交差点

17日f

13:30〜15:00高齢者モデル地区(富士駅南地区)交通教室

昭和自動車学校

20日b

〈交通事故死ゼロを目指す日〉

18:00〜19:30(うち 1 時間)

主要交差点街頭指導 各地区

工業統計

キャラクター

コウちゃん

インターネット回答が

お勧めです!

運動の重点

○子どもと高齢者の安全な通行の確保

と高齢運転者の交通事故防止

○全ての座席のシートベルトとチャイ

ルドシートの正しい着用の徹底

○自転車の安全利用の推進

○飲酒運転の根絶

◯交差点の交通事故防止

〜「止まる・

見る・待つ」の徹底〜

お知らせ

お知らせ

Page 12: No...No.1191 5 令和元年 20 5 平成31年 4 ・ 健康寿命とお達者度を延ばそう 特定健診で延ばせ健康寿命 6月1日は「美しいまちづくりの日」 富士本町・吉原まちなかLabo

12広報ふじ 2019年4月20日・5月 5日号

3 月のできごと

二次元コードがついた記事は、「市公式YouTube」

から動画でごらんいただけます。

Bhttps://www.youtube.com/user/ShizuokaFujiCity

 桜の名所である広見公園を舞台

に開催されました。

 会場では、地区団体による、そ

ば・餅の提供や、フリーマーケッ

ト、グルメなどの出店がありまし

た。また、特設ステージでは学生

や各種団体による音楽や踊りなど

がにぎやかに行われたほか、市出

身・在住のシンガーソングライ

ター結花乃さんによるブランド

メッセージソングも披露されまし

た。

 来場者は、花見をしながら春の

訪れを満喫していました。

 春の訪れを満喫!

 富士山口駅前広場がリニューアル

新富士駅富士山口駅前広場整備事業完成記念

セレモニー 

3月29日 JR新富士駅

富士の魅力発見フォトワーク

3月5日 岩本山公園

 市公式フェイスブック「いただ

きへの、はじまり 富士市」を通

じ、まちの魅力を発信する市民

チーム「ふじ応援部」が、みずか

ら魅力スポットを発見し、写真を

撮りながら撮影技術の向上を目指

すためのフォトワークを行いまし

た。参加者は、「絶景★富士山

まるごと岩本山」開催中の岩本山

公園で、富士山や梅などの写真映

えするスポットを見つけ出し、魅

力が伝わるようそれぞれが工夫を

凝らした写真を撮影しながら散策

しました。

▲富士山ビューポイントで

 撮影する

「ふじ応援部」の皆さん▶︎

 富士市の魅力をさらに発信!

▲桜の木の下の特設ステージでは、熱のこ

 もった演技が披露された   

◀餅つきに参加した小長井市長

第19回広見桜まつり

     3月30日 広見公園

 開駅から31

年がたったJR新富

士駅は、バスの利用状況の変化

や、一般駐車場とタクシー乗降場

における渋滞などの問題があるこ

とから、富士山口駅前広場のレイ

アウトを見直しました。平成29

10

月から工事に着手し、バス乗降

場のロータリー化や、一般駐車場

の増設などを行いました。

 整備完了を祝うセレモニーで

は、テープカットのほか、リアル

タイムで路線バスの運行状況を確

認できるバスロケーションシステ

ムの紹介も行われました。

▲テープカットの様子

      バスロケーションシス

      テムについての説明▶︎

Page 13: No...No.1191 5 令和元年 20 5 平成31年 4 ・ 健康寿命とお達者度を延ばそう 特定健診で延ばせ健康寿命 6月1日は「美しいまちづくりの日」 富士本町・吉原まちなかLabo

平成 31 年 4 月20日号・令和 元 年5月5日号

広報ふじ 2019年4月20日・5月5日号

らしのたより暮

13

お 知 ら せ

ロゼこどもサマーフェスティバルロゼこどもコンサート

ロゼシアター 160-2500

と き/8月3日㈯ ①10:00~11:00②13:00~14:00

ところ/ロゼシアター中ホール入場料/全席指定500円(0歳から入

場可、3歳未満は保護者1人につき1人までひざ上鑑賞無料)

チケット発売日/ロゼシアターウェ

ブサイト 5月16日㈭ 10:00~ チケット窓口 5月17日㈮ 10:00~ Bhttp://rose-theatre.jp

富士市危険空家除却 促進補助金

住宅政策課 155-2814

安全で安心な暮らしの確保及び居住環境の改善を図るため、危険な空き家の除却工事を実施する人に対し補助金を交付します。実施期間/平成31年4月1日~令和

3年3月31日の2年間※対象となる空き家などの条件があ

るので、詳しくは住宅政策課へお問い合わせください。

※必ず、解体する前に申請してください。申請前に解体すると、補助金の対象になりません。

献血にご協力を

福祉総務課 155-2757

5月の献血日 場  所 時 間

12日㈰ふじさんめっせ 10:00~16:00

(昼休み12:00~13:15)ジャンボエンチョー

富士店駐車場 9:30~16:00(昼休み12:00~13:15)

16日㈭ 市役所駐車場

19日㈰ふじさんめっせ

9:30~16:00(昼休み12:00~13:15)

25日㈯ 10:00~16:00(昼休み12:00~13:15)26日㈰

田子の浦みなとマルシェ

産業政策課港湾振興室 155-2816

キッチンカーやクラフト雑貨、産直野菜など、さまざまなお店が集まるマルシェを開催します。潮風を感じながら、港周辺を楽しみましょう。と き/5月19日㈰ 9:30~15:00ところ/ふじのくに田子の浦みなと

公園問い合わせ/田子の浦みなとマルシ

ェ実行委員会(田子浦まちづくりセンター内) 163-5209

浮島ヶ原自然公園 自然観察会(無料)

環境保全課 155-2773

と き/5月12日㈰ 9:30~13:30ところ/浮島ヶ原自然公園内 容/自然観察(サワトラノオ)、

クラフトづくり体験など申し込み/当日直接現地へお越しく

ださい(随時受け付け、自由解散になります)

※駐車場に限りがあるため、できるだけ乗り合わせるか、公共交通機関をご利用ください。

ファミリーコンサート(無料)

障害福祉課 155-2761

0歳児から参加できます。泣いたり声を出しても大丈夫!周りを気にせず一緒に音楽を楽しみませんか。と き/6月16日㈰ 13:30~(開場

13:00~)ところ/ロゼシアター中ホール出演団体/ハンドベルデュオぽっぺ

ん、県立吉原工業高等学校吹奏楽部、元吉原ウインドアンサンブル定 員/700人(先着順)申し込み/当日直接会場へ問い合わせ/NPO法人富士ぶどう

の会 1080-5129-2105

Fフ ィ ス

ILS Cク ラ ブ

LUB 国こ く

際さ い

交こ う

流りゅう

スポーツイベント(無

料りょう

多た

文ぶん

化か

・男だん

女じょ

共きょう

同どう

参さん

画かく

課か

国こく

際さい

交こう

流りゅう

室しつ

 155-2704

市し

内な い

在ざ い

住じゅう

の外が い

国こ く

人じ ん

と一い っ

緒し ょ

にスポーツをして、交

こ う

流りゅう

しませんか。と き/5月

が つ

19日に ち

㈰に ち

 10:00~12:00ところ/吉

よ し

原わ ら

小しょう

学が っ

校こ う

体た い

育い く

館か ん

内ない

 容よう

/ボールを使つ か

ったスポーツなど対たい

 象しょう

/市し

内な い

在ざ い

住じゅう

の人ひ と

(年ね ん

齢れ い

、国こ く

籍せ き

は関か ん

係け い

ありません)持も

ち物もの

/体た い

育い く

館か ん

で使し

用よ う

する運う ん

動ど う

靴ぐ つ

と運う ん

動ど う

できる服ふ く

装そ う

、飲の

み物も の

申もう

し込こ

み・問と

い合あ

わせ/事じ

前ぜ ん

に、電で ん

話わ

で国こ く

際さ い

交こ う

流りゅう

ラウンジFフ ィ ス

ILS(富ふ

士じ

市し

交こ う

流りゅう

プラザ内な い

)へ 164-6400

※受う け

付つ け

時じ

間か ん

は、祝しゅく

休きゅう

日じ つ

を除の ぞ

く火か

~金き ん

曜よ う

日び

の13:00~21:00、土ど

・日に ち

曜よ う

日び

の10:00~18:00。

※できるだけ乗の

り合あ

わせるか、公こ う

共きょう

交こ う

通つ う

機き

関か ん

などをご利り

用よ う

ください。

博物館まつり

富士山かぐや姫ミュージアム 121-3380

と き/5月19日㈰ 10:00~14:30※雨天決行。ただし、警報が出た場

合は除く。ところ/富士山かぐや姫ミュージア

ム、広見公園ふるさと村ほか内 容/

・探検ラリー・各団体の作品の展示・販売、フ

リーマーケット、飲食物の販売・各種クラフト体験・英会話教室・おんがく会、小動物ふれあい 

など

「人権擁護委員の日」特設相談

福祉総務課 155-2757

と き/6月4日㈫ 10:00~15:00ところ/富士駅南・富士見台まちづ

くりセンター内 容/差別、名誉毀損、いじめ、

体罰などに関する面接相談相談料/無料(当日直接会場へ)問い合わせ/富士人権擁護委員協議

会事務局 153-5451

ふじ・紙のアートミュージアム企画展

「志村陽子展−森の囁ささや

き−」(無料)

文化振興課 155-2874

と き/6月16日㈰まで 9:00~19:00

※5月13日㈪は休館日です。詳しくは、ふじ・紙のアートミュージアムウェブサイトをごらんください。

ところ/ふじ・紙のアートミュージアム(ロゼシアター1階)

問い合わせ/ふじ・紙のアートミュージアム 132-6581 Bhttp://fuji-paperart.jp/

5月の教育委員会会議

5月定例会を開催します

(どなたでも傍聴できます)

と き/5月20日㈪ 13:30~

ところ/市役所8階政策会議室教育総務課 155-2865

Page 14: No...No.1191 5 令和元年 20 5 平成31年 4 ・ 健康寿命とお達者度を延ばそう 特定健診で延ばせ健康寿命 6月1日は「美しいまちづくりの日」 富士本町・吉原まちなかLabo

らしのたより暮

広報ふじ 2019年4月20日・5月5日号 14

募 集 お 知 ら せ放課後児童クラブで

働きませんか

こども未来課 155-2731

勤務地/①はらだ児童クラブ(原田小学校区)②富士見台児童クラブ(富士見台小学校区)③富士かじま児童クラブ(富士第一小学校区)

募集人数/各若干人申し込み・問い合わせ/①はらだ児

童クラブ 157-2239(13:30~18:00)②富士見台児童クラブ 122-0901(13:30~18:00)③富士かじま児童クラブ 163-8533

(13:30~18:00)

ホストファミリー

多文化・男女共同参画課国際交流室 155-2704

友好都市である中国浙せ っ

江こ う

省嘉か

興こ う

市からの学生友好訪問団の来富に合わせて、ホームステイを実施するためのホストファミリーを募集します。内 容/7月中旬から8月上旬に、

2泊3日で嘉興市学生友好訪問団の学生をホストファミリーとして受け入れる対 象/ホームステイ受け入れに興

味のある家庭申し込み/随時受け付けています。

希望者は、家族構成などの登録をする必要があります。詳しくは、直接または電話で国際交流室へ

ロゼシアター 学生インターンシップ

ロゼシアター 160-2500

と き/8月4日~9月8日のうち指定する日

※必須参加(3日間)に加え、選択参加(2日以上)があります。

内 容/イベント運営、貸館受付などの会館業務を通じ、公立文化施設について学ぶ

対 象/文化会館の仕事に関心のある大学生・大学院生及び短期大学生募集人数/10人程度(応募者多数の

場合、書類選考)申し込み/5月15日~6月14日に、

応募用紙(ロゼシアターで配布、 ロゼシアターウェブサイトでダウンロード可)に必要事項を記入し、直接または郵送で、〒416-0953 蓼原町1750 ロゼシアターへ Bhttp://rose-theatre.jp

「リサイクル青空市(夏市)」 出店者

りぷす富士(公園事業課) 155-3553

と き/6月1日㈯ 10:00~14:00ところ/富士総合運動公園多目的広

場対 象/市内在住・在学・在勤の20

歳以上の人(業者不可)募集店舗数/60店舗程度(応募者多

数の場合抽せん)※1店舗2人以上で運営。出店料/1店舗1,000円(当日徴収)申込期間/5月8~15日※申込方法など詳しくは、公園事業

課へ。

令和2年富士市成人式実行委員 ~一生に一度の成人式 あなたの手でつくってみませんか~

社会教育課 155-0560

任 期/6月~令和2年1月(会議は平日夜間月1回を予定)

内 容/成人式典の企画及び運営、成人式典への出演(司会、市民憲章の唱和など)

定 員/10人程度応募資格/市内在住または富士市出

身で、平成11年4月2日~平成12年4月1日に生まれた人

申し込み/5月17日㈮(必着)までに、応募用紙(社会教育課で配布、市ウェブサイトでダウンロード可) に必要事項を記入し、直接または郵送・FAX・Eメールで、〒417- 0024 八代町1-1  富士市教育プラザ社会教育課へ 555-0561 [email protected]

※6月7日㈮ 19:00~説明会を開催予定です。

銃砲刀剣類登録審査会

文化振興課 155-2875

と き/5月14日、12月3日の各火曜日 9:30~11:30ところ/県東部総合庁舎別館4階第

3会議室(沼津市)持ち物/登録しようとする銃砲刀剣

類、警察署が交付した刀剣類発見届出済証、身分証明書、登録申請書手数料/1件6,300円(静岡県収入証

紙で支払い)※証紙は、当日、総合庁舎内の売店

で購入できます。※12月3日㈫は刀剣審査のみです。問い合わせ/県文化・観光部文化局

文化財課 1054-221-3158

中央図書館 151-4946

日 場所と貸し出し開始時刻

9・23日㈭ 歴史民俗資料館駐車場(15:00)

11・25日㈯しらすの八幡加工センター駐車場(10:00)

ききょうの郷(11日の14:00のみ)

富士南まちづくりセンター(15:00)

15日㈬ 富士見台市営住宅集会所前(15:00)

16日㈭滝戸団地内(14:00)

岩本山団地集会所前(15:00)

17日㈮セブン-イレブン中里店駐車場(10:00)

マックスバリュ富士江尾店駐車場(11:00)

四丁河原南公会堂駐車場(15:00)

18日㈯鈴川中町フードランド前(10:00)

松野まちづくりセンター(14:00)

21日㈫ウエルシア川成島店第2駐車場(14:00)

JA富士市竪堀支店駐車場(15:00)

22日㈬ 青葉台まちづくりセンター第2駐車場(15:00)

休館日/7・13・20・24・27日

※都合により中止・変更する場合があります。

移動図書館ふじ号の巡回日程5月

中央病院の大型連休中の診療体制について病院経営課 152-1131 (内線)2221

4月27日㈯~5月6日㈪の大型連休期間中、4月30日㈫及び5月2日㈭は、開院して診療を行います。受 付/8:00~11:00 診 察/8:30~12:00対象患者/再診予約した人、緊急性がある人、開業医などからの紹介状を持参している人

・上記の対象患者のうち、再診予約した人には、休日加算はかかりません。・再診予約した人以外には、診察料などに休日加算がかかる場合があります。・保険調剤薬局では、休日加算がかかる場合があります。・ 処方箋の使用期間は、交付の日を含めて4日以内です。これには祝休日

が含まれるので、処方箋の使用期間が過ぎないようにご留意ください。

Page 15: No...No.1191 5 令和元年 20 5 平成31年 4 ・ 健康寿命とお達者度を延ばそう 特定健診で延ばせ健康寿命 6月1日は「美しいまちづくりの日」 富士本町・吉原まちなかLabo

平成 31 年 4 月20日号・令和 元 年5月5日号

広報ふじ 2019年4月20日・5月5日号15

噛か

むカムケア8ハチ

0マル

2ニイ

0マル

コンクール

健康政策課 164-8992

審査対象/市内在住で、自分の歯が20本以上ある、平成31年4月1日時点で満80歳以上の人応募方法/7月31日㈬までに、富士

市歯科医師会に属する歯科医院で予約をして受診(無料)表彰式/優秀者には健康まつり(9月

15日㈰)にて表彰を行います問い合わせ/富士市歯科医師会

153-5555

出会い・ふれあいパーティー参加者 結婚相談ハッピネスF

フ ジ

uji

社会福祉協議会 164-6600

すてきな出会いをお手伝いします。と き/6月30日㈰ 13:20~16:30ところ/ロゼシアター3階レセプシ

ョンホール対 象/36~50歳の人定 員/男女各20人(応募者多数の

場合抽せん)参加費/1,500円(当日持参)申し込み/5月26日㈰までの相談日(毎週水曜日、毎月第1・3土曜日、第2・4日曜日の10:00~15:30)に直接結婚相談ハッピネスFujiへ

(未登録の人は登録が必要です)※登録・相談は全て無料です。問い合わせ/ハッピネスFuji(フィ

ランセ4階育児研修室) 164-6604

富士市議会モニター

議会事務局 155-2877

内 容/本会議・委員会の傍聴、アンケート調査への回答、モニター会議・議会報告会への参加など任 期/令和元年6月~令和3年3

月31日(謝礼あり)対 象/市内在住の満18歳以上の人

(公務員などは除く)定 員/5人程度(応募者多数の場

合選考)申し込み/5月20日b(必着)まで

に、申込書類(議会事務局で配布、市ウェブサイトでダウンロード可) に必要事項を記入し、直接または郵送・FAX・Eメールで、〒417- 8601 富士市議会事務局へ 553-2771 [email protected]

個人参加公共施設 見学参加者(無料)

シティプロモーション課 155-2736

コース

市役所→ロゼシアター(展示室見学

含む)→コフレ・アントレード富士

(ケアハウス)→富士川楽座(昼食)

→オープンガーデン(公開している

市民宅のお庭を見学)→市役所

と き/5月30日㈭ 9:30~14:30対 象/市内在住・在勤の人定 員/20人(応募者多数の場合、

初めての人を優先し、抽せん)持ち物/筆記用具、雨具、昼食、水筒申し込み/5月10日㈮の18:00(必着)

までに、電話またはFAXに参加する人の住所、氏

ふ り

名が な

、年齢、電話番号、携帯電話番号(1回につき2人まで申し込み可)、今までの参加の有無、「5月30日見学希望」を記入し、おしえてコールふじ「公共施設見学」係へ 153-1111

551-0623

似顔絵展覧会作品

りぷす富士(富士市交流プラザ) 165-5523

展示期間/4月27日~6月16日ところ/富士市交流プラザ2階ギャ

ラリー対 象/市内在住の未就学児申し込み/6月9日㈰までに、四つ

切りサイズ画用紙(38センチメートル×54センチメートル)以内の用紙に家族の似顔絵を描き、裏面に住所、氏

ふ り

名が な

、年齢、電話番号、作品タイトルを記入し、直接富士市交流プラザへ

※1人2作品まで応募できます。※出展者全員に記念品を贈呈します。

公立保育園臨時職員

保育幼稚園課 155-2799

職 種/①臨時保育士②保育サポート員

業務内容/①公立保育園の保育業務②支援を必要とする園児の世話、保育環境の整備

対 象/①保育士資格を有する人 ②特になし

勤務時間/8:30~17:00(休憩60分)※早・遅番勤務なし。①は土曜勤務

(月1回程度)、平日代休あり。※①②とも週休2日制。勤務場所/市内18園賃 金/①日額7,600円(期末手当あ

り)②時給1,095円※交通費あり。募集人数/19人程度申し込み/5月17日㈮(必着)まで

に、履歴書に必要事項を記入し、直接保育幼稚園課へ

※書類選考の後、面接を行います。

歯と口の健康週間

(6月4~10日)健康政策課 164-8992

①コンクール表彰式典

と き/6月8日㈯ 14:00~15:30内 容/各種よい歯のコンクール、

図画・ポスター・標語コンクールの表彰

②歯っぴい健けん

口こう

フェスタ(無料)

と き/6月9日㈰  10:00~11:30、13:00~15:30

内 容/歯科健診、歯科相談、歯磨き指導、フッ素塗布、石こう手形、キッズ体験“歯医者さん”など

ところ/フィランセ西館※図画・ポスターを展示します。

6月8日㈯は10:00~18:00   9日㈰は10:00~16:00

問い合わせ/富士市歯科医師会 153-5555

○納 入 期 限 5月31日㈮ (納入通知書は、5月中旬に郵送します)

○口座振替日 5月28日㈫

5月の水道料金・下水道使用料 上下水道お客様センター 167-2873

申し込み/直接、市指定金融機関の窓口へ

持 ち 物/通帳・印鑑(届印)・水栓番号(各世帯配付の「使用水量等のお知らせ」に記載)

〜納入は便利で確実な口座振替で〜

※納入は2か月に1度です(地区によって納入月が異なります)。

人工芝で遊ぼう(無料)富士市立高校 134-1024

と き/5月23日㈭ 9:30~11:30

ところ/富士市立高校人工芝グラウンド

※雨天時は体育館で行います。対 象/未就園児とその保護者申し込み/当日直接会場へ

Page 16: No...No.1191 5 令和元年 20 5 平成31年 4 ・ 健康寿命とお達者度を延ばそう 特定健診で延ばせ健康寿命 6月1日は「美しいまちづくりの日」 富士本町・吉原まちなかLabo

らしのたより暮

広報ふじ 2019年4月20日・5月5日号 16

りぷす富士各種事業

ラ・ホール富士 153-4300 富士市交流プラザ 165-5523 公園事業課 155-3553

事業名 申し込み・問い合わせ 募集期間・開催日

第9回ラ・ホール富士名作映画

鑑賞会「焼き肉ドラゴン」ラ・ホール富士

5月19日㈰入場整理券

配布開始

①飾り巻き寿司教室②フラダ

ンス③ステンドグラス入門④

第1回サロンコンサート

富士市交流プラザ①~③5月6~12日募

集④5月26日㈰開催

鉢植えレモンにチャレンジ! 公園事業課 5月15~22日募集

※申込方法、受講料など詳しくは、りぷす富士ウェブサイトをごらんになるか、各申し込み先へ。 Bhttp://www.fuji-kousya.jp

講座・教室ふじ応援部第3期養成講座

シティプロモーション課 155-2958

市公式Fフ ェ イ ス ブ ッ ク

acebookなどでまちの魅力を発信する市民チーム「ふじ応援部」の3期生を養成するための講座です。と き/7月18日㈭・30日㈫、8月

19日㈪、9月9日㈪・24日㈫、10月7日㈪の9:30~12:00(7月18日㈭は9:00~11:30、9月24日㈫は9:00~14:00) 計6回

ところ/フィランセ西館3階会議室1※9月24日㈫は貸し切りバスで市内

を巡ります。内 容/SNS・カメラ・文章講座、

富士市の魅力発掘キャラバン(フィールドワーク)など

対 象/市内在住の20~49歳の母親で、講座終了後にふじ応援部として活動する意思のある人

定 員/10人(応募者多数の場合抽せん)

参加費/無料※託児あり。※9月24日㈫の昼食代は自己負担。申し込み/5月17日㈮までに、市ウ

ェブサイトで電子申請するか、申込用紙(シティプロモーション課で配布、市ウェブサイトでダウンロード可)に必要事項を記入し、 直接または郵送、FAXで〒417- 8601 富士市役所シティプロモー ション課へ 551-1456

花と緑の講演会 「富士山南麓~野の花と身近なシダやコケ~」

みどりの課 155-2793

とき・ところ/5月22日㈬ ①講演

会 10:00~12:00(ロゼシアター第1会議室)②オープンガーデン見

学会 13:00~15:30(市内各地)※見学会のみの参加はできません。講 師/山田高

たかし

さん(「富士自然観察の会」会長)

定 員/①70人②50人(各応募者多数の場合抽せん)

受講料/①無料②800円(バス代)申し込み/5月13日㈪(必着)までに、

電話または、はがき・FAX・Eメールに住所、氏

ふ り

名が な

、電話番号、参加希望(①のみ参加または両方参加)を記入し、〒417-8601 富士市役所みどりの課へ 553-2772 [email protected]

子育て支援講座(無料) 広げてみませんか?ママ友のW

A!

こども家庭課 155-2763

と き/6月3日~7月8日の毎週月曜日 10:00~12:00 計6回

ところ/フィランセ東館4階育児研修室講 師/望月由

妃き

子こ

さん(心理発達相談員)

対 象/1~3歳の子どもを育てている母親で、全日程参加できる人

※初めての人限定。定 員/12人(応募者多数の場合抽

せん)申し込み/5月13~17日の8:30~

17:15に、電話でこども家庭課へ※託児あり(申し込み時に要予約)。

初級カウンセリング講座

青少年相談センター 152-4152

と き/6月14日㈮・28日㈮、7月10日㈬・24日㈬、8月7日㈬ 19:00~21:00 計5回

ところ/富士市教育プラザ1階会議室1・2・3

講 師/長お さ

田だ

ひろみさん(産業カウンセラー)

対 象/市内在住の20歳以上の人で、 5回の講座全てに参加できる人

定 員/30人(応募者多数の場合抽せん)

受講料/900円申し込み/5月29日㈬の12:00まで

に、電話またはEメールに住所、氏ふ り

名が な

、年齢、電話番号を記入し、青少年相談センターへ [email protected]

※資格取得ができるものではなく、カウンセリングの考え方や技能を身につけるものです。

訂正

広報ふじ4月5日号16ページに掲載の富士市職員採用試験の記事のタイトルを訂正します。誤)平成31年度採用

正)2020年4月採用

5 月 の 納 期自動車税  5月11〜31日静岡県富士財務事務所 165-2118

軽自動車税 5月15〜31日富士市役所収納課 155-2730

まちの駅 新駅 誕生!

富士山・観光課 155-2777

4月に新しく1駅が開駅し、富

士市まちの駅は合計65駅になりま

した。

福ふく

応おう

寺じ

駅 名/お茶の禅寺

駅 長/福田泰た い

顕け ん

さん

開駅時間/8:00〜17:00

定休日/なし

住 所/今泉6-6-38

152-5318

市立看護専門学校 公式ホームページの開設

市立看護専門学校 ☎64-3131

この度、24期生(平成31年3月卒業生)の卒業記念品としての贈呈及び同窓会の協力により、公式ホームページを作成しました。市民の皆さんに、より開かれた学校として、さまざまな情報を発信していきます。 Bhttps://www.fujicitynursing.jp

Page 17: No...No.1191 5 令和元年 20 5 平成31年 4 ・ 健康寿命とお達者度を延ばそう 特定健診で延ばせ健康寿命 6月1日は「美しいまちづくりの日」 富士本町・吉原まちなかLabo

平成 31 年 4 月20日号・令和 元 年5月5日号

広報ふじ 2019年4月20日・5月5日号17

富士市防災セミナー防災危機管理課 155-2715

富士市で想定されている災害やその対策について、基礎講座や災害図上

訓練Dデ ィ グ

IGなどを通じて学びます。内 容 日 時 会 場

風水害編~洪水・土砂災害から命を守るには?~ 5月25日㈯ 9:30~11:30

消防防災庁舎7階大会議室

地震・津波編~被害想定から考える防災対策~ 6月15日㈯ 9:30~11:30

自主防災活動編~なぜ自主防災活動が必要なのか?~ 7月27日㈯ 9:30~11:30

富士山噴火編~富士山噴火から身を守るには?~ 9月28日㈯ 9:30~11:30

避難所運営編~避難所はどうやって運営する?~ 10月26日㈯ 9:00~12:00

消防防災庁舎3階作戦指令室

防災イベント「ふじBousai2019」共催防災講演会 11月16日㈯ 時間未定 ふじさんめっせ

災害図上訓練DIG編~地図を使って防災力アップ~ 12月7日㈯ 9:30~16:30

フィランセ東館3階ボランティアルーム

申し込み/各開催日の10日前までに、電話またはFAXに、住所、氏ふ り

名が な

、電話番号、参加を希望する内容・日時を記入し、防災危機管理課へ 551-2040

外が い

国こ く

人じ ん

児じ

童ど う

生せ い

徒と

保ほ

護ご

者し ゃ

のための 高こ う

校こ う

進し ん

学が く

ガイダンス(無む

料りょう

多た

文ぶん

化か

・男だん

女じょ

共きょう

同どう

参さん

画かく

課か

国こく

際さい

交こう

流りゅう

室しつ

 155-2704

と き/5月が つ

26日に ち

㈰に ち

 13:30~15:00ところ/富

士じ

市し

交こ う

流りゅう

プラザ会か い

議ぎ

室し つ

1内ない

 容よう

/高こ う

校こ う

の種し ゅ

類る い

や入にゅう

学が く

に必ひ つ

要よ う

な費

用よ う

の説せ つ

明め い

、高こ う

校こ う

生せ い

や保ほ

護ご

者し ゃ

の話はなし

を聞き

きます。子こ

どもが小しょう

学が く

生せ い

のうちから聞

いておくとよい話はなし

です。(ポルトガル語

・スペイン語ご

・英え い

語ご

・中ちゅう

国ご く

語ご

・フィリピン語ご

の通つ う

訳や く

がつきます)対たい

 象しょう

/高こ う

校こ う

進し ん

学が く

を予よ

定て い

している児じ

童ど う

・生せ い

徒と

と保ほ

護ご

者し ゃ

定てい

 員いん

/20人に ん

程て い

度ど

申もう

し込こ

み・問と

い合あ

わせ/5月が つ

19日に ち

㈰に ち

までに、直ちょく

接せ つ

国こ く

際さ い

交こ う

流りゅう

ラウンジFフ ィ ス

ILS(富ふ

士じ

市し

交こ う

流りゅう

プラザ内な い

)へ 164-6400

※受う け

付つ け

時じ

間か ん

は、祝しゅく

休きゅう

日じ つ

を除の ぞ

く、火か

~金き ん

曜よ う

日び

の13:00~21:00、 土

・日に ち

曜よ う

日び

の10:00~18:00。

栄養満点教室 いつまでも元気に過ごすために

地域保健課 164-8994

と き/6月13日 9:00~12:00、6月27日 10:00~12:30、7月11日 10:00~12:30、7月25日 9:30~12:30の各木曜日 計4回

ところ/フィランセ西館2階調理室内 容/いつまでも元気に過ごすた

めの振り返り(体成分測定など)とおすすめ献立の調理実習

対 象/市内在住の65歳以上の人定 員/20人(応募者多数の場合抽

せん)参加費/1回500円(材料費)※6月13日㈭は調理実習はありません。申し込み/5月20日~6月7日(土・

日曜日は除く)に、電話で地域保健課へ

健康づくりヘルパー養成研修

高齢者支援課 155-2951

高齢者に対して掃除や買い物、家事援助、自立生活支援のための見守りを実施する「健康づくりヘルパー」の養成研修を行います。と き/6月6日、6月13日の各木

曜日 9:30~16:30 計2回ところ/富士ラピタ教室(中島)対 象/健康づくりヘルパーに関心

があり、全ての回に参加できる人定 員/18人(先着順)受講料/3,500円(テキスト代)申し込み/5月7日㈫の9:00から受

け付けます(土・日曜日は除く)。電話で高齢者支援課へ

※研修修了後、市健康づくりヘルパーとして登録できます。

※市独自の制度です。「介護職員初任者研修」とは異なります。

ワンポイント料理教室

福祉総務課 155-2757

と き/5月28日~9月24日の毎月 第4火曜日 10:00~13:00 計5回ところ/地域交流センターみんなの

家(南松野2604-1)対 象/市内在住の60歳以上の人定 員/15人(応募者多数の場合、

初めての人を優先し、抽せん)受講料/1回600円(材料費)持ち物/エプロン、三角巾、ふきん申し込み/5月13~16日の10:00~

16:00に、直接または電話で、地域交流センターみんなの家へ 156-1502

富士警察署管内事件・交通事故「訴訟最終告知」などの表題で、メールやはがきによる架空請求詐欺が多発しています。このような場合、警察や市にご相談を。事件情報 〈2月末現在〉

年間累計 昨年比全刑法犯罪 218件 - 1件忍び込み 2件 - 3件空 き 巣 6件 - 2件車上ねらい 19件 - 1件自転車盗 34件 + 12件振り込め詐欺 4件

+- 0件

サギ電話 58件 + 24件交通事故情報 〈3月末現在〉

年間累計 昨年比件 数 485件 - 31件死 者 3人 + 2件負傷者 613人 - 60件交差点では、止まる・見る・待つ

日曜・夜間納税相談5月5日㈰こどもの日 9:00〜16:005月27日㈪ 17:15〜19:00

収納課 155-2730

市営住宅入居者を募集します住宅政策課 155-2817

募集は、毎月抽せんで入居者を決める定期募集のほか、随時、募集している住宅もあります。詳しくは住宅政策課へお問い合わせください。

《5月の定期募集のご案内》

募集期間/5月20~31日(土・日曜日は除く)募集団地/直接住宅政策課へお問

い合わせください※発表は、5月20日㈪からです。

5月の市役所休日開庁日

開庁日/5月5日㈰こどもの日9:00~16:00

開庁窓口/★市民課(155-2747)★国保年金課(155-2751)★こども家庭課(155-2738)★こども未来課(155-2896)★収納課(155-2730)

Page 18: No...No.1191 5 令和元年 20 5 平成31年 4 ・ 健康寿命とお達者度を延ばそう 特定健診で延ばせ健康寿命 6月1日は「美しいまちづくりの日」 富士本町・吉原まちなかLabo

富士山かぐやミュージアム

月の5

ウェブサイトhttp://fujishi.jp Fフ ェ イ ス ブ ッ ク

acebook・tツ イ ッ タ ー

witter・Yユ ー チ ュ ー ブ

ouTube・Iイ ン ス タ グ ラ ム

nstagramでも情報発信中! この広報紙は印刷用の紙にリサイクルできます。

May[皐月]

(場所記号 ●…市役所 ■…消防防災庁舎 ★…フィランセ)

・第56回企画展

「富士が見守る交流の道」 ~6月16日

・農家の食と年中行事 3日

・博物館の日 5日

・博物館まつり・癒いや

しのおんがく会 19日

※休館日 7・13・20・27日※市民暮らしのカレンダーから日程が変更になった行事があります。

広報ふじ 平成31年4月20日・令和元年5月5日号(次回は5月20日発行)

5 月のカレンダー

・赤十字会員増強月間 ・消費者月間 ・水防月間 

・光化学オキシダント監視強化期間(~ 9 月)

「博物館まつり」から

体験コーナー

16

献血●→P13 1 歳 6 か月児健診★労務相談●

17

3歳児健診★

18

認知症サポーター養成講座★結婚相談★

19

富士市水防訓練(かりがね堤)  富士ふれあいウォーク (富士総合運動公園陸上競技場)  田子の浦みなとマルシェ(ふじのくに田子の浦みなと公園)→ P13  献血→ P13食育の日  麻薬・覚せい剤撲滅の日

20

離乳食講習会・ごっくん期★

21

不動産に関する相談●  すくすく赤ちゃん講座★

22

結婚相談★

23

人工芝で遊ぼう(市立高校)→P151歳 6 か月児健診★  人権相談● ふじのくに地産地消の日

24

3 歳児健診★行政相談●

25

富士のふもとの大博覧会 2019(ふじさんめっせ)~ 26 日献血→P13

26

結婚相談★献血→P13

27

夜間納税相談●→P17

28

普通救命講習■

29

結婚相談★

30

富士市展 書道(ロゼシアター)~ 6 月 2 日全国ごみ不法投棄監視ウィーク~ 6 月 5 日

31

軽自動車税全期納期限→ P16禁煙週間~6 月 6 日 [世界禁煙デー]

1

富士山新茶フェア(富士川楽座)~ 2 日滝川神社大祭(原田)市民課婚姻届預かり●  令和はじまり祝婚サービス●                [天皇の即位の日]

2

今宮浅間神社大祭米之宮浅間神社例大祭(本市場) [国民の休日][八十八夜]

3

おおぶちお茶まつり三日市浅間神社祭典(浅間本町)

[憲法記念日]

4

日吉浅間神社祭典(今泉 8)

[みどりの日]

5

鈴川富士塚浅間宮例祭  市民課など窓口開設●→ P17  日曜納税相談●→ P17  児童福祉週間~ 11 日                    [こどもの日]

6

富士山百景写真展~ 12 日(ロゼシアター)

[振替休日][立夏]

7

すくすく赤ちゃん講座★固定資産税・都市計画税第 1 期納期限

8

離乳食講習会・かみかみ期★結婚相談★

9

「キズナ無限∞の島」PR展示会(中央図書館)~21日→P7  1 歳 6 か月児健診★  人権相談●  

10

行政相談●  3 歳児健診★愛鳥週間~ 16 日 

11

Fフ ジ

UJI & Sサ ン

UN'19(富士山こどもの国)~ 12 日住宅フェスティバル(ふじさんめっせ)春の全国交通安全運動~ 20 日→P11

12

富士ばらまつり(中央公園)浮島ヶ原自然公園自然観察会→ P13富士駅南福祉フェスティバル(富士駅南まちづくりセンター)  献血→ P13  結婚相談★                [看護の日][母の日]

13

離乳食講習会・ごっくん期★ロゼシアター臨時休館日

14

普通救命講習■  まちの保健室●  すくすく赤ちゃん講座★

15

市立看護専門学校戴帽式結婚相談★  離乳食講習会・ぱくぱく期★子どもの安全を守る市民行動の日

こちら編集室「よろしくお願いします」 【人口と世帯】4月1日現在

人口:253,410人(前月比−521)

   男125,509人 女127,901人

世帯:106,087世帯(前月比+217)

【編集・発行】

総務部シティプロモーション課

〒417-8601 静岡県富士市永田町1-100

☎0545-55-2700 ☎0545-51-1456

 4月から、編集室の一員になり

ました。これまで、民間企業で東

京都や青森県などを転勤して富士

市に出会い魅了されました。これ

から経験を生かして市民の皆さん

とともに市のすばらしさを広く発信

していきたいと思います。(蓼)

 はじめまして、新しく編集室の一

員となりました。これまで、富士市

のさまざまな農産物にふれ、まだ

見ぬ魅力に満ちあふれているまち

であることを改めて実感しました。

そのような魅力を市内外に発信し

ていけるよう頑張ります。(小鈴)

富士市コールセンター

おしえてコールふじ☎53-1111受付時間/8:30〜18:00

受付日/年末年始除く毎日