44
NPO コンテンツ・講師見本市 NPO のマーケティング NPOマーケティング研究所 代表 長浜 洋二 2014年9月18日

Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

LOGO

NPOコンテンツ・講師見本市

NPOのマーケティング

NPOマーケティング研究所 代表

長浜 洋二

2014年9月18日

Page 2: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

講師経歴

■NPOマーケティング研究所 代表 (http://www.npomarketing.org/)■NPOマーケティングで社会を変える!『草莽塾』 塾長■ブログ『飛耳長目:アメリカにみるNPO戦略のヒント』主宰■公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 理事■赤い羽根共同募金 モデル事業サポーター■エイズ孤児支援NGO・PLAS アドバイザリーボード■富士通株式会社ユビキタスサービス事業本部 課長■ピッツバーグ大学大学院 公共経営学修士

【連絡先】 [email protected]

山口県出身。1992年、中央大学法学部法律学科卒業後、NTTに入社。その後、マツダを経て、現在、富士通にてパソコンやスマートフォンなどに関わるマーケティング業務に従事。大手企業で、広告(マス、インターネット)、プロモーション、営業、チャネル政策、WEBサイト(ショッピング)運営、CRM等、広くマーケティング戦略の企画立案・実施に携わる。

1997年から米国ペンシルバニア州のピッツバーグ大学、Graduate School of Public and International Affairsへ留学し、NPOマネジメントや公共政策に関わる公共経営学修士号を取得。卒業後、ニュージャージー州のCenter forSocial and Legal Researchにて、『Japan-U.S. Privacy and Personal Data Protection Program』のProgram Coordinatorに就任。日本のプライバシー・個人情報保護に関する法規制や政策等の調査・研究をはじめ、ファンドレイジング、ロビイング戦略推進、アライアンス提携、プライバシー・ポリシー策定などのコンサルティング、カンファレンス開催など、非営利セクターでの業務経験を持つ。

2Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved.

Page 3: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

飛耳長目:アメリカにみるNPO戦略のヒント

http://blog.canpan.info/hijichomoku/

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 3

@hijichomoku

@yohji.nagahama

Page 4: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

研修講師/講演等の実績(2013年度)

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved.

時 期 イベント 主 催

2014/03 第3回コーヒーブレイクセミナー『まちなかビジネス」にマーケティングの考え方を注入していこう』 まちなかビジネス発信所

2014/03 『NPOリーダーズ・エキスポ~対話を通して事業・アイディアを次のステージへ~』 CRファクトリー

2014/03 日本NPO学会第16回年次大会『東日本大震災とNPO広報・マーケティング』 日本NPO学会

2014/03 NPO組織基盤強化セミナー『支援者・受益者拡大に向けた成果を伝える報告書』 ふじのくにNPO活動センター

2014/02 市民活動支援講座「NPO・市民活動のためのマーケティングセミナー」『NPOのマーケティングの基礎』 せたがや文化財団

2014/02 2014年度ちばNPO楽講『NPO・社会起業家マーケティング講座』 ちば市民活動・市民事業サポートクラブ

2014/02 ファンドレイジング日本2014『米国ファンドレイジング事例』&『社会課題を解決するマーケティング』 日本ファンドレイジング協会

2014/01 地域スポーツクラブ・マネジメントセミナー『今後の活動計画のためのNPOマーケティング~』 東京都広域スポーツセンター

2014/01 第43回ファンドレイジング研究会『成功するコミュニケーション・ツールのポイント』 日本ファンドレイジング協会

2013/12 2013年NPOセミナー納め『NPOマーケティングの傾向と対策』 日本財団CANPAN

2013/12 グローバルセミナー『国際協力NGOの活動を支える支援者の獲得と維持:SVAの事例から』 金沢大学

2013/12 CSR・社会貢献活動推進セミナー「CSRコトハジメ」 日光CSR推進連絡会

2013/12 若者スキルアップ講座『ファンドレイジング(資金調達)基礎講座』 東京スポーツ文化館・東京都教育委員会

2013/11 NPOステップアップ講座『NPOマーケティングとファンドレイジング』 練馬区NPO活動支援センター

2013/09 NPOプレゼント講座in富士『ゼロから学ぶ!NPOマーケティング講座』 静岡県労働者福祉基金協会

2013/10~ NPOのステップアップに今必要な「5+1講座」『NPOのマーケティング』 せんだい・みやぎNPOセンター

2013/09 沖縄地域社会ビジョン大学院2013『NPOマーケティング論』 まちなか研究所わくわく

2013/09 平成25年度市民活動講座『「想い」を「カタチ」にする実践ノウハウ:NPOマーケティングに学ぶ』 周南市ふるさと振興財団

2013/08 一日限りのサマースクール『たかがチラシ、されどチラシ~効果を最大化するポイントとは?~』 日本財団CANPAN

2013/06 都築区民活動センター『団体スキルアップゼミ』 横浜市都築区民活動センター

4

Page 5: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

執筆実績

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved.

・米国NPOに学ぶ、WEBサイト活用ケーススタディ(2011/05/15号)・マーケティング部門と密接に連携:これからのCSR活動の形を考える(2012/03/01号)

5

・コーズ・マーケティング(2012/09)・クラウドファンディングから学ぶ“共感”のマーケティング(2012/11)・米国企業の社会貢献活動ランキングとCSRに不可欠な3つのポイント(2013/01/)・赤い羽根共同募金の『募金百貨店プロジェクト』にみる企業コラボの拡がり(2013/03)・企業の社会貢献事業の効果測定と社会的投資収益率(SROI)(2013/05)・NPOの総会にみる支援者の満足度向上と株主総会の価値(2013/07)・クラウドファンディング利用実態調査にみるプラットフォームの今後(2013/09)・企業の社会貢献活動とコーズマーケティングの実態(2013/11)・スーパーボウルと消費者の共感を呼ぶ社会派広告(2014/01)・企業がNPO主催のイベントへ協賛する際の3つのポイント(2014/01)・企業のCSRの実態を学べる「日本橋CSR研究会」(2014/07)

ファンドレイジングジャーナル連載『NPOのマーケティングとファンドレイジング』(第15号~21号)

Page 6: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

NPOにおけるマーケティング

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 6

Page 7: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

NPOマーケティングの定義

7Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved.

Page 8: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

NPOの活動タイプの分類

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 8

社会に対して新しい価値を提供する。新しい価値が社会に広まるほど成果になる。

【成果例】売上、利益、利用者、参加者、会員数の増加など

価値提供型

社会に存在する課題を解決する。社会の課題がゼロに近づくほど成果になる。

【成果例】識字率の改善、失業者数の減少、大気汚染の改善など

課題解決型

Page 9: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

NPOに求められているのは成果

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 9

NPOに対する社会的な期待の高まり

Page 10: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

活動の起点におけるニーズとシーズの見極め

1010Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved.

NPOの視点 顧客の視点

NPOの活動には顧客のニーズが基点

Page 11: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

NPO法人数

の増加による

競争の激化

NPOに影響を与える競争の激化

11Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved.

企業等の参入

による

公共サービス

の競争激化

競争が激化する社会環境に対応

Page 12: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved.

NPOにおけるマーケティングの対象

受益者向け<対価性経営リソースの提供>

支援者向け<支援性経営リソースの獲得>

金銭的支援 (寄付・会費等)

人的支援 (ボランティア・プロボノ等)

製品

サービス

製品やサービスなどを

提供して対価を得る活動

寄付やボランティアなどの

支援を獲得するための活動

物的支援 (物品・会議室等)

NPO

12

Page 13: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved.

NPOマーケティングの“5C”

13

Customer Value

(価値)

Comfort

(快適さ)

Convenience

(利便性)

Communication

(コミュニケーション)

Cost

(コスト)

Page 14: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

NPOにおけるマーケティング・プロセス

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 14

環境分析情報収集(1次データと2次データ)内部環境分析(自団体の強み・弱み)外部環境分析(受益者、支援者、協働パートナー、競合、マクロ環境)

ターゲット設定セグメンテーション(市場細分化)ターゲティング(ターゲットの特定)ペルソナ(ターゲットを具現化した象徴的な人物像)の設定

施策立案“5C”に基づいた受益者向けマーケティング施策の立案“5C”に基づいた支援者向けマーケティング施策の立案

実行・改善成果測定に向けた目標と指標の設定スケジュール、人員体制、予算の確定PDCA(Plan-Do-Check-Action)の実践

課題認識事業や日々の活動における課題の発見・認識課題解決に向けたマーケティング施策の考案

ポジショニング ポジショニング(自団体の優位性や独自価値の見極め)

Page 15: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

草莽塾について

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 15

Page 16: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

NPOマーケティングで社会を変える!『草莽塾』

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 16

http://www.facebook.com/somojuku

Page 17: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

『草莽塾』の様子

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 17

Page 18: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

草莽塾のポジショニング

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 18

プロボノ

コンサルティング

単発講座

習熟の広がり度 広い

個別度

高い

個別度

低い

習熟の広がり度 狭い

Page 19: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

振り返る力

分析する力

調べる力

気づく力

知る力

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 19

草莽塾で身につく力

比較する力

協力する力

他との違いを知る力

説得する力

他を認識する力

疑問を持つ力考える力

企画する力

改善する力

Page 20: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

草莽塾が目指す参加団体の到達点

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 20

思いつきや思い込みではなく、データに基づいて戦略立案できる。

組織運営のあらゆる場面において、常に、競合が存在することを意識したマーケティング活動ができる。

実施したマーケティング施策は、常に見直しを行ないながら、より良いものへと改善することができる。

日々、定常的に、効率よく情報収集することができる。

常に、事業やマーケティング施策の成果を意識しながら活動を行うことができる。

Page 21: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

草莽塾参加団体が学んだことは?

21Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved.

やりたいこと、やれること、やるべきことの整理

組織基盤の構築

計画を立て、目標を設定し、プランを実施すること

自団体の強み・弱みの認識

数値化・可視化により意思決定の根拠にすること

施策決定のために必要なデータの収集

団体の活動とミッション・ビジョンの整合性を図ること

『何となく』ではなく、論理的根拠のある課題を設定すること

根拠、根拠、根拠!

ロジックを通すこと

地道な作業を厭わないこと

問いの立て方・解き方

顧客の行動・思考プロセスの可視化

団体内の共通言語の可視化

出来ていないことを明確にすること

団体内での情報共有が鍵

団体内部環境の整備の重要性

外に目を向ける力

客観的事実を把握すること

客観的な視点を持つこと

マニアック/クローズドな世界からジェネラル/オープンな世界への架け橋

自団体の立ち位置の見極め

事象の定性化・定量化

PDCAを回すこと

数値で把握すること

他の団体との差別化

Page 22: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

学びのエッセンス① :左脳の強化

22Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved.

五感を司る

動物的な脳

思考や論理を司る

人間的な脳

左脳マーケティング~ マーケティングは、想いをカタチにするための手段! ~

左脳 右脳

強化

右脳と左脳のバランス感覚を保ちつつ、NPOの弱点である『左脳』を強化

組織運営の共通言語としての『数字』や『ロジック』に対する意識を身につける

Page 23: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

学びのエッセンス② :必要な変化

23Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved.

計 画

継 続

行 動

理 性

Page 24: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

学びのエッセンス③ :共感と納得

伝える

共感する

説得する

納得する

NPOに必要なのは「共感」と「納得」を得る力

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved.

企業

行政

助成団体

寄付者

受益者

ボランティア

ステーク

ホルダー

メディア

24

Page 25: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

学びのエッセンス④ :共感と納得のポジショニング

合理的判断【小さい】

支援の規模 【小さい】

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved.

合理的判断【大きい】

支援の規模 【大きい】

行政

助成団体

企業

富裕層

一般個人

中小企業/自営業等

25

特に説得が必要!

Page 26: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

草莽塾のカリキュラム

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 26

Page 27: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

草莽塾の構成

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved.

個々の参加団体ごとに解決すべき経営課題を設定したうえで、

基本編

講義を主体に、グループワークと毎回の提出課題をこなすことで、マーケティングの基本的な理論を習得する。

実践編

設定した課題に対する解決プランを策定すると同時に、理事会、ボランティア等の協力をとりつけ、実際に団体内で実行に移していく。

27

Page 28: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

草莽塾の流れ

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 28

ステップ⑤ 実施したマーケティング施策の振り返り・改善点の洗い出し

ステップ④ マーケティング施策の実践(テストマーケティング含む)

ステップ③ マーケティング施策の決定(発表)

ステップ② マーケティング講義と提出課題を通じた施策の見直し

ステップ① 団体自身による課題解決施策の提示(応募時)

Page 29: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

【参考】草莽塾in東京2014のスケジュール

日 程 概 要 詳 細

8/30 土 10時~17時00分 第1回講義■受益者/支援者向けマーケティングの2軸展開・NPOマーケティングの概要、環境分析・セグメンテーション、ターゲティング、ポジショニング・マーケティング・ミックス、効果検証■グループワークとプレゼンテーション■毎回の分析課題提出と講師によるフィードバック

9/13 土 10時~17時00分 第2回講義

9/27 土 10時~17時00分 第3回講義

10/18 土 10時~16時30分 中間発表会■課題解決に向けたマーケティング戦略の発表■個別コンサルティングによる戦略ブラッシュアップ

10月~11月

- 2時間程度個別コンサルティング

■マーケティング・ツールのレビュー■個別コンサルティングによる戦略ブラッシュアップ※団体オフィス/会社/カフェ等にて実施

12月 - 19時~21時 進捗報告会 マーケティング戦略実施の中間報告会

2/28 土 12時~18時 最終報告会 一般向けの最終成果報告会

Copyright (C) 2013 Yohji Nagahama All Rights Reserved.

基本編

実践編

29

Page 30: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

毎回の提出課題のアウトプット(例)

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 30

Page 31: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

中間発表のアウトプット(例)

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 31

Page 32: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

草莽塾参加団体が取り組んだ

マーケティングのテーマ

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 32

Page 33: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

NPO法人そだちの樹

NPO法人グリーンシティ福岡

NPO法人いるかねっと

NPO法人エデュケーションエーキューブ

NPO法人循環生活研究所

2014年度(第3期)の『草莽塾』参加団体

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 33

NGO e-Education Project

公益財団法人YMCAせとうち

NPO法人企画のたまご屋さん

NPO法人埼玉情報センター

NPO法人太陽光発電所ネットワーク

認定特定非営利活動法人

国際ビフレンダーズ

東京自殺防止センター

東 京 福 岡(福岡市主催)

Page 34: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

これまでの『草莽塾』の参加団体

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 34

1

第2期

【2013年】

東京

Design Net-Works Association DNAの組織・事業変革へのチャレンジとリブランディング

2 よかっぺいばらき 地域でのどぶ板宣伝を中心とした活動による協力者・知名度マシマシ計画

3 Social Marketing Japan サービスの第2ステージに向けた基盤づくり~組織とミッションの再構築~

4 かものはしプロジェクト 安定的財源確保に向けたサポーター会員の拡大について

5 セカンドハーベスト・ジャパン 個人会員の獲得に向けた取組み

6 チャリティーサンタ New!もっと簡単に子どもたちのサンタになる方法

7

福岡

ソルト・パヤタス 既存会員のサービスの向上と新規会員獲得に向けて

8 アカツキ 中間支援組織としての事業体質強化対策

9 ドネルモ コミュニティ・デザインの分野における寄付文化の創造

10 Teach for Japan 支援者拡大と資金調達強化に向けた取り組み

11 ワークinならや わくワーク館 わくワーク館の収入UPに向けた販路拡大アプローチ

12 子どもの村 福岡 支援拡大に向けた取り組みについて

13

第1期

【2012年】

東京

国境なき子どもたち 心を動かすパンフレット検証 ~資料請求&寄付掘り起し大作戦~

14 アライアンス・フォーラム財団 強みを活かす!~バングラデシュにおける企業視察ツアーの拡大~

15 エイズ孤児支援NGO・PLAS 個人寄付の拡大~個人寄付のプロモーション強化と法人会員の整備~

16 難民支援協会 難民を『伝える』~難民支援コミュニティの拡大に向けた取り組み~

17 「育て上げ」ネット 「地域に寄付文化を創造する」~地域活動を寄付に変える取り組み~

18 SoLaBo 本業を通じたCSRの作り方~稼げるソーシャル活動を目指す~

Page 35: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

NPO法人 Design Net-Works Association

NPO法人 よかっぺいばらき

Social Marketing Japan

NPO法人 かものはしプロジェクト

セカンドハーベスト・ジャパン

チャリティーサンタ

第2期草莽塾in東京への参加6団体(2013年度)

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 35

Page 36: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

第2期草莽塾in東京参加団体の取り組みテーマ①

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 36

NPO法人よかっぺいばらき

Social Marketing Japan(パラレルキャリア支援サイト「もんじゅ」)

テーマ 地域でのどぶ板宣伝を中心とした活動による協力者・知名度マシマシ計画

取組内容

設立間もなく、知名度も実績も限られるため、地元のアクティブメンバーや支援者の獲得活動にフォーカス。主力事業である、耕作放棄地・遊休農地の再生に向け、チラシのポスティング・手配り、軽トラへのステッカー掲載などリアルでの広報展開、及びクラウドファンディングやFacebookなどのWEB媒体を活用した取り組みを計画・実施。

テーマ サービスの第2ステージに向けた基盤づくり~組織とミッションの再構築~

取組内容

プロボノ支援団体など競合の登場、内部メンバの入れ替わり、ボランティアを募集するNPOからボランティア機会を探す個人へターゲットが変化するなど、ミッションやターゲット、目指す成果を再定義する必要性が発生。リサーチを実施のうえ、ミッションを見直し、過去応募個人の属性と照らし合わせながら、「NPO・NGOの活動にライフスタイルとして3ヵ月は関わる」個人を新たなターゲットとして設定。今後、Webサイトのコンテンツ拡充を図る。

NPO法人DNA/Design Net-works Association

テーマ DNAの組織・事業変革へのチャレンジとリブランディング

取組内容

学生団体から社会に成果を出せる組織として生まれ変わるため、(1)地域づくり事業(FMラジオによる情報発信、地域イベント参画、榛東村第1探検隊)、(2)若者支援事業(企業と若者の交流会、企業取材、若者フォーラム)の2つの自主事業を柱とした組織に変革を図る。実施した榛東村の事業では、集客目標は未達となるも、ニーズ深堀、広報戦略の練り直し、地元との関係づくりなどにより、今後の事業展開に向けて改善を図る。

Page 37: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

第2期草莽塾in東京参加団体の取り組みテーマ②

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 37

セカンドハーベスト・ジャパン

チャリティーサンタ

テーマ 個人会員の獲得に向けた取組み

取組内容

企業寄付が多く、財務状況が安定しないため、個人会員制度を設立し個人からの寄付獲得を図る。メインのターゲットは、団体へのボランティア登録者(4,000人以上)。さらに、メディア露出後にボランティア参加した人の支援のフェーズを引き上げるための活動説明会も開始し、食料や金銭寄付、ボランティア参加などを獲得。

テーマ New!もっと簡単に子どもたちのサンタになる方法

取組内容

サンタクロースに関連する活動を行っているため、クリスマス単発のイベントだと認識されやすい点、また共感をしても、時間的・地理的な制約により、参加出来ない潜在的な支援者が多く存在している点が課題。解決策として、支援方法のバリエーションを拡大し、月額サポーター制度を新設。サンタとの「文通」をはじめとする特典を提供し、過去と新規の参加者(サンタ)や応募者(家庭)をターゲットに設定し、2年後に2,000人の支援者獲得を目指す。

NPO法人かものはしプロジェクト

テーマ 安定的財源確保に向けたサポーター会員の拡大について

取組内容

個人サポーター会員の拡大施策を実施。(1)Webから内部イベントへの集客力、(2)対面系イベントでの会員化率UP、(3)既存会員の育成施策の切り口で獲得施策を展開。Webからのイベント集客施策では、FB広告による「いいね!」獲得は目標を大きく達成。対面施策では自社イベントの平均会員化数が悪化しているため、原因を検証し改善を図る。また、既存サポーター会員に対する満足度調査では、新規会員獲得における示唆を得た。

Page 38: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

認定NPO法人 国境なき子どもたち

一般財団法人 アライアンス・フォーラム財団

エイズ孤児支援NGO・PLAS

認定NPO法人 難民支援協会

NPO法人「育て上げ」ネット

一般社団法人SoLaBo

NPO法人ドリーム・ガールズ・プロジェクト

第1期草莽塾in東京への参加7団体(2012年度)

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 38

Page 39: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

第1期草莽塾in東京参加団体の取り組みテーマ①

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 39

エイズ孤児支援NGO・PLAS

一般財団法人 アライアンス・フォーラム財団

テーマ 個人寄付の拡大~個人寄付のプロモーション強化と法人会員の整備~

取組内容

20代~30代の有職者の男女による個人寄付拡大を狙い、SEO対策やリスティング広告などによるHPのアクセス数UP、メールマガジンをテキスト版からHTML版へブラッシュアップ(2.4倍の効果)、勉強会などを切り口としたイベントの強化、さらに、支援者への提供サービスの拡充などの施策を実施。

テーマ 強みを活かす!~バングラデシュにおける企業視察ツアーの拡大~

取組内容

一般ツアーの種類が増え、価格競争になってきた現状を踏まえ、企業へのアプローチにおける中間団体(経済団体や横浜市等の行政機関)との連携強化、オーダーメイドによるツアー・コンテンツの企画、団体の認知度向上(ブランディング・プロジェクト、フォーラム開催、メディアへの露出強化)などの施策による企業向けツアーサービスを強化。

認定NPO法人 国境なき子どもたち

テーマ 心を動かすパンフレット検証 ~資料請求&寄付掘り起し大作戦~

取組内容

パンフレットの大幅改善とABテスト実施に基づいた、団体DB内インアクティブ支援者と新規資料請求者に対する寄付の戻り率改善施策の実施。競合団体のパンフレット分析、デザインパターンのABテスト、継続寄付申込書の追加、開封率UPに向けたカンボジアシルクの「しおり」封入、送付後のEメールによるリマインドなど、複合的なマーケティング施策を展開。寄付の戻り率は、前年の約3倍を達成。

Page 40: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

第1期草莽塾in東京参加団体の取り組みテーマ②

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 40

NPO法人 「育て上げ」ネット

一般社団法人 SoLaBo

テーマ 「地域に寄付文化を創造する」~地域活動を寄付に変える取り組み~

取組内容

立川市における寄付文化の創造に向けた施策を実施。『キフボン』(古本)の活用による寄付手段の提供拡大により、日常/地域活動を寄付につなげる。あわせて、寄付活用使途が寄付行動にどう影響するかを把握するためにABテストを実施し反応率を把握。開始1カ月で、これまで2年半:28件→30日で4件(+潜在寄付者9件)の反応を獲得。

テーマ 本業を通じたCSRの作り方 ~稼げるソーシャル活動を目指す~

取組内容

CSR部署だけでなく成果が見えやすいPR部署と経営陣へのアプローチにより、様々な業種の方が社会活動の事例を通じて意見を交わせる「対話の場」を形成。テストマーケティングのフェーズを経て、今後はさらなる会員拡大に向け、大学生チームの設立、横浜にいる社会人の集客施策拡充、PR/広告代理店との連携などを展開していく。

認定NPO法人 難民支援協会

テーマ 難民を『伝える』~難民支援コミュニティの拡大に向けた取り組み~

取組内容

既存寄付者へのインタビュー及びチャリティ講演トライアルを実施。難民の現状が、潜在的支援者に十分に伝わっていなかったこと、寄付への誘導が不十分だったことなどを発見。また、想定していた寄付対象が限定されていたことも踏まえ、『難民無関心・寄付なし層』に対し、活動説明会のリニューアル、パンフレット改定、難民支援への入り口の多様化などのマーケティング施策を実施。

Page 41: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

NPO法人ソルト・パヤタス

NPO法人アカツキ

NPO法人ドネルモ

NPO法人Teach for Japan

NPO法人ワークinならや わくワーク館

NPO法人子どもの村 福岡

第1期草莽塾in福岡の参加6団体(2013年度)

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 41

Page 42: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

第1期草莽塾in福岡参加団体の取り組みテーマ①

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 42

NPO法人アカツキ

NPO法人ドネルモ

テーマ 中間支援組織としての事業体質強化対策

取組内容

ファンドレイジングを中心とした、NPOに対する協働型コンサルティングをメインの事業と据えるなか、収益構造の弱さ/顧客像の共有不足などが課題として内在。ターゲットとするべき顧客像(ペルソナ)を設定のうえ、顧客を育てながら収益改善が可能となる事業を設計。具体的には、ターゲットとなるNPOに対する各種講座を設計したうえで、県内NPOセンターへ営業活動を実施。これにより収益(ROI)の改善を図る。

テーマ コミュニティ・デザインの分野における寄付文化の創造

取組内容

「高齢化社会」をテーマとするコミュニティ・デザインの領域で、年間70万円(年間予算の10%)の寄付収入獲得施策を実施。団体の活動分野自体が受託事業中心の収益構造にあり、寄付を獲得しづらいという状況の中、メルマガやWEBサイトの改修などにより寄付への導線を構築・強化するとともに、クラウドファンディングを通じたテスト・マーケティングを実施。わずか7日間で23人の支援者から、過去2年間の個人寄付総額を大きく上回る、19万円を獲得。

NPO法人ソルト・パヤタス

テーマ 既存会員のサービスの向上と新規会員獲得に向けて

取組内容

個人継続会員の減少と新規会員の伸び悩みという課題に対して2軸で施策を実施。既存会員に対しては、滞っていた会員へのニュースレター送付完了など、サービス提供を徹底したのに加え、さらなる会員サービスの拡充を図るために満足度調査を実施。新規会員の獲得に向けては、過去のスタディツアーへの参加者を対象としたOBOG会を開催し、接点作りを行った。この他WEB系施策もあわせ、結果として会員継続率が改善し、新規会員も獲得。

Page 43: Npoマーケティング研究所 0918コンテンツ見本市

第1期草莽塾in福岡参加団体の取り組みテーマ②

Copyright (C) 2014 Yohji Nagahama All Rights Reserved. 43

NPO法人ワークinならや わくワーク館

NPO法人子どもの村 福岡

テーマ わくワーク館の収入UPに向けた販路拡大アプローチ

取組内容

障がいやハンディを持つ方が増え、工賃の不足が予想されるため、スタッフを含めたモノづくりで、売り上げを伸ばす必要性が発生。施策として、福岡市留守家庭子ども会の受注製作販売に依存した取り組みから、公民館や団体・企業への販路拡大を実施。従来は夏休み時期に売上が偏重していたものが、施策に取り組んだ11月にも同等の売上金額を達成。今後は、販路拡大の中で見えてきた、条件決めの交渉力UPに向けて取り組む。

テーマ 支援拡大に向けた取り組みについて

取組内容

個人支援者の拡大と企業へのアプローチを実施。個人向け新規支援者拡大では、村見学、講習会、研修会などの来場者に対して改定した入会申込書を配布するなどの顔の見えるアプローチ等を実施。企業に対しては、既存支援社の寄付率拡大を狙い、往訪活動を実施。訪問の中から、社員向けに回覧を回す施策を見出し、簡単に閲覧できるようなPDFファイルを送付するという施策を実施。施策の検証を行いながら、今後は、WEBサイトの改善を図る。

NPO法人Teach for Japan

テーマ 支援者拡大と資金調達強化に向けた取り組み

取組内容

資金調達の伸び悩みに対し、本部主導の支援層刈り取りの前段となる個人の関心層と参加層に対する施策を実施。メディアへの働きかけやソーシャルメディアの活用に加え、事業展開を支えるファン層や支援層を創造するためのイベントを開催。今後は、プロボノやインターン募集の体制づくりと、企業へのアプローチの中から見えてきた、金銭以外の支援内容のメニュー作りに取り組む。