20
みんなで 考 かんが えよう!水のこと ちょう すい しつ たい 2018

かんが みんなで考 えよう!水のこと · ① バケツに丈じょうぶ夫なロープを結びつける。 ②ど 橋はしの上から川へバケツを下ろして、水

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: かんが みんなで考 えよう!水のこと · ① バケツに丈じょうぶ夫なロープを結びつける。 ②ど 橋はしの上から川へバケツを下ろして、水

みんなで考かんが

えよう!水のこと

ちょう さ

すい しつ たい

2018

Page 2: かんが みんなで考 えよう!水のこと · ① バケツに丈じょうぶ夫なロープを結びつける。 ②ど 橋はしの上から川へバケツを下ろして、水

もくじ

はじめに 水質すいしつ

パトロール隊たい

のみなさんへ ・・・・・・・・・・・1~2

1 まずは準備じ ゅ ん び

をしよう ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3

2 さあはじめよう! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4~10

(1)調査ちょうさ

する場所ば し ょ

を選えら

ぼう …………………………………………………………4

(2)水をくんでみよう …………………………………………………………4

(3)まわりのようすを観察かんさつ

しよう 記録き ろ く

シート ………………………………………5

(4)透視度と う し ど

(水のにごりぐあい)をはかってみよう ………………………………6

・透視度と う し ど

の調しら

べかた

・ペットボトルで透視度計と う し ど け い

をつくろう

・透視度と う し ど

の結果け っ か

記録き ろ く

シート

(5) 生活せいかつ

排水はいすい

の行い

き先さき

を調しら

べる ……………………………………………………8

3 もっと調しら

べたいときには ・・・・・・・・・・・・・・・・・9~10

(1) 家庭か て い

や地域ち い き

の人にアンケートを行う …………………………………………9

(2) インターネットで川や生活せいかつ

排水はいすい

について調しら

べる ……………………………9

4 気づいたことを話はな

しあおう記録き ろ く

シート・・・・・・・・・・・・・・・ 11

5 レポートをつくろう! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・12~15

レポートのまとめ方についてのご注意ちゅうい

………………………………………………12

レポートのまとめかたの例れい

………………………………………………13~14

調査ちょうさ

のまとめシート………………………………………………………………15

おまけ 用語よ う ご

解説かいせつ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16~17

Page 3: かんが みんなで考 えよう!水のこと · ① バケツに丈じょうぶ夫なロープを結びつける。 ②ど 橋はしの上から川へバケツを下ろして、水

◆ はじめに

水質すいしつ

パトロール隊たい

のみなさんへ

水は、飲の

み水や洗濯せんたく

など毎日まいにち

のくらしに欠か

かせないばかりでなく、農業のうぎょう

、工業こうぎょう

どの産業さんぎょう

を支える重要じゅうよう

な資源し げ ん

です。さらに、美うつく

しい水辺み ず べ

は、わたしたちの心こころ

にう

るおいとやすらぎをもたらします。水は、かけがえのないものあり、わたしたちは

すばらしい水みず

環境かんきょう

を未来み ら い

へ引ひ

き継つ

いでいかなければなりません。

この活動かつどう

で、身近み ぢ か

な川などの水質すいしつ

や水辺み ず べ

にすむいきものを調しら

べることを通つう

じて、

わたしたちの生活せいかつ

と水みず

環境かんきょう

や自然し ぜ ん

の関かか

わりについて、より理解り か い

を深ふか

めていただきた

いと願ねが

っています。

1安全あんぜん

について

水辺での活動は安全あんぜん

が第一だいいち

です。必ず大人お と な

の方と一緒いっしょ

に行おこな

ってください。

無理む り

をせず、事故じ こ

やケガのないように気き

をつけて、たのしく調査ちょうさ

しましょう。

2調査内容

必かなら

すること

川や水路す い ろ

の様子よ う す

の観察かんさつ

(水中すいちゅう

・水面すいめん

のいきもの、水辺み ず べ

の植物しょくぶつ

、周まわ

りの様子よ う す

など)

生活せいかつ

排水はいすい

についてみんなで話はな

し合あ

ったり、できることを考かんが

えること

できたら

やること 透視度と う し ど

の測定そくてい

、周まわ

りの人へのアンケート調査など

3レポートの提出ていしゅつ

調査ちょうさ

結果け っ か

はA4サイズのレポートなどにまとめてください。

提出ていしゅつ

期限き げ ん

平成へいせい

30年ねん

10月がつ

31日にち

(水)

提出ていしゅつ

するもの レポート または 調査

ちょうさ

のまとめシート

※詳くわ

しくは「レポートをつくろう! (P.12)」をご覧らん

ください。

1

Page 4: かんが みんなで考 えよう!水のこと · ① バケツに丈じょうぶ夫なロープを結びつける。 ②ど 橋はしの上から川へバケツを下ろして、水

4その他ほか

・「おしえて!かっぱとくん!」(相談そうだん

窓口まどぐち

)の開設かいせつ

調査ちょうさ

のやり方かた

で困こま

ったことや不安ふ あ ん

なことがあった時には、

メールで「かっぱとくん」に聞き

いてみよう!

メールの件名けんめい

に「おしえて!かっぱとくん!」と書か

いて下のアドレスに送おく

ってね。

※「おしえて!かっぱとくん!」アドレス [email protected]

・グループの表 彰ひょうしょう

特とく

にすばらしい活動かつどう

をしてくださった水質すいしつ

パトロール隊を表 彰ひょうしょう

します!

みなさんがどんな活動かつどう

をしたか、ぜひレポートにして送おく

ってくださいね。

5お問と

い合あ

わせ先さき

・レポートの提出ていしゅつ

先さき

愛知県環境部水大気環境課

生活せいかつ

環境かんきょう

地盤じ ば ん

対策たいさく

室しつ

三河み か わ

湾わん

環境かんきょう

再生さいせい

グループ

Eメール [email protected]

電話で ん わ

052-954-6220(ダイヤルイン) FAX 052-953-5716

住所じゅうしょ

〒460-8501 名古屋市中区三の丸3-1-2

2

ぼくにきいてね!

Page 5: かんが みんなで考 えよう!水のこと · ① バケツに丈じょうぶ夫なロープを結びつける。 ②ど 橋はしの上から川へバケツを下ろして、水

1 まずは準備じ ゅ ん び

をしよう

●身み

につけるもの

帽子ぼ う し

、よごれてもいい服ふく

、すべりにくいくつ、タオルなど

●記録き ろ く

する

鉛筆えんぴつ

、サインペン、けしゴム、記録用き ろ く よ う

のノートなど

●水をくむ

・バケツ、ひしゃく、プラカップなど

・ロープつきバケツ(橋はし

の上などから水をくむ)

●水をはこぶ・量りょう

をはかる

・ふたつきポリびん または よく洗あら

ったペットボトルなど

・メスシリンダー または 計量けいりょう

カップなど

●いきものを調しら

べる

タモ網あみ

、白いトレイ、ルーペ、ピンセットなど

●そのほか

地図ち ず

、カメラ、ごみ袋ぶくろ

調査ちょうさ

にでかける前に、調査ちょうさ

する川のことを調しら

べてみよう!

地図ち ず

でしらべる

市販し は ん

の 1/25000

地形図ち け い ず

や道路ど う ろ

地図ち ず

など

で、調査ち ょ う さ

する川を見てみ

よう!

どこから流な が

れてくる

のか(源流げんりゅう

)、海へ流な が

こむところはどこか

(河口か こ う

)、まわりのよう

す(工場こうじょう

、家い え

があるか)

など。

歴史れ き し

をしらべる

川 の 名前な ま え

の 意味い み

由来ゆ ら い

、川にちなんだおま

つりや行事ぎ ょ う じ

、史跡し せ き

などを

調し ら

べてみよう!

図書館と し ょ か ん

やインターネ

ットで調し ら

べたり、川にく

わしい人にお話はなし

を聞き

たりすると、より深ふ か

く川

のことがわかるよ。

ほかの人が調査ちょうさ

した

結果け っ か

を調しら

べる

インターネットで、

調査ち ょ う さ

する川のよごれ

具合ぐ あ い

などを調し ら

べた結果け っ か

をのせているところが

ないか調しら

べてみよう!

おすすめのホームペ

ージは P.11 で紹介しょうかい

ているよ。

3

Page 6: かんが みんなで考 えよう!水のこと · ① バケツに丈じょうぶ夫なロープを結びつける。 ②ど 橋はしの上から川へバケツを下ろして、水

2 さあはじめよう!

(1)調査ち ょ う さ

する場所ば し ょ

を選えら

ぼう

まずは調査ちょうさ

する場所ば し ょ

を選えら

びましょう。

調査ち ょ う さ

する場所ば し ょ

は、安全あんぜん

に水辺み ず べ

に近ちか

づくことができて、見渡み わ た

しのよい場所ば し ょ

を選えら

びましょう。

水辺み ず べ

に近ちか

づくことができない場合ば あ い

は、橋はし

の上うえ

や護岸ご が ん

の上うえ

などから観察かんさつ

しましょう。

調査ちょうさ

する場所ば し ょ

を決き

めたら、地図ち ず

に印しるし

をつけましょう。

(2)水をくんでみよう

水みず

に近ちか

づけないところでは

① バケツに丈夫じ ょ う ぶ

なロープを結びつける。

② 橋は し

の上から川へバケツを下ろして、水

をくみ、ゆっくり引ひ

き上げる。

水みず

に近ちか

づけるところでは

① 川の水で、水をくむ道具ど う ぐ

(バケツや

ひしゃくなど)を1~2度ど

すすぐ。

② 砂す な

をまきこまないように水をくむ。

・住宅じゅうたく

や工場こうじょう

の排はい

水口すいこう

、小さい川の流なが

れこむところでは、その下流側かりゅうがわ

で水をくみましょう。

・水の流なが

れのないよどんだところは、正ただ

しい結果け っ か

がでないのでさけましょう。

のところがおすすめです。

下流

上流

工場こうじょう

住宅じゅうたく

やマンション 橋はし

の近く

小さい川が

流なが

れこむところ

川かわ

に入はい

るときは

下か

流りゅう

に立た

とう

川の流なが

バケツがよごれ

ていたら、1~

2度ど

すすいでね

4

Page 7: かんが みんなで考 えよう!水のこと · ① バケツに丈じょうぶ夫なロープを結びつける。 ②ど 橋はしの上から川へバケツを下ろして、水

(3)まわりの様子よ う す

を観察かんさつ

しよう!観察かんさつ

シート

水をくんだ日、時間じ か ん

、場所ば し ょ

や、まわりのようすを書か

いてみましょう。下のポイントをヒ

ントに、気づいたこと何なん

でも書か

いてください。

観か ん

察さ つ

シ ー ト

調しら

べた日ひ

・時間じ か ん

月 日 曜日よ う び

調しら

べた場所ば し ょ

(地図ち ず

にも印しるし

をつけよう!)

観察かん さつ

のポイント

水の色、流なが

れかた(はやい・ゆっくり など)、泡あわ

があるかどうか、にごりぐあい、におい

いきもの(どんないきもの(植物しょくぶつ

・動物どうぶつ

)がいたか、数かず

、どんなところにいたか、なにをしていたか)

川のまわりのようす(水草みずくさ

がおおい・木がおおい・川のまわりがコンクリートでかためられている など)

5

Page 8: かんが みんなで考 えよう!水のこと · ① バケツに丈じょうぶ夫なロープを結びつける。 ②ど 橋はしの上から川へバケツを下ろして、水

(4) 透視度と う し ど

(水のにごりぐあい)をはかろう

・透視度と う し ど

の調しら

べかた

① 調しら

べたい水を透視度計と う し ど け い

にい

れ、真上ま う え

から見ながら、水を

すこしずつへらしていく。

② 底そこ

の二重にじゅう

十じゅう

字じ

(標識版ひょうしきばん

)の

まんなかの四角し か く

がみえたら、

すぐに水をへらすのをとめ、

水平すいへい

に目盛め も り

をよみ記録き ろ く

する。

③ はかる人をかえて、2回測定そくてい

し、平均値へいきんち

をだす。

ペットボトルで透視度計と う し ど け い

をつくろう

材料

つくりかた

・ 500ml のペットボトル 4 本を、右図のようにカッター

で切りとり、ビニールテープでつなぎあわせる。

・ 筒状つつじょう

になったペットボトルの底そ こ

から頭あたま

まで、ビニル

テープをはり、底そ こ

の方から 1cm ごとに油性ゆ せ い

マジッ

クで目盛め も り

をつける

・ 千枚せ ん ま い

どおしで、水をぬくための穴あ な

をあける。

・ 牛乳ぎゅうにゅう

パックやヨーグルトカップなど水に強つ よ

い紙に、

右図のように二重に じ ゅ う

線せ ん

(黒線く ろ せ ん

0.5mm、幅は ば

1mm)をひ

き、500 円玉くらいの大きさに切りとり、ペット

ボトルのキャップにはめる。

・ キャップをペットボトルにはめたらできあがり。

注意

・ ペットボトルは洗あ ら

っておく。

・ カッターをつかうときは、けがをしないよう十分注意ち ゅ う い

する。

・ ペットボトルをつなぎ合わせるとき、水もれしないようビニルテープをしっかりまく。

水を透視度計と う し ど け い

にいれると

きは、泡あわ

がたたないよう

に静しず

かにいれてね!

「透視度と う し ど

」については、P.16をみてね!

6

Page 9: かんが みんなで考 えよう!水のこと · ① バケツに丈じょうぶ夫なロープを結びつける。 ②ど 橋はしの上から川へバケツを下ろして、水

・透視度と う し ど

の結果け っ か

記録き ろ く

シート

調しら

べた日ひ

月 日 曜日よ う び

調しら

べた場所ば し ょ

透視度と う し ど

(底そこ

がみえたときの水の高たか

さ)cm 平均へいきん

の計算式けいさんしき

(1回目+2回目)÷2 透視度と う し ど

(平均へいきん

) cm 1回目 2回目

○○川① 48 44 (48+44)÷2 46

水のなかにいろいろなものがまじっていると、水はにごります。

透視度と う し ど

は、水のにごりぐあいから、その水がどのくらいよごれているのかを調しら

べるもので

す。きれいな水ほど透視度と う し ど

は高くなります。

7

Page 10: かんが みんなで考 えよう!水のこと · ① バケツに丈じょうぶ夫なロープを結びつける。 ②ど 橋はしの上から川へバケツを下ろして、水

おうちの水はどこに行く?

みなさんの家いえ

は下水道げすいどう

につながっていますか? 浄化じょうか

槽そう

につながっていますか?

それとも・・・?

わたしたちの家から出る水(生活排水)をきれいに処理し ょ り

する施設し せ つ

や機械き か い

にはいろいろ

なものがあります。そして、その施設し せ つ

や機械き か い

が正常せいじょう

に動うご

くことで、出だ

す水みず

をきれいに

することができます。

みなさんの家いえ

や学校がっこう

などから流なが

れる水が、実際じっさい

にどこに行い

き、

どうやってきれいになって、どこに流なが

れていくか。

水のゆくえを探ってみるのもおもしろいですね。

(5)生活排水せいかつはいすい

の行い

き先さき

を調しら

べる

わたしたちは毎日まいにち

の生活せいかつ

の中でたくさんの水をつ

かっています。わたしたちがつかった水(生活せいかつ

排水はいすい

)は、

どこに流なが

れて、どのように処理し ょ り

(きれいに)されるの

でしょうか。みなさんの家いえ

や学校がっこう

などから出で

る生活せいかつ

排水はいすい

について、水の流なが

れる先さき

や処理し ょ り

の方法ほうほう

について調しら

べてみ

ましょう。

「生活せいかつ

排水はいすい

」については、P.16をみてね!

8

Page 11: かんが みんなで考 えよう!水のこと · ① バケツに丈じょうぶ夫なロープを結びつける。 ②ど 橋はしの上から川へバケツを下ろして、水

3 もっと調し ら

べたいときには

(1)家庭か て い

や地域ち い き

の人にアンケートを行おこな

家庭か て い

や地域ち い き

の人に、次のようなアンケートを行って、その結果け っ か

から生活排水せいかつはいすい

について考かんが

えてみましょう。アンケートに答えてもらう人を男女だんじょ

別べつ

、年齢別ねんれいべつ

にわけてまとめてみるの

もおもしろいでしょう。

・アンケートの例れい

(2)インターネットで川や生活せいかつ

排水はいすい

について調しら

べる

川の調査ちょうさ

結果け っ か

や生活せいかつ

排水はいすい

に関する情報じょうほう

などを、インターネットで集あつ

めることができます。

地域ち い き

の川の名前な ま え

をキーワードに検索けんさく

してみましょう。

・おすすめのページ

タイトル URL

〇あいちの環 境かんきょう

愛知県あいちけん

の環 境かんきょう

に関かん

する情 報じょうほう

がたくさ

ん集あつ

まっています。

http://www.pref.aichi.jp/kankyo/

〇あいち環 境 学 習 情 報かんきょうがくしゅうじょうほう

ライブラリー

あいち環 境かんきょう

学 習がくしゅう

プラザの「環 境かんきょう

のは

なし(こどもページ)」で水みず

のよごれについ

て紹 介しょうかい

しています。

http://www.aichi-kankyo-gakushu-plaza-un

et.ocn.ne.jp/

あなたの家いえ

では、水のよごれをへらすための工夫く ふ う

として

どのようなことをしていますか?(複数ふくすう

回答かいとう

可)

① 食た

べのこし、のみのこしをしないようにしている

② 水きりネットをつけて、野菜や さ い

くずなどをそのまま流なが

さないようにしている

③ お皿についたよごれはふきとって流なが

さないようにしている

⑤ 洗剤せんざい

は、きちんとはかって正しい量りょう

をつかっている

⑥ なにもしていない

⑦ その他た

( )

まわりの人は、水のよごれに

ついてどう思おも

ってるんだろ

う?ほかにも聞き

きたい事を

まとめてみよう!

9

Page 12: かんが みんなで考 えよう!水のこと · ① バケツに丈じょうぶ夫なロープを結びつける。 ②ど 橋はしの上から川へバケツを下ろして、水

〇生活せいかつ

排水はいすい

を 考かんが

える

生活排水せいかつはいすい

についての解説かいせつ

や、愛知県あいちけん

水 環 境みずかんきょう

の 状 況じょうきょう

などについておしらせし

ています。

http://www.pref.aichi.jp/kankyo/mizutaiki/m

izu/seihai/index.html

〇油ヶあぶらが

淵ふち

電子でんし

図書館としょかん

愛知県唯一あいちけんゆいいつ

の天然湖沼油てんねんこしょうあぶら

ヶが

淵ふち

を中 心ちゅうしん

とした水 環 境みずかんきょう

について紹 介しょうかい

しています。

https://www.aburagafuchi.jp/index.php

〇健全けんぜん

な水みず

循 環じゅんかん

を目指め ざ

して

提 供ていきょう

資料しりょう

(パンフレット)のページから

「水みず

の調査ちょうさ

のすすめかた」などをダウンロ

ードすることができます。

http://www.pref.aichi.jp/kankyo/mizutaiki/jy

unkan/index.html

〇 環 境 省かんきょうしょう

「こども環 境 省かんきょうしょう

いろいろな環 境かんきょう

問題もんだい

について、わかりや

すくに解説かいせつ

されています。

「こども環 境かんきょう

白書はくしょ

」がおすすめ。

http://www.env.go.jp/kids/

〇環 境 省かんきょうしょう

ECO学 習がくしゅう

ライブラリー

いろいろな環 境かんきょう

問題もんだい

について、わかりや

すくに解説かいせつ

されています。

http://www.eeel.go.jp/

〇環 境かんきょう

学 習がくしゅう

副読本ふくどくほん

「わたしたちと環 境かんきょう

」ダウンロードページ

愛知県あいちけん

が発行はっこう

している、県内けんない

の小しょう

学校がっこう

高学年こうがくねん

を対 象たいしょう

とした環 境かんきょう

学 習 本がくしゅうほん

です。

http://kankyojoho.pref.aichi.jp/DownLoad/Fi

leInfo.aspx?ID=124

10

Page 13: かんが みんなで考 えよう!水のこと · ① バケツに丈じょうぶ夫なロープを結びつける。 ②ど 橋はしの上から川へバケツを下ろして、水

4 気き

づいたことを話は な

しあおう

身近み じ か

な川などについて調しら

べた結果け っ か

はどうでしたか?調査ちょうさ

して思おも

った

こと、気き

づいたことを書か

き出して、みんなで話はな

しあってみましょう。

(1)川や海がよごれるのはどうしてだろう

(2)川や海をよごさないために、わたしたちができることはなんだろう

(3)身近み ぢ か

な川などを調しら

べて思おも

ったこと、感かん

じたこと

11

Page 14: かんが みんなで考 えよう!水のこと · ① バケツに丈じょうぶ夫なロープを結びつける。 ②ど 橋はしの上から川へバケツを下ろして、水

5 レポートをつくろう!

調査ちょうさ

した結果け っ か

や、気き

づいたこと、感かん

じたことをレポートにまとめてみましょう。

次つぎ

のページにある「レポートのまとめ方かた

の例れい

」も参考さんこう

にしてください。

レポートのまとめ方についてのご注意ちゅうい

・ レポートは、A4サイズで10枚まい

以内い な い

にまとめましょう。

まとめ方は自由じ ゆ う

です!みなさんが一番いちばん

がんばったこと、伝つた

えたいことなど考かんが

えて

みましょう。

・ レポートは、原則げんそく

電子で ん し

データで提出ていしゅつ

してください。

ワード、エクセル、PDFなどにして、メールに添付て ん ぷ

して

送おく

っていただくか、CD-ROMなどにデータを保存ほ ぞ ん

して

郵送ゆうそう

してください。

・ レポートは全すべ

て愛知県あいちけん

のウェブページで公開こうかい

します。

個人こ じ ん

のお名前な ま え

や顔かお

の写うつ

った写真しゃしん

などがレポートに入はい

る場合ば あ い

には、ご本人ほんにん

に確認かくにん

るなど注意ちゅうい

してください。

「レポートが間ま

にあわない、難むずか

しい・・・」そんな時とき

期限き げ ん

までにレポートが出だ

せない、レポートとしてまとめるのは難むずか

しい、そんな時とき

でも、次つぎ

のようにしてください。

①期限き げ ん

が過す

ぎても、作つく

ったレポートは提出ていしゅつ

してください。

表 彰ひょうしょう

の対象たいしょう

にはなりませんが、提出ていしゅつ

されたレポートはウェブページで公開こうかい

ますので、遅おく

れるときは、まず「おしえて!かっぱとくん!」のメールアドレス

([email protected])に連絡れんらく

してください。

②「調査ちょうさ

のまとめシート」を提出ていしゅつ

してください。

一回かい

でも調査ちょうさ

したら、17ページにある「調査ちょうさ

のまとめシート」に、調査ちょうさ

した内容ないよう

を記入きにゅう

して提出ていしゅつ

してください。提出ていしゅつ

された調査ちょうさ

のまとめシートについても、愛知あ い ち

県けん

のウェブページで公開こうかい

します。

みなさんが水質すいしつ

パトロール隊たい

として調査ちょうさ

した内容ないよう

は、すべて大切たいせつ

な調査ちょうさ

結果け っ か

として、

他ほか

のグループの学習がくしゅう

や次回じ か い

の活動に役立や く だ

つものです。どんなことをしたか、どんな

ことがわかったか、ぜひ教おし

えてください!

12

大人の人に協力

してもらおう!

Page 15: かんが みんなで考 えよう!水のこと · ① バケツに丈じょうぶ夫なロープを結びつける。 ②ど 橋はしの上から川へバケツを下ろして、水

レポートのまとめかたの例

○○川の水質調査

○○川をきれいにするぞ隊

1はじめに

○○川は、わたしたちの通学路のとちゅうにある身近な川です。

グループのメンバーが○○川について思っていたことを話しあうと、いろんな意見があ

りました。

・ 川の水は飲めないと思っていた

・ ○○川の水はきたなくて入れないと思っていた

・ ○○川はきれいでいろんな生物がたくさんいると思っていた。

そこでわたしたちは、実際にどうなのか、しらべてみることにしました。

2調査

日 時 〇月〇日 〇曜日

天 気 晴れ

場 所 ○○川の4地点(A、B、C、D)

調べたこと とうし度、水の色とにおい

○○川のようす

3 川のまわりのようす

A地点

・水草がいっぱいはえていた

・まわりには木や花もたくさんあった

・川辺にはトカゲ、虫もたくさんいた

・家が少ない

とうし度 80cm

水の色 とうめい

水のにおい しない

とうし度 30cm

水の色 少し茶色

水のにおい 少しする

とうし度 20cm

水の色 少し茶色

水のにおい くさい

とうし度 30cm

水の色 緑っぽい

水のにおい 少しする

水草がたくさんはえていた。川原

には丸い石がおおかった。

ごみがおおかった。

スジエビ、ヤマト

シジミがいた

流れがはやい

なまえ

とくちょう

みつけたいきもの

スケッチ

・ まわりに、水のよごれの原因と

なるものがないか観察してみま

しょう。

・ まわりにいる生物やごみの数や

種類も調べてみましょう。

B、C、D地点についても、まわりのよう

すなど観察してみましょう。

13

Page 16: かんが みんなで考 えよう!水のこと · ① バケツに丈じょうぶ夫なロープを結びつける。 ②ど 橋はしの上から川へバケツを下ろして、水

4結果からわかること

・ ○○川の上流から下流にむかって、少しずつ水の色が変わっていた。まわりにたくさん

家があるB地点や、工場のあるC地点のすぐ近くには排水口があって、にごった水や泡

だった水が流れこんでいた。くさいし、ごみもたくさんあった。こういう家や工場から、

水のよごれのもとがながれていると思う。

・ A地点はエビや魚、虫などいろいろな生物がたくさんいたけど、BやC地点には、コイ

くらいしかいなかった。特に、B地点でみたコイはすごく大きかった。水のよごれがお

おいほど、いきもののしゅるいがへってしまうけど、コイは大きくそだっていた。

5川がよごれるのはどうしてだろう

・ 家の台所やトイレから、よごれた水がながれたり、工場からもきたない水がながれたり

するのが原因だとおもう。

・ 川に、ペットボトルや空き缶などのごみをすてる人がいるから。

6川をよごさないために、わたしたちができることはなんだろう

・ たべのこし、のみのこしをしない。

・ ごみをすてない。おちてたら、ひろう。

・ ムダに水をつかわない。

7わたしたちのとりくみ

①○○川クリーンキャンペーンに参加

〇月〇日に地域の人たちといっしょに、○○川のそうじをしました。

ごみが多くてびっくりしました。(テレビもすてられていた!)

②校内の壁新聞で発表

(壁新聞を別につける)

8身近な川を調べて感じたこと

・ 遠くからみていたらわからなかったけど、けっこうたくさん生物がいてびっくりした。

もっとたくさんふえてほしい。

・ 川はすぐにきれいにならないから、よごさないように、いつも気をつけたい。

・ これからはもっと水を大事につかいたい。

クリーンキャンペーンで活

動したときの写真

水のよごれをへらす取組として「清掃活動」「アクリル

たわしづくり」「水質浄化実験」などがあります。

また、周りの人に伝えることも大切な活動の一つです。

14

Page 17: かんが みんなで考 えよう!水のこと · ① バケツに丈じょうぶ夫なロープを結びつける。 ②ど 橋はしの上から川へバケツを下ろして、水

調 査 の ま と め シ ー ト

グループ名めい

調査ちょうさ

日び

調査ちょうさ

場所ば し ょ

調査ちょうさ

したこと 調査ちょうさ

の結果け っ か

天気て ん き

や周まわ

りの様子よ う す

など

( )

透視と う し

度ど

・ そ の 他ほか

( )

( )

透視と う し

度ど

・ そ の 他ほか

( )

( )

透視と う し

度ど

・ そ の 他ほか

( )

( )

透視と う し

度ど

・ そ の 他ほか

( )

( )

透視と う し

度ど

・ そ の 他ほか

( )

わかったこと、気き

づいたこと、考かんが

えたことなど(写真しゃしん

やイラストもOK)

15

Page 18: かんが みんなで考 えよう!水のこと · ① バケツに丈じょうぶ夫なロープを結びつける。 ②ど 橋はしの上から川へバケツを下ろして、水

用語よ う ご

解説かいせつ

透視と う し

度ど

にごりの程度て い ど

。透視と う し

度計ど け い

は、直径ちょっけい

3cm、高たか

さ 30~100cm で、

下した

から水みず

が抜ぬ

けるようになっている透明とうめい

な管くだ

の底そこ

に二重にじゅう

十字の

標識板ひょうしきいた

が付つ

いたものです。水を入れて上からのぞき込こ

み、下の

二重にじゅう

十字がはっきり見えたときの水位す い い

(単位た ん い

は cm)で表あらわ

します。

水温すいおん

川かわ

の水温すいおん

は、生い

きものたちの生息せいそく

環境かんきょう

、特とく

に魚さかな

の呼吸こきゅう

や生長せいちょう

、繁殖はんしょく

に大きくお お き く

影響えいきょう

します。

また、工場こうじょう

排水はいすい

や生活せいかつ

排水はいすい

は通常つうじょう

の川の水温すいおん

と比較ひ か く

して温あたた

かいことが多いお お い

ので、

上 流じょうりゅう

から下流かりゅう

までの水温すいおん

を測定そくてい

することで、排水はいすい

が流なが

れ込こ

んでいる場所ば し ょ

を判断はんだん

するた

めの良よ

い材料ざいりょう

になります。

にごり

土砂ど し ゃ

などを巻ま

き込こ

んだ時ににごりますが、有機物ゆうきぶつ

が多い場合ば あ い

もにごりの原因げんいん

となりま

す。同時ど う じ

に水の色いろ

も記録き ろ く

しておくと参考さんこう

になります。

におい

水の中に有機物ゆうきぶつ

が入ると、臭気しゅうき

も増ま

します。有機物ゆうきぶつ

そのもののにおいもありますし、

有機物ゆうきぶつ

が分解ぶんかい

されてできた物質ぶっしつ

もにおいがすることがあります。

16

生活せいかつ

排水はいすい

台所だいどころ

、トイレ、お風呂ふ ろ

など、私わたし

たちが日常にちじょう

生活せいかつ

で使つか

った水のこと。そのうち、トイ

レの水(し尿にょう

)を除のぞ

いたものを生活せいかつ

雑ざつ

排水はいすい

といいます。

現在げんざい

、川や海うみ

に流なが

れ込こ

む汚よご

れの一番いちばん

の原因げんいん

は、生活せいかつ

排水はいすい

となっています。

Page 19: かんが みんなで考 えよう!水のこと · ① バケツに丈じょうぶ夫なロープを結びつける。 ②ど 橋はしの上から川へバケツを下ろして、水

水生すいせい

生物せいぶつ

調査ちょうさ

水生すいせい

生物せいぶつ

を捕つか

まえ、その種類しゅるい

と数かず

を調査ちょうさ

し、川の水質すいしつ

の状 況じょうきょう

を把握は あ く

するもの。

水生すいせい

生物せいぶつ

の分布ぶ ん ぷ

に深ふか

く関係かんけい

しているのは特とく

に水温すいおn

と水中すいちゅう

に溶と

けることのできる酸素さ ん そ

量りょう

(溶存ようぞん

酸素さ ん そ

)だといわれています。水温すいおん

が低ひく

いほど、溶存ようぞん

酸素さ ん そ

の量りょう

は多おお

くなります。

上 流じょうりゅう

の冷つめ

たい川の水は、下流かりゅう

に行くほど生活せいかつ

排水はいすい

などの温あたた

かい水が流なが

れ込こ

むとともに

川自身じ し ん

が太陽たいよう

の光ひかり

で温あたた

められて水温すいおん

が高たか

くなり、溶存ようぞん

酸素さ ん そ

の量りょう

が少すく

なくなります。

また、有機物ゆうきぶつ

などが流なが

れ込こ

んでいる川では、水中すいちゅう

の酸素さ ん そ

が有機物ゆうきぶつ

等とう

のよごれの分解ぶんかい

など

に使つか

われて減へ

ってしまうので、よごれている川ほど溶存ようぞん

酸素さ ん そ

の量りょう

は減へ

ることになります。

したがって、その地点ち て ん

にすむ水生すいせい

生物せいぶつ

の分布ぶ ん ぷ

を調しら

べることによって、水のきれいさや周囲しゅうい

の状 況じょうきょう

がわかります。

・水質すいしつ

階級かいきゅう

と指標しひょう

生物せいぶつ

の関係かんけい

(「川の生きものを調しら

べよう」環 境 省かんきょうしょう

水みず

・大気た い き

環境かんきょう

局編きょくへん

水質階級 説明 指標生物

水質階級Ⅰ

(きれいな川)

水は透明で、川底まで見え、みなさんが

川の中に入って遊びたくなるようなと

ころです。

カワゲラ類、ヒラタカゲロウ類、ナガレトビ

ケラ類、ヤマトビケラ類、アミカ類、ヨコエ

ビ類、ヘビトンボ、ブユ類、サワガニ、ナミ

ウズムシ

水質階級Ⅱ

(少しきたない川)

まわりには田んぼがあって、水がややに

ごっているようなところです。川の中の

石を持ち上げると、たくさんの生物をみ

ることができます。

コガタシマトビケラ類、オオシマトビケラ、

ヒラタドロムシ類、ゲンジボタル、コオニヤ

ンマ、カワニナ類、ヤマトシジミ、イシマキ

ガイ

水質階級Ⅲ

(きたない川)

排水路が川につながっていたり、まわり

には多くの人家が見られたりするよう

なところです。川底はどろっぽくなって

います。

ミズカマキリ、ミズムシ、タニシ類、シマイ

シビル、ニホンドロソコエビ、イソコツブム

シ類

水質階級Ⅳ

(たいへんきたない川)

まわりには工場なども多く、人がたくさ

ん住んでいるようなところです。川岸が

壁のようなコンクリートや鉄でつくら

れています。川の水は灰色っぽくにごっ

ていて、ごみなどがたまりやすくなって

います。

ユスリカ類、チョウバエ類、アメリカザリガ

ニ、エラミミズ、サカマキガイ

17

Page 20: かんが みんなで考 えよう!水のこと · ① バケツに丈じょうぶ夫なロープを結びつける。 ②ど 橋はしの上から川へバケツを下ろして、水

「水質パトロール隊調査マニュアル 2018」

愛知県環境部水大気環境課

生活環境地盤対策室 三河湾環境再生グループ

〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号

電話 052-954-6220(ダイヤルイン)

FAX 052-953-5716

Eメール [email protected]